無職の国民年金について語りましょう
厚生年金や個人事業主の国民年金は板違いです
※関連スレ(国保の話題は↓でお願いします)
国民健康保険スレッド2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1645850083/
※前スレ
国民年金スレッド2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1644560651/
探検
国民年金スレッド3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/30(金) 12:34:50.35ID:u3+G89qi
2名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/30(金) 12:54:09.29ID:bENBcDFg 著作権って本、映画、ドラマ、歌で有名だからな、有名人の子孫か
2022/09/30(金) 13:08:54.59ID:65VWeAvR
・
2022/09/30(金) 14:01:38.80ID:JG56ZJch
いちおつ
2022/09/30(金) 15:26:59.39ID:kjDRJWrg
pay or jail
2022/09/30(金) 15:48:13.32ID:gPd7vUBN
2022年度
国民年保険料月額 16590円
老齢基礎年金月額 64816円
コロナの影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/0430.html
保険料を免除された期間の年金 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
年金生活者支援給付金制度 https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/system.html
国民年保険料月額 16590円
老齢基礎年金月額 64816円
コロナの影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/0430.html
保険料を免除された期間の年金 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
年金生活者支援給付金制度 https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/system.html
2022/09/30(金) 18:54:56.56ID:WiQCKnsB
そろそろ相続で金持ちになる人多いな。親の不労所得相続できた人は間違いなく勝ち組だな。
8名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/30(金) 20:52:29.39ID:NjNLdFb9 相続するものがあればね
2022/10/01(土) 11:06:49.22ID:NuwuB/do
8 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
2022/10/01(土) 15:16:18.99ID:6449IQSa
俺も相続の不労所得で生きてるよ。年金は将来、一応数万円出るっぽいけど要らんかもな
11名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/01(土) 17:00:53.90ID:GDkhAKED 不労所得って具体的にどんなことで儲けてるの?
やっぱ株とか?
やっぱ株とか?
2022/10/01(土) 17:59:27.95ID:umblSmGW
円安と株安と物価高と年金削減かよ・・・。
2022/10/02(日) 21:53:56.17ID:pIUKWdPT
前のスレで無職期間の数日だけ国民年金云々の相談をしたものです
その節はありがとうございました
会社に問い合わせたら6月に渡すはずの明細があって忘れていたそうです
あの会社やめてよかったーーーー!!!!
本当いいことなかったわ
業界最大手だが給料安いわ(三十年ぐらいやってるベテランも月給27万とか)実力ある人にはコロナ禍なのにあちこち出張に行かすわ
そりゃ人が定着しないわけだわ
まともな人や腕がいい人ほど残らないよ
その節はありがとうございました
会社に問い合わせたら6月に渡すはずの明細があって忘れていたそうです
あの会社やめてよかったーーーー!!!!
本当いいことなかったわ
業界最大手だが給料安いわ(三十年ぐらいやってるベテランも月給27万とか)実力ある人にはコロナ禍なのにあちこち出張に行かすわ
そりゃ人が定着しないわけだわ
まともな人や腕がいい人ほど残らないよ
2022/10/02(日) 21:54:54.84ID:pIUKWdPT
3月に渡す明細でした
あそこは体制も社員の質もまさにブラック
あそこは体制も社員の質もまさにブラック
2022/10/02(日) 21:59:45.38ID:wPCcWY0G
蛇足多過ぎ
年金の話だけシンプルに書いて
年金の話だけシンプルに書いて
2022/10/02(日) 22:03:37.90ID:A9MkDOgj
>>13
DQNが語るなや
DQNが語るなや
2022/10/02(日) 23:24:13.94ID:0h3CPFdB
18名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/03(月) 08:51:08.13ID:gmCwAQQR2022/10/03(月) 16:14:37.30ID:0LY5nCuG
20名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/04(火) 00:09:33.85ID:iVzKm5gI2022/10/05(水) 12:25:12.36ID:CH+bBYrG
2022/10/05(水) 12:40:27.99ID:BqJv8axx
明細を送り忘れるのは論外だが
何月分の明細だったのか把握できず勝手に勘違いしてグダグダ言ってたのは別問題だろう
何月分の明細だったのか把握できず勝手に勘違いしてグダグダ言ってたのは別問題だろう
23名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 00:00:20.02ID:f+LoO3Ku 明細の送り忘れくらいよくある話だろ
事務の人の優先順位 辞めた奴<<<<<今居る奴 なんだから
問い合わせ来てからでも別にいいや、どうせ辞めた人だし、ってくらいに思ってる事務も居るわ
つーか何月分の明細か、見れば書いてあるだろw
給料の締日とかも知ってるはずだし、知らなかったなら論外だし
コメ主も大概だよ
事務の人の優先順位 辞めた奴<<<<<今居る奴 なんだから
問い合わせ来てからでも別にいいや、どうせ辞めた人だし、ってくらいに思ってる事務も居るわ
つーか何月分の明細か、見れば書いてあるだろw
給料の締日とかも知ってるはずだし、知らなかったなら論外だし
コメ主も大概だよ
2022/10/08(土) 11:13:01.09ID:rHmb0ECJ
コメ主が可哀想すぎるわな
そんな会社辞めて正解だわ
業界最大手なのにどんな会社だよそれ
そんな会社辞めて正解だわ
業界最大手なのにどんな会社だよそれ
2022/10/11(火) 06:42:23.26ID:RkKtvQ5Z
jail or katawa
2022/10/11(火) 07:03:44.26ID:AhmU9Rdt
親の年金月8マン
生活保護以下だか、年金差し引いた差額貰えるかな
生活保護以下だか、年金差し引いた差額貰えるかな
2022/10/13(木) 06:15:50.12ID:wl5dwLjI
>>26
親が困ってるのならお前が援助してやれよ、それくらいは親孝行の範囲だぞ。
親が困ってるのならお前が援助してやれよ、それくらいは親孝行の範囲だぞ。
2022/10/13(木) 13:16:39.73ID:Ge9LC9LX
親孝行というより子の義務じゃね
2022/10/13(木) 17:49:30.30ID:r5jbaye6
子供が貧乏や無職だと仕方ない
2022/10/15(土) 23:31:05.14ID:5psVR9AN
詳しい方、教えてください。
「年金納付期間を60歳までから65歳までに延長」
の検討が開始されたようですが、全額免除中の場合、
国が半額負担しているため、これまでは無かった
「60-65歳までの国の半額負担」が上乗せされて、
将来の支給額が増える、と考えてよいのでしょうか?
「年金納付期間を60歳までから65歳までに延長」
の検討が開始されたようですが、全額免除中の場合、
国が半額負担しているため、これまでは無かった
「60-65歳までの国の半額負担」が上乗せされて、
将来の支給額が増える、と考えてよいのでしょうか?
31名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/15(土) 23:58:26.63ID:522U9V2d 国民年金、納付45年へ延長検討
減額といい納付期間延長といい、年金が破綻するわけ無いわw
支給年齢(基本的)は70歳に引き上げ確定だな
減額といい納付期間延長といい、年金が破綻するわけ無いわw
支給年齢(基本的)は70歳に引き上げ確定だな
32名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 00:48:01.81ID:Ml+IS6/J 政府は国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入った。自営業者や、60歳以降は働かない元会社員らは負担が増す。企業の雇用延長などで65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わらない。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙い
2022/10/16(日) 09:23:47.36ID:d581VUUM
2022/10/16(日) 09:27:01.60ID:d581VUUM
ようするに財源ないから5年延長して補てんしたいんだろ
つくづく酷い制度だよ
俺らが受給する年齢になった時に現役世代が支えきれないだろどう計算しても
本当、団塊ジュニア〜氷河期世代って支える時は要求され、自分たちが支えられる側になると不安定で、
若いころから競争率も激しく、希望の学校・会社に行けず、割を食ってばっかだよなあ
クソが!
つくづく酷い制度だよ
俺らが受給する年齢になった時に現役世代が支えきれないだろどう計算しても
本当、団塊ジュニア〜氷河期世代って支える時は要求され、自分たちが支えられる側になると不安定で、
若いころから競争率も激しく、希望の学校・会社に行けず、割を食ってばっかだよなあ
クソが!
2022/10/16(日) 09:57:30.71ID:61ME92cN
今の制度のまま5年納付期間延長しても60過ぎで免除出来ない納付対象なんてそんなにいるのか?
雇用継続してるやつは厚生年金入ってるだろうし、定年退職した人は収入なくて免除出来る人がほとんどだろうし。
60~65で年金繰上受給してて、しかもその支給額が公的年金控除、基礎控除、その他控除を越える額貰ってる人なんてそうそういないだろ。
もし延長されるなら免除の要件の改悪もあるかもね。
FIREしてるから免除の改悪あると辛いな。
雇用継続してるやつは厚生年金入ってるだろうし、定年退職した人は収入なくて免除出来る人がほとんどだろうし。
60~65で年金繰上受給してて、しかもその支給額が公的年金控除、基礎控除、その他控除を越える額貰ってる人なんてそうそういないだろ。
もし延長されるなら免除の要件の改悪もあるかもね。
FIREしてるから免除の改悪あると辛いな。
2022/10/16(日) 11:17:58.79ID:R72mW+B2
政府が検討を開始した制度の詳しい情報なんて政府の人間だって説明できないだろ
2022/10/16(日) 11:22:31.64ID:bteko1D4
>>30
33の通りですが、過去の検討用資料によれば、
5年延長は満額支給月の増加でなく、支給額の増加となる。
増額分の1/2については
国庫負担にする。
全額年金財源から出す。
の2案により年金財源への影響試算がされています。
33の通りですが、過去の検討用資料によれば、
5年延長は満額支給月の増加でなく、支給額の増加となる。
増額分の1/2については
国庫負担にする。
全額年金財源から出す。
の2案により年金財源への影響試算がされています。
2022/10/16(日) 17:37:18.37ID:jorq1q5o
30です。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
今後の検討次第ですね。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
今後の検討次第ですね。
39名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 23:03:00.89ID:fIFwhKd8 学生の時猶予してもらった年金払って控除受けようかと思ったけどまだ払わなくていいや
人生何が起こるかわからないし、手元に金が残せるなら残しておいたほうがいいべ
追納期限ギリギリになったらまた考えるわ
数年後には年金支給が後ろ倒しになってるかもわからんしな
人生何が起こるかわからないし、手元に金が残せるなら残しておいたほうがいいべ
追納期限ギリギリになったらまた考えるわ
数年後には年金支給が後ろ倒しになってるかもわからんしな
2022/10/17(月) 06:35:55.67ID:l/tXkT4l
10万にも満たない安い年金貰ってヒーヒー言いながら生きるよりナマポ貰った方が100倍楽だよね。
2022/10/17(月) 09:14:45.61ID:rUvhwCVQ
今60歳前後の人はどうなるのかな
全員5年間延長?
それとも「昭和50年生まれ以降の人~」という風になる?
全員5年間延長?
それとも「昭和50年生まれ以降の人~」という風になる?
2022/10/17(月) 13:38:33.69ID:gZEla+Yv
2022/10/17(月) 14:06:57.86ID:gZEla+Yv
22~65歳まで厚生年金に加入していると、現行では63~65歳までの3年間は基礎年金相当部分が無く報酬比例のみになりますが、国民年金の5年延長により基礎年金相当部分も支給されるようになるでしょう。
こちらの影響が大きいように思います。
納付月が480ヶ月を超えている場合のみ延長分が支給されるといった変更になり、国民年金加入者にとっては定額納付していない場合、影響ないような変更になるのではと思います。
こちらの影響が大きいように思います。
納付月が480ヶ月を超えている場合のみ延長分が支給されるといった変更になり、国民年金加入者にとっては定額納付していない場合、影響ないような変更になるのではと思います。
2022/10/17(月) 14:25:56.77ID:gZEla+Yv
22~55歳まで厚生年金に加入、役職定年を契機に早期退職すると396
あるいは420ヶ月くらいの年金加入になります。
現状だと国民年金は60ヶ月免除申請する人が多いと思いますが、減る厚生年金の埋め合わせに120ヶ月定額納付はあり得るかと思います。
あるいは420ヶ月くらいの年金加入になります。
現状だと国民年金は60ヶ月免除申請する人が多いと思いますが、減る厚生年金の埋め合わせに120ヶ月定額納付はあり得るかと思います。
2022/10/17(月) 18:17:47.30ID:GiSeBn8v
この先も更に支える側の人が減るので年金がどんどん減るは確実、もう年金には余り期待しない方が吉。
46名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 07:21:08.31ID:oSF7lEaA 信用ゼロの年金制度
2022/10/18(火) 18:40:28.88ID:tq1KVTmJ
何か年金すら払えない貧乏人が仲間を増やそうとしているみたいで草
未婚年増女が「あせって結婚しちゃったらダメよ~
20代で女を磨いて30代で勝負よ~」とか書き込むのと同じだな
実際こういう連中の老後どうなるんだろうね?
「年金貰えなくてもナマポがある」とか思ってそう
年金の財源はなくてもナマポの財源は尽きない設定なんだろうな
それか老後が来る前にこの世からオサラバしているとかね
そう考えると確かに年金払う必要ないかw
未婚年増女が「あせって結婚しちゃったらダメよ~
20代で女を磨いて30代で勝負よ~」とか書き込むのと同じだな
実際こういう連中の老後どうなるんだろうね?
「年金貰えなくてもナマポがある」とか思ってそう
年金の財源はなくてもナマポの財源は尽きない設定なんだろうな
それか老後が来る前にこの世からオサラバしているとかね
そう考えると確かに年金払う必要ないかw
2022/10/18(火) 18:45:45.42ID:Ce+Z20h7
年金なんざ貰う必要ないから払う意味ない
2022/10/18(火) 18:46:35.70ID:Ce+Z20h7
金ないのに無職の奴なんていねぇべ?
2022/10/18(火) 19:02:09.96ID:+nrXDFzg
妄想おつ
2022/10/18(火) 19:04:21.09ID:3XqKYFFu
jail or katawaだろ
2022/10/18(火) 19:40:05.12ID:Ce+Z20h7
一生暮らせる金ぐらい持ってねえのかよw
2022/10/18(火) 19:53:32.35ID:tq1KVTmJ
金持ちのスレならいざ知らず
年金のスレでそれ言っちゃう虚しさw
Youは何しにこのスレへw
年金のスレでそれ言っちゃう虚しさw
Youは何しにこのスレへw
2022/10/18(火) 20:10:21.03ID:Ce+Z20h7
だから貧乏無職野郎をバカにするためだっつってんだろ
アホかお前
アホかお前
2022/10/18(火) 20:21:21.68ID:3XqKYFFu
これからのカタワも大変だぞ
2022/10/18(火) 21:48:58.35ID:lVp2ahFF
障害かわいちょ
2022/10/19(水) 05:32:22.08ID:+WyGuF+B
>>54
楽しいのソレ?
楽しいのソレ?
2022/10/19(水) 15:08:04.08ID:AbePvDWn
妄想金持ちやろw
こんなとこ来よる時点で同じや
みんな貧乏人や
こんなとこ来よる時点で同じや
みんな貧乏人や
2022/10/19(水) 15:14:54.65ID:E4BiRbMI
ホントの金持ちなら年20万なんて
気にもしないだろ
気にもしないだろ
2022/10/19(水) 18:02:16.54ID:8rILGLF3
妄想って事にしとこうぜw
悔しいもんな^^;
悔しいもんな^^;
2022/10/19(水) 20:50:31.63ID:WZxV6que
妄想だったか
お大事に
お大事に
2022/10/20(木) 06:08:55.78ID:Pd7Vn1FW
他人を貶める事でしか喜びを見出だせない哀れや奴。
2022/10/20(木) 08:34:45.16ID:09FkINxQ
妄想でそこまで行ったらもう末期だなw
病院行っても手遅れかもしれない
現実逃避というやつか
病院行っても手遅れかもしれない
現実逃避というやつか
64名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/20(木) 16:14:11.43ID:IFd8l5G+ 河野の年金改革で良い様な気がしてきたわ
基本すっきりしたものになる
基本すっきりしたものになる
65名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/21(金) 00:31:47.83ID:ezrhcTgz 年金なんぞ廃っても構わん
スガ(元総理)お墨付きの生活保護があるからな
スガ(元総理)お墨付きの生活保護があるからな
2022/10/21(金) 06:00:02.24ID:fTT4eN2S
政府は年金の支給を減らすことしか考えてないよね。
67名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/21(金) 10:37:59.77ID:XzwLyeY6 小田原ドラゴンっていう漫画家が年金未納で口座差し押さえになったらしい
68名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/21(金) 10:47:29.22ID:OzpnaRBX 大ヒット漫画家、銀行預金2000万円以上が突然「サシオサエ」…旅行中の悲劇「どうすればいいか教えて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/235a09ae1cd9accced773da7705591a42910b346
↓
https://twitter.com/odawaradoragon/status/1583264883767795713
すみません半分解決しました。年金が未納だったので徴収されたようです。サシオサエは本当でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://news.yahoo.co.jp/articles/235a09ae1cd9accced773da7705591a42910b346
↓
https://twitter.com/odawaradoragon/status/1583264883767795713
すみません半分解決しました。年金が未納だったので徴収されたようです。サシオサエは本当でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/21(金) 23:53:00.11ID:J4p14gsH
年金って申請とかなしに滞納すると○HKと同系統の集金人来るよな
ピンポン連打系の。
自分の時「○○さあああん!年金払ってくださいねええ!」って叫んでたぞ
富裕層の時は金あるの分かってるから家まで行かずに口座差し押さえるのか
ピンポン連打系の。
自分の時「○○さあああん!年金払ってくださいねええ!」って叫んでたぞ
富裕層の時は金あるの分かってるから家まで行かずに口座差し押さえるのか
2022/10/21(金) 23:55:29.63ID:J4p14gsH
近所中に聞こえるように叫ぶのは集金とか借金取り立てにノウハウある業者だから分かりやすい
2022/10/22(土) 09:27:07.53ID:gyUIIFqP
年金滞納とかアウトローな人生。
2022/10/22(土) 13:23:40.40ID:24pcix8R
>>69
その前に督促状が来るだろ
黄色い封筒の時はまだ訪問でも普通の年金事務所の職員らしき人が来る、もしくは電話
そこで居留守使っても免除申請やらの用紙をポストに入れて帰る
督促状の色が赤い封筒に変わったらリーチ、委託された業者が来る
その前に督促状が来るだろ
黄色い封筒の時はまだ訪問でも普通の年金事務所の職員らしき人が来る、もしくは電話
そこで居留守使っても免除申請やらの用紙をポストに入れて帰る
督促状の色が赤い封筒に変わったらリーチ、委託された業者が来る
2022/10/22(土) 13:31:49.05ID:gNwBNFjn
免除申請ありますよっていう用紙持ってくる段階でドアドンドンだったけどなあ
あれが正規の職員なら怖すぎ
あれが正規の職員なら怖すぎ
2022/10/22(土) 14:00:09.70ID:24pcix8R
俺の実体験を書いておこうか 参考までに
失業し、以降国民年金に切り替わるも、無職でずっと払えず
→やがて普通の督促ハガキが来る、そこには免除申請も出来ますよと案内されていて一度電話くださいと書かれてた
→年金事務所に電話したら免除申請しますか?と言われたので免除申請の用紙を送ってもらい、記入して返送する
→当時は親が健在で、親の収入があったため、免除は却下、審査の結果却下になりましたとのハガキが来る
→しばらく放置、やがて黄色い封筒で督促状が来る、中に免除申請用紙が入ってて、そこでも記入して返送
→やはり却下、但し審査の結果が出るまでの間に電話も来たが、電話で免除申請中だというとすぐ話は終わった
→しばらく免除申請郵送⇒却下のハガキが来る、って状態を繰り返していると、やがて赤い封筒で督促状が来る、
そこには黄色い封筒の時よりも一段と厳しい内容で、いつでも差し押さえがありうると書かれていた
→親にもそれを話すと、「どうせうちみたいな貧乏人に差し押さえなんか来ねえから放置しとけ」と力強いお言葉
→同時期に、委託された回収業者から電話が来る、無職で免除申請も通らないと言うと、50歳までなら猶予という制度もありますよと知る
猶予は世帯年収関係ないから、本人に収入が無ければ通る可能性高いですよと言われる
→猶予申請の用紙を送ってもらい、猶予申請(免除申請も同時にしますか?自動審査もしますか?って欄があって○つけた)
→その数か月後に猶予申請が通ったとハガキが来る、それ以降何も督促訪問も電話も一切来なくなった
→やがて父がある年の4月に死亡、その年の世帯年収は父の1~4月分のみ、そしてその4か月分を確定申告する
→父死亡後の確定申告後、数か月して突然ハガキが来る、猶予と免除申請の同時・自動審査にしてたからなのか、猶予⇒全額免除に変わっていた
→以降はたまに短期バイトに出る程度で免除の範囲内 ずっと全額免除状態
失業し、以降国民年金に切り替わるも、無職でずっと払えず
→やがて普通の督促ハガキが来る、そこには免除申請も出来ますよと案内されていて一度電話くださいと書かれてた
→年金事務所に電話したら免除申請しますか?と言われたので免除申請の用紙を送ってもらい、記入して返送する
→当時は親が健在で、親の収入があったため、免除は却下、審査の結果却下になりましたとのハガキが来る
→しばらく放置、やがて黄色い封筒で督促状が来る、中に免除申請用紙が入ってて、そこでも記入して返送
→やはり却下、但し審査の結果が出るまでの間に電話も来たが、電話で免除申請中だというとすぐ話は終わった
→しばらく免除申請郵送⇒却下のハガキが来る、って状態を繰り返していると、やがて赤い封筒で督促状が来る、
そこには黄色い封筒の時よりも一段と厳しい内容で、いつでも差し押さえがありうると書かれていた
→親にもそれを話すと、「どうせうちみたいな貧乏人に差し押さえなんか来ねえから放置しとけ」と力強いお言葉
→同時期に、委託された回収業者から電話が来る、無職で免除申請も通らないと言うと、50歳までなら猶予という制度もありますよと知る
猶予は世帯年収関係ないから、本人に収入が無ければ通る可能性高いですよと言われる
→猶予申請の用紙を送ってもらい、猶予申請(免除申請も同時にしますか?自動審査もしますか?って欄があって○つけた)
→その数か月後に猶予申請が通ったとハガキが来る、それ以降何も督促訪問も電話も一切来なくなった
→やがて父がある年の4月に死亡、その年の世帯年収は父の1~4月分のみ、そしてその4か月分を確定申告する
→父死亡後の確定申告後、数か月して突然ハガキが来る、猶予と免除申請の同時・自動審査にしてたからなのか、猶予⇒全額免除に変わっていた
→以降はたまに短期バイトに出る程度で免除の範囲内 ずっと全額免除状態
75名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/22(土) 14:02:05.47ID:24pcix8R2022/10/22(土) 14:48:52.76ID:J7wFCf0X
年金払わんとパチンコやギャンブルやってるカス多いな
2022/10/22(土) 15:09:10.07ID:+OP1Iei0
いや対応の差異は地域差じゃないかね
2022/10/22(土) 17:12:51.55ID:24pcix8R
あー地域差か
それはあるかもな
俺は関東
委託回収業者は、なんとかヴィジットってところだった(正式名忘れたスマンw)
それはあるかもな
俺は関東
委託回収業者は、なんとかヴィジットってところだった(正式名忘れたスマンw)
2022/10/22(土) 17:15:07.88ID:24pcix8R
>自分の時「○○さあああん!年金払ってくださいねええ!」って叫んでたぞ
でもこれはさすがに酷いな
訴えれば勝てるんじゃね
赤の他人(周辺住民)にバレるような言い方するって、名誉棄損もいいとこだろ
でもこれはさすがに酷いな
訴えれば勝てるんじゃね
赤の他人(周辺住民)にバレるような言い方するって、名誉棄損もいいとこだろ
2022/10/22(土) 17:26:13.86ID:24pcix8R
>>76
それは昔はそうだったけど今は変わってきてるんだよ、それって昔のフリーターだよね
今は制度が変わってフリーターでも一定の日数・時間働いてれば強制加入するから未納にならない
今だと考えられるのは自営業・個人事業主の人とかかな、収入があるのに払わない層
それか一定の日数・時間の加入規定を満たしてないフリーターか
それは昔はそうだったけど今は変わってきてるんだよ、それって昔のフリーターだよね
今は制度が変わってフリーターでも一定の日数・時間働いてれば強制加入するから未納にならない
今だと考えられるのは自営業・個人事業主の人とかかな、収入があるのに払わない層
それか一定の日数・時間の加入規定を満たしてないフリーターか
2022/10/22(土) 17:34:05.28ID:cs74pCCe
0800から毎月電話かかってくる
今月は2回着信あったわ
今月は2回着信あったわ
82名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/23(日) 00:26:29.92ID:lBG2P7kH2022/10/23(日) 00:44:44.74ID:W3LDfq8f
2022/10/23(日) 05:24:29.39ID:KiUY66Zr
2022/10/23(日) 08:09:07.31ID:iWVEV/Jj
86名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/23(日) 23:10:48.90ID:UQCrMDZU 生活保護けっこう支給額高いんだよね
国民年金は真面目に働いて40年間納めて1ヶ月65,000円未満
国民年金は真面目に働いて40年間納めて1ヶ月65,000円未満
87名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/24(月) 01:49:11.43ID:d2YOugBA 制度の趣旨が違うから差額が大きいのは当たり前
生活保護は最低限の生活を保障する制度で、国民年金は生涯現役を前提にした制度
最近は国民年金をダシに生活保護を叩く卑怯者が非常に多い
厚労省や岸田政権の犬かよアイツらは
生活保護は最低限の生活を保障する制度で、国民年金は生涯現役を前提にした制度
最近は国民年金をダシに生活保護を叩く卑怯者が非常に多い
厚労省や岸田政権の犬かよアイツらは
2022/10/24(月) 02:08:19.69ID:VDF0XI3o
>>86
まあ、持ち家なら暮らせんこともないだろ
まあ、持ち家なら暮らせんこともないだろ
2022/10/24(月) 06:18:21.46ID:LhGtI9FD
生活保護は生活費以外に医療費も一生涯タダなんだから妬まれても仕方無いと思う、あと不正受給とかも有るからなぁ。
2022/10/24(月) 07:27:28.13ID:puvAQy4G
障害でも持ってない限り仕事ができないなんてことはないんだから
生活保護は廃止して障害者枠で支援してやればいいよな
生活保護は廃止して障害者枠で支援してやればいいよな
2022/10/24(月) 11:53:14.24ID:Fz7EHByn
基礎年金が倍13万必要なら、年20万の保険料を税負担の増加無しなら年60万、税負担の追加あり(例えば消費税+4%)なら年40万にすれば出来るでしょうね
でも、これを喜ぶ人は少ないでしょう。
(基礎年金の国庫負担は13.5兆くらい、消費税の1%は3兆弱)
でも、これを喜ぶ人は少ないでしょう。
(基礎年金の国庫負担は13.5兆くらい、消費税の1%は3兆弱)
2022/10/24(月) 12:18:04.42ID:Fz7EHByn
生活保護の話題は「無職・だめ」より「その日暮らし」の方でされています。
生活保護が廃止になる理由は、高齢者では死亡が断トツで多いですが、高齢者で無く障害・病でない「その他」に属する人の最も多い理由は就業による収入増です。
生活保護のセーフティネットとしての機能は正常に働いていますよ。
生活保護が廃止になる理由は、高齢者では死亡が断トツで多いですが、高齢者で無く障害・病でない「その他」に属する人の最も多い理由は就業による収入増です。
生活保護のセーフティネットとしての機能は正常に働いていますよ。
2022/10/25(火) 01:11:04.79ID:tFlCi8Mv
国民年金+付加年金=73000+ideco=10万いくだろ
厚生年金10万前後の人もけっこう多いだろ
厚生年金14万以上って新卒〜定年40年くらい年功積んだ人だけ
厚生年金10万前後の人もけっこう多いだろ
厚生年金14万以上って新卒〜定年40年くらい年功積んだ人だけ
2022/10/25(火) 06:03:56.55ID:Olhvq2OP
年金はこの先もどんどん減額されるし逆に物価は上がるので将来年金頼りの人は苦しい生活を強いられる事になるよ。
2022/10/25(火) 06:24:31.08ID:9h3rVWKz
月1万円で生きてく術を身に付けろよ
2022/10/25(火) 09:43:30.95ID:GGDgE/Ts
札幌市西区のスーパーマーケットで24日、64円の缶コーヒーを盗んだとして、73歳の男が逮捕されました。
逮捕された札幌市西区に住む73歳の自称・無職の男は24日午後4時半すぎ、札幌市西区山の手のスーパーで64円の缶コーヒー1本を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、店の従業員が、男がジャンパーの左のポケットに缶コーヒーを入れる瞬間を目撃し、店外で取り押さえました。
警察の調べに対し、男は「ちょっとでもお金を節約したかった」と話し、容疑を認めているということです。
警察は、男の犯行当時の状況や、余罪について捜査しています。
逮捕された札幌市西区に住む73歳の自称・無職の男は24日午後4時半すぎ、札幌市西区山の手のスーパーで64円の缶コーヒー1本を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、店の従業員が、男がジャンパーの左のポケットに缶コーヒーを入れる瞬間を目撃し、店外で取り押さえました。
警察の調べに対し、男は「ちょっとでもお金を節約したかった」と話し、容疑を認めているということです。
警察は、男の犯行当時の状況や、余罪について捜査しています。
97名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/25(火) 22:09:56.85ID:e0YkthIe もうすぐ32歳で今まで年金払ってなくて当然お金もないんだけどどうすれば良いの?
正直言ってこれまでの分なんて200万以上だし到底払えないしこれからの分は働いて何とかしようと思うけどそんな都合のいい事できるの?
