X



27〜29歳職歴なしの就職活動 166【職歴なし】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd7f-6QT8)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:12:28.90ID:Zgf1h5fdd
前スレ
27〜29歳職歴なしの就職活動 165【職歴なし】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1613811443/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/09(金) 19:02:38.24ID:megBL+IRd
フラれたから慰めてください
3名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 254c-Egtn)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:07:35.71ID:/M3UPDy10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1342741484689244167/pu/vid/1280x720/iHpi9jrnbJNaEox4.mp4
4名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd43-6QT8)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:36:35.25ID:Dw/SKSMSd
大学中退、職歴無しでこれから働きたいけど、
ビルメン、警備、介護、非正規配達員だけはやりたくない。
それなら無職の方がマシ。
キャリアアップ出来る仕事で、今からでも就職出来る仕事は無いかな?
5名無しさん@毎日が日曜日 (スフッ Sd43-Lrar)
垢版 |
2021/07/12(月) 16:02:03.00ID:IF3IHK+Id
煽りではなく純粋な疑問なんだがよく見る無職の方がマシっていうのは
親の財産で一生ニートする、あるいは親が居なくなってもナマポで一生ニートする
って意味なのかね
2021/07/12(月) 17:01:02.52ID:xSvm7b7pM
運転免許すらない資格なし職歴なしFラン私立文系卒の俺どうすればいいの?
日雇いをしたりでだらだら生きてた
一番長く続けたのでも1年だから履歴書に書けることが何もないわ
特技もない趣味もない無気力人間
2021/07/12(月) 18:00:01.20ID:v+/ZxD1HM
>>1乙です
2021/07/12(月) 21:01:59.12ID:sn0ny8Qbd
>>6
何もしなくていいよ
無気力なんだろ?特にかける言葉もない
2021/07/12(月) 21:11:00.37ID:gDFOXcVQ0
こんな無気力スレで言うのもあれだけど
運転免許くらいすぐ取れるだろ
2021/07/13(火) 10:37:08.90ID:bfHgB+Y+a
AT限定ならガイジの俺でも取れたから金あるなら取った方がいいよ
2021/07/13(火) 21:45:47.17ID:51001fqBp
スレのテーマソングにどうぞ
https://youtu.be/J0sccWFkqMU
2021/07/14(水) 08:14:11.96ID:xTBngFYxM
お金ない
2021/07/14(水) 08:14:53.36ID:xTBngFYxM
新卒時も就活してなかったから業界の事とかなにも分からん
14名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd03-6QT8)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:31:14.22ID:LXW/tyF8d
新卒時に就活しまくったから都内の地理に詳しくなったよ
15名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdfa-vAFu)
垢版 |
2021/07/16(金) 21:37:13.80ID:ww+0dKDcd
27で無職。
学生時代の知り合いはたぶんみんな輝かしい人生おくってるんだろうな・・
同窓会とかでも盛り上がってるだろうし
俺みたいな負け組は顔なんてみせられない
これでも学生時代はクラス1かわいいこと付き合ってたんだけどね・・
2021/07/16(金) 23:12:34.43ID:nuHp+GpF0
そんなことないよ
クラスの皆はお前のことを待ってるよ
なんであいつ来ないんだろうなー?とか
きっとあいつの事だから会社の仕事が忙しいんだろうなーとか思われてるよ
2021/07/17(土) 07:14:38.01ID:SPr+qY2u0
俺らくらいの歳になったらそりゃ順調なやつも多いだろうけど
鬱になったり新卒でブラック企業入ったりしてレールから外れるやつも少なくないと思うぜ
2021/07/17(土) 07:17:41.52ID:8PPpYRiUp
他人の事気にしてもしょうがないよ
2021/07/17(土) 16:26:32.34ID:py+fNb4K0
俺は普通に無職だって同級生にバレてる…
無理してでも実家に帰らなきゃよかった
2021/07/18(日) 17:43:18.39ID:0tQYH0kg0
29歳食歴無し
身体を鍛えて面接に挑み始めてから面接通過率が高くなった
ちな約半年で90キロから78キロまで減量(身長は180)
ブラックだけど1つ内定、最終面接を2つ控えてる
自尊心も高まるし、見た目も良くなるからオススメ
21名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdda-vAFu)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:36:29.86ID:J/81kkf2d
俺もスクワット始めたよ
2021/07/18(日) 19:45:21.27ID:w99SjezF0
ボディビルダーみたいに禁止薬物なんてないんだから
プロテインとかステロイドとかを使いまくればええやん
2021/07/18(日) 20:43:06.37ID:cznqyi120
ステロイドは後遺症あるからやめた方がいいよ
内臓が膨れ上がってもう2度と戻らない
いくら痩せても腹が出たままになる
2021/07/19(月) 07:16:23.96ID:E34BzZIG0
え?俺毎日顔に塗ってるけどそんなやばいのこれ?
