国民健康保険のスレです
無職の国民健康保険について語りましょう
・減免は原則的に非自発的離職時のみです。
・コロナ減免や災害減免は自治体のサイトで確認して下さい。
・保険料は前年所得で決まります。軽減措置を受けるには所得申告が必要です。
※関連スレ(年金の話題は↓でお願いします)
国民年金スレッド2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1644560651/
※前スレ
国民健康保険スレッド1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1598660502/
探検
国民健康保険スレッド2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/26(土) 13:34:43.74ID:yJ5KXepp
2022/02/26(土) 14:20:24.42ID:P0O72oxY
いちおつ
2022/02/26(土) 16:00:11.39ID:xXn4gdUU
・
4名無しさん@毎日が日曜日
2022/02/27(日) 20:53:40.02ID:EAnpP8K7 健康保険全額減免したいんすけどどこに言えばいいですか?
5名無しさん@毎日が日曜日
2022/02/27(日) 20:57:34.53ID:EAnpP8K7 現在未保険なんで役場とかにはいけません。
どーすればいーですかね?
どーすればいーですかね?
2022/02/27(日) 21:09:14.26ID:fh4xk/lc
頓智話かな?
7名無しさん@毎日が日曜日
2022/02/27(日) 21:32:29.84ID:uRkyw45R ここで係が対応します。
2022/02/27(日) 22:05:53.33ID:srWQvGTE
さすが無職板って感じだな
2022/02/28(月) 01:52:09.57ID:PpKsoIlR
親に付与してもらうと払わなくていいらしいぞ
2022/02/28(月) 05:16:08.54ID:DkdgSIsu
未保険ならそのままでいいんじゃね?
逆に未保険なのにどこから金取られるのさ?
どこともケータイの契約してないんですが電話代を無料にしたいってわざわざ言うか?
逆に未保険なのにどこから金取られるのさ?
どこともケータイの契約してないんですが電話代を無料にしたいってわざわざ言うか?
2022/02/28(月) 07:58:53.24ID:6drx0QOY
保険料は払いたくないけど保険は適用したいってことじゃね?
2022/02/28(月) 08:34:14.48ID:udeBA3Dp
保険なくても全額払えば保険診療は受けられるべ
2022/02/28(月) 18:17:17.64ID:t1u+PUyK
2022/02/28(月) 18:43:59.93ID:DkdgSIsu
え?質問した本人が答えてるの?
2022/02/28(月) 19:10:22.07ID:Jwyk7Ezy
2022/03/04(金) 12:36:40.17ID:5a4UffKK
年収450万くらいの前職を退職して2年間働いてなくて国民健康保険にも未加入です
この場合、今から国保に加入すると遡って払わなければいけない保険料っていくらくらいになりますか?
分かる方がいたら教えてください
この場合、今から国保に加入すると遡って払わなければいけない保険料っていくらくらいになりますか?
分かる方がいたら教えてください
2022/03/04(金) 12:48:28.76ID:HdlIuu7f
高いとこだと70万くらい
2022/03/04(金) 12:55:23.09ID:5a4UffKK
2022/03/04(金) 13:02:47.04ID:oDDdr2XK
健康保険料か健康保険税かで時効が違う
2022/03/04(金) 13:13:36.32ID:5a4UffKK
>>19
ありがとです
ということはあと1年未加入でも意味がないということですね
安く済ますにはあと4年未加入を続けるか、結婚して相手の保険に入るか、社会保険のある会社に就職してすぐ辞めるかの3択になるのかな
ありがとです
ということはあと1年未加入でも意味がないということですね
安く済ますにはあと4年未加入を続けるか、結婚して相手の保険に入るか、社会保険のある会社に就職してすぐ辞めるかの3択になるのかな
2022/03/04(金) 13:35:18.50ID:1yf6jlKQ
稼いだ分払えと言ってるのに何をゴネている
2022/03/04(金) 13:40:17.34ID:5a4UffKK
2022/03/04(金) 14:00:44.78ID:oDDdr2XK
健康保険に加入してない時点で違法なんですが
2022/03/04(金) 14:01:26.50ID:HdlIuu7f
2年前に退職ならコロナ減免使えたのに
2022/03/04(金) 14:10:01.75ID:5a4UffKK
2022/03/08(火) 17:36:43.83ID:MAYSPbym
確定申告するのですが例えば去年の自分の収入が130万円で、やろうと思えば経費を30万円に出来る場合、
収入100万以下だと国民健康保険料が特別安くなったりなどありますか?
加入者は親で自分は子です。親は300万円です。
調べた感じ、軽減制度や減免制度は年収低くてもなさそう?
かなとおもったのですが、あれば教えていただきたいです。
収入100万以下だと国民健康保険料が特別安くなったりなどありますか?
加入者は親で自分は子です。親は300万円です。
調べた感じ、軽減制度や減免制度は年収低くてもなさそう?
かなとおもったのですが、あれば教えていただきたいです。
2022/03/08(火) 18:16:18.13ID:oBZWbiyg
減免は無い。
低所得軽減措置は世帯所得で決まるので親300万円の子が100万円じゃ無理。でも健康保険料そのものが所得額に連動してるんだから、経費で所得と落とせるなら落としたほうが安くなる。
所得税住民税だって安くなるんだし。
低所得軽減措置は世帯所得で決まるので親300万円の子が100万円じゃ無理。でも健康保険料そのものが所得額に連動してるんだから、経費で所得と落とせるなら落としたほうが安くなる。
所得税住民税だって安くなるんだし。
2022/03/08(火) 19:30:21.84ID:MAYSPbym
ないんですね。ありがとうございます。
ちょっと変なこと聞きますが、
「親が会社の保険で、子が国民健康保険で低収入」
みたいな場合もなにもないですか?
ちょっと変なこと聞きますが、
「親が会社の保険で、子が国民健康保険で低収入」
みたいな場合もなにもないですか?
2022/03/08(火) 19:39:44.04ID:G2iVkmkV
無い
2022/03/08(火) 20:56:02.40ID:MAYSPbym
どうもです!
31名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/08(火) 21:08:57.24ID:tw4+8ybn 国保たけぇ・・・
病院なんかほとんど逝かないから損やw
病院なんかほとんど逝かないから損やw
2022/03/08(火) 21:36:40.32ID:lexE3z+X
無職なら安いし、非自発的離職ならボチボチだし、コロナのせいで減収にすりゃタダだろ
2022/03/09(水) 10:20:31.36ID:gqLCamMa
毎月5万円払えってカツアゲ請求きたわ
2022/03/09(水) 10:52:16.98ID:CrdmYFtu
前年(10月〜3月までは前々年)にいっぱい稼いでりゃ高くなる。
いつから無職なのか知らんが、去年も稼いでたのなら今年の保険料も高いぞ。
非自発的離職なら減免申請するべきだし、自己都合だってコロナのせいにすれば安くなる。
いつから無職なのか知らんが、去年も稼いでたのなら今年の保険料も高いぞ。
非自発的離職なら減免申請するべきだし、自己都合だってコロナのせいにすれば安くなる。
2022/03/09(水) 11:33:28.58ID:r8ZAO3Em
1期5万か羨ましい
2022/03/09(水) 20:19:52.04ID:GttSTAy9
5万ってどんだけ稼げばそんななるの
2022/03/10(木) 00:47:02.95ID:7H2gHwhe
条件によって変わるけど給与収入だと
400から500万円くらいかな
400から500万円くらいかな
2022/03/10(木) 00:57:27.10ID:PAgEG+OI
JaneStyle 2.2.5/SHARP/SH-M08/10
2022/03/11(金) 04:41:27.70ID:cnMoLljg
社会主義だな
2022/03/12(土) 10:24:54.31ID:4OvwL14z
滞納してます
チャラにしたいので一旦派遣で保険入りたいんですが2ヶ月で辞めるとして迷惑ですか?
チャラにしたいので一旦派遣で保険入りたいんですが2ヶ月で辞めるとして迷惑ですか?
41名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/12(土) 11:01:52.08ID:RMPQ/lRu 60歳まで社会保険だったやつは
国民健康保険に来るの禁止にしろ
任意継続を続けるようにしろ
収入が少なくて病気の多い定年退職してから
国民健康保険に入られたら
普通に払ってる自営業が持たん
国民健康保険に来るの禁止にしろ
任意継続を続けるようにしろ
収入が少なくて病気の多い定年退職してから
国民健康保険に入られたら
普通に払ってる自営業が持たん
2022/03/12(土) 11:39:49.46ID:KjXqBiJz
国保年1万ちょっとが20年続いています。
年金は免除
年金は免除
2022/03/12(土) 13:56:09.53ID:AGXI47yV
介護保険入れて1万ちょっとならかなり安いな
2022/03/12(土) 20:15:43.95ID:IhDqTSAy
2022/03/12(土) 21:16:27.48ID:rib5g1HZ
>>40
滞納してるって事は国保の加入手続き済みて事だよね?
督促きてるなら社保に入ろうが督促は止まらんよ
社保に入ったなら国保を切り替える手続きしないといけないし
会社辞めて国保に切り替え手続きの時に滞納の分の話になるよ
前の会社辞めてそのまま国保に加入していないって事ならそれで大丈夫だけど
滞納してるって事は国保の加入手続き済みて事だよね?
督促きてるなら社保に入ろうが督促は止まらんよ
社保に入ったなら国保を切り替える手続きしないといけないし
会社辞めて国保に切り替え手続きの時に滞納の分の話になるよ
前の会社辞めてそのまま国保に加入していないって事ならそれで大丈夫だけど
46名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/12(土) 22:08:41.49ID:FN3OTKip ↑何を言ってんだこのアホは
アホじゃねえのか?このアホは
アホじゃねえのか?このアホは
2022/03/12(土) 22:15:02.87ID:jvU2h0PG
2022/03/12(土) 22:24:33.04ID:kdoH+kfY
2022/03/13(日) 02:51:54.93ID:+bpFlvRQ
まじ実績どーすりゃいいのよ
何で俺たちがこんな悪いことするような気分にならなきゃいけないんだろうな
何が実績だよ
そんなもん強要すんなよ人権侵害だろ
ハロワのゴミ以下の求人の中から強制的に選んでどれかの仕事やれと強制されてる
こんなのってアリなのか?
ふざけんなよクソが
何で俺たちがこんな悪いことするような気分にならなきゃいけないんだろうな
何が実績だよ
そんなもん強要すんなよ人権侵害だろ
ハロワのゴミ以下の求人の中から強制的に選んでどれかの仕事やれと強制されてる
こんなのってアリなのか?
ふざけんなよクソが
2022/03/13(日) 14:53:23.51ID:2CH8vlPh
何年も医者にかかってないのに
毎月5万払えとか社会主義だな
民間会社で始めてくれ
毎月5万払えとか社会主義だな
民間会社で始めてくれ
2022/03/13(日) 16:40:04.50ID:NFN14pSc
1月分の催促金 コンビニで納付しようとしたら期限が切れてるから受付できませんだってよwww
こっちは払う気なのに
なんだこの制度
こっちは払う気なのに
なんだこの制度
2022/03/13(日) 18:18:36.35ID:H77CTusS
>>46
アホが吠えてる
アホが吠えてる
2022/03/16(水) 17:18:46.68ID:PAPss14N
↑アホ丸出し
自殺間近のクソ無職丸出し
自殺間近のクソ無職丸出し
2022/03/16(水) 19:41:37.67ID:JRoqhnyW
↑アホ丸出し
自殺間近の知的障碍者丸出し
自殺間近の知的障碍者丸出し
55名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/17(木) 17:31:11.34ID:2/c1aheI >>31
別に得するために入ってるわけじゃない。
誰にも突然の病気やケガで多額の医療費を払う可能性がある。病気やケガをしてしまった人の医療費を国民みんなで負担してあげましょうって話や。
年金保険や雇用保険や労災保険など、保険とつくものは考え方は同じ。得するためのものじゃない。
別に得するために入ってるわけじゃない。
誰にも突然の病気やケガで多額の医療費を払う可能性がある。病気やケガをしてしまった人の医療費を国民みんなで負担してあげましょうって話や。
年金保険や雇用保険や労災保険など、保険とつくものは考え方は同じ。得するためのものじゃない。
56名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/17(木) 17:32:48.50ID:2/c1aheI2022/03/17(木) 17:44:11.03ID:qzlEZvHK
↑アホ丸出し
大阪放火犯乙
大阪放火犯乙
2022/03/17(木) 23:09:24.29ID:awCX/wU0
唐突に始まる自己紹介なんとかならないかなー
2022/03/18(金) 05:35:48.72ID:2y78HDbL
非自発的失業で、減免申請した ありがたい
2022/03/18(金) 07:46:46.75ID:tXvcqMXE
>>56
単にお医者様のお給料確保してるだけだろう
単にお医者様のお給料確保してるだけだろう
2022/03/18(金) 20:31:53.03ID:8WapPdhh
このシステムとNHKだけ社会主義
2022/03/19(土) 21:45:23.86ID:bJQcuxJw
うつ病で会社やめて支払わなかった一月分の支払い書の封筒に世帯主の方も中身をご確認くださいって脅しか嫌味ったらしいこと書いてあったんだけどそれ家族にみられて
またうつ病悪化しそう
こういう脅しや嫌味ったらしい一文つけるのはなんとも思ってないのかしらね…
またうつ病悪化しそう
こういう脅しや嫌味ったらしい一文つけるのはなんとも思ってないのかしらね…
2022/03/19(土) 22:03:08.95ID:m9I1zpcY
ちょっとは社会保険の制度を知る努力をしなよ
国民健康保険の納付義務があるのは世帯主だぞ
国民健康保険の納付義務があるのは世帯主だぞ
2022/03/20(日) 10:25:23.16ID:mffa0Rlr
2022/03/24(木) 23:34:56.02ID:1Na38j8r
共産主義
66名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/24(木) 23:52:42.17ID:NFTe3LxW 神戸市って前年の所得が600万あっても
自己都合退職して収入が0になって申請したら70%減免なのね?
大阪市なら100%
何処の自治体でもそうなの?
自己都合退職して収入が0になって申請したら70%減免なのね?
大阪市なら100%
何処の自治体でもそうなの?
2022/03/25(金) 00:12:54.44ID:lFVg4GwL
非自発的離職者の減免は全国一緒
70%減免ではなくて前年給与所得を70%引いて計算だから微妙に違う
大阪市の100%減免は知らんけど別の制度じゃね
大阪市のホームページを見ると他自治体と一緒
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369751.html
70%減免ではなくて前年給与所得を70%引いて計算だから微妙に違う
大阪市の100%減免は知らんけど別の制度じゃね
大阪市のホームページを見ると他自治体と一緒
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000369751.html
68名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/25(金) 00:52:24.43ID:3Ou4Jpoh 同じページの「退職、倒産、廃業、営業不振等にかかる減免(要申請)」のことじゃね?
減免率表に所得減少率100%なら100%減免って書いてる
減免率表に所得減少率100%なら100%減免って書いてる
2022/03/25(金) 17:07:38.58ID:FACdDmfI
コロナ(笑)
2022/03/26(土) 03:41:02.54ID:PSXWh565
脱退したい
2022/03/26(土) 05:16:43.91ID:fCX+HGY0
国民皆保険脱退(笑)
2022/03/26(土) 09:56:24.45ID:78gEUiEP
きも
2022/03/26(土) 10:11:29.86ID:oAZAsvrs
>>70
海外に移住して向こうに帰化すれば脱退できるよ
海外に移住して向こうに帰化すれば脱退できるよ
2022/03/26(土) 15:34:28.37ID:fCX+HGY0
↑何を言ってんだこのアホは
2022/03/26(土) 16:11:56.63ID:cNHDI/7u
国保の計算するときの所得って課税所得?それとも控除前?今年初めて確定申告したからよくわかってない
2022/03/26(土) 17:50:50.09ID:ibnYACUE
控除前所得ベース
引けるのは保険料専用の基礎控除だけ
所得2400万円以下なら基礎控除43万円
引けるのは保険料専用の基礎控除だけ
所得2400万円以下なら基礎控除43万円
2022/03/26(土) 19:23:39.95ID:cNHDI/7u
78名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/28(月) 05:36:28.10ID:baZ8UCK6 皆さん、月にいくらぐらい国保を
お支払いしていますか?
ネットで調べていても無職の場合の料金が
はっきりとは書いてなくて不安です。
お支払いしていますか?
ネットで調べていても無職の場合の料金が
はっきりとは書いてなくて不安です。
2022/03/28(月) 06:46:22.86ID:FtWNQt4y
アホの塊だな
2022/03/28(月) 07:45:39.88ID:1niaAsdg
81名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/28(月) 08:14:55.96ID:baZ8UCK62022/03/28(月) 11:48:39.29ID:Ca1qEddJ
無職(前年所得無し)(所得申告有り)
無職(前年所得無し)(所得申告無し)
無職(前年所得有り)(非自発的離職)
無職(前年所得有り)(自己都合離職)
一口に無職と言っても、条件次第で全然違う。
無職(前年所得無し)(所得申告無し)
無職(前年所得有り)(非自発的離職)
無職(前年所得有り)(自己都合離職)
一口に無職と言っても、条件次第で全然違う。
2022/03/28(月) 13:58:39.82ID:78LLPfdp
催促状来たけど無視
差し押さえ上等
差し押さえ上等
2022/03/28(月) 17:13:26.27ID:FtWNQt4y
↑アホ丸出し
さすが無職
さすが無職
85名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 15:54:53.84ID:EwBvDvRf 今日、国民健康保険に加入しました。
それで、気になった事があったので
詳しい方教えて下さい。
3月25日付で退職をして
3月26日に保険資格喪失になりました。
4月4日から、新しい職場で働く為
その間の事で、相談しに行ったのですが
3月26日に喪失したって事は
3月分の保険は払ってないので
3月分だけ加入して、払ってくれと言われ
4月からは新しい職場の保険証を貰ったら
返してくれとの説明を受けました。
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
会社から引かれてる健康保険料は
3月分ではなく、2月分なのでしょうか?
もし3月分だった場合、2重払いになるのでしょうか?
説明下手ですが、よろしくお願いします。
それで、気になった事があったので
詳しい方教えて下さい。
3月25日付で退職をして
3月26日に保険資格喪失になりました。
4月4日から、新しい職場で働く為
その間の事で、相談しに行ったのですが
3月26日に喪失したって事は
3月分の保険は払ってないので
3月分だけ加入して、払ってくれと言われ
4月からは新しい職場の保険証を貰ったら
返してくれとの説明を受けました。
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
会社から引かれてる健康保険料は
3月分ではなく、2月分なのでしょうか?
もし3月分だった場合、2重払いになるのでしょうか?
説明下手ですが、よろしくお願いします。
2022/03/31(木) 16:32:05.12ID:T1gs3K7u
>3月分ではなく、2月分なのでしょうか?
じゃね?
自分の場合は初任給は健康保険料引かれてないからね
5月分から引かれ始めた
月の途中の月末近くに会社辞めたが
最後の月の給料から同じく健康保険料を取られた
じゃね?
自分の場合は初任給は健康保険料引かれてないからね
5月分から引かれ始めた
月の途中の月末近くに会社辞めたが
最後の月の給料から同じく健康保険料を取られた
87名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 21:23:37.28ID:4d1VFL17 源泉徴収票出してくれない会社だと大変
88名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 22:19:21.52ID:2CoaTQg289名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 22:21:33.66ID:2CoaTQg290名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 22:23:43.52ID:2CoaTQg2 回答してるやつもど素人ばっかりだな
しかし、抜け穴までは知らないから逆に安心した
ちゃんとお前ら払えよ
そうしないと真面目に払ってるこっちに負担がくるやん
しかし、抜け穴までは知らないから逆に安心した
ちゃんとお前ら払えよ
そうしないと真面目に払ってるこっちに負担がくるやん
91名無しさん@毎日が日曜日
2022/03/31(木) 22:33:28.41ID:2CoaTQg2 >>85
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
↑3月分の給与明細だよね
このとき引かれてるのは2月分の健康保険料
二重払いになることはない
会社は普通は月末退職にしない
その理由は社員の社会保険料や厚生年金保険料のの半額(事業主負担)を払いたくないから
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
↑3月分の給与明細だよね
このとき引かれてるのは2月分の健康保険料
二重払いになることはない
会社は普通は月末退職にしない
その理由は社員の社会保険料や厚生年金保険料のの半額(事業主負担)を払いたくないから
2022/03/31(木) 23:22:28.67ID:mJqlWIr8
前年所得無しなら16000〜24000円くらいでしょ
2022/04/01(金) 04:44:34.22ID:ia7ZcI6/
>>92
↑クッソワロタw
↑クッソワロタw
2022/04/01(金) 08:31:45.18ID:P0XAyQ4o
95名無しさん@毎日が日曜日
2022/04/01(金) 19:05:38.71ID:ZRvaGkRw2022/04/01(金) 21:41:11.95ID:P0XAyQ4o
2022/04/02(土) 00:43:22.56ID:50TgWBh8
>>92
アホ丸出し。まさにクソ無職
アホ丸出し。まさにクソ無職
98名無しさん@毎日が日曜日
2022/04/03(日) 02:47:54.46ID:8B/HqER2 >>96
すまんの
すまんの
2022/04/07(木) 06:07:47.92ID:0kkWBGlI
共産主義制度
競争原理が働いてない
競争原理が働いてない
100名無しさん@毎日が日曜日
2022/04/12(火) 18:35:46.05ID:onb59KmQ 共産主義が悪なのではなく
資本主義の悪の部分の部分を是正しようとしたのが
共産主義思想の根本なんだよ。
「共産党宣言」は確かに酷くお下劣な本だった。
でも「資本論」は世界史にも紹介されているように
間違いなく良書だ。
「資本論」が指摘している事はまさに今の日本なのだ。
資本論にヒントはある。
今提唱されている共産主義が駄目ならどうすべきか?問題はそこなのだよ。
資本主義の悪の部分の部分を是正しようとしたのが
共産主義思想の根本なんだよ。
「共産党宣言」は確かに酷くお下劣な本だった。
でも「資本論」は世界史にも紹介されているように
間違いなく良書だ。
「資本論」が指摘している事はまさに今の日本なのだ。
資本論にヒントはある。
今提唱されている共産主義が駄目ならどうすべきか?問題はそこなのだよ。
101名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/02(月) 20:49:10.88ID:7+Xd3MgT 現状、無保険だけど、過去30年で医者にかかったのは眼鏡の処方箋を作った1回のみ
(その時は親の扶養、その後一人暮らしで無保険)なので保険の必要性を感じないが
最近健康不安を感じ国保に入った方がいいかなぁと思って調べてみたがハードルが高いので諦めた
日本に無保険者って何人ぐらいいるんだろう。数百人程度のかなりの希少種なんだろうな
【必要書類】
・前年1年間の収入がわかるもの →収入は無く、それを証明する物も無い(貯金を切り崩しての生活)
・印鑑 →印鑑は持っていない(買うことはできる)
・窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証など)→本人確認できる物を1つも持っていない
(その時は親の扶養、その後一人暮らしで無保険)なので保険の必要性を感じないが
最近健康不安を感じ国保に入った方がいいかなぁと思って調べてみたがハードルが高いので諦めた
日本に無保険者って何人ぐらいいるんだろう。数百人程度のかなりの希少種なんだろうな
【必要書類】
・前年1年間の収入がわかるもの →収入は無く、それを証明する物も無い(貯金を切り崩しての生活)
・印鑑 →印鑑は持っていない(買うことはできる)
・窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証など)→本人確認できる物を1つも持っていない
102名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/02(月) 21:52:22.46ID:S0C/sog6 無収入なら証明書類は要らん
いくら栄誉無職とは言えハンコ持ってないのは異常過ぎる
免許証無いならマイナンバーカードを作るべき
確か今なら大量のマイナポイント貰えるだろ
でもマイナンバーカードは時間掛かるから、本人確認書類は持って無いと相談すればなんとかなる
いくら栄誉無職とは言えハンコ持ってないのは異常過ぎる
免許証無いならマイナンバーカードを作るべき
確か今なら大量のマイナポイント貰えるだろ
でもマイナンバーカードは時間掛かるから、本人確認書類は持って無いと相談すればなんとかなる
103名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/02(月) 21:53:57.72ID:c28ERHHd 国保に入ると遡って3~5年分を請求されるから覚悟しときな
104名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/03(火) 01:28:30.57ID:+7u37OXO >>101
いくらクソ無職ちゃんねらーとは言え、レベル低すぎ。そんな奴ほとんどいねえよ
いくらクソ無職ちゃんねらーとは言え、レベル低すぎ。そんな奴ほとんどいねえよ
105名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/03(火) 02:34:48.69ID:edao+Z4Z 国保は廃止or生命保険会社で運用しろ
106名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/03(火) 04:34:59.69ID:TZt46SSL 減免とか免除って遡って出来ないんかな?
未加入で一年程経ってて、4月迄に来てくれてたら出来たって言われたんだけど、年度変わると出来ない制度なの?
未加入で一年程経ってて、4月迄に来てくれてたら出来たって言われたんだけど、年度変わると出来ない制度なの?
107名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/03(火) 08:27:29.52ID:LQ65NSco >>104
2010年4月5日
無保険や困窮で受診できず 47人死亡 全日本民医連の調査(2009年) 背景に貧弱な社会保障
「国保の資格証明書になってしまった」「保険に加入していない」「保険証はあるがお金がない」…
その結果、受診が遅れ命を失った 人がこの一年間で四七人もいたことが、全日本民医連の「国保など
死亡事例調査」で判明しました。三月一一日には記者会見を行い、マスコミ各社に発表しまし た。
「全身状態が悪く呼吸困難になってから受診。肺結核と診断(ガフキー九号)され四日後に死亡」「胸痛のため受診し、
三日後肺ガンで死亡」―両者とも無保険でした。報告した事例は、脆弱な社会保障制度が命を奪っていることを物語っています。
増える無保険者の死
調査結果を見ると、年齢別では五〇代が一九人、六〇代が一八人、合わせて約八割ですが、若年者や高齢者もいます
死因はガンがトップで、二九人。全体の六割強です。ほか肺結核、脳出血、肝不全、肺炎、
大動脈解離、敗血症、多臓器不全などが続きます。基礎疾患に糖尿病をもつ人が五例ありました。
保険証の有無や種別では、無保険が二七人でした。過去三回と比べて無保険が多くなっているのが特徴です。
2010年4月5日
無保険や困窮で受診できず 47人死亡 全日本民医連の調査(2009年) 背景に貧弱な社会保障
「国保の資格証明書になってしまった」「保険に加入していない」「保険証はあるがお金がない」…
その結果、受診が遅れ命を失った 人がこの一年間で四七人もいたことが、全日本民医連の「国保など
死亡事例調査」で判明しました。三月一一日には記者会見を行い、マスコミ各社に発表しまし た。
「全身状態が悪く呼吸困難になってから受診。肺結核と診断(ガフキー九号)され四日後に死亡」「胸痛のため受診し、
三日後肺ガンで死亡」―両者とも無保険でした。報告した事例は、脆弱な社会保障制度が命を奪っていることを物語っています。
増える無保険者の死
調査結果を見ると、年齢別では五〇代が一九人、六〇代が一八人、合わせて約八割ですが、若年者や高齢者もいます
死因はガンがトップで、二九人。全体の六割強です。ほか肺結核、脳出血、肝不全、肺炎、
大動脈解離、敗血症、多臓器不全などが続きます。基礎疾患に糖尿病をもつ人が五例ありました。
保険証の有無や種別では、無保険が二七人でした。過去三回と比べて無保険が多くなっているのが特徴です。
108名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/03(火) 08:27:47.55ID:LQ65NSco 無保険者が多いことは「国民皆保険制度」が崩れていることを示します。事業所の健康保険や共済、
後期高齢者医療に加入していない人は原則、国民健康保険 (国保)に加入し、無保険の人は
存在しないことになっています。しかし実際には、さまざまな理由で「保険証がない人」が多数います。
報告書では、(1)解雇や退職後に国保に加入していない、(2)健康保険加入の義務のない働き方
(パートなど)、あるいは雇用主が健康保険に加入させな い、(3)外国人労働者、(4)国保に加入しているが、
保険料の滞納で保険証が渡されないなどを挙げています。国保料の高さが原因です。今回の事例には無 職、非正規雇用が多くいました
医療費が払えない
また、正規の保険証を持っていた人の死亡事例も深刻でした。
六九歳の男性の場合、経済的困難から生活保護を受給しましたが、妻に障害年金が出ることになったため二カ月で保護が打ち切られました。
その後、生活が苦 しく、胃ガンの治療を一年間中断していました。再発して入院した八カ月後に、死亡しました。入院時の所持金はたった四〇〇〇円でした。
この人のように、貧しい暮らしの中で医療費の窓口負担三割は重く、受診をためらいます。
生活保護基準以下で生活している人が、受給者の五〜一〇倍いると いわれるなか、社会保障制度が貧弱で対応できていないことも浮き彫りになりました。
後期高齢者医療に加入していない人は原則、国民健康保険 (国保)に加入し、無保険の人は
存在しないことになっています。しかし実際には、さまざまな理由で「保険証がない人」が多数います。
報告書では、(1)解雇や退職後に国保に加入していない、(2)健康保険加入の義務のない働き方
(パートなど)、あるいは雇用主が健康保険に加入させな い、(3)外国人労働者、(4)国保に加入しているが、
保険料の滞納で保険証が渡されないなどを挙げています。国保料の高さが原因です。今回の事例には無 職、非正規雇用が多くいました
医療費が払えない
また、正規の保険証を持っていた人の死亡事例も深刻でした。
六九歳の男性の場合、経済的困難から生活保護を受給しましたが、妻に障害年金が出ることになったため二カ月で保護が打ち切られました。
その後、生活が苦 しく、胃ガンの治療を一年間中断していました。再発して入院した八カ月後に、死亡しました。入院時の所持金はたった四〇〇〇円でした。
この人のように、貧しい暮らしの中で医療費の窓口負担三割は重く、受診をためらいます。
生活保護基準以下で生活している人が、受給者の五〜一〇倍いると いわれるなか、社会保障制度が貧弱で対応できていないことも浮き彫りになりました。
109名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/10(火) 08:25:34.32ID:CBOZ3VKQ 保険料高いからな
ほんっと入りにくいわ
全く使ってないのに年15万ぐらい払わされるのがキツイ
ほんっと入りにくいわ
全く使ってないのに年15万ぐらい払わされるのがキツイ
110名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/10(火) 09:44:10.16ID:jLRykXJt え?無職なら年2万円弱くらいじゃね?
111名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/10(火) 10:06:51.73ID:BWvRsUbV 無職でも所得に応じて金額が変わるよ
112名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 06:43:21.04ID:GD9mZgrh 医療費全額負担するほうが圧倒的に安く済むクソ制度で草
113名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 07:24:57.07ID:WlBLgONt >>112
↑アホ丸出し
↑アホ丸出し
114名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 07:26:21.22ID:gaU+aRRD 保険証なくても3倍ちょっと払えばいいと思ってるアホか?
115名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 18:50:07.59ID:WlBLgONt >>113
草とか2ちゃんで覚えちゃった言葉使うより、一般知識持てよ
草とか2ちゃんで覚えちゃった言葉使うより、一般知識持てよ
116名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 19:04:25.68ID:MOnifTa3 草
117名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/18(水) 20:00:30.71ID:la3X8pHP 森
118名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/19(木) 02:33:33.54ID:lYJUvfvM 竹
119名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/19(木) 19:52:35.78ID:rGSDCXOT idコロコロ
自演
自演
120名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/19(木) 20:13:58.86ID:b0Yk1Ser 陰謀論好きそう
121名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/23(月) 10:11:06.14ID:UKo1Q+UQ 市に任意脱退届け出してみたよ
認めなければ審査請求するつもり
認めなければ審査請求するつもり
122伝書鳩
2022/05/23(月) 11:55:37.09ID:Tma2+K0H 社会保険証持っているが親の扶養家族の保険証だ。
ちなみに協会けんぽの保険証だ。
ちなみに協会けんぽの保険証だ。
123名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/23(月) 19:15:42.08ID:b6niGST+ w
124名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/23(月) 22:53:32.22ID:1MGK7+1j 与沢言ってるけどドバイは国保ないから民間保険で
家族4人で掛け金年200万らしい、ほんと日本は世界一恵まれた国
文句言ってたらあかん
家族4人で掛け金年200万らしい、ほんと日本は世界一恵まれた国
文句言ってたらあかん
125名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 08:41:00.65ID:lNZpCccA 振込用紙到着が怖い
126名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 09:04:38.31ID:iyJDsTYB 令和4年分ていつくるんだ?