当然年金少なくなるのは理解してる
とりあえず過去の分はもうきついし自律神経乱れてて本当にずっと働いてないが遊んでたのも事実やけど最低限バイトしてずっと貯蓄していこうと思うんだけど
正直言ってこれまでの分なんて200万以上だし到底払えないしこれからの分は働いて何とかしようと思うけどそんな都合のいい事できるの?
当然年金少なくなるのは理解してる
とりあえず過去の分はもうきついし自律神経乱れてて本当にずっと働いてないが遊んでたのも事実やけど最低限バイトしてずっと貯蓄していこうと思うんだけど
2022/10/25(火) 22:25:43.91ID:piHbLGTc
それをそのまんま役所の年金窓口に言え
2022/10/26(水) 01:24:14.54ID:jvhgSvCm
払えんやつはなんで免除申請しないの?掛け金0で年金半分もらえて
障害年金までもらえる大得なのに、馬鹿なの
障害年金までもらえる大得なのに、馬鹿なの
100名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 02:42:10.00ID:XrgihG4D >>97
jail or katawa
jail or katawa
101名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 07:34:49.06ID:RPrwb5eo 31まで払ってなく31から免除申請した
15年間全額免除できて去年から払うようにした
後納含めトータル払ったのは3年分くらい
年金は貰えないと思ってる
15年間全額免除できて去年から払うようにした
後納含めトータル払ったのは3年分くらい
年金は貰えないと思ってる
102名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 09:26:01.23ID:XyGT+bxT 年金払う期間65までになりそうだからな、30からでも十分間に合うだろ
103名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 09:55:35.41ID:OYUfGd24 年金なくても生活保護で生きていけるんじゃね。
104名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 10:18:34.18ID:emzOrkwK 10年払えば微々たる額は貰えるんじゃないの?
105名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 11:11:19.39ID:QZ6rYOGe 今の若い人たちは年金対して不信感しか無いだろうなぁ。
106名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 12:18:43.58ID:tkJNnepi これはしゃーない
年金もそうだけど国債残高がえげつないからな
あれを返済するのは若者子供そしてこれから生まれてくる日本人だからな
「国債は借金とは違う」っていう人がいるけど
それならもう日本の財政は税金0で全部国債でまかなえばいいだろ
年金もそうだけど国債残高がえげつないからな
あれを返済するのは若者子供そしてこれから生まれてくる日本人だからな
「国債は借金とは違う」っていう人がいるけど
それならもう日本の財政は税金0で全部国債でまかなえばいいだろ
107名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 12:33:27.10ID:YmI2c1GN >>97だけど役所に電話したら免除申請すれば良いみたいな話になって支払いを遡るのも2年らしいがそれじゃ10年以上支払ってない場合8年分は支払えないけど年金その分減りますよだけで済むの?
ちゃんとした所で働けば会社が半分負担とかそういうのもあるけどそうじゃない人なんて未来の年金よりお金ないです滞納します免除してくださいで全て終わるしどういうカラクリ?
特に2年以上経つと老後貰えるお金は減るがお金払わなくて良いルールが謎過ぎて仕方ない
ちゃんとした所で働けば会社が半分負担とかそういうのもあるけどそうじゃない人なんて未来の年金よりお金ないです滞納します免除してくださいで全て終わるしどういうカラクリ?
特に2年以上経つと老後貰えるお金は減るがお金払わなくて良いルールが謎過ぎて仕方ない
108名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 12:35:56.69ID:XyGT+bxT >>106
国債残高も多いけど、日本は世界1の金持ち国家なので
財政危機じゃない増税したい勢力が資産隠してまったく言わないだけで800兆
もある、これを言うと道路や橋は売れないと言うが売れる金融資産が600兆もある
それと国債は税金で返済してるという嘘がまかり通ってるけど返済してるのは
利子だけで国債の元本は日銀が買って満期がくると借換債になって最終的に
貨幣化日銀券になってなくなる
国債残高も多いけど、日本は世界1の金持ち国家なので
財政危機じゃない増税したい勢力が資産隠してまったく言わないだけで800兆
もある、これを言うと道路や橋は売れないと言うが売れる金融資産が600兆もある
それと国債は税金で返済してるという嘘がまかり通ってるけど返済してるのは
利子だけで国債の元本は日銀が買って満期がくると借換債になって最終的に
貨幣化日銀券になってなくなる
109名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 13:25:10.41ID:tkJNnepi110名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 13:25:42.17ID:tkJNnepi >防衛費は2%にしようが大丈夫だな
GNP2%ね
GNP2%ね
111名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 13:58:41.64ID:/yHeBLcy そんなことより5万はよ
112名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 14:04:07.34ID:XrT4EI7r >>107
教えてもらった免除申請を今週中に実行することですね。謎はそれから解決でも問題ないですよ
教えてもらった免除申請を今週中に実行することですね。謎はそれから解決でも問題ないですよ
113名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 14:10:49.85ID:XrgihG4D だな
5万円はどうなった?
5万円はどうなった?
114名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 18:39:23.72ID:3Gcj56Xu わいも5万待ち~
115名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 19:45:03.07ID:H/dE5YjV >>107
それをそのまんま役所で聞けよ
それをそのまんま役所で聞けよ
116名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 20:13:42.99ID:rljci0E6117名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/26(水) 20:31:39.69ID:m42Jg5jh118名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/27(木) 02:37:26.44ID:BCk+Inpu またセコイ、コーヒー泥棒が捕まってるな
スーパーで缶コーヒーを買うという知恵はないのか
スーパーで缶コーヒーを買うという知恵はないのか
119名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/27(木) 05:56:08.86ID:PeHcoBdf 魔が差した?
120名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 18:10:42.11ID:3jPTY5yh 国民年金って免除~猶予で丸つけるやん、つけるつけないで有利に働くことある?
121名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 18:12:17.51ID:3jPTY5yh あと、ワイも滞納してて100万近く未納貯まってる。日本キショいから貰う気ないし払いたくないんだが 上記の文章読んでも分からんかった。電話かけて免除してくれ言うたら 未納分免除になるの?
122名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 18:28:11.34ID:UEAMLOoD 日本が気持ち悪いということは韓国人かな
123名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 18:47:15.96ID:UU3hn/n7 さっさと国に帰ったらいいのに
124名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 19:23:12.69ID:iPdpQ3v5 こどおじさんがお怒りです
125名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 22:59:47.19ID:3jPTY5yh お、ゴキブリネトウヨ🪳登場かな~?どこでも湧くよなwお前ら生きててもシコシコするしかないだろうからはよしねな?
126名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/28(金) 23:14:17.76ID:3jPTY5yh127名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/30(日) 08:51:39.78ID:HVpnsLs2 やっぱ土日は閑散としてるな
128名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/30(日) 09:30:48.62ID:CchCpPIy >>93
iDeCoは今後何年かで課税されると思うよ
「国の金でドル円維持してもらっておいて個人資産をおいしく増やす、なんて馬鹿な話はないやろ、国の金は回収しろ」
and
「金融資産が格差を生んでいる、課税が必要」
とか、不景気になって盛り上がるから
特に後者の圧力はデカくなる
金融関係者が「新しいジニ係数算出方法だと格差縮小」
とかやってるけど、まあこの物価高では無駄だよな
iDeCoは今後何年かで課税されると思うよ
「国の金でドル円維持してもらっておいて個人資産をおいしく増やす、なんて馬鹿な話はないやろ、国の金は回収しろ」
and
「金融資産が格差を生んでいる、課税が必要」
とか、不景気になって盛り上がるから
特に後者の圧力はデカくなる
金融関係者が「新しいジニ係数算出方法だと格差縮小」
とかやってるけど、まあこの物価高では無駄だよな
129名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/31(月) 13:07:22.51ID:MBKoGfXl >>99
これ
失業者や収入一定以下なら全額免除申請が吉でしょ
加入期間としてカウントされるし年金半額もらえる
仮に40年全額免除だと1円も保険料払わなくても年40万もらえる
40年満額保険料収めたら合計800万円保険料収めて年80万円もらえる
保険料収めた人が納めていない人に追いつくのは年金支給から20年後つまり85才
これ
失業者や収入一定以下なら全額免除申請が吉でしょ
加入期間としてカウントされるし年金半額もらえる
仮に40年全額免除だと1円も保険料払わなくても年40万もらえる
40年満額保険料収めたら合計800万円保険料収めて年80万円もらえる
保険料収めた人が納めていない人に追いつくのは年金支給から20年後つまり85才
130名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/31(月) 13:43:41.72ID:kU67FAJj 親に所得がある無職コドおじ
131名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/31(月) 13:45:55.08ID:kU67FAJj 今の制度だと75歳が納付vs免除の分岐点だったような
132名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/31(月) 14:19:25.23ID:MBKoGfXl >>131
念のため調べなおしたけど85才くらいで合ってるよ
但し収入がない人の場合
収入が多い人だと年金保険料支払うと社会保険控除されるので80才くらいが損益分岐点になるみたいだね
75才損益分岐って60才から繰上げ受給とvs65才受給の場合では?
念のため調べなおしたけど85才くらいで合ってるよ
但し収入がない人の場合
収入が多い人だと年金保険料支払うと社会保険控除されるので80才くらいが損益分岐点になるみたいだね
75才損益分岐って60才から繰上げ受給とvs65才受給の場合では?
133名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/31(月) 15:30:23.78ID:rdKgMYpf 1月保険料16000払うと、年金支給は年1600増える。すると10年で払った保険料を回収するので75歳が分岐点となる。
1月全額免除すると年金支給は年800円増える。16000納付した場合との差額は年800増えるだけなので、20年で払った保険料を回収すると考えると85歳が分岐点になる。
免除期間があって60歳以降に高齢任意加入して16000払った場合は、16000は免除期間を1月埋めていくので16000払っても年金支給は年800増える。
1月全額免除すると年金支給は年800円増える。16000納付した場合との差額は年800増えるだけなので、20年で払った保険料を回収すると考えると85歳が分岐点になる。
免除期間があって60歳以降に高齢任意加入して16000払った場合は、16000は免除期間を1月埋めていくので16000払っても年金支給は年800増える。
134名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/01(火) 06:28:30.26ID:82gBG74s 長く年金を貰った方が得なんだから貰い方云々も大切だけど、それと同時に長生き出来る様に健康には注意しよう。
135名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/01(火) 09:02:45.53ID:rdLA+xAi 会社辞めてから10年以上たつけど健康診断全く受けてないな
136名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/01(火) 11:26:38.49ID:iZFLHk8m 損益逆転20年後は「早くて」だからな
支給額減少や保険料増額に支給開始年齢後ろ倒しなどがあればさらに遅れる
不確定要素の強い20年先のことよりも目の前のお金優先
10年は追納できるんだから全免除しておいて10年後に考えればいい
支給額減少や保険料増額に支給開始年齢後ろ倒しなどがあればさらに遅れる
不確定要素の強い20年先のことよりも目の前のお金優先
10年は追納できるんだから全免除しておいて10年後に考えればいい
137名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/01(火) 16:40:31.41ID:iZFLHk8m ググっても全免より追納した方がいいという記事が多いな
理由は社会保険控除なんだけど非課税世帯にとっては意味がない
社会保険控除のメリットがないのであれば損益分岐は20年はやくて85才なのに
アンタッチャブルなネタなのかねえ
理由は社会保険控除なんだけど非課税世帯にとっては意味がない
社会保険控除のメリットがないのであれば損益分岐は20年はやくて85才なのに
アンタッチャブルなネタなのかねえ
138名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/02(水) 16:04:23.28ID:mLhHzCq/ 給付金5万円の通知来たぞ
だいぶ簡単になってる
すぐ入りそう
だいぶ簡単になってる
すぐ入りそう
139名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/02(水) 17:20:55.46ID:DbSM11OO マイナ紐付けしたヤツだけに給付すればいいのに
バッカだな糞政治
バッカだな糞政治
140名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/02(水) 18:02:37.05ID:xFG5H6Rq うちの市は12月に振込だわ
141名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 03:41:27.16ID:atWNryzU >>139
バカはオ・マ・エw
バカはオ・マ・エw
142名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 07:41:34.65ID:bc2u73Bd >>139
マイナポイントなんかより、口座紐付けしてもらったお礼として給付すれば一石二鳥だよな
マイナポイントなんかより、口座紐付けしてもらったお礼として給付すれば一石二鳥だよな
143名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 08:41:27.18ID:KaMI9jTp おいおい
知ってるか?
介護保険料が毎月6000円、年金から天引きされるらしいぞ
5~6万円の年金の1割だから糞高いよな
知ってるか?
介護保険料が毎月6000円、年金から天引きされるらしいぞ
5~6万円の年金の1割だから糞高いよな
144名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 14:03:05.73ID:P9UbEGsE145名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 15:52:45.39ID:KaMI9jTp どういう意味だ?ヴォケ
146名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 16:34:08.63ID:BOnTt1Mu しかし国民年金だけじゃ暮らせないデスねぇ
修羅になるしかないですねぇ
修羅になるしかないですねぇ
147名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 18:45:44.86ID:0UJJF0V0 40代になったら介護保険料が取られるらしいけど、ここにいる住民税非課税の先輩たちは介護保険料どうなってるの?
148名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 19:54:01.48ID:bc2u73Bd 健保に含まれてるに決まってんだろ
149名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 19:54:44.14ID:bc2u73Bd 30代でそれかよ^^;
150名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 21:14:37.19ID:rezjD+Im 40代で住民税非課税てワロエナイ
151名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/03(木) 22:35:44.37ID:vO/Dm3B+ 去年の出生数は81万人
1982年は151万人
今年の出生数ははじめて80万人を割込む見込み
これ詰んでるよね年金納める数が全然足りない
おれらの時は支給が80歳とかになるんじゃね?
1982年は151万人
今年の出生数ははじめて80万人を割込む見込み
これ詰んでるよね年金納める数が全然足りない
おれらの時は支給が80歳とかになるんじゃね?
152名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/04(金) 13:30:30.81ID:gmJwU5Xv だからこそさっさとリタイヤして非課税世帯になり税金も社会保険料もほぼゼロのフリーライド目指すべき
年金保険料全免すれば損する事はなくなる
運よく現行制度継続なら半額支給されるからお得
年金保険料全免すれば損する事はなくなる
運よく現行制度継続なら半額支給されるからお得
153名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/04(金) 18:34:00.49ID:D+8FrquZ どうやって保険料全免とかできんの?
全額負担にすんの?w
全額負担にすんの?w
154名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 10:50:52.77ID:UQF3viMT 失業者または前年収入がゼロなら手続きすれば保険料納付全額免除可能でしょ
全額免除でも納付期間に加算されたうえで国民年金は半額約40万は貰える
全額免除でも納付期間に加算されたうえで国民年金は半額約40万は貰える
155名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 11:58:59.59ID:QbvyNBEr 免除は算定時に世帯主と配偶者の所得が合算されるから本人の収入0でも通るとは限らない。
単身世帯の場合の全額免除は所得67万以下。アルバイトなら給料所得控除55万が少なくともあるので、年収120万(月収10万)くらいなら全額免除が通る。
単身世帯の場合の全額免除は所得67万以下。アルバイトなら給料所得控除55万が少なくともあるので、年収120万(月収10万)くらいなら全額免除が通る。
156名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 13:18:00.78ID:QfI9Gikc 年収100万以下じゃないと全額免除は無理でしょ
157名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 13:24:10.43ID:UQF3viMT だから一刻も早く資産作ってリタイヤして収入をゼロにする
その上で所得税・住民税払わず国保も年間数万にして国民年金全免がお得と言っているのだが
なぜかみ合わんのかw
その上で所得税・住民税払わず国保も年間数万にして国民年金全免がお得と言っているのだが
なぜかみ合わんのかw
158名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 14:22:32.99ID:yrIvUdzI 国保は無職無収入でも最定額は掛かるよな
159名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 14:39:34.34ID:UQF3viMT その通り
国保は無収入でも年間数万はかかる
1人年間2万くらいかな
国保は無収入でも年間数万はかかる
1人年間2万くらいかな
160名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 16:49:25.50ID:8D4wWnd5 単純に払いたくないだけなら猶予にすれば大概通るぞ
161名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 17:00:25.65ID:UQF3viMT 猶予は意味ないでしょ
追納したら結局払うんだし追納しなかったら全免のように半額もらえないのでは?
追納したら結局払うんだし追納しなかったら全免のように半額もらえないのでは?
162名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 17:01:18.67ID:QbvyNBEr >>156
年収100万以下なんて条件はありませんよ。単身世帯のアルバイトで年収122万なら給料所得控除が55万なので所得は67万になって全額免除通ります。
年収100万以下なんて条件はありませんよ。単身世帯のアルバイトで年収122万なら給料所得控除が55万なので所得は67万になって全額免除通ります。
163名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/06(日) 18:00:32.64ID:Xi6PK3nj164名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/07(月) 06:21:05.52ID:VM5fEZk+ 物価はどんどん上るけど年金はどんどん減る傾向にあるので政府は国民に株をやらせて自己責任で解決しようとしてるね。まあ少子化なので仕方無いとは思うが。
165名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/07(月) 14:52:22.39ID:FEWXmXJ4 日本は資産には甘いからなぁ
法の抜け穴みたいな物も多くあってお得なことは確かだけど
個人がこれからはじめる程度だと意味ないかもよ
法の抜け穴みたいな物も多くあってお得なことは確かだけど
個人がこれからはじめる程度だと意味ないかもよ
166名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/08(火) 01:06:19.11ID:trCh6hl5 年金は長生きの保険と言うなら、明らかに長生き出来ない奴は保険料免除せいよ
散々払っておいて、64歳とかで逝ったら最悪な結果だしな
散々払っておいて、64歳とかで逝ったら最悪な結果だしな
167名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/08(火) 06:09:59.46ID:YAJnatha 遺産や不労所得で沢山財産持ってる人達に税金を沢山納めさせるべきだわ。
168名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/08(火) 13:06:23.85ID:vcEz23Dq >>164
いや投資で儲けさせないように配当や売却益を増税しようとしてる
年金支給開始年齢も遅らせ人生100年とか危機感まで煽って要は一生働かせようとしている
国・政府は定年やFireで働かずに悠々自適をさせたくないんだよ
理由は一つ
労働人口が減ると国力が弱るからね
60才70才で働くとかまっぴらごめん
非課税世帯になって所得税・住民税払わず年金払わず国保も最低保険料でフリーライド
国や政府の思惑通りにはさせないよ
いや投資で儲けさせないように配当や売却益を増税しようとしてる
年金支給開始年齢も遅らせ人生100年とか危機感まで煽って要は一生働かせようとしている
国・政府は定年やFireで働かずに悠々自適をさせたくないんだよ
理由は一つ
労働人口が減ると国力が弱るからね
60才70才で働くとかまっぴらごめん
非課税世帯になって所得税・住民税払わず年金払わず国保も最低保険料でフリーライド
国や政府の思惑通りにはさせないよ
169名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/08(火) 18:23:09.73ID:/73lPk0k 世の中の富がひと握り人達に吸い上げられて行く、余りにも格差が広がると暴動が起きるかも。
170名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/08(火) 23:54:52.03ID:FGUR0Xre まあ、株に課税増税案は仕方ないだろな
国策で価値を維持してもらってるんだから、国が回収するのは当然だわ
個人がやる程度でじゃ無理
国策で価値を維持してもらってるんだから、国が回収するのは当然だわ
個人がやる程度でじゃ無理
171名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/09(水) 02:30:12.06ID:HeBQc+A7 課税したら更に下がるぞ
172名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/09(水) 13:27:35.94ID:3eiJbaWl 国が株価維持してるのは保身のため
投資家からしたら無理に維持してくれなくていいよ
下がったら空売りで儲ければいいんだから
国に株価維持してあげてるとか言われる筋合いはない
国もそんな理由で増税しようとしてるんじゃないよ
単に不労所得でリタイヤされると労働人口が減って困るからってだけ
元気なら70才はもちろん80才でも労働してお国のGDPに貢献させようとしてるんだよ
まっぴらだがねw
投資家からしたら無理に維持してくれなくていいよ
下がったら空売りで儲ければいいんだから
国に株価維持してあげてるとか言われる筋合いはない
国もそんな理由で増税しようとしてるんじゃないよ
単に不労所得でリタイヤされると労働人口が減って困るからってだけ
元気なら70才はもちろん80才でも労働してお国のGDPに貢献させようとしてるんだよ
まっぴらだがねw
173名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/09(水) 14:01:32.24ID:X7d61L5u 年金くらい払えよ
174名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/09(水) 14:53:58.61ID:WJLTYt4F 貰う必要ねえんだから払う必要ねえだろ
貧乏人じゃあるまいし
貧乏人じゃあるまいし
175名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/10(木) 00:12:44.44ID:krY4DrnG176名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 06:46:51.79ID:/zYLtvqZ とりあえず
受給資格のノルマ120ヵ月クリアしたから
年金は貰えるみたいだ、
国民年金120ヵ月
厚生年金20ヵ月
この場合65歳で受給したら
それぞれいくらづつ貰えるんですかね?
受給資格のノルマ120ヵ月クリアしたから
年金は貰えるみたいだ、
国民年金120ヵ月
厚生年金20ヵ月
この場合65歳で受給したら
それぞれいくらづつ貰えるんですかね?
177名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 08:01:00.14ID:sZb7Fa7w 2週間ぐらい前に免除申請してした時にほぼ間違いなく通りますと役所の人に言われたのに昨日ハガキ来たら猶予期間のままだったんだけどこれは申請通らなかったの?
それとも申請出す以前から猶予期間のハガキは作成されてて出されてただけで免除申請のはもう少し後から来るとかある?
それとも申請出す以前から猶予期間のハガキは作成されてて出されてただけで免除申請のはもう少し後から来るとかある?
178名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 08:05:36.58ID:Lf+FXMbX 今猶予だけど審査通るかもしれないから免除申請してみるか
179名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 18:22:21.40ID:ksS2xb+i >>175
株価は上下した方が投資しやすい
株式投資したことないの?w
株価が安定したらキャピタルゲインは得られない
上下どちらでもいいから動く必要があるんだよ
キャピタルゲイン狙いの投資家からしたら安定は悪
も一度書くけど株式投資した事ないの?w
株価は上下した方が投資しやすい
株式投資したことないの?w
株価が安定したらキャピタルゲインは得られない
上下どちらでもいいから動く必要があるんだよ
キャピタルゲイン狙いの投資家からしたら安定は悪
も一度書くけど株式投資した事ないの?w
180名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 18:24:55.52ID:ksS2xb+i 本屋に年金の本たくさん並んでたからパラパラめくったけど免除して半額給付がお得って1ミリも書いてないわw
まさにアンタッチャブルな抜け道
かと言って半額給付を給付なしにしたり1/4にしたりしたら生存権の侵害とか問題が起きそう
国は広めて欲しくないんだろうなあw
まさにアンタッチャブルな抜け道
かと言って半額給付を給付なしにしたり1/4にしたりしたら生存権の侵害とか問題が起きそう
国は広めて欲しくないんだろうなあw
181名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 20:44:54.19ID:xaYuQpSD >>179
うん!
うん!
182名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 22:04:48.01ID:2xCbzFdj もう何年連続か
183名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/12(土) 23:38:22.17ID:DnOLW1XV184名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/13(日) 15:41:40.87ID:iUz9sNMk 若年者納付猶予で国民年金を10年くらい支払っていない追納に行きたいのだが何て言われるか怖い
追納手続きに行った人とかいない?どんな感じだった?
追納手続きに行った人とかいない?どんな感じだった?
185名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/13(日) 16:17:42.51ID:WDYOo34x 猶予分の追納なんて普通の手続きじゃんか
どこに怖い要素があるんだよ
どこに怖い要素があるんだよ
186名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/13(日) 16:38:16.18ID:+TR2b8pY 事務所行って払込票もらうだけ
行かなくても電話で連絡すれば送ってもらえるはず
行かなくても電話で連絡すれば送ってもらえるはず
187名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/13(日) 16:56:52.66ID:iUz9sNMk 電話でも送って貰えるのか年金事務所まで行かないといけないと思ってました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
188名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/13(日) 18:11:05.69ID:NqrQGAgO189名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 05:56:03.43ID:ubWlwJmj この先もずっと改悪されるから年金とか余りアテにしない方が良いよ。
190名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 06:36:19.89ID:rmR6tzLu >>188
投資と投機の区別もつかない貴方が?
投資と投機の区別もつかない貴方が?
191名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 10:48:40.42ID:lRr/uhKf192名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 12:25:18.02ID:cR+nTwzh カタワになる気マンマンやな
193名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 12:37:40.12ID:lRr/uhKf バイト先に車で通勤してるんや、今まで3回くらい接触事故を起こしているほど運転下手で怖いんよ
194名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 17:49:12.23ID:J+V6PMvU そんなの繰り返してたらそのうち死ぬで。
195名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 18:49:15.62ID:5EuWFgnh 加害者側になる確率の方が高いのではかなろうか
196名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 20:53:58.40ID:1kkyxOqV 物損事故なんで否はこっちに10割ある。
前科はついてないけど
前科はついてないけど
197名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 12:10:01.88ID:TTfKVYnh 約15年年金未納だけど特別催告状の色がついにピンクになった
無収入で世帯収入が親の年金だけだから差し押さえとか来ないよね?
無収入で世帯収入が親の年金だけだから差し押さえとか来ないよね?
198名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 13:37:20.20ID:52oLafRd >>197
奴らは親に払わせようとするぞ
奴らは親に払わせようとするぞ
199名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 13:50:34.12ID:fbDXTgvp 親に払わせるのは違法じゃねーのか?
200名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 14:32:12.56ID:BhFuEpNJ うんこ製造器の製造責任…
201名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 15:09:23.50ID:izxqVRmx 生きるって虚しいね
202名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 16:40:01.90ID:Mi4GcaMF このスレのレベルwwwww
203名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/15(火) 21:54:27.85ID:+znLwJ9V 60からの任意加入で満額にしようと思ってたけど
き〇だ何か60から5年間おかわり納付させようとしてるじゃん
年寄りになってから年金額が増えないおかわり払いながら任意加入無理なんだけどどうしろいうねん
き〇だ何か60から5年間おかわり納付させようとしてるじゃん
年寄りになってから年金額が増えないおかわり払いながら任意加入無理なんだけどどうしろいうねん
204名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/16(水) 08:07:55.47ID:WTNra++h 3号廃止はよ
205名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/16(水) 12:19:00.13ID:BOGCzbmw 5万はよ
206名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/16(水) 13:39:23.55ID:TJC43Kwq 5万キタ━━━━━━(゚∀゚)
207名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/17(木) 01:02:41.80ID:lrVBUR74 5万もこねえよ
208名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/17(木) 01:18:53.26ID:wvPCz74C209名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 10:24:40.19ID:e//ovS6I クリーニング屋の領収書を偽造してイチャモンだってよ
ちょっとヒネリだしたぞw
ちょっとヒネリだしたぞw
210名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 12:59:22.63ID:LuornRCf 都民は米配給か
211名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 13:41:10.71ID:U6J8SPnY 日本も配給制にしたらええな
食うものなくて孤独死も減るだろ
食うものなくて孤独死も減るだろ
212名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 17:49:16.43ID:D7jTLIc2 誕生月なので年金通知のハガキが来たわ65歳から受け取れるのは190.5万/年金だったよ。
213名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 18:11:53.16ID:9rDuyRYA 厚生年金奴は去ね!
214名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/20(日) 23:44:00.77ID:eNFQFHBR 男性、特に独身、離婚者には不利な制度
独身と離婚者は7割が70歳までに死ぬ
女性と家庭持ち健康男性のために40年800万円献上させられる
独身と離婚者は7割が70歳までに死ぬ
女性と家庭持ち健康男性のために40年800万円献上させられる
215名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/21(月) 05:55:50.69ID:VlJIfgF/ 70のヨボヨボになるまで貰えないんだから生活保護でいいでしょ破綻してるわ
216名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/21(月) 23:54:36.58ID:N47En3ZR 年金未納ごときで強制差し押さえとか、中華や北朝鮮みたいな国だわ
財産権の侵害極まりない
財産権の侵害極まりない
217名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/22(火) 05:52:52.27ID:x5vW5zB9 義務を果たさないのに権利だけ主張するのも変な話だよ。
218名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/24(木) 13:54:24.11ID:BMo9w2JB 年金保険料を納め義務を果たしたにも関わらず給付金を減らす国の方が大概じゃね
219名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/24(木) 18:26:34.16ID:WXhaXvEi >>218
基本的に年金はお守り程度と考えるべきで、貰える金額で損得を考えるべき物ではないらしい。
基本的に年金はお守り程度と考えるべきで、貰える金額で損得を考えるべき物ではないらしい。
220名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/24(木) 21:28:23.50ID:JRkbdtWh もらう必要ないじゃん無職なんだから
一生遊べる金持ってんだから
一生遊べる金持ってんだから
221名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/26(土) 13:24:39.67ID:/aXyO2y/ 貰えるもんは貰うんだよ
これまで散々高額な税金と社会保険料支払ってきたんだから非課税世帯になった今がっつり回収させてもらう
>>219
そりゃ国の論理だろ
盗人猛々しいにも程がある
保険料支払いだけさせて年金払わないなら強制ではなく任意にすべき
これまで散々高額な税金と社会保険料支払ってきたんだから非課税世帯になった今がっつり回収させてもらう
>>219
そりゃ国の論理だろ
盗人猛々しいにも程がある
保険料支払いだけさせて年金払わないなら強制ではなく任意にすべき
222名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/26(土) 14:39:01.78ID:nv+7bcne 5万もらえるの12月だってさ遅すぎる
223名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/26(土) 14:41:44.30ID:XG4kzE74 俺は来週入金予定だが
もうパソコン買っちゃった
てへ
もうパソコン買っちゃった
てへ
224名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/26(土) 14:49:00.24ID:nv+7bcne いいね
欲しい物無いから貯金する予定だわ
欲しい物無いから貯金する予定だわ
225名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/30(水) 19:19:34.06ID:UJoZZz1Y 全額免除通知きたわ
夫婦2人分65才まで支払うと450万
誰が払うかそんなもん
厚生年金と企業年金があるから元が取れる可能性が低い国民年金なんてもうビタ一文払わん
夫婦2人分65才まで支払うと450万
誰が払うかそんなもん
厚生年金と企業年金があるから元が取れる可能性が低い国民年金なんてもうビタ一文払わん
226名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/01(木) 06:28:58.81ID:6JawsxJ1 >>225
凄いですね、どうやったら全額免除出来るのですか?
