X

【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/02(木) 21:18:26.46ID:+IuZ6FP+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1596128758/l50
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1603518006/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1607923736/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617946520/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1621825450/

アンチは華麗にスルーってことで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
350名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 536d-iHTU)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:12:40.22ID:5VXrCe4V0
>>348
48生まれか? 俺も50 7000
で引退したい。
仕事が順調で安泰なら続けるが
とりあえず直近の冬ボまで
頑張る。
部内で誰かが楽して良い思いすれば
その反動がこちらに来る。
そんなのばっかり・・
月11万前後で生活できますわ。
持ち家ローンなし。
2021/10/02(土) 12:18:11.03ID:FPJAu7EOM
それまでのトレーニングや食生活などで同じ50でも肉体に埋められない雲泥の差が出るからなぁ
70近い人でも長身で筋肉隆々もいれば50未満で細い手足、出っ腹で走ると前のめりコケるちゃん
もいる。骨密度や軟骨の摩耗度、柔軟も個人差が見事に表れる
2021/10/02(土) 12:26:21.22ID:pUq70q3Y0
>>350
48やで
おれは自分名義の家が無いから50歳になってからリタイアメントビザとって海外で何年か暮らすつもりだわ
ちょうど良い時期にコロナが流行ってくれた
海外いけんから金貯まるし
2021/10/02(土) 14:59:52.99ID:wFGPHoli0
>>349
別に羨ましくはないけどな
それより多いから
2021/10/02(土) 15:05:04.60ID:9/IsgWdAM
6500万円くらいあるから1500万円で家買って5000万円でリタイア出来る
今55歳で年金は手取り11万円くらいかな
早く家買わないとなあ
まあ、ずっと賃貸でもいい気もするけど
2021/10/02(土) 15:54:53.65ID:oQvlhVQ3d
>>348
俺も同い年で今年度一杯でリタイアしようかと思ったけど仕事が楽なのとコロナで海外行けないのでとりあえず半年か一年はリタイア開始延期してる遅くても50歳にはリタイアかな
356名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr47-QsIP)
垢版 |
2021/10/02(土) 15:56:48.41ID:yAYoB2hSr
>>354
中古だな?
俺は新築一戸建て北多摩。
2700万だった。 込み込みでな。
修繕費、固定資産税も資産しとけよ。
2021/10/02(土) 16:41:38.65ID:wFGPHoli0
>>354
賃貸でいいと思う
持ち家だけどその内に売ってURでも借りたい
2021/10/02(土) 16:42:27.87ID:S9L+xIcLa
やっぱ、アレだな………なんやかんや言っても50歳にはリタイアしていたいモンだわな
若い頃の様には行かずとも、まだまだ身体が言う事を聞いて元気な内が良いもんね

自分も目標はそこだった ま、実際には49歳直前に7,500万円でリタイアしちゃったけどさ
2021/10/02(土) 19:57:23.04ID:mTGkmkK/M
自衛官なら2曹3曹だと53で定年だからある意味アーリーリタイアといえる
2021/10/02(土) 20:15:22.33ID:wFGPHoli0
>>358
ほぼ同じだわ
親が倒れたり早期退職制度始まったり転籍になりそうだったりと色々と重なったのもあって49歳7,500強でリタイア
もう親は亡くなったけどリタイアして5年目になるわ
独り身だからもっと使っていかないと減らないね
そろそろスイッチ入ってきそうw
2021/10/03(日) 09:22:31.42ID:fXGebw2ar
日本の富裕層の税金は、ずっと下がりっぱなし。