無職だけど投資やらFXで確定申告して
800万くらいだったんだけど
これが基準になっちゃうのかな?
無職だけど投資やらFXで確定申告して
800万くらいだったんだけど
これが基準になっちゃうのかな?
127名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 09:54:29.42ID:8i+5WhPx 住民税申告不要を選択しといたら健康保険料には反映しないのでは?
128名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 14:17:35.71ID:nDiJqlVY 確定申告で自治体に所得情報が行かない選択なんて出来るのか?
129名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 14:17:50.46ID:iyJDsTYB >>127
役所に聞いてきます。
役所に聞いてきます。
130名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 14:24:46.34ID:iyJDsTYB 証券会社も銀行もマイナンバー義務化だから丸裸かも
131名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 14:28:43.55ID:HcqQRBSy 稼いだら罰金
132名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 15:27:45.57ID:f9jUSapc もう共産国だな
もともとそうなんだけどw
もともとそうなんだけどw
133名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/30(月) 18:16:40.16ID:8i+5WhPx134名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/31(火) 02:43:19.31ID:g9Ze2eOl 株で特定口座なら選べるけど
FX先物は駄目なんじゃ
FX先物は駄目なんじゃ
135名無しさん@毎日が日曜日
2022/05/31(火) 07:13:32.66ID:U7NdpKOG 特定口座だとマイナスの時
相殺できないんだよなぁ
相殺できないんだよなぁ
136名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/02(木) 01:06:14.37ID:TbKONR+2 役所に問い合わせたら
確定申告の額に対してとの事
無職なのにまたMAXだよ トホホ
確定申告の額に対してとの事
無職なのにまたMAXだよ トホホ
137名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/02(木) 11:24:24.63ID:h92JLFfO 去年働いてて非自発的離職なら減免が使えるでしょ。
それと令和4年度もコロナ減免やってたよな。
コロナが理由で退職したとこじつければ対象になる。
基礎疾患持ちや家族に高齢者がいるから感染するわけにはいかなかったとか、
会社の感染対策が不十分で感染する可能性が極めて高いのが不安だとか。
それと令和4年度もコロナ減免やってたよな。
コロナが理由で退職したとこじつければ対象になる。
基礎疾患持ちや家族に高齢者がいるから感染するわけにはいかなかったとか、
会社の感染対策が不十分で感染する可能性が極めて高いのが不安だとか。
138名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/07(火) 10:37:56.56ID:RorCZUJq 1匹目 ポメ6歳♀ 年一括37800円(5割給付・日額最高10000円・年限度度50万)
2匹目 ラブ8歳♂ 年一括98000円(7割給付・日額最高14000円・年限度額70万)
1人目 俺 国保料 年間149000円(7割給付)
いずれもこの5年間一度も保険は使ったことないけど
保険って元を取るとかいうのではなくお守りだからね
ちなみに俺の場合、労働収入(160万円分)に対する国保料で
総収入としてなら年間1000万(8割以上は株譲渡益・配当)だから
相対的には割安といえる
2匹目 ラブ8歳♂ 年一括98000円(7割給付・日額最高14000円・年限度額70万)
1人目 俺 国保料 年間149000円(7割給付)
いずれもこの5年間一度も保険は使ったことないけど
保険って元を取るとかいうのではなくお守りだからね
ちなみに俺の場合、労働収入(160万円分)に対する国保料で
総収入としてなら年間1000万(8割以上は株譲渡益・配当)だから
相対的には割安といえる
139名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/07(火) 11:29:46.26ID:jU+pMq+j 特定口座の株利益なら所得税住民税は天引きされるけど保険料の計算には使われないんだっけ
140名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 02:58:58.62ID:UjkO/qzV 健康保険料って5年前ぐらいと比べると上がった?
5年以上前の無収入の時は1000円ちょっとだったんだが
今無収入で収入無いこと書いた書類送った後に来た保険料請求書では
2700円になってる
今はこの金額より下がることは無いの?
5年以上前の無収入の時は1000円ちょっとだったんだが
今無収入で収入無いこと書いた書類送った後に来た保険料請求書では
2700円になってる
今はこの金額より下がることは無いの?
141名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 07:42:42.18ID:aWKrsIGG 5年前でも無収入で1000円ちょっとというのは有り得ない金額。
一番安い自治体でもそんなに安くない。
高くなったのは介護保険が必要な年齢になったんじゃね。
一番安い自治体でもそんなに安くない。
高くなったのは介護保険が必要な年齢になったんじゃね。
142名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 12:36:37.68ID:nk6XrUTa >>140は生活保護か頭がオカシイんだろう
143名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 12:44:20.49ID:UjkO/qzV >>141
今調べたら6年前ぐらいだったがまだ30代で介護保険料はかかってなかったわ
金額は月1800円ぐらいだった
今は介護保険料加算されて2700円ってことか
それなら納得できるけど
ちなみに生活保護とか言ってる奴は意味わからんな
生活保護なら健康保険いらんだろうと
今調べたら6年前ぐらいだったがまだ30代で介護保険料はかかってなかったわ
金額は月1800円ぐらいだった
今は介護保険料加算されて2700円ってことか
それなら納得できるけど
ちなみに生活保護とか言ってる奴は意味わからんな
生活保護なら健康保険いらんだろうと
144名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 12:48:55.34ID:ZHD7OkUB 保険案内きたが200円あがっておる
145名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 12:53:02.80ID:8tBtcknw 月額で言われてもピンとこないな
年額を何ヶ月で割ってるんだっけ?
年額を何ヶ月で割ってるんだっけ?
146名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 13:50:24.14ID:UjkO/qzV147名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 13:56:30.47ID:OJVbqOrk 保険料の話をする時は年額がほとんど
148名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 14:47:54.11ID:nk6XrUTa149名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 15:11:08.21ID:YEVWdj9B 月2700円って事は年32400円なの?
それとも一期あたり2700円なのを月って言ってて年27000円なの?
それとも一期あたり2700円なのを月って言ってて年27000円なの?
150名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 15:19:16.63ID:UjkO/qzV >>148
それでどこから生活保護ってのは出てきたの?
それでどこから生活保護ってのは出てきたの?
151名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 16:40:04.08ID:E86BuvUP 数日前に親(世帯主)宛に保険年金課から中身の内容が書かれてない封筒が来てたけど、中身って何かわかりますか?
152名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 16:52:42.78ID:rPanIZ1H 令和4年6月基準の非課税10万まだかよ
前回は世帯分離しても保険が扶養で対象外にされたからな
今回は外れたから貰える
前回は世帯分離しても保険が扶養で対象外にされたからな
今回は外れたから貰える
153名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/17(金) 19:36:52.88ID:zlgkTLqm >>151
わかるわけねーだろヴォケ
わかるわけねーだろヴォケ
154名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 01:48:52.98ID:wc7cEJTo155名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 02:05:29.48ID:IIecHu/W うちは合算、他所は知らん
請求が来たらまとめて払うので年額しか知らん
請求が来たらまとめて払うので年額しか知らん
156名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 02:11:37.32ID:73WWYb4Y 国民年金・・・年金事務所(厚生労働省)
国民健康保険+介護保険・・・市町村
国民健康保険+介護保険・・・市町村
157名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 02:29:48.60ID:H4K7fBlw 50代板のスレにも月額で書いてる馬鹿がいた
158名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 02:56:21.05ID:te1HsdYF 無職のくせによく人を馬鹿にできるなおまえ
159名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 03:02:43.35ID:jpXhf/WT 給料を手取りで語ったり国民健康保険料を月額で語ったり
160名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 03:09:26.46ID:yYoNnhut 159
おれのこと?手取りで語るのは
差し引かれた金額に興味ないから。
月額なのは年額なんかがん(*´ε`*)チュッチュにないから。
また、今月7700円八らったよ、いたかったなっていう乾燥文。
おれのこと?手取りで語るのは
差し引かれた金額に興味ないから。
月額なのは年額なんかがん(*´ε`*)チュッチュにないから。
また、今月7700円八らったよ、いたかったなっていう乾燥文。
161名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 03:14:07.30ID:oZCk3fYf キンモーッ☆
162名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 03:42:16.94ID:yYoNnhut ヤングけあらーなんておこるのは、お手伝いも雇えない貧しい家庭であり
子供が子供らしくいきられない。ならば、孤児院しかないだろ。
子供が子供らしくいきられない。ならば、孤児院しかないだろ。
163名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 03:42:32.44ID:yYoNnhut 誤爆った
164名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 04:00:57.76ID:965I6d1k >>150
フルボッコされてて草
フルボッコされてて草
165名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 04:32:52.99ID:/Q2uD5ca166名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 06:29:04.07ID:1O2gUhkP >>159
それな
それな
167名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 07:30:20.09ID:P19mGOUD 去年一年月額2000円弱だったんだが、昨日来た通知には今年から月額5500円になってたんだがなんか仕様変わったんか?それとも申請すれば減るんか?
168名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 08:12:48.53ID:94R4TPix169名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 17:23:50.64ID:+6HQXbq9 >>158
50代で無職の恥ずかしいお前に言われたくねえな
50代で無職の恥ずかしいお前に言われたくねえな
170名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 20:54:22.58ID:Pcuu1IZ+ 5年前に県を越えて引っ越してきて国保未加入なんだけど今更加入したら全額請求来る?
今は神奈川県在住です。
今は神奈川県在住です。
171名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/18(土) 21:24:55.61ID:U4oiVhRn 国民健康保険の管轄は市区町村
加入手続きせずに未納だと加入する時に遡って請求される
時効は保険税なら5年、保険料なら3年だっけ
加入手続きせずに未納だと加入する時に遡って請求される
時効は保険税なら5年、保険料なら3年だっけ
172名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 00:35:00.20ID:FpUH8Bev 50代板なんてこんなバカしかいねえw
国民健康保険料高い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1552272075/l50
432名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 00:23:29.69ID:mu9khNoj
≫419
自営や無職なら払いたくなければ払わずに済むのでは?
強制される?
国民健康保険料高い
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1552272075/l50
432名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 00:23:29.69ID:mu9khNoj
≫419
自営や無職なら払いたくなければ払わずに済むのでは?
強制される?
173名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 00:39:38.02ID:FpUH8Bev >>158
50代はアンカーもまともに打てないポンコツしかいねえなw
50代はアンカーもまともに打てないポンコツしかいねえなw
174名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 00:46:41.04ID:nCMyNOmq 全角数字だらけで流石50代
175名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 06:04:27.87ID:KKv0DTmI アメリカって低所得者は医療費無料で保険料の支払いも免除されてるん?
176名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 12:42:59.21ID:Wk4LLtDJ またアホがきた
177名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 14:25:13.69ID:Sn7XhoFS 22年の収入ゼロの予定なんだけど23年の国保は月1,700円くらいで合ってる?
178名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 14:32:47.32ID:ZxjSdyt1 働いたら負け
179名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/19(日) 17:03:33.48ID:ci8Yo+eu 保険料は所得と年齢と市区町村による
180名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 01:45:51.92ID:tmNvk8Rw 国民健康保険と国民年金の納付は国民の義務だからな
181名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 04:40:01.05ID:lXGBzosN てか健康保険って言い方が良くないわ。性格は税金となんら変わらんから健康税とかに名前変えろ
182名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 13:55:51.29ID:y9pi0Sb8 無職3年目健康保険は年間2万3千円位でした
183名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 14:06:00.83ID:sKEk1DSc >>181
うちの自治体は健康保険税だぞ
うちの自治体は健康保険税だぞ
184名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 14:07:38.92ID:8onXGctF うちんとこは24.200円
自動車税の次にきつい出費や
自動車税の次にきつい出費や
185名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 14:10:29.12ID:nT6699v/ みんな安くていいな
うちは28000円くらい
うちは28000円くらい
186名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 15:32:35.87ID:IKMGQwQi みんな高いな
うちは介護入れて19500円
でも東京にいた時のほうがもっと安かった気がする
うちは介護入れて19500円
でも東京にいた時のほうがもっと安かった気がする
187名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 17:50:52.08ID:ixAnMZkU 207,000円
ちょっとFXやったからしゃーないな
ちょっとFXやったからしゃーないな
188名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 18:03:48.51ID:EYY02WxS この時期になると、区役所より都民税と国民健康保険料納付の通知書がやっ
てくる。
都民税・保険料とも口座振替(自動引落)の申込用葉書が入っているが申し
込んでいない。毎年、自分で郵便局に行って納付している。
国民健康保険料については、自動引落の申込みをした人について、
3000円分の区内共通商品券が1000世帯に抽選で当たるキャンペーンをしてい
るが、今の所、申し込む気がない。
てくる。
都民税・保険料とも口座振替(自動引落)の申込用葉書が入っているが申し
込んでいない。毎年、自分で郵便局に行って納付している。
国民健康保険料については、自動引落の申込みをした人について、
3000円分の区内共通商品券が1000世帯に抽選で当たるキャンペーンをしてい
るが、今の所、申し込む気がない。
189名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/20(月) 19:17:40.23ID:SX6n6RYh 国保は減免措置あるけど住民税は減免してくれんかった
来年から非課税世帯になるからぜってー払わねーからなw
来年から非課税世帯になるからぜってー払わねーからなw
190名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 00:08:48.68ID:svOEf2hn191名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 13:12:17.54ID:wlvmxfdk 年収150万で不動産所得40万しかないのに理不尽な国保料減免出来ないとか言われた
トータルで200万も無いのに不動産あるからダメとかおかしい
ある無いじゃなくて額を見て決めろ
トータルで200万も無いのに不動産あるからダメとかおかしい
ある無いじゃなくて額を見て決めろ
192名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 13:45:33.88ID:h/4vGEtf 2割軽減
43万円+52万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数-1)以下の世帯
不動産所得関係なく軽減対象外じゃね
43万円+52万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数-1)以下の世帯
不動産所得関係なく軽減対象外じゃね
193名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 13:57:29.89ID:wlvmxfdk 223000も払えんわ
194名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 14:07:55.02ID:h/4vGEtf 保険料を含めた収支の計画が出来ない人は雇われ人として社保に入るべき
195名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/21(火) 22:46:23.07ID:U7u31pLS 200万以下の収入に対して22万以上とかこの国は鬼畜だな
196名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/22(水) 20:53:30.83ID:zsEl/0Gy 今日、減免申請してきた
約53万の減額w
約53万の減額w
197名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/22(水) 21:16:49.58ID:5TZqeZ3b 生活状況や収入に合わせて減額するのが普通だけど昨年の収入だけ見て減額認めない姿勢はこの国はヤミ金と同じ組織だな
198名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/23(木) 18:50:20.64ID:iwLag6m5 んぎl
199名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/23(木) 19:05:30.47ID:kDpLl3MX 今はコロナ特例で前年よりも減収したら減免あるんじゃないの?
200名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/23(木) 23:23:42.00ID:zlS6mbtx 収入が減ったより少なくて払えないという人が無視されてるよな。家賃滞納で退去命じられても国保の方を払えって言った自治体窓口があったとか
201名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 02:06:12.53ID:9/Ef+HSj てか国保は任意でいいな。保険料を払えん底辺は病死率が上がって自動的に選民される。底辺は浮いた金で太く短い人生を実現できる。まさにwin-win
202名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 11:21:34.21ID:+DJOjiAr 減免が市町村ごとに違うのが腹立つわ。俺の地元では新型コロナ関連以外の減免なし。
203名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 13:21:30.47ID:wfgYWzN1 令和3年の所得金額が0円で、
今年(令和4年)も0円の見込みのとき、
コロナ減免ってできないの?
令和3年の所得金額が0円のほうが、むしろ保険料を多く払うってこと?
今年(令和4年)も0円の見込みのとき、
コロナ減免ってできないの?
令和3年の所得金額が0円のほうが、むしろ保険料を多く払うってこと?
204名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 13:47:56.13ID:qw0Kzc6t205名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 13:49:07.75ID:qw0Kzc6t >>203
コロナ減免は急激な所得減に対する救済措置だから当たり前
コロナ減免は急激な所得減に対する救済措置だから当たり前
206名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 17:45:22.24ID:qp/VcZy0 コロナ以外にも所得激減世帯に対する減免制度がある自治体は偉いわ
そこの自治体の組合に言われて退職職員のために制度作ったんやろか
そこの自治体の組合に言われて退職職員のために制度作ったんやろか
207名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 22:12:11.36ID:J1eK8NuT 保険料高すぎるんだよ。
とりあえず病院行ってるだけの年寄りとか出禁にしとけ。
とりあえず病院行ってるだけの年寄りとか出禁にしとけ。
208名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/24(金) 22:31:48.32ID:LtpgWXV8 高齢者は自動車任意保険みたいに使ったら高くなる制度にすりゃ
病院行くのやめる老人が激増するだろうな
健康優良児みたいに健康優良老人の認定証を上げたら喜ぶぞ
病院行くのやめる老人が激増するだろうな
健康優良児みたいに健康優良老人の認定証を上げたら喜ぶぞ
209名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 00:11:13.12ID:lPfI29aQ コロナで病院行く老人が減ったら医療費が減って何故か寿命も伸びたらしいなww
210名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 02:13:11.70ID:+oB4uoGa 通勤途中の朝7時には病院の前に列なして並んでるしな
中には自分で椅子持ってきてるヤツもいるw
中には自分で椅子持ってきてるヤツもいるw
211名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 09:14:03.12ID:rubKpymb 仮に病院にかかっても10割払ってる方が国保より安い人は大勢いるのに
減免ではなく200万前後の低所得なら年額6万でいいくらい
減免ではなく200万前後の低所得なら年額6万でいいくらい
212名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 10:35:25.56ID:yNoCI49V その10割って保険使用時の3割を基準に言ってる?
213名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 11:08:40.87ID:KPH1GB+e 残り7割払っても自費のがマシって人のが多いって言いたいんじゃないか?
要するに国民皆保険制度自体に問題があると
自分の場合は一生通院確定の持病あるので制度に助けられてる側だからありがたいが
要するに国民皆保険制度自体に問題があると
自分の場合は一生通院確定の持病あるので制度に助けられてる側だからありがたいが
214名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 13:44:07.09ID:dLj3IAfB 保険に入って使ったほうが得をする人が多数派になると破綻する
215名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/25(土) 16:29:53.07ID:UzhUEUTt 70歳以上も全員3割負担にしろや
216名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/26(日) 12:01:29.62ID:xGmKL98B 保険入ってなくても保険適用時の3倍ちょっと払えば済むと思ってるやつがいるのか
217名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/26(日) 13:12:23.14ID:DLB2DZog 歯医者の自費治療みたいな保険が適用出来ない高額治療を想定してるみたいだけど
保険治療と同等の治療なら普通に10割分だけだぞ
保険治療と同等の治療なら普通に10割分だけだぞ
218名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/26(日) 13:47:46.55ID:8cKnq1WC 保険の範囲でと告げれば保険内治療を10割負担するだけでしょ
払えないものを請求しても仕方ないし保険外の治療が要るレベルの病気なら貧乏だったらどのみち死ぬしかなくね?
高額医療何ちゃらって月4〜5万までに抑えられる申請あるらしいが、あれも保険内治療でバカみたいに高くなっちゃった時じゃないのかな
払えないものを請求しても仕方ないし保険外の治療が要るレベルの病気なら貧乏だったらどのみち死ぬしかなくね?
高額医療何ちゃらって月4〜5万までに抑えられる申請あるらしいが、あれも保険内治療でバカみたいに高くなっちゃった時じゃないのかな
219名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/26(日) 20:32:40.99ID:LGP8i09N 国保自体が払うのが厳しいくらいの異常な高さだからな
負担の割合よりも強制的に保険料奪うのやめろ
負担の割合よりも強制的に保険料奪うのやめろ
220名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/26(日) 20:43:49.06ID:LdiOnpSU 掛け捨てなのが駄目だ。
221名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 10:52:09.39ID:4bXJcN1I 現役世代が払わないといけないのはわかるが所得の低い者からもゴッソリ持っていくのが酷すぎるな。社会保障が出来てなさすぎ。
222名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 11:01:09.40ID:1BtXJyS3 社保に入れ
223名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 14:39:55.06ID:gsEMRshJ 無職病気持ち医者通いで仕事決まらず、なんですが
生活に困って土地売ったら国保の請求金額が信じられん額だ
昨年までは給与収入が 1,000万円以上の人が国保月6万円代取られていたらしいが
今年は、自分は給与所得の方だけど、その半分近くの金額の儲けしかないのに、月の支払いが85000円ぐらいなんだよ
年間役85万な
それ以外に所得税100万円ぐらい取られた。都民税30うん万…
生活に困って土地売ったら国保の請求金額が信じられん額だ
昨年までは給与収入が 1,000万円以上の人が国保月6万円代取られていたらしいが
今年は、自分は給与所得の方だけど、その半分近くの金額の儲けしかないのに、月の支払いが85000円ぐらいなんだよ
年間役85万な
それ以外に所得税100万円ぐらい取られた。都民税30うん万…
224名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 14:42:39.90ID:gsEMRshJ 残りの金額から年金と国保
都民税を分割で払うので、税の支払いだけで15万円ぐらいになっちゃう?
それ以外に公共料金と生活費も必要なんだよ。出ていく金だけで20万円ぐらいになっちゃうじゃん
ちなみに国宝昨年よりも月23000円以上てことは年間で23万円アップしてる
昨年よりも国民健康保険が 20%ぐらいアップしてるのだ
もらった給付金意味なかったプラマイでいったらマイナスだな
都民税を分割で払うので、税の支払いだけで15万円ぐらいになっちゃう?
それ以外に公共料金と生活費も必要なんだよ。出ていく金だけで20万円ぐらいになっちゃうじゃん
ちなみに国宝昨年よりも月23000円以上てことは年間で23万円アップしてる
昨年よりも国民健康保険が 20%ぐらいアップしてるのだ
もらった給付金意味なかったプラマイでいったらマイナスだな
225名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 15:34:20.10ID:wPy56us9 不動産って手に入れた時の額を原価として引けるよね
原価引いても結構な利益が出たなら、税金や保険料はしょうがない
原価引いても結構な利益が出たなら、税金や保険料はしょうがない
226名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 15:43:31.27ID:Ni2Fg8Gs 不動産売る時期も考えものだね
それと年齢も
介護分なし 介護分ありがある
介護分あり(40 歳から60歳未満はさらに1万円高い)
年間10万円分up
それと年齢も
介護分なし 介護分ありがある
介護分あり(40 歳から60歳未満はさらに1万円高い)
年間10万円分up
227名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 16:08:13.54ID:nhpv8tsF 世帯分離すると納付書別々に送られてくるって聞いてたんだけど、去年10月に分離してから変更通知書と共に2回は全て親宛に送られてきてる。
7月に送られてくる年間分から各世帯に送られてくるのかな?
7月に送られてくる年間分から各世帯に送られてくるのかな?
228名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 16:23:43.22ID:LSPLGBtS >岸田首相はいい気になって「途上国を支援する」と言ってはばらまき、「国際協力のため」と言ってはばらまき、「国連に貢献する」といっては分担金をばらまき、まさに大盤振る舞いである。しかし日本国民に対しては、税金や社会保険料で絞り取る一方で貧困も放置。完全に日本国民を舐めている。
229名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 16:24:06.91ID:LSPLGBtS >ただただ言葉を失う。他国には8.8兆円の投資。自国には2000円の節電ポイント。こんな国民をバカにした総理は変えるしかない。
230名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 16:25:48.60ID:LSPLGBtS >国民「消費税を下げて!」
政府「消費税減税なら年金3割カットな」
茂木幹事長の傲慢発言は、まさに『年金を人質に取った脅し』だ。日本国民は日本政府に食い物にされているのだ。政府から恫喝されながら税金を50種類近く取られ、社会保険料も取られ、海外にばらまかれる。
政府「消費税減税なら年金3割カットな」
茂木幹事長の傲慢発言は、まさに『年金を人質に取った脅し』だ。日本国民は日本政府に食い物にされているのだ。政府から恫喝されながら税金を50種類近く取られ、社会保険料も取られ、海外にばらまかれる。
231名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 16:35:04.25ID:gsEMRshJ232名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 17:23:46.35ID:eaeKV/+j 不労所得に税金いっぱい掛かるのは当たり前だろ
233名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 19:52:39.78ID:55YPwQEl 当たり前ではないだろう
限度がある
限度がある
234名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 20:31:32.37ID:qPyz+pHG 限度あるからいいよね
いくら儲けてもMAX100万くらいだもんね
いくら儲けてもMAX100万くらいだもんね
235名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 20:35:44.98ID:QFHej3gv 不労所得になってたら手放さないでしょ、住みもせずに単に土地持ってるだけなら固定資産税でマイナスだし
俺も田舎の土地と家を相続したけど固定資産税と実家の維持費でマイナスだよ
所得はまだ前年度の税金払えば終わりだから良いけど土地は手放さない限りは毎年払い続ける事になるから厄介過ぎる…
んじゃ手放せよ?って話だが田舎だと親戚とかがうるさいから、そう簡単にはいかないんだよな
口を出すなら金も出せと言いたいぐらい、親戚言うても他人と変わらんわ
俺も田舎の土地と家を相続したけど固定資産税と実家の維持費でマイナスだよ
所得はまだ前年度の税金払えば終わりだから良いけど土地は手放さない限りは毎年払い続ける事になるから厄介過ぎる…
んじゃ手放せよ?って話だが田舎だと親戚とかがうるさいから、そう簡単にはいかないんだよな
口を出すなら金も出せと言いたいぐらい、親戚言うても他人と変わらんわ
236名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 20:54:09.55ID:zLZb/OXl >>232
ちゃんと読んでんのか?それが例年よりも20パーUPしてるって話だろ
ちゃんと読んでんのか?それが例年よりも20パーUPしてるって話だろ
237名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 20:55:18.26ID:zLZb/OXl そのうちぜーんぶ国に持っていかれるよ
そして国民の財産が外国に行っちゃう
そして国民の財産が外国に行っちゃう
238名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 21:07:54.84ID:5VJ2GOH0 不動産売却益の譲渡所得の税金が例年より20%も上がった?
239名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 23:06:44.17ID:zLZb/OXl >>238
国民健康保険の話をするスレだろ
国民健康保険の話をするスレだろ
240名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 23:37:30.33ID:gsEMRshJ >>238
すごく詳しく書いたつもりだけど伝わってないか…
すごく詳しく書いたつもりだけど伝わってないか…
241名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/27(月) 23:47:50.52ID:1mHyJddZ 土地売却で結構な利益があった
結構な税金取られて国保も高くなった
うん、当たり前
結構な税金取られて国保も高くなった
うん、当たり前
242名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 04:08:29.10ID:0DPQ/OGH >>241
土地売った人とは違うがこの先収入見込めない人間の資産売却は残りの通帳残高が、
そのまま自分の命の値段に感じるから愚痴りたくなるのは分かる(オケラになった後に生活保護受けれるか分からんし)
入ってくる金は無く削られていくだけ、働きたいが病気のせいで働けない
でも国は補助金などなかなか出さないし逆に税金を取る
まとまった金が入ったんだから納税しろって思って書いてんだと思うけど当人はそうじゃなくて、
ゲームで言えば残りHPがハッキリ分かり毒を受けて削られてるが回復手段は無い
入ってくるものが無いと全て売ったら逆に追い詰められるんだよ、そこで確定してしまうからね
長文擁護しちゃったが持病抱えて、もう家には頼れない辺りが似た状況だったから他人事には思えなかった
いくら倹約しようが何だろうが確実にマイナスになってく恐怖は味あわなきゃ分からんよ
無職ならとりあえずバイトでも見つかれば飯と住居ぐらいは何とかなる
だが相当な貯蓄でも無い限り病人は引っ越しの審査もままならないからなぁ…
通帳残高が本当に人生の残り時間に感じるのよ…
土地売った人とは違うがこの先収入見込めない人間の資産売却は残りの通帳残高が、
そのまま自分の命の値段に感じるから愚痴りたくなるのは分かる(オケラになった後に生活保護受けれるか分からんし)
入ってくる金は無く削られていくだけ、働きたいが病気のせいで働けない
でも国は補助金などなかなか出さないし逆に税金を取る
まとまった金が入ったんだから納税しろって思って書いてんだと思うけど当人はそうじゃなくて、
ゲームで言えば残りHPがハッキリ分かり毒を受けて削られてるが回復手段は無い
入ってくるものが無いと全て売ったら逆に追い詰められるんだよ、そこで確定してしまうからね
長文擁護しちゃったが持病抱えて、もう家には頼れない辺りが似た状況だったから他人事には思えなかった
いくら倹約しようが何だろうが確実にマイナスになってく恐怖は味あわなきゃ分からんよ
無職ならとりあえずバイトでも見つかれば飯と住居ぐらいは何とかなる
だが相当な貯蓄でも無い限り病人は引っ越しの審査もままならないからなぁ…
通帳残高が本当に人生の残り時間に感じるのよ…
243名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 05:07:52.42ID:t2Vc52BK ID:gsEMRshJは泥酔状態で書き込んだのか?
ストロングゼロのコピペにしか見えない
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
ストロングゼロのコピペにしか見えない
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
244名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 09:13:48.93ID:MoXwSVzO 怪しい海外製品の説明書みたいな日本語
245名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 11:37:36.96ID:qzNR/U3T >>234
100万稼いで国か90万持っていくとかな
100万稼いで国か90万持っていくとかな
246名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 11:45:18.55ID:nS6QfqX9 100万円程度の稼ぎじゃ大して取られないだろ
247名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 13:10:35.79ID:J2XPGfZO248名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 13:33:19.26ID:SYE+sne8 所得の種類で保険料が変わるなんて制度有るの?
不動産譲渡所得も単純に所得の一部として計算されるだけじゃね
今年に限らず以前から変わってないような
不動産譲渡所得も単純に所得の一部として計算されるだけじゃね
今年に限らず以前から変わってないような
249名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 14:09:14.00ID:zV1j4Rir 税金は一円も下げませんキリ
250名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/28(火) 14:31:28.94ID:zdsuv/nq 去年減額されたよ
251名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/29(水) 03:02:28.11ID:pROpPh+K 無職でyoutubeで去年200万くらい稼いだんだけど
この場合は保険料どれくらいにになるの?
この場合は保険料どれくらいにになるの?
252名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/29(水) 04:52:29.88ID:5v586G3a253名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 12:10:32.58ID:7ruP12Mj >>249
国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」や
それ以外にも公用車で運転手付き。さらに90万円も支給、
国民が知らない国会議員の報酬は必要なのか?
そのお金を保険料や将来の年金に回せよ
国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」や
それ以外にも公用車で運転手付き。さらに90万円も支給、
国民が知らない国会議員の報酬は必要なのか?
そのお金を保険料や将来の年金に回せよ
254名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 12:34:57.95ID:7C3YSFR1 そういう奴に限って投票に行かない件
投票したい奴がいないなら「該当者なし」ぐらい書いて投票しろ
投票したい奴がいないなら「該当者なし」ぐらい書いて投票しろ
255名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 13:24:45.19ID:zTzKPEH9 今まで全ての選挙に行ってる
256名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 14:02:52.32ID:7olwWL1C 異常な国保料下げてくれそうな党はどこだろうな?