凄いですね、どうやったら全額免除出来るのですか?
227名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/01(木) 06:34:53.23ID:LAlwj2oD w
228名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/01(木) 14:29:39.70ID:RtnyjFDI >>225
65歳以降どこから生活費を?
65歳以降どこから生活費を?
229名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/01(木) 15:57:51.19ID:8aWPEobg 貯金があるんじゃね
230名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/02(金) 06:27:21.51ID:k9dSSMPt >>228
ナマポもあるじゃん
ナマポもあるじゃん
231名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/02(金) 09:53:20.83ID:iuTWDsWK カタワしか勝たん
232名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/03(土) 19:14:50.21ID:hih0Jhjx233名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/03(土) 19:25:36.17ID:IJV5OMvd 納付猶予だろみんな
234名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/03(土) 20:09:17.91ID:hih0Jhjx 免除したらしっぱなしだろ
免除した期間も半額もらえるんだから
元取るのに最低20年かかる
85才以上生きないと元は取れないぞ
免除した期間も半額もらえるんだから
元取るのに最低20年かかる
85才以上生きないと元は取れないぞ
235名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/04(日) 05:06:39.52ID:d0DSXgwL 今日なに食べようかなと考えて、王将でチャーハンと餃子食べようと出向くのが独身男性
チャーハンというのはご飯と卵とその他の具で500〜600kal
のもののはずだが、
王将などのジャンク味で客を呼ぼうとするところは
お玉3杯のサラダ油を加えてる
油絡め飯みたいなものをつくり、850kcal。
他にも頼んで計1200kcal、腹はぷよぷよ、生活習慣病で70歳まで生きれない
チャーハンというのはご飯と卵とその他の具で500〜600kal
のもののはずだが、
王将などのジャンク味で客を呼ぼうとするところは
お玉3杯のサラダ油を加えてる
油絡め飯みたいなものをつくり、850kcal。
他にも頼んで計1200kcal、腹はぷよぷよ、生活習慣病で70歳まで生きれない
236名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/04(日) 19:26:02.34ID:AYdmBBtb 独身だけどチャーハンくらい自分で作るよ。
卵とネギとちくわとニンニクだけで油は小さじ一杯。
卵とネギとちくわとニンニクだけで油は小さじ一杯。
237名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 01:48:31.43ID:RjC6ye7E ホワイト餃子という千葉県で人気の餃子があるが、この餃子は底面だけ油を引いて焼くのではなく、
上部にも油を振りかけて揚げ焼きにするのである
皮全体が油を吸って異様に油濃いクセになる味で行列ができるカロリーも普通の餃子の1.5倍はあるものと思われる
上部にも油を振りかけて揚げ焼きにするのである
皮全体が油を吸って異様に油濃いクセになる味で行列ができるカロリーも普通の餃子の1.5倍はあるものと思われる
238名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 06:16:57.49ID:CT3v++X9 一度きりの人生なんだから自分が喰いたい物を喰えば良いさ。
239名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 09:52:17.58ID:dstFqYjO 総入れ歯おりゅ?
240名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 10:18:02.60ID:rxZCLKvs ちくわw
241名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 22:46:12.35ID:sszV2DOG >>225
支払わないと差し押さえますよ?
支払わないと差し押さえますよ?
242名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 22:48:02.62ID:sszV2DOG 足りない国民年金の支給額は将来的に厚生年金から補填するという嬉しいニュースw
243名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 22:48:44.82ID:sszV2DOG 厚生年金払うやつはバカを見るだけ。
244名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/05(月) 22:51:16.71ID:sszV2DOG 20歳の誕生日から年間84万もらって今34才だぽ
84かける14=1176万円
足りねえよ、国民年金もっとよこせ!
84かける14=1176万円
足りねえよ、国民年金もっとよこせ!
245名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 00:50:54.55ID:p4P3W3Kg 厚生年金は半分が企業が負担しているわけで、企業の多くが無職、自営業、国民年金の労働者の消費で
成り立っていると考えれば、国民年金の方も負担してもらっておかしくはない
成り立っていると考えれば、国民年金の方も負担してもらっておかしくはない
246名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 01:05:35.86ID:zudTJg1J 国民年金は国が半分負担してるがな。
247名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 06:19:04.21ID:pIva9OK6 日本はこの先も更に落ちぶれると思うからあんまり国には期待しない方が吉。
248名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 13:00:35.92ID:Oz2iGc2c249名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 14:28:20.00ID:a6EiORMt250名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 14:29:18.08ID:a6EiORMt 国民年金の補填は厚生年金で補うというのはすでに決まったことだお
251名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 14:29:49.67ID:a6EiORMt 厚生年金支払うやつは馬鹿
252名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/06(火) 23:58:27.52ID:jEzLNiVA 30年無視してたら今月突然差押えの脅し来たから諦めて2年分納付した
253名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 06:39:13.37ID:7NG8tXj3 >>251
何で馬鹿なの?誰にでも分かる様に説明してよ?利口な君ならそれくらい出来るよね?
何で馬鹿なの?誰にでも分かる様に説明してよ?利口な君ならそれくらい出来るよね?
254名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 07:58:12.71ID:9tLl18I0 >>253
国民年金受給者にとって厚生年金は「足りない金額を補填してくれるもの」でしかないから。
オレの父親も厚生年金に30年近く加入しているのに、月に3万しかもらえないから、
厚生年金は無意味だと言っている
国民年金受給者にとって厚生年金は「足りない金額を補填してくれるもの」でしかないから。
オレの父親も厚生年金に30年近く加入しているのに、月に3万しかもらえないから、
厚生年金は無意味だと言っている
255名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 08:00:05.77ID:AxsrfXtx >>254
月だと14万円はもらえるだろ
月だと14万円はもらえるだろ
256名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 09:03:41.71ID:9tLl18I0 >>255
60歳の定年退職してから、50を開始年齢として受給すると、月額3万だ
貴方様のようないわゆる「2階建て年金」ではないから
厚生年金のみしか支払っていなくて、国民年金には一ヶ月として加入履歴がないのよ。
標準報酬月額も一番低いと思われる。
60歳の定年退職してから、50を開始年齢として受給すると、月額3万だ
貴方様のようないわゆる「2階建て年金」ではないから
厚生年金のみしか支払っていなくて、国民年金には一ヶ月として加入履歴がないのよ。
標準報酬月額も一番低いと思われる。
257名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 09:06:37.63ID:9tLl18I0258名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 10:36:49.92ID:K7iKDA+m 実家寄生のクソだけど、かーちゃんの国民年金だけじゃ厳しかっただろう
とーちゃんの遺族厚生年金のプラスで助かってるわ
とーちゃんの遺族厚生年金のプラスで助かってるわ
259名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 11:05:34.94ID:vhYt0M35260名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 19:22:49.03ID:OdLohnQW >>256
厚生年金で二階建てではないケースなんてあるのか?
厚生年金は必ず基礎年金部分と報酬部分の二階建てという認識
国民年金に加入歴なくても厚生年金に加入していれば国民年金に相当する基礎年金部分が必ず存在するはず
企業年金を加えた三階建てと勘違いしてないか?
厚生年金30年収めたなら基礎年金部分受給額は78.9万×30年÷40年÷12カ月=年4.9万のはず
基礎年金部分だけで4.9万なのに報酬部分と基礎年金部分合計で3万ってありえないだろ
それとも報酬部分だけで月3万?
それなら給料が安いとあり得る
厚生年金で二階建てではないケースなんてあるのか?
厚生年金は必ず基礎年金部分と報酬部分の二階建てという認識
国民年金に加入歴なくても厚生年金に加入していれば国民年金に相当する基礎年金部分が必ず存在するはず
企業年金を加えた三階建てと勘違いしてないか?
厚生年金30年収めたなら基礎年金部分受給額は78.9万×30年÷40年÷12カ月=年4.9万のはず
基礎年金部分だけで4.9万なのに報酬部分と基礎年金部分合計で3万ってありえないだろ
それとも報酬部分だけで月3万?
それなら給料が安いとあり得る
261名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 19:31:30.03ID:OdLohnQW 厚生年金平均受給額は14.4万
厚生年金は会社が保険料を半額負担してくれるのに対し国民年金は全額自己負担
おまけに厚生年金は小梨でも遺族年金が貰えるけど国民年金は小梨だど貰えない
国民年金より厚生年金の方が有利だよ
どっちかと言えば国民年金払う方が・・・でしょw
いずれにせよ父親のケースではなく一般的なケースで考えてみる事を勧める
恐らく君の理解が間違ってるぞw
厚生年金は会社が保険料を半額負担してくれるのに対し国民年金は全額自己負担
おまけに厚生年金は小梨でも遺族年金が貰えるけど国民年金は小梨だど貰えない
国民年金より厚生年金の方が有利だよ
どっちかと言えば国民年金払う方が・・・でしょw
いずれにせよ父親のケースではなく一般的なケースで考えてみる事を勧める
恐らく君の理解が間違ってるぞw
262名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/08(木) 20:13:23.11ID:uV5m5YOA >>261
国民年金は半分は国庫負担だぞ。
国民年金は半分は国庫負担だぞ。
263名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:24:18.84ID:AFlAys9x >>259
高卒会社員だから手取りは最低賃金基準だよ
高卒会社員だから手取りは最低賃金基準だよ
264名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:27:36.70ID:AFlAys9x >>260
勝手に親のねんきん定期便覗いたら、やはり
「国民年金加入歴=0ヶ月」と記載あるよ。
ちな、俺も国民年金の納入月数は0ヶ月だし、底辺のあるあるじゃないの?
但し親は厚生年金には高卒後すぐの18才からずっと加入中で天引きだから、
国民年金は免除されているんじゃないの?
勝手に親のねんきん定期便覗いたら、やはり
「国民年金加入歴=0ヶ月」と記載あるよ。
ちな、俺も国民年金の納入月数は0ヶ月だし、底辺のあるあるじゃないの?
但し親は厚生年金には高卒後すぐの18才からずっと加入中で天引きだから、
国民年金は免除されているんじゃないの?
265名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:32:35.64ID:AFlAys9x >>260
>それとも報酬部分だけで月3万?
>それなら給料が安いとあり得る
たぶん親はこの事を言っているのか?
でも、本当に親子揃って国民年金は1円も納付したこと無いよ。
底辺の無年金あるあるだと思う。
>それとも報酬部分だけで月3万?
>それなら給料が安いとあり得る
たぶん親はこの事を言っているのか?
でも、本当に親子揃って国民年金は1円も納付したこと無いよ。
底辺の無年金あるあるだと思う。
266名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:36:36.70ID:AFlAys9x267名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:44:31.40ID:AFlAys9x >>261
少なくとも父親が厚生入っていたら、母親は厚生の遺族年金はもらえるはず。
これは理解は間違っていないと思う。
因みに母親は130万円未満のパート勤務だが、
きちんと国民年金の分類は「第三号」になっているぞ。
これは厚生の中に「国民年金の権利」はあるが加入月数には通算されないだけでは?
少なくとも父親が厚生入っていたら、母親は厚生の遺族年金はもらえるはず。
これは理解は間違っていないと思う。
因みに母親は130万円未満のパート勤務だが、
きちんと国民年金の分類は「第三号」になっているぞ。
これは厚生の中に「国民年金の権利」はあるが加入月数には通算されないだけでは?
268名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 14:48:58.28ID:AFlAys9x 父親としては損失だが、母親としては得している。
というか妹弟含めて、家族誰もが国民年金は納付したことがないよw
「底辺あるある」だとずっと認識してきたけど違うの?
というか妹弟含めて、家族誰もが国民年金は納付したことがないよw
「底辺あるある」だとずっと認識してきたけど違うの?
269名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 18:58:02.03ID:g+ua4Ztz >>268
うーん
キミ年金の仕組みの理解が足りな過ぎると思うよ
分かりやすいサイト見てゼロから勉強をお勧めするw
>というか妹弟含めて、家族誰もが国民年金は納付したことがないよw
>「底辺あるある」だとずっと認識してきたけど違うの?
違うw
厚生年金と国民年金は同時に加入できないって理解してる?
厚生年金加入している会社員が国民年金加入してないのは当たり前
俺だってそうだし日本人会社員の大部分はそうだよw
国民年金に加入しているかどうかと収入の多さ少なさやまして底辺か否かなんて全く関係ないw
簡単に書くとこういう事
国民年金または厚生年金を40カ月保険料払った場合の年金受取額は
国民年金:年78万円
厚生年金:基礎年金年78万円+報酬比例部分(例えば年収600万円なら年120万円とか)
厚生年金は国民年金を包含しているとも言える
国民年金より厚生年金の方が受取額は多いんだよ
だからこそ国民年金満額年78万に対し厚生年金の平均受取額は約160万なんだよ
そう考えると年金月3万円ってのはおかしくて480カ月保険料収めていないかまたは
基礎年金部分か報酬比例部分のどちらかだけの額を言っているのかってとこじゃないか
ねんきん定期便見れば受取額の他に基礎年金部分と報酬比例部分の内訳が書いてあるはず
うーん
キミ年金の仕組みの理解が足りな過ぎると思うよ
分かりやすいサイト見てゼロから勉強をお勧めするw
>というか妹弟含めて、家族誰もが国民年金は納付したことがないよw
>「底辺あるある」だとずっと認識してきたけど違うの?
違うw
厚生年金と国民年金は同時に加入できないって理解してる?
厚生年金加入している会社員が国民年金加入してないのは当たり前
俺だってそうだし日本人会社員の大部分はそうだよw
国民年金に加入しているかどうかと収入の多さ少なさやまして底辺か否かなんて全く関係ないw
簡単に書くとこういう事
国民年金または厚生年金を40カ月保険料払った場合の年金受取額は
国民年金:年78万円
厚生年金:基礎年金年78万円+報酬比例部分(例えば年収600万円なら年120万円とか)
厚生年金は国民年金を包含しているとも言える
国民年金より厚生年金の方が受取額は多いんだよ
だからこそ国民年金満額年78万に対し厚生年金の平均受取額は約160万なんだよ
そう考えると年金月3万円ってのはおかしくて480カ月保険料収めていないかまたは
基礎年金部分か報酬比例部分のどちらかだけの額を言っているのかってとこじゃないか
ねんきん定期便見れば受取額の他に基礎年金部分と報酬比例部分の内訳が書いてあるはず
270名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 19:01:57.84ID:c12+gBPo >>269
横レスだけど268が言ってるのは会社が徴収して払う厚生年金には加入しなきゃいけないから入ってるけど、学生のときや無職のときの国民年金は家族誰も払ってないってことじゃないかな。
横レスだけど268が言ってるのは会社が徴収して払う厚生年金には加入しなきゃいけないから入ってるけど、学生のときや無職のときの国民年金は家族誰も払ってないってことじゃないかな。
271名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 19:16:23.70ID:5L7BDRLo 日本国籍じゃないんだろ
272名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 19:17:58.71ID:g+ua4Ztz >>270
文脈からはそう読めないけど・・・
学生や無職の時国民年金に加入していないとすると加入すべき国民年金に加入していないんだから年金額減るのは当たり前の話だよね
「厚生年金入るのは馬鹿」とつながらないよねw
彼の主張は厚生年金に30年入ったのに月3万円しかもらえないから無意味って事なんだと思うけど
文脈からはそう読めないけど・・・
学生や無職の時国民年金に加入していないとすると加入すべき国民年金に加入していないんだから年金額減るのは当たり前の話だよね
「厚生年金入るのは馬鹿」とつながらないよねw
彼の主張は厚生年金に30年入ったのに月3万円しかもらえないから無意味って事なんだと思うけど
273名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 20:50:37.41ID:718SIQj7 厚生年金に30年じゃなくて国民年金を30年支払っただけだろw
274名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/09(金) 21:51:25.01ID:YrizG7OD 月3万円しかもらえないのは、国民年金の支払い年数が足りてないのと
免除にしてもらったときが、月3万数千円だが
ダメ板なので正確には分からないのだろう(笑)
免除にしてもらったときが、月3万数千円だが
ダメ板なので正確には分からないのだろう(笑)
275名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 14:17:35.89ID:PxvCcEIt 18才から厚生加入してその間は無職期間なくその厚生にずっと加入
だから、厚生加入により、国民への加入義務は果たしている
=年間78万なんていらないから20才になっても国民年金には入らなかった
=だから国民年金には一ヶ月とも加入実績ない
間違ってるの?
だから、厚生加入により、国民への加入義務は果たしている
=年間78万なんていらないから20才になっても国民年金には入らなかった
=だから国民年金には一ヶ月とも加入実績ない
間違ってるの?
276名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 14:18:37.94ID:PxvCcEIt 「高卒で18才から厚生加入」という点と、
「自営の株式会社だからどうにでも好き勝手に設定できる」
という点が誤解を生んでいるのでは?
「自営の株式会社だからどうにでも好き勝手に設定できる」
という点が誤解を生んでいるのでは?
277名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 14:29:19.91ID:7zt6HFR3 ダメな人のことは分からない
278名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 18:32:59.27ID:eVKVsKd0 >>275
間違ってるって言ってるだろ(笑)
・厚生年金加入者は国民年金に加入したくても加入できない(そもそも加入の必要がない)
・「年間78万なんていらないから20才になっても国民年金には入らなかった」ではなく
厚生年金に加入しているなら国民年金には加入「できない」
・厚生年金に480カ月加入すれば国民年金加入ゼロでも年78万貰える
・その上収入に応じて収めた保険料に応じた額が報酬比例部分の年金として貰える
ここをまず理解してくれ(笑)
>だから国民年金には一ヶ月とも加入実績ない
これ自体は間違ってない
空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない
逆に聞くけど空白期間なく厚生年金に加入しているのに「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことの何が問題なの?
>「自営の株式会社だからどうにでも好き勝手に設定できる」
何を言ってるの?(笑)
誰かこの人に分かるように説明してあげてw
て言うかまず年金の仕組みについて解説してるサイトを熟読した?
まず熟読してくれよ
間違ってるって言ってるだろ(笑)
・厚生年金加入者は国民年金に加入したくても加入できない(そもそも加入の必要がない)
・「年間78万なんていらないから20才になっても国民年金には入らなかった」ではなく
厚生年金に加入しているなら国民年金には加入「できない」
・厚生年金に480カ月加入すれば国民年金加入ゼロでも年78万貰える
・その上収入に応じて収めた保険料に応じた額が報酬比例部分の年金として貰える
ここをまず理解してくれ(笑)
>だから国民年金には一ヶ月とも加入実績ない
これ自体は間違ってない
空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない
逆に聞くけど空白期間なく厚生年金に加入しているのに「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことの何が問題なの?
>「自営の株式会社だからどうにでも好き勝手に設定できる」
何を言ってるの?(笑)
誰かこの人に分かるように説明してあげてw
て言うかまず年金の仕組みについて解説してるサイトを熟読した?
まず熟読してくれよ
279名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 18:49:04.93ID:PxvCcEIt >>278
>これ自体は間違ってない
>空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない
上に書いてある事を言いたかったのです^^
御指摘有難うございます^^
とても賢いお方ですね^^
社会保険労務士の人ですか?
>これ自体は間違ってない
>空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない
上に書いてある事を言いたかったのです^^
御指摘有難うございます^^
とても賢いお方ですね^^
社会保険労務士の人ですか?
280名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 19:15:00.19ID:eVKVsKd0 社会保険労務士じゃないけど一般常識でしょw
で、「空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」のになぜそれが底辺あるあるだったり厚生年金払うと馬鹿ってことになるんだ?
で、「空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」のになぜそれが底辺あるあるだったり厚生年金払うと馬鹿ってことになるんだ?
281名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 19:23:10.38ID:PxvCcEIt >>278
>>逆に聞くけど空白期間なく厚生年金に加入しているのに、
>>「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことの何が問題なの?
厚生年金に空白期間なく加入することは誰にでもできる事。
=非凡ではないこと。
だが「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことは「問題点ではなく名誉」だということ。
=非凡であるということ。
それが名誉になる、とは母方の祖父母からの教育方針だが、父もそうで良かった、というお話。
>>逆に聞くけど空白期間なく厚生年金に加入しているのに、
>>「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことの何が問題なの?
厚生年金に空白期間なく加入することは誰にでもできる事。
=非凡ではないこと。
だが「国民年金には一ヶ月とも加入実績ない」ことは「問題点ではなく名誉」だということ。
=非凡であるということ。
それが名誉になる、とは母方の祖父母からの教育方針だが、父もそうで良かった、というお話。
282名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 19:24:48.11ID:PxvCcEIt >>277さんはダメじゃない、という事ですか?
283名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 19:47:45.15ID:PxvCcEIt >>280
深読みしすぎていると思いますよ。
「空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」は
「空白期間なく厚生年金加入してるなら」は不要
「国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」だけを読んで下さい。
後述したことが、このスレの本来の趣旨だったはず。
深読みしすぎていると思いますよ。
「空白期間なく厚生年金加入してるなら国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」は
「空白期間なく厚生年金加入してるなら」は不要
「国民年金加入実績ないのは当然で何も問題ない」だけを読んで下さい。
後述したことが、このスレの本来の趣旨だったはず。
284名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/10(土) 19:57:50.21ID:PxvCcEIt それが本来のこのスレの趣旨だし、その点が「底辺あるある」だということ。
この板だから当然だと思うけど俺も一貫して無職だから、厚生0、国民0
(納付歴なし)
個人的には、19歳の時に国民年金に加入できていることの方が、最も不思議な謎。
誰かこの板の方で詳しい方居ましたら、長年の謎を解いて下さい。
この板だから当然だと思うけど俺も一貫して無職だから、厚生0、国民0
(納付歴なし)
個人的には、19歳の時に国民年金に加入できていることの方が、最も不思議な謎。
誰かこの板の方で詳しい方居ましたら、長年の謎を解いて下さい。
285名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/24(土) 15:06:45.28ID:avA2+aEf 昔払えなくて猶予にしてる分を全額免除にして欲しいけど貯金額とか調べられる?
ちなみに今は全額免除してもらってる
ちなみに今は全額免除してもらってる
286名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/24(土) 17:02:06.10ID:UWelJKOM 年収400万円以上あるのに納めてない人の銀行預金差し押さえはある
287名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/24(土) 17:45:05.21ID:avA2+aEf そっか
年収100も無いから余裕かも
ありがとう
年収100も無いから余裕かも
ありがとう
288名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/28(水) 02:11:13.43ID:ICcqX3Kx アメリカの年金、今度物価に合わせて上がるらしいな
すげぇな
なんなんだろうな、この日本との差は。
日本なんか年金支給額上がるどころか、今年下がって
さらに増税案出してる始末
政治がゴミだと、ここまで違ってくるんだな
すげぇな
なんなんだろうな、この日本との差は。
日本なんか年金支給額上がるどころか、今年下がって
さらに増税案出してる始末
政治がゴミだと、ここまで違ってくるんだな
289名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/29(木) 00:18:49.88ID:4f7hNDrR 超円高にならないかな1ドル80円ぐらいで頼む
290名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/29(木) 11:44:39.80ID:JaHHaEvG 猶予にしてもらってた分を免除にするってできなくない?
そもそも条件満たしてたら自動的に免除の方になるんじゃないの?
その猶予にしてもらってた期間、親や兄弟、妻に所得が一定以上あると免除は認められないよ
たとえ自分の所得がゼロだったとしてもね
そもそも条件満たしてたら自動的に免除の方になるんじゃないの?
その猶予にしてもらってた期間、親や兄弟、妻に所得が一定以上あると免除は認められないよ
たとえ自分の所得がゼロだったとしてもね
291名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/29(木) 11:47:53.73ID:iXAGn3y3292名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/29(木) 13:36:52.88ID:nYDanshN 俺も30年無視してたけどヤバそうなので年明け年金事務所に相談に行くか。
293名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/29(木) 16:45:58.78ID:xxXwnY31 どうせ貰えないんだから免除も猶予も一緒だろ
294名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/30(金) 20:07:00.55ID:01bZlEc5 猶予にしたって宝くじにでも当たらんかぎり払えんだろ
全免しかないわ
全免しかないわ
295名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/31(土) 21:36:24.69ID:4Tf37z7U296名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/31(土) 21:37:17.25ID:4Tf37z7U 都市伝説だろwwwwwww
297名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/01(日) 22:50:32.69ID:JBBMhbXe298名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 08:02:16.73ID:eVRk/pSN 自営業は気楽な分厳しい老後が待ってるんだな
月5万円って
ナイス政府!!!
月5万円って
ナイス政府!!!
299名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 11:44:59.96ID:XMNpOmbV300名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 12:09:03.41ID:2FyC6gEq 月額保険料が1.6万の国保じゃそりゃ年金額少なくて当然だわ
厚生年金で稼ぎが良ければ月額保険料5万6万払ってしかも労使折半だから実質月10万以上払ってるのと同じ
貰う額が段違いなのは当たり前
厚生年金で稼ぎが良ければ月額保険料5万6万払ってしかも労使折半だから実質月10万以上払ってるのと同じ
貰う額が段違いなのは当たり前
301名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 12:57:09.91ID:XMNpOmbV >>300
ここは国民年金のスレなので厚生年金は対象外です
ここは国民年金のスレなので厚生年金は対象外です
302名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 13:47:44.05ID:XX8tbR0j 現状の国民年金(基礎年金給付)は
生産年齢の内20~60歳までから年20万を集めて12兆円。
高齢~若年までを含めた消費税を財源に12兆円。
会われて24兆円を基礎年金として給付しています。
給付を1.5倍(満額で9.76万)の36兆円としたいなら
1.国民年金を倍の年40万にして(厚生年金も相当額を値上げ)税負担はそのまま
2.国民年金はそのままにして税負担は消費税+4%
3.国民年金を倍の年30万にして(厚生年金も相当額を値上げ)税負担は消費税+2%
といった負担増案あるいは
4.これ以上現役層の負担を避けるため基礎年金が少し足らない現状のままとして、iDeCo、NISA等で補う。
今、国は4で進んでいますが問題はないと思いますよ。
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/nenkin-kessan20-3.html 令和2年度決算(年金特別会計 基礎年金勘定)
生産年齢の内20~60歳までから年20万を集めて12兆円。
高齢~若年までを含めた消費税を財源に12兆円。
会われて24兆円を基礎年金として給付しています。
給付を1.5倍(満額で9.76万)の36兆円としたいなら
1.国民年金を倍の年40万にして(厚生年金も相当額を値上げ)税負担はそのまま
2.国民年金はそのままにして税負担は消費税+4%
3.国民年金を倍の年30万にして(厚生年金も相当額を値上げ)税負担は消費税+2%
といった負担増案あるいは
4.これ以上現役層の負担を避けるため基礎年金が少し足らない現状のままとして、iDeCo、NISA等で補う。
今、国は4で進んでいますが問題はないと思いますよ。
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/nenkin-kessan20-3.html 令和2年度決算(年金特別会計 基礎年金勘定)
303名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 14:23:53.62ID:XMNpOmbV304名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 14:31:26.00ID:4fnzCpcp 特に分からなくても必要ない
別に決定した政策でもなんでもなく、仮定の話なので
別に決定した政策でもなんでもなく、仮定の話なので
305名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 19:07:10.86ID:XX8tbR0j >>303
国民年金は現役層の負担が大きく成り過ぎないように、少し足りないくらいになっているので、足りない分は年金以外で補いましょう。
国民年金は現役層の負担が大きく成り過ぎないように、少し足りないくらいになっているので、足りない分は年金以外で補いましょう。
306名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 19:19:59.81ID:sv0c/CnS 少し足りないってさ
生活保護の半分にも満たないのを
少しっては言わないよな
生活保護の半分にも満たないのを
少しっては言わないよな
307名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 19:26:39.87ID:XX8tbR0j 単身世帯で国民年金のみの場合、所得税住民税は0、健康保険と介護保険はともに月辺り2000くらいで計4000くらい。
年金が月辺り2万でも6.5万でも変わらない。
追加でバイトを月4万なら変わらないし、8万までなら介護保険は3000くらいになるけどほとんど変わらない。
年金が足りないなら少し働くが確実です。
年金が月辺り2万でも6.5万でも変わらない。
追加でバイトを月4万なら変わらないし、8万までなら介護保険は3000くらいになるけどほとんど変わらない。
年金が足りないなら少し働くが確実です。
308名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 19:32:38.58ID:XX8tbR0j >>306
では、少しは削って、意図的に足りなくしている、と訂正します。
では、少しは削って、意図的に足りなくしている、と訂正します。
309名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/09(月) 19:49:55.31ID:sv0c/CnS 訂正するとか恥ずかしい
310名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 15:42:09.31ID:ThKKgqy6 死ぬまで働けないでしょ
いずれ怪我や病気で働けなくなる
国民年金満額80万じゃどうにもならん
夫婦160万で家持ならギリなんとか
国民年金組は自力で資産作るしかない
いずれ怪我や病気で働けなくなる
国民年金満額80万じゃどうにもならん
夫婦160万で家持ならギリなんとか
国民年金組は自力で資産作るしかない
311名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 19:08:46.38ID:HmRJmr9c 無理だろ、作りましょう!出来ました!