所得が1億円の場合の税率
1980年 所得税75% 住民税13% 合計88%
2015年 所得税45% 住民税10% 合計55%

このように所得が1億円の人の場合、1980年では所得税率は75%だった。しかし86年には70%に、87年には60%、89年には50%、そして現在は45%にまで下げられたのである。そればかりではない。住民税の税率も、ピーク時には18%だったが、いまでは10%となっている。
362名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 536d-QsIP)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:49:49.97ID:7v0RUQWb0
50に拘りたい、区切りとしたいが
職場の状況やメンタル考慮したら
49 7500万は贅沢しなけりゃ安牌だね。
賃貸じゃなきゃね。
2021/10/03(日) 13:34:18.30ID:taJaarT90
>>361
昔が高すぎだわな
2021/10/03(日) 15:05:02.78ID:xuYqg6kq0
>>360
自分も既に両親共に逝ってしまっている 離職のキッカケは意に沿わぬ「辞令」がキッカケ
色々と近い境遇かもね ただこちらはリタイア4年目だけどさ
これで首都圏に戸建て住まいで、以前は猫を飼っていて、あくまでもフルリタ敢行派なら
「自身のクローンがいるんじゃないのか?」と疑ってしまいそうだw
2021/10/03(日) 15:34:48.88ID:8nSSILKm0
48歳でうちも父親亡くなり母親は施設入居
今の部署長いから4月には異動になる
変な部署に異動したら半年で退社してリタイアだな
2021/10/04(月) 06:19:56.58ID:QeVdbXCja
毎日、額に汗して働いているサラリーマンの平均税率が15%程度であるいっぽう、株を持っているだけで何千万円、何億円も収入がある人の税率も、同じく15%なのだ。
しかも、住民税に至っては、サラリーマンが一律10%なのに対し、配当所得者は半額の5%なのである。

イギリス、アメリカ、フランス、ドイツなどを見ても、配当所得は金額によって税率が上がる仕組みになっており、日本の数倍の高さである。
2021/10/04(月) 07:19:39.01ID:5J9DsQlM0
>>366
株の所得税は15パーだったら、リーマンの所得税は「所得」金額195万以下が5パーで195万から330万で10パー
2021/10/04(月) 12:27:28.96ID:hzGkUT9p0
配当に関する欧米の税制は様々。
所得が低い場合は税率も低くなるみたいだけど、確定申告が全員必須になるのか。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financial_securities/risi03.htm
2021/10/04(月) 18:54:07.60ID:dlvobAzPr
結局株で得するのは大金持ちばかりなり、ショボい個人投資家なんて相手にして無いから、銀行も証券会社も美味い話は持って来ない。
2021/10/04(月) 19:02:40.16ID:7EkSgZaoa
株は今月半ば位が仕込み時っぽいね
久しぶりにワクワクしてる
2021/10/04(月) 19:03:06.19ID:pIJubXgdM
>>369
ルサンチマン漲る負け犬レスだなぁ…5000万以上の資産、ホントに持ってんの?