そこにいれるわ
そこにいれるわ
257名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 15:37:20.14ID:WIvcOWwX 携帯代はガースーが下げたじゃねえか
258名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 16:06:02.10ID:vjot7WIv 無収入かサラリーマンなら大した保険料じゃないだろ
むしろ安いほうなんじゃねーの
ガチで保険料も払えないような世帯なら充実した生活保護も簡単に受けられるし
むしろ安いほうなんじゃねーの
ガチで保険料も払えないような世帯なら充実した生活保護も簡単に受けられるし
259名無しさん@毎日が日曜日
2022/06/30(木) 20:14:18.75ID:YaehEMbM >>257
携帯代下げたのは公明党だよ
携帯代下げたのは公明党だよ
260名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/01(金) 14:24:42.89ID:rsG9ouBL >>258
マジで何もわかってないんだな
マジで何もわかってないんだな
261名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/01(金) 14:51:14.47ID:JaUppuTQ 年2万円の保険料で10万円くらいの医療費を3万円に削減できてるわ
262名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 08:39:28.94ID:GYp7ws21 以前書き込みした昨年お金に困って叔父叔母兄弟と共有の不動産を売り、今年の国保が85万くらいになった者ですが(病院通い無職)
叔父叔母は国保の請求いっさいこなかったって。還暦過ぎてるからか
兄弟は社保だから昨年と変わらなかったって
自分だけが……
本当にサラリーマン低収入の人の1年ぶんぐらいしか手元に残らない
ここから貯金切り崩して医者代と生活費払ってるからすぐに0円んだわ
所得税と住民税と国保足して300万円ぐらい取られる
叔父叔母は国保の請求いっさいこなかったって。還暦過ぎてるからか
兄弟は社保だから昨年と変わらなかったって
自分だけが……
本当にサラリーマン低収入の人の1年ぶんぐらいしか手元に残らない
ここから貯金切り崩して医者代と生活費払ってるからすぐに0円んだわ
所得税と住民税と国保足して300万円ぐらい取られる
263名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 08:43:07.04ID:GYp7ws21 自分の得た給与所得は、令和3年の国保目安表では60万くらいところ、今年は(上乗せ25万くらいの)計85万。
自分が40歳前だっら昨年目安表では49万くらいだった。
これが給与所得でなく給与収入だったら、令和3年の国保目安表では40歳未満なら35万、40歳以上は43万だった)
それが85万円(-_-)
繰り返しますが2年前に不動産売ってたら61万円だった
年齢は40歳より前だったら49万円だった
もし不動産を持ってる人は参考まで
自分が40歳前だっら昨年目安表では49万くらいだった。
これが給与所得でなく給与収入だったら、令和3年の国保目安表では40歳未満なら35万、40歳以上は43万だった)
それが85万円(-_-)
繰り返しますが2年前に不動産売ってたら61万円だった
年齢は40歳より前だったら49万円だった
もし不動産を持ってる人は参考まで
264名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 09:07:33.67ID:umELfZQu 土地の名義が自分になってるなら当然だろう、弟に名義変更して代わりに売って貰えば良かったのに
自分が無収入の病人なら家族から毎月金を貰っても生活費の仕送りならば非課税で贈与税はかからない
沢山の預金が出来るような状態じゃなければだが家族間の贈与なんて相当な額でも無きゃイチイチ調べないしな
そもそもその状況で弟に扶養に入れてくれと頼まないのがイミフ
病気で働けない姉を扶養に〜なんてケースはいくらでもあるだろう
大して兄弟の仲が良くなくとも扶養により発生する自分の金額分は払うからと言えば、
個人で国保払うよりは安上がりなはずだし弟の負担にもならんだろう
色んな国保スレで同様の書き込みを見るがこの国は自分で調べてあれこれしない奴は損する仕様だよ(わざわざ節税の仕方なんて教えるはずが無い)
単純に来てる額がおかしいと言うなら国保の便りに収納管理担当とか問合せの電話番号が載ってるのだからそこで調べてもらいなさい
ここで愚痴ったとこで職員でもなきゃアナタの個人情報すら知らない住人に何が出来ると言うんだ?意味無いだろ
自分が無収入の病人なら家族から毎月金を貰っても生活費の仕送りならば非課税で贈与税はかからない
沢山の預金が出来るような状態じゃなければだが家族間の贈与なんて相当な額でも無きゃイチイチ調べないしな
そもそもその状況で弟に扶養に入れてくれと頼まないのがイミフ
病気で働けない姉を扶養に〜なんてケースはいくらでもあるだろう
大して兄弟の仲が良くなくとも扶養により発生する自分の金額分は払うからと言えば、
個人で国保払うよりは安上がりなはずだし弟の負担にもならんだろう
色んな国保スレで同様の書き込みを見るがこの国は自分で調べてあれこれしない奴は損する仕様だよ(わざわざ節税の仕方なんて教えるはずが無い)
単純に来てる額がおかしいと言うなら国保の便りに収納管理担当とか問合せの電話番号が載ってるのだからそこで調べてもらいなさい
ここで愚痴ったとこで職員でもなきゃアナタの個人情報すら知らない住人に何が出来ると言うんだ?意味無いだろ
265名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 09:24:50.40ID:WoU7pC2/ >>258
持ち家(ボロボロだが)だと生活保護を受けられない
今のコロナ禍で家と土地売ったら来年の税金さらにとんでもないことになるぞ
やっぱり異常な値上がりをしたのは無料のワクチンやPCR検査代を国保に上乗せなのか
自民は法人の税は下げてるらしいが・・・
よしもとなどにも高額を与えているらしいが・・・
議員は文書交通費月100万円もらい、公用車で運転手付き。さらに90万円も支給されてるらしい
持ち家(ボロボロだが)だと生活保護を受けられない
今のコロナ禍で家と土地売ったら来年の税金さらにとんでもないことになるぞ
やっぱり異常な値上がりをしたのは無料のワクチンやPCR検査代を国保に上乗せなのか
自民は法人の税は下げてるらしいが・・・
よしもとなどにも高額を与えているらしいが・・・
議員は文書交通費月100万円もらい、公用車で運転手付き。さらに90万円も支給されてるらしい
266名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 09:30:02.84ID:WoU7pC2/ >>264
レスありがとうございます
問い合わせをしました。間違ってないそうです。今年は国保が爆上がりしているらしい
それと自分ができるとしたらコロナ減免申請しか言われませんでした
コロナにより無職というわけではないので通るか分かりません
弟は母が無職で病気持ちでずっと介護が必要だったのにそれでも扶養に入れる話を何度しても「………」と入れなかった男だからなぁ
今は弟と世帯分けもしているので (母の生前医療費に困ってソーシャルワーカーの提案で)
扶養に入ったらどれぐらいおくのかも調べてみます
レスありがとうございます
問い合わせをしました。間違ってないそうです。今年は国保が爆上がりしているらしい
それと自分ができるとしたらコロナ減免申請しか言われませんでした
コロナにより無職というわけではないので通るか分かりません
弟は母が無職で病気持ちでずっと介護が必要だったのにそれでも扶養に入れる話を何度しても「………」と入れなかった男だからなぁ
今は弟と世帯分けもしているので (母の生前医療費に困ってソーシャルワーカーの提案で)
扶養に入ったらどれぐらいおくのかも調べてみます
267名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 09:59:56.25ID:UsMksYZo 今年の国保が爆上がりするような制度改正なんて有ったか?
具体的にどう計算が変わったんだよ。
具体的にどう計算が変わったんだよ。
268名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 10:43:54.46ID:DE/9mpsI >>265
議員になるのも楽じゃないしまだ日本人に支給されるならマシ
縁も所縁も無い外国人に血税をばらまくのが腹立つわ
>>266
弟がどんな人か分からんが母を扶養に入れる事によって自分の支払いが増えるのが嫌だったんでないの
そういう金にうるさい奴なら支出分は自腹で払うし自分が死んだ後に相続すんのはアンタなんだから私の税収増したら取り分減るよ?と説得してみるといい
アナタに配偶者や子供が居たり兄弟が他に何人居るかも分からんので何ともだが、
弟が社保なら会社に半分払って貰えば相続の取り分増えるのは本当だし、そんな感じで話してみれば
ちなみにコロナによる減免は恐らく無理じゃないかな、元から無収入ならコロナは関係無いからね
そのまま無収入なら当然来年の国保は非課税世帯の額に収まるだろうが今年の支払いは減免されないだろう
国民年金の免除やらの手続きがまだならそういうとこからやってく方が良いね
議員になるのも楽じゃないしまだ日本人に支給されるならマシ
縁も所縁も無い外国人に血税をばらまくのが腹立つわ
>>266
弟がどんな人か分からんが母を扶養に入れる事によって自分の支払いが増えるのが嫌だったんでないの
そういう金にうるさい奴なら支出分は自腹で払うし自分が死んだ後に相続すんのはアンタなんだから私の税収増したら取り分減るよ?と説得してみるといい
アナタに配偶者や子供が居たり兄弟が他に何人居るかも分からんので何ともだが、
弟が社保なら会社に半分払って貰えば相続の取り分増えるのは本当だし、そんな感じで話してみれば
ちなみにコロナによる減免は恐らく無理じゃないかな、元から無収入ならコロナは関係無いからね
そのまま無収入なら当然来年の国保は非課税世帯の額に収まるだろうが今年の支払いは減免されないだろう
国民年金の免除やらの手続きがまだならそういうとこからやってく方が良いね
269名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 12:50:38.89ID:j7jcqPKU 高額の税金は窓際に座ってるだけで部長職というだけで大金貰ってるような人から取るのが良い
270名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 13:04:04.60ID:WoU7pC2/ >>267
詳しくは分からないが Twitter でもフリーランスで働いている人からの悲鳴が上がってたし、区役所の人も上がったって言ってた
>>268
色々と考えてくださってありがとうございます。
弟は社保ですが会社に半分払ってもらうと首切りに合いやすいかもしれません
区役所には自分の状態を丸ごと説明しましたら、コロナ減免があると郵送してくださり、項目の中に"世帯の主たる生計維持者の収入が令和3年中と比べて3割以上減少する見込みである"これに相当するので一応送ってみます
後は正社員じゃなくても社保に入れてくれるような派遣で働けるようになったら助かるかな。 ブランクが長いので無理かもしれないけど
詳しくは分からないが Twitter でもフリーランスで働いている人からの悲鳴が上がってたし、区役所の人も上がったって言ってた
>>268
色々と考えてくださってありがとうございます。
弟は社保ですが会社に半分払ってもらうと首切りに合いやすいかもしれません
区役所には自分の状態を丸ごと説明しましたら、コロナ減免があると郵送してくださり、項目の中に"世帯の主たる生計維持者の収入が令和3年中と比べて3割以上減少する見込みである"これに相当するので一応送ってみます
後は正社員じゃなくても社保に入れてくれるような派遣で働けるようになったら助かるかな。 ブランクが長いので無理かもしれないけど
271名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 13:17:21.33ID:UUrEM6eo >>270
今はバイトでも直営店なら社保完備してるとこが多いと聞いたな
コンビニはそれなりに詳しいのだが週20時間以上シフト入ってりゃ本部から店長に社保の手続きしろと連絡来るらしい
まぁ下手に稼ぐと今度は住民税とか来るし微妙なんだけどね…
年収200万以下からもガッツリ税金取ろうとするこの国は狂ってるよ
毎月10万バイトするだけでも非課税世帯から外れるって死ねと言ってるのと同じだからな
10万で遣り繰りするのなんて家賃3万以下のワンルームでもキツいのにどうやって生活すりゃ良いんだ?という話
今はバイトでも直営店なら社保完備してるとこが多いと聞いたな
コンビニはそれなりに詳しいのだが週20時間以上シフト入ってりゃ本部から店長に社保の手続きしろと連絡来るらしい
まぁ下手に稼ぐと今度は住民税とか来るし微妙なんだけどね…
年収200万以下からもガッツリ税金取ろうとするこの国は狂ってるよ
毎月10万バイトするだけでも非課税世帯から外れるって死ねと言ってるのと同じだからな
10万で遣り繰りするのなんて家賃3万以下のワンルームでもキツいのにどうやって生活すりゃ良いんだ?という話
272名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 13:39:21.43ID:z+ttR1Y1 ここ数年は保険料制度が変わったなんてことないだろ
273名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 14:07:12.04ID:oFcqTDJq >国会議員の所得公開…平均は2255万円で、党首トップは岸田総理2837万円…これを見て『国会議員の給与を下げろ』ではなく『庶民の賃金も上げるべき』と考えるべきだと思います。それ相応の働きなら年収2000万超えでも問題ありません。みんなで平等に不幸になるべき…との思考では誰も幸せになりません。
274名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 14:09:11.97ID:oFcqTDJq >国会議員の所得公開 党首トップは岸田総理2837万円
議員1人あたりの平均所得2255万円
前年比 約160万円減
(だけど)
議員に毎月100万円支給され「第二の歳費」とも言われる『文通費』は報告対象になっていない
2255+1200=3455万円
議員1人あたりの平均所得2255万円
前年比 約160万円減
(だけど)
議員に毎月100万円支給され「第二の歳費」とも言われる『文通費』は報告対象になっていない
2255+1200=3455万円
275名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 15:35:31.18ID:8saKI7ak 国会議員って国保なんだろうか
公務員と同じ保険?元の職業の保険?
公務員と同じ保険?元の職業の保険?
276名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:05:37.75ID:pNO3u+Aj 高級ナマポ
277名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:22:38.91ID:WoU7pC2/ >>271
頑張って働いても住民税でたくさん取られるんですね。脱力です
今コロナ減免申請書の書き方で区役所に電話したら、やっぱり私はこれに当てはまらないと
前回説明した人が何て言ったかわからないけど当てはまらないと言われました
ぬか喜び
今年一年間おかずはもやしだわ
頑張って働いても住民税でたくさん取られるんですね。脱力です
今コロナ減免申請書の書き方で区役所に電話したら、やっぱり私はこれに当てはまらないと
前回説明した人が何て言ったかわからないけど当てはまらないと言われました
ぬか喜び
今年一年間おかずはもやしだわ
278名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:24:42.19ID:WoU7pC2/ それで区役所の国民健康保険課の人に確定申告の不動産のところの収入を見てくださいそれがあなたが得た収入ですって言われたけど
不動産の項目が無くて
収入金額→分離課税→長期譲渡一般分の所の金額見ると
私が受け取った金額よりも50万円以上高く書かれてた
あなたが記入したことに沿って計算したのでとかって電話で冷たく言われたけど
やり方わからなかったので書類を持って行って全部税務署の人にやってもらったんですよね
パソコン入力する人バイトだったみたいで間違えてたみたいだし
今度はそちらに行かなくては
不動産の項目が無くて
収入金額→分離課税→長期譲渡一般分の所の金額見ると
私が受け取った金額よりも50万円以上高く書かれてた
あなたが記入したことに沿って計算したのでとかって電話で冷たく言われたけど
やり方わからなかったので書類を持って行って全部税務署の人にやってもらったんですよね
パソコン入力する人バイトだったみたいで間違えてたみたいだし
今度はそちらに行かなくては
279名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:40:25.74ID:2b8ojDIq 不動産譲渡所得にコロナ減免が効く訳無いだろ
280名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:45:31.15ID:T2xAdkiy 所得額と自分が手にできる額の違いも理解してないし、無知って生きるの大変そうだな
役所の人もこんなの相手にしなきゃいけないんだから大変だけど
役所の人もこんなの相手にしなきゃいけないんだから大変だけど
281名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:49:09.42ID:vKqhbxYp この方の窓口対応とか私無理だわ
もっと強い人も来るのだろうけど
もっと強い人も来るのだろうけど
282名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:53:31.59ID:jvvFs97s 日本は先進国じゃねえな
283名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 16:59:19.24ID:WoU7pC2/284名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 17:07:11.06ID:WoU7pC2/ >>280
収入金額、所得金額、保険料算定年度基礎額の違いわかってる
収入金額、所得金額、保険料算定年度基礎額の違いわかってる
285名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 17:11:59.61ID:LauaMZak だめ板で説教
286名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 17:16:05.29ID:LtNh67IJ >>277-278
非課税世帯のラインは年間106万だったかな、地域によって微妙に違うかもしれんし今は分からないけど月収が8万超えたら色々引かれてしまう
年金を諦めるなら免除利くようになるし住民税も来ないので月に12〜3万とか微妙なバイトするなら非課税世帯のがマシ
月8万で生活出来ますか?って問題が出てくるが
恐らく持ち家じゃないだろうし車所有してないなら貯蓄尽きたら生活保護受けたら?貯金50万切った辺りから申請可能なはず
ザックリだけど家賃払って月8万ぐらいは自由に出来る
医療費やらNHKやら色々タダになるし年収換算4〜500万程度の生活と言われてる
これが最低限の生活って国民をバカにしてるよな…
今年の民間の平均年収は433万、平均だから中央値は恐らく400万前後だろう
そんなら生活保護のが上になる、まさに働いたら負けの時代だわ
区役所って事はアナタ都民でしょ?足立区なら生活保護専用アパートとか結構あるよ
精神やらってるガチキチが隣人になる可能性が高いけど追い詰められて死ぬぐらいなら制度を利用しなさいね
非課税世帯のラインは年間106万だったかな、地域によって微妙に違うかもしれんし今は分からないけど月収が8万超えたら色々引かれてしまう
年金を諦めるなら免除利くようになるし住民税も来ないので月に12〜3万とか微妙なバイトするなら非課税世帯のがマシ
月8万で生活出来ますか?って問題が出てくるが
恐らく持ち家じゃないだろうし車所有してないなら貯蓄尽きたら生活保護受けたら?貯金50万切った辺りから申請可能なはず
ザックリだけど家賃払って月8万ぐらいは自由に出来る
医療費やらNHKやら色々タダになるし年収換算4〜500万程度の生活と言われてる
これが最低限の生活って国民をバカにしてるよな…
今年の民間の平均年収は433万、平均だから中央値は恐らく400万前後だろう
そんなら生活保護のが上になる、まさに働いたら負けの時代だわ
区役所って事はアナタ都民でしょ?足立区なら生活保護専用アパートとか結構あるよ
精神やらってるガチキチが隣人になる可能性が高いけど追い詰められて死ぬぐらいなら制度を利用しなさいね
287名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 19:31:31.21ID:hhDcs8PN 不動産譲渡所得による課税や保険料に文句言ったってしょうがないだろ
規定通りに請求されるだけだ
今年や去年から高くなったなんて事実もない
介護保険が加算されるようになったなんて個人の事情だし
規定通りに請求されるだけだ
今年や去年から高くなったなんて事実もない
介護保険が加算されるようになったなんて個人の事情だし
288名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/04(月) 20:38:19.02ID:1h/8miFo 請求見たら去年より少し高いからそうなのかと思ってた
つーかわざわざ今年の保険料が高いなんて嘘つく必要性があると思えん
役人にそう言われたと書き込んで嘘だったら風説の流布かなんかになりそうだしメリット無くね?
つーかわざわざ今年の保険料が高いなんて嘘つく必要性があると思えん
役人にそう言われたと書き込んで嘘だったら風説の流布かなんかになりそうだしメリット無くね?
289名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/06(水) 14:24:55.63ID:a4sZ8O2o 去年と同じような条件でも金額が大きく上がったって話だったら爆上がりって言うのも分かるけど…
290名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/06(水) 19:08:35.64ID:ukZ+NQjJ 国保と住民税の免除がおりなくて生活も厳しくなったとこで年金の請求書が来たわ
ここで免除通らなかったら人生詰んだわ
ここで免除通らなかったら人生詰んだわ
291名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/06(水) 19:26:39.72ID:MzAqx6VX 払えないもんは払えねえんだよの精神でいこう
292名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/06(水) 19:39:43.48ID:msP0n+Hs 無職道はそんなに甘くない
ちゃんと計画を立てて生きるか
何もかもバックレるつもりで生きるか
それが出来ないなら選り好みせずに働け
ちゃんと計画を立てて生きるか
何もかもバックレるつもりで生きるか
それが出来ないなら選り好みせずに働け
293名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 19:05:56.31ID:2bo3JbYl コロナ減免通らんかったw
294名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 19:29:23.75ID:NGf+Fcld 却下の要因は?
295名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 19:49:59.42ID:2bo3JbYl 去年の給与所得が控除額以下だった
他の収入で保険料が上がったから却下になるとは思ったけど出してみた
他の収入で保険料が上がったから却下になるとは思ったけど出してみた
296名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 22:25:31.67ID:efb9d9xq 稼いだら罰金
297名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 22:45:06.57ID:O1+9GF3l 稼いだら罰金は全然OKだが貧乏人からもむしりとる以上は貯蓄無くなったらサクッとナマポに入れてくれや
298名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 22:57:39.99ID:2bo3JbYl めっち罰金払えるようになりたいわ
10億くらい稼いで5億税金払いたい
10億くらい稼いで5億税金払いたい
299名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/07(木) 23:15:31.89ID:9YKxrByz 5億じゃ済まんだろ
300名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/08(金) 22:55:29.82ID:cVgnKHVb 年収10億なら5億いかないくらいの税率だろ
301名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/09(土) 02:30:24.94ID:x0diTnhk302名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/09(土) 06:52:04.46ID:SZX2lT3a >>301
条件外れてるけどダメ元で申し込んだって書いて書いてあるじゃん
条件外れてるけどダメ元で申し込んだって書いて書いてあるじゃん
303名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/10(日) 20:24:57.22ID:QYO9T7/4 >>267
去年と今年収入はほとんど変わらんかったけど、今年(前年度分)障害手帳もらったので、その分免除額あるので、住民税非課税になった。5年くらい前に収入少なくて、住民税非課税になった時は、非課税世帯は国民健康保険割引があるということで、すごく安かったから、今年も安くなるだろうと予想してたら去年と同じくらいだったので、電話して聞いたら「住民税とは関係無いんですう」と言われた。5、6年前は市のホームページに住民税非課税世帯は、国民健康保険割引されると、確かに書いてあったのに。
去年と今年収入はほとんど変わらんかったけど、今年(前年度分)障害手帳もらったので、その分免除額あるので、住民税非課税になった。5年くらい前に収入少なくて、住民税非課税になった時は、非課税世帯は国民健康保険割引があるということで、すごく安かったから、今年も安くなるだろうと予想してたら去年と同じくらいだったので、電話して聞いたら「住民税とは関係無いんですう」と言われた。5、6年前は市のホームページに住民税非課税世帯は、国民健康保険割引されると、確かに書いてあったのに。
304名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/10(日) 21:04:58.76ID:xrPNqukJ305名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/10(日) 21:10:33.89ID:dSnsVtPD 国保には障害者控除を含めて各種控除は無い
国保専用の基礎控除額が有るだけ
所得額が変わって無いなら障害者手帳を取っても国保料は変わらん
そして非課税とか関係なく所得が低いと最大で7割の低所得減免制度が有るから大幅に安くなる
今年も去年も5年前も同じ
国保専用の基礎控除額が有るだけ
所得額が変わって無いなら障害者手帳を取っても国保料は変わらん
そして非課税とか関係なく所得が低いと最大で7割の低所得減免制度が有るから大幅に安くなる
今年も去年も5年前も同じ
306名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 03:03:40.78ID:DX/KBwz3 家族の介護と仕事両立出来ずに長年無職になってしまいました
現在の家族は父、兄、自分の3人です
介護が終わり自由になったらもう40代
今は父の会社の頃から継続していた健康保険の扶養に入っていますがもうすぐ後期高齢者になります
そうなると自分は国保に切り替わり、単独で請求が来るそうです
今は父の年金収入で国民年金の3/4免除で年間5万くらい貯金を崩して出していますが、ここに国保や介護保険料が入るともう払えません
100均の買い物もためらうくらいお金がなく、年金の支払いで貯金がなくなりそうです
兄の扶養には入れず
年収低くて余裕ないからと言われています
父が後期高齢者になり扶養から外れたら国民年金は全額免除になりませんか?
国保の減免があると聞き、どちらかなら払えそうなのですが…
世帯分離の話も聞いたのですが父に止められました
でも年金と国保を払うとなると催促に終われて首吊るしかない
現在の家族は父、兄、自分の3人です
介護が終わり自由になったらもう40代
今は父の会社の頃から継続していた健康保険の扶養に入っていますがもうすぐ後期高齢者になります
そうなると自分は国保に切り替わり、単独で請求が来るそうです
今は父の年金収入で国民年金の3/4免除で年間5万くらい貯金を崩して出していますが、ここに国保や介護保険料が入るともう払えません
100均の買い物もためらうくらいお金がなく、年金の支払いで貯金がなくなりそうです
兄の扶養には入れず
年収低くて余裕ないからと言われています
父が後期高齢者になり扶養から外れたら国民年金は全額免除になりませんか?
国保の減免があると聞き、どちらかなら払えそうなのですが…
世帯分離の話も聞いたのですが父に止められました
でも年金と国保を払うとなると催促に終われて首吊るしかない
307名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 03:16:30.44ID:w2FcpixT >>306
今日は暑くなりそうだね
今日は暑くなりそうだね
308名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 04:21:27.78ID:B0blqfyr >>306
父や兄に見捨てられてんなら家を出ない理由が無いだろ
職歴無し40代でもバイトぐらいなら受かるよ
仮に東京だとしてコンビニか牛丼屋の夜勤を週5でやって家賃2〜3万台のワンルームで倹約すれば少しずつでも金は貯まるはず
老後まで凌いで体が動かなくなったら生活保護しかないね
今からバイトじゃさすがに老後の資金までは貯まらんし年金も殆ど受給出来ないだろうし
まぁ今から20年後に年金が破綻してない保証も無いし国民年金で月6万ぐらい貰っても焼け石に水だろう
そう考えたら生活保護1択になっちゃうだろね
今から20年バイト頑張って結局生活保護しか未来が無いのか…ってのはかなり絶望的だけど、
相続が無い非正規の氷河期世代にはそうなる人が多いと〜って保険料のスレで書く事じゃねーなw
金持ちも貧乏人も人間は等しくいつか死ぬし自分から死を選ばなくても良い気はするが
生きるも死ぬも自己責任、どんな事情があろうが老後を考えたら若いうちに貯め始めなきゃ間に合わない事ぐらい分かってたはず
ずるずる来ちゃって今になって家族を頼れませんなら先に見捨てなかったアナタがマヌケだっただけでは?
家族に介護を頼む=家族の生きる時間を奪う行為なんだから介護者が困らないぐらいの遺産を遺すのが筋だし
キツい事ばかり書いて悪いけど他者から見たらそう映るという正直な感想です
父や兄に見捨てられてんなら家を出ない理由が無いだろ
職歴無し40代でもバイトぐらいなら受かるよ
仮に東京だとしてコンビニか牛丼屋の夜勤を週5でやって家賃2〜3万台のワンルームで倹約すれば少しずつでも金は貯まるはず
老後まで凌いで体が動かなくなったら生活保護しかないね
今からバイトじゃさすがに老後の資金までは貯まらんし年金も殆ど受給出来ないだろうし
まぁ今から20年後に年金が破綻してない保証も無いし国民年金で月6万ぐらい貰っても焼け石に水だろう
そう考えたら生活保護1択になっちゃうだろね
今から20年バイト頑張って結局生活保護しか未来が無いのか…ってのはかなり絶望的だけど、
相続が無い非正規の氷河期世代にはそうなる人が多いと〜って保険料のスレで書く事じゃねーなw
金持ちも貧乏人も人間は等しくいつか死ぬし自分から死を選ばなくても良い気はするが
生きるも死ぬも自己責任、どんな事情があろうが老後を考えたら若いうちに貯め始めなきゃ間に合わない事ぐらい分かってたはず
ずるずる来ちゃって今になって家族を頼れませんなら先に見捨てなかったアナタがマヌケだっただけでは?
家族に介護を頼む=家族の生きる時間を奪う行為なんだから介護者が困らないぐらいの遺産を遺すのが筋だし
キツい事ばかり書いて悪いけど他者から見たらそう映るという正直な感想です
309名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 09:15:25.30ID:vK+KZT3s そのまま介護を仕事にしたら良さそう
310名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 13:09:40.28ID:5/M0uf9w だよなぁ
介護職なら2~3件当たれば条件のいいとこ見つかるだろう
最初パートでもいいし
介護職なら2~3件当たれば条件のいいとこ見つかるだろう
最初パートでもいいし
311名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 16:17:29.79ID:JMnUGHFE 身内の介護と赤の他人の介護はまるで別物だけどな
身内は極力協力してくれるが糞老人に当たるともっと上手くやれないのか?だのワガママ言うし
健全なメンタルでも薄給で病みやすい仕事だからメンタル不安定な人間が飛び込むべき業界じゃない
身内は極力協力してくれるが糞老人に当たるともっと上手くやれないのか?だのワガママ言うし
健全なメンタルでも薄給で病みやすい仕事だからメンタル不安定な人間が飛び込むべき業界じゃない
312名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 16:25:54.71ID:LX1FQRxT 他に出来る事が有るならいいけど、そうでもなさそうじゃん
313名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/13(水) 16:41:28.47ID:/7iS/PF0 やってみて合わなそうならすぐ辞めればいいじゃん
314名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/14(木) 20:02:16.24ID:Vt5OFFJW315名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/15(金) 16:24:58.06ID:kfYTKxCQ とりあえず介護でもで出来るほど甘くねえよ
316名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/15(金) 16:34:18.97ID:6/4Xmzgp 誰でも出来るから給料安い底辺職なんだぞ
出来ないじゃなくてやりたくないだけ
出来ないじゃなくてやりたくないだけ
317名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/15(金) 23:36:07.72ID:aKLkGRDp 大抵やりたくないような仕事はそれなりに給料も良いんだけどね
見知らぬジジババを風呂に入れたりトイレに行かせたりボケて何回も同じ話をされてみたりで額面20万もいかないならバイトのがマシだろう
見知らぬジジババを風呂に入れたりトイレに行かせたりボケて何回も同じ話をされてみたりで額面20万もいかないならバイトのがマシだろう
318名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/17(日) 19:30:43.80ID:zX1OF9CF319名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 10:22:36.62ID:0wlhuK9U マイナンバーと健康保険証を紐付けしたら社会保険脱退してから再就職までの無保険状態バレるようにならんの?
320名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 10:32:17.31ID:58zoYJU0 >>319
そもそも無保険状態よりも、国保に入って失業による特例免除受けたほうが良いんじゃないの?
そもそも無保険状態よりも、国保に入って失業による特例免除受けたほうが良いんじゃないの?
321名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 10:39:16.77ID:58zoYJU0 >>319
あ、自発的退職は原則減免受けられないと1に書いてあるね。失礼しました。
あ、自発的退職は原則減免受けられないと1に書いてあるね。失礼しました。
322名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 10:45:31.22ID:nqaHYm6+ コロナ特例はあるけど失業特例なんて無いでしょ
自治体独自でやってるなら知らんが
自治体独自でやってるなら知らんが
323名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 11:03:50.76ID:58zoYJU0324名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/19(火) 20:35:15.88ID:KV3vNAOu おっちょこちょい来てたのか
325名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 18:01:14.30ID:6kG/NUwP 今日、令和4年国民健康保険料払え通知書きたのですが
去年(令和3年)の2.5倍になっててビビりました。
去年は完全無職だったので料金が上がるのに納得いきません。
いまテンパってて冷静にかんがえられないのですがこんなに料金があがる原因って予想できますか?
もし心当たりある方いらっしゃったらアドバイスください。
明日は役所にいって文句つけてきます
去年(令和3年)の2.5倍になっててビビりました。
去年は完全無職だったので料金が上がるのに納得いきません。
いまテンパってて冷静にかんがえられないのですがこんなに料金があがる原因って予想できますか?
もし心当たりある方いらっしゃったらアドバイスください。
明日は役所にいって文句つけてきます
326名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 18:34:50.04ID:nkLeh952 >>325
無収入であっても所得申告をしないと低所得軽減(最大7割減)は適用されない
無収入であっても所得申告をしないと低所得軽減(最大7割減)は適用されない
327名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 19:00:50.61ID:6kG/NUwP328名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 19:04:03.15ID:YzKg1H6s329名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 19:05:23.57ID:YzKg1H6s ママに言ってやってもらいな^^
330名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 19:29:09.33ID:OEXssDUC 確定申告の期限は3/15辺りやろ
331名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/20(水) 19:47:55.37ID:VqHGcaIn ゼロ申告してないからだろ
332名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/21(木) 09:12:48.68ID:1Bhu9xVU 一昨年が社保で去年無職でゼロ収入なのか?
国保の加入手続きしてるから納付書が届いてるんだよね?
それで確定申告してないの?
よくわからんな。
国保の加入手続きしてるから納付書が届いてるんだよね?
それで確定申告してないの?
よくわからんな。
333名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/21(木) 11:37:32.19ID:8dlZaCKt 収入がなければ確定申告しなくてもいいと思ってる人は結構いるかと
3月までに再就職すれば何の影響もないしな
3月までに再就職すれば何の影響もないしな
334名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/21(木) 13:31:26.07ID:F4KSV5wb 0円なら申告しなくていいってe-taxで表示されるもんだから
335名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/21(木) 15:43:42.80ID:lq4DfeZg >>333
↑所得も無いのに確定申告するアホ
↑所得も無いのに確定申告するアホ
336名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/21(木) 17:18:16.75ID:B8XT1ZSG 確定申告するか役所行って所得申告するか、どっちかしないと>>325みたいになるだろ
確定申告なんてネットでできるんだし、所得ゼロでも確定申告しとけば面倒無いじゃん
確定申告なんてネットでできるんだし、所得ゼロでも確定申告しとけば面倒無いじゃん
337名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/22(金) 23:45:00.62ID:1/9HESPP わかるわけねーだろ!バーカ
はじめてやるんだよ
ざけんな!アホが
おととい来やがれ
因果応報
はじめてやるんだよ
ざけんな!アホが
おととい来やがれ
因果応報
338名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/23(土) 02:43:13.83ID:n1Q4xWbr 扶養に入っていなくて確定申告しないと確定申告しろというハガキがくるはず。
339名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/23(土) 09:16:15.98ID:4nvenrPx もう確定申告の話はいいよ
340名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 08:46:43.25ID:EKiF+Ng9 ココ無職じゃないのも混じってるよな
公務員系の見張りみたいな野郎
公務員系の見張りみたいな野郎
341名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 12:02:17.30ID:6Th7wx4Y ↑お前だけなんだよ無職はバーカ
342名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 18:15:08.98ID:ZNg5e6b8 年収70万円なのに月1万円高すぎて死ぬ
343名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 18:15:40.04ID:F4LpOpbv 年収70万円なのに月1万円高すぎて死ぬ
344名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 18:35:34.97ID:9Bqgur3P345名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/26(火) 21:00:32.46ID:l0elnRsT 通知書見たとき、はぁ~?\29,000ってビックリしたけどよく見たら\2,900だったわ
346名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 18:15:49.03ID:dG9D6s4Y 15m200MAか
仕事するんだよなぁ
突き抜けてくれ
仕事するんだよなぁ
突き抜けてくれ
347名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 18:44:01.95ID:fFmTpDsX コアラ?