とかポンと出てくるもんでもない
とかポンと出てくるもんでもない
312名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 23:50:34.01ID:L2QSzg/+ 自分が年金払えない場合
世帯主に督促されることはあるの?
世帯主に督促されることはあるの?
313名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 07:04:29.87ID:X8C097UH フリーターのような低収入の人の預金を差し押さえたり
家にやってきて物を差し押えるというのはまだない
まず家に来て未払いなのはどういうことか、尋ねに来る
家にやってきて物を差し押えるというのはまだない
まず家に来て未払いなのはどういうことか、尋ねに来る
314名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 07:35:50.35ID:d/1KiPKL 収入が給与所得のみの場合は年収57万円まで
給与所得控除が55万円なので
年収112万円以下の人は全額免除になるので手続きに行く
133万円以下で3/4免除
173万円以下で半額免除
213万円以下で1/4免除
ウーバーや軽貨物の業務委託の場合の計算は別
給与所得控除が55万円なので
年収112万円以下の人は全額免除になるので手続きに行く
133万円以下で3/4免除
173万円以下で半額免除
213万円以下で1/4免除
ウーバーや軽貨物の業務委託の場合の計算は別
315名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 09:38:41.98ID:e5cA8AvA 出生数は去年77万人の見込み
これは政府想定より11年早い
2060年には48万人と推計されてるが、これもかなり早まるだろうな
老齢基礎年金は年50万とかになるんじゃないか
これは政府想定より11年早い
2060年には48万人と推計されてるが、これもかなり早まるだろうな
老齢基礎年金は年50万とかになるんじゃないか
316名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 09:41:54.31ID:e5cA8AvA マイナンバーカード持ってる人はマイナポータルから免除申請できるようになってる。
わざわざ年金事務所に行く必要なし
マイナポータル
厚生から国民への移行や国民年金脱退など
国民年金の電子控除証明で確定申告が容易になってる。
わざわざ年金事務所に行く必要なし
マイナポータル
厚生から国民への移行や国民年金脱退など
国民年金の電子控除証明で確定申告が容易になってる。
317名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 17:52:20.57ID:yVACwRd3 世帯分離したいが申請方法が難しくて積んでる
マイナポータルや郵送で世帯分離する方法を教えてくれたら、女子中学生あげるわ。
マイナポータルや郵送で世帯分離する方法を教えてくれたら、女子中学生あげるわ。
318名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/12(木) 12:11:34.33ID:qw+JjD+7 マイナンの口座紐づけ キタ――(゚∀゚)――!!
319名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/16(月) 14:31:51.41ID:w2FnMQ1f ステージⅣの末期癌おりゅ?
320名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/16(月) 16:53:44.12ID:NEZkGZ27 昔、転職したときに退職後から再就職までの空白期間を遡って納付したんだけど
担当者のミスからか空白期間前後に2ヶ月分未払い期間が残ってしまってる
もう15年以上経ってるから埋められないと思うけど、これって腹立たん?
担当者のミスからか空白期間前後に2ヶ月分未払い期間が残ってしまってる
もう15年以上経ってるから埋められないと思うけど、これって腹立たん?
321名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/18(水) 08:23:19.49ID:qSQJsqFF 2年まとめて先払いすると割引があるみたいだけど、途中で年金保険料が値上がりしたらあとからその分徴収されんの?
322名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/18(水) 18:04:15.33ID:JBSivT6l 「年金なんていらない。払わない」維新・中条きよし参院議員に「年金750万円未納」疑惑 [512899213]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674032166/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674032166/
323名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/19(木) 00:39:18.91ID:ZFBr8LxP 芸能人ってそうだろうね
で、老いた芸能人はどうやって生活してるんだろうな
かとうかず子とかな
で、老いた芸能人はどうやって生活してるんだろうな
かとうかず子とかな
324名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/19(木) 13:26:27.81ID:jW0v0fib このレベルwww
325名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/19(木) 14:24:23.63ID:ZFBr8LxP なんだと?
326名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/20(金) 03:18:30.12ID:ZyAZGd/N かとうかず子はこの間、選挙の応援をしてたが
あれを見てふと「どうやって生活してんだ?」と思ったんだよな
・離婚後はずっと独身
・TV・映画への露出が全く無い
あれを見てふと「どうやって生活してんだ?」と思ったんだよな
・離婚後はずっと独身
・TV・映画への露出が全く無い
327名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/20(金) 20:45:49.84ID:R282Vloc 【民間平均の倍の「NHK違法年金」】
この超大型年金の財源は受信料である。
・放送法では、受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
受信料は職員の年金にも不正流用
https://diamond.jp/articles/-/4567
この超大型年金の財源は受信料である。
・放送法では、受信料収入からNHK年金への流用を許されていない
NHKは公然と、放送法違反をしているのだ
そのNHK年金財団は83%がNHKの天下り。年金資料は「極秘」扱い。
受信料は職員の年金にも不正流用
https://diamond.jp/articles/-/4567
328名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/20(金) 20:51:53.47ID:vHmW7XoH 令和5年度の新規裁定者(67 歳以下の方)の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額 66,250 円
令和5年度の既裁定者(68 歳以上の方)の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額 66,050 円
保険料は月額 16,520円
■ 参考:令和5年度の参考指標
・ 物価変動率 :2.5%(既裁定者はこちらの指標が使用されて2年分のマクロスライド調整される
・ 名目手取り賃金変動率 ※1 :2.8%(新規裁定者はこちらの指標が使用されて2年分のマクロスライド調整される
・ マクロ経済スライドによるスライド調整率 ※2 :▲0.3%
・ 前年度までのマクロ経済スライドの未調整分 ※3 :▲0.3%
その他詳細は下記で
https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf 令和5年度の年金額改定
令和5年度の既裁定者(68 歳以上の方)の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額 66,050 円
保険料は月額 16,520円
■ 参考:令和5年度の参考指標
・ 物価変動率 :2.5%(既裁定者はこちらの指標が使用されて2年分のマクロスライド調整される
・ 名目手取り賃金変動率 ※1 :2.8%(新規裁定者はこちらの指標が使用されて2年分のマクロスライド調整される
・ マクロ経済スライドによるスライド調整率 ※2 :▲0.3%
・ 前年度までのマクロ経済スライドの未調整分 ※3 :▲0.3%
その他詳細は下記で
https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf 令和5年度の年金額改定
329名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/22(日) 02:19:32.31ID:ZrVS6faC 【疑惑】「もらう気ないから払わない」中条きよし議員が750万円“年金未納”か 党代表も「政治家として非常識」 [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674133144/
丸田佳奈氏 中条きよし議員の“年金いらないから払わない”に「このコメントが勉強不足」「今の高齢者を支える制度をぶち壊してる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674312705/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674133144/
丸田佳奈氏 中条きよし議員の“年金いらないから払わない”に「このコメントが勉強不足」「今の高齢者を支える制度をぶち壊してる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674312705/
330名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/22(日) 03:11:20.96ID:hrorg3Xw >>328
微妙に増えるね、嬉しいわ
微妙に増えるね、嬉しいわ
331名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/22(日) 09:29:36.16ID:ESpKafVi332名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/23(月) 19:40:43.65ID:DGI6Bpy2 なんかきたから払いに行くわ
https://imgur.com/a/ewZ3O5k
https://imgur.com/a/ewZ3O5k
333名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/23(月) 20:40:27.12ID:AcQ1Ltpb334名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/23(月) 23:27:12.24ID:2o7X5bUN 年金制度をぶっ壊す党を誰か作って
335名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/24(火) 03:32:12.77ID:PC5k1TrU >>334
やめてくださいよ
やめてくださいよ
336名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/24(火) 13:33:55.60ID:dmsSHSxT 最初から破綻してるんだから
廃止しない与党が全て当てはまるのではないだろうか
廃止しない与党が全て当てはまるのではないだろうか
337名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/29(日) 13:34:52.75ID:pP2yCvn9338名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/29(日) 13:59:53.18ID:L52TSp83 10年払えばもらえるってことは10年より長くは払わなくても良いってこと?
339名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/29(日) 22:09:53.45ID:03u5TzHq 10年しか払ってなければ40年満額払った人より支給額な当然少ない
それでも1/3は貰えると思うが
それでも1/3は貰えると思うが
340名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/31(火) 00:47:01.09ID:q9rKI8+7 いい加減、公的年金加入も任意制度にしろよ
中条きよしみたいな考えも悪くないからな
中条きよしみたいな考えも悪くないからな
341名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/31(火) 02:54:28.66ID:tysUEo9s342名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/01(水) 14:07:52.53ID:cY4YG+JZ >>331
>私は、こうした紐付けはなされるべきだと思う。
>そうすれば、税務署は、納税者の資産を正確に把握でき、公正な課税が可能になる。
>また、社会保険の自己負担などを、現在のように所得条件だけで決めるのでなく、資産条件で決めることが可能になる。
これやると年金免除がすげー減りそうやな
40~50くらいまで働いて金貯めてから辞めて引きこもってるヤツ
>私は、こうした紐付けはなされるべきだと思う。
>そうすれば、税務署は、納税者の資産を正確に把握でき、公正な課税が可能になる。
>また、社会保険の自己負担などを、現在のように所得条件だけで決めるのでなく、資産条件で決めることが可能になる。
これやると年金免除がすげー減りそうやな
40~50くらいまで働いて金貯めてから辞めて引きこもってるヤツ
343名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/01(水) 18:16:27.87ID:TZxXH1Ve344名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/07(火) 04:38:21.79ID:SKuQVnTL LGBTは気持ち悪いが、
それ以上にカタワが気持ちが悪い
視界に入らないでほしい
それ以上にカタワが気持ちが悪い
視界に入らないでほしい
345名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/07(火) 16:13:51.20ID:W5L/9Lk5 カタワって何
346名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/07(火) 17:11:44.97ID:iTJ8LOl0 国民年金ってもうペイペイとかで払えるようになった?
先週くらいはまだ無理だったんだよな
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230102/1000088259.html
先週くらいはまだ無理だったんだよな
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230102/1000088259.html
347名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/13(月) 08:14:35.25ID:hY4s99c/ >>346
2月20日から
2月20日から
348名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/16(木) 03:50:28.12ID:45+t7ygF 年金免除判定に前年収入だけじゃなくて資産も適用すべきだよな
マイナンに全金融口座を紐づけないといけない
マイナンに全金融口座を紐づけないといけない
349名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/17(金) 18:54:48.96ID:c1QFMlYo 令和5年度における国民年金保険料の前納額について
(1) 6ヶ月前納の場合の保険料額(令和5年4月~令和5年9月分の保険料または 令和5年 10 月~令和6年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:97,990円(毎月納める場合より1,130円の割引)
・現金納付の場合:98,310円(毎月納める場合より 810円の割引)
(2)1年前納の場合の保険料額(令和5年4月~令和6年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:194,090円(毎月納める場合より4,150円の割引)
・現金納付の場合:194,720円(毎月納める場合より3,520円の割引)
(3)2年前納の場合の保険料額 (令和5年4月~令和7年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:385,900円(毎月納める場合より16,100円の割引)
・現金納付の場合:387,170円(毎月納める場合より14,830円の割引)
※クレジットカード納付の前納の保険料額は現金納付と同じ金額になります。
ソースは
https://www.mhlw.go.jp/content/12512000/001040862.pdf
(1) 6ヶ月前納の場合の保険料額(令和5年4月~令和5年9月分の保険料または 令和5年 10 月~令和6年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:97,990円(毎月納める場合より1,130円の割引)
・現金納付の場合:98,310円(毎月納める場合より 810円の割引)
(2)1年前納の場合の保険料額(令和5年4月~令和6年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:194,090円(毎月納める場合より4,150円の割引)
・現金納付の場合:194,720円(毎月納める場合より3,520円の割引)
(3)2年前納の場合の保険料額 (令和5年4月~令和7年3月分の保険料が対象)
・口座振替の場合:385,900円(毎月納める場合より16,100円の割引)
・現金納付の場合:387,170円(毎月納める場合より14,830円の割引)
※クレジットカード納付の前納の保険料額は現金納付と同じ金額になります。
ソースは
https://www.mhlw.go.jp/content/12512000/001040862.pdf
350名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/18(土) 16:21:39.75ID:t84EeJlF >>349
4月1日から加入したいんだけどクレカの前納って加入してからでないと申し込めないよな?加入して直ぐに申し込んでもクレカで払えるのは6月分からで10月から3月までは半年分で一年分払える様になるのは来年の4月分以降だよね。
4月1日から加入したいんだけどクレカの前納って加入してからでないと申し込めないよな?加入して直ぐに申し込んでもクレカで払えるのは6月分からで10月から3月までは半年分で一年分払える様になるのは来年の4月分以降だよね。
351名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/03(金) 08:32:32.96ID:ihI9KmdT 意を決して定期便見たけど年金じゃとても生きてけないわ
352名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/03(金) 12:19:00.41ID:55P2yJ/N 70~74歳の32%は働いていて、今後増えていく見込み
フルタイムじゃないにしても、税金がかからない年収100万円くらいは
働くのが当然になっていくでしょう、体が動く人は
働いていない人はお金があるからじゃなくて、体がいうこと聞かない人も
多いと思われる
フルタイムじゃないにしても、税金がかからない年収100万円くらいは
働くのが当然になっていくでしょう、体が動く人は
働いていない人はお金があるからじゃなくて、体がいうこと聞かない人も
多いと思われる
353名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/03(金) 12:38:04.60ID:ihI9KmdT354名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/04(土) 10:36:51.45ID:Kmkk85Tw おまえら年金いくらもらえるの?
355名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/04(土) 13:20:40.61ID:QDB4u3YK もらう必要ない。もう何年も免除してるから年20万ぐらいは出るんだろうけど
誰かれ構わず出すんじゃなくて年金も非課税世帯だけにしろと
誰かれ構わず出すんじゃなくて年金も非課税世帯だけにしろと
356名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/04(土) 17:16:06.43ID:0WspaWmv 5~6万円貰えても、
毎月、介護保険料を6000円天引きされるんだぞ
毎月、介護保険料を6000円天引きされるんだぞ
357名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/05(日) 02:31:02.11ID:yKHaEtsM そして物を買えばそこから10%取られるんだぜ
358名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/05(日) 10:43:21.70ID:6n2mU1GE 60代で軽作業できる健康体があればそんな悲惨な状態ではない
高血圧、糖尿病など症状が出ていれば終盤は貧困より苦しい病苦
高血圧、糖尿病など症状が出ていれば終盤は貧困より苦しい病苦
359名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/05(日) 23:34:27.14ID:yKHaEtsM 高血圧、糖尿、貧困がまとめてくるんだが
360名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/08(水) 18:45:53.88ID:kXezCTzZ (`L_` )ククク
361名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/08(水) 19:08:04.28ID:OaMGPJie 転職前の二ヶ月滞納したら08008087000から電話来てた
検索したら委託業者かよ
人の個人情報流すなよクソ団体
検索したら委託業者かよ
人の個人情報流すなよクソ団体
362名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/08(水) 23:44:06.21ID:HM/z6KrF 滞納する方が悪い
363名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/09(木) 09:33:34.41ID:JTL+qQ+d 払っても地獄!払わなくても地獄というまさに負のレガシーそのものな制度だよな
364名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/09(木) 12:05:59.05ID:gof7aFml 俺は障害年金2級受給してるから法定免除
65歳時点で老齢年金とどちらかを選択するらしい
年金定期便によれば障害年金の方が倍ぐらい貰えるからそっちを選択する予定
更新落ちが怖いけど
65歳時点で老齢年金とどちらかを選択するらしい
年金定期便によれば障害年金の方が倍ぐらい貰えるからそっちを選択する予定
更新落ちが怖いけど
365名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/10(金) 03:06:55.40ID:lB7uxFcN366名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/10(金) 03:50:13.36ID:VSSE/d/P カタワども乙
のんきなもんだなw
のんきなもんだなw
367名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/10(金) 23:17:01.87ID:Er5r/gVE 親の扶養に入っていて年金収入があるため年金1/2免除なんですが、親が後期高齢者になると扶養から外れて全額免除になるのでしょうか?
後期高齢者になると勝手に世帯分離されて国保も無収入分の計算で請求が本に来る、年金は全額免除になると親戚に言われました
世帯分離は役所で手続きしないと無理だと思っていたのですが、後期高齢者になると勝手にそうなるのでしょうか?
後期高齢者になると勝手に世帯分離されて国保も無収入分の計算で請求が本に来る、年金は全額免除になると親戚に言われました
世帯分離は役所で手続きしないと無理だと思っていたのですが、後期高齢者になると勝手にそうなるのでしょうか?
368名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/10(金) 23:33:18.23ID:8WOTv2oT 自分よりも下がたくさんいるんだなと思うスレですね
369名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/11(土) 07:23:59.52ID:DRqypEZn370名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/11(土) 08:08:00.66ID:mtAI6R2y371名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/11(土) 10:06:47.16ID:WiEZmPNm 俺も同じことで役所に聞きに行ったことあるわ
世帯分離するメリットがないならしなくてもいいと言われた
国保は世帯合算でくるから自分の金額ははっきりわからないんだよね
去年は3期分、35000円程払った
世帯分離するメリットがないならしなくてもいいと言われた
国保は世帯合算でくるから自分の金額ははっきりわからないんだよね
去年は3期分、35000円程払った
372名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 15:50:59.06ID:i13jAB6q 納付期間延長の噂があるらしいな
373名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 19:26:39.12ID:Pc5RjmSQ 2024年の年金改正ではっきりするよ
65歳まで延長、100万円追加で納めるかどうか
多く納めたら受給額が増えるのかと思いきや、
どうも月5万円は死守しますなどと受給額が少なくなるのが前提のような話をしてる
65歳まで延長、100万円追加で納めるかどうか
多く納めたら受給額が増えるのかと思いきや、
どうも月5万円は死守しますなどと受給額が少なくなるのが前提のような話をしてる
374名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 19:27:00.14ID:KyFeULoY 2024年の年金改正ではっきりするよ
65歳まで延長、100万円追加で納めるかどうか
多く納めたら受給額が増えるのかと思いきや、
どうも月5万円は死守しますなどと受給額が少なくなるのが前提のような話をしてる
65歳まで延長、100万円追加で納めるかどうか
多く納めたら受給額が増えるのかと思いきや、
どうも月5万円は死守しますなどと受給額が少なくなるのが前提のような話をしてる
375名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 19:34:06.86ID:w0Z7Sl3S 国民年金納付料が毎年値上がりしてるけどどこまで上がるの?
免除申請したら一部免除通ったけど永久に上がり続けるなら一部免除でも払えなくなる
免除申請したら一部免除通ったけど永久に上がり続けるなら一部免除でも払えなくなる
376名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 21:25:12.74ID:QJEZztwF 総所得85くらいなのに半額免除しか通らなかった
おかしいわ
おかしいわ
377名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 22:26:17.11ID:Pc5RjmSQ 年収110万円以下で全額免除というけどね
378名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 22:50:18.63ID:BwpYhUsw 3万円で何買おう
まあ、ゲームかな
まあ、ゲームかな
379名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/16(木) 00:04:26.65ID:SsH6e5pf わいは貯金する
380名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/17(金) 20:21:35.10ID:qxV98dJ3 ところで3万円はいつ貰えるの
381名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/18(土) 14:05:56.70ID:rDKekQHW (´・ω・`)マダー?
382名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/18(土) 14:50:53.50ID:SUn6WpBn 夏頃だろ
383名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/18(土) 16:22:31.51ID:rDKekQHW 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
384名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/18(土) 16:29:15.10ID:jTIXrlkB たぶん7月前後
385名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/19(日) 18:07:13.38ID:aP9zSfwX 日本の平均的な年金額は、厚生年金加入者(会社員等)の場合月額14.6万円である※。
※ 厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」より
(https://www.mhlw.go.jp/content/001027360.pdf)
※ 厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」より
(https://www.mhlw.go.jp/content/001027360.pdf)
386名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/20(月) 17:57:16.52ID:qdeE5NU8387名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/20(月) 17:58:05.04ID:qdeE5NU8 >>368
有難うございます。
有難うございます。
388名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/21(火) 07:33:22.29ID:SqQ4IuJa もう貧乏人老人は生活保護一択だな。
389名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/21(火) 08:54:10.79ID:dTIYjJH5 貧乏人老人
390名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/22(水) 05:50:14.05ID:PKZvNYmg 年金減額、ザワザワ
391名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/22(水) 08:43:03.84ID:QXrZHVem 年金減額は老齢年金だけの話だから自分にはほとんど関係無し
392名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/25(土) 13:22:52.09ID:a+h4ZH/a 3万円って安すぎるだろ
10万円よこせ
10万円よこせ
393名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/25(土) 13:40:00.14ID:TgI4zt0o 2021年、平均年金受給額は国民年金受給者で月額5万6,479円、厚生年金受給者で月額14万5,665円。また公的年金受給者の年金総額は56兆0,674億円と過去最高を記録しました。
年金総額は10年前の2011年で52兆2,229億円、20年前の2001年で40兆7,840億円。20年足らずで、15兆円強も増えたことになります。高齢化はさらに進み、財源は膨らむばかり。それを誰が負担するのか……恐ろしくて、思わず身震いをしてしまいます。
年金総額は10年前の2011年で52兆2,229億円、20年前の2001年で40兆7,840億円。20年足らずで、15兆円強も増えたことになります。高齢化はさらに進み、財源は膨らむばかり。それを誰が負担するのか……恐ろしくて、思わず身震いをしてしまいます。
394名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/25(土) 18:29:06.66ID:ltKizLVq 300出せよ
アメじゃそれぐらい普通だぞ
アメじゃそれぐらい普通だぞ
395名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/25(土) 19:31:22.67ID:wIXuYm6H とりあえず免除は申請しとけ!
396名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/26(日) 03:40:03.75ID:H1FDiobn397名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/26(日) 03:43:01.61ID:H1FDiobn398名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/26(日) 17:49:30.10ID:H1FDiobn >>395
同意。国民年金・厚生年金払っているバカの顔が見てみたい
同意。国民年金・厚生年金払っているバカの顔が見てみたい
399名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/26(日) 19:05:06.13ID:2FDlDaLv 全額免除の場合、半額納めたことになる
40年全額免除だと、1円も納めずに満額の人の半額貰える
年額39万円弱
40年全額免除だと、1円も納めずに満額の人の半額貰える
年額39万円弱
400名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/27(月) 20:28:11.38ID:fbHQqE+F 申請書を郵送しようと思うんだけど、本人控の受付印て後から必要になる事とかあるもんなの?
受付印が必要なら返送用封筒と一緒に送れやって書いてある
受付印が必要なら返送用封筒と一緒に送れやって書いてある
401名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/28(火) 06:29:36.09ID:h++qoTbp 貰えるものは貰うただそれだけ
402名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/28(火) 08:38:33.81ID:rqn9p3fa フランスに比べて日本人はチョロイから政治屋は楽だよな
403名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/28(火) 18:00:04.69ID:ykKEt3EV 正に愚民相手だから楽勝
404名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/29(水) 21:39:18.29ID:0cTj4dL1 >>396
マジっすか?
マジっすか?
405名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/01(土) 10:34:43.20ID:MvL/9sRB 年金の払込票って毎年3月にきてなかった?
今年のまだ届いてないんだけど
今年のまだ届いてないんだけど
406名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/01(土) 19:28:47.36ID:ZPGZPdu3 www
407名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/02(日) 23:41:39.13ID:mFrrTecK 「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件
厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。
2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。
短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680439659/
厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。
2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。
短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680439659/
408名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/04(火) 22:18:03.60ID:ifwIlx75 親の扶養で年金免除申請したら4分の3免除でした
兄の扶養に入るかもしれないんだけどその場合年金生活で世帯主の親と扶養者の兄の収入どっちで計算されますか?
兄の収入で免除の計算されると免除にならなくて年金払えないです
兄の扶養に入るかもしれないんだけどその場合年金生活で世帯主の親と扶養者の兄の収入どっちで計算されますか?
兄の収入で免除の計算されると免除にならなくて年金払えないです
409名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 03:04:03.14ID:mjlmt4/J マイナンに全口座紐づけ早くして欲しい
無職でも資産家からは徴収すべきだよな
無職でも資産家からは徴収すべきだよな
410名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 10:28:23.04ID:ODTXMyk/ 年20万ケチるヤツは資産家でもなんでもないから許したれ
411名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 12:04:55.13ID:SEGEbRRy 20万を笑う者は20万に泣く
412名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 18:24:55.80ID:ohphAuwK 終ってる
413名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 19:17:39.42ID:3cptLvW6 去年成人した大学生の娘の年金払ったわ
あ~金無い
あ~金無い
414名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 19:48:34.09ID:fejCuOTx PayPayで払えるようになったけど確定申告のとき控除の証明ってどうするんや
415名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 20:05:39.00ID:wtthMYYr ハガキは今まで通り来るだろw
416名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/06(木) 01:33:17.22ID:Hkqy3MBT >>414
PayPayでなはいがネットバンキングを使いたくて同じことを税務署に聞いたら
確定申告をする場合は金額がわかればいいらしい
会社勤めで年末調整に領収書を提出するような場合はどうすんのかわからんな
PayPayでなはいがネットバンキングを使いたくて同じことを税務署に聞いたら
確定申告をする場合は金額がわかればいいらしい
会社勤めで年末調整に領収書を提出するような場合はどうすんのかわからんな
417名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 13:47:26.58ID:vMkuSigm 去年は口座振替で1年分前納してるんだけど今年も同じ口座から突然引かれるの?
今のところなんの案内もないんだけど
今のところなんの案内もないんだけど
418名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 17:22:24.73ID:xy/9mQkT >>417
今年は4/30が日曜日だから5/1じゃないかな
今年は4/30が日曜日だから5/1じゃないかな
419名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/12(水) 15:29:55.63ID:/XPZYosH お聞きしたいのですが国民年金の前納分を再発行したら割引なくなりますか?
素人質問ですいません
素人質問ですいません
420名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/12(水) 17:29:24.48ID:6POwof8u421名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/12(水) 17:45:02.79ID:5W0g/gKs422名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/12(水) 18:21:47.98ID:QuLJ+4/y >>420
ネット弁慶怖いです
ネット弁慶怖いです
423名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 03:08:58.16ID:BExYUfs2 >前納分を再発行
まぁ確かに意味不明だわなw
まぁ確かに意味不明だわなw
424名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 06:19:08.15ID:8viCr7vm 世の中には色々な人が居ますので、そんな些細な事でイチイチ怒ってたらキリが無いしエネルギーの無駄遣いだと思います。
425名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 07:42:48.71ID:cpNUutIb >>419
前納分の納付用紙を再発行しても割引は変わらない
前納分の納付用紙を再発行しても割引は変わらない
426名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 08:11:44.58ID:D+QOKbuK 意味はわかると思うけど笑
427名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 08:13:34.60ID:D+QOKbuK 意味はわかるだろ笑
428名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 08:26:48.64ID:fmBzIZCU なんで2回も同じこと言ったの
429名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 10:05:43.46ID:BExYUfs2430名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 10:06:49.65ID:BExYUfs2 >>428
怒りで混乱してるんだろうね
怒りで混乱してるんだろうね
431名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 15:08:59.78ID:cLX8WGWb 恥ずかしい笑
432名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 21:32:57.43ID:4VvKPFz5 20万貰えるおれ勝ち組www
かと思ったら年額かよ
かと思ったら年額かよ
433名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 22:57:16.00ID:c2SnB5XI どうせ他の年金も同時に貰えるんだろ?
434名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/14(金) 09:43:30.59ID:pq//xidi 年金は余りあてにしない方が良い。
435名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/14(金) 12:30:19.79ID:B+J+PKsO >>431
素人質問君がまだいるよ
素人質問君がまだいるよ
436名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/15(土) 06:22:00.11ID:/ndwq8mY test
437名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/15(土) 23:21:41.17ID:h/vW+ypq フランス年金改革法案に合憲判断 政府施行へ、抗議継続も [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681519569/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681519569/
438名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 11:45:31.95ID:VD9z4r22 60歳定年して、初めてねんきん定期便なるものを真面目に見たけど、自分の場合、月15万行かないんだな
任意加入で40年満期まで払った方がいいのか、思案中
任意加入で40年満期まで払った方がいいのか、思案中
439名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 18:10:23.12ID:flbcBSFd 個人年金入ってて良かった、60で定年しても65までの間無年金生活にならなくて済むわ。
440名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 18:31:09.00ID:eYoyZ+Il 0800でなく年金事務所の番号から不在着信があったのですがこれってどんな要件なんでしょうか
年金は5年ほど猶予を受けてます
折り返せばいいというのは分かっているのですが怖くてためらっています・・・
年金は5年ほど猶予を受けてます
折り返せばいいというのは分かっているのですが怖くてためらっています・・・
441名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 19:22:57.19ID:HB8X7cxj >>439
自分も若い頃に満期後10年個人年金が付く馬鹿高い保険に親に強制加入させらされた
まあ、親が半分負担してくれてたけどな
で、60歳から10年間、年100万貰えるんだが、その歳に到達して、会社も定年延長無しで
無職に突入してハロワ通いになったけど、今は親に感謝してるは
これがある無しで精神的にかなり違う
自分も若い頃に満期後10年個人年金が付く馬鹿高い保険に親に強制加入させらされた
まあ、親が半分負担してくれてたけどな
で、60歳から10年間、年100万貰えるんだが、その歳に到達して、会社も定年延長無しで
無職に突入してハロワ通いになったけど、今は親に感謝してるは
これがある無しで精神的にかなり違う
442名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 20:08:41.80ID:fDuacY2E >>440
そんなんまたかかって来るまで放置でおkやで
そんなんまたかかって来るまで放置でおkやで
443名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/17(月) 20:49:38.81ID:eYoyZ+Il >>442
ありがとうございます!
ありがとうございます!