もしくはここの資産帯で収入ないくらいだと、負け組と変わらない生活レヴェルなんだろうなぁ…
2021/10/04(月) 19:04:58.41ID:hwreAkJh0
>>369
金が金を生む
太古から変わらない方程式かもね
2021/10/04(月) 19:10:25.33ID:hwreAkJh0
>>371
そうかもしれんな
ほぼ投資やめて資産を食い潰しながら生きてもう5年目
年金無しでも後30年は行けるだけどバカらしいのでもっと使おうとは思ってるわ
2021/10/04(月) 19:25:28.99ID:hQZP3WzS0
>>370
おれはもうドルが2,000くらいしかねぇぇぇ!!
円でコツコツ投信かうしかない
375名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2a-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:06:35.12ID:/uXymApC0
緊急事態宣言解禁されたから久しぶりに旅行いこうかな
2021/10/04(月) 20:44:42.66ID:2EnMit6N0
旅行良いよね。俺なんかは台湾か北海道で迷ってるけどいつも北海道が勝ってしまうんだよな。台湾は料理だけが魅力的だけだから。
2021/10/04(月) 21:23:35.85ID:4t+aheq00
台湾の料理は個人的に微妙だったかな。おいしいのもあるんだろうけど、味付けが独特なんだよな。
森林公園歩いてたら、めちゃ声かけられるよな。結局サウナで女買ったわ
2021/10/04(月) 22:02:16.00ID:hwreAkJh0
もう30年近く前だけど料理はワーホリ途中に立ち寄ったバリ島にあるウブドゥの屋台が最高だったかな
今はどうか知らないけどかなり安かったわ
あまりきれいじゃない水で洗ってたのは見なかったことにしたw
2021/10/04(月) 22:56:32.69ID:UHojOCsOM
もうそんなに食えん
ちょっと食うたらすぐ腹一杯になる
せっかく美味いもんに金を回すだけの資力は出来たというのに
人生ままならんもんやな
2021/10/05(火) 00:26:11.47ID:1Fv93kkt0
>>379
どうしても身体の線が細いと胃には入らないから仕方無いよ。台湾飯なら台湾系の中華料理屋さんで間に合うからなぁ〜。カジノとかドイツfkkがあれば台湾に行きたいけと。となるとマニラが良いけど現地の味付けが酸っぱいのがメインだから。日本人が醤油使うようにフィリピン人が酸っぱい系の味付けが好みだからね。
2021/10/05(火) 00:29:22.30ID:1Fv93kkt0
>>377
だな。限られた時間とかお金を考えると
海外に行く時にコストパフォーマンスとか
考えるから。飯オンリーだと四万円とか往復航空券は考えてしまうな。
2021/10/05(火) 00:42:14.12ID:EWNLlNYp0
>>380
飯とカジノと風俗ならマカオでいいよ
中華もマカオ料理もうまいよ
2021/10/05(火) 01:00:14.04ID:1Fv93kkt0
確かにカジノタウンだからな。

でもマイナー通貨だからなぁ〜、都市国家のお金ほど面倒なのは無いから。女も高いしな。聴いた話だと明朗会計で後払いだけど‥‥
2021/10/05(火) 06:15:05.50ID:Mw47gE/ea
美味しい物を程々の量食べるのが一番だと思う、腹一杯食べると満腹近くになるともう余り美味しく感じない、ただ腹を満たすだけの虚しい行為になる。
2021/10/05(火) 19:01:45.00ID:Xks+wl2i0
一国の首相が330,000円のアストロン持ってるだけでネタにするポンコツメディア
これからは特定野党議員の時計にも刮目するわ
ロレックス持ってるくせに目新しい時計着けて誤魔化しそうだなw
2021/10/05(火) 20:34:49.76ID:1Fv93kkt0
大体、政治家とか車を運転しては駄目なんだから時計でギャーギャー言うのはチンピラ、底辺と決まってるから

つまりはマスゴミはスポンサーには恐ろしくて何も言えないが無関係な政治家は便所の落書き見たいな揚げ足を取る事に夢中になってるから。私達は馬鹿ですよと認めてるようなものなんだと宣伝してる事に気づいてない
2021/10/05(火) 22:49:09.67ID:JkAdNXlRM
だめ無職5000万スレの住民とてそいつらに毛が生えたレベルでブーメランよ
貯蓄的にも少ないし
2021/10/06(水) 00:40:17.49ID:PweTLtFB0
マカオも終わりだけどな。南無
2021/10/06(水) 01:22:12.61ID:86+sr0NAa
チンピラ 底辺なのは否定しないが
隠居生活に満足しているのであんまり意識しないかな
人様に迷惑をかけない事だけは常に心掛けている
2021/10/07(木) 12:10:37.51ID:9JAZOETRp
政治家は選挙がある限りバカには務まらないが、マスゴミはバカにしか務まらないからな
2021/10/07(木) 18:30:21.47ID:DCKqFiYvM
岸田ショック、実質は中流狙い撃ち
資産税呼び水のナイアガラ祭りは始まったばかり
欧米と違い日本の本当の富裕層は今更投資なんかしないんだよなぁ
10%程度らしいしなw
2021/10/07(木) 23:12:41.74ID:PCQiNU+U0
こんなに下げるんなら空売りをしておけばよかったが、今となっては後の祭り。
まあ、買いポジションを全くとっていなかったのは幸いだったが。
2021/10/08(金) 05:37:53.31ID:yo/dTOvma
昨日買いでちょっとだけ攻めたけどなぁ…
もう1段下がるかもしれないけど
長期現物ならここら辺で買っとけば良いんじゃね?って思う
2021/10/08(金) 14:20:04.90ID:KPA620Zc0
>>361