25名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdfa-vAFu)
垢版 |
2021/07/19(月) 14:00:16.23ID:rbIDDA2xd
ステロイドは強いから毎日塗るもんじゃないよ
2021/07/19(月) 15:17:31.00ID:IeB2G3qLM
>>24
皮膚用のステロイド痒み止めは問題無い

内服や注射の男性ホルモン剤の
アナボリックステロイドはヤバい
2021/07/19(月) 19:49:32.84ID:La4XQyem0
ホワイトカラーになりたかった
OLとイチャつきたかったよ
アフターファイブで飲みに行きたかったよ…
2021/07/19(月) 20:10:52.53ID:FtJMEZU40
俺は正社員になってボーナス貰いたかった
そして定時でさっさと帰って平和に過ごしたい
2021/07/20(火) 01:08:06.50ID:Id+ZsPY60
3階から1階のチャリ置場まで空気入れに行くのが面倒くさい
2021/07/20(火) 01:20:26.08ID:ml1bsaq1d
賞与あって定時に帰れる正社員なんてそう多くはない
2021/07/20(火) 12:46:44.11ID:2PmhiRbHM
ですよねー
現実は賞与どころか残業代貰える会社すら多くない
32名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdda-vAFu)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:19:15.18ID:cVQnEbWmd
夜勤はどう思う?
2021/07/20(火) 17:11:02.53ID:9q34qXfD0
あり
2021/07/20(火) 17:38:58.47ID:Ez2yBX1V0
やめとけ
2021/07/20(火) 18:39:37.12ID:4BjvCEsT0
ポリテクって筆記試験と面接あるんだな
仮に合格して半年近く受講することになっても、その時30越えてても就職できるのかって話
36名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 892c-Z4rE)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:50:32.95ID:6R9NEUKw0
ポリゴンテクノロジー?
37名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa39-jUh+)
垢版 |
2021/07/22(木) 19:18:29.96ID:F1NlzpZxa
職歴なし引きこもり28歳から正社員になって3年経ったぞ
昔はここにお世話になってた
2021/07/22(木) 19:59:08.66ID:pN6IrRek0
この歳の中途なんてろくなもん無いから賞与なんて期待しないほうが良い
2021/07/22(木) 20:06:43.49ID:SpT3+OQd0
>>35
29と30なんて変わらんよ
職業訓練受けてる事を面接で話せるメリットはでかい
2021/07/22(木) 23:37:27.55ID:C+UKhJxa0
ほんとに行動起こさないと
誰も助けてくれないからね
頑張れよおまえら
応援してる
41名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 892c-Z4rE)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:54:13.75ID:6R9NEUKw0
>>40
うぜっ
ウエメセやめろよ
2021/07/23(金) 00:10:13.85ID:3Rfosq5E0
職業訓練受けようと思ってる
2021/07/23(金) 00:19:24.21ID:nIwapTUr0
あなた職業訓練の回し者だろ?あちこちのスレで職業訓練アピールしていて怪しいんだよね
職業訓練業者だよね?
2021/07/23(金) 08:21:58.53ID:knv9oGIO0
シュガー
2021/07/23(金) 09:21:31.67ID:xQTUYei8d
>>41
真実だからね
まじで動け!動けば結果がでるよ
お前が心配だよ
切り開け
2021/07/23(金) 16:52:57.75ID:kR/ncVMcd
馴れ馴れしいんだよカス
47名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd73-46sh)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:57:05.49ID:w5EGJTxOd
>>46
ごめん
2021/07/23(金) 23:02:17.44ID:kMFWrqCKd
>>46
その意気だよ
それを就活に向けなよ
絶対できるよ!今頑張ればまだレールに戻れる
明日からじゃなくて今日
今から動け!
お前ならできる
私は信じてる
2021/07/24(土) 03:22:34.50ID:KboQ7mYkd
あまりイライラするのはよくないよ
別に30歳までに就職しないと地獄に落ちるわけでもない
就職出来ないまま1人になっても変なプライドさえなければ生活保護がある
この国は健常者だろうと餓死するようなことはない制度になってる
親や友人に頑張ってるアピールしとくかくらいの感覚でやればいいんだよ
30年近く自分を甘やかしてきた奴がいきなり自分に厳しくなるとか自ら鬱発症させるようなもんなんだから推奨されるわけがない
2021/07/24(土) 09:21:52.78ID:e6HyVcZ+d
鬱病がなおったと思って働きだしたら即日自ら命を断つ例もあるからね
2021/07/24(土) 13:23:02.30ID:7TROX2b3d
>>48
消えろ
2021/07/24(土) 19:08:57.49ID:seytxk52d
>>51
辛いのはわかる
私もそうだった
嫌なことから逃げ続けてきたんだろ
まず自分の今の状況を認めろ
そこからだ
2021/07/24(土) 19:53:54.79ID:khvv9ShZ0
ワッチョイで自演バレバレなのによーやるわ
2021/07/24(土) 19:56:04.50ID:ax1LrQsM0
大人にもなって自演なんて
2021/07/24(土) 19:57:00.51ID:khvv9ShZ0
29と30では全然違うから注意な
就職機関で受けられるサービスが全然違う
2021/07/24(土) 22:07:51.03ID:Z2CUQi6N0
↑終わってるのは同じじゃね?
2021/07/24(土) 22:08:16.88ID:Z2CUQi6N0
ギリ20代の方が聞こえはいいけどさ
2021/07/24(土) 23:32:09.38ID:4p7HopAx0
ここまで来