444名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/18(火) 18:56:15.09ID:r4WWGWjv test
445名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/19(水) 03:12:21.68ID:D2GRHLZX リッジ当選!
今年、銀行以外での初当り
辛かった~
今年、銀行以外での初当り
辛かった~
446名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/20(木) 16:14:42.74ID:1KDZAnC0 3万円の給付はどうなった?
通知が来た人いるの?
通知が来た人いるの?
447名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/20(木) 16:35:56.82ID:HGEhKmiN ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230419/5020013219.html
>7月末をめどに、申請がいらないプッシュ型で給付が行われるということです。
>7月末をめどに、申請がいらないプッシュ型で給付が行われるということです。
448名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/20(木) 17:52:44.93ID:WfpRj6+d449名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/21(金) 06:08:43.90ID:Y1PYNE09 良かったね。
450名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/23(日) 08:31:11.97ID:lk+YAZMX >>448
偉いね
偉いね
451名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/23(日) 13:44:51.77ID:o7lQ517L 何が偉いのかわからない
452名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/24(月) 19:43:52.38ID:n6pF4BVH 年金払ってない個人事業主に協力金をばらまけば税金あげなければ国がつぶれます
453名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 02:05:20.43ID:CkY6MQfZ454名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 06:15:26.78ID:y0A/SfQo 19万ぐらい普通に払えるやろ
小学校3年生かwww
小学校3年生かwww
455名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 06:27:25.44ID:y4GkcYlM >>453
それな、結局旅行へ行けるのは金との時間が有る勝ち組達なんだからなぁ。
それな、結局旅行へ行けるのは金との時間が有る勝ち組達なんだからなぁ。
456名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 12:48:42.77ID:9FX/slet 低レベルな悪霊に憑かれてる人間て、やたら旅行に行きたがるよね。アタッシュケースとか常備してるよね
457名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 14:01:00.10ID:Mu0+MRCW 旅行って何が面白いんだよ
時間の無駄だろ
時間の無駄だろ
458名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 14:27:36.48ID:FL5Fq4eG じっと家に閉じ困っている方が時間(人生)の浪費だと思うぞ
459名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 15:32:13.32ID:5JlY/5SC 悪霊に憑かれてる人間の特徴
旅行に行きたがる
ゴミを捨てない
すぐに河沿いや水辺に行きたがる
大声で喋る
部屋のドアや窓が不自然なほど汚い
旅行に行きたがる
ゴミを捨てない
すぐに河沿いや水辺に行きたがる
大声で喋る
部屋のドアや窓が不自然なほど汚い
460名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 17:58:39.13ID:IVjBPiqy >>457
やっぱ直に見るとテレビやネットで見るのと感動が違うからな、あと匂いや肌で触れた感じとか格別。
やっぱ直に見るとテレビやネットで見るのと感動が違うからな、あと匂いや肌で触れた感じとか格別。
461名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 18:14:28.47ID:lMdxFVAF セクースと同じか
462名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 18:20:25.58ID:Mu0+MRCW 移動時間がもったいないだろ
どこでもドアで行けるなら有りw
どこでもドアで行けるなら有りw
463名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/25(火) 20:24:49.33ID:tg4Wb9UZ 今って60から貰えないのかな
貰えなかったら刑務所行くしか方法がないんだが
貰えなかったら刑務所行くしか方法がないんだが
464名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 07:11:07.73ID:ZSH+FSFC 金額減るけど貰えるよ
まぁ今後はそれの年齢も上がっていきそうだけど
まぁ今後はそれの年齢も上がっていきそうだけど
465名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 11:37:17.54ID:j6T92ehd 自分は70歳までしか生きないって決めてるなら60歳からの受給もありだけどね
466名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 11:53:19.53ID:IZQC6yp+467名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 12:40:11.87ID:XZY6doTH 長生きするつもりないから会社辞めてから一度も健康診断受けてないな
病院も在職中に見つかった緑内障で眼科行くだけ
病院も在職中に見つかった緑内障で眼科行くだけ
468名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 17:32:45.08ID:IZQC6yp+ >>467
高血圧には気をつけた方が良いよ
高血圧には気をつけた方が良いよ
469名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/26(水) 22:19:53.54ID:fost9mgC 長い闘病生活して不自由な生活して治療費に金使い果たして惨めに死ぬのは嫌だな
うちの父親はピンピン・コロリなパターンで自分は金使わず、金残して死んでくれたから助かった
死ぬ5年ほど前に前立腺がんを煩ってちょっと焦ったけど、切除して転移も無くて死ぬ日までピンピンしてて
急性心筋梗塞で突然に逝った、ピンピン・コロリが一番理想だよな
うちの父親はピンピン・コロリなパターンで自分は金使わず、金残して死んでくれたから助かった
死ぬ5年ほど前に前立腺がんを煩ってちょっと焦ったけど、切除して転移も無くて死ぬ日までピンピンしてて
急性心筋梗塞で突然に逝った、ピンピン・コロリが一番理想だよな
470名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/27(木) 06:10:07.20ID:p6lDl3UG >>462
時間が勿体ないとか、毎日そんな時間に追われて生活してるか?
時間が勿体ないとか、毎日そんな時間に追われて生活してるか?
471名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/27(木) 06:27:08.47ID:9vvg9Gxj 百聞は一見にしかず
472名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/27(木) 09:31:41.58ID:lZOLtcfU 出来るだけ早く死にたいが、病気で苦しんで死にたくはないな
473名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/27(木) 10:05:55.79ID:oE3ACZkq キリコ先生いないかな
474名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/28(金) 18:56:36.54ID:RrMUUKqF なんかトレンド入りしてた
なかつ
@tho9vY5gIpCmPbw
17:07
6万6000円 家賃ではありません。 国民年金40年払った自営業の人の年金月額です。
月に15万円台 アルバイト収入ではない。 平均月給40万円の人が40年払って手にする 厚生年金月額です。
これで生きていけというのが日本の年金制度。 消費税3回も上がった結果がこれです。
aki
@3h_aki
昨日 20:54
ちょっと考えて欲しい。高校や大学を出て40年以上も国民年金を収めた個人事業主やフリーランスの人間は挙句の果てが月に6万。
これでどうやって生きて行けというのか。これじゃ生活保護の方が高い。40年以上も真面目に年金を払って老後が生きて行けないなんて絶対にどこかが間違ってる制度だ。
なかつ
@tho9vY5gIpCmPbw
17:07
6万6000円 家賃ではありません。 国民年金40年払った自営業の人の年金月額です。
月に15万円台 アルバイト収入ではない。 平均月給40万円の人が40年払って手にする 厚生年金月額です。
これで生きていけというのが日本の年金制度。 消費税3回も上がった結果がこれです。
aki
@3h_aki
昨日 20:54
ちょっと考えて欲しい。高校や大学を出て40年以上も国民年金を収めた個人事業主やフリーランスの人間は挙句の果てが月に6万。
これでどうやって生きて行けというのか。これじゃ生活保護の方が高い。40年以上も真面目に年金を払って老後が生きて行けないなんて絶対にどこかが間違ってる制度だ。
475名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/28(金) 20:13:37.27ID:iIFWKANP 6万6000円から5000円ほどの介護保険料が引かれるんだよな
もう拷問に近いよな
もう拷問に近いよな
476名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/30(日) 10:02:32.01ID:P5PE+WfV >>474
この人達、なんか勘違いしているね
年金はそれだけで生活費全てを賄えて生活出来る様な金額設計はされてないぞ
貯金+年金、これで老後設計しなきゃダメだろうに、それも夫婦での年金を合わせてね
まして子供を作らず独身のまま年金年齢になった人なんて、自分の年金を支えて世代を
作る義務を果たさずに老後を迎えるんだから、本来は年金なんて貰える権利は無いんだけどな
この人達、なんか勘違いしているね
年金はそれだけで生活費全てを賄えて生活出来る様な金額設計はされてないぞ
貯金+年金、これで老後設計しなきゃダメだろうに、それも夫婦での年金を合わせてね
まして子供を作らず独身のまま年金年齢になった人なんて、自分の年金を支えて世代を
作る義務を果たさずに老後を迎えるんだから、本来は年金なんて貰える権利は無いんだけどな
477名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/30(日) 20:39:51.49ID:j+v2xuU5 明日は1年及び2年前納口座振替日
478名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/03(水) 01:15:18.09ID:4rftL0Ai 子供作る義務のある保険てやべぇな
どんな運用されたらそんな仕組みになるんだ
どんな運用されたらそんな仕組みになるんだ
479名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/03(水) 01:29:40.96ID:dIr19KTI >>476
独身者、それも働いてきた男性が早死にすることで年金を支えてるンだけど
独身者、それも働いてきた男性が早死にすることで年金を支えてるンだけど
480名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/03(水) 13:16:49.10ID:eBOolAOG そうだよね、独身の男性平均寿命67歳なんだから仮に60歳から支給を早めても
全体から見たら平均的に貰える年金の1割しか貰ってないんじゃないの
子供を産んでない女性の非正規は半分が90代まで生きるというが
この人たちの受け取る総支給額、めまいがしそう
最近はパートも厚生年金に進出してるし
全体から見たら平均的に貰える年金の1割しか貰ってないんじゃないの
子供を産んでない女性の非正規は半分が90代まで生きるというが
この人たちの受け取る総支給額、めまいがしそう
最近はパートも厚生年金に進出してるし
481名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/03(水) 21:33:15.12ID:M8/onEMS 去年の7月から今年の6月まで、猶予期間だったので、引き続き今後も猶予期間にしたいけど可能ですかね?
482名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 18:34:24.48ID:aOcvxgJf 継続にチェックしてれば可能
483名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 01:57:24.87ID:OMbDKQBd 竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★3 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
484名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 10:07:25.47ID:cdtfeAX4 そりゃ少子化がこれだけ進んで、すぐには改善出来ないとなれば、今の制度で年金支えられないのは明らか
支給額を減らすか、受給年齢を後ろ倒しにするしかないでしょうね
自分は今、60歳であと5年だけど、ギリギリかな、10年後組はもうアウトだと思う
支給額を減らすか、受給年齢を後ろ倒しにするしかないでしょうね
自分は今、60歳であと5年だけど、ギリギリかな、10年後組はもうアウトだと思う
485名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 10:18:43.83ID:TSEBo59q 女性が長生きしすぎることについては触れないんだよな
ほどほどで死んでとは言えないが
独身男性が短命なことについてもスルー
もう少し独身男性が不利なことに触れてもいいのではないか
極論をいえば、性別でこのようなデータが出ていますので
納める年金額は女性を1.2倍、男性は2割引きにしますとか
ほどほどで死んでとは言えないが
独身男性が短命なことについてもスルー
もう少し独身男性が不利なことに触れてもいいのではないか
極論をいえば、性別でこのようなデータが出ていますので
納める年金額は女性を1.2倍、男性は2割引きにしますとか
486名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 10:54:45.03ID:KjSBHOFd まあね
女性の社会進出が進んでいるとは言え、まだまだ夫婦で扶養に入っているのが大半
外働きしている女性もそうじて平均賃金は低い
そんな生産性が低く年金を支える貢献力の低い割に年金受給者の半分を占める女性が
65歳から男と同等の年金を貰うのはおかしいって論理を国会でやったら
その政党は議席吹っ飛ぶだろうな誰もやれんて
なんせ有権者の半分は女性なんだぞ
女性の社会進出が進んでいるとは言え、まだまだ夫婦で扶養に入っているのが大半
外働きしている女性もそうじて平均賃金は低い
そんな生産性が低く年金を支える貢献力の低い割に年金受給者の半分を占める女性が
65歳から男と同等の年金を貰うのはおかしいって論理を国会でやったら
その政党は議席吹っ飛ぶだろうな誰もやれんて
なんせ有権者の半分は女性なんだぞ
487名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 09:46:03.14ID:9BlSeiMT そもそも人口が増え続けるのにも限界があるのは明らかなのに
永遠に増え続けないと成り立たない仕組みで始めたのがおかしいよな
永遠に増え続けないと成り立たない仕組みで始めたのがおかしいよな
488名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:54:42.21ID:qznzQmFt 人口が増え続ける事を想定した仕組じゃなくて、将来に渡って人口構成がビラミッド状を維持する事を想定した仕組だよ。
489名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 13:59:59.21ID:O0O8RG+B 逆三角な年齢人口比になるなんて想定してないよな、あのシステムは
490名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 19:59:51.19ID:z8JiRwiL 勿論、途中で気付いたけどどうしようもないからお得意の先送りだぞ
自分が勝ち逃げできれば良いので次世代の事など知った事ではない
自分が勝ち逃げできれば良いので次世代の事など知った事ではない
491名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 10:21:34.31ID:eCTkZNkM 昭和36年に今の国民年金法が全面施行されて国民皆年金が始まって
その後はイケイケどんどんな高度成長期とベビーブームで、それがそのまま続くって幻想を持ってしまったからな
あの頃に将来のマイナス成長や少子化に備えて年金改正せよなんて叫んだって聞く耳持たずだろ
バブル崩壊後でやっと危機感が出て来たぐらいだ
その後はイケイケどんどんな高度成長期とベビーブームで、それがそのまま続くって幻想を持ってしまったからな
あの頃に将来のマイナス成長や少子化に備えて年金改正せよなんて叫んだって聞く耳持たずだろ
バブル崩壊後でやっと危機感が出て来たぐらいだ
492名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 06:38:54.59ID:Q2ARQz2q まあドンドン人口が増えてた当時の人間には、将来人口が減るなんてなかなか予想し辛いわな。
493名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 08:30:05.69ID:CqYx3Gjt 徹夜明けに眠くなるスレの流れだな
494名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 21:32:45.17ID:iLXrtfoC いやいや、そもそも当時の国民年金って『老後のお小遣い』的な感覚で作られたモノでしょ。
年金で生活できるように、なんて考えで作られらモノではない、当時は
年金で生活できるように、なんて考えで作られらモノではない、当時は
495名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 23:10:07.41ID:uodXfMxQ 3万円の給付金は全然続報が無いな
選挙対策だったのがミエミエで悪質
選挙対策だったのがミエミエで悪質
496名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 23:12:46.50ID:PwMW1siF >>494
なに言ってんだ、んなこたぁないぞ
なに言ってんだ、んなこたぁないぞ
497名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 23:34:49.96ID:3kwWJCMF498名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/09(火) 23:58:13.53ID:umgKq/MV 23区内はまだまだ先かな
499名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/10(水) 02:25:27.79ID:DPRoIwFD コロナが終わって話題がシフトしてきたな
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf5aab5b7f5d385a8ecc6b7d51277f302a4d2c
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fbf5aab5b7f5d385a8ecc6b7d51277f302a4d2c
500名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/11(木) 06:17:23.45ID:MOR35FVK 増税!増税!の嵐が来るよ
501名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/11(木) 10:35:44.29ID:SNbHFrs/ 増税よりも値上げラッシュの方が痛いな
生活費2割は上がってるよ
生活費2割は上がってるよ
502名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 11:27:40.22ID:Ek/DUWO1 35000円はよ
503名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 19:38:28.91ID:P3BHsamP いつの間に五千円upしたんだ
504名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/13(土) 13:55:37.58ID:vsoLqMhp 追加で5000もらえるのは年金もらっている人のみでは?
505名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/13(土) 16:59:45.04ID:sWi19cI6 そんなジジイもこのスレを見てる事に驚いた
506名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 11:59:14.88ID:xhdWMqvB 地元自治体のホームページで3万円給付の情報なんにも出てないんだが
子育て世帯への5万円給付は5月中旬から始まるて書いてあるのに
子育て世帯への5万円給付は5月中旬から始まるて書いてあるのに
507名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 12:12:09.36ID:lTne/ID/508名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/15(月) 06:17:23.35ID:5Jk1Dyo7 値上げは節約で何とか対応出来るが、増税は逃れようが無い。
509名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/18(木) 15:44:10.53ID:WczuXcuq 横浜だけど、3万円給付振り込み開始は8月中旬
510名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/19(金) 02:38:12.05ID:cbGEdNkz 【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
511名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/22(月) 06:23:43.95ID:++cLtmqu 将来は老人一人を貧しい若者一人が背負う事になるので減額は必死。
512名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/22(月) 13:41:26.34ID:PU2rz1LG だから年金を投資に回して自分達で年金を増やす努力をせよと言われている
513名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/22(月) 17:55:49.52ID:vfeZbFVJ 投資に失敗すると人生終わり、死ぬまで働くハメになる。
514名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/22(月) 20:26:59.75ID:TM+A8RgN >>513
君は投機と投資を間違えてる
君は投機と投資を間違えてる
515名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/23(火) 06:17:07.56ID:01JPuhAP >>514
話してる意味が分からないので、日本語でお願いいたします。
話してる意味が分からないので、日本語でお願いいたします。
516名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/24(水) 13:31:59.93ID:mD+SctFq >>515
ググれ粕
ググれ粕
517名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/25(木) 10:24:51.40ID:ND0jVWOt >>515
元本保証型の投資信託なんて幾らでもあるがな、欠点は安全な分、利回りが良くない事
投機は短期間で大きな利益を狙うやり方で、上手くいけば一攫千金、失敗すれば全部失うタイプの投資の事
投資の世界はハイリスク・ハイリターンが鉄則だからな
元本を守りたかったらハイリターンを狙わず安全で潰れない会社を選んで確実な投資をしろってだけだ
元本保証型の投資信託なんて幾らでもあるがな、欠点は安全な分、利回りが良くない事
投機は短期間で大きな利益を狙うやり方で、上手くいけば一攫千金、失敗すれば全部失うタイプの投資の事
投資の世界はハイリスク・ハイリターンが鉄則だからな
元本を守りたかったらハイリターンを狙わず安全で潰れない会社を選んで確実な投資をしろってだけだ
518名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/25(木) 18:25:06.53ID:jzkY42Fj 過去の実績は将来を保証するものでは無い
519名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/28(日) 09:51:06.42ID:V16+96HT 教えてください。先週市役所に
一時停止の申請を申し込んだら
審査に2ヶ月かかると言われましたが
その2ヶ月も支払わないといけないのですか?
一時停止の申請を申し込んだら
審査に2ヶ月かかると言われましたが
その2ヶ月も支払わないといけないのですか?
520名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/28(日) 10:00:43.17ID:eaoA5GJj >>519
収入によって違うがな
収入によって違うがな
521名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/28(日) 10:50:38.05ID:V16+96HT >>520
無職ニートです。
無職ニートです。
522名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/28(日) 22:46:52.71ID:/s42HDSI 明治生まれの老人、1円も払ってないのに年金貰ってた
今の老人(大正末期から昭和初期生まれ)、年金払ってたけど払った以上に貰ってる
今の現役(団塊ジュニアとか)、大赤字
ネズミ講w
今の老人(大正末期から昭和初期生まれ)、年金払ってたけど払った以上に貰ってる
今の現役(団塊ジュニアとか)、大赤字
ネズミ講w
523名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/30(火) 18:22:06.55ID:V2Pz9Wzv だがそれも少子化で破綻確実。
524名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/31(水) 21:10:04.14ID:egw5K+Cg >>509
23区だけどだいたい同じ時期の支給開始になるみたいだ
23区だけどだいたい同じ時期の支給開始になるみたいだ
525名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/31(水) 22:33:27.56ID:tHDuT0xp ねんきんネットのアクセスキーって、申請受付番号でいいの?
526名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/01(木) 06:14:55.01ID:2SoKaAe8 ググれ
527名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/01(木) 09:00:37.26ID:7R61hTT1 ものすごく理解力が悪いので質問させてください
先日未加入期間国民年金適用勧奨が届きました
退職して期間を空けて再就職し、厚生年金から別の厚生年金に変わったのですが、約一ヶ月の空白が未加入期間があったためだと思います
この場合国民年金に加入の届け出をし一ヶ月分の未納額を払うのだと思いますがその後すぐに国民年金脱退手続きしないといけないのですか?
厚生年金に入っているのに国民年金加入の届け出をするということはその後何もしなければダブルで取られ続けるのだと不安を抱いています
よろしくお願いします
先日未加入期間国民年金適用勧奨が届きました
退職して期間を空けて再就職し、厚生年金から別の厚生年金に変わったのですが、約一ヶ月の空白が未加入期間があったためだと思います
この場合国民年金に加入の届け出をし一ヶ月分の未納額を払うのだと思いますがその後すぐに国民年金脱退手続きしないといけないのですか?
厚生年金に入っているのに国民年金加入の届け出をするということはその後何もしなければダブルで取られ続けるのだと不安を抱いています
よろしくお願いします
528名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/01(木) 17:41:28.40ID:YqrIbWoM >>527
年金事務所に聞け
年金事務所に聞け
529名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 00:48:59.89ID:Zr5owtSl 糞スレ乙
530名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 08:36:07.81ID:jfMSTLjt 何処の誰とも分からない奴に質問する人って何なの?役所の担当部署に電話して聞いた方が早いし確実だと思うのだが?
531名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 14:03:46.09ID:YtcgctKv 猶予申請の期間延長って、ネットでも出来ますか?
532名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 14:06:23.89ID:ItOndgiP 9月末に早期退職して国民年金払うことになるけど、手続きは年金事務所に行くの?それとも区役所の年金課に行くの?
533名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 14:53:27.87ID:tiQfJEhA 国保加入は役所の国保窓口で。
大抵その場で保険証受け取れるよ
大抵その場で保険証受け取れるよ
534名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/02(金) 14:54:28.64ID:tiQfJEhA ゴメン健康保険と間違えた
535名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 08:27:51.92ID:r9z9+qVa 来週15日に国民年金の支給なのに、まだ証書も通知書も来ない
納税通知書は真っ先に届くのにw
納税通知書は真っ先に届くのにw
536名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 13:59:54.68ID:pep0t1n4 税金だけ納めて早く死んでくれと言うことかな?
537名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 17:14:04.38ID:QYrQOSB+ >>532
年金事務所へは行かずに市役所で手続きしたと記憶している
年金事務所へは行かずに市役所で手続きしたと記憶している
538名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 19:49:41.48ID:wo5Z7R9I 私は少なくともあと数年、国民年金保険料を払い続けなければならない。60歳までの数年分をまとめて払いたいぐらいだ。
現状では、65歳どころか60歳まで欠かさず払い続ける自信はない。
現状では、65歳どころか60歳まで欠かさず払い続ける自信はない。
539名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 21:25:34.66ID:QYrQOSB+ 払う金があるんなら60歳までの国保保険料の概算額を別口座に移しておけばいいだけなんじゃないの。そしてそこから2年前納で引き落とされるようにすれば。
俺は54で早期退職したんだけど その際、退職金から引き当てて上記のようにした。
俺は54で早期退職したんだけど その際、退職金から引き当てて上記のようにした。
540名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 21:26:31.92ID:QYrQOSB+ 国保保険料じゃなく国民年金保険料です。訂正します。
541名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 22:16:25.97ID:qZ8cdOJ9 助言ありがとうございます。
私はほとんど全財産をゆうちょに預け、税や社会保険料、公共料金のほとんどをゆうちょからの引き落としで済ませていますから。企業ならともかく、個人の家計レベルでは引当金という概念はありませんでした...
私はほとんど全財産をゆうちょに預け、税や社会保険料、公共料金のほとんどをゆうちょからの引き落としで済ませていますから。企業ならともかく、個人の家計レベルでは引当金という概念はありませんでした...
542名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/04(日) 22:34:00.85ID:hXlRJtER >>537
ありがとう
ありがとう
543名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 06:18:18.24ID:Q4rqTuuM 繰上げ受給を選択した人は、国民年金(基礎年金のみの人)では26.1%、厚生年金では0.5%となっています。
国民年金だけの人はお金に困ってると言うことかな?
国民年金だけの人はお金に困ってると言うことかな?
544名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 07:17:47.21ID:FJ9cYxFg 確かに困っています。国民年金のみだと、平均支給額が月5万円余りですから。
545名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 18:08:06.39ID:Fh1Mhwr9 国民年金だけの人は(年金抜きで)お金に困ってるから繰り上げ受給してるのかな?って話だから支給額は関係ないでしょ
546名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 18:15:01.74ID:ts3Vw3Fm 私もひたすら困っています。繰り上げ受給は不可避でしょう。
547名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 18:19:32.01ID:HtqE+9+X 国民年金だけで貯金が無い人は働くしかないよね。
548名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 18:51:58.77ID:3f3hAkiT 私も4ぬまで働き続けなければならないのが確定的です...
549名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 21:28:40.60ID:mS126yDZ 繰り上げ受給が正解かもな
10年後なんてどうなってるか分からないもんな
10年後なんてどうなってるか分からないもんな
550名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/05(月) 23:36:09.91ID:XTXgw6fm そういう奴ほど長生きする法則
551名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 18:13:42.01ID:MH+RyZpk 死ぬ前日まで働く
552名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 23:43:30.00ID:rVNMbjeC c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
553名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/07(水) 14:18:53.73ID:n30AXLb2 納税猶予してる人達って、その後追納とかしてますか?5年も先の事で、追納って結構大変だと思いますが
554名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 06:28:51.83ID:VdmOoS5e ねんきん定期便の「これまでの保険料納付額」には、個人負担分のみが記載されている。会社負担分の記載がないのはなぜ?皆上手く騙されてるのでは?
555名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 06:37:50.47ID:VdmOoS5e 結果的にその個人が働いた事により個人と企業それぞれが納めてるんだから、両方の額を記載するのが当たり前だと思いませんか?
556名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 11:44:38.84ID:xeoKaPWR 国民年金には会社負担は無いのでスレ違い。
それは置いといて、厚生年金の会社負担分を記載するのは当たり前とは思わないですが、記載した方が良いと思いますし、記載すべきだとも思います。
それは置いといて、厚生年金の会社負担分を記載するのは当たり前とは思わないですが、記載した方が良いと思いますし、記載すべきだとも思います。
557名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 15:42:11.82ID:fs2LHWvv 来週15日に国民年金の支給がはじまるはずのに、まだ年金証書が届かない
いくら振り込まれるのかもわからん
今日あたり届くのであろうか…
いくら振り込まれるのかもわからん
今日あたり届くのであろうか…
558名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 15:54:56.40ID:PZPJvqzc 年金もらう歳でクソちゃんねるとかやってんのかよ
バカじゃねえのか?
バカじゃねえのか?
559名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 16:08:49.32ID:nH/n4zwW 別に何歳でも好きなことしたらいいじゃん
その歳でネット見られることがすごいと思うんだけど
あなたに馬鹿なんて言われる筋合い無いよ
その歳でネット見られることがすごいと思うんだけど
あなたに馬鹿なんて言われる筋合い無いよ
560名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 18:23:00.76ID:fs2LHWvv はぁ…
今日もお手紙は届かんかった
いくらお役所仕事とはいえ、だれかの銀行口座に送金するということは
関連する銀行とかの処理もあるだろうし、そんなギリギリで間に合うのだろうか
中で事務をする人たちが可哀想
見えないところで大勢の人たちが歯を食いしばって、お仕事をしているのだ
今日もお手紙は届かんかった
いくらお役所仕事とはいえ、だれかの銀行口座に送金するということは
関連する銀行とかの処理もあるだろうし、そんなギリギリで間に合うのだろうか
中で事務をする人たちが可哀想
見えないところで大勢の人たちが歯を食いしばって、お仕事をしているのだ
561名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 21:49:21.53ID:LMXREjMC 年金、繰り上げ受給、繰り下げ受給ってあるけど、人によって違うと思うけど
出来るだけ頑張って働けるところまで働いて年金貰うのを先延ばしにする繰り下げ
受給の方が貰う額は増えるし、メンタル、精神的にも安心というか、繰り上げより繰り下げ
の方が圧倒的に良いよね?
出来るだけ頑張って働けるところまで働いて年金貰うのを先延ばしにする繰り下げ
受給の方が貰う額は増えるし、メンタル、精神的にも安心というか、繰り上げより繰り下げ
の方が圧倒的に良いよね?
562名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 23:11:48.51ID:EyFgQoPM 5年も先延ばしにする気はないのでせめて10%上乗せ狙って66歳3か月目から受け取るつもり
563名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 23:27:17.53ID:/y8WsCyW564名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 05:53:56.98ID:IX/xA+oB 人生はいつ終わるのか分からんから早目に貰っておいた方が良いと思う。
565名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 06:02:14.34ID:PRz4mD96566名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 06:18:07.50ID:FGfHj91T 給付金3万円だがやっと動きがあった@岡山市
6月に議会に掛け、7月に支給のようだ
6月に議会に掛け、7月に支給のようだ
567名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 15:09:34.65ID:HPukuuYQ 繰り上げの損得の境は80歳だっけ?
568名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 17:23:07.70ID:PRz4mD96 やっと通知が届いたわ
やっぱ6月15日からの支給とのこと
すずめの涙ほどの額だけど、来るものが来ないと安心できないから
まあ、よかったよかった
やっぱ6月15日からの支給とのこと
すずめの涙ほどの額だけど、来るものが来ないと安心できないから
まあ、よかったよかった
569名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 18:08:00.36ID:1a45doiZ >>559
大人なら無視して欲しかったな
大人なら無視して欲しかったな
570名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 20:27:33.24ID:zJhkv51D 40年満額納めて60歳から繰り上げ支給してもらうと
24%減額されて月5万円、年60万円になる
貯金が少ない人には毎月5万円はありがたい
平均寿命の短い男性はとっとと貰った方がいい
40年納めた経済的に安定している人なら、貯金額が乏しいということも少ないだろうから
減額をさけ、繰下げで総支給額増額を狙うのもあり
90歳くらいまで生きたとき助けになる
24%減額されて月5万円、年60万円になる
貯金が少ない人には毎月5万円はありがたい
平均寿命の短い男性はとっとと貰った方がいい
40年納めた経済的に安定している人なら、貯金額が乏しいということも少ないだろうから
減額をさけ、繰下げで総支給額増額を狙うのもあり
90歳くらいまで生きたとき助けになる
571名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 21:16:35.78ID:4m41QbzD 6月15日に支給されるのは4月5月分なんですか?