.^


83自由民主党
2021/10/10(日) 17:04:49.63ID:JdhrT4k50
連休さかいに昨日はショッピングを嗜み
ダイソンで夏用冬用靴下5足と炭のインソールで550円の投財
サンデイで1週間ぶりの健康食材集め
スプライト1.5L、リプトンレモンテー1L、ストロベリーチーズケーキアイスパフェ、
大きなツインシュートクリーム、フルーツ牛乳プリン、バタークッキー、パウムロール、
チョコフレーク濃厚チョコ、カラムーチョ、ぼうじゃがのりしおで計10点で税込み918円の散財 

今日は朝7時前に家飛び出てママチャリギコギコ云わせながらドラクエGO!
1時間以上激走して颯爽なるシャアしてたら9駅先の難波にはじめてじゃりんこで到着!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614012.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614007.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614009.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2614010.jpg

四天王寺、通天閣、日本橋、難波をチャリ観光してパシャパシャとスーパー写真塾
小腹も空いてきたさき、帰りに100円パン屋さんで総菜パン5個買って税込み540円の放財
こんな45歳の夏休み最後の自転車少年みたいな自信をつけた青年の休日って正直、どねん?
2021/10/11(月) 00:04:28.84ID:+x1gRVQLd
一泊12万の宿泊まりに来たら軽自動車ほぼ俺だけでわろた