348名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 19:09:29.23ID:dG9D6s4Y ごめん、誤爆だった
コアラは触ってない
ドル円だ
コアラは触ってない
ドル円だ
349名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 19:20:51.20ID:fFmTpDsX 抜けたなw
350名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 20:45:23.23ID:vww3yUSW 2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい
351名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 20:46:15.26ID:jw4GomQ0 2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい
352名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 20:47:21.78ID:jw4GomQ0 2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい
353名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 20:48:24.20ID:jw4GomQ0 2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい
354名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 22:09:00.72ID:EaXCaRUi 2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい
355名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/27(水) 22:27:51.95ID:N/yu+Gnl 何回言うねん
356名無しさん@毎日が日曜日
2022/07/28(木) 05:19:38.24ID:58z/WpuP 大事な事なので…
357名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 01:53:20.68ID:2ity6CSN 10年間国保払ってなくて脱退になってた
これから大変だ
これから大変だ
358名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 01:56:11.19ID:x12lI8wK 何が大変なの?
脱退の期間は払わなくていいでしょ?
脱退の期間は払わなくていいでしょ?
359名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:00:03.97ID:h+OWmFY0 全部遡って払わないといけない
360名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:00:31.53ID:h+OWmFY0 再加入の場合ね
361名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:04:44.86ID:B5Ig7O8j いや税金扱いの行政で5年間
税扱いじゃない行政なら2年間
の遡りだよ
税扱いじゃない行政なら2年間
の遡りだよ
362名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:07:36.20ID:h+OWmFY0 そうなの
明日よく聞いてくるよ
なんせ引きこもってて郵便は溢れ返ってたしこれから社会復帰だよ日雇いからはじめないと
明日よく聞いてくるよ
なんせ引きこもってて郵便は溢れ返ってたしこれから社会復帰だよ日雇いからはじめないと
363名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:11:45.99ID:B5Ig7O8j 脱退じゃなくて加入してるのに支払い無視の延滞だと丸々払わないといけない延滞利息も
10年だとちときついな
どういう経緯か知らんが元々入ってたの?勝手に脱退されるとかないよ
ちゃんと相談して自己破産も視野に入れた方がいいよ
10年だとちときついな
どういう経緯か知らんが元々入ってたの?勝手に脱退されるとかないよ
ちゃんと相談して自己破産も視野に入れた方がいいよ
364名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 02:22:07.09ID:B5Ig7O8j 会社辞めて放置なら元々加入扱いじゃないから
さっきの通り行政によって5年もしくは2年で無職無収入ならそこまでの金額ではない
さっきの通り行政によって5年もしくは2年で無職無収入ならそこまでの金額ではない
365名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 06:11:06.25ID:nZcyxC0s 年2万円なら最大10万円程度だな
引っ越しして自治体変えるよりは払ったほうが安上がり
引っ越しして自治体変えるよりは払ったほうが安上がり
366名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 08:04:40.99ID:D0VwgQxa 7月から保険料が増えた
一気にばくあげ
皆はどう?
一気にばくあげ
皆はどう?
367名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 09:28:54.43ID:D+Pmqd3I 保険料の計算方法はここ数年変わっていない
今年の保険料が上がった人は以下の個人的事情かと
1.一昨年よりも去年の収入が上がった
2.介護保険料の負担年齢になった
3.収入申告をしていないので低所得軽減が効いていない
4.国保加入の家族構成が変わった
今年の保険料が上がった人は以下の個人的事情かと
1.一昨年よりも去年の収入が上がった
2.介護保険料の負担年齢になった
3.収入申告をしていないので低所得軽減が効いていない
4.国保加入の家族構成が変わった
368名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 10:22:14.04ID:i8Rd0mVY >>365
単身、40歳以上、確定申告で住民税非課税もしくは少し上回って住民税が5千円くらい発生する
この条件だと年間どれくらいかね?
よくあるネットのシミュレーション使うと8万〜9万くらい逝ってしまって愕然とする
単身、40歳以上、確定申告で住民税非課税もしくは少し上回って住民税が5千円くらい発生する
この条件だと年間どれくらいかね?
よくあるネットのシミュレーション使うと8万〜9万くらい逝ってしまって愕然とする
369名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 10:34:52.00ID:JeaWv/CV 市区町村選んで計算してくれるシミュレーターのやつ、低所得軽減が入ってないやろ
370名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 11:56:48.49ID:Zb72Iv6T371名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/01(月) 19:17:07.51ID:bkv0WBDT 多分所得が80万くらい。
1/2軽減で4万くらいで、所得割が4万越えるくらいでしょう
1/2軽減で4万くらいで、所得割が4万越えるくらいでしょう
372名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/02(火) 13:40:38.32ID:k3HmH68T 最後仕事してたとき苛められた
最後は自分の名字を馬鹿にする替え歌作って歌わされたり、鼻の穴の写真撮られて社内で回されて馬鹿にされたりしたな
辞めてそれ以来引きこもってる
最後は自分の名字を馬鹿にする替え歌作って歌わされたり、鼻の穴の写真撮られて社内で回されて馬鹿にされたりしたな
辞めてそれ以来引きこもってる
373名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/02(火) 13:43:44.23ID:k3HmH68T 結局引き籠っても自分が苦しくなるだけで何もいいことなかった
年金も払えないし地獄だ
年金も払えないし地獄だ
374名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/02(火) 20:28:13.05ID:bRcX4gY5 ナイフでも包丁でもいくらでもあんだろうがよ
375名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/02(火) 23:41:06.00ID:VsO7apET376名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/02(火) 23:59:55.47ID:N++gDgVS377名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/03(水) 10:08:43.63ID:qd7+KPdi 精神科からのナマポコースでいいだろ。
ゆっくり寝ろ。
ゆっくり寝ろ。
378名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/04(木) 19:14:42.67ID:QV+hdm1Q 生きる資格無えんだよキサマら貧乏無職野郎は
死ねよ早く
死ね
死ねよ早く
死ね
379名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/04(木) 20:00:45.35ID:Wit0xhQE イライラしすぎだろお前w
380名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/05(金) 16:51:36.86ID:qMvzIP1Q 給付金くばれやあああああ
381名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/05(金) 17:29:39.71ID:kFaSIw3o 貧乏野郎は今すぐ死ね
382名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/07(日) 00:10:13.68ID:aIvqTojo 親(年金受給者)が亡くなり今年から住民税非課税世帯(単身)になったら、国保税が年間19700円でおまけに10万円の給付金の対象になったが、任意継続で50万払っていた事を思えば夢のようだ
383名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 16:13:36.58ID:O8GD4GZe >>382
生きてても世帯分離しておけば良かったんじゃないかな?
生きてても世帯分離しておけば良かったんじゃないかな?
384名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 16:18:04.63ID:fWWVi9lq マイナンバーカードの国保?なら安いん?
無職なのに何十万も請求くるやん
どれぐらい安くなるん?
無職なのに何十万も請求くるやん
どれぐらい安くなるん?
385名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 16:34:42.69ID:n+ILhq6O 無職なら国民健康保険の基本的なことくらい勉強しときなよ
20~30分ほどネットを漁れば分かるはず
20~30分ほどネットを漁れば分かるはず
386名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 19:05:45.89ID:H70KsCXQ ネットはここだろ
387名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 19:30:10.22ID:n+ILhq6O このスレ見ただけでもある程度分かるだろ
無職で何十万円の請求とかどこで聞いたんだよ
無職で何十万円の請求とかどこで聞いたんだよ
388名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/09(火) 22:19:18.25ID:EqySUBsh そもそもやましいことがないなら普通に役所行って聞けばいい
389名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/11(木) 11:22:00.04ID:VX4KHzAo 役所で聞くとやぶ蛇になりそうでね
ほんっと税金高いわ
金稼いでる時にも搾取してくるのに
金稼いでない無職のときにも搾取しようとしてくるのが許せんわ
ほんっと税金高いわ
金稼いでる時にも搾取してくるのに
金稼いでない無職のときにも搾取しようとしてくるのが許せんわ
390名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/11(木) 11:38:44.56ID:9EC4fMR8 稼ぎがなければ所得税も住民税も非課税だし国民年金も免除だし国保は年2万程度
明らかに受益のほうが多いのに搾取とは?
明らかに受益のほうが多いのに搾取とは?
391名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/11(木) 12:25:47.95ID:pA1S5CVS >>389
つまり意図的に未払いにしたいと?
つまり意図的に未払いにしたいと?
392名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/12(金) 03:22:57.98ID:SjLqGka9 初歩的な質問で申し訳ないんだが
基礎控除55万+43万の98万までは稼いだとしても7割減額可能
上の額には投資での利益は算入されないのでたとえ投資で1億稼いだとしてもほかの稼ぎが0ならば7割減額可能という認識であっている?
基礎控除55万+43万の98万までは稼いだとしても7割減額可能
上の額には投資での利益は算入されないのでたとえ投資で1億稼いだとしてもほかの稼ぎが0ならば7割減額可能という認識であっている?
393名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/13(土) 09:23:44.51ID:CFkqS3pd 全納で納めたのに3ヶ月分だけまた請求が来てるのだけど、こんな事ってある?
前に納めた期間が納期済みにならないで請求が来てる、意味が分からない…
前に納めた期間が納期済みにならないで請求が来てる、意味が分からない…
394名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/14(日) 21:02:35.57ID:9ZXjZtDv >>393
そんなことここで愚痴って満足のいく回答が得られるとでも?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
さっさと市役所に問い合わせろや
そんなことここで愚痴って満足のいく回答が得られるとでも?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
さっさと市役所に問い合わせろや
395名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/14(日) 21:35:27.62ID:Crm1lVpE なんかキチガイ沸いてんな、市役所に問い合わせろで終わるならこんなスレ要らんだろ
だいたい土日祝に市役所やってるのか?っていうね、休日も分からんとかさすが無職だわw
だいたい土日祝に市役所やってるのか?っていうね、休日も分からんとかさすが無職だわw
396名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/17(水) 09:38:23.81ID:z5bhy6Zt おととしの8月から無職で
去年の10月から働き始めて
今年の10月で退職予定なんだけど
国保に加入するタイミングっていつがベストですか?
去年の10月から働き始めて
今年の10月で退職予定なんだけど
国保に加入するタイミングっていつがベストですか?
397名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/17(水) 09:38:53.04ID:z5bhy6Zt あとマイナンバーカードと国保の連携にしたほうが良いでしょうか?
398名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/17(水) 14:56:10.47ID:kCS7IcTP >>396
10月の退職後なるべく早く
10月の退職後なるべく早く
399名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/17(水) 21:24:36.64ID:z5bhy6Zt400名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/17(水) 23:21:19.32ID:r2pSRWwS401名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/18(木) 07:22:21.34ID:OrBV2LEm >>399
在職中は労使折半だったのが、退職後は全額自己負担なので仕方ない、
健保の任意継続のほうが安いかも。
2年目以降住民税非課税世帯になれば驚くほど安くなるけど、ちゃんと再就職するつもりだったらごめんなさい。
在職中は労使折半だったのが、退職後は全額自己負担なので仕方ない、
健保の任意継続のほうが安いかも。
2年目以降住民税非課税世帯になれば驚くほど安くなるけど、ちゃんと再就職するつもりだったらごめんなさい。
402名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 01:52:41.22ID:UJTVe/g3 100ちょっとしか稼いでないのに月10000て高すぎシネカス埼玉ボケ
403名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 02:59:33.68ID:nCDGSIlI 所得税と住民税と健康保険
どれだけ稼ぐと幾ら掛かるのか確認しながら調整するのが当たり前
どれだけ稼ぐと幾ら掛かるのか確認しながら調整するのが当たり前
404名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 12:52:00.82ID:k5tiZREK 100ちょっとなら5割軽減できんじゃないの
というか100ちょっとで月10000円てどこの市だよ
というか100ちょっとで月10000円てどこの市だよ
405名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 13:24:31.92ID:6Qh0v3uk 45歳以上だと給与年収125万円くらいで年10万円だな
そのくらい働くなら社保に入れるような働き方を選ぶのが普通
逆に社保に入らない前提なら年収100万円程度に収める
そうすれば税金も保険料も安い
そのくらい働くなら社保に入れるような働き方を選ぶのが普通
逆に社保に入らない前提なら年収100万円程度に収める
そうすれば税金も保険料も安い
406名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 16:08:49.67ID:bGREo+z7 ウチの町では均等割額+平等割額だけで年9万超える
配当金がそこそこあるから軽減対象の基準を若干超えてしまう
ままならんももんだな
配当金がそこそこあるから軽減対象の基準を若干超えてしまう
ままならんももんだな
407名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 20:37:01.13ID:hZ7gW1Pe 特定でやってないのか?
408名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/19(金) 23:01:43.77ID:Ajs2rrIP 国民健康保険加入者に給付金支給っての来たがこれはまえの一律給付金の口座と変更なければ
口座や身分証明の写しは必要無いのか
それなら住民税非課税給付金の方も同じ扱いでいいだろと思うが
口座や身分証明の写しは必要無いのか
それなら住民税非課税給付金の方も同じ扱いでいいだろと思うが
409名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 05:04:33.98ID:s5U9wuse410名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 05:13:03.88ID:ltv97jR8 君は個人事業主に向いてないよ
税金保険の算段ができないようなら素直に雇われになるか無職を貫け
税金保険の算段ができないようなら素直に雇われになるか無職を貫け
411名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 13:02:37.76ID:p97ZMON2 >>409
↑クソ無職は確定申告(笑)さえ出来ないからなw
↑クソ無職は確定申告(笑)さえ出来ないからなw
412名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 13:03:41.90ID:htABbcaO 無職でも無収入でも確定申告はできるんだが
413名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 14:40:21.33ID:s5U9wuse なんか痛いやつ沸いちゃった...
国保安くするアドバイスくれ
国保安くするアドバイスくれ
414名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 15:16:48.04ID:c7A1Hb9j 生活保護貰えばタダだぞ
415名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 15:35:14.49ID:/TTvanS2 100ちょいなら扶養に入れば?
416名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 15:40:17.01ID:9WaX0B4F 扶養してくれる人がいない
417名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 16:02:01.68ID:xhEKstjb 前年所得が決まっちゃったらもう無理
普通は所得が決まる前に調整する努力をする
普通は所得が決まる前に調整する努力をする
418名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 17:57:17.48ID:jmSlJ7n5 払えなくて放置してたら脱退してたわ
もう病院いけない
もう病院いけない
419名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/20(土) 19:46:18.89ID:ZC0XCqgu 脱退ではないだろ
420名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/21(日) 04:49:41.09ID:HGgHnsKc 健康保険脱退wwwwww
421名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/23(火) 18:42:26.64ID:nmEBi7l1 任意継続とか
422名無しさん@毎日が日曜日
2022/08/25(木) 02:29:57.61ID:l/qAZaUW 任意継続(上限410千円)よりも国保の方が若干安くてビビったわ
423名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 08:06:12.58ID:KU9RUWxL 今月末で退職する人達も少なく無いと思う
次の仕事がスンナリと決まって、直ぐに新たな社会保険に加入できる人は良いが、次の仕事が決まるまで日数を要する場合
退職に伴い社会保険から抜けた後、健康保険に入っていない無保険の状況を少しでも解消する為
最大限2年間の任意継続でカバーするか、国民健康保険でカバーするか、速やかに切り替えると宜しい
転職と離職を数ヶ月単位で繰り返してる場合は無保険の状況が頻繁に発生してる事になるから、国民健康保険が妥当かと思われる
次の仕事がスンナリと決まって、直ぐに新たな社会保険に加入できる人は良いが、次の仕事が決まるまで日数を要する場合
退職に伴い社会保険から抜けた後、健康保険に入っていない無保険の状況を少しでも解消する為
最大限2年間の任意継続でカバーするか、国民健康保険でカバーするか、速やかに切り替えると宜しい
転職と離職を数ヶ月単位で繰り返してる場合は無保険の状況が頻繁に発生してる事になるから、国民健康保険が妥当かと思われる
424名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 21:57:35.24ID:y+FrGOQh 8月に加入して今日納付書来て泣きそうなんだが
何でこんなに高いんだよ
去年の収入165万程度で年税額が13万だと
今月26000円、その後21000円ずつ毎月
無職無収入なのにこんなの払えるわけないわ
病院なんて何年も行ってないのに本当に無意味
誰のために払うんだよこれ
ほんと馬鹿馬鹿しい
何でこんなに高いんだよ
去年の収入165万程度で年税額が13万だと
今月26000円、その後21000円ずつ毎月
無職無収入なのにこんなの払えるわけないわ
病院なんて何年も行ってないのに本当に無意味
誰のために払うんだよこれ
ほんと馬鹿馬鹿しい
425名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 22:01:56.25ID:anmDh5Oz >>424
高齢者の為だぞw
高齢者の為だぞw
426名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 22:30:17.66ID:y+FrGOQh 年金はもちろん免除申請したけど、もし年金も国保も住民税も払ったら
月5万超えるぞ
こんな馬鹿な話あるかよ
金返せって言いたくなるわ
月5万超えるぞ
こんな馬鹿な話あるかよ
金返せって言いたくなるわ
427名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 22:40:53.94ID:anmDh5Oz それにしても高いな
ちょうどワープア年収がきつい設定なのかね?
住んでる市町村入れてシミュレーションできるやつでやってみた?
ちょうどワープア年収がきつい設定なのかね?
住んでる市町村入れてシミュレーションできるやつでやってみた?
428名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 22:56:52.97ID:LAR4FUdJ それだけ稼いだから払えと言ってるんだよ
429名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:12:38.69ID:y+FrGOQh >>427
シミュレーションサイトで調べたら大体同じになった
俺の場合6回払いだから1回分が高いんだろう
10回払いなら月13000円になるし
12月までには多分働くけど、そうすると払いすぎることになりそう
あとから還付されるかな
貯金も全然なくて節約生活してひもじい思いをしてる俺をさらに苦しめて殺す気かって思うわ
国保に殺されるわ
シミュレーションサイトで調べたら大体同じになった
俺の場合6回払いだから1回分が高いんだろう
10回払いなら月13000円になるし
12月までには多分働くけど、そうすると払いすぎることになりそう
あとから還付されるかな
貯金も全然なくて節約生活してひもじい思いをしてる俺をさらに苦しめて殺す気かって思うわ
国保に殺されるわ
430名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:13:31.14ID:JAbUhkhE 在職中の健保はリアルタイムの所得が保険料に反映するのに、退職して国保になると在職中の前年所得で計算されるから理不尽だわな
無職になるなら、なんとしてでも非自発敵離職減免かコロナ減免を適用させたほうがいい
無職になるなら、なんとしてでも非自発敵離職減免かコロナ減免を適用させたほうがいい
431名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:17:45.49ID:y+FrGOQh とにかく来週電話してみるわ
うちの自治体は国保の減免厳しいみたい
前回も訴えたけど無理だった
仕事コロナで辞めたわけでもないから今回も無理だろうな
うちの自治体は国保の減免厳しいみたい
前回も訴えたけど無理だった
仕事コロナで辞めたわけでもないから今回も無理だろうな
432名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:22:41.18ID:anmDh5Oz まあそんなに苦しい思いして働かなきゃいかんなら精神壊してナマポの方が楽だわな
433名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:26:31.09ID:3glqz1hI 非自発的離職は離職コードで決まるから自治体が厳しいとか関係ない
コロナ離職はこじつけでも理由を明示できれば申請はできるぞ
理由を証明する必要はなく所得が無くなったことだけ証明すればいい
「勤務先がコロナ対策をしてくれないので感染リスクが高い」
「地病持ちとなり感染時に重症化すると恐れがある」
「家族に高齢者がいるので感染するわけにはいかない」
こんな理由でも構わない
コロナ離職はこじつけでも理由を明示できれば申請はできるぞ
理由を証明する必要はなく所得が無くなったことだけ証明すればいい
「勤務先がコロナ対策をしてくれないので感染リスクが高い」
「地病持ちとなり感染時に重症化すると恐れがある」
「家族に高齢者がいるので感染するわけにはいかない」
こんな理由でも構わない
434名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/16(金) 23:59:41.96ID:y+FrGOQh こんな馬鹿高いから無保険のやつが続出するんだよ
病院行かないで毎月2万も払うとかなんの罰ゲームだよ
国保になんか加入するんじゃなかったわ
病院行かないで毎月2万も払うとかなんの罰ゲームだよ
国保になんか加入するんじゃなかったわ
435名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 03:28:57.39ID:gsEFV7op ちょっと質問させて下さい
会社が倒産して国保に切り替えた際に軽減の手続きをして納付書が送られて来たんですけど、最初に払う月だけ軽減が適用されてないのは何でなのですか?
最初に払う月の額は40000くらいで次月から10000くらいになってます
会社が倒産して国保に切り替えた際に軽減の手続きをして納付書が送られて来たんですけど、最初に払う月だけ軽減が適用されてないのは何でなのですか?
最初に払う月の額は40000くらいで次月から10000くらいになってます
436名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 04:15:41.32ID:QgOR4ulp >>435
月払いの認識に間違いがあると思います。令和4年の保険料が10万円の場合で10期に分けて払う場合1期1万円になり、最初に期限が過ぎている4期分の支払が要求されているのだと思います。
月払いの認識に間違いがあると思います。令和4年の保険料が10万円の場合で10期に分けて払う場合1期1万円になり、最初に期限が過ぎている4期分の支払が要求されているのだと思います。
437名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 04:17:59.33ID:6nx02G37 保険料は年額で語れと散々言われている
438名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 06:56:49.83ID:gsEFV7op ちなみに7月中旬頃に倒産して7月末に国保への切り替えをしました
その期限が切れてる4期分というのを払ったらそれまで加入してた社会保険の重複にはならないんですか?
「8月支払い分から変更になります」と書かれた付箋が納付書に貼られており、何故7月分は駄目なんだろう、という思いでした
その期限が切れてる4期分というのを払ったらそれまで加入してた社会保険の重複にはならないんですか?
「8月支払い分から変更になります」と書かれた付箋が納付書に貼られており、何故7月分は駄目なんだろう、という思いでした
439名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 11:31:04.62ID:IZRVJlV/440名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/17(土) 18:17:42.38ID:QgOR4ulp >>438
書かれている内容だけでは判断できないです。
納付書と一緒に送付されているはずの、国民健康保険料賦課明細書を確認してみてください。
厚生労働省から出されている文書
平成22(2010)年4月から国民健康保険料(税)が軽減されます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v-img/2r98520000004o9d.pdf
では軽減期間は離職の翌日から翌年度末までの期間です。となっています
もし離職の翌日まで遡って軽減適用されていないなら上記文書を以て自治体に相談してください。
書かれている内容だけでは判断できないです。
納付書と一緒に送付されているはずの、国民健康保険料賦課明細書を確認してみてください。
厚生労働省から出されている文書
平成22(2010)年4月から国民健康保険料(税)が軽減されます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v-img/2r98520000004o9d.pdf
では軽減期間は離職の翌日から翌年度末までの期間です。となっています
もし離職の翌日まで遡って軽減適用されていないなら上記文書を以て自治体に相談してください。
441名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 04:32:29.74ID:O6gjyGvK >>424
俺の市は年収165万でシミュレーションしたら13万2800円だったw
そんなもんでしょ まあ無職にはきついよね 1年遅れで来るのは嫌なシステムだわな
そういう自分は僅かな貯金と副業、細々と暮らしながら年収100万以内のバイトして税金掛からないように生きてるわw
俺の市は年収165万でシミュレーションしたら13万2800円だったw
そんなもんでしょ まあ無職にはきついよね 1年遅れで来るのは嫌なシステムだわな
そういう自分は僅かな貯金と副業、細々と暮らしながら年収100万以内のバイトして税金掛からないように生きてるわw
442名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 04:56:16.30ID:O6gjyGvK443名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 18:29:16.01ID:soE+7Nt0 差し押さえキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
銀行口座からじゃなく給与からの差し押さえ
なんで?
口座からでいいやん・・・
お陰様で職場に税金滞納者だということがバレましたとさ
こっちが悪けりゃ配慮なし?
ふざけんなよ
20マンもぼったくりやがって・・・
銀行口座からじゃなく給与からの差し押さえ
なんで?
口座からでいいやん・・・
お陰様で職場に税金滞納者だということがバレましたとさ
こっちが悪けりゃ配慮なし?
ふざけんなよ
20マンもぼったくりやがって・・・
444名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 18:43:16.14ID:WPUnVGya 給与支払い事業者は給与支払い状況を自治体に報告する義務がある
銀行口座はどこに幾ら入ってるのか、本人の同意無しでは調べられない
銀行口座はどこに幾ら入ってるのか、本人の同意無しでは調べられない
445名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 19:24:08.38ID:JC2dow8a >>443
おれは今年のボーナスから54万差し押さえられたよ^^;
おれは今年のボーナスから54万差し押さえられたよ^^;
446名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/18(日) 19:47:21.38ID:VAVBehpn 無保険だがここ数年は風邪に1-2回なったくらいしかない。
無保険で損したのはマイナポイント貰えるのが少ないくらいだわ。
無保険で損したのはマイナポイント貰えるのが少ないくらいだわ。
447名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/19(月) 10:27:12.30ID:FX654HHn448名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/24(土) 07:22:06.70ID:gFND17O7 俺は父親の社会保険の扶養ですが何か?
449名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/26(月) 03:22:01.11ID:snGII0GI ひろゆきは賢いよなあ
450名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/29(木) 16:33:52.92ID:Ly0umDut 定年した父と母と娘の私と3人ぐらしで、私の収入は自営業で15万程です。 毎月国民健康保険料を55,000円程口座に振り込んでいたのですが、母から『今月から8万円になるから振り込んで』と言われました。
今出先で明細書を見れる状況はないのですが、自分の収入が上がっていないのに急に25,000円も保険料が上がるなんて事ありますか?
今出先で明細書を見れる状況はないのですが、自分の収入が上がっていないのに急に25,000円も保険料が上がるなんて事ありますか?
451名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/29(木) 17:33:04.22ID:9ri+cLjc ネコババや
452名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/29(木) 18:36:00.78ID:YZxiyfw2 父親が後期高齢者医療になるとか
自分が介護保険料の対象の年齢になるとか
色々あるぞ
自分が介護保険料の対象の年齢になるとか
色々あるぞ
453名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/29(木) 19:02:05.24ID:3qK+pZSx 嫁の社会保険に扶養されない場合離職コードが減免なら国保安くなる?嫁の年収関係ある?
454名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/30(金) 10:41:07.81ID:NjNLdFb9 3人暮らしってことは同居なのに振り込んでと言われる状況が訳わからん
家帰って明細見せてもらうなり事情聴くなりすればいいのに
家帰って明細見せてもらうなり事情聴くなりすればいいのに
455名無しさん@毎日が日曜日
2022/09/30(金) 10:43:19.74ID:NjNLdFb9 ネタくせえな
収入が15万なのに何で3人分で毎月55000円も請求来るんだよ?
それ両親も何らかの収入無いとありえんだろ
収入が15万なのに何で3人分で毎月55000円も請求来るんだよ?
それ両親も何らかの収入無いとありえんだろ
456名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/02(日) 13:24:58.19ID:is8Dpid3 追徴税額が含まれているのでは?
457名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/03(月) 09:00:44.55ID:gmCwAQQR458名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/03(月) 20:15:30.07ID:hVuFufKV 普通に口座特定されてサシオサエって履歴と共に金抜かれたぞ
459名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/04(火) 17:56:38.12ID:ZTuWkcWK ほぼ30年払ってないけど催促は来てない
2年で時効らしいけど援用してないから大変な金額になってると思う・・・
2年で時効らしいけど援用してないから大変な金額になってると思う・・・
460名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/05(水) 02:56:39.69ID:+sI9tRah 年収100万以下だと安いん?
市民税が無料になるだけなん?
市民税が無料になるだけなん?
461名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/05(水) 08:20:21.08ID:w6fvLOl5 国保未加入でもマイナポイント申請だけで付与されるとかシステムがガバガバ過ぎんか
462名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/05(水) 13:39:31.98ID:79mECnMB 国保未加入wwwww
463名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/05(水) 20:37:55.11ID:+sI9tRah ほんっと国保高いよな
464名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/05(水) 21:46:32.78ID:dj9CLOLK 無収入だから結構安いわ
歯医者だけでも払った分以上の割引がるある
歯医者だけでも払った分以上の割引がるある
465名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/06(木) 23:56:40.10ID:AJU0Jp6M つーか国保未加入ってお前の市町村はザルかよwww
普通市町村から督促来るだろ 笑
てか、後々発覚した場合に、遡って請求されるからな
震えてろ馬鹿w
普通市町村から督促来るだろ 笑
てか、後々発覚した場合に、遡って請求されるからな
震えてろ馬鹿w
466名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 00:56:11.81ID:ZdyWmxeq でっていう
467名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 06:04:18.77ID:4bc+UD3G 国保って会社の保険に入ってない奴は、全員加入してるだろ。。。
何だ未加入って
何だ未加入って
468名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 07:01:23.12ID:XnuETvf2 そもそも行政の仕組みがマヌケすぎなんだよ
国民皆保険制度ならなんで強制的に入らせないんだよ?
入会の手続きしてから2年もしくは5年(税金扱いの市町村)は遡るけど国民側がトリガーだもんな
例えば会社辞めて社会保険抜ける時何で会社側から行政に切り替えの連絡が行かないのかね?ほんと頭悪すぎる
国民皆保険制度ならなんで強制的に入らせないんだよ?
入会の手続きしてから2年もしくは5年(税金扱いの市町村)は遡るけど国民側がトリガーだもんな
例えば会社辞めて社会保険抜ける時何で会社側から行政に切り替えの連絡が行かないのかね?ほんと頭悪すぎる
469名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 07:06:20.15ID:XnuETvf2 >>465
おそらくされない
入ってて支払い書が届いてるのに無視し続ける場合は催促来るらしいがそもそも入ってない場合は行政側が把握できてないらしい
まあ本来確定申告とか見れば社会保険に入ってるか国民保険に入ってないのか把握できるはずだけどこの国は後進国になりかけてるから無理かw
おそらくされない
入ってて支払い書が届いてるのに無視し続ける場合は催促来るらしいがそもそも入ってない場合は行政側が把握できてないらしい
まあ本来確定申告とか見れば社会保険に入ってるか国民保険に入ってないのか把握できるはずだけどこの国は後進国になりかけてるから無理かw
470名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 07:09:53.57ID:XnuETvf2471名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 10:59:22.74ID:lnlxwQ28 未納のまま引っ越しのタイミングで国保の加入手続きしなけりゃ未加入になると思うで。
472名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 11:02:41.61ID:WD5uMoOi 市町村が変わるだけで情報が引き継がれない無能な行政
国民保険のことだけじゃなく色々ね
大丈夫なんかねこの国?
国民保険のことだけじゃなく色々ね
大丈夫なんかねこの国?
473名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/07(金) 13:36:02.35ID:n1+ONIFf 同じ役場の国保部門と納税や年金部門でも連携なんてしてないから、それで国保対象者なんて分かりもしない
こんなレベルでマイナンバー制度なんてよくやれるなあと思う
こんなレベルでマイナンバー制度なんてよくやれるなあと思う
474名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 05:35:16.27ID:c4r0orT6475名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 05:39:34.46ID:c4r0orT6 >>473
それはその役場がクソなんだよ
うちの町の役場は窓口がすぐ隣で速攻案内されるよ
1番窓口 国保
2番窓口 年金
3番窓口 住民税等
こんな具合で、1番で手続きしたらじゃあ次は2番に行ってください、ってな具合に案内されるぞ?