それと例えば66歳からは月単位で受給開始ができるみたいだけど今月が66歳半として6月始めに年金事務所に受給手続きに行ったとしたら6月7月分が8月中旬から受け取り開始になるってことでしょうか?
それと例えば66歳からは月単位で受給開始ができるみたいだけど今月が66歳半として6月始めに年金事務所に受給手続きに行ったとしたら6月7月分が8月中旬から受け取り開始になるってことでしょうか?
572名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 21:32:00.89ID:q4JVVljS その内70歳から支給になるだろうけど70まで年金払い続けるとか現実的じゃない
払い損なんて嫌だよな
払い損なんて嫌だよな
573名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 23:23:17.28ID:4m41QbzD 6月支給は4月5月分ですね
ググればわかるものを
ググればわかるものを
574名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 03:26:59.23ID:FyQyeBi2 国民年金は40年間(480か月)全部納めて満額が66250円だから
納めた期間がわかれば金額もすぐに計算できるけど
ここに厚生年金が加わるとさっぱりわからなくなる
自分の場合、印刷された通知が届くまで、いったい幾らもらえるのか知らなかった
納めた期間がわかれば金額もすぐに計算できるけど
ここに厚生年金が加わるとさっぱりわからなくなる
自分の場合、印刷された通知が届くまで、いったい幾らもらえるのか知らなかった
575名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 08:10:01.32ID:RghP6nXx ねんきんネットで調べなかったの?
576名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 10:40:01.66ID:HlFUSGYv ねんきんネットを知らんやつは驚くほど多いよ
577名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 10:40:25.40ID:HlFUSGYv ねんきんネットを知らんやつは驚くほど多いよ
578名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 11:32:26.14ID:ijeM4bzG 厚生年金って何年払えば貰えるんだよ
579名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 16:38:57.08ID:VLP6p7lB 厚生年金は1か月だけ働いても貰える。
とにかく厚生年金を払った月数で額が決まる
とにかく厚生年金を払った月数で額が決まる
580名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 17:46:00.07ID:mydrEswn 国民年金基金とかiDeCoとか年金増やす方法って何がいいの?
581名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/10(土) 21:33:13.83ID:UVAFfNzQ そりゃiDeCoでしょ
運用がうまく行けばがっつり増えるし
手堅くいったとしても自分で払った分は確実に貰えるんだから
運用がうまく行けばがっつり増えるし
手堅くいったとしても自分で払った分は確実に貰えるんだから
582名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/11(日) 04:48:53.39ID:I/945lX7 >>581
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
583名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/11(日) 21:08:11.34ID:yNmNKBMi 年金だけでは老後の資金を賄えないから、自分で今から投資で不足分を準備しろと言うこと。
584名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/11(日) 21:26:20.17ID:IAaSSNl8 年金運用してるとこ大儲けなんだろ、どんどん売って年金支給に回さんかい
585名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/11(日) 21:44:29.82ID:g3qjlwLd 年金の運用失敗で数十兆円の損害出した時に「運用してるのはごく一部だから影響ない」って言ってたから
逆に言えば数十兆円の利益出したところで大して意味ないんだぞ
逆に言えば数十兆円の利益出したところで大して意味ないんだぞ
586名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 01:20:19.56ID:DrLoAvGz 国民年金なんか払うだけ無駄だよ、貰えないんだから
587名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 05:18:02.61ID:ehKqaOv8 iDeCoって無職でやる意味あるの?
588名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 05:19:04.41ID:Y8tJU635 6万円ぽっち貰えたって生活できんだろ
どうするんだよ
どうするんだよ
589名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 06:05:16.11ID:uqoQlgaa 年金が貰えないことは絶対ない
国民の99%が貰える予定のものが貰えなくなったらその時はマジで日本中火の海になるよ
国民の99%が貰える予定のものが貰えなくなったらその時はマジで日本中火の海になるよ
590名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 06:30:11.01ID:DYHzj9qZ 繰り上げすればもう貰える歳だけど
なんせ65からでも貰える額は月9万程度だし
それまで介護してる親が何とかと思ってたが・・・・
メンヘラになり早くリタイヤして今だ働ける状態でないし
先々、ナマポと交換してくれるかしら
なんせ65からでも貰える額は月9万程度だし
それまで介護してる親が何とかと思ってたが・・・・
メンヘラになり早くリタイヤして今だ働ける状態でないし
先々、ナマポと交換してくれるかしら
591名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 08:43:37.31ID:qT32JCo4 年金免除してるとiDeCoで拠出できないから困るわ
592名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 15:51:10.41ID:gt7Q3m2l 去年扶養控除等申告書の提出が遅れたことで2,4月分の所得税額が多く引かれました。確定申告期限内に提出したためその分はすでに過払いとして返金されています。
この場合、毎年6月に来る年金通知書の前回支払額(4月の支払額)への記載は
・4月に実際に多く引かれていた額
・申告書を提出したものとして修正された例年通りの額
のうちどちらの額が記載されることになるかお分かりの方いらっしゃいますか?
この場合、毎年6月に来る年金通知書の前回支払額(4月の支払額)への記載は
・4月に実際に多く引かれていた額
・申告書を提出したものとして修正された例年通りの額
のうちどちらの額が記載されることになるかお分かりの方いらっしゃいますか?
593名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 20:56:36.86ID:VnkAILm0 年金年金年金!
ぼやぼや日々を過ごしていても、年金年金年金!
2か月後には、ちゃんと、お金が振り込まれている
年金年金年金!
こんなありがたい制度ってありますか
自動的に、お金が、振り込まれる
一生涯、死ぬまでだよ
生きている間じゅう、お金のことは心配せんで、ええ!
年金さん、どうもすんません、お世話になります
ぺこり
ぼやぼや日々を過ごしていても、年金年金年金!
2か月後には、ちゃんと、お金が振り込まれている
年金年金年金!
こんなありがたい制度ってありますか
自動的に、お金が、振り込まれる
一生涯、死ぬまでだよ
生きている間じゅう、お金のことは心配せんで、ええ!
年金さん、どうもすんません、お世話になります
ぺこり
594名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 06:13:36.93ID:w5nblrSl とは言え俺の場合は年間192万だから、これだけで暮らすのはなかなか厳しい。
595名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 06:59:56.44ID:lRv5XB+S 明日は年金だ
自分は年120万くらいだけど、持ち家で家賃が要らないからギリギリ暮らせる
外食もせんし旅行にも行かないし
自分は年120万くらいだけど、持ち家で家賃が要らないからギリギリ暮らせる
外食もせんし旅行にも行かないし
596名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 08:54:26.98ID:xbCNoVmn >>593
生活保護と変わらないな
生活保護と変わらないな
597名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 09:05:36.31ID:hXiz60tr 年間192万だったら十分だろ
家賃が無ければ
家賃が無ければ
598名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/16(金) 10:55:46.17ID:8H23pIs1 固定資産税はいくらかかるんや?
599名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/17(土) 21:07:57.21ID:xsXgfruf 定年になった無職と現役世代の無職とではなんかちょっとね
600名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 14:38:30.45ID:xTvZrrL+ まして貯金が退職金が入って合計で何千万とかあればなおさらにね
601名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 19:39:14.79ID:Cd1UuVNd ↑アホかコイツは
社会経験ゼロのゴミクソ無職丸出し
社会経験ゼロのゴミクソ無職丸出し
602名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 22:49:34.86ID:By95DtMj 厚生年金って低収入だと1ヶ月千円未満増加だっけ? 付加年金400円の厚生入ってても払えるようにしてほしいわ
603名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 06:35:17.16ID:OPxcXOs3 口では無い無いと言いながら、皆さん本当はそれなりにお金を持ってますよね。
604名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 07:41:00.60ID:RivU3Xnb 金ある人と無い人が混在してるだけでは?
605名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 13:33:20.21ID:nVsCRSEc606名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 15:38:05.37ID:YQPLxPSg 今年59歳で納付も終わりと思ったら5年延長なのかしら?詳しい人教えてください。
607名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 16:44:42.80ID:lGIBmR8q 逃げきりできましたね
608名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/23(金) 00:05:28.48ID:QrbhO6gE そして60歳から繰り上げしちゃいな
609名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 13:38:02.76ID:mgA5p56z 60才繰り上げは無くなります
610名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 16:14:58.07ID:FTWUIOeP 俺も今年3月で定年して年金貢ぎも終わった
後は貰うだけ、逃げ切れたと思う
ただ480ヶ月満期ではないけどな、足りない分を一括で納付も考えたけど
貰える金額にそう大差ないから辞めた
後は貰うだけ、逃げ切れたと思う
ただ480ヶ月満期ではないけどな、足りない分を一括で納付も考えたけど
貰える金額にそう大差ないから辞めた
611名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 18:07:10.48ID:Sd9jggsX ↑漢字も知らないのかよ
何才だよコイツ
何才だよコイツ
612名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 19:13:02.90ID:n+1z5gJz 60歳だよ、文句はATOKに言え
613名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/26(月) 18:05:02.82ID:TWf0VhdU 年金は月に17万くらい貰えそうなので、65歳まで働けは何とかとなりそう。
614名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/27(火) 14:26:16.04ID:3RbD9nH2 自分は年金定期便を見ると13万強って感じ
これだと毎月、ちと足が出る感じだな
これだと毎月、ちと足が出る感じだな
615名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/27(火) 22:50:19.46ID:cEwF4OOS 36歳の自分は年金見込額。今は年額29万4千円。
616名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/27(火) 22:54:54.02ID:IPE/5jPn617名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/28(水) 20:34:28.13ID:85g5DKXu 厚生年金で400円の付加年金収めたい
618名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 06:08:18.11ID:jGuBtNl4 >>616
どこがスレチなの?
どこがスレチなの?
619名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 07:40:34.15ID:zdBIpoqc けっ
居直りかよ
居直りかよ
620名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 09:31:31.75ID:/ez9sUg2 スレチなのはここで自分の資産がいくらとか書いてるやつら
大した金を持ってないなやつに限って掲示板に書く
どれだけ贅沢しても死ぬまで遊んで暮らしてもそれでも億単位の金が余って生前贈与してる人はそいつらを鼻で笑ってるよ
もちろん年金なんかのは板は見ないけど
少ない収入で頑張って生きてる人間の方を応援してる
大した金を持ってないなやつに限って掲示板に書く
どれだけ贅沢しても死ぬまで遊んで暮らしてもそれでも億単位の金が余って生前贈与してる人はそいつらを鼻で笑ってるよ
もちろん年金なんかのは板は見ないけど
少ない収入で頑張って生きてる人間の方を応援してる
621名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 09:50:46.16ID:EqFmGSL3 資産の話になるとなぜかイライラするのがおるね
622名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 11:42:22.23ID:68DdHj2w いろんな考えを持った人間がここ見てるからそれは当たり前だし
何回も自分の資産書き込んで他のスレにもマウント取りに行って満足してるのもいるし
それで満足してるんならいいんじゃない?
どうせここは便所の落書きだし
何回も自分の資産書き込んで他のスレにもマウント取りに行って満足してるのもいるし
それで満足してるんならいいんじゃない?
どうせここは便所の落書きだし
623名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 18:06:08.31ID:iTzfURm5 >>620
応援云々言ってるけど要する金持ってる奴に対する単なる僻み
応援云々言ってるけど要する金持ってる奴に対する単なる僻み
624名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/29(木) 23:25:43.93ID:sEaTxa8J スレ違いの話題はちょっとなぁ
庇いきれないね
庇いきれないね
625名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/30(金) 06:17:10.24ID:VNZzAsE8 年金の話してたら貯金の話が出て来るなんて自然な流れだからなぁ。
626名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/30(金) 23:03:47.51ID:6ERD9rrw うつ病とかの人は年金どうしてますか?障害年金とかですか?
627名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 00:00:35.21ID:NHWMPjrp 生保まで狙っていきなよ
628名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 07:49:04.39ID:qbnYMHbD629名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 09:46:54.30ID:TGyvE5pi みんな少しでも楽したいんよ、貰える金は幾らでも貰いたいんよ。
630名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 11:44:06.85ID:IHni3SgH >>628
いや、例えばの話でしょ。どうしてるのかと思ってしまい
いや、例えばの話でしょ。どうしてるのかと思ってしまい
631名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 12:25:40.68ID:3mjS5kPU 生活保護をもらわないと生活できない人が人様の税金だからと断って死んでるニュースを何度か見たけどさ
そんなの気にしないで貰える物は貰ったらいいのに馬鹿だね
住民税非課税だからもうすぐ3万円貰えるのが楽しみで仕方ないぜ
そんなの気にしないで貰える物は貰ったらいいのに馬鹿だね
住民税非課税だからもうすぐ3万円貰えるのが楽しみで仕方ないぜ
632名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 14:32:53.91ID:8qfnz8Lb 人による
その人たちは恥を知らずに生きるくらいなら死んだ方がいいという考え方
その人たちは恥を知らずに生きるくらいなら死んだ方がいいという考え方
633名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 15:05:51.64ID:gCEULKJr ナマポは
親族全部に通知が行くのがハズイし
福祉事務所の職員の訪問があるのがメンドイだろ
親族全部に通知が行くのがハズイし
福祉事務所の職員の訪問があるのがメンドイだろ
634名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 15:06:19.38ID:gCEULKJr あ それの車も持てないし
635名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 15:06:53.80ID:gCEULKJr × それの
○ それに
○ それに
636名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 17:34:23.34ID:OUuAbGTM >>620
年金スレで、年金幾ら貰ってるのどこがスレチなんだキチガイ><
年金スレで、年金幾ら貰ってるのどこがスレチなんだキチガイ><
637名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 17:42:53.90ID:8m9oJ2d+ >>636
よく読め能無し
よく読め能無し
638名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 18:21:06.20ID:OijtmZrd 先日読んだネット記事では
月21万円貰うには年収約750万円を40年間とか、白けるのう
月21万円貰うには年収約750万円を40年間とか、白けるのう
639名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 20:25:15.08ID:oIFhL3Bh 横からだけど、国民年金のスレッドで厚生年金(込み)の年金額書くから揉めるんじゃないのかなぁ。
640名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 22:55:50.47ID:rwa62VWH さすがにそれは
641名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 23:06:42.78ID:Lvrcj4Yd ない
年金に関係ない金融資産を書くからだ
年金に関係ない金融資産を書くからだ
642名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/02(日) 08:18:41.66ID:no5PQd6L 若いころ約10年勤務した会社で厚生年金基金を払ってくれてたので
年に約30万上乗せになって助かるわ
年に約30万上乗せになって助かるわ
643名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/02(日) 10:15:02.94ID:0W3JuwF6644名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/02(日) 10:24:48.46ID:1qiGDVSV NG推奨:厚生年金
645名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/02(日) 13:09:04.72ID:liGasdBc >>616がおかしい
スレチではない
スレチではない
646名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/02(日) 18:04:12.21ID:nuu2mcOJ スレタイが誤解を生んでるのかな、いっそ「無職の国民年金スレッド」にするべきかも、しかし今は無職でも一定期間厚生年金納めてたら将来貰えるからなぁ。
647名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/03(月) 10:42:09.94ID:vX6KktPW >>642が何処の会社だったのか気になるわ
648名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/03(月) 11:27:52.92ID:LO6Bnwu0 国民年金って言ったら基礎年金と厚生年金のことだろ普通?
会社勤めをしてない半端は片方だけだろうけど
会社勤めをしてない半端は片方だけだろうけど
649名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/03(月) 12:26:23.20ID:uKHg8PBk 国民年金だけって人25%なのかな
650名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/03(月) 14:18:15.95ID:KIk0GeFb 年金の猶予申請書類を年金事務所に提出したらどの位で審査が届きますか?
651名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/03(月) 18:10:51.46ID:zS4a4OS/ >>643
暑さで頭やられた?
暑さで頭やられた?
652名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/05(水) 11:57:16.28ID:Qqzon+c5 給付金3万円の支給通知が明日かあさってに来る予定
やっと金が貰えるぜ
やっと金が貰えるぜ
653名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/05(水) 12:07:54.99ID:a9GS4IW0 ええな
こっちは来月だ
こっちは来月だ
654652
2023/07/05(水) 12:16:01.68ID:Qqzon+c5 あくまで通知だけな
実際の支給は7/19以降w
実際の支給は7/19以降w
655名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/06(木) 14:53:15.21ID:HOMJotsf ちょいと教えて
クレジットカードで2年分を前納したけど
今から免除や猶予になったら返ってくる?
クレジットカードで2年分を前納したけど
今から免除や猶予になったら返ってくる?
656名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/06(木) 15:31:09.93ID:w9pH0leT 常識的に考えて
657名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/06(木) 17:43:03.89ID:70PIVXEr 馬鹿だな
658名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/09(日) 17:52:37.06ID:QPOi6Qzd 年金はもらうもの
払ったら負け
払ったら負け
659名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/11(火) 17:04:12.70ID:7m4JMnPe 全額免除の審査自動継続にして4年目、
1人世帯における住民税均等割非課税の課税決定書はとっくにきているが、
全額免除の今年の決定書類は来ねえなあ。
1人世帯における住民税均等割非課税の課税決定書はとっくにきているが、
全額免除の今年の決定書類は来ねえなあ。
660名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/13(木) 14:22:33.13ID:DKbs6IiI 過去の20年分付加年金はらえるようにしてほさいわ
661名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/13(木) 20:51:10.88ID:cKQDn9dN 定価16000円から全然値引きをする気が無い、国の姿勢がツライ。
16000円て、マジで俺の1カ月分の食費なんですけどね。
16000円て、マジで俺の1カ月分の食費なんですけどね。
662名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/14(金) 16:22:33.96ID:9CAszbSE 今年からマイナポータル経由で免除申請したけど、申請から10日で結果が届いたwww
今まで2~3か月掛かってたのは一体なんだったんだ
今まで2~3か月掛かってたのは一体なんだったんだ
663名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/14(金) 21:24:17.86ID:DcntEAmf マイナポータルで免除申請が出来る事を初めて知る。
世の中そんな便利だったのか。
世の中そんな便利だったのか。
664名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/14(金) 21:34:47.79ID:DcntEAmf 今現在の俺の年金見込み額
478,022円(年)
1ヶ月 約4万円
来年度からの支払いを、
1/4免除(3/4支払)してもらって月6万円でも良いかな。
478,022円(年)
1ヶ月 約4万円
来年度からの支払いを、
1/4免除(3/4支払)してもらって月6万円でも良いかな。
665名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/15(土) 13:07:22.52ID:lHkgxlkG 釣りしてたら爺とか喋りかけてくるが年金の話とか
してくるな、やっぱ爺の世界じゃ年金ヒエラルキー
みたいなんあって低年金や無年金の爺アホにしてるな
してくるな、やっぱ爺の世界じゃ年金ヒエラルキー
みたいなんあって低年金や無年金の爺アホにしてるな
666名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/16(日) 01:05:14.47ID:CAJFi22k667名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 04:28:25.74ID:BKSA6eiC 一応報告しとく
給付金3万円キタ
給付金3万円キタ
668名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 18:42:08.86ID:4UEIdsss 俺は国保の支払い請求が来た
669名無し
2023/07/19(水) 20:08:20.31ID:5j7gMBep 質問なんですが、国民年金の特別催促状の中に強制徴収と書いてあるのですが、確か、確定申告を
きちんとしていれば、国民年金の強制徴収はないと聞いているのですが、本当なんでしょうか、詳しい方、
教えて下さい。
きちんとしていれば、国民年金の強制徴収はないと聞いているのですが、本当なんでしょうか、詳しい方、
教えて下さい。
670名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 20:54:31.99ID:lJb3oRMi 電話や訪問や茶封筒で督促されている間は、まだ話し合いの余地が有るが、
色の付いた封書で催促出来たら、財産調査がスタートする。
年金機構は、国税庁に保険料の徴収を委託する事が出来る。
茶封筒(普通の最速)
↓
青封筒(何とかこの時点で手を打っておきましょう)
↓
黄封筒(財産調査スタート)
↓
赤封筒(国税も動きます。終わりです)
最終催告と書かれていたら、もう話し合いはしてくれません。
色の付いた封書で催促出来たら、財産調査がスタートする。
年金機構は、国税庁に保険料の徴収を委託する事が出来る。
茶封筒(普通の最速)
↓
青封筒(何とかこの時点で手を打っておきましょう)
↓
黄封筒(財産調査スタート)
↓
赤封筒(国税も動きます。終わりです)
最終催告と書かれていたら、もう話し合いはしてくれません。
671名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 21:04:58.86ID:TNvNd4zt 見込み算出したら月5万らしい
どうやって生きていけばいいんだろうな
今住んでるとこ家賃月4万5千だし
どうやって生きていけばいいんだろうな
今住んでるとこ家賃月4万5千だし
672名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/20(木) 23:52:52.29ID:9aWoh5Od 国民年金は一番甘いんじゃないの?
逆に厳しいのは固定資産税と住民税
理由はこの2つが自治体の主な収入やからw
逆に厳しいのは固定資産税と住民税
理由はこの2つが自治体の主な収入やからw
673名無し
2023/07/21(金) 20:17:59.82ID:Xr6XP8nE 質問なんですが、国民年金の免除申請の所に書いてあるのですが、免除申請が認められても
免除の期間中に、新型コロナウイルスの陽性になったとか、mRNAワクチンで後遺症が
出た場合、その翌年の納付猶予は変わらないのでしょうか?、「ガチの質問なので」詳しい
方、教えて下さい。
免除の期間中に、新型コロナウイルスの陽性になったとか、mRNAワクチンで後遺症が
出た場合、その翌年の納付猶予は変わらないのでしょうか?、「ガチの質問なので」詳しい
方、教えて下さい。
674名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/21(金) 21:34:59.58ID:sDvce4vs 年金、国保、水道代は、正当な理由が有ればちゃんと話を聞いてくれる。
675名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/22(土) 14:29:54.59ID:6io71Qgs わしは障害年金2級受給してるから年金は法定免除じゃよ
676名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/22(土) 14:51:57.82ID:AX0sS5wR カタワ乙
677名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/22(土) 16:48:31.50ID:SztVOyGq ガイジ乙
678名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/22(土) 20:15:11.92ID:PlTsSJX8 今派遣で働いてるんですけど、国民年金はずっと免除してて、7月からまた年度が変わるから申請しろって書類が来たんですが、
働いてても免除ってできますか?
9月から社会保険に加入することになってます
働いてても免除ってできますか?
9月から社会保険に加入することになってます
679名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/22(土) 20:58:00.50ID:3pVeSyK8 >9月から社会保険に加入することになってます
厚生年金加入オメ
これで中級国民の仲間入り。
このスレからも卒業だな。
厚生年金加入オメ
これで中級国民の仲間入り。
このスレからも卒業だな。
680名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/23(日) 12:25:58.84ID:Ls1IhkyY >>678
>>働いてても免除ってできますか?
そりゃ免除“申請”は誰でもできるよ。免除“申請”は国民の“権利”だからな。
しかし、あなたの免除を認めるかどうか決定するのは俺たちじゃなくて、
「国民年金免除ならびに猶予審査委員会」の委員たちだ。
>>働いてても免除ってできますか?
そりゃ免除“申請”は誰でもできるよ。免除“申請”は国民の“権利”だからな。
しかし、あなたの免除を認めるかどうか決定するのは俺たちじゃなくて、
「国民年金免除ならびに猶予審査委員会」の委員たちだ。
681名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/25(火) 11:41:51.29ID:e9iD7k7g 11万稼いだら社会保険入れるんだっけ?
682名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/25(火) 13:17:26.64ID:F20aPj/5 400円の付加給付。過去に遡って国民年金の奴を付加給付追加で払うのできないの?
683名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/25(火) 15:09:49.62ID:yhhHjooX できないの
684名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/25(火) 19:20:51.36ID:F20aPj/5 できるようにしてほしい(ノ´・ω・)ノ
685名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/28(金) 11:33:13.94ID:wJ0oTykD 35000円振り込まれてたわ
686名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/28(金) 22:31:51.32ID:Tkws13qh687名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/28(金) 23:02:55.39ID:g64KWHYD >>685
なんで5000円上乗せされてるんだ?
なんで5000円上乗せされてるんだ?
688名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/28(金) 23:13:55.72ID:PET2q9s6 国からの給付金3万と自治体独自の5000円ってトコじゃねーの
689名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 08:38:51.64ID:HRD/sdst 月16520円は高いな。
週30時間以上バイトすれば国民年保険料は4000円くらい安くなるから、
働いた方が良いよ。
週30時間以上バイトすれば国民年保険料は4000円くらい安くなるから、
働いた方が良いよ。
690名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 09:00:03.25ID:NXk7TckE 8月下旬に振り込んでやるよ、ってはがきが届いた
そんなの要らんからとっとと振り込めや
そんなの要らんからとっとと振り込めや
691名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 09:32:39.32ID:mMwFLX5F 8月に入ってからだと聞いてたけど
昨日入金されてたわ
昨日入金されてたわ
692名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 09:50:31.85ID:zIrNVjUO 近所の無年金の婆さんら、年金ある爺さんと老後再婚してるのが笑える
ま〜んついてると助かるね、男の無年金はナマポかホームレス
の二者択一しかない
ま〜んついてると助かるね、男の無年金はナマポかホームレス
の二者択一しかない
693名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 12:32:32.00ID:T6OLsZzi それどう考えても爺さんが食事や洗濯の世話してもらう為だろ
婆さんは金に困らないしお互いええやん
婆さんは金に困らないしお互いええやん
694名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 12:43:12.34ID:DEmhAMGJ 漢ならカタワ or jailの二択
695名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 08:27:14.73ID:ByVTjWEG 結婚できなかった高齢男性は無年金の婆ねらって介護結婚が
最後のチャンスになる
最後のチャンスになる
696名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 14:51:17.01ID:OJyHGkK7 今年から免除自動判定にしたけどいつハガキくるんやろ
697名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 18:28:10.58ID:+Qu84cBn 所得が株式譲渡益のみで、源泉徴収済で確定申告しない、住民税申告不要とする場合、
国民年金保険料免除の判定の所得はどうなりますか?
国民年金保険料免除の判定の所得はどうなりますか?
698名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 21:30:29.92ID:nMSi0+13 フリーランスと同じでしょ。
と思ったけど住民税非課税世帯だから無職と同じね。
と思ったけど住民税非課税世帯だから無職と同じね。
699名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 06:16:06.92ID:4MN33S85 まじかよ申告しなくてもいいのか
確定申告はしないけど市民税県民税の申告は毎年0円申告してたよ
確定申告はしないけど市民税県民税の申告は毎年0円申告してたよ
700名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 08:56:24.07ID:ym1HlC1T701名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 13:04:54.17ID:IbLIEWjC 源泉徴収で納税完結させたら、それはその個人の所得とは判定されないからな。
所得0円と同じだ。
所得0円と同じだ。
702名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 13:41:58.47ID:jaNGNI1D703名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/03(木) 21:53:19.47ID:Kz0If0+5 期間延長不承認のハガキ来た
704名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 10:02:54.17ID:niTSjYrf705名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 20:49:11.63ID:FKjbws1d706名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 21:01:37.51ID:i0Bsuka9 無職で収入無いなら全額免除で手続きすればいいのに。ご愁傷様です。
707名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 21:31:49.84ID:FKjbws1d708名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 21:54:07.93ID:i0Bsuka9 全額免除の期間延長って意味がわからん。
全額免除の審査自動継続の間違えじゃないか?
全額免除の審査自動継続の間違えじゃないか?
709名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 22:07:00.72ID:FKjbws1d 全額免除の審査自動継続の結果がハガキで期間延長承認か不承認でハガキで来るんだよ
もしハガキ届いてるなら①をめくったページに載ってるから見てみてよ
もしハガキ届いてるなら①をめくったページに載ってるから見てみてよ
710名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/04(金) 23:52:22.36ID:niTSjYrf 私は働いてるけど何年も全額免除だよ
まだハガキ届いてないけど怖いなー
まだハガキ届いてないけど怖いなー
711名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 00:21:11.68ID:E0PzIVzT 今年は国民年金保険料免除、納付猶予申請承認通知書の発送が遅れています。
順番に9月上旬から順次発送だってさ。
国民年金保険料免除・納付猶予申請却下通知書は、例年どおり7月上旬から順次発送しています。
だから何も届いてなかったら承認されるんじゃないか。
順番に9月上旬から順次発送だってさ。
国民年金保険料免除・納付猶予申請却下通知書は、例年どおり7月上旬から順次発送しています。
だから何も届いてなかったら承認されるんじゃないか。
712名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 01:04:05.45ID:br+a/4lJ ねんきんネットで見られないの?
713名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 02:59:58.57ID:raigmyk1 >>711
また何かやらかしたんかな
また何かやらかしたんかな
714名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 12:48:37.18ID:VaQgTSY9 今年は遅い、って毎年見てるような…?ナントカってワインみたく
逆に早かったときってあんの
逆に早かったときってあんの
715名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 16:52:47.88ID:o6UUifE+ 全額免除の審査自動継続の結果が来ないなあ、
と思ったら、来てないってカキコがあるのな。
と思ったら、来てないってカキコがあるのな。
716名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 17:06:45.91ID:HnSpMalk 俺は全額免除の通知来たよ
地方は問題なしかな
地方は問題なしかな
717名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/05(土) 20:11:18.08ID:boWz71qO 全額免除が無理そうで確実に免除の恩恵を受けたい場合って納付猶予に×付けたほうが良いですよね?