>>395
楽しそうでええやん
俺も時々5000円だけ持って朝から自転車でふらっと出かけるで
2021/10/11(月) 10:24:56.94ID:4mb/MxJMM
別におかしないで
こないだ見たコペンクーペなら 諸費用込みで300万円は軽くこえるしな
2021/10/15(金) 18:03:13.77ID:eofNU75H0
ようやく涼しくなってきたので
衣替えをしようと冬物を出してみたら
カーディガンが穴だらけになっていた
汚れていないからいいだろうと
クリーニングに出さないまましまったのが
間違いだった(´・ω・`)
2021/10/15(金) 19:00:08.06ID:XvKcCzZ00
防虫剤は入れてないの?
400名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9f2a-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 14:43:23.70ID:aYf/K2260
一年ぐらい前に友人の事業に100万出資したって書き込んだものだけど、結局自己破産するって連絡がきたよ
まあ雲隠れしないで連絡よこすだけましだって思ったけど
2021/10/17(日) 15:55:16.13ID:k3weMzh2d
>>400
人にお金貸す=あげるみたいなもんだからね
ちゃんと連絡くれたら今後も友人としてやっていけるかもね
大抵はお金でこじれてそれっきり音信不通だから
2021/10/17(日) 17:37:33.82ID:EVnzMM0cd
金は拗れるからなぁ
くれてやるつもりでも一度貸すとおかわり要求して断ると逆ギレなんてこともあるし
2021/10/17(日) 22:43:08.14ID:aoe8gZeEp
相手によるな
会社で金を借りようとしてきた人はいたけど
じゃあ銀行で借りれば?
で済ませた
404名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Sp0f-4mzU)
垢版 |
2021/10/18(月) 15:18:12.56ID:yi2uAjgKp
競輪 バイク WIN,TICKET
始めると1000もらえるよ 
さらにマイページのプロモーションに 
3XSAFH5Kを入力して
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ!
2021/10/18(月) 17:17:55.97ID:VtWwRZbjp
49歳
退職後もiDeco掛け金MAXで株を買ってるのですが、掛け金を最低額に変更すべきか悩んでいます。
現状でも運用が順調だと、受け取り時の非課税枠をはみ出ることが充分予想されます。
つまりこれからの入金分は、元本にダイレクトに課税されるリスクさえあります。
所得税だけならともかく健康保険税や住民税まで取られるとかなりの税率です。
ただ、途中で債権などにスイッチングする回避策もあると思います。
金融増税に抗うために入金額を無意味に下げたくはありませんが、やはり非課税枠をはみ出ないことを目指し早急に調整していくべきでしょうか。
まったく期待していませんが、ご意見頂けたらうれしいです。
2021/10/18(月) 17:40:32.11ID:aN80wVlla
>>405
iDeCoで株なんて買えたっけ?
2021/10/18(月) 18:11:53.24ID:VtWwRZbjp
>>406
まあ正確には投資信託ですがね
2021/10/18(月) 22:53:40.49ID:Movgk8Sha
イデコはリーマンなら旨味があるけど
完全隠居者にゃあまり意味が無いよーな気がするな
現物株オンリーなので良く知らんけど
2021/10/19(火) 07:33:40.67ID:Vmhu5yl5p
Jリートって投資先としてどうなんだろ
2021/10/19(火) 07:35:57.36ID:KJzdn6Oxa
>>409
ありやろ。不動産投資するよりもリスク低く手軽にできゆ
2021/10/19(火) 13:09:25.70ID:kCi8D3PH0
冷え込みに対応してコタツをセットした まだヒーターは点けないけどね
コレで次の春までは「コタツトップパソコン」と過ごす時間が増える
2021/10/19(火) 13:46:47.28ID:SJzyz3+7d
不動産の良い所は低金利で大金借りてレバかけられることだからな
自腹でリートはイマイチ
5%くらい持ってはいるけど
2021/10/20(水) 11:54:22.10ID:9z4QJNV+0
ヨハネの黙示録9章20節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&;version=JLB
金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました
↑東京オリンピック

ヨハネの黙示録13章17節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%2013&;version=JLB
獣の名か、その名を意味する数字を彫った刻印を持っていなければ、仕事につくことも、店で買物をすることもできないようにした
↑ワクチンパスポート

旧約聖書の神様が日本に実在されている証拠

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1518167769/
旧約聖書・新約聖書・第二正典。登録不要で無料ダウンロード可能
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/506
2021/10/24(日) 06:57:04.16ID:Tlsm4i+na
IDO時代から25年以上付き合って来たau
仕事でケータイを使う事も無いので
POVO2.0とやらに変える事にした
目論見では年間3万円程度が1000円程度に収まる筈
128Kbpsで何処迄使えるのかがちょっと不安だけど…
2021/10/24(日) 10:56:35.49ID:MXKUKv7O0
東京デジタルホンとかTU-KAの時代だな
自分もIDOのアナログ携帯から流れでずーっとauだ
2021/10/24(日) 12:11:59.63ID:5OUymkRF0
40歳で5000万いったからセミリタイア考えてます
内2000万は株式で配当年100万位
これで生活費や保険は補えてます。
家ありでバイト程度はしようと思ってます。
甘い考えでしょうか?
2021/10/24(日) 15:01:07.75ID:kN5965HZ0
>>416
税引100万ならスゲェな!
2021/10/24(日) 16:03:30.94ID:5OUymkRF0
>>417
税前100万です
2021/10/24(日) 18:56:41.55ID:IUS09Bwu0
>>416
利回り20%って事だよね?どこの銘柄?
2021/10/24(日) 19:02:11.68ID:Nw0WDBAl0
40歳5000万なら全額投資するくらいのリスク許容度がないとなあ
2021/10/24(日) 19:07:05.50ID:IUS09Bwu0
間違えた、5%だったわw