だからかもしれないけど、県内で納税率ベスト10に毎年必ずランクインしている比較的真面目な町民性
みんなのところの市町村はどうなってるのか知らんけど連携してないはさすがに草
それはその役場がクソなんだよ
うちの町の役場は窓口がすぐ隣で速攻案内されるよ
1番窓口 国保
2番窓口 年金
3番窓口 住民税等
こんな具合で、1番で手続きしたらじゃあ次は2番に行ってください、ってな具合に案内されるぞ?
だからかもしれないけど、県内で納税率ベスト10に毎年必ずランクインしている比較的真面目な町民性
みんなのところの市町村はどうなってるのか知らんけど連携してないはさすがに草
476名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 09:48:22.21ID:qsdnfWjt >>474
話が噛み合ってない
住民税は確定申告で決まる税金だから市町村変わろうが行政側がトリガーで送られてくるし無視すれば催促は当たり前でしょ?
あと自分は詳しくないけど年金も支払い状況とか定期的にハガキで来るしおそらく入りなさいって催促来ると思う
けどなぜか国民健康保険は無視
行政側が把握できてないのか?そもそも社会保険と健康保険がある制度が悪さしてるのか?
こっちから入らない限り何十年でも未加入のはずだよ
ただし一度入って支払い書が届けば払うまで催促来るのは当たり前市町村変わろうが追ってくるでしょ?
>>475
住民税は確定申告に応じて勝手に郵送されてくるから手続きもなにもなくね?
年金の手続きしたら確かに健康保険も案内されたけど今日は用事があるんでって断ったらそれっきり
話が噛み合ってない
住民税は確定申告で決まる税金だから市町村変わろうが行政側がトリガーで送られてくるし無視すれば催促は当たり前でしょ?
あと自分は詳しくないけど年金も支払い状況とか定期的にハガキで来るしおそらく入りなさいって催促来ると思う
けどなぜか国民健康保険は無視
行政側が把握できてないのか?そもそも社会保険と健康保険がある制度が悪さしてるのか?
こっちから入らない限り何十年でも未加入のはずだよ
ただし一度入って支払い書が届けば払うまで催促来るのは当たり前市町村変わろうが追ってくるでしょ?
>>475
住民税は確定申告に応じて勝手に郵送されてくるから手続きもなにもなくね?
年金の手続きしたら確かに健康保険も案内されたけど今日は用事があるんでって断ったらそれっきり
477名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 11:19:29.87ID:dFqzYRzV 請求すら来ないからどうでもいいわ。
478名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 13:09:46.90ID:c4r0orT6 >>476
話が噛み合ってないのは君だよw
>年金の手続きしたら確かに健康保険も案内されたけど今日は用事があるんでって断ったらそれっきり
そりゃ当たり前だよねwww
バックれありきで話してるならそりゃそうだろうよ 笑
トリガーもクソもねえわwww
俺が言ってるのは正規の手続き踏んだにも関わらず、督促が来ないのはおかしいって話
話が噛み合ってないのは君だよw
>年金の手続きしたら確かに健康保険も案内されたけど今日は用事があるんでって断ったらそれっきり
そりゃ当たり前だよねwww
バックれありきで話してるならそりゃそうだろうよ 笑
トリガーもクソもねえわwww
俺が言ってるのは正規の手続き踏んだにも関わらず、督促が来ないのはおかしいって話
479名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 13:11:13.19ID:c4r0orT6 >確かに健康保険も案内されたけど今日は用事があるんでって断ったらそれっきり
それと、まともな市町村なら案内の電話来るわ
それかその場で次回の約束するかだな
それっきり、ってのはお前のところの役所の人間がクソなだけだろうよ 笑
それと、まともな市町村なら案内の電話来るわ
それかその場で次回の約束するかだな
それっきり、ってのはお前のところの役所の人間がクソなだけだろうよ 笑
480名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 13:20:15.29ID:c4r0orT6 >>476
それと読み違えてるのか知らないけど俺は>>472のこれに対して言ってるんだが?
>市町村が変わるだけで情報が引き継がれない無能な行政
国民保険のことだけじゃなく色々ね
大丈夫なんかねこの国?
うん、だから
>住民税は確定申告で決まる税金だから市町村変わろうが行政側がトリガーで送られてくるし無視すれば催促は当たり前でしょ?
あと自分は詳しくないけど年金も支払い状況とか定期的にハガキで来るしおそらく入りなさいって催促来ると思う
こんなのは当たり前で俺は話してた
とにかく、一度も働いたこと無いニート&親の扶養ならともかく、
社会保険ありの会社を退職⇒市町村で国保の手続きせず、ってケースはレアだろ
それ以外の正規の手続き踏んで督促来ないなんてのはありえんのだよ
そもそも一度も加入したことない奴なんて廃人もいいとこだろwww
この話はこのへんにしとく
個人のレアケースにまで言及してたらキリがないわ
おつ ノシ
それと読み違えてるのか知らないけど俺は>>472のこれに対して言ってるんだが?
>市町村が変わるだけで情報が引き継がれない無能な行政
国民保険のことだけじゃなく色々ね
大丈夫なんかねこの国?
うん、だから
>住民税は確定申告で決まる税金だから市町村変わろうが行政側がトリガーで送られてくるし無視すれば催促は当たり前でしょ?
あと自分は詳しくないけど年金も支払い状況とか定期的にハガキで来るしおそらく入りなさいって催促来ると思う
こんなのは当たり前で俺は話してた
とにかく、一度も働いたこと無いニート&親の扶養ならともかく、
社会保険ありの会社を退職⇒市町村で国保の手続きせず、ってケースはレアだろ
それ以外の正規の手続き踏んで督促来ないなんてのはありえんのだよ
そもそも一度も加入したことない奴なんて廃人もいいとこだろwww
この話はこのへんにしとく
個人のレアケースにまで言及してたらキリがないわ
おつ ノシ
481名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/08(土) 15:18:10.71ID:dFqzYRzV 国保大好きなんだなお前ら
482名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/09(日) 01:20:48.13ID:m/au0zGc 国保って一年単位での加入なん?
料金高すぎね?
料金高すぎね?
483名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/09(日) 02:03:32.19ID:fw//qr6H484名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/09(日) 02:06:27.78ID:NXoOr55t485名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/09(日) 05:14:30.77ID:sToDBQWN486名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/09(日) 13:41:07.56ID:+sZybJS+ >>484
未加入wwwwwwww
未加入wwwwwwww
487名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/10(月) 04:43:37.24ID:VUCquU5P 今月で無職になるんだけどやったら良いことってありますか?
てか、来年2月ぐらいから働こうかなとか思ってるんだけど
国保の料金は1年分ぼったくられるのかな?
10月加入だから2月までの料金でいいやんって思うんだが
てか、来年2月ぐらいから働こうかなとか思ってるんだけど
国保の料金は1年分ぼったくられるのかな?
10月加入だから2月までの料金でいいやんって思うんだが
488名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/10(月) 08:30:56.65ID:QYobyYlj489名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 13:25:39.37ID:vrYp5ofq 紙の健康保険証が2年後に廃止されるそうだ
490名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 14:43:01.73ID:5q3dsWgQ これで全口座の紐づけも強制的に実施するんだろうな
そして国保の減免や国民年金免除の判定も前年収入じゃなく資産で判定する方向らしい
そして国保の減免や国民年金免除の判定も前年収入じゃなく資産で判定する方向らしい
491名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 16:00:50.63ID:6YWUJnHy 未加入の場合はどうなるの?
492名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 17:39:23.77ID:nUgBJFF8 未加入wwwwwwwwwwwwwwwww
493名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 22:02:01.42ID:/Gwf2ehr 加入しなけりゃ請求も来ねえよ
494名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 22:02:14.54ID:SVX6NHVh 切り替えしないで5年以上経ってるんだけどマイナンバーに紐付けしたら一気に請求くるんかな?
495名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 22:26:47.76ID:6b0XL2tA 最長で5年遡る
それ以上は時効
それ以上は時効
496名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 22:37:57.28ID:SVX6NHVh まじか絶対に払えないや
497名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/11(火) 23:06:43.55ID:6b0XL2tA 払えないも何も永遠に追われるだけ
自己破産かナマポになるしかないぞ
自己破産かナマポになるしかないぞ
498名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 08:35:44.94ID:cr8H1CS8 俺も15年くらい国保未加入だわ
何回か倒れそうになったけど病院行かず我慢した
逆にマイナンバーカード欲しくなければこのまま未加入の方がいいな
何回か倒れそうになったけど病院行かず我慢した
逆にマイナンバーカード欲しくなければこのまま未加入の方がいいな
499名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 08:50:22.75ID:KI4AYwwm ニュース見ろよ
2年後マイナ保険証運用だからマイナカード作成及び国民健康保険加入も強制的
2年後マイナ保険証運用だからマイナカード作成及び国民健康保険加入も強制的
500名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 11:42:43.36ID:gPN3/wQp マイナカード要らないから作らないなあ
501名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 12:48:36.40ID:WBCi1kGB マイナ強制だから2年後は未加入組がヒーヒー言うことになるのか
それか生涯病院にかからない自信でもあれば別だが
それか生涯病院にかからない自信でもあれば別だが
502名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 13:50:23.54ID:cr8H1CS8 未加入のやつが大量にあぶり出てみんな5年分とか払えるわけない
未納分免除とか何らかの救済措置が取られるはず
未納分免除とか何らかの救済措置が取られるはず
503名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 15:49:48.15ID:X0Ck46cY >>501
アホかw
アホかw
504名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 16:01:10.10ID:WBCi1kGB いや未納分免除は無いな
国保は役所との話し合いで分割払いできるからたとえ月1000円〜3000円程度でも追納だよ
そういう俺は月2000円の分割払いにしてもらってた時期がある 期間が数か月分だったので1年以内に払い終えたけど
ニートとかで世帯主が別に居るなら、国保の請求先は世帯主なので親に払ってもらうことになるんじゃね
国保は役所との話し合いで分割払いできるからたとえ月1000円〜3000円程度でも追納だよ
そういう俺は月2000円の分割払いにしてもらってた時期がある 期間が数か月分だったので1年以内に払い終えたけど
ニートとかで世帯主が別に居るなら、国保の請求先は世帯主なので親に払ってもらうことになるんじゃね
505名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 16:02:11.89ID:WBCi1kGB506名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 16:04:28.74ID:WBCi1kGB 【散歩】歩く無職22【ウォーキング】
475 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2022/10/12(水) 10:43:30.03 ID:X0Ck46cY
ゴキブリの前にジョギング行って来るぜー
↑な〜んだ、ガチの池沼だったかwwwwwww
二度とレスすんじゃねえザコ!!! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
475 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2022/10/12(水) 10:43:30.03 ID:X0Ck46cY
ゴキブリの前にジョギング行って来るぜー
↑な〜んだ、ガチの池沼だったかwwwwwww
二度とレスすんじゃねえザコ!!! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
507名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 16:05:00.71ID:WBCi1kGB ID:X0Ck46cY
ガ・イ・ジ 笑
ガ・イ・ジ 笑
508名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 16:05:45.88ID:WBCi1kGB それとも未加入組の1人だったかなあ?www
それで焦って吠えたとか?
笑えるw
それで焦って吠えたとか?
笑えるw
509名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 19:48:11.84ID:BLeB2ILF 国保マウントとか滑稽過ぎだろ
510名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 19:59:41.99ID:5Q7VFJv/ いや、払う必要ないだろ
未加入なんだからよwwwwwwwwwwwwwwww
未加入なんだからよwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 20:00:59.85ID:5Q7VFJv/512名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 22:20:33.54ID:7huC50Uv 保険証を人質にマイナカード作らせるとか河野太郎もヤクザみたいなことするなよ
513名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 22:39:40.03ID:J0RucWpv マイナンバーカードを作らない非国民は死になさいということ
514名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 22:46:10.57ID:PSOa07HC 別に政府を擁護するわけじゃないがそもそも番号はもう国民1人1人に割り当てられてるんだからな 後は物理的なカードを作るかどうかってだけの話
だから作るのには抵抗持たなくていいぞ
問題なのはそれに銀行口座や証券口座を紐付けて管理しようとしてるところ
だから作るのには抵抗持たなくていいぞ
問題なのはそれに銀行口座や証券口座を紐付けて管理しようとしてるところ
515名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 23:18:29.14ID:WBCi1kGB516名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/12(水) 23:20:57.32ID:WBCi1kGB そもそも免許証だって既に割り当てられてるからな
マイナンバーカード反対派って現金主義の老害だろそれか手続きめんどくさがってるか
セキュリティーがー言ってるのは情弱の馬鹿w仕組みを知らないだけ
そもそもそんな大層な個人情報なり資産なり持ってるのかよwww
大したことねーだろ大半は
マイナンバーカード反対派って現金主義の老害だろそれか手続きめんどくさがってるか
セキュリティーがー言ってるのは情弱の馬鹿w仕組みを知らないだけ
そもそもそんな大層な個人情報なり資産なり持ってるのかよwww
大したことねーだろ大半は
517名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 01:19:01.38ID:V0JontxG あまねく施設にカードリーダー設置して通信機器も設置
どんだけコストかかると思ってんだろうな
どんだけコストかかると思ってんだろうな
518名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 01:28:22.16ID:DtxtKSG+ >>515
↑健康保険未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑健康保険未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 01:33:36.21ID:Qzpxf65u520名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 02:45:12.74ID:YVOcGXIT >>488
去年の10月ぐらいから働いて
今年の10月で退職するんだけど
去年は年収50万ぐらいで今年は年収300万ぐらいです
今年中に仕事決めたほうがオトクなのかな?
来年のいつまでに社保加入すれば良いとかありますか?
去年の10月ぐらいから働いて
今年の10月で退職するんだけど
去年は年収50万ぐらいで今年は年収300万ぐらいです
今年中に仕事決めたほうがオトクなのかな?
来年のいつまでに社保加入すれば良いとかありますか?
521名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 09:02:27.26ID:coB4cWcP >>501
このキチガイはちょっと前に年金スレでも暴れてたな
自分のマヌケなレスをちょっとdisられただけで発狂してクソレスを連投
しかもIDチェックまでする異様なまでの執拗さ
こういう精神異常者が野に放たれてるのは危険極まりないな
このキチガイはちょっと前に年金スレでも暴れてたな
自分のマヌケなレスをちょっとdisられただけで発狂してクソレスを連投
しかもIDチェックまでする異様なまでの執拗さ
こういう精神異常者が野に放たれてるのは危険極まりないな
522名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 19:43:00.79ID:vG532HQO 頭のおかしい奴だらけ
523名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/13(木) 21:39:42.42ID:RtNnJTXV 未加入でマイナンバーカードで紐付けしてから国保に手続きするのか先に役所で手続きしてからやるのかどっちがいいんだ?
524名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 05:43:13.17ID:HNPiNRyK 未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
525名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 06:42:22.62ID:1Vip0A2N526名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 08:26:52.37ID:wuLWz1xE マイナカードを持っていれば国民健康保険には未加入でもOKです。 #ひるおび
527名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 08:31:39.92ID:z/DaJ7Fq528名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 08:52:13.09ID:qsiRvs6t529名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 09:33:10.27ID:IgHH3E3h530名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 09:35:03.16ID:IgHH3E3h531名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 09:41:00.83ID:IgHH3E3h 常識的に考えれば紐づけの際に未加入とバレそうなもんだが
バレず、加入要請や請求も来ず、それでポイント付与されるようなら国のシステムがザルということになるなw
続報が楽しみだw
バレず、加入要請や請求も来ず、それでポイント付与されるようなら国のシステムがザルということになるなw
続報が楽しみだw
532名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 09:42:31.86ID:IgHH3E3h533名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 10:57:00.00ID:mRFOE6gM >501
>519
>529
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞めるひきこもり(親と同居w)乙
>519
>529
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞めるひきこもり(親と同居w)乙
534名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 10:59:50.23ID:YwrQeql1535名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 15:49:45.43ID:HNPiNRyK >>525
国民で健康保険未加入のやつなんているわけ無いだろw
国民で健康保険未加入のやつなんているわけ無いだろw
536名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 15:50:53.87ID:HNPiNRyK トイレで産み落とされて籍も入れられないまま育ったのかよw
537名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 18:16:47.55ID:IgHH3E3h538名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/14(金) 18:36:45.77ID:HNPiNRyK539名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/15(土) 09:18:01.37ID:a9TzO5b/ >>533
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w) ← new!
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w) ← new!
540名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 09:30:54.86ID:d581VUUM 533名無しさん@毎日が日曜日2022/10/14(金) 10:57:00.00ID:mRFOE6gM
>501
>519
>529
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞めるひきこもり(親と同居w)乙
539名無しさん@毎日が日曜日2022/10/15(土) 09:18:01.37ID:a9TzO5b/
>>533
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w) ← new!
↑2日連続で単発ストーカー乙 自己レスして楽しいか?この廃人野郎!!!
キメーんだよ死ね!!!死ねオメーは!
>501
>519
>529
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞めるひきこもり(親と同居w)乙
539名無しさん@毎日が日曜日2022/10/15(土) 09:18:01.37ID:a9TzO5b/
>>533
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w) ← new!
↑2日連続で単発ストーカー乙 自己レスして楽しいか?この廃人野郎!!!
キメーんだよ死ね!!!死ねオメーは!
541名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 09:32:18.80ID:d581VUUM 2日連続で単発で吠えるチキン野郎は死ねや
実際はIDコロコロして書きまくってるんだろうがな
廃人乙 死ぬか猛省するか選べ矢クソ野郎!
実際はIDコロコロして書きまくってるんだろうがな
廃人乙 死ぬか猛省するか選べ矢クソ野郎!
542名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 09:59:42.83ID:szpxT95Z 34 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2022/10/16(日) 09:27:01.60 ID:d581VUUM [2/2]
ようするに財源ないから5年延長して補てんしたいんだろ
つくづく酷い制度だよ
俺らが受給する年齢になった時に現役世代が支えきれないだろどう計算しても
本当、団塊ジュニア~氷河期世代って支える時は要求され、自分たちが支えられる側になると不安定で、
若いころから競争率も激しく、希望の学校・会社に行けず、割を食ってばっかだよなあ
クソが!
あさましい負け犬の遠吠えwwww
ようするに財源ないから5年延長して補てんしたいんだろ
つくづく酷い制度だよ
俺らが受給する年齢になった時に現役世代が支えきれないだろどう計算しても
本当、団塊ジュニア~氷河期世代って支える時は要求され、自分たちが支えられる側になると不安定で、
若いころから競争率も激しく、希望の学校・会社に行けず、割を食ってばっかだよなあ
クソが!
あさましい負け犬の遠吠えwwww
543名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 11:20:31.35ID:lINIcuCZ 未加入と未手続きの違いが分かってない奴が多いよな
544名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 12:43:48.66ID:d581VUUM545名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 12:44:50.70ID:d581VUUM546名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/16(日) 17:53:21.98ID:LyBF0tw9547名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 08:30:27.91ID:d6U9GdYb >>545
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w)で160cm94キロのチビデブ ← new!
昭和48年生れの仕事をしてもすぐ辞める国保未加入のひきこもり(親と同居w)で160cm94キロのチビデブ ← new!
548名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 17:09:23.39ID:lx6j2Vp2549名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 17:09:56.12ID:lx6j2Vp2550名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 17:25:12.69ID:39jZgRPt >>549
さっさと死ねよ未加入無職野郎wwwwwwww
さっさと死ねよ未加入無職野郎wwwwwwww
551名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 18:49:17.62ID:nw3yPgdy >>550
お前も一緒に死ねよ
お前も一緒に死ねよ
552名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 20:03:58.01ID:lx6j2Vp2 >>550
未加入じゃねーのに未加入呼ばわりしては滞納との違いも分からん馬鹿のお前が死ねよ
未加入じゃねーのに未加入呼ばわりしては滞納との違いも分からん馬鹿のお前が死ねよ
553名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 20:04:25.41ID:lx6j2Vp2554名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 20:08:27.86ID:EkE9DVva 無職板で何言ってるんだ?
555名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 20:11:18.43ID:39jZgRPt556名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 23:33:22.60ID:lx6j2Vp2557名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 23:33:52.11ID:lx6j2Vp2558名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 23:34:56.37ID:lx6j2Vp2559名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 23:36:16.65ID:p4kUxhYq ID真っ赤にして発狂してる奴が荒らしという
560名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/17(月) 23:59:44.07ID:lx6j2Vp2 ↑死ねタコ!
561名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 01:01:45.70ID:/W/tM9ng 無職じゃないのに無職と同じ括りにされるほどの駄目人間って、無職よりもカースト低いよな
562名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 10:34:11.05ID:9jkt6TD6 無職が無職以外のやつと同じ括りにしたいだけだろ
言い訳に過ぎない
言い訳に過ぎない
563名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 13:39:10.01ID:LjpnaP/e 無職・だめ > 2022年10月17日 > lx6j2Vp2
ブッチギリの1位wwwww
ここまでの壮絶なキチガイもそうそういないだろうね
ブッチギリの1位wwwww
ここまでの壮絶なキチガイもそうそういないだろうね
564名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 16:26:33.83ID:9jkt6TD6 ↑お前も同類だろw
>>561の言葉を借りるなら同じ括り
>>561の言葉を借りるなら同じ括り
565名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 20:19:39.74ID:3QQ1agLP 無職or駄目人間
どっちなの
どっちなの
566名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 23:46:58.00ID:raHHduUv 保険事務所で自殺図る人増えそう
567名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/18(火) 23:52:04.29ID:Jm1Nvl+Z 金ないから未加入なのに5年も遡らされたら死んでも払えない
しかし5年社会保険に入ってれば国保は時効
でも5年も仕事続いたことない
しかし5年社会保険に入ってれば国保は時効
でも5年も仕事続いたことない
568名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/19(水) 00:15:59.38ID:DCz6zatp 保険事務所ってなんや
国民健康保険の取り扱いは役所だぞ
国民健康保険の取り扱いは役所だぞ
569名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/19(水) 05:23:27.76ID:8rILGLF3 >>567
未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/19(水) 11:53:59.57ID:IBz7DSek 無職・だめ > 2022年10月18日 > 9jkt6TD6
なんだ2位かよ
キチガイのくせにたるんでるなw
なんだ2位かよ
キチガイのくせにたるんでるなw
571名無しさん@毎日が日曜日
2022/10/20(木) 10:20:23.77ID:6g5O8FXy 無職・だめ > 2022年10月20日 > 09FkINxQ
害虫駆除完了
害虫駆除完了
572名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/05(土) 10:34:49.14ID:xxHsdYEj573名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/05(土) 10:49:54.81ID:xxHsdYEj574名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 13:12:31.86ID:Kps2Q1UY 保険事務所の前で首吊り増えそう
575名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 17:38:18.32ID:HsHyv75u 会社を体調不良で休んで、食べ物が無いから買い物がてら国保脱退手続きしてきたんですけど、
会社に連絡って行くのでしょうか?
手続き終わったビタのタイミングで上司から気遣う旨の連絡が来たので、
体調不良のくせして何やってんねんと思われてたらと考えると恐ろしいです・・・
会社に連絡って行くのでしょうか?
手続き終わったビタのタイミングで上司から気遣う旨の連絡が来たので、
体調不良のくせして何やってんねんと思われてたらと考えると恐ろしいです・・・
576名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 17:47:19.31ID:p1OJmGYo 脱退wwwwww
577名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 18:31:41.32ID:UJWdOqvn 滞納あると行くかもね
578名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/14(月) 19:50:09.76ID:MliW2KLQ >>574
保険事務所って何?
保険事務所って何?
579名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/18(金) 23:32:58.24ID:KDvnZM+q 「ねんきん定期便」を見ればわかる…厚労省がひた隠しにする厚生年金"支払い損"のカラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c0f11edbd6fa9bd04773725986c88e29a8cff0
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c0f11edbd6fa9bd04773725986c88e29a8cff0
580名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/28(月) 11:45:41.90ID:qJ+VXKOB 家族の1人を勤務先の健康保険の扶養に入れようか検討してみたが、各種証明書などの提出物が面倒なのも然り、現在の会社に
いつまで勤め続けていられるか解らんし、既に家族の内の1人を健康保険の扶養に入れてるから、扶養人数を増やすのもなあ
いつまで勤め続けていられるか解らんし、既に家族の内の1人を健康保険の扶養に入れてるから、扶養人数を増やすのもなあ
581名無しさん@毎日が日曜日
2022/11/28(月) 11:51:34.07ID:n7/ARmNo 入れたら控除されるんじゃないの?
582名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/11(日) 13:16:38.74ID:u9XRh3Tg 1ヶ月未満のの国保の未加入なんて絶対にバレないって本当なの?
指南してる人いるんだが
指南してる人いるんだが
583名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/11(日) 15:53:25.97ID:k5oKdEDu 1年ぐらいほったらかしてたけど何もこんかったぞ
自治体によるんじゃない?
自治体によるんじゃない?
584名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/11(日) 18:42:51.98ID:w7M+p3uc >>582
国保未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国保未加入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/11(日) 19:01:47.78ID:N3AtgQKE 利息がめっちゃついて数年後請求されないのか心配
586名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/11(日) 23:49:51.61ID:6U8yXjZF 634 実習生さん[] 2022/12/11(日) 11:20:00.21 ID:M2h4BsjM
>>633
おまえ、脱税なんだか知らないよね。
脱税は市役所や税務署じゃなく国税局のお仕事ですよ。
国保保険証取得していないのに課税されるわけないじゃん。
バーカー
>>633
おまえ、脱税なんだか知らないよね。
脱税は市役所や税務署じゃなく国税局のお仕事ですよ。
国保保険証取得していないのに課税されるわけないじゃん。
バーカー
587名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/12(月) 09:06:55.28ID:j/b7wEeo 退職してから1年半入ってない
しかし通院するはめになって考えた末
2ヶ月ちょいだけの仕事で社保入り契約満了したら脱退
リセットで国保加入の予定
最悪、社保は同月加入脱退でも実践は残るしこの場合は月末に加入してなくても保険料はひかれる
国保も社保が同月加入脱退でもそこからカウントだって
今年の収入に限り失業保険やら給付金やらで80万
来年の国保の保険料は2000円らしい
しかし通院するはめになって考えた末
2ヶ月ちょいだけの仕事で社保入り契約満了したら脱退
リセットで国保加入の予定
最悪、社保は同月加入脱退でも実践は残るしこの場合は月末に加入してなくても保険料はひかれる
国保も社保が同月加入脱退でもそこからカウントだって
今年の収入に限り失業保険やら給付金やらで80万
来年の国保の保険料は2000円らしい
588名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/17(土) 17:48:16.57ID:3zdCeOJT 再就職決まって通院するハメになった
初診国保でいってその月内社保に切り替わったら
病院にも報告するのですか?
初診国保でいってその月内社保に切り替わったら
病院にも報告するのですか?
589名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/18(日) 04:00:18.00ID:bJ2PuJdC >>588
当然
当然
590名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/27(火) 18:30:18.36ID:bubNbkB3 ひろゆき、国保は「健康な労働者が払う罰金」…保険料2年で5万円値上げに怒りの声「心底不公平」「払うのバカバカしい」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/880b472bcef4b2c75f7e461946a8808570e7d386
https://news.yahoo.co.jp/articles/880b472bcef4b2c75f7e461946a8808570e7d386
591名無しさん@毎日が日曜日
2022/12/27(火) 18:57:59.37ID:wwSejKOZ w
592名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 14:22:59.42ID:LYdVKlqn 就職が決まって、会社で保険証の提出が求められていて
10年保健未加入で滞納分やら一括で支払うと40万ほど
社会保険には入れる
今から支払って保険証手に入れるのと正直に話して社保入るのどっちがいい?
10年保健未加入で滞納分やら一括で支払うと40万ほど
社会保険には入れる
今から支払って保険証手に入れるのと正直に話して社保入るのどっちがいい?
593名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 21:27:10.72ID:Oun4vKWq 保険証提出?そんなの言われたことないわ
594名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 21:49:33.52ID:LYdVKlqn >>593
すまん、エアプだった
入社時、契約書を書く時に保険証必要になると思って。ネットでもそう書いてあった
普通の人は国保払ってるだろうから、国保から社保に移行する時に会社でどうしてんの?先輩方教えて下さい。
すまん、エアプだった
入社時、契約書を書く時に保険証必要になると思って。ネットでもそう書いてあった
普通の人は国保払ってるだろうから、国保から社保に移行する時に会社でどうしてんの?先輩方教えて下さい。
595名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 21:54:56.90ID:wf2X6yK1 会社から社会保険証貰ったら役所で切替手続きに自分で行くだけだろ
596名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/10(火) 23:54:05.25ID:A9WJU8/X そろそろマイナカード作るかもう2月で延長なさそうだしな
597名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 10:25:07.38ID:n8fvT+cq >>596
でも身分証も持ってないじゃんお前。無理だよ
でも身分証も持ってないじゃんお前。無理だよ
598名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 17:22:27.31ID:yVACwRd3 >>597
それならばこういう解決方法も在るよ
1,自宅でマイナンバーアプリから顔の写メ撮って送信する
(転送不要の簡易書留を受け取って居るという事実が本人確認として見做される)
2,水色の普通郵便で引換券が届く
3,東京23区内なら代理人申請、代理人受け取りが可能
(自治体によって対応がだいぶ異なるので要注意・要確認)
それならばこういう解決方法も在るよ
1,自宅でマイナンバーアプリから顔の写メ撮って送信する
(転送不要の簡易書留を受け取って居るという事実が本人確認として見做される)
2,水色の普通郵便で引換券が届く
3,東京23区内なら代理人申請、代理人受け取りが可能
(自治体によって対応がだいぶ異なるので要注意・要確認)
599名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 17:23:54.69ID:yVACwRd3 4,マイナアプリから、
a、第一弾の5000円をCBで受け取り
b、保険証と紐づけて7500円
c、公金受け取り口座として本人名義の銀行口座をアプリから登録して7500円
合計、2万円もらえる
もらえるのは、あくまでポイントという体裁なので、各々、普段使っている決済方法にて、
円にすること
a、第一弾の5000円をCBで受け取り
b、保険証と紐づけて7500円
c、公金受け取り口座として本人名義の銀行口座をアプリから登録して7500円
合計、2万円もらえる
もらえるのは、あくまでポイントという体裁なので、各々、普段使っている決済方法にて、
円にすること
600名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 17:26:34.00ID:4qvYo7/F >>595
今日なんとかなった、ありがとう
今日なんとかなった、ありがとう
601名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/11(水) 18:38:26.25ID:V72fLftG >>600
おつ
おつ
602名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 12:23:11.02ID:nip1ulkv 11月から社保入ったのに
年始に国保引き落とされてた
自分で手続きするのかな
年始に国保引き落とされてた
自分で手続きするのかな
603名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 12:36:03.08ID:6qF9NyM7 還付のおしらせ来るんじゃないの?
604名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 13:23:15.90ID:pe09dy/i さっさと手続きしにいかないとずっと取られるぞ
605名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 14:49:04.30ID:sttNfNa1 会社は国保の手続きはしてくれない
606名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 14:51:02.73ID:6qF9NyM7 入るときしかやってねぇ(´・ω・`)
607名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 15:52:52.06ID:QXs6vU0f 搾取は差し押さえしてまできっちり
給付は申請するまで知らんぷり
給付は申請するまで知らんぷり
608名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/14(土) 17:53:56.07ID:tf2PCddh うんこは臭いよクッサクサ
チンポを勃たせてシッコシコ
チンポを勃たせてシッコシコ
609名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/22(日) 02:49:35.33ID:ZrVS6faC 【疑惑】「もらう気ないから払わない」中条きよし議員が750万円“年金未納”か 党代表も「政治家として非常識」 [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674133144/
丸田佳奈氏 中条きよし議員の“年金いらないから払わない”に「このコメントが勉強不足」「今の高齢者を支える制度をぶち壊してる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674312705/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674133144/
丸田佳奈氏 中条きよし議員の“年金いらないから払わない”に「このコメントが勉強不足」「今の高齢者を支える制度をぶち壊してる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674312705/
610名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/22(日) 03:13:20.07ID:hrorg3Xw 国保には入ったことないわね
611名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/24(火) 16:01:22.39ID:VlL4sN/l 一昨年の年収が非課税で6月からの今期分の国保は最底額(月15000くらい)納めてます。去年10月にコロナの濃厚接触で1ヶ月で休んだから減免受けたいのですが、年収10分の3以上減収は0円以上の非課税にも当てはまるのでしょうか?
612名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/24(火) 18:25:31.49ID:p12f2xjW w
613611
2023/01/25(水) 03:49:35.48ID:OlBHpHaL614名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/25(水) 05:25:59.85ID:Ws0XkEyp ワロタwwwwwwww
615名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/25(水) 05:26:59.87ID:Ws0XkEyp あ?