718名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 08:35:10.58ID:Vcfhvceo GPIF 公的年金の積立金運用 四半期で過去最高 約19兆円の黒字
GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の、ことし4月から6月の運用実績は、株価の上昇などを背景におよそ19兆円の黒字となり、
四半期としては過去最高の収益となりました。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230804/amp/k10014153461000.html
https://www.gpif.go.jp/resources/images/home-v2/operation_2023_q1_28637954.png
GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の、ことし4月から6月の運用実績は、株価の上昇などを背景におよそ19兆円の黒字となり、
四半期としては過去最高の収益となりました。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230804/amp/k10014153461000.html
https://www.gpif.go.jp/resources/images/home-v2/operation_2023_q1_28637954.png
719名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 22:35:40.67ID:wFaotDlK 今まで免除出来てたんだが親父の収入が上がって免除申請却下通知がきて
なんとかする方法ないか?
なんとかする方法ないか?
720名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 22:38:24.29ID:9R9Z18vn 世帯分離
721名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 22:47:36.38ID:F/OQmak4 世帯分離したら国民健康保険と介護保険の請求が親じゃなくて本人に来ちゃうと思うんだが
722名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 23:29:13.53ID:9R9Z18vn 本人に来るのって何か問題?
723名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 23:36:37.01ID:F/OQmak4 問題だろ、金ないニートに請求来るんだから
724名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 23:45:36.43ID:F/OQmak4 年金生活の親と同居の場合
今回は年金上げて所得多くさせて67万円の壁を使えなくしてきてるみたいだね
まぁ、このスレは無職だめ板だから真剣に調べようとする人が少ないんだろうけどね
今回は年金上げて所得多くさせて67万円の壁を使えなくしてきてるみたいだね
まぁ、このスレは無職だめ板だから真剣に調べようとする人が少ないんだろうけどね
725名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 11:30:26.40ID:yWIqDdQN >>723
クズw
クズw
726名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 12:25:13.08ID:3jCN8rcW 世帯分離しても生活保護受けれないらしいね。
727名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 12:25:15.61ID:3jCN8rcW 世帯分離しても生活保護受けれないらしいね。
728名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 18:02:58.06ID:Ev0VecrT729名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 18:39:17.82ID:sopE23JJ アルバイトして社会保険に加入すれば、国民年金保険料・国民健康保険料から解放されるのに。
そんなに働くの嫌かね。
そんなに働くの嫌かね。
730名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 21:40:48.09ID:I+efeNOU 厚生年金に入れる短期労働者:従業員数101人以上で週20時間以上
厚生年金加入のハードルは意外と高い。
週に4時間×4日とかだと入れない。
しかも従業員数100人以下だと、
企業に厚生年金への加入義務なし。
厚生年金加入のハードルは意外と高い。
週に4時間×4日とかだと入れない。
しかも従業員数100人以下だと、
企業に厚生年金への加入義務なし。
731名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/07(月) 22:51:58.08ID:emmYun/K 国民年金だけだと老後キツいよ
732707
2023/08/07(月) 23:43:55.33ID:mRSsZW7o 今日年金課に電話したよ
全額免除自動更新の人は今年度全額免除が承認か不承認しかチェックしないらしい
全額免除不承認でも他の免除項目(4分の3免除とか半額免除など)に該当しそうな人は
再度申請書を書いて送ってほしいとのことでした
全額免除自動更新の人は今年度全額免除が承認か不承認しかチェックしないらしい
全額免除不承認でも他の免除項目(4分の3免除とか半額免除など)に該当しそうな人は
再度申請書を書いて送ってほしいとのことでした
733名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/08(火) 00:37:57.72ID:nWtMH9dE 国民年金に付加年金つければ月73000円ほどになる
タイとか東南アジアの物価の安い国行けば若い女の子
暮らせる
タイとか東南アジアの物価の安い国行けば若い女の子
暮らせる
734名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/08(火) 01:33:29.06ID:Q3NXPrfJ >>731
人生100年 一億総活躍時代だから問題ない
人生100年 一億総活躍時代だから問題ない
735名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/08(火) 13:20:57.03ID:9XA05fJ5736名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/08(火) 19:38:02.07ID:88ZAh5E/ 去年200万稼いで今年は無職なんだけど免除無理かな
国保で30万.住民税所得税で15万.固定資産税10万
これで国民年金とかキツい
国保で30万.住民税所得税で15万.固定資産税10万
これで国民年金とかキツい
737名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/09(水) 20:48:33.94ID:Kzxb6bSl >住民税所得税で15万
凄いね。
この板の超上級民スペックだ。
凄いね。
この板の超上級民スペックだ。
738名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/15(火) 17:10:39.82ID:6MYSKtMx 【山梨】高級ぶどう シャインマスカット(2房2000円)盗み車で逃走 73歳の男を現行犯逮捕
739名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/16(水) 20:55:16.35ID:DRbacn2D >>736
少なくとも国保は現在無職で雇用保険支給資格者であるなら減免申請出来るでしょ
少なくとも国保は現在無職で雇用保険支給資格者であるなら減免申請出来るでしょ
740名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/22(火) 18:09:08.70ID:GcAtBpsO 免除通知早く来い
741名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/23(水) 19:22:45.70ID:aYD8jKCx 特別催告状が来た
無職で支払えないと言ってるのに
無職で支払えないと言ってるのに
742名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/23(水) 19:32:29.09ID:46DLklcq 老後どーすんの
743名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/24(木) 00:05:38.97ID:+4tafTvG 考えない
744名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/24(木) 00:15:49.24ID:HhyybrIV ナマポでええがな
745名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/25(金) 06:00:58.12ID:h3qC2V0/ 年金強制加入の知らせみたいのが来てたが(捨てた)
1週間たたずに分厚い納付書の束みたいのが来てたがビリビリに破いて捨てた
強制で取られたら何するか判らないんだけうぃhsんswj
1週間たたずに分厚い納付書の束みたいのが来てたがビリビリに破いて捨てた
強制で取られたら何するか判らないんだけうぃhsんswj
746名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/27(日) 02:17:05.08ID:ivnUr1It 早く死んだもん勝ちだわ
生きていてもつまらん世の中だしな
生きていてもつまらん世の中だしな
747名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/27(日) 05:25:53.50ID:Ux4DBnQT かわいそうに・・・
748名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/27(日) 13:44:22.71ID:3/e6c8Bj このスレに来てしょうもない同情するのかよw
749名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 13:07:25.78ID:rtevLb7S 年金を払っていないのですが、「手紙」がしつこく届きます。無視すればいずれ届かなくなりますか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee4429e5870ff7cc82407d77ecb8381cb01a4fe
フルシカトしてたら差し押さえされるのか?
そもそも年金なんて意味ないから免除やらする気もねえし
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ee4429e5870ff7cc82407d77ecb8381cb01a4fe
フルシカトしてたら差し押さえされるのか?
そもそも年金なんて意味ないから免除やらする気もねえし
750名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 17:00:49.70ID:U3CZd+q8 年取って金が無いと困るぞ
誰も助けてくれない
誰も助けてくれない
751名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 17:46:42.90ID:LP3kRM+V 殆どの人が60代で死ぬんだから60歳を寿命だと定め自殺すれば良い
青春期が20年延びるならいいが身体が動かず金が無いなら死ぬ方がいい
青春期が20年延びるならいいが身体が動かず金が無いなら死ぬ方がいい
752名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 18:08:53.95ID:Cyf2vUF/ >殆どの人が60代で死ぬんだから
え?どこの国の話?
え?どこの国の話?
753名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 18:12:29.34ID:8TZYBQ5w ロシア
754名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 18:29:00.12ID:bfcQwlAo ここは日本じゃボケ
755名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 18:36:13.42ID:rtevLb7S 今から20年後なんて60歳が支給開始な訳ないじゃん(´・ω・`)
756名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 21:16:57.04ID:LP3kRM+V お前らなんて長生きしても何もいいことないぞ
757名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 21:53:59.14ID:CAQ3S43P 独身男性の死亡年齢は六十代半ば
758名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/28(月) 22:15:13.42ID:Y8DsFgxR 長生きしすぎ
759名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/29(火) 01:49:20.49ID:tPx5HxUj760名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/29(火) 10:31:23.02ID:AcDpbkDH >>759
恥ずかしい思いをしたのか…
恥ずかしい思いをしたのか…
761名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/29(火) 12:12:26.82ID:wBvmWu0h762名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/29(火) 14:47:16.49ID:zk5MC2Xq >>759
独り者なら刑務所も生活保護も同じだからな
独り者なら刑務所も生活保護も同じだからな
763名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/29(火) 15:22:34.80ID:I4ZPXHJY >>761
???
???
764名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/30(水) 02:16:16.35ID:NpHmsnhj みんな死ねばいいんだ
765名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/31(木) 19:49:19.12ID:dksHxFT6 最終催告状の差し押さえというのはただの脅しか?
766名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/31(木) 21:10:29.80ID:UTv5FLIU 300万以下だと差し押さえ来ないらしいな
767名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/01(金) 02:03:39.84ID:AfOUPJgJ 去年の年収は400超えてたが今年は100行ってないかも
強制徴収されたら(以下自粛)
強制徴収されたら(以下自粛)
768名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/01(金) 23:57:52.35ID:biqu1R29 免除通知マダー?
769名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 03:20:43.89ID:J/BF8Vvt770名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 19:55:10.61ID:GaaMJfS2771名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 20:10:33.17ID:J/BF8Vvt や・れ・る・も・ん・な・ら・や・っ・て・み・な
772名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 20:32:38.83ID:4uZakeQo きっしょ
773名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/03(日) 11:51:44.26ID:er1BZSNH やはり、まだ、免除通知来てないですか。
毎年、7月初旬に申請して、8月中には結果来ていたはず。
ねんきんネット見たけど、免除の審査結果はわからなかった。
毎年、7月初旬に申請して、8月中には結果来ていたはず。
ねんきんネット見たけど、免除の審査結果はわからなかった。
774名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/03(日) 11:53:40.02ID:7j45gYia 今年は遅いね
775名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 17:21:22.41ID:3RjdHOr/ 全額免除の審査自動継続の結果が9月になってもまだ来ないなあ、
TVの映像は中国か北朝鮮なりが乗っ取ってそれなりの映像を流しているだけで、
実は、東京が首都直下地震で壊滅してることはないんだろうな。
TVの映像は中国か北朝鮮なりが乗っ取ってそれなりの映像を流しているだけで、
実は、東京が首都直下地震で壊滅してることはないんだろうな。
776名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 17:51:55.20ID:6nJ5dRjC はぁ?
何言ってるんだこいつ
何言ってるんだこいつ
777名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 18:39:56.25ID:N5PsA2lJ 777 .
778名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 18:57:40.25ID:88ymTq31 パチンカス
779名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 19:07:20.72ID:hgeOC8KO ttps://i.imgur.com/CAB3ToT.jpg
日本年金機構から↑のような封書が届きました
(中には「国民年金保険料口座振替納付申出書」が封入されていました)
私自身長年無職・引きこもりで、今までは親が国民年金を払っていたのですが、
この通知書が届いたという事は親が支払いを停止した(口座振替を停止した)という事なのでしょうか?
(親と折り合いが悪く普段会話も殆ど無い状態なのですが、この封書だけ私の部屋の前に置いてありました...)
日本年金機構から↑のような封書が届きました
(中には「国民年金保険料口座振替納付申出書」が封入されていました)
私自身長年無職・引きこもりで、今までは親が国民年金を払っていたのですが、
この通知書が届いたという事は親が支払いを停止した(口座振替を停止した)という事なのでしょうか?
(親と折り合いが悪く普段会話も殆ど無い状態なのですが、この封書だけ私の部屋の前に置いてありました...)
780名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/04(月) 23:41:12.90ID:8WNiCaBX781名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 01:18:52.57ID:UG+bQ010 >>779
うわぁ
うわぁ
782名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 12:08:27.17ID:2YdEkkST >>779
マジモンのクズだな
マジモンのクズだな
783名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 13:27:04.86ID:DgFMsQe7 フルシカトしてたら何か郵便物が届いた。不在通知だったが
784名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 16:43:04.63ID:EMFW/ejd 家庭環境は人それぞれだから無思慮に責めるのはよくない
>>779
無職引きこもりなら免除申請が通るはずなんで、今まで親が免除手続きしてたんじゃないか?
聞いてみないとわからんのでどうにかして詳細を聞いてくれ
会話が難しいならメモでも
>>779
無職引きこもりなら免除申請が通るはずなんで、今まで親が免除手続きしてたんじゃないか?
聞いてみないとわからんのでどうにかして詳細を聞いてくれ
会話が難しいならメモでも
785名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 17:27:20.55ID:dCB6VXDg まず免除申請ですね
話はそれから
ところでやっと今日免除通知来た
首が長くなった
話はそれから
ところでやっと今日免除通知来た
首が長くなった
786名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 20:41:28.51ID:FgH4g9G6 親と一緒に住んでたら免除申請しても無理だったよ
787名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 20:44:59.28ID:EMFW/ejd 世帯収入がな
788名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 20:51:47.68ID:W+L0YDSt 世帯分離や猶予
789名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/05(火) 22:00:36.60ID:WFpULOqE そうそう、猶予になったけど結局払えないんだよね
790名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 13:49:52.34ID:K3n7f15z 先月仕事辞めたから今年分は特例免除で支払いはゼロでいけるけど。
今年の年収が200万ちょっとだから免除申請通っても4分の1免除で15万近く払わないといけない。
来年は年収100万くらいでバイトするつもりなんですが再来年まで3ヶ月飛ばしくらいで1ヶ月分づつ払えば支払いも少なく済むうえに再来年の全額免除申請で滞納したやつも免除になったりしますかね?
今年の年収が200万ちょっとだから免除申請通っても4分の1免除で15万近く払わないといけない。
来年は年収100万くらいでバイトするつもりなんですが再来年まで3ヶ月飛ばしくらいで1ヶ月分づつ払えば支払いも少なく済むうえに再来年の全額免除申請で滞納したやつも免除になったりしますかね?
791名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 14:09:43.07ID:K3n7f15z 調べたら2年前まで免除申請出来るらしいですね再来年までは分割払いで月々1000円ずつはらって再来年の免除申請で来年分と再来年分を免除してもらえそうです。
792名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 14:12:24.80ID:2yccyhuh 年金免除してる人たちって老後低年金で苦しむよ
どうすんの
どうすんの
793名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 14:22:34.02ID:K3n7f15z 月々5万が3万に変わるだけよどのみち無理ゲーだよ
794名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 14:23:57.94ID:ahkE6an/ もらう頃には死んでる
795名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 16:03:54.54ID:0WKOGrsc 無年金のおばあちゃん二人知り合いにいたけど
二人とも病気抱えながら死ぬまで必死で働いていたな
二人とも年金かけなかったこと悔いてたな
年金まともにかけてない人は死ぬまで現役覚悟だよ
二人とも病気抱えながら死ぬまで必死で働いていたな
二人とも年金かけなかったこと悔いてたな
年金まともにかけてない人は死ぬまで現役覚悟だよ
796名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 16:21:53.17ID:AbNZ3mGm >>795
あっそ
あっそ
797名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 16:37:03.52ID:ahkE6an/ 親に預けたお年玉が減って帰ってくるだけや
自分で自分貯金しとけばいい
自分で自分貯金しとけばいい
798名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 17:12:07.12ID:AbNZ3mGm 「年金なんかで生活が出来るか!」と新幹線でダイナミック焼身自殺したジジイ居たな
真似する人が出るのを避けるためかあまり報道されなかったが
どうせ支給65歳から、下手すりゃ70になってるよ
真似する人が出るのを避けるためかあまり報道されなかったが
どうせ支給65歳から、下手すりゃ70になってるよ
799名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 18:17:49.72ID:0WKOGrsc800名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 18:51:29.18ID:ahkE6an/ 知るか間抜け
国に預けるよりは確実だわな
自分が頑張れば確実に貯金できるわけだから
国に預けるよりは確実だわな
自分が頑張れば確実に貯金できるわけだから
801名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 18:53:48.90ID:RA30rfBR かんばるw
802名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/06(水) 19:06:59.36ID:M2WQBnoT いままで何してたの
803名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 00:37:45.98ID:gQmhXvHL >>802
太郎ちゃん乙
太郎ちゃん乙
804名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 04:01:14.14ID:plUnjtsV 30年後とかどうせ70歳支給がデフォになってるだろうし、
独身男性の平均寿命が67歳だから年金なんか貰えずに死んでいく運命
フリーターの人とかは絶対に免除申請した方がいい、どうせ死んで貰えんし
独身男性の平均寿命が67歳だから年金なんか貰えずに死んでいく運命
フリーターの人とかは絶対に免除申請した方がいい、どうせ死んで貰えんし
805名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 05:46:56.13ID:yWizD9Jf 障害年金2級受給してるわいは法定免除だわ
更新の度に診断書提出しなきゃいけないので等級落ち、不支給にならないかとドキドキしてる
更新の度に診断書提出しなきゃいけないので等級落ち、不支給にならないかとドキドキしてる
806名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 07:20:30.56ID:Qdpgo5Lx カタワ乙
807名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 08:27:53.41ID:NUmS5TK8 強度の弱視かつ緑内障なんだけど障害認定されるかな
今度の免許更新ヤバイかもしれない
今度の免許更新ヤバイかもしれない
808名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 08:35:14.22ID:H5B2vQ8c カタワと住民税非課税世帯が勝ち組になったよな
809名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 08:58:14.74ID:AmKeguZ+ 無年金 短命 独身 最悪の人生やん
810名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 11:58:22.38ID:KgTK47ov そうでもない
811名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 12:00:41.71ID:AmKeguZ+ 【年金未納】国民年金保険料を納めないと悲惨な末路を辿る…保険料未納のデメリットと未然に防ぐ方法を解説
https://www.youtube.com/watch?v=LYkDee93wAI
https://www.youtube.com/watch?v=LYkDee93wAI
812名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/07(木) 12:04:07.51ID:rblGFXOg そうやって煽ってる時点でね
813名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 05:45:51.62ID:XzsYPi/M 免除申請の際の所得審査って役所に通帳とか証明書でも出すんけ?
それとも無職で前年収入がなかった場合は住民税0だから住民税から判断するんか?
それとも無職で前年収入がなかった場合は住民税0だから住民税から判断するんか?
814名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 09:25:43.78ID:JUGt9faV 後者の方
815名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 17:14:24.28ID:OzbtB7Yl わしにも全額免除のハガキが届きましたよ
816名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 17:21:53.06ID:iFtZ9kEf なんか強制加入&振り込み用紙みたいのが来てたがビリビリに破いて捨てた。ガン無視安定。
817名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 17:43:08.76ID:HCteqviX >>816
ナマポも簡単にはもらえないのに馬鹿だなあ
ナマポも簡単にはもらえないのに馬鹿だなあ
818名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 18:02:11.41ID:k/4euxz7 全額免除って永遠に更新されるんだろうか
819名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 18:22:05.05ID:jp2aANQZ 今の法律ならされる
820名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 18:50:38.06ID:2xP/1gK9 >>818
年収が上がると何割か払うようになる
年収が上がると何割か払うようになる
821名無し
2023/09/12(火) 20:08:23.05ID:hEt0J0Re 質問なんですけど、国民年金の免除申請の欄で全額免除が承認された場合、翌年も同じ
免除区分を希望しますと表記されているけど、希望しますの所にサインしたのですが、
希望した場合と希望しなかった場合のメリット、デメリットがあったら教えて下さい、あと
免除申請期間中に新型コロナウイルスに感染した場合は、どうなるのでしょうか?「ガチの
質問なので」、詳しい方、教えて下さい。
免除区分を希望しますと表記されているけど、希望しますの所にサインしたのですが、
希望した場合と希望しなかった場合のメリット、デメリットがあったら教えて下さい、あと
免除申請期間中に新型コロナウイルスに感染した場合は、どうなるのでしょうか?「ガチの
質問なので」、詳しい方、教えて下さい。
822名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/14(木) 07:44:53.29ID:Jta7iAp8 >>821
その文章を電話して聞いたら早い
その文章を電話して聞いたら早い
823名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 17:27:31.90ID:GpLOSDZL 国民年金の2年前納をAmazon Payで支払うことは可能でしょうか?
824名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 17:45:15.65ID:bFDrFr09 お前らここで何でも解決しようとするなよ
職員に聞いたら全然違う答えが返ってきたからここは全然信用ならんぞ
職員に聞いたら全然違う答えが返ってきたからここは全然信用ならんぞ
825名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 18:04:12.59ID:EQR+4ncR 本人の状況や自治体によって厳しさも違いそうだしな
826名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 18:22:33.33ID:P0xypgwz 「ねんきん定期便」の話が出んな
金曜日に届いたぞ
去年も来たかどうかは覚えてない
金曜日に届いたぞ
去年も来たかどうかは覚えてない
827名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 19:10:46.15ID:YQ9jV8yT828名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 19:29:24.52ID:ljfJXyma >>827
明日祝日なのに市役所行けとかお前こそ無責任だなw
明日祝日なのに市役所行けとかお前こそ無責任だなw
829名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 19:36:21.67ID:jg8jDSkA830名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 20:25:01.55ID:DMvSkRX0 はいはい
831名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/17(日) 23:53:42.78ID:sqL3sn+U >>826
ねんきんネットでいつでも見れるから……・
ねんきんネットでいつでも見れるから……・
832名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/18(月) 08:46:09.64ID:4oWyO3kp 免除通知のハガキが全然来ない
ちゃんとチェックしてくれてるのか不安でしょうがないわ
ちゃんとチェックしてくれてるのか不安でしょうがないわ
833名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 09:18:19.64ID:SPMYu0Mw 同じく9月から発送の通知のハガキ来てないけど
7、8月払わず通常なら来る催促のハガキも来てないから大丈夫かな
7、8月払わず通常なら来る催促のハガキも来てないから大丈夫かな
834名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 14:39:28.73ID:hy334nx5 免除通知先日きたわ
催促のハガキきてないなら大丈夫じゃない
所得税の報告出しとけばおkだわ
今日ねんきん定期便の大きな封筒きたわ
詰んだわ
君ら働いてでも払っとけよ
認めるか認めないかまで来ちまったわw
催促のハガキきてないなら大丈夫じゃない
所得税の報告出しとけばおkだわ
今日ねんきん定期便の大きな封筒きたわ
詰んだわ
君ら働いてでも払っとけよ
認めるか認めないかまで来ちまったわw
835名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 14:47:27.03ID:bKHe45Ut よくわからん
836名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 15:30:30.20ID:uKIilZoP 国民年金保険料免除・納付猶予申請承認通知書が届いたのだが何が書いてあるのかわからない
なんでこんなわかりにくい書き方なんだろう
なんでこんなわかりにくい書き方なんだろう
837名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 17:48:31.77ID:M3jzRFp/ ●山市だが、全額免除の審査自動継続のおkの結果がようやくきたー
次の年は、金Goldの売却益を申告するが、
所得の審査は、
譲渡所得の50万円の特別控除に5年以上長期譲渡1/2を減じたのが審査対象か、
それらを一切減じない、生の金額が審査対象か気になる。
次の年は、金Goldの売却益を申告するが、
所得の審査は、
譲渡所得の50万円の特別控除に5年以上長期譲渡1/2を減じたのが審査対象か、
それらを一切減じない、生の金額が審査対象か気になる。
838名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 19:47:29.10ID:fpZBa2ii 差し押さえされそうだから1年前の1ヶ月分だけ払って誠意見せておいたわ
839名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 19:47:56.46ID:fpZBa2ii 差し押さえされそうだから1年前の1ヶ月分だけ払って誠意見せておいたわ
840名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 19:48:13.69ID:fpZBa2ii 差し押さえされそうだから1年前の1ヶ月分だけ払って誠意見せておいたわ
841名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 22:01:47.14ID:0DPBRBUQ 3連投で、怒りの大きさは伝わった。
842名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 22:16:35.99ID:FmRgzLMw コロナ禍のボーナスタイム終了
最終催促状 催促状 財産差し押さえ
令和4年度 131,315件 40,232件 866件
令和3年度 2,117件 15件 46件
令和2年度 42件 0件 41件
令和元年度 142,871件 89,615件 20,590件
平成30年度 133,900件 81,597件 17,977件
平成29年度 103,614件 66,270件 14,344件
平成28年度 85,342件 50,423件 13,962件
平成27年度 84,801件 43,757件 7,310件
>○強制徴収業務については、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、
>令和3年4月から段階的に再開してきましたが、
>令和4年7月からは令和2年度の当該業務停止前の
>控除後所得300万円以上かつ7月以上保険料を滞納している方に対象範囲を戻し、
>令和4年9月末までに13万人に対して最終催告状を送付しました。
>このうち、納付がなかった4万人に対して令和4年9月末まで
>に督促状を送付しています。
出典は全部 日本年金機構
最終催促状 催促状 財産差し押さえ
令和4年度 131,315件 40,232件 866件
令和3年度 2,117件 15件 46件
令和2年度 42件 0件 41件
令和元年度 142,871件 89,615件 20,590件
平成30年度 133,900件 81,597件 17,977件
平成29年度 103,614件 66,270件 14,344件
平成28年度 85,342件 50,423件 13,962件
平成27年度 84,801件 43,757件 7,310件
>○強制徴収業務については、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、
>令和3年4月から段階的に再開してきましたが、
>令和4年7月からは令和2年度の当該業務停止前の
>控除後所得300万円以上かつ7月以上保険料を滞納している方に対象範囲を戻し、
>令和4年9月末までに13万人に対して最終催告状を送付しました。
>このうち、納付がなかった4万人に対して令和4年9月末まで
>に督促状を送付しています。
出典は全部 日本年金機構
843名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 22:18:19.42ID:FmRgzLMw 誤字訂正
×催促状
○督促状
×催促状
○督促状
844名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 01:21:40.65ID:J/fPu2Ga 無いもの払えんわな
困ってる人間を更に困らせるとはサラ金よりエグい
困ってる人間を更に困らせるとはサラ金よりエグい
845名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 01:34:46.38ID:CTTyDWuf 払うカネが無いなら免除申請すりゃいいだけだと思うんだけど、これって変な考えなのかな
846名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 14:39:31.16ID:IeeOtLv2 >>845
その通りなんだけどここには無視して逃げてる馬鹿しかいないんだよ
その通りなんだけどここには無視して逃げてる馬鹿しかいないんだよ
847名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 15:40:08.04ID:Ow4ZtjS3 情強が得をする訳ではなく
情弱が損するだけなのです
情弱が損するだけなのです
848名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 16:44:35.62ID:mJNYZZMJ 年金機構から免除なり猶予してやるから
ハガキ送り返してねっていうお手紙来てるはずだけどねえ
ハガキ送り返してねっていうお手紙来てるはずだけどねえ
849名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 19:55:18.66ID:y0OIm9Tw 金がないから実家で暮らしているのに実家暮らしだと親の収入で査定されるから免除通らず納めないと差し押さえされる
体調が悪く働けないので納めろと言われても収められない
人間を追い詰めるとどうなるか実験してるのかな
体調が悪く働けないので納めろと言われても収められない
人間を追い詰めるとどうなるか実験してるのかな
850名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 21:31:58.41ID:hPrdszdz 老後どーすんの
851名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 21:45:48.43ID:RETxpFTi >>849
世帯分離は?
世帯分離は?
852名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:26:32.52ID:EzNT75vG 無職ニート歴長くても免除申請通らないのがおかしい
その上開封期限日当日に届いた督促状の
支払期限が1週間後までというの最早国営ヤクザ
ニート歴10年だと働きたくても受からねーんだわ
免除申請通してよまじで
ニート歴10年の人に頑なに免除申請通さないのは住んでる地域性あるのかな?
その上開封期限日当日に届いた督促状の
支払期限が1週間後までというの最早国営ヤクザ
ニート歴10年だと働きたくても受からねーんだわ
免除申請通してよまじで
ニート歴10年の人に頑なに免除申請通さないのは住んでる地域性あるのかな?