JT辺りの株でも持ってんのかね?
2021/10/24(日) 19:23:39.36ID:5OUymkRF0
投資歴は10年程度でいろいろ分散して増配の結果投資元本から5%程度になってます
JTは買ってません
2021/10/24(日) 19:43:04.85ID:sklK64pY0
30代5500万だけど、40歳だと8000万ないと不安。もう少し貯めたほうがいいんじゃないかな?
2021/10/24(日) 20:14:35.09ID:kN5965HZ0
>>419
利回り20%

それなら400万だがw
100万は5%だよ。
そのくらいなら結構あるよ。
2021/10/24(日) 20:16:26.20ID:kN5965HZ0
JTは減配したから、そんなに人気銘柄じゃないかもね。
俺は1000株だけ持ってるよ。
2021/10/24(日) 23:04:57.81ID:JXnGZ8q5a
会社辞めて1年半で金融資産5500万円から6800万円に増えたわ。実家暮らしなら配当金で生活可能、クルマは所有できないけど。
コロナ感染したくないし、治験中のワクチン接種もしたくない。
再就職しようと考えてたけど、一旦それは止めようと思う。自分の命と健康を守るのが最優先だわ。
2021/10/24(日) 23:22:36.04ID:jxus+Fir0
千三百万増えると言うことは同じだけ(同じ以上)減るリスクもあるよ
ここで発言する人は良い面しか言わないからね
2021/10/24(日) 23:41:25.46ID:JXnGZ8q5a
>>427
その通り、コロナショックでは一時期、直前から-1200万円だったよ。当然いい事も悪い事もある。70%の含み損を抱えたこともある。
いい事ばかりでは無いのは分かってますよ。
2021/10/25(月) 05:04:39.25ID:6JQukYhwM
所詮、5000万スレ。推して知るべし
2021/10/25(月) 06:41:26.07ID:YZuCx+/s0
>>428
マイナス1000万オーバーは気が狂いそう
2021/10/25(月) 14:31:49.67ID:aKvkw6Qna
>>430
いつでも50%Downの覚悟はできてる
432名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 022a-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:09:50.97ID:GOZwnWEy0
投資はもうほとんどやってないな。資産の10%くらい
長期保有銘柄と投信だけ
株価で一喜一憂するのに疲れちゃった
433名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp11-vFxN)
垢版 |
2021/10/26(火) 00:13:24.54ID:t7enYICpp
WIN,TICKET 新規1000くれる
さらにマイページのプロモーションに,
3 X,,,S,,,A ,,,F,,,H,,,5,,,,,Kの8文字を入れて 
7日以内に1000チャージすると 
最低1000最高 50000くれる  
その他キャンペーンでももらえます! 
入れとくとお得なアプリです
434名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3924-yPjg)
垢版 |
2021/10/26(火) 11:42:09.08ID:oA+mHg1V0
テスト
2021/10/26(火) 12:24:45.50ID:oA+mHg1V0
54歳で6500万でリタイアして9年経ち、まもなく年金受給年齢にたどり着く、と数ヶ月前に投稿した者です。

本日初回の老齢厚生年金が振り込まれた。ほぼ20万円(年間で120万に500円ほど足らない)
現在の総資産は5500万残っているので約1000万の目減り。
この9年間での大きな出費としては海外旅行、女遊び(50代まで)、新車購入でトータル1000万ほど。
リタイア後数ヶ月で退屈になり、週3〜週1のバイトを始めたのと投資の収益で生活費は賄えてきた感じ。
60〜74歳までは個人年金(年56万)が入るし、65歳からは老齢基礎年金(年76万)が入る予定なので投資は抑え気味にしようと思っている。
金銭的には余程のことが無ければ節約しなくても大丈夫かと思うが、いつまで健康体でいられるか、が課題。
ここの人は殆ど年下だと思うけど、若さと資産がある人はいいねえ。色々と楽しめるから。
長文失礼しました。
436名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 022a-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:58:22.84ID:GOZwnWEy0
楽しく過ごすなら健康は大事よね
わいも57才になり実感している。身体の節々が痛くなるし治りにくくなる
それで外出が億劫になって負のスパイラルに陥る
2021/10/26(火) 14:39:35.72ID:mi+NfpLj0
そう言う事もあって「50歳」という基準が言われ始めたんだろうね
自分はちょっとフライングして48歳9ヶ月でリタイアしちゃったけどさ
2021/10/26(火) 14:52:48.35ID:Z1vCMvLN0
46でリタイヤして現在57歳。
それなり貯めてきて昨年のコロナで株を買って配当生活を始めた。
お金は減らないが、刺激がなさすぎる。
みんなの書き込みを見てると、体が動くうちにとは思うが、なにをしていいのかわからん。
2021/10/27(水) 13:47:45.77ID:xf1CTg460
>>438
自分はその年齢の頃は英会話習ったり、海外旅行やまだ女遊びしてたな。
7年間で35カ国ほど回った。最近は無料で借りてる畑作業でそこそこ楽しんでる。
最近サツマイモを収穫したけど、5月に小さな蔓を植えた物が肥料やらなくてもスーパーなどでは見られない馬鹿でかい芋が何個も育っていてビックリした。
週1だけバイトして、後の日はのんびりだけど何らかすることはあるから退屈には感じない。
自分に合う趣味でも見つかればいいね。
440名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 022a-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 13:45:33.78ID:g5eezGX40
49才でリタイア、現在57才
リタイアして3年くらいは旅行に行ったり、ロードバイクで輪行して遠出したり、若いころやってたバンドの曲の編曲したり
色々やってたけど、だんだん飽きてきて今は本読むかテレビとネットくらい
かといってバイトする気もない
テレ朝の昼ドラマ観るのが楽しみだわw
2021/10/29(金) 05:51:17.38ID:R7bOHLpLM
若い頃に勉強や幅広い趣味を持たないから年取ってもすることもない、わからない。 100年寿命があっても足りるわけない
2021/10/29(金) 06:47:49.76ID:N0fhrLgX0
>>440
どれくらい資産目減りした?
2021/10/29(金) 08:04:19.13ID:wb+8yYJA0
>>435
ハッピーリタイアメントおめでとうございます。年金受給始まって更に安心感が高まったみたいですね。若さ(時間)は失われるだけの貴重な資産ですからね。今を楽しみたいと思います。
2021/10/29(金) 10:30:00.01ID:CLa8rgWU0
>>443
ありがとうございます。やはり生涯貰える公的年金には安心感が高まります。
2年後65歳になったら繰り下げ受給するかどうかの選択に関し迷っています。
コロナのせいでこの貴重な2年間は活動的には楽しめませんでしたね。
でも家で映画見たりのんびりしてるだけでもそこそこ満足。散歩やドライブで外の景色眺めるのも楽しいし。
445名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 739d-SdW2)
垢版 |
2021/10/29(金) 13:29:25.49ID:A98KqfJE0
4500まで行ったが、信用やり始めたら3ヶ月で2000になった…。

投資で食っていくのは無理だった。
2021/10/29(金) 13:47:55.90ID:YhOM/+qk0
スレタイ読めますか?
2021/10/29(金) 18:56:14.63ID:KizyYHHT0
>>442
株を7000万ほど買ったので、配当が毎月30万弱使えるから、資産は減るどころか増えてます。
コロナは一生に1回のチャンスと言いますが、まさしくそれでした。
2021/10/29(金) 20:32:40.26ID:du3hubisM
配当銘柄はコロナショック時よりも安くなりそうな雰囲気
3200円台で武田薬品を勝って喜んでいたけど
エグい現実になりそうw
2021/10/29(金) 21:13:02.00ID:r6D+VFmRr
2000万とか7000万とかスレタイ無視ばっかww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況