テメェ舐めてんのか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
テメェ舐めてんのか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
616名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/25(水) 09:17:36.83ID:z8zlUTDz www
617名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/29(日) 11:14:13.24ID:ibr/ELC7 俺は協会けんぽ
もちろん協会けんぽって言っても扶養だけどねw
もちろん協会けんぽって言っても扶養だけどねw
618名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/31(火) 00:22:01.19ID:ceFDnq2b さー、今年も申告会場の季節がやってまいりました
619名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/31(火) 03:01:38.61ID:tysUEo9s620名無しさん@毎日が日曜日
2023/01/31(火) 14:12:19.43ID:klN0JqNc マイナカード発行おそすぎて間に合うかどうか
621名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/01(水) 14:14:58.95ID:tHT7DzQI 俺も今週、毎年恒例の申告に行ってくるぜ
記入するとこ少なくて楽だわ
記入するとこ少なくて楽だわ
622名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/07(火) 12:52:55.67ID:rqQZuL8H さてと、所得申告行ってきますか。混んでるだろうな
623名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/07(火) 15:06:05.88ID:R2h3TDVA アナログかよ
624名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/08(水) 11:56:26.44ID:vxlqjFyg 俺は来週、役所の申告会場行く
所得が多過ぎてゴッチャゴチャだからな
所得が多過ぎてゴッチャゴチャだからな
625名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/08(水) 11:57:24.71ID:vxlqjFyg 役所じゃなくて税務所
626名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/08(水) 14:58:52.54ID:25f/nFFd アナログかよ
627名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/08(水) 19:24:03.01ID:vLDh8kvj 俺は明後日、住民税申告だけしてくる。来年も非課税、年金継続免除、健康保険は均等割のみの3免
628名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/08(水) 21:46:30.62ID:W9wG5DXp 収入ゼロ申告も今年で36回目か
どこも雇ってくれないからしょうがない
どこも雇ってくれないからしょうがない
629名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/09(木) 13:34:10.25ID:bS9qbdLp 自分も3の預貯金にチェック入れてだs
630名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/09(木) 13:34:47.84ID:bS9qbdLp 自分も3の預貯金にチェック入れて出すだけ。
631名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/17(金) 18:55:08.63ID:Vf6rporX 国民健康保険料の質問ここでできますか?
632名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/17(金) 19:53:34.25ID:eFlVk8lb してみれば?
633名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/17(金) 22:48:35.93ID:Vf6rporX スレチだったらすみません。
今ニートで5月ぐらいから失保をもらいます。
保険料が7期と8期で5万近くの請求が来てるんですが、分割で5,000円とか無理なんですか?
保険証は今年の7月末まで使えます。
今ニートで5月ぐらいから失保をもらいます。
保険料が7期と8期で5万近くの請求が来てるんですが、分割で5,000円とか無理なんですか?
保険証は今年の7月末まで使えます。
634名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/17(金) 23:54:19.82ID:Vf6rporX いやいや…バーカーって言い方
ひとりっ子のこどおばだから、定期解約してまで一括で払いたくないんですよねぇ〜
年老いた親の為に残しときたいし…
ひとりっ子のこどおばだから、定期解約してまで一括で払いたくないんですよねぇ〜
年老いた親の為に残しときたいし…
635名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/18(土) 09:46:28.37ID:tNEBJ2TM636名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/18(土) 14:15:26.39ID:Mot9FCCY637名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/25(土) 10:55:25.72ID:XWojHFVk 令和5年度はコロナ減免特例もう終わり?
638名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/26(日) 16:09:40.34ID:ATxxtceK 本当はコロナ関係なく今無職なだけなんだけど
イチかバチかでコロナ減免特例申請しても良いのかな?
コロナの影響で派遣の仕事が激減して入れなくなったとかの理由で
ここ2年は年収0
その前は年収30万くらい
十分7割減免対象ですよね?
>所得金額の修正によって減額になった場合、国保税は5年間、国保料は2年間さかのぼって申請できます。
過去の滞納分も減免できるらしいから年21000円×5年で約10万円
それを月1万で分割払いすればいけるかな?
イチかバチかでコロナ減免特例申請しても良いのかな?
コロナの影響で派遣の仕事が激減して入れなくなったとかの理由で
ここ2年は年収0
その前は年収30万くらい
十分7割減免対象ですよね?
>所得金額の修正によって減額になった場合、国保税は5年間、国保料は2年間さかのぼって申請できます。
過去の滞納分も減免できるらしいから年21000円×5年で約10万円
それを月1万で分割払いすればいけるかな?
639名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/26(日) 16:29:19.03ID:ATxxtceK >保険料の納付期限から2年を経過していない期間(申請時点から2年1ヵ月前までの期間)について、さかのぼって免除等を申請することができます。
おい5年間丸々減免出来ないのかよ・・・
保険料年71000円×3年=213000円
減免分 21800円×2年=43600円
総額256,600円
1年で返すとなると21,383円・・・7割減免保険料+2100円
こんなん無職に払えるわけ無いでしょ
おい5年間丸々減免出来ないのかよ・・・
保険料年71000円×3年=213000円
減免分 21800円×2年=43600円
総額256,600円
1年で返すとなると21,383円・・・7割減免保険料+2100円
こんなん無職に払えるわけ無いでしょ
640名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/26(日) 18:44:01.04ID:vpkpiWW9 3年間もコロナの影響で~って無理あるでしょ
641名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/26(日) 21:40:59.70ID:6VibHljY 働いたから罰金払うことになる
642名無しさん@毎日が日曜日
2023/02/27(月) 00:37:09.53ID:fRgXqLuM それな
643名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/01(水) 17:54:16.11ID:jX+NCoIv e-taxでゼロ申告は裏技使わないと納税額は0円にならず空白で次に進めなくなるからなあ
644名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/02(木) 01:34:22.14ID:gVxg91UV 短期の健康保険証作った事ある人いるかなあ
645名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/02(木) 09:12:29.61ID:rapCYm2P 仕事辞めて一年
今までは任意継続で元の保険に入ってたけど非常に高価格
なので今年からは国民健康保険に切り替えようかと思ってますが何か問題とかありますかね
今までは任意継続で元の保険に入ってたけど非常に高価格
なので今年からは国民健康保険に切り替えようかと思ってますが何か問題とかありますかね
646名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/06(月) 20:41:36.64ID:UtgOqrWa すいません。ご教授願います
去年無収入なんですけど、ゼロ申告しなくても↓確定申告したらゼロ申告扱いになるってことで良いってことですよね?
無収入でも確定申告しておくと良い人
1年間無収入の場合は所得税も住民税も発生しないので確定申告は不要です。
ただし、国民健康保険料や保育料など、住民税の申告を基に算定され、所得がなければ一定の軽減がかかるものもあるので、これらを利用する人は所得が0円であることを申告しておく必要があります。
住民税の申告は、管轄の自治体の窓口で行えます。また、税務署で所得税の確定申告を行えば自動的に市区町村に所得の情報が送られる仕組みなので、無収入であっても0円の申告(ゼロ申告)をどちらかの方法でしておきましょう。
https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/76046/
去年無収入なんですけど、ゼロ申告しなくても↓確定申告したらゼロ申告扱いになるってことで良いってことですよね?
無収入でも確定申告しておくと良い人
1年間無収入の場合は所得税も住民税も発生しないので確定申告は不要です。
ただし、国民健康保険料や保育料など、住民税の申告を基に算定され、所得がなければ一定の軽減がかかるものもあるので、これらを利用する人は所得が0円であることを申告しておく必要があります。
住民税の申告は、管轄の自治体の窓口で行えます。また、税務署で所得税の確定申告を行えば自動的に市区町村に所得の情報が送られる仕組みなので、無収入であっても0円の申告(ゼロ申告)をどちらかの方法でしておきましょう。
https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/76046/
647名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/07(火) 00:02:09.83ID:Q8BqwkCt ご教授願いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/07(火) 13:35:27.10ID:JkseY43a ゼロ申告=確定申告だろ
何が聞きたいのかわからん
何が聞きたいのかわからん
649名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/07(火) 16:52:27.58ID:FQ4L/+Nh それが聞きたいんだろ
650名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/08(水) 12:53:08.20ID:ufDoPw++651名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 14:04:59.09ID:eRKFvlJG ややこしいよな
確定申告混んでそうだからゼロ申告の会場行ったらスカスカだったわ
確定申告混んでそうだからゼロ申告の会場行ったらスカスカだったわ
652名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 17:38:27.86ID:MuwkL1tS e-taxでやれよ・・・
653名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/15(水) 19:32:38.53ID:w0Z7Sl3S 俺もよくわからんけどマイナンバーカードとパソコンでe-Taxのゼロ申告したけどインストールとか連携とか最初の設定で混乱したわ
申告自体は0って書いて送信するだけだった
申告自体は0って書いて送信するだけだった
654名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/19(日) 00:06:01.01ID:i6ScmTZ+ 去年の10月から無職なんですが、無職になったぞっていうのは申告すると月額費用が減額されたりするんでしょいうか?
655名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/19(日) 00:18:49.46ID:cBzkw8Po656名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/19(日) 20:04:12.54ID:Y1o3R6a7 確定申告行ってきたわ。贈与税500万wwwwww
657名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/20(月) 14:58:30.13ID:KAfZckmO 国保3ヶ月分滞納してるから差押えするぞ郵便きたけど今って本当に3ヶ月程度で差押えするんか?
昔は1年とか余裕で放置だったがな
昔は1年とか余裕で放置だったがな
658名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/22(水) 20:58:58.19ID:J/UVgg6B659名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/23(木) 15:57:35.11ID:/9vYsVJX660名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/30(木) 22:36:27.06ID:HN2dIh1g 定年の誕生日の2日前(月半ば)に退職する予定です
社会保険は離職日に資格喪失するとのことです
国民健康保険と介護保険に入るのは離職日翌日からと誕生日からとではどちらが得とか、そんなのはありますでしょうか?
誕生日からが得とかなら空白の1日は持病もないので病院に行かないようにするつもりです
社会保険は離職日に資格喪失するとのことです
国民健康保険と介護保険に入るのは離職日翌日からと誕生日からとではどちらが得とか、そんなのはありますでしょうか?
誕生日からが得とかなら空白の1日は持病もないので病院に行かないようにするつもりです
661名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/31(金) 09:57:31.49ID:OeBBJPUK662名無しさん@毎日が日曜日
2023/03/31(金) 10:03:22.12ID:TYWeYgFk コメントありがとうございます
資格消失と離職票は10日以内にもらえます
任意継続と国民健康保険介護保険の差はあまりないので継続はしないことに決めました
資格消失と離職票は10日以内にもらえます
任意継続と国民健康保険介護保険の差はあまりないので継続はしないことに決めました
663名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/02(日) 23:42:26.39ID:mFrrTecK 「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件
厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。
2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。
短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680439659/
厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。
2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。
短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06
恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★12 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680439659/
664名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/03(月) 08:31:18.95ID:Io+FfrSm 現在、住民票が実家のままで親の保健証を使って国保に加入しています。
もうすぐ請求書が送られてくる時期ですが、現時点で住民票を現住所に移したら、実家に送付される請求書には自分の請求分も含まれるのでしょうか?
もうすぐ請求書が送られてくる時期ですが、現時点で住民票を現住所に移したら、実家に送付される請求書には自分の請求分も含まれるのでしょうか?
665名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/05(水) 18:14:57.34ID:KUl4zTQA 世帯が同じなら
666名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/06(木) 14:00:09.14ID:LswFTYPt 契約社員として1年間契約が更新されず雇止めで3月末で退職
保険を国保か任意継続かで、任意継続を選ぼうとしたところ、雇止めなど特定理由離職者の場合は
軽減処置があると知り市の国保年金課に問い合わせたら、試算して貰ったら元金額からかなり
減額される事が分かって任意継続は止めた
雇止めで離職した人は特定理由離職者として軽減を受けられるのか国保年金課に問い合わせて
見るのが吉
保険を国保か任意継続かで、任意継続を選ぼうとしたところ、雇止めなど特定理由離職者の場合は
軽減処置があると知り市の国保年金課に問い合わせたら、試算して貰ったら元金額からかなり
減額される事が分かって任意継続は止めた
雇止めで離職した人は特定理由離職者として軽減を受けられるのか国保年金課に問い合わせて
見るのが吉
667名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/06(木) 19:42:41.34ID:DV1LQaN2 派遣の満了もいけるんじゃないのあれ
住民税も減額できるとこもあるとか
年金、国保は知らない人おおいのかね
住民税も減額できるとこもあるとか
年金、国保は知らない人おおいのかね
668名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/06(木) 21:30:09.10ID:s/BMnlmx669名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 01:43:29.53ID:0bok+ArV 減額可能なん?
異常な金額設定だから困る
異常な金額設定だから困る
670名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 06:47:59.59ID:mTqbZCPr >>668
お、何も知らないアホが来たかw
お、何も知らないアホが来たかw
671名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 07:30:14.43ID:np0cvXtm >>667
明らかなバカだろお前
明らかなバカだろお前
672名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 08:58:35.69ID:NHL2yNmj673名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 09:18:36.30ID:32y7KrN6 雇い止めの場合の保険料の軽減処置は期間がある
「離職日の翌日の属する月から、その月の属する年度の翌年度末まで軽減します。」
ずっとその金額が続くわけじゃないよ
だから、元の職場の健保を任意継続1年してから国保に切り替えるのと
軽減期間が過ぎた後に元の金額で国保を払うのと、どっちが得か考えなければならない
そして、その間に就職して職場の健保受けられたらまた別の話
はっきり言ってケースバイケースがいろいろあって損得勘定はかなり面倒
取りあえず国保に入って、さっさと健康保険付きの職探せってのが一番建設的
「離職日の翌日の属する月から、その月の属する年度の翌年度末まで軽減します。」
ずっとその金額が続くわけじゃないよ
だから、元の職場の健保を任意継続1年してから国保に切り替えるのと
軽減期間が過ぎた後に元の金額で国保を払うのと、どっちが得か考えなければならない
そして、その間に就職して職場の健保受けられたらまた別の話
はっきり言ってケースバイケースがいろいろあって損得勘定はかなり面倒
取りあえず国保に入って、さっさと健康保険付きの職探せってのが一番建設的
674名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 10:02:06.98ID:s9Tf/pze 国保の減額について自分で調べていてふと行き詰った
雇い止めによる特定理由離職者として国保の減額を受けるには「雇用保険受給資格者」が必要
ただこれを貰うには、
ハロワ行く→求職申し込みをする→受給者説明会を受ける→そこで渡される
でもって、国保の切り替え手続きは退職後14日以内が原則
元職場からの離職票が郵送で届くのは平均で10日-2週間程
これ、どう考えても国保切り替え申請の期間内に「雇用保険受給資格者」提出は間に合わなくね?
雇い止めによる特定理由離職者として国保の減額を受けるには「雇用保険受給資格者」が必要
ただこれを貰うには、
ハロワ行く→求職申し込みをする→受給者説明会を受ける→そこで渡される
でもって、国保の切り替え手続きは退職後14日以内が原則
元職場からの離職票が郵送で届くのは平均で10日-2週間程
これ、どう考えても国保切り替え申請の期間内に「雇用保険受給資格者」提出は間に合わなくね?
675名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 10:09:36.12ID:s9Tf/pze 訂正「雇用保険受給資格者」 → 「雇用保険受給資格者証」
676名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 13:26:29.35ID:mTqbZCPr 先に保険証の手続きして、書類来てから減免手続き
最初に来た支払い書は払わないで、減免したら改めて支払いの紙来るからそれで払うだけ
先に切り替えして問題ない
最初に来た支払い書は払わないで、減免したら改めて支払いの紙来るからそれで払うだけ
先に切り替えして問題ない
677名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 13:58:38.30ID:TMdOzGmo >>676
なるほど、ありがとう
なるほど、ありがとう
678名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/07(金) 17:23:54.17ID:ODioRdTx ここ読んで色々分かったけど、根本的に離職票が来ないからなんも出来んわい
679名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 21:00:22.70ID:NIqVFyjR 退職して国保の切り替え手続きって14日以内って言われてるけど、その間に離職票が来なかったから
借りて続きって出来るんだろうか?
借りて続きって出来るんだろうか?
680名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 21:00:54.64ID:NIqVFyjR 訂正)仮手続き
681名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 21:28:07.29ID:Pz4hvZVC >>679
国保の手続きに必要なのは、健康保険の資格を喪失した証明書が必要で離職票のことではありませんよ。
これはあなた自身が加入していた健康保険組合などに請求するものです。請求方法が分からないなら健康保険組合のホームページなどで調べる必要があります。
国保の手続きに必要なのは、健康保険の資格を喪失した証明書が必要で離職票のことではありませんよ。
これはあなた自身が加入していた健康保険組合などに請求するものです。請求方法が分からないなら健康保険組合のホームページなどで調べる必要があります。
682名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 21:31:50.30ID:Pz4hvZVC 自治体によっては退職証明書や離職票などで、自治体から健康保険組合に問合せしてくれる所があったりはしますが
683名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 21:43:40.10ID:Pz4hvZVC 非自発的失業者として減免を受けることの証明として
離職票入手→求職の申し込み→雇用保険受給資格者証の入手
が必要なだけです。
離職票入手→求職の申し込み→雇用保険受給資格者証の入手
が必要なだけです。
684名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/09(日) 23:01:13.71ID:NIqVFyjR うちの市では退職後の国保への切り替えに必要な書類は下記3つのどれかですね
職場の健康保険をやめたことがわかる証明書(次のうちいずれか1つ)
1.退職証明書(職場から発行)
2. 雇用保険の離職票(職場から交付)
3.健康保険資格喪失証明書(健康保険組合から発行)
離職票が来れば自動的に1と2は手に入りますが、来なければ3の申請しかないですね
職場の健康保険をやめたことがわかる証明書(次のうちいずれか1つ)
1.退職証明書(職場から発行)
2. 雇用保険の離職票(職場から交付)
3.健康保険資格喪失証明書(健康保険組合から発行)
離職票が来れば自動的に1と2は手に入りますが、来なければ3の申請しかないですね
685名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/10(月) 08:02:36.85ID:tEintaha 退職後の国保が一番地獄だわ
無職で貯金なんかないのに延々と請求してくるから心臓に悪い
無職で貯金なんかないのに延々と請求してくるから心臓に悪い
686名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/10(月) 08:18:49.05ID:nhvVF7h3 職場の健保を抜けたあと14日以内に加入しろは原則であって
過ぎたから罰則とか課徴金などありませんよ。
無保険の間は自費治療になって加入後にもその分は戻って来ないだけです。
加入するまで事故・怪我・病気をしなければ良いだけだから
書類が揃わないで少々遅れたぐらいでは焦らなくて良し。
過ぎたから罰則とか課徴金などありませんよ。
無保険の間は自費治療になって加入後にもその分は戻って来ないだけです。
加入するまで事故・怪我・病気をしなければ良いだけだから
書類が揃わないで少々遅れたぐらいでは焦らなくて良し。
687名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/10(月) 08:30:36.12ID:Lg//eFHY >>686
まあ、自分も定年退職するまで、保険治療なんて歯科治療でしか使った事が無いってぐらい
病気や怪我とは無縁で生きてきた
だから天引きされる健康保険料はホント無駄使いだったけど、それでも60過ぎると、いつどんな
体の不調が起きるか分からないし、それが全額自費になる方がずっと辛いからな
親を見てても、ちょっと調子が悪い、ここが痛いで病院へ連れて行けで、それで払う金額は
「これだけか?」だから、そりゃ社会医療費が国の財政負担になって現役世代の負担が大きくなる
のも通りだ
これからはせいぜい、自分が今まで払った健康保険費を回収する側になる事にするよ
まあ、自分も定年退職するまで、保険治療なんて歯科治療でしか使った事が無いってぐらい
病気や怪我とは無縁で生きてきた
だから天引きされる健康保険料はホント無駄使いだったけど、それでも60過ぎると、いつどんな
体の不調が起きるか分からないし、それが全額自費になる方がずっと辛いからな
親を見てても、ちょっと調子が悪い、ここが痛いで病院へ連れて行けで、それで払う金額は
「これだけか?」だから、そりゃ社会医療費が国の財政負担になって現役世代の負担が大きくなる
のも通りだ
これからはせいぜい、自分が今まで払った健康保険費を回収する側になる事にするよ
688名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/11(火) 21:49:09.66ID:Z0u4TEtf >>685
貯金もねえのに無職のアホなんてテメェだけだよバーカwww
貯金もねえのに無職のアホなんてテメェだけだよバーカwww
689名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 09:56:32.13ID:3bBhzUKO 全額免除できない無い袖を振らせる税金それが国民健康保険
690名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/13(木) 12:28:57.18ID:uFXiq2Ko 資格喪失証明がやっと来た、ぎりぎり14日以内で手続き出来る
まあ、過ぎても大丈夫ですって市の国民年金課の人には言われたけどな
いつまでも無保険のままではおちおち事故も病気も出来んしな
まあ、過ぎても大丈夫ですって市の国民年金課の人には言われたけどな
いつまでも無保険のままではおちおち事故も病気も出来んしな
691690
2023/04/13(木) 15:34:20.57ID:uFXiq2Ko 国保への切り替えに市役所へ行ったが、年度明けで混んでるかと思ったら待ち時間無しで
窓口で手続きして、名前書く程度で保険証即時発行で10分程度で終わった
ただ雇用保険受給資格者証をまだ貰えてないから、軽減手続きにまた来なきゃならんけどな
ハロワの失業保険の手続きも短時間でスムーズだったし、日本の行政は優秀じゃんと思った
窓口で手続きして、名前書く程度で保険証即時発行で10分程度で終わった
ただ雇用保険受給資格者証をまだ貰えてないから、軽減手続きにまた来なきゃならんけどな
ハロワの失業保険の手続きも短時間でスムーズだったし、日本の行政は優秀じゃんと思った
692名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/23(日) 19:04:32.36ID:WlAtlQM/ 早く国保やめてベーシックインカムやれよ
693名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/24(月) 19:19:46.41ID:j5vhMtgU 搾取党が独裁政治してる限りどうしようもない
694名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/30(日) 20:38:24.71ID:C0PNeTzs すみません、どなたか教えて下さい
父と兄と自分の3人暮らしです
自分は父の扶養で任意継続の社保、兄は普通に働いていて会社の社保
もうすぐ父が後期高齢者になり自分は扶養外れて国保になるのですが、後期高齢者の保険と国保の保険て別ですか?
それとも後期高齢者は国保になるのでしょうか?
父と兄と自分の3人暮らしです
自分は父の扶養で任意継続の社保、兄は普通に働いていて会社の社保
もうすぐ父が後期高齢者になり自分は扶養外れて国保になるのですが、後期高齢者の保険と国保の保険て別ですか?
それとも後期高齢者は国保になるのでしょうか?
695名無しさん@毎日が日曜日
2023/04/30(日) 23:52:59.57ID:7PpNx2/z696名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/03(水) 00:04:27.53ID:s11rF4XZ 社会保険なので国民健康保険証を持ってないんですが、国民健康保険証は通常ピンク?右下の交付者名は市町村で合ってますか?
697名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 03:13:25.12ID:8F4HuPRk 無職になったので国保や年金の免除で世帯分離考えてるんだけど家族全員世帯分離なんて家庭あるのかな?
今は誰も世帯分離してなくて、
父→後期高齢者
母→国保
姉→社保
兄→社保
自分→兄の社保の扶養だけど兄がころころ職場変わるから扶養抜けろと言われて国保の切り替え考え中
自分以外に父と母も世帯分離した方が介護保険料とか安くなるのかな?
父、母、兄&姉、自分で分けたら良いのかな?
今は誰も世帯分離してなくて、
父→後期高齢者
母→国保
姉→社保
兄→社保
自分→兄の社保の扶養だけど兄がころころ職場変わるから扶養抜けろと言われて国保の切り替え考え中
自分以外に父と母も世帯分離した方が介護保険料とか安くなるのかな?
父、母、兄&姉、自分で分けたら良いのかな?
698名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 08:55:07.23ID:pQWVI/Qs699名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 08:56:17.65ID:pQWVI/Qs ああ後期高齢者だから8050かな
700名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 09:05:34.29ID:xb1z9Ojx 婚姻してる父母は世帯分離できないと思うぞ
701名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 09:13:25.45ID:xb1z9Ojx702名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 09:47:12.04ID:u4v+laop こっちの自治体だと不正防止のためか更新時に色が変わる
703名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 11:07:48.47ID:pQWVI/Qs >無職になったので国保や年金の免除で世帯分離考えてるんだけど家族全員世帯分離なんて家庭あるのかな?
>自分→兄の社保の扶養だけど兄がころころ職場変わる
コイツのレスにはなんか矛盾を感じるな
>自分→兄の社保の扶養だけど兄がころころ職場変わる
コイツのレスにはなんか矛盾を感じるな
704名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/04(木) 13:58:11.62ID:S+D20kRQ >>696です
ありがとうございます
ありがとうございます
705名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/05(金) 16:20:24.28ID:PvzJ6Utt706名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/05(金) 16:24:29.91ID:8cyC7WKQ707名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 01:57:02.16ID:OMbDKQBd 竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことに★3 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683303360/
708名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 02:43:49.70ID:b/MhxsuI もうすぐ国保の支払いか
去年減免申請出したから安くなってるとは思うがそれでも10万くらいかな、高いわ
去年減免申請出したから安くなってるとは思うがそれでも10万くらいかな、高いわ
709名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 03:12:20.45ID:C+dOBjsX >>706
で、年齢構成は?
で、年齢構成は?
710名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 17:45:59.03ID:Ckg7EQzs おそらく8050だろう
それにしても高齢の両親と中年こどおじ&こどおばが3人も同居してる家なんて実際にあるんだな
まあ親の介護の人手には困らなさそうだが
それにしても高齢の両親と中年こどおじ&こどおばが3人も同居してる家なんて実際にあるんだな
まあ親の介護の人手には困らなさそうだが
711名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/06(土) 22:42:36.77ID:ZDGLVCEM 無職になったんだけど国保の減免手続きって確定申告のe-Taxでゼロ申告するだけでいいの?
年金はマイナポータルから免除申請出来たのに国保は市役所行かないと減免手続き出来ないの?
年金はマイナポータルから免除申請出来たのに国保は市役所行かないと減免手続き出来ないの?
712名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 00:54:09.05ID:MBsDCXb4 俺はその辺よくわかってないけど無職になってからe-Taxでゼロ申告してるよ
無職でゼロ申告したら国保安くなるってネットで見たから
しないとどうなるんだろ
無職でゼロ申告したら国保安くなるってネットで見たから
しないとどうなるんだろ
713名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 01:02:07.54ID:yXlSah91 >>697
そもそも兄もよく嫁や子供でもないのに扶養に入れてくれたな
そもそも兄もよく嫁や子供でもないのに扶養に入れてくれたな
714名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 03:15:08.01ID:WNX8nPjc715名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 03:59:52.38ID:UO8rGuhc >>713
1人で粘着して羨ましがってるの哀れやなww
1人で粘着して羨ましがってるの哀れやなww
716名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 04:01:00.56ID:9s72tgWQ ID:yXlSah91
ID:pQWVI/Qs
無職で国保の支払いヒーヒー言ってるの草
ID:pQWVI/Qs
無職で国保の支払いヒーヒー言ってるの草
717名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 10:54:17.69ID:FZmsikvt >>716
それお前やん🤣🤣🤣
それお前やん🤣🤣🤣
718名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 10:55:42.38ID:FZmsikvt >>715
ようナマポ書くスレ間違えてるぞ🤪
ようナマポ書くスレ間違えてるぞ🤪
719名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:08:05.29ID:zM5aYnJY ID:FZmsikvt
ナマポ乙🤣🤣🤣🤣🤣🤣
ナマポ乙🤣🤣🤣🤣🤣🤣
720名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:09:00.71ID:OUBwKtvJ >>718
ナマポが羨ましがり過ぎやろw哀れw
ナマポが羨ましがり過ぎやろw哀れw
721名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:13:07.37ID:FZmsikvt お前自己紹介好きやのう
はよ働けよドクズ
はよ働けよドクズ
722名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:20:35.15ID:fS4XLD5X ID:FZmsikvt
粘着荒らし、相当動揺しててワラ
まさかそんなことされるなんて思ってもなかったんだろね、調子に乗ってていいザマだわ
粘着荒らし、相当動揺しててワラ
まさかそんなことされるなんて思ってもなかったんだろね、調子に乗ってていいザマだわ
723名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:26:03.63ID:FZmsikvt >>722
どしたんお前めっちゃ顔真っ赤やん🤣
どしたんお前めっちゃ顔真っ赤やん🤣
724名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:36:19.23ID:FZmsikvt725名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:44:29.06ID:tJOuYNEx 効いてる効いてるw
めっちゃ効いてるw
めっちゃ効いてるw
726名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:45:18.14ID:gDnkjts8727名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 11:58:18.78ID:UfeqH80t e-Taxでゼロ申告ってやりにくいんだよな
そもそもゼロで申告できるような仕様にしてないからな
そもそもゼロで申告できるような仕様にしてないからな
728名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 12:29:22.87ID:TWsIkHeq やりにくいよね
マイナンバーカード作ったから今年やってみたけど準備作業で時間かかるしややこしくて動画や検索しながらやった
マイナンバーカード作ったから今年やってみたけど準備作業で時間かかるしややこしくて動画や検索しながらやった
729名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 12:49:24.53ID:fjNqTkVU ゼロ申告だけなら送られて来た紙で出した方が楽かもしれんね
730名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 16:23:25.08ID:GDpETFP/ 申告書の3にチェックして出すだけやろ
どんだけだよwww
どんだけだよwww
731名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 17:15:24.25ID:3x6RfCJ8732名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 17:16:38.75ID:fnJ6P3Al 無職のアル廚ってどんだけだよwww
733名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/07(日) 17:17:10.77ID:0aVe3t9w クズ過ぎワロタ
734名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 04:01:51.90ID:CImqF9M0 金も持ってねえゴミが何で無職なの?金もねえ糞虫は健保なんか気にしないでさっさと自殺すればいいのに
735名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 04:11:39.48ID:CImqF9M0 一生遊べる金さえ持ってねえクソってどういう心境なの?アルバイトさえクビにされちゃうような連中なんでしょ?w
736名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 12:59:07.57ID:N2EruBMR 仕事頑張ってきてねー
737名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 14:27:12.57ID:CImqF9M0 貧乏な糞虫はマジ駆除してもいいって法律出来ねえかな?
存在自体が邪魔なんだよね貧乏クソ無職は
存在自体が邪魔なんだよね貧乏クソ無職は
738名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 15:50:01.80ID:KLEDxSMM 保険料0にならんかなぁ
税金も高くなってるし
ほんっと生きにくい世の中になったわ
税金も高くなってるし
ほんっと生きにくい世の中になったわ
739名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/08(月) 16:01:06.58ID:CImqF9M0 無職なんだからカンケー無いやろ
金腐るほどあるんだしw
金腐るほどあるんだしw
740名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/10(水) 20:05:11.72ID:2xNvcLwx まぁなww2500万あるから余裕
741名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/11(木) 15:39:33.80ID:HFk53KSi 無職になって半年加入してるけど、なんだかんだで一年分払わせられるん?
742名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 11:00:09.69ID:uzFI/YAt 加入www
743名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 11:31:47.20ID:v2+B/4bI 大阪市のホームページ見たら減免はあるけど、免除の制度は無いのかな?収入0でも最低金額は払わないとダメ?
744名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 11:41:13.37ID:Ek/DUWO1 >>743
市役所に聞けよ
市役所に聞けよ
745名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 12:46:16.72ID:v2+B/4bI 電話したら分かるのが6月以降になるって言われたんよ
向こうが教えてくれるとも限らんから何かしら免除適用されてる人もおるんかなー?と聞いてみたんだ
向こうが教えてくれるとも限らんから何かしら免除適用されてる人もおるんかなー?と聞いてみたんだ
746名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/12(金) 23:11:37.31ID:XgyvFo6T 国民年金ならともかく国保で免除は無理だろって思ってしまう
747名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/13(土) 00:34:19.65ID:Nf2o0T9t 俺もそう思ってたし、減免の情報しかないから免除制度自体無いのかなーと思うんだけど、、相談してどうにかなった人いたりしないかなーと
生活保護受けてない金無い人はどないしてるんだろうなぁ
生活保護受けてない金無い人はどないしてるんだろうなぁ
748名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/13(土) 11:29:18.29ID:682PfipS 小学生レベルだなコイツら
さすが無職www
さすが無職www
749名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/13(土) 11:52:00.48ID:yTayPAoL 40歳以上前年収入0で現在も無職の場合
国民健康保険料はいくらくらいになるかわかる方いますか?😆(市町村によって差異はあるのはわかってます)
シミュレーションサイトなどを使うと結果が70000円とかになるけどそんなにいかないよね?🤔
国民健康保険料はいくらくらいになるかわかる方いますか?😆(市町村によって差異はあるのはわかってます)
シミュレーションサイトなどを使うと結果が70000円とかになるけどそんなにいかないよね?🤔
750名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 01:10:27.86ID:cUv2L3Ib 無職や非自発的失業者なら7割引きになるんじゃないの?