853名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:29:02.76ID:EzNT75vG >>851
横からだけど世帯分離してても
税法上の扶養に組み込まれていると無理
税法上の扶養を外したとしても実家暮らしだと無理
そのために賃貸借りて別々に住んだとしても家賃の支払いが親だと結局無理
横からだけど俺の住む地域はそれで免除通らない
横からだけど世帯分離してても
税法上の扶養に組み込まれていると無理
税法上の扶養を外したとしても実家暮らしだと無理
そのために賃貸借りて別々に住んだとしても家賃の支払いが親だと結局無理
横からだけど俺の住む地域はそれで免除通らない
854名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:32:29.92ID:EzNT75vG >>844
ほんそれ
開封期限日に督促状届いて支払い期限7日間
なのマジで国営ヤクザ
何十年何百万も納付してきてほんの4ヵ月払わなかったらこのざま
1ヵ月未納の段階で毎週電話や封筒で案内されて案内通り社会保険事務所行くも
免除申請が通らずググると7ヵ月のところ僅か4ヵ月で督促状は人間の血が通っていない
ほんそれ
開封期限日に督促状届いて支払い期限7日間
なのマジで国営ヤクザ
何十年何百万も納付してきてほんの4ヵ月払わなかったらこのざま
1ヵ月未納の段階で毎週電話や封筒で案内されて案内通り社会保険事務所行くも
免除申請が通らずググると7ヵ月のところ僅か4ヵ月で督促状は人間の血が通っていない
855名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:35:19.53ID:IsqWw4aU 年金払ってない男とは結婚できないと言ってる女多いぞ
どうすんだ
どうすんだ
856名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:38:14.31ID:EzNT75vG >>825
ほんと自治体ガチャ酷すぎる
身内の恥を晒すようだが従姉妹の実家ニートは免除申請通って
同じく実家ニート(別々だが収入無いので親が賃貸契約)の俺は審査通らねぇ
社会保険事務所は猶予ばかり進めてくるし
家の中見てもらえばわかるが娯楽趣向品なんて年金未納の月から一切使っていない
ほんと自治体ガチャ酷すぎる
身内の恥を晒すようだが従姉妹の実家ニートは免除申請通って
同じく実家ニート(別々だが収入無いので親が賃貸契約)の俺は審査通らねぇ
社会保険事務所は猶予ばかり進めてくるし
家の中見てもらえばわかるが娯楽趣向品なんて年金未納の月から一切使っていない
857名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 22:56:16.93ID:RETxpFTi858名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/20(水) 23:16:27.74ID:34odGm90 だから通るか判らねえ免除申請なんて奴等(敵)の思う壺だって
859名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 05:18:04.16ID:aYeI1FAK >>855
女はな悪い男にこそ惚れるんだぞ
女はな悪い男にこそ惚れるんだぞ
860名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 06:45:33.20ID:IWt0SQ84 >>853
>税法上の扶養を外したとしても実家暮らしだと無理
うちの地域だとできた。
高額療養費制度を受けるときに世帯主の決済を要求されるわけ。
その大変さを窓口の担当者も分かってくれておkってなった。
>税法上の扶養を外したとしても実家暮らしだと無理
うちの地域だとできた。
高額療養費制度を受けるときに世帯主の決済を要求されるわけ。
その大変さを窓口の担当者も分かってくれておkってなった。
861名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 07:45:09.06ID:ToNcZGGu 窓口のさじ加減なんか
862名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 10:59:24.68ID:G/haWGgQ 住んでる地域ガチャか職員ガチャがエグすぎる
863名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/22(金) 10:55:31.57ID:o1rgTA4/ ちっとも免除通知来ないんで役場に直接免除申請してくるわ
年金機構はクズだから継続申請はアカンな
年金機構はクズだから継続申請はアカンな
864名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/22(金) 11:26:46.28ID:9eIQAjGw 年金をずっと払っておらず、将来は「生活保護」を考えています。保険料などを払っていなくても受けられるのでしょうか? ★5
865名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/22(金) 20:49:34.50ID:qwE++L9P866名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/23(土) 00:21:53.88ID:kMxXP0u9 あるなしに係わらず地元の年金事務所からくるんじゃね。
「国民年金保険料免除・納付猶予申請承諾通知書」
「国民年金保険料免除・納付猶予申請承諾通知書」
867名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/23(土) 23:54:57.04ID:Zs/8q3qb868名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/24(日) 00:16:11.12ID:5huGbXcv869名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/24(日) 07:44:49.77ID:+UmxuBal うちも来ないけどもう10月になるのにお役所仕事は遅いなあ
870名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/24(日) 10:50:00.77ID:Z4a90ZcF 寝る前に年金滞納の事を考えると胸が締め付けられる
納税額の半分を消費税で賄えないだろうか
納税額の半分を消費税で賄えないだろうか
871名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/25(月) 01:32:03.22ID:mDSADZa0 未納の奴なんて沢山いるのに半年未満の未納で督促状送り付けるに至った関係者をどうにかして特定してやりたい
どこかに居る筈なんだよ30年以上納付していたのに失職で僅か数ヶ月未納で数ヶ月分まとめて6日以内に納付しろ
納付しなければ更に上乗せして請求するという脅し督促状を送り付けるよう決めた職員が
コンピューターの無作為ではなく人為的に俺を狙って送り付けてきた人間の屑が
どこかに居る筈なんだよ30年以上納付していたのに失職で僅か数ヶ月未納で数ヶ月分まとめて6日以内に納付しろ
納付しなければ更に上乗せして請求するという脅し督促状を送り付けるよう決めた職員が
コンピューターの無作為ではなく人為的に俺を狙って送り付けてきた人間の屑が
872名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/25(月) 09:58:38.86ID:fjmuv/dQ おれの近所で後家の後釜争いで無年金のおっさんが負けて
年金あるおっさんが後家争いに勝利したよ、しかも後家の
あばさん美人、年金かけとかんと年取ったら女にモテんで
年金あるおっさんが後家争いに勝利したよ、しかも後家の
あばさん美人、年金かけとかんと年取ったら女にモテんで
873名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/25(月) 17:57:05.63ID:mfyI3aHY874名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/26(火) 15:53:31.28ID:OQ9dFY0k875名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/26(火) 16:18:05.77ID:1ke2DYiB 世帯分離するとなにするのなにしなきゃいけないの
876名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/26(火) 20:24:39.96ID:b7XM96F6 減免届いた?
877名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/26(火) 20:27:44.28ID:NqQtsmJm >>874
年金対策の為に世帯分離とか本末転倒だな
年金対策の為に世帯分離とか本末転倒だな
878名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/26(火) 22:14:11.06ID:BxQejpzj 差し押さえは免れるでしょ
879名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/27(水) 10:11:27.55ID:+nVr32ak ダメだと免除・納付猶予申請却下通知書ってのが来るのか
来てないからいいんかな
来てないからいいんかな
880名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/27(水) 17:27:40.84ID:aYznxjWo また住民税非課税に金貰えそうだな、ラッキー
881名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/27(水) 19:22:51.31ID:p/zjk6rB 金は貰えない
882名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/27(水) 19:46:26.29ID:3g8Cr3Qf こういうバラマキって所詮中抜きのおこぼれなのよね
絶対減税しないクソ眼鏡
絶対減税しないクソ眼鏡
883名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/27(水) 22:09:04.58ID:P2DwEwI7 いや、貰えるんじゃないの?
今、協議中らしい
今、協議中らしい
884名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 13:31:24.02ID:k6Oc2gN9 給付金の話は出てないと政府のおっさんが言ってがっかりするスレをさっき見たぞ
885名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 14:01:29.98ID:/ZiWYNMU 政府、経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3af1b769be2877e63b96860c681b5a5cc763a4
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c3af1b769be2877e63b96860c681b5a5cc763a4
886名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 14:16:14.11ID:5Om2+jCY クーポンとかになったら使い道有るか不安だわ
887名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 14:45:32.38ID:DZL9zfPd 一度取ってから返すくらいなら最初から減税でいいわな
特に低所得者対策なら消費税を1%でも下げればいいだけ
他の国では普通に減税やってるのに日本は絶対やらないよな
必ず一度徴収してから分配
日本の公務員の辞書に非効率という言葉はない
特に低所得者対策なら消費税を1%でも下げればいいだけ
他の国では普通に減税やってるのに日本は絶対やらないよな
必ず一度徴収してから分配
日本の公務員の辞書に非効率という言葉はない
888名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 15:32:21.90ID:xaW3yDDW889名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/28(木) 22:25:20.40ID:pbf9On2G890名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 09:03:37.06ID:KSoHvj4q891名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 11:21:20.33ID:yXNRNKU6 はい
892名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 20:23:39.05ID:zFufre4N 祖母が亡くなって年金の受給停止は14日以内にやらないといけないってのは解ってるんですが
受給してた祖母夫の共済年金と祖母の国民年金の分と一緒に10日前後で書類送りますと言われたのですが
提出期限は5年以内と言われました、葬儀屋から貰ったガイドブックにも期限は無いが早めにとしか書かれていませんでした
そのことを葬儀屋に聞いたら年金事務所や共済年金の方に電話したらそれで受給停止になります
と言う話だったと思うのですが、いろいろやってて自信がなくなりました。
14日以内にやらないといけないのは電話連絡ということですか?
ググっても電話連絡で良いと書いてないので不安です
すいません誰か教えて下さい
受給してた祖母夫の共済年金と祖母の国民年金の分と一緒に10日前後で書類送りますと言われたのですが
提出期限は5年以内と言われました、葬儀屋から貰ったガイドブックにも期限は無いが早めにとしか書かれていませんでした
そのことを葬儀屋に聞いたら年金事務所や共済年金の方に電話したらそれで受給停止になります
と言う話だったと思うのですが、いろいろやってて自信がなくなりました。
14日以内にやらないといけないのは電話連絡ということですか?
ググっても電話連絡で良いと書いてないので不安です
すいません誰か教えて下さい
893名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 22:06:19.72ID:Kg6t9IlR 死亡届を出した時に
他の書類も求められなかった?
他の書類も求められなかった?
894892
2023/10/01(日) 13:07:31.61ID:e8PZ2WuV895名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/04(水) 15:34:23.78ID:aVrfyYLc 督促状ヤクザ地獄に堕ちろ
てゆーか●ロ○か?
全免通せや
窓口の担当者●ロ○か?
てゆーか●ロ○か?
全免通せや
窓口の担当者●ロ○か?
896名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/04(水) 16:49:23.79ID:J/NhNBKP >>895
伏字にされたらわからん
伏字にされたらわからん
897名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/04(水) 18:48:20.08ID:2NWFZgbB 死ねば確実に免除になる
898名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/04(水) 19:00:46.07ID:Y8UhrVN+ 免除されてるけど付加年金だけ払いたい
899名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/05(木) 08:58:44.98ID:Nm7shis3 結果通知まだかよ
もう10月じゃねーか
もう10月じゃねーか
900名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/05(木) 16:37:08.80ID:EqPCJ7Ke 2年前納クレカ払いした後で免除申請が通ったんで、その分を返してもらえた。
「国民年金保険料還付申請書」というものを出すのです。
年金ダイヤルでは納めたものは返せない、の問答無用の一点張りだったが
地元の年金事務所の人が親切な方で教えてくれた。
「国民年金保険料還付申請書」というものを出すのです。
年金ダイヤルでは納めたものは返せない、の問答無用の一点張りだったが
地元の年金事務所の人が親切な方で教えてくれた。
901名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/06(金) 00:36:26.05ID:AL/bMfi9 5日午前11時7分ごろ、東京都の荒川区役所で、「年配の男性が刃物を持っており、職員が取り囲んでいる」と110番通報があった。警視庁荒川署によると、区役所1階で、70代の男が40代の男性職員を果物ナイフで切りつけたという。職員は左小指を切る軽傷。署は男から事情を聴いており、容疑が固まり次第、殺人未遂の疑いで逮捕する方針。
捜査関係者によると、男は同区から生活保護を受けており、切りつけられた職員は男の担当者だったという。「男が『殺してやる』と言いながら刃物を振り回していた」という目撃情報もあるといい、署が経緯を調べている。
捜査関係者によると、男は同区から生活保護を受けており、切りつけられた職員は男の担当者だったという。「男が『殺してやる』と言いながら刃物を振り回していた」という目撃情報もあるといい、署が経緯を調べている。
902名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/06(金) 01:15:58.29ID:jEjRGW3l ナマポも大変なんだよな
孫ぐらいの奴に「指導」されるんだから
孫ぐらいの奴に「指導」されるんだから
903名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/06(金) 17:05:31.77ID:4u4nAQ7p 嫌ならナマポにならなきゃ良いのです
ホムレやってるジジイにはそんなの大勢いるでしょ
ホムレやってるジジイにはそんなの大勢いるでしょ
904名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 11:24:59.14ID:vRNBpoM1 住民税非課税のクーポン続報(´・ω・`)マダー?
905名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 12:29:02.28ID:OSahWuQB 若い時はバカにしてたけど40年丸々納めての毎月66000円は大きいよな?
たとえ老後を清掃や警備員で過ごすにしても、それがあるのとないのではエライ違いだ
ただ70歳ぐらいで亡くなればマイナスだよね
たとえ老後を清掃や警備員で過ごすにしても、それがあるのとないのではエライ違いだ
ただ70歳ぐらいで亡くなればマイナスだよね
906名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 14:04:51.84ID:xWRyyLQl907名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 14:31:29.54ID:rgEEBs7G そう言えば、住民税非課税世帯に対する給付金はどうなった?
無し?
無し?
908名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 15:21:03.35ID:WKATBjyw そうでしたっけ
うふふ
うふふ
909名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 15:32:02.60ID:rgEEBs7G うふふって
教えろよw
教えろよw
910名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 16:20:28.40ID:OSahWuQB 一部の事情のある人達を除いて非課税の世帯なんて反社と一緒だからな
何も生まず税金も納めないならただの穀潰しだよ
なんで金を配る必要がある
何も生まず税金も納めないならただの穀潰しだよ
なんで金を配る必要がある
911名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 16:41:15.33ID:v0hi87La >>910
僻み乙
僻み乙
912名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 16:47:06.29ID:OSahWuQB >>911
非課税の人達をうらやましいなんて思わんよ
非課税の人達をうらやましいなんて思わんよ
913名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 16:57:00.43ID:s368LtGd ただの糞尿製造機同士仲良くしようぜw
914名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 17:34:21.30ID:6CeALCDa 住民税非課税世帯イコール住民税払ってないではないけどな
915名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/07(土) 20:26:49.17ID:AsjpQSXK916名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/08(日) 09:23:33.86ID:k4xggiQa 結果通知全然こねーよ
明日市役所逝ってくる
明日市役所逝ってくる
917名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/08(日) 09:37:40.56ID:4SWhrWhi 明日は祝日
918名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/09(月) 08:41:19.36ID:0LPeA5Dn 無職は祝日に疎いよな
919名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/09(月) 08:45:23.19ID:4b5bGN5m 土日が判らなくなってからが本番
920名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/09(月) 12:33:53.66ID:pH47mNgH うむ
921名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/10(火) 08:48:06.05ID:7/egxxs3922名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/10(火) 08:54:33.38ID:pPG3T2rY 家賃は?w
923名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/10(火) 10:39:55.26ID:B5aGzCdm >>922
生涯ボロアパート暮らしですかw
生涯ボロアパート暮らしですかw
924名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 01:32:41.50ID:5Zhk+UmH 早く死んだもん勝ち
925名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 01:50:11.40ID:wix7BeEi >>921
そこから介護保険料の6000円ほどが天引きだろ
そこから介護保険料の6000円ほどが天引きだろ
926名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 08:54:36.90ID:n9JEWIVO927名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 08:58:35.11ID:n9JEWIVO ただ、まだ5年後だからこの金額で貰える保証なんて無いんだよな
どう考えても今の人口比で今の年金制度なんて支えられるわけないもん
せいぜいGPIFが年金運用で頑張って元手増やして貰わないと
まあ、将来的に大幅に減額は覚悟だから、やっぱ働けるうちはシルバーで働いて
貯金は出来るだけ減らさない様にしておかないと、要介護になって施設の
世話になる頃がキツくなる
どう考えても今の人口比で今の年金制度なんて支えられるわけないもん
せいぜいGPIFが年金運用で頑張って元手増やして貰わないと
まあ、将来的に大幅に減額は覚悟だから、やっぱ働けるうちはシルバーで働いて
貯金は出来るだけ減らさない様にしておかないと、要介護になって施設の
世話になる頃がキツくなる
928名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 09:09:27.09ID:QzmasCy1 そりゃ今貰ってる奴やこれから受給する奴はマシだろうな
929名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 19:53:57.51ID:ODi+4Vdg 60歳定年したけど、まだ年金まで5年
5年先なんてどうなるか分らないが、かといって前倒し受給して支給金額減るのも嫌だし悩ましい
5年先なんてどうなるか分らないが、かといって前倒し受給して支給金額減るのも嫌だし悩ましい
930名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/11(水) 21:39:09.40ID:5Zhk+UmH 早く死んだもん勝ち
931名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 17:31:34.18ID:R6hLsEjy >>907
公明党が政府に求める案 政府が受け入れるかわからない
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000319430.html
党内からは「即効性のある現金給付を行うべきだ」との意見が多く出たことから住民税非課税世帯などに対して、1世帯あたり3万円から5万円の現金給付を求める方向で調整しています。
公明党が政府に求める案 政府が受け入れるかわからない
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000319430.html
党内からは「即効性のある現金給付を行うべきだ」との意見が多く出たことから住民税非課税世帯などに対して、1世帯あたり3万円から5万円の現金給付を求める方向で調整しています。
932名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 20:17:44.99ID:yNpCLd/E 周りで年金破綻するとか言ってかけてないのパチンカス
とか底辺層ばっかだな、年金はかけてももらえないから
と言ってパチンコで年金の掛け金分くらいトータルで余裕で
負けてるの笑える
とか底辺層ばっかだな、年金はかけてももらえないから
と言ってパチンコで年金の掛け金分くらいトータルで余裕で
負けてるの笑える
933名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 20:47:37.47ID:xB1avnxY >>931
ほぼ給付決定だね
ほぼ給付決定だね
934名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 21:05:47.03ID:xpuP4AK+ 1人1万円とかセコすぎる
アメリカなんて50万円3回だろ
せめて20万円は給付しないとな
アメリカなんて50万円3回だろ
せめて20万円は給付しないとな
935名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 21:34:20.38ID:jPb94k2c 底辺がなけなしの金巻き上げたらいきていけないもん
そら払うか払わんか迷ってるのは底辺だけに決まってる
そら払うか払わんか迷ってるのは底辺だけに決まってる
936名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 21:57:43.79ID:ZX8a40dQ また3万かよー
10万クレクレ
10万クレクレ
937名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/12(木) 21:58:18.54ID:UFzkfp/o938名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 02:46:50.19ID:IxWEjxf/ 7月分払えハガキがきたわ
そんなんより免除申請の結果教えてくれよ
そんなんより免除申請の結果教えてくれよ
939名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 08:13:54.61ID:k519Itoy940名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 09:06:06.21ID:w1J5TuN6 住民税非課税でフリーライドが一番
住民税非課税は最強と森永さんも語ってるぞw
住民税非課税は最強と森永さんも語ってるぞw
941名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 10:14:20.60ID:EmIT7Cbh 年金かけてない人はマクドナルドで働け
【富山】「俺は100歳まで働く。とにかく働く」全国3000店舗のマクドナルド 95歳の最高齢クルー 週4日の深夜清掃が“いきがい”
【富山】「俺は100歳まで働く。とにかく働く」全国3000店舗のマクドナルド 95歳の最高齢クルー 週4日の深夜清掃が“いきがい”
942名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 11:45:23.40ID:1x99cufH 扶養なんだけど世帯分離したらどうなるの?
943名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 12:18:14.01ID:k519Itoy どうなるのって
世帯分離したらそのまま別の世帯になるんだが?
世帯分離したらそのまま別の世帯になるんだが?
944名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 21:58:12.34ID:Z1N6CW0l945名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/13(金) 23:26:19.94ID:boMldVAI946名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/14(土) 11:14:15.31ID:kGfslpH9947名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/14(土) 12:30:24.04ID:c726tcd5 >>945
大阪府の中でも、さらに市区町村によって差がある。
一番高いのが大阪市、2番目に高いのが八尾市、3番目が吹田市。
一番安いのが田尻町、2番目に安いのが富田林市、3番目が大東市と和泉市。
ただし、令和6年度(来年度)から
大阪府の国民健康保険料額は全府内で統一されるので、
今まで高かった処は安く成り、今まで安かった所は値上げに成る。
大阪府の中でも、さらに市区町村によって差がある。
一番高いのが大阪市、2番目に高いのが八尾市、3番目が吹田市。
一番安いのが田尻町、2番目に安いのが富田林市、3番目が大東市と和泉市。
ただし、令和6年度(来年度)から
大阪府の国民健康保険料額は全府内で統一されるので、
今まで高かった処は安く成り、今まで安かった所は値上げに成る。
948名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/14(土) 12:37:39.81ID:aUzK4adl949名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/14(土) 13:12:54.85ID:JM0NWX7y 臨時国会は12月中旬までか
給付金の有無もそれまで確定せんな
給付金の有無もそれまで確定せんな
950名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/14(土) 13:55:57.16ID:U/hBMcYS 嘘だろ
今月中に経済対策を取りまとめると聞いたぜ
今月中に経済対策を取りまとめると聞いたぜ
951名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/16(月) 23:01:24.16ID:f5LaFg/5952名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 14:24:08.49ID:LEgom7fj 給付金まだかよ
もう非課税世帯には毎月10万くれよな
もう非課税世帯には毎月10万くれよな
953名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 17:53:33.57ID:XqUcXP8/ ほんそれ
バイト代+毎月10万円貰えたら助かる
バイト代+毎月10万円貰えたら助かる
954名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 20:26:23.36ID:B7BAT655 給付金の支給はほぼ決まりだろうけど
自民・公明はいくらを想定してんの?
ニュースでは額は言わなかった
自民・公明はいくらを想定してんの?
ニュースでは額は言わなかった
955名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 20:52:51.26ID:uI+G1QnW956名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 21:33:28.65ID:XqUcXP8/ >>954
また3万じゃねーの
また3万じゃねーの
957名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 21:33:56.79ID:XqUcXP8/ >>954
また3万じゃねーの
また3万じゃねーの
958名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/19(木) 01:12:24.25ID:crGkb/uX トー横キッズが前転したときパンツにうんこみたいなシミがついてたけど
あれは風呂入ってないとかじゃなく女はみんな数時間でそうなるものなんや
だから「漏れ安心おりものシート」って不潔なCMが飯時でも普通に流れとるんや
男は金玉があるから性器や肛門に布がぴったり密着しないので汚れない
女ってのは生まれながらに欠陥だらけの劣等種なんや
https://i.imgur.com/rtAyP3l.jpg
https://i.imgur.com/x5pqgt8.jpg
https://i.imgur.com/um5geNg.jpg
https://i.imgur.com/1cTDxDx.jpg
https://i.imgur.com/33Gk5vP.jpg
あれは風呂入ってないとかじゃなく女はみんな数時間でそうなるものなんや
だから「漏れ安心おりものシート」って不潔なCMが飯時でも普通に流れとるんや
男は金玉があるから性器や肛門に布がぴったり密着しないので汚れない
女ってのは生まれながらに欠陥だらけの劣等種なんや
https://i.imgur.com/rtAyP3l.jpg
https://i.imgur.com/x5pqgt8.jpg
https://i.imgur.com/um5geNg.jpg
https://i.imgur.com/1cTDxDx.jpg
https://i.imgur.com/33Gk5vP.jpg
959名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/19(木) 03:42:28.47ID:kHYQyNLz >>955
いい加減国保スレでやれよアホ
いい加減国保スレでやれよアホ
960名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/19(木) 09:24:27.14ID:Ky06S0LB961名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/19(木) 09:37:45.82ID:kHYQyNLz スレ違いに親切に教えるヤツはキチガイ
962名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/19(木) 13:20:00.62ID:IeNKIRgH お前らの方がいらない
匿名掲示板は情報と冗談だけでいいと言われてる
匿名掲示板は情報と冗談だけでいいと言われてる
963名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 10:27:38.13ID:0GLrEgt+ >>962
ならオマエもいらないなw
ならオマエもいらないなw
964名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 10:42:36.01ID:N+BDiPAL 冗談?
冗談は顔だけに(ry
冗談は顔だけに(ry
965名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 15:14:25.05ID:6eKdw/5X 心の狭さだけは一流だな
966名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 16:49:29.58ID:FKxoVRtL 情報と冗談以外書き込むな
これからの人生のイベントは死ぬだけの癖に
これからの人生のイベントは死ぬだけの癖に
967名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 19:52:29.49ID:l/eg99eL >>954
実際支給されるのは3〜4月だからまだ先
実際支給されるのは3〜4月だからまだ先
968名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 19:52:43.37ID:l/eg99eL >>954
実際支給されるのは3〜4月だからまだ先
実際支給されるのは3〜4月だからまだ先
969名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 09:35:20.52ID:rT9ewT2Q 給付金対象は高年齢の非課税世帯らしいな
65歳以上ならもらえねーよ
65歳以上ならもらえねーよ
970名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 10:05:06.24ID:Zu2vbfP2 日本語下手くそすぎるぞ
日本語検定受かってから書き込めよ
日本語検定受かってから書き込めよ
971名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 12:35:51.63ID:rT9ewT2Q >>970
オマエの読解力が幼児並みなだけw
オマエの読解力が幼児並みなだけw
972名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 16:14:08.14ID:sa6IwiIe 65歳以上ならもらえねーよ
これ65歳以上はもらえないという意味に見えるんだけど
正解はどうなの?
これ65歳以上はもらえないという意味に見えるんだけど
正解はどうなの?
973名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 17:35:38.94ID:HIEQ4mfF 多くの人は年金収入があるので
給付金はもらえないということではないか
給付金はもらえないということではないか
974名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/22(日) 18:00:40.61ID:Zu2vbfP2 >>971
71歳童貞無職のオマエは貰えるのけ?
71歳童貞無職のオマエは貰えるのけ?
975名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 10:10:02.63ID:tZyVho7g たぶんこういうことじゃねーの↓
給付金対象は高年齢の非課税世帯らしい = 65歳以上が支給対象 という前提で
(支給対象が)65歳以上なら、(65歳未満の自分は)もらえねーよ
給付金対象は高年齢の非課税世帯らしい = 65歳以上が支給対象 という前提で
(支給対象が)65歳以上なら、(65歳未満の自分は)もらえねーよ
976名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 10:11:41.45ID:rYL+O6dh 難しいのだ
977名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 10:16:07.81ID:eWBLS1Mb イタタ
日本語不自由厨の自演?
日本語不自由厨の自演?
978名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 10:36:57.19ID:rzt8ngQV >>975
これかな
これかな
979名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 17:11:43.98ID:eGn5VN/R ああなるほどね
でも高年齢限定は困るわな
でも高年齢限定は困るわな
980名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 19:47:54.55ID:0AOydJx9 特別催告状だか届いた。そもそも入ってねえんだがな
981名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 19:49:34.20ID:0AOydJx9 ああ、最終催告状もあるのか。まだ大丈夫だな
982名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 19:54:39.00ID:0AOydJx9 ちなみにビリビリに破いて捨てた
強制徴収されたら(以下自粛)
強制徴収されたら(以下自粛)
983名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/23(月) 19:58:05.49ID:eWBLS1Mb んなアホな
タイ人に騙される池沼
タイ人に騙される池沼
984名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 07:27:34.15ID:+zeWQW2Q 【しらべてみたら】公務員&政治家はいくら?人気シリーズ「年金の現実」
https://youtu.be/uxC3_qHAJEc?si=WzrZEnTvC0iph9dq
そう言えば国民年金未払いだけど議員年金は払ってた政治家がいたな
バカバカしくてクソみてえな国民年金なんて払いたくないか
https://youtu.be/uxC3_qHAJEc?si=WzrZEnTvC0iph9dq
そう言えば国民年金未払いだけど議員年金は払ってた政治家がいたな
バカバカしくてクソみてえな国民年金なんて払いたくないか
985名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 12:03:22.69ID:mFNeFUKO 給付金はな、なんと7万円らしい
給付メガネやるな~w
給付メガネやるな~w
986名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 13:06:07.65ID:uJZThCGj 少ないわ
10万くらいよこせや
10万くらいよこせや
987名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 13:08:30.56ID:cgT/5jTx 政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案
https://news.yahoo.co.jp/articles/05aa6930923ac01dc8ba666307495c547eaf459a
>政府は、税収増の一部を国民に還元する具体策について、所得税などを定額で4万円減税し、非課税世帯には7万円程度を給付する案などを検討していることが分かりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05aa6930923ac01dc8ba666307495c547eaf459a
>政府は、税収増の一部を国民に還元する具体策について、所得税などを定額で4万円減税し、非課税世帯には7万円程度を給付する案などを検討していることが分かりました。
988名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 13:27:13.20ID:uJZThCGj 所得税減税よりもタバコ税を100倍くらいにしてやれ
オレはタバコ大嫌いなんだよ
オレはタバコ大嫌いなんだよ
989名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 14:05:17.71ID:d2yJoNru 来年非課税世帯にするから支給遅らせてくれ
990名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 23:28:18.59ID:bDbaRkZ8 7万円は決定?
中途半端だから10万にしろや
中途半端だから10万にしろや
991名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 23:33:15.66ID:OMRiQ4lc 借りてもないのに国民年金金融の取り立てがキツイな
これだけしつこいと事件が起こるのと違うか
これだけしつこいと事件が起こるのと違うか
992名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/25(水) 15:18:29.66ID:wG7If1Cm 所得減税4万円、非課税世帯7万円給付 政府の還元策案
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf332b27df2fec6067eca646f6053cf0996b7c4a
>減税は法改正を経て来年夏頃の実施を目指し、給付金は年度内にも支給を始める見通しだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf332b27df2fec6067eca646f6053cf0996b7c4a
>減税は法改正を経て来年夏頃の実施を目指し、給付金は年度内にも支給を始める見通しだ。
993名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/25(水) 19:49:16.98ID:6dVy8Yut 働いたら負け
by ひろゆき
by ひろゆき
994名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/25(水) 21:06:59.02ID:elYQSNof いまは60歳までのところ65歳まで払うことになるらしいけど
60過ぎたら免除されないとかなったりしてな
60過ぎたら免除されないとかなったりしてな
995名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/25(水) 21:23:42.39ID:c9S/7F94 イェーイ7万円getだぜ
996名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/26(木) 05:38:24.46ID:koM/Y1Cz 「4万円減税」に所得制限設けず、低所得世帯向け「7万円給付」は年内開始へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc46d052bd6515d7abf253e469d2596a505c9c3
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bc46d052bd6515d7abf253e469d2596a505c9c3
997名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/26(木) 10:19:35.61ID:1bmJ19k8 俺も10万円欲しい
何たること
クソ自民党め
何たること
クソ自民党め
998名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/26(木) 10:26:54.97ID:1bmJ19k8 貧乏人の分断を狙ってやがるな
999名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/26(木) 12:14:36.08ID:kmhqrn9V ↓グランドフィナーレ
1000名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/26(木) 12:57:27.87ID:x/L9hpwj10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 391日 0時間 22分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 391日 0時間 22分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 寝れない!!!!!!!!!!😡
- ヨーロッパ全域で謎の大停電が同時発生!!!!お前ら急げ!!!! [183154323]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- お前らの奥さんでオナニーするのってダメ?
- 【悲報】宮城県で発生した父親による息子殺し事件でヤフコメ「息子が悪い」の大合唱 [354616885]
- 働かずに親の金で遊んで暮らしてお小遣いは毎月1億円まで家族カードで自由に使える