市町村によって条件違うみたいだから調べてみなよ
市町村によって条件違うみたいだから調べてみなよ
751名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 02:51:27.29ID:1H6wbDJF752名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 07:21:49.73ID:HHpmDElA 国保の完全無料ははじめて聞いた
ナマポなら無料でも分かるけどナマポ以外で完全無料ならいいよな
ナマポなら無料でも分かるけどナマポ以外で完全無料ならいいよな
753名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 09:15:20.27ID:V7Uzjq4t >>749
市役所に聞けよ
市役所に聞けよ
754名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/14(日) 11:47:19.29ID:syE7aS4k てか、収入なし?か50万以下とかじゃなかったっけ
それか非課税
いちおうは、減免されるよ
まあ生保でもないのに収入なしでとられたらかなわんだろうしな
それか非課税
いちおうは、減免されるよ
まあ生保でもないのに収入なしでとられたらかなわんだろうしな
755名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/17(水) 18:47:32.31ID:Do0oAUL5 消防かよ
756名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/18(木) 14:53:45.87ID:nzN9wuSN 毎月16800円の罰金取られてるよ
757名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/19(金) 02:37:45.19ID:cbGEdNkz 【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684422379/
758名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/20(土) 02:20:14.07ID:vJDdmh72 罰金ではないだろ、保険だよ
759名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/20(土) 04:21:20.40ID:L0kDIzBl 国民健康保険も国民年金も税金と同じだからな
滞納すれば延滞金上乗せで差し押さえられる
住民票がある限り逃げるのは不可能だぞ
滞納すれば延滞金上乗せで差し押さえられる
住民票がある限り逃げるのは不可能だぞ
760名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/20(土) 06:02:54.69ID:UHIoXhmw ほんとなw
職場にまで連絡が来たわ
差し押さえとけよ・・・
職場にまで連絡が来たわ
差し押さえとけよ・・・
761名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/21(日) 17:20:21.03ID:wyyJSpWg 今年の3月から失業で、今国保の減免受けてて来年の3月末まで減免なんだけど
これ、来年の4月から就職した時に、健康保険加入と国保継続とどちらが得なんだろう?
確か前年の収入で保険代が決まるんだから、今年100万くらいしか収入なかったら
来年の保険代はかなり安くなると思うんだよね
これ、来年の4月から就職した時に、健康保険加入と国保継続とどちらが得なんだろう?
確か前年の収入で保険代が決まるんだから、今年100万くらいしか収入なかったら
来年の保険代はかなり安くなると思うんだよね
762名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/21(日) 17:33:02.23ID:C8XlBTLd どういう所に就職するつもりなの?社会保障ある企業なら強制的に入るもんじゃないの?
763名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/21(日) 17:56:07.26ID:wyyJSpWg764名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/22(月) 06:14:51.91ID:++cLtmqu 好きにしろ
765名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/25(木) 20:54:09.99ID:fau0vBWo 無収入の申告に来いと役所からハガキがキター
明日行ってこよう
明日行ってこよう
766名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/26(金) 18:54:33.19ID:bevl2wwr 来ただけマシだろ。このスレの未加入厨に比べたらwww
767名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/28(日) 22:43:57.78ID:/s42HDSI 全然病気にならない知人は国民皆保険廃止して欲しいってさw
768名無しさん@毎日が日曜日
2023/05/30(火) 18:42:16.42ID:PQV9kioa >>767
老いれば必ず必要になるさ。
老いれば必ず必要になるさ。
769名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/03(土) 12:13:21.11ID:USaMlYH4 払込用紙いつ来るんや
770名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 05:01:28.05ID:76qZ6ErZ 大和市で2018年から未加入なんだけど、ずっと無職だけど加入するにあたっていくら払うことになるんだろう…確定申告しとけば良かった…後悔
771名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 13:06:08.37ID:hIqqAUiN 働いてた年の翌年は年収次第だからんからないけど
無職の時期は年25000前後じゃね?シミュレーションサイトで市を選んでやってみ
無職の時期は年25000前後じゃね?シミュレーションサイトで市を選んでやってみ
772名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 17:04:39.09ID:tJy/ME2m 4月に仕事辞めて国保加入せずに6月に別の県に引っ越したので、引っ越し先で加入したいんだけど、前の市役所って絶対に行かなきゃ手続きできないの?
773名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 17:52:00.04ID:RJ5/+Yon 未加入wwwwwwww
774名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 18:16:01.87ID:MH+RyZpk 未加入の人はナマポ狙いでしょうか?
775名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 20:37:30.69ID:Mr64IFJ5 >>772
引っ越し先の役所で聞けよ
引っ越し先の役所で聞けよ
776名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/06(火) 20:43:35.86ID:Py8gwYvR 俺も今年は国保料が上がるだろう。個人年金が入るようになったから。これまでが安過ぎたし...
777名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/07(水) 07:10:00.63ID:RO5Dlvx8778名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 06:45:06.71ID:VdmOoS5e >>777
その「基本は」って事は、来れない人達用に別の方法も有ると言う事だから、もう一度役所に事情を話して相談すれば?
その「基本は」って事は、来れない人達用に別の方法も有ると言う事だから、もう一度役所に事情を話して相談すれば?
779名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/08(木) 21:35:22.28ID:mGMxes90 払ってない分、遡って支払いするんだろ
かなりきついな
かなりきついな
780名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 19:29:23.99ID:973wSceR781名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 19:34:47.28ID:973wSceR >>772に関して、
引っ越し後に前に住んでいた市役所の国民健康保険に入る必要あるの?市役所と電話して色々確認してたら入らなくてもバレなそうな感じではあるんだけど
状況としては
4月に退職→6月に別の市に引っ越し
国保未加入だが引っ越し先の市役所で前の市役所で手続きしなくても国民健康保険加入出来るらしい
加入してない4、5月分は前の市役所で加入して料金を支払った上で脱退しなきゃいけないけど、
扱ってる市役所が違うし連携もしてないみたいだから、前の市役所は加入申請自体しなければ4、5月分の空白期間遡って請求されることもないのかな?
引っ越し後に前に住んでいた市役所の国民健康保険に入る必要あるの?市役所と電話して色々確認してたら入らなくてもバレなそうな感じではあるんだけど
状況としては
4月に退職→6月に別の市に引っ越し
国保未加入だが引っ越し先の市役所で前の市役所で手続きしなくても国民健康保険加入出来るらしい
加入してない4、5月分は前の市役所で加入して料金を支払った上で脱退しなきゃいけないけど、
扱ってる市役所が違うし連携もしてないみたいだから、前の市役所は加入申請自体しなければ4、5月分の空白期間遡って請求されることもないのかな?
782名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/09(金) 19:35:40.00ID:973wSceR ちなみに年金は市役所はあくまでも代理の受付だから新しい市役所で4、5月分も払えるらしい
783名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/11(日) 14:34:34.15ID:h9gsZACk 無職で株の配当で暮らしてるけど、配当は分離課税だから住民税とは無関係なんだよね
だから国保も無収入の非課税世帯になるので年間1.7万ぐらい
年金も全額免除してる
だから国保も無収入の非課税世帯になるので年間1.7万ぐらい
年金も全額免除してる
784名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 00:49:52.12ID:zZxjbSWk 配当の金額にもよるけど、確定申告して源泉徴収された税金を取り返してから国保払った方が安くなるパターンもあるよな
配当だけの場合、しきい値ってどのくらいになるんだろ
配当だけの場合、しきい値ってどのくらいになるんだろ
785名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 00:59:21.77ID:4ptGkDAe 税金取り戻そうと申告する場合単身世帯で,45万以上だと住民税非課税にならなくなるから給付金とか貰えなくなる場合がある
786名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 01:21:13.69ID:iVcVk4P7 それはわかってるし、国保の均等割70%減免の限度額は43万円ってことまでは知ってる
けど、43万円の配当からは20.315%の8万7354円が源泉徴収されてるわけで。
3万円の給付金もらうために8万7000円捨てたら損よな?
けど、43万円の配当からは20.315%の8万7354円が源泉徴収されてるわけで。
3万円の給付金もらうために8万7000円捨てたら損よな?
787名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/12(月) 01:27:29.24ID:cvINXEUp788名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/13(火) 17:11:53.67ID:LejLGQpb 今年の4月に自己都合で退職したが、国民健康保険の減免って出来ない?
貯金はあるにはあるが、再就職したときの引っ越し費用とか働きながら通信制の大学通ってるから学費とかで諸々お金使うし一人暮らしだから生活費も厳しい
正直国民健康保険に持っていかれる部分のせいで再就職にも影響出かねないんだけど、自己都合退職(会社側に圧かけられた)だと市役所で相談しても無駄なん?
貯金はあるにはあるが、再就職したときの引っ越し費用とか働きながら通信制の大学通ってるから学費とかで諸々お金使うし一人暮らしだから生活費も厳しい
正直国民健康保険に持っていかれる部分のせいで再就職にも影響出かねないんだけど、自己都合退職(会社側に圧かけられた)だと市役所で相談しても無駄なん?
789名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/13(火) 19:21:19.06ID:wy2R1cYv 株・債権の配当生活してるけど、分離課税だから住民税0
国保も最低水準の1.7万/年
20年前から資産運用してた自分を褒めたい
国保も最低水準の1.7万/年
20年前から資産運用してた自分を褒めたい
790名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/13(火) 20:24:04.84ID:y4FDwBuA791名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/13(火) 23:51:40.29ID:xLXJsK+c 正当な理由のある自己都合退職を申し出れば減免になる
体調が悪くて辞めざるを得なかった場合とか
その代わり傷病証明書が必要
あといろいろあるけどパワハラがあった場合とか
これも証明せないかんから本当にあった場合にしか使えない
パワハラで辞めても会社は正当な理由のない自己都合扱いだから
特定理由離職者と判断してもらう
体調が悪くて辞めざるを得なかった場合とか
その代わり傷病証明書が必要
あといろいろあるけどパワハラがあった場合とか
これも証明せないかんから本当にあった場合にしか使えない
パワハラで辞めても会社は正当な理由のない自己都合扱いだから
特定理由離職者と判断してもらう
792名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 02:24:19.38ID:zkKN4YdD 年末にコロナにかかって体力落ちたのも退職理由の一つだけどそれが証明になる?
後厄介なのが派遣社員だから、パワハラ受けたのは派遣先で、契約してる派遣元とは何もなかったからパワハラの証明とかは難しいかもしれない
後厄介なのが派遣社員だから、パワハラ受けたのは派遣先で、契約してる派遣元とは何もなかったからパワハラの証明とかは難しいかもしれない
793名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 04:14:09.28ID:zWIO7ly+ >>792
それは医者が決めることであって
従来の職種について就労不能であったと認められると医者が判断した場合
そして現在の病状から見て職業に就くことができるかの判断に関してできると医者が認めた場合
ハローワークの雇用保険受給資格決定日から就労可能と判断されたら傷病証明書をハローワークに提出し、ハローワークが雇用保険受給資格者証に離職理由コード33とかの判断を下したらそれを国民健康保険の窓口に持って行けば保険料減免の手続きを取ってくれる
それは医者が決めることであって
従来の職種について就労不能であったと認められると医者が判断した場合
そして現在の病状から見て職業に就くことができるかの判断に関してできると医者が認めた場合
ハローワークの雇用保険受給資格決定日から就労可能と判断されたら傷病証明書をハローワークに提出し、ハローワークが雇用保険受給資格者証に離職理由コード33とかの判断を下したらそれを国民健康保険の窓口に持って行けば保険料減免の手続きを取ってくれる
794名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 04:26:15.90ID:zWIO7ly+ 要するにその病気が原因で仕事を辞めざるを得なかったと医者が認めなければいけないのであって、かつ離職して雇用保険の受給資格が決定した日から仕事をすることが可能と判断されなければならないから簡単には書いてくれない
障害者認定ならその病状が原因で仕事を続けることが難しいと判断してもらえる場合もあるけど
後の話になるけど同じ職種に就いたら矛盾することにはなる
営業を続けるのは不可能だと判断されて工場勤務で作業する職種に就くとか
障害者認定ならその病状が原因で仕事を続けることが難しいと判断してもらえる場合もあるけど
後の話になるけど同じ職種に就いたら矛盾することにはなる
営業を続けるのは不可能だと判断されて工場勤務で作業する職種に就くとか
795名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 06:52:59.25ID:zkKN4YdD うーん難しそうね
精神科行って診断書もらってから辞めたらよかったわ
診断書無しで正当な理由になるケースはないんか?まあ払えなくはないけど高額ではあるよね
精神科行って診断書もらってから辞めたらよかったわ
診断書無しで正当な理由になるケースはないんか?まあ払えなくはないけど高額ではあるよね
796名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 12:43:51.68ID:WdDmspKt 任意継続より高いのか?
797名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 13:45:19.35ID:zkKN4YdD 毎月3万の年間36万
まあ一年間も無職でいるつもりはないけど住民税と合わせて重たいね
まあ一年間も無職でいるつもりはないけど住民税と合わせて重たいね
798名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/14(水) 23:32:13.91ID:8TgItqzm >>789
配当は毎年どのくらいですか?
配当は毎年どのくらいですか?
799名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 06:08:02.38ID:caLX6YM7 >>798
スレチで運用マウントしてる奴などスルーしろよ馬鹿。
スレチで運用マウントしてる奴などスルーしろよ馬鹿。
800名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 12:41:22.87ID:NhoTh2xm 毎月21000円払えと言う紙が来た
無視していいかに
無視していいかに
801名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 15:56:11.74ID:k01tc3Qu 確定申告して去年の収入が40万弱だったけど月いくらになるかな
1万以下なら良いんだがな
1万以下なら良いんだがな
802名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 17:10:33.19ID:WNZ909qG >>787
それほんと?調べたり市役所に聞いてみたけど国保に加入してないことがバレるなんてあり得ない気がするんだけど
それほんと?調べたり市役所に聞いてみたけど国保に加入してないことがバレるなんてあり得ない気がするんだけど
803名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 17:15:44.58ID:WNZ909qG 今年の4月に病気で休職期限満了の退職になったんだけど、国民健康保険の減免って出来ない?
ちなみに去年は働いた3ヶ月、ボーナス、その他の月は傷病手当が主なお金の流れなんだけどそれだと所得基準に基づく軽減って2割が適用されるか怪しいレベルだよね?
去年→額面27×3ヶ月+ボーナス40くらい
ちなみに去年は働いた3ヶ月、ボーナス、その他の月は傷病手当が主なお金の流れなんだけどそれだと所得基準に基づく軽減って2割が適用されるか怪しいレベルだよね?
去年→額面27×3ヶ月+ボーナス40くらい
804名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 17:19:19.58ID:WNZ909qG というか傷病手当を引き続き貰ってる状態だと減免の為の雇用保険受給資格者証が貰えないのかな
税金とか国保とかわけわからん
税金とか国保とかわけわからん
805名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 18:12:35.21ID:aLsWpRNx なんで年金は免除できるのに国保は減免すら出来ないんだろうな
住民税と同じく去年の所得から算出されて来年以降は減るからか?
住民税と同じく去年の所得から算出されて来年以降は減るからか?
806名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 18:24:12.71ID:nsjG3hBE 利権にならないことは一切やらない
807名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 18:54:33.74ID:8macvZUR 所得無しの状態で前年度は月1700で、去年も所得無しだから月額は同じようなもんかなと思ったら月6300の罰ゲーム
これ減免申請と収入申立せなアカンのか…
これ減免申請と収入申立せなアカンのか…
808名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 19:31:36.52ID:TDxhtZoS 確定申告してないのかよ
809名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 20:29:02.78ID:8macvZUR 去年に世帯分離して国保加入やけど去年は区役所窓口で手続きした、年金みたいに継続審査で自動で更新すると思ってた
とりあえず住民税も申告せんとアカンのか
とりあえず住民税も申告せんとアカンのか
810名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 22:29:42.49ID:v24Kx/fq 住民税は無理だろ
811名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/15(木) 23:15:16.01ID:8macvZUR 住民税申告が来年なのは承知
まあ住民税支払書が来なかったから連動して健康保険料も前年度と同じやろって思ってたワイがアホでした
もうハンコ通知書マイナカード持って区役所行くわ
まあ住民税支払書が来なかったから連動して健康保険料も前年度と同じやろって思ってたワイがアホでした
もうハンコ通知書マイナカード持って区役所行くわ
812名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/16(金) 01:08:25.95ID:bUyjg/3N 住民税って今月来るんだっけ?
来なかったら免除されたってことだよね?
来なかったら免除されたってことだよね?
813名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/16(金) 03:22:08.69ID:u2FVR1K1 6月8月10月1月は全国共通かな
814名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/16(金) 08:34:12.06ID:R5s3qvdp eLTAXってパソコンにインストールしてもアイコンが表示されないんでIDが取得できない
登録難しいこれ
登録難しいこれ
815名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/16(金) 12:49:41.27ID:py7AGS4Q 確定申告してるから住民税は安くなると思う、最悪非課税になるかも
816名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/17(土) 11:59:31.51ID:tgyokTwn 国保が昨年度は月2200円で済んだが
今年度は月14400円になった
住民税もくるだろうし税金に殺される
今年度は月14400円になった
住民税もくるだろうし税金に殺される
817名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/17(土) 15:04:10.38ID:aG8q9kvo 区役所より国民健康保険料納付の通知書が送付される。
去年、無収入で所得税は非課税。
これにより、本年度の国民健康保険料は均等割額のみで法定軽減額は7割。
故に支払保険料は均等割額の3割で年間約23000円となる。
去年、無収入で所得税は非課税。
これにより、本年度の国民健康保険料は均等割額のみで法定軽減額は7割。
故に支払保険料は均等割額の3割で年間約23000円となる。
818名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/18(日) 12:28:35.19ID:qjXLMD1n 非課税世帯ってどうやって暮らしてるんだ
819名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/18(日) 12:32:07.22ID:Lj+fo+5E 金持ってるから非課税なんじゃねえのかよ
金も無えクセに無職のバカとかいんのかよwww
金も無えクセに無職のバカとかいんのかよwww
820名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/18(日) 12:58:14.39ID:vUqfZJ5A 非課税でも親の保険入ってたら給付金貰えないとか聞いてねえし
821名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 12:04:05.49ID:f9cf7PNu 非課税世帯って貯金切り崩して生活してるのか親の年金で暮らしてるのかな
822名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 14:56:41.13ID:gqrWtMlT そしてそこにしか給付金配らない策士岸田
823名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 15:47:24.26ID:wXYYemjz 今年の国保来たけど
今まで国民健康保険1600いくらだったところ、今年は2100円くらい。500円値上がり?
1年で5000円ぐらいUPってことですよね
さらに先月世帯分けした兄宛に被保険者でない世帯主として6000円以上の国保が来てる
兄は会社員で社会保険を支払ってますよ?
これって世帯分けしたのがまだ反映されてないのだろうか?
今まで国民健康保険1600いくらだったところ、今年は2100円くらい。500円値上がり?
1年で5000円ぐらいUPってことですよね
さらに先月世帯分けした兄宛に被保険者でない世帯主として6000円以上の国保が来てる
兄は会社員で社会保険を支払ってますよ?
これって世帯分けしたのがまだ反映されてないのだろうか?
824名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 15:50:56.87ID:wXYYemjz 先月国民健康保険課に世帯合わせして世帯主になっている兄が正社員で働いてますが
そうすると国保は値上がりしますか?と聞いたら変わらないと言ってたんですけど
世帯主用に+6000円以上来てるって事ですよね?
そうすると国保は値上がりしますか?と聞いたら変わらないと言ってたんですけど
世帯主用に+6000円以上来てるって事ですよね?
825名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/19(月) 19:38:16.50ID:HMMoRnib >>749
年22800だった
年22800だった
826名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/20(火) 15:49:47.65ID:ZBWV0UYd 確定申告して税金6万5千円だった、が国保料年間147500円。
税金より高いのかよ!
税金より高いのかよ!
827名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/20(火) 22:28:13.59ID:DF+fF4/N 退職理由23で給与所得が減ったおかげで年22,700でいける見込み。60才夫婦二人分
828名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/20(火) 22:40:52.36ID:T2jkW32V 今月5万7000円取られた
829名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/20(火) 23:52:23.17ID:0K0+tMYi 国保は所得税の各種控除が効かないのが痛いな
住民税の基礎控除の43万しかない
住民税の基礎控除の43万しかない
830名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 16:14:48.19ID:DxRzaw8H 国保の金額は世帯収入から割り出すと言いますが
家族の中で国保は国保の人だけの収入で割り出すんじゃないのかな?
自分以外が社会保険で、会社で社会保険料払ってるのにその家族のの収入分も含めた計算が無職の自分のところに来るの?
つまり一時的に世帯合併していたことで今年よけいな高額納付書が来てるんです。無職なのに
兄弟が働いてたからって
おかしくない?
家族の中で国保は国保の人だけの収入で割り出すんじゃないのかな?
自分以外が社会保険で、会社で社会保険料払ってるのにその家族のの収入分も含めた計算が無職の自分のところに来るの?
つまり一時的に世帯合併していたことで今年よけいな高額納付書が来てるんです。無職なのに
兄弟が働いてたからって
おかしくない?
831名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 20:37:56.86ID:4PCRaRfQ 国保の金額は世帯全体で無く、世帯の中で国保に加入している人のみの所得で決まります。
所得が低ければ均等割り、平等割りには一定の減額措置があります。
国保の支払義務は世帯主にありますが、世帯主自身が国保に加入していなくても、抑制世帯主として支払義務はあります。
抑制世帯主が高い所得があるなら、減額措置は必要なく、減額されていない正規の保険料を払って下さい。
と言うことでしょう
所得が低ければ均等割り、平等割りには一定の減額措置があります。
国保の支払義務は世帯主にありますが、世帯主自身が国保に加入していなくても、抑制世帯主として支払義務はあります。
抑制世帯主が高い所得があるなら、減額措置は必要なく、減額されていない正規の保険料を払って下さい。
と言うことでしょう
832名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 21:02:27.81ID:OhW4Ax0C 擬制世帯主な
833名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 21:07:24.28ID:4PCRaRfQ >>832
間違えて覚えていますね、訂正ありがとうございます。
間違えて覚えていますね、訂正ありがとうございます。
834名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 21:43:44.52ID:Wyopw6DW 国保未納分がある状態で親との世帯分離ってできますか?
またできた場合未納分は自分にちゃんと引き継がれるのでしょうか。
それと上の話を読んで、世帯分離した後に減額処置を過去分の支払いにも適用してもらうことは可能なのでしょうか?(後から還付等)
色々質問してすみません。
またできた場合未納分は自分にちゃんと引き継がれるのでしょうか。
それと上の話を読んで、世帯分離した後に減額処置を過去分の支払いにも適用してもらうことは可能なのでしょうか?(後から還付等)
色々質問してすみません。
835名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 21:56:46.95ID:MLSK6ZVO >>831
兄弟は兄弟で社会保険料払ってるんですが
今回一時的に世帯合併し兄弟を世帯主にしましたがすぐに分離しましたが
4ヶ月分6000円以上の納付書が兄弟の名前で来てます
それとは別に私宛に6月分から来年の3月まで通常料金2万円以上のが来てます
これは世帯合併した際に兄弟を世帯主にしたから行けなかったんでしょうか。 世帯主を私の名前にしても結局4月分兄弟用に来てしまったんでしょうか?
兄弟は兄弟で社会保険料払ってるんですが
今回一時的に世帯合併し兄弟を世帯主にしましたがすぐに分離しましたが
4ヶ月分6000円以上の納付書が兄弟の名前で来てます
それとは別に私宛に6月分から来年の3月まで通常料金2万円以上のが来てます
これは世帯合併した際に兄弟を世帯主にしたから行けなかったんでしょうか。 世帯主を私の名前にしても結局4月分兄弟用に来てしまったんでしょうか?
836名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 23:17:53.00ID:A9DADs7N837名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 23:29:23.28ID:MLSK6ZVO 事前に国民健康保険課に電話をして、兄弟世帯合併しましたがそのことによって国保料金上がりますか?と聞いたら
合併することで金額は変わらないが兄弟の名前で送られてくる 兄弟の収入が極端に低いと金額は変わるようなこと言っていました
しかし実際は3倍のお金を請求されるところでした
嫌な予感がしたので5月に分離してきたところ4月のみで済んだ状態ですがそれでも多めに取られることになりました
給付金も1円も送られてこなかったし散々です
何で区役所は本当のこと教えてくれないんでしょうね
昨年も今年も電話に出る人間によって言うことが違うんですよね
合併することで金額は変わらないが兄弟の名前で送られてくる 兄弟の収入が極端に低いと金額は変わるようなこと言っていました
しかし実際は3倍のお金を請求されるところでした
嫌な予感がしたので5月に分離してきたところ4月のみで済んだ状態ですがそれでも多めに取られることになりました
給付金も1円も送られてこなかったし散々です
何で区役所は本当のこと教えてくれないんでしょうね
昨年も今年も電話に出る人間によって言うことが違うんですよね
838名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 23:44:38.08ID:6e6m4l3z 正規の保険料分払ってる上に世帯主分上乗せてきてる感じ
839名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/21(水) 23:53:22.27ID:MLSK6ZVO おかしいですよね
以前は母と兄弟と私の3人が同じ世帯でしたが
その時に兄弟宛に「被保険者でない世帯主」として別の高い納付書なんて一度も来てませんでした
じゃあなぜ今回が来たのか
やはり世帯主をたまたま男だからと兄弟の名前にしてしまったのがいけなかったのか?私の名前だったら4月分わざわざ来なかったのか?
一応役所の人は世帯主の名前がどちらでも変わらないと言っていたけどおかしい
以前は母と兄弟と私の3人が同じ世帯でしたが
その時に兄弟宛に「被保険者でない世帯主」として別の高い納付書なんて一度も来てませんでした
じゃあなぜ今回が来たのか
やはり世帯主をたまたま男だからと兄弟の名前にしてしまったのがいけなかったのか?私の名前だったら4月分わざわざ来なかったのか?
一応役所の人は世帯主の名前がどちらでも変わらないと言っていたけどおかしい
840名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 00:09:45.57ID:NhHe2QxK 同じことで戸惑ってる人いっぱいいたわ
やっぱり世帯主を収入の多い兄弟にしたのが良くなかったようだ。役所の人がどちらでも変わらないようなこと言ったからとりあえず男とからという理由で 世帯主にしといただけなのに
なんとなく役所の人も全部が全部わかってない感じだよね
https://i.imgur.com/Lj3dgRU.png
やっぱり世帯主を収入の多い兄弟にしたのが良くなかったようだ。役所の人がどちらでも変わらないようなこと言ったからとりあえず男とからという理由で 世帯主にしといただけなのに
なんとなく役所の人も全部が全部わかってない感じだよね
https://i.imgur.com/Lj3dgRU.png
841名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 00:44:19.76ID:nucnStuD 主婦で国保の場合
夫が社会保険で世帯主
夫は会社でも社会保険払い
国保な奥さんは国保払い
世帯主の夫も国保を払わなければならないという事態になっている
なんとしてでも払えそうなところからお金を集める気じゃ
夫が社会保険で世帯主
夫は会社でも社会保険払い
国保な奥さんは国保払い
世帯主の夫も国保を払わなければならないという事態になっている
なんとしてでも払えそうなところからお金を集める気じゃ
842名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 00:54:31.38ID:oESe/fMS 65で退職したら介護保険がとんでもないことになりました
843名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 02:41:19.65ID:z9B+xHg/ >>831
ありがとうございます
ありがとうございます
844名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 06:01:54.88ID:bq8V/3BE >>842
どうなったの?
どうなったの?
845名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 09:31:04.77ID:O9rp6gml 介護保険料なんて毎月たいした額じゃないけど何倍かに膨れ上がるな65になると
846名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 09:37:22.08ID:AgXVJgEO 株・債権などの配当で生活してるけど、分離課税なので住民税は非課税
だから健康保険料も最低水準
だから健康保険料も最低水準
847名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/22(木) 15:16:03.40ID:oVjbd55L >>836
ありがとうございます。
ありがとうございます。
848名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 04:30:29.55ID:PhNpa8gq 藤沢市の国民健康保険料の銀行引き落としが6月末にあるかどうか知っている人いますか?
4,5月は無かったんですがあれば入金しなければいけなくなのるので。
4,5月は無かったんですがあれば入金しなければいけなくなのるので。
849名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/24(土) 06:16:50.65ID:FX2onXi2 定年退職したら来年3月までの10か月で20万超えの通知が来た
これに介護保険が…
会社負担無くなると高いのね
これに介護保険が…
会社負担無くなると高いのね
850名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/30(金) 14:29:10.89ID:RfdbK8aw 国民健康保険料に殺される(´・ω・`)
851名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/30(金) 14:58:53.17ID:9YIaBrh0 毎月21,000円
それに介護保険がプラスされる
社会保険から外れるとこうなるのか
それに介護保険がプラスされる
社会保険から外れるとこうなるのか
852名無しさん@毎日が日曜日
2023/06/30(金) 15:09:57.46ID:RfdbK8aw 介護保険やらと合わせて毎月5マンだよ。無職を殺す気か(´・ω・`)
853名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/01(土) 05:24:18.32ID:RGp4M+0Z 滞納してた分やっと払い終わって今月から保険料安くなるわ~と喜んでたら役所から謎の書類が1枚着
「 延 滞 料 」
俺はそっとPayPayと鳴らしたよ
「 延 滞 料 」
俺はそっとPayPayと鳴らしたよ
854名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/09(日) 00:36:30.87ID:m9zRpWZE 非課税の俺は年間24000円ほどです。
855名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/13(木) 20:35:07.67ID:CFF7auGc >>854
俺の半月分だわソレ。健康保険料に追い詰められて殺される(´・ω・`)
俺の半月分だわソレ。健康保険料に追い詰められて殺される(´・ω・`)
856名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/15(土) 16:21:19.29ID:4zgvlge8 今年も届いたよ国保。20000円
857名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/18(火) 21:59:01.10ID:b0D3o+Qy 明日初回の5000円払って来ないと
その後バイクの洗車とオイル交換
その後は餃子屋に炒飯食べに行こ
その後バイクの洗車とオイル交換
その後は餃子屋に炒飯食べに行こ
858名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 08:56:38.07ID:iIdFpxMi859名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 09:47:56.34ID:E1OUKczg 57000円というのはその自治体のmax値だろうな
愛知県某市だけど退職翌年はmax値の56000円だった
年収は1000万弱
愛知県某市だけど退職翌年はmax値の56000円だった
年収は1000万弱
860名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 10:55:14.05ID:Zn8oIkZl 兵庫県の西宮だけど年収650で月75000やったわ。組合の国保に入って月4万になった
861名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 12:41:28.03ID:KiqkIV4f また値上がりしてた
年24200円になった
年24200円になった
862名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 12:53:42.47ID:KiqkIV4f 去年は23100円
毎年値上がりして行きそうだなぁ
毎年値上がりして行きそうだなぁ
863名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 17:24:00.55ID:0y90Bghh 無職になって2ヶ月過ぎた。国保は年26万ほど、市県民税19万はなんとか支払った。
864名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 23:26:36.57ID:o/PWa7Be 俺は年間18000円
月々2200円
月々2200円
865名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/19(水) 23:33:16.81ID:o/PWa7Be ちなみに親とは世帯分離済み
毎年1月ごろに所得0の申告をしてる
毎年1月ごろに所得0の申告をしてる
866名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/20(木) 09:00:40.18ID:AaIywjuD 俺は年間16600円。ダサいたまは国保も安い。
867名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/20(木) 20:37:50.87ID:yhzD1kin868名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/20(木) 22:25:09.38ID:00ClZl7i 国保通知来た
60才、夫婦 年 32900円。久々の7割減ゲッツ
60才、夫婦 年 32900円。久々の7割減ゲッツ
869名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/20(木) 22:30:27.98ID:C6vQ3TmF 世帯分離住み
茨城県11700円
こどおば39歳
茨城県11700円
こどおば39歳
870名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/23(日) 02:51:09.42ID:Qv1PXbP+ これでやっと歯医者にいける
って思ったら、口内炎できた( ;∀;)
って思ったら、口内炎できた( ;∀;)
871名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/23(日) 17:22:46.50ID:8drQsQp0 配当で暮らしてるから住民税非課税
国保税年15600円
国保税年15600円
872名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 12:51:38.57ID:OBRiiabD 名古屋市なんですが
国民健康保険証がまだ届きません。土日でも来る可能性ある?
国民健康保険証がまだ届きません。土日でも来る可能性ある?
873名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/29(土) 21:55:55.77ID:eHML+5eB うちの自治体は簡易書留で送られて来る。
なので、土日でも来る。
なので、土日でも来る。
874名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 10:06:12.10ID:NnBESz/L 大体20日前後に来るよなぁ
遅めのときもあるけどギリギリは無いな
っていうか昔は対面で渡されてた気がするけど最近は国保の請求書と一緒にポストに投函
で国保の支払期日最初のは8月1日
今年は貧乏人用の臨時給付金もあるんで例年より早めに来た気がする
遅めのときもあるけどギリギリは無いな
っていうか昔は対面で渡されてた気がするけど最近は国保の請求書と一緒にポストに投函
で国保の支払期日最初のは8月1日
今年は貧乏人用の臨時給付金もあるんで例年より早めに来た気がする
875名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 14:37:03.41ID:ztjJKY6u うちは特定記録だった
876872
2023/07/30(日) 22:28:28.71ID:0e3gkOAL 有効期限勘違いしてました2ヶ月後でした
答えてくれた人ありがとう
答えてくれた人ありがとう
877名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 23:35:51.97ID:M7EIeHJH Twitterで見たけど、退職した年収180万円の人にきた国民健康保険料の請求が29万円。
画像あげてるのを見た。
低収入の人はある程度貯金しとかないと、仕事辞めたらすぐに首が回らなくなるよ。
画像あげてるのを見た。
低収入の人はある程度貯金しとかないと、仕事辞めたらすぐに首が回らなくなるよ。
878名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 23:43:30.88ID:gBIBL6sW >>877
免除できる可能性もあるよ
免除できる可能性もあるよ
879名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/30(日) 23:49:04.59ID:M7EIeHJH880名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 00:16:13.89ID:C2piEGqH 独身で働いている人で年収160万円くらいの人でも、
健康保険料は9万5千円だからね。
国民健康保険料は高すぎる。
厚生年金は月1万3千円くらいだよ。
国民年金は1万6千円。
保険料のこと考えたらアルバイトでもかなり安くなるから、
週30時間以上は働いてた方が良いよ。
無職は損だよ。
健康保険料は9万5千円だからね。
国民健康保険料は高すぎる。
厚生年金は月1万3千円くらいだよ。
国民年金は1万6千円。
保険料のこと考えたらアルバイトでもかなり安くなるから、
週30時間以上は働いてた方が良いよ。
無職は損だよ。
881名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 16:34:44.82ID:ObeDn/B0 非課税3万給付の通知なんか来たことがないわ
882名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 17:38:35.97ID:BKa8RuYU 非課税じゃないんやろ
883名無しさん@毎日が日曜日
2023/07/31(月) 21:40:00.49ID:9FfNPK/p884名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 08:43:47.64ID:lmZs3yy0 収入無くても確定申告しないとな
885名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 10:20:58.84ID:NRVS7k/O 扶養じゃないけど税制上の扶養だとだめとかなんとか
意味わからん
意味わからん
886名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 12:32:34.58ID:H4FgNSQX 手術をした時に、市役所の窓口で高額療養費申請したら、
パソコンでなんかやってたけど、「保険料未納期間がないのが確認できたので、
申請を受理します」と言われた。
どうやら未納期間がある人は高額療養費の申請は諦めるしかないと見える。
パソコンでなんかやってたけど、「保険料未納期間がないのが確認できたので、
申請を受理します」と言われた。
どうやら未納期間がある人は高額療養費の申請は諦めるしかないと見える。
887名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/01(火) 21:54:25.35ID:LpIbk3eE もしも滞納をすると
×療養費
×高額療養費
×出産育児一時金
×葬祭費
×限度額適用認定証の交付
つまりは、払えないなりに役所へ相談だけはしておけという事だな。
×療養費
×高額療養費
×出産育児一時金
×葬祭費
×限度額適用認定証の交付
つまりは、払えないなりに役所へ相談だけはしておけという事だな。
888名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/03(木) 01:41:43.80ID:cfRwYW7t 住民税申告しないと減免にならないぞ
889名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 20:00:56.09ID:8OlCOxPy 健康保険料に殺される(´・ω・`)
890名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/06(日) 20:51:16.08ID:5qrQEFi6 支払っている体感では
国保 内容の割に安すぎる
年金 内容の割に高すぎる
国保 内容の割に安すぎる
年金 内容の割に高すぎる
891名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/15(火) 14:11:39.87ID:ocpw+wce 2年間無職で7月からアルバイト始めた。
第1期4800円、第2期3300円払ったわ。
貯金してたから2年間しのげた。
仕事しないことより貯金がないことの方がよほどヤバイのを実感したわ。
第1期4800円、第2期3300円払ったわ。
貯金してたから2年間しのげた。
仕事しないことより貯金がないことの方がよほどヤバイのを実感したわ。
892名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/15(火) 14:18:49.04ID:clLbXSfz にっきはちらしのうらにでもかいとけ
893名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/16(水) 21:46:39.29ID:Nh0wUlpX 100万円あれば、働かなくても1年間は生きられる。
貯金は大事。
貯金は大事。
894名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/19(土) 18:21:33.19ID:Q9bqwUWk 年金ガン無視してたら強制加入して払え通知が来た殺される。
895名無しさん@毎日が日曜日
2023/08/20(日) 18:22:12.38ID:sczYkXm1 ガイジ年金になれよ
896名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 01:16:45.97ID:lNW4xkCA 国民健康保険3年ほど未納、手持ち2万弱、貯金なし。
とうとう歯が欠けて病院行かないといけなくなった…
払ってない分払わないと保険受けれないよね…
もう詰んだかな
とうとう歯が欠けて病院行かないといけなくなった…
払ってない分払わないと保険受けれないよね…
もう詰んだかな
897名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 02:38:42.37ID:OvIXFXeB >>896
良くそれで強制徴収されなかったね
良くそれで強制徴収されなかったね
898名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 06:24:30.70ID:lNW4xkCA899名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 07:11:03.71ID:CFc5gC68 >>898
知らんがな(´・ω・`)
どういったケースか、自治体によるんじゃないか?厳しい所は厳しいし。
日払いの意味が判らないが分割払い?
今、払える分だけで滞納分を全部払えなきゃ適応されなかったとしても文句は言えんわな
知らんがな(´・ω・`)
どういったケースか、自治体によるんじゃないか?厳しい所は厳しいし。
日払いの意味が判らないが分割払い?
今、払える分だけで滞納分を全部払えなきゃ適応されなかったとしても文句は言えんわな
900名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 13:43:51.07ID:CFc5gC68901名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 14:00:11.82ID:S8LuLTeM 俺も同じ様なケースだったけど、滞納分は分割にしてもらって保険証貰ったわ
月39000円ぐらいになったかな?完済して今は月6000円程になったけど @大阪市
月39000円ぐらいになったかな?完済して今は月6000円程になったけど @大阪市
902名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/02(土) 23:13:43.81ID:Qu4sW62I >>896
生活保護受けられるんじゃないの?
生活保護受けられるんじゃないの?
903名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/03(日) 06:42:24.46ID:gVOikt0Z ニートで無ければどうやって生きてるのかが謎すぎる
904名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 19:51:28.40ID:ygkfNomn 6年くらい生活保護を受けつつ無職でした
今度、就職が決まったのですが社会保険に切り替え時に会社に生活保護だったことはバレますか?
今度、就職が決まったのですが社会保険に切り替え時に会社に生活保護だったことはバレますか?
905名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 20:29:32.23ID:jMbHDvF1906名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 20:49:14.32ID:jMbHDvF1907名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 20:58:44.73ID:ygkfNomn908名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 22:15:52.20ID:jMbHDvF1909907
2023/09/08(金) 22:28:56.96ID:ygkfNomn910名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 22:40:53.25ID:jMbHDvF1 >>909
求められなきゃそれで良いでしょ。何の職業に就いたか知らんけど。
未加入期間どころか今もなお入っていないなら保険証を出さなくてもバレるかもね。
「おめえ何もんだよ?パクられてたの?」と思われても仕方ない。
短期間なら「入ってませんでした。テヘペロ」で済むかもしれないが
6年もナマポやって保険証失ってたんだしソレは覚悟と言うか承知の上でナマポやってたんじゃない?
求められなきゃそれで良いでしょ。何の職業に就いたか知らんけど。
未加入期間どころか今もなお入っていないなら保険証を出さなくてもバレるかもね。
「おめえ何もんだよ?パクられてたの?」と思われても仕方ない。
短期間なら「入ってませんでした。テヘペロ」で済むかもしれないが
6年もナマポやって保険証失ってたんだしソレは覚悟と言うか承知の上でナマポやってたんじゃない?
911名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/08(金) 22:44:23.81ID:jMbHDvF1 >>909
可能なら今すぐナマポ脱却して保険証を作成すれば良いが
それが出来ずにナマポ(健康保険無加入)のまま就職するとナマポバレするかもね。
ってか正社員だったら健康保険証を持ってきてと俺は漏れなく言われたが社保完備とはいえ非正規かな?
可能なら今すぐナマポ脱却して保険証を作成すれば良いが
それが出来ずにナマポ(健康保険無加入)のまま就職するとナマポバレするかもね。
ってか正社員だったら健康保険証を持ってきてと俺は漏れなく言われたが社保完備とはいえ非正規かな?
912909
2023/09/08(金) 23:41:41.14ID:ygkfNomn913名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 11:18:47.08ID:aMNZmBzV >>912
>生保であることは結構な個人情報だと思うのでバレはしないと思うのだけど
バレはしないと想うって何?随分と楽観的だね。
うん、だからナマポじゃなきゃ6年間も健康保険に入っていなかった事をどう説明するワケ?
それがナマポの証明になりかねないよ。
正社員なら以前の雇用保険被保険者証(紛失したら再発行できる)や年金手帳やら持ってきてって言われるでしょ?それはまだなの?
その時に言われなれば多分セーフかもしれないけどね。
今までも正社員で採用で健康保険証を持ってきてと言われなかった?
俺もバイト非正規なら持って来なくてOKはあったけど正社員じゃないわ。凄いね。
>生保であることは結構な個人情報だと思うのでバレはしないと思うのだけど
バレはしないと想うって何?随分と楽観的だね。
うん、だからナマポじゃなきゃ6年間も健康保険に入っていなかった事をどう説明するワケ?
それがナマポの証明になりかねないよ。
正社員なら以前の雇用保険被保険者証(紛失したら再発行できる)や年金手帳やら持ってきてって言われるでしょ?それはまだなの?
その時に言われなれば多分セーフかもしれないけどね。
今までも正社員で採用で健康保険証を持ってきてと言われなかった?
俺もバイト非正規なら持って来なくてOKはあったけど正社員じゃないわ。凄いね。
914名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 11:24:53.21ID:aMNZmBzV >>912
>もしかしたら生活保護に入っていたのかも?と思われるかもしれないし、聞かれるかもしれないけど
>よく考えたら答える必要はないな
「無いなら作ってきて。長い事無職なら大して高くもないし」と言われたらどうすんの?
今払えないなら相談すれば分割や後払いも可能なんじゃないかな?
でも知ってると思うけどナマポのままなら無理だけどね
「それは出来ません。現役ナマポでーす。まだナマポ脱却が出来ないので作れませーん」と言うのかい?
>もしかしたら生活保護に入っていたのかも?と思われるかもしれないし、聞かれるかもしれないけど
>よく考えたら答える必要はないな
「無いなら作ってきて。長い事無職なら大して高くもないし」と言われたらどうすんの?
今払えないなら相談すれば分割や後払いも可能なんじゃないかな?
でも知ってると思うけどナマポのままなら無理だけどね
「それは出来ません。現役ナマポでーす。まだナマポ脱却が出来ないので作れませーん」と言うのかい?
915912
2023/09/09(土) 13:04:21.62ID:RtCVdRbp >>914
勘違いしてるようだけど国民健康保険から社保への切り替えに国民健康保険証はいらないよ
脱退しないと保険料を2重に支払うことになるだけ
で俺の場合脱退する必要がないから何もすることないのだった
年金の最後の退職から生保開始までの未払い期間の督促はあるかも、かな
勘違いしてるようだけど国民健康保険から社保への切り替えに国民健康保険証はいらないよ
脱退しないと保険料を2重に支払うことになるだけ
で俺の場合脱退する必要がないから何もすることないのだった
年金の最後の退職から生保開始までの未払い期間の督促はあるかも、かな
916名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 14:20:42.71ID:nB/Vd1V5 >>915
>勘違いしてるようだけど国民健康保険から社保への切り替えに国民健康保険証はいらないよ
んなこた知っている。俺も短期間の無職期間に健康保険証を作らず
非正規にも関わらず採用が決まった先に「じゃ保険証を(身分証として免許証はある)」と言われ
「短期間なので入ってませんテヘペロ」はあったしな。
正社員の採用手続きで持ってくる物の一覧で「国民健康保険証を出して」と言われなかった事は一度もない。
もう雇用保険被保険者証を出すとかの手続きは終わったの?
なら安心かもしれないが、そうでないならこれからだよ。
>勘違いしてるようだけど国民健康保険から社保への切り替えに国民健康保険証はいらないよ
んなこた知っている。俺も短期間の無職期間に健康保険証を作らず
非正規にも関わらず採用が決まった先に「じゃ保険証を(身分証として免許証はある)」と言われ
「短期間なので入ってませんテヘペロ」はあったしな。
正社員の採用手続きで持ってくる物の一覧で「国民健康保険証を出して」と言われなかった事は一度もない。
もう雇用保険被保険者証を出すとかの手続きは終わったの?
なら安心かもしれないが、そうでないならこれからだよ。
917915
2023/09/09(土) 14:40:56.91ID:RtCVdRbp918名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 16:37:12.07ID:h8xpPlBh そもそもナマポがバレると何か問題あるのか?
ちゃんと行政の正式な手続きを経てナマポ受けてたんでしょ?
ちゃんと行政の正式な手続きを経てナマポ受けてたんでしょ?
919名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 18:28:10.32ID:RtCVdRbp920名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 21:56:22.37ID:h8xpPlBh なるほど
ナマポ受けてるだけでバラ色ってことではないんだな
ましてそこから立ち直ろうとしてるなら
ナマポ受けてるだけでバラ色ってことではないんだな
ましてそこから立ち直ろうとしてるなら
921名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/09(土) 22:16:44.41ID:RtCVdRbp >>920
ないない。賃貸借りるのだって9割は生保だからって門前払い
生保OKを謳ってるようなところは総失生保とかゴミ出しルール守れないようなのが住民
医療費完全無料は確かに魅力的だが職歴ブランクが長引くほど就労は遠のくしな
スレチになるんでこの辺でやめとく
ないない。賃貸借りるのだって9割は生保だからって門前払い
生保OKを謳ってるようなところは総失生保とかゴミ出しルール守れないようなのが住民
医療費完全無料は確かに魅力的だが職歴ブランクが長引くほど就労は遠のくしな
スレチになるんでこの辺でやめとく
922名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/11(月) 14:35:57.23ID:1G7Aw8Fp923名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 12:52:28.52ID:e0a47zZQ 話ループして申し訳ないけど国保未加入状態でマイナンバーカードの保険証利用登録して7500P貰うと未加入なのバレるの?
マイナンバーと国保の紐付けは別の話だからこの7500Pのキャンペーンとは関係ないって聞いたけど?どうなんだろ?
マイナンバーと国保の紐付けは別の話だからこの7500Pのキャンペーンとは関係ないって聞いたけど?どうなんだろ?
924名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/12(火) 12:55:33.17ID:e0a47zZQ もちろん利用登録後に病院行ってマイナンバーカード提出しても病院側で健康保険組合の登録がないからお客様は保険適用になりませんってなるのはわかってるけど
925名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/13(水) 22:44:22.09ID:CcYSGvg1 国保未加入でもマイナ保険証作れるのか?
マイナ保険証作る段階で加入を要求されるもんだと思ってた
マイナ保険証作る段階で加入を要求されるもんだと思ってた
926名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/13(水) 22:53:03.52ID:8glvbIoU 勘違いしてる人がほとんどだけど
あくまでマイナカードを保険証として利用することに同意しますよ で7500Pだから
実際のマイナンバーと保険証の紐付けは別の話のはず
あくまでマイナカードを保険証として利用することに同意しますよ で7500Pだから
実際のマイナンバーと保険証の紐付けは別の話のはず
927名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 11:56:39.06ID:3jZUsJQX 生活保護受給者でも利用登録すればポイント貰えるらしい
意味がわからない
意味がわからない
928名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/19(火) 13:19:20.31ID:FaoJBoyh クズの極みマイナポイントなんてマイナ保険証を作らせる為のエサだからね
929名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 07:18:20.30ID:IWt0SQ84 マイナ保険証なんて義務化すれば済む話なのにマイナ事業に数兆円の予算。
これに文句いわない連中がクズ。
これに文句いわない連中がクズ。
930名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 08:15:47.99ID:r7Mvw3zC >>929
強制でマイナ保険証にしたら不具合起こした時に補償しないとならなくなるからねえ。
今の不具合トラブル連発の状態を見て判らない?
だからマイナポータルの免責規約に同意させたいんだろ。あと中抜き
強制でマイナ保険証にしたら不具合起こした時に補償しないとならなくなるからねえ。
今の不具合トラブル連発の状態を見て判らない?
だからマイナポータルの免責規約に同意させたいんだろ。あと中抜き
931名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 08:33:58.28ID:q0VlLqp1 お年寄り的に回したら支持率下がるからw
932名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 08:53:03.76ID:IWt0SQ84 母数を考えたら、それほど多くはないよ。
それより紙の保険証がなくなって困る勢力があるからだろう。
使いまわしで得してる連中とかさ。
それより紙の保険証がなくなって困る勢力があるからだろう。
使いまわしで得してる連中とかさ。
933名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 10:00:23.87ID:r7Mvw3zC934名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 10:03:01.45ID:r7Mvw3zC マイナンバーカードにバツ印付けてるのが笑える
そして明確に反対だってさ
多くなければ無責任に漏れていいって方はどうぞ
そして明確に反対だってさ
多くなければ無責任に漏れていいって方はどうぞ
935名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/21(木) 17:37:20.65ID:WQpyDD/M 使い回されると保険医協会が困るのかよ?
936名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/22(金) 02:14:29.81ID:Ox2hwSo9937名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/23(土) 11:31:40.68ID:nhJnUJas >>931
自治体の方で自動で作ってやったらいいんだよ。年寄は写真も暗証番号も免除して。これまで通り送ってやったらいいのに。どうせそんなに永くないんだら
自治体の方で自動で作ってやったらいいんだよ。年寄は写真も暗証番号も免除して。これまで通り送ってやったらいいのに。どうせそんなに永くないんだら
938名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/23(土) 11:31:42.56ID:nhJnUJas >>931
自治体の方で自動で作ってやったらいいんだよ。年寄は写真も暗証番号も免除して。これまで通り送ってやったらいいのに。どうせそんなに永くないんだら
自治体の方で自動で作ってやったらいいんだよ。年寄は写真も暗証番号も免除して。これまで通り送ってやったらいいのに。どうせそんなに永くないんだら
939名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/23(土) 11:32:43.59ID:nhJnUJas 連投ミス
940名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/24(日) 17:29:52.83ID:+n22na7D >>936
使いまわしてる連中は困らないのか?
使いまわしてる連中は困らないのか?
941名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/29(金) 09:53:01.96ID:GnPAXwlm942名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/29(金) 13:11:01.53ID:hSDd/m6L 今日1期分だけ支払ったけど、わずか2万以下の金すらニートBBAにはつらすぎる。
943名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/29(金) 13:23:49.67ID:VnQWWvRQ >>942
年間25000円くらいじゃない?
年間25000円くらいじゃない?
944名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 09:06:39.27ID:Y6keF/vt 国保の赤字削減のために75歳以上は5割負担にした方がいいよな
あいつらすぐ病院行きやがるし
あいつらすぐ病院行きやがるし
945名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 15:21:59.25ID:/Q2OLgOJ 今日1期分だけ支払ったけど、わずか2万以下の金すらニートBBAにはつらすぎる。
946名無しさん@毎日が日曜日
2023/09/30(土) 16:59:56.75ID:Vffq0xIY 親に払ってもらえよ
ニートなめんな
ニートなめんな
947名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/18(水) 15:38:06.25ID:xMw01eYu 年収129万円で国民健康保険料が毎月12800円は妥当な金額でしょうか?
48歳で実家住まいで母親が世帯名なので保険料が高いのかなぁ?
世帯分離しないと?
48歳で実家住まいで母親が世帯名なので保険料が高いのかなぁ?
世帯分離しないと?
948名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 04:51:35.04ID:jTMbCKtv 大阪だけど維新が統一保険料ってふざけた制度ゴリ押したせいでめちゃくちゃ保険料高くなった
ゴミ糞失敗万博の金にするためだろうが保険料ぼったくり過ぎ
保険料の統一やってるのなんて大阪と奈良だけらしいわ
ゴミ糞失敗万博の金にするためだろうが保険料ぼったくり過ぎ
保険料の統一やってるのなんて大阪と奈良だけらしいわ
949名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/21(土) 14:35:51.58ID:5eJf01e3 それって府民の支持ですよね?
950名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 19:57:00.88ID:O2JiQ+dM マイナ保険証つくったのはいいが、行きつけの歯医者がマイナ保険証に未対応で
結局国保のままだよ
結局国保のままだよ
951名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 20:33:56.56ID:/8dHy/Mv マイナに紐付けようが何しようが国保は国保、社保は社保
何言ってんの
何言ってんの
952名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/24(火) 23:19:21.19ID:cF4pdB0Z たぶんあの保険証を国保だと思ってるんだろうね?
じゃあ国保加入の方のマイナンバーカードは何て呼ぶんだろ?(笑)
じゃあ国保加入の方のマイナンバーカードは何て呼ぶんだろ?(笑)
953名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/25(水) 12:40:14.53ID:BghTNFSc ちょっと市役所行って国民健康保険をマイナ保険に変えてくるわ
954名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/29(日) 19:10:28.75ID:umRXxXaD ワイは国保だよ
来年も国保、再来年も国保
来年も国保、再来年も国保
955名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/29(日) 19:28:36.26ID:lZaGzzJM956名無しさん@毎日が日曜日
2023/10/30(月) 11:54:39.15ID:+r3LvfSH 保険料値上げする前にまず無駄な通院にも保険が適用されるのをどうにかしてほしい
通院月5回超えた分の保険料を5割負担にするだけでも結構負担が減らせる
暇だから病院に行く年寄りを減らすのと、よく分からないマッサージでの不正請求を減らす事はできるはず
もちろん手術等の医師が絶対必要と判断するようなものについては回数制限から除外すべきだけど
通院月5回超えた分の保険料を5割負担にするだけでも結構負担が減らせる
暇だから病院に行く年寄りを減らすのと、よく分からないマッサージでの不正請求を減らす事はできるはず
もちろん手術等の医師が絶対必要と判断するようなものについては回数制限から除外すべきだけど
957名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/01(水) 02:21:44.15ID:l252oImU 豊中市在住
年収129万円で国民健康保険料が1万5千100円。
高いですよね?
48歳で介護保険料含むから?
年収129万円で国民健康保険料が1万5千100円。
高いですよね?
48歳で介護保険料含むから?
958名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/04(土) 21:23:14.99ID:6/LnLAaD 豊中市は高い方なので、
来年度から国民健康保険料が安くなると思いますよ。
豊中市は、所得割率の部分が大阪府の中でも高いんです。
来年度から国民健康保険料が安くなると思いますよ。
豊中市は、所得割率の部分が大阪府の中でも高いんです。
959名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/16(木) 18:43:26.84ID:EPyY5bZ/960名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/25(土) 08:56:40.53ID:YN81GeRh 国保と65歳以上の介護保険ベラボーに高い
特に非課税世帯を外れて課税世帯になってしまうと介護保険だけでいきなり10万増
なにがなんでも非課税世帯にするしかない
特に非課税世帯を外れて課税世帯になってしまうと介護保険だけでいきなり10万増
なにがなんでも非課税世帯にするしかない
961名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/25(土) 14:20:25.26ID:j9VH1Kb0 未納が続いて差し押さえ予告書が届いた
来週役所に行って相談すれば大丈夫かな?
一括は払えない…
来週役所に行って相談すれば大丈夫かな?
一括は払えない…
962名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/25(土) 17:13:15.38ID:+d7c5uON963名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/25(土) 18:29:52.86ID:j9VH1Kb0964名無しさん@毎日が日曜日
2023/11/27(月) 20:56:54.17ID:x3ujSrKz965名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/07(木) 11:24:08.72ID:2wuDwLvH 催告されたら連絡だけはして最少額の分割交渉してれば良いよ
市役所の借金取り部門の職員も逆切れしたりする人相手にしてるから
こっちの立場にかかわらず初手から高圧的だけど
ひたすら「さーせん…さーせん…」ってやってりゃいい
公務員にイライラする人は音消してAVでも流しながら電話すればちょうど良い上の空で会話できる
市役所の借金取り部門の職員も逆切れしたりする人相手にしてるから
こっちの立場にかかわらず初手から高圧的だけど
ひたすら「さーせん…さーせん…」ってやってりゃいい
公務員にイライラする人は音消してAVでも流しながら電話すればちょうど良い上の空で会話できる
966名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/10(日) 02:07:16.00ID:fZZ7UurV 年末調整や確定申告で提出する控除証明書のハガキがまだ届かないんだけど
国民年金のは着てるのに
問い合わせたほうがいいかなぁ
国民年金のは着てるのに
問い合わせたほうがいいかなぁ
967名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/10(日) 06:35:15.16ID:Roi1dWAg いつも1月にきてるがな
968名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/10(日) 12:50:05.44ID:fZZ7UurV969名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/22(金) 03:41:33.07ID:SEhk49oi970名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/24(日) 11:48:21.85ID:/noQg1pZ 自民派閥の政治資金パーティー、経費を引いた利益率は最大9割…欠席前提に券を大量販売 料理は質素なものばかり [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703384208/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703384208/
971名無しさん@毎日が日曜日
2023/12/30(土) 13:07:35.13ID:da0l7xWP 自分は4月から休職してて今月31日付けで退職、1月から無職です。実家に住んでます
週一で通院中なので無保険はキツく、1月4日に市役所行って国保加入しようと思ってます
自分の収入は今年40万ほどです
親と同居の場合、世帯分離したら国保料は安くなりますか?
週一で通院中なので無保険はキツく、1月4日に市役所行って国保加入しようと思ってます
自分の収入は今年40万ほどです
親と同居の場合、世帯分離したら国保料は安くなりますか?
972名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/02(火) 17:29:33.23ID:Vmvz1WpD 首吊ってやる
973名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/04(木) 18:52:57.15ID:Q6ypHWKK974名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/04(木) 20:17:08.41ID:zZ3qKYkJ いっぱんに厚生保険の任意継続をするのが有利
次の年度で国保に切り替える
次の年度で国保に切り替える
975名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/05(金) 15:13:30.42ID:oNqkiclp 退職が自己都合か会社都合かでも違う
976名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/05(金) 15:43:53.81ID:9ISFDg0Q 区役所行ったらどちらが得か計算してくれて全部教えてくれたで
977名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/05(金) 18:48:35.25ID:ns4Z3Jbw 国民健康保険と仮定して別に急ぐ必要なく自己責任なら4月以降の手続きの方がいいのかな?
4月~翌3月が年度単位でしょ?
もちろんどんな事故や病気何が起こるかわからないと言われてしまえば返す言葉ないけど
4月~翌3月が年度単位でしょ?
もちろんどんな事故や病気何が起こるかわからないと言われてしまえば返す言葉ないけど
978名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/05(金) 19:37:03.46ID:K+PJilxk 役所へとっとと行け
979名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/06(土) 11:56:28.72ID:W81iuNKP >>977
しつこいなこのサル
しつこいなこのサル
980名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/22(月) 18:49:18.05ID:W/usy009 国保組合の保険料は、安いです。
981名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/23(火) 12:58:33.19ID:K1F9Q17q 1年くらい休職してから無職になったんだけど国保加入したらめちゃくちゃ高い
前年の所得は夏に何でか会社から貰ったボーナスの10万くらい
これは親の所得が多いせいで国保料がバカ高い金額になってるってこと?
この場合世帯分離した方がよいの?
つか国保加入してから世帯分離しても意味無い?
前年の所得は夏に何でか会社から貰ったボーナスの10万くらい
これは親の所得が多いせいで国保料がバカ高い金額になってるってこと?
この場合世帯分離した方がよいの?
つか国保加入してから世帯分離しても意味無い?
982名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/24(水) 10:12:15.33ID:8JMWnyJ3 >1年くらい休職
職場もたいそう厄介に思ってただろうな…
職場もたいそう厄介に思ってただろうな…
983名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/24(水) 22:27:41.29ID:xk/6gMNX984名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/25(木) 07:05:55.97ID:9GLRzHU7985名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/25(木) 13:07:48.49ID:ttHiY7AJ 世帯分離してるし保険も各自で払ってるが
親が扶養のままにして外す申請してないから給付金対象外で泣いたw
親が扶養のままにして外す申請してないから給付金対象外で泣いたw
986名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/25(木) 16:10:22.14ID:3Q+xCga2 一緒に住んでても世帯分離って出きるんだ?
二世帯住宅とかは玄関別々じゃないとダメなんでしょ?違った?
二世帯住宅とかは玄関別々じゃないとダメなんでしょ?違った?
987名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/26(金) 10:42:21.41ID:2hEAr9/c 世帯分離したら、4月から安くなるのかな?
1~3月分まとめて払えって納付書きたけど
無職に約6万払えはキツい…
1~3月分まとめて払えって納付書きたけど
無職に約6万払えはキツい…
988名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/26(金) 11:47:59.96ID:+XIXs9i8 高くなるに決まってるやろ
989名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/27(土) 03:06:47.33ID:x3GhspF0990名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/28(日) 05:13:16.70ID:u1y59qNy991名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/28(日) 05:17:22.48ID:u1y59qNy ちなみに扶養もされてないし自分で国保払ってるんだけどなあ
992名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/28(日) 16:26:54.54ID:Rn0Hnj/m 給付金も所得税減税も無し
993名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/28(日) 17:04:39.15ID:tpe+0vMX 現在40歳、無職1.5年目で健康保険1万6000円ぐらい取られてるんだけど
これって申請したらもっと安くなるの?
これって申請したらもっと安くなるの?
994名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/29(月) 02:43:02.28ID:cKdHfK3b >>993
働けよ
働けよ
995名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/29(月) 09:17:10.21ID:POBvLnbt 市町村によるが無職・無収入で2万円以下なら安い部類だろ?
996名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/29(月) 18:57:48.30ID:6GwT4HQU このレベルwwwww
997名無しさん@毎日が日曜日
2024/01/31(水) 18:18:24.40ID:ANOc0yK4998名無しさん@毎日が日曜日
2024/02/01(木) 07:04:16.00ID:DBirCB0Z え?月の話だったのか?
年間で16000なら安い市町村だと思ったけど
年間で16000なら安い市町村だと思ったけど
999名無しさん@毎日が日曜日
2024/02/01(木) 13:17:05.46ID:2w1w3TAK 年16000円ならそのくらい払えよ…
40代なら介護保険料込みだろ?
うちの市は年3万ちょいだから羨ましいわ
40代なら介護保険料込みだろ?
うちの市は年3万ちょいだから羨ましいわ
1000名無しさん@毎日が日曜日
2024/02/01(木) 13:26:29.11ID:sO8HNhvy 収入無いのに払わせるほうが鬼畜だろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 704日 23時間 51分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 704日 23時間 51分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】アジア主義唱えるネトウヨってなんで存在しないの🤔 [616817505]
- 吉村知事「目の前のがあまりに太くて…実際にナマで太かったらね、思わず人間だもの」と政治家引退してからの話を暴露 [245325974]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]
- コンマで転生先を選んでね→
- (´;ω;`)イカサマ!イカサマ!!うわああああああああん!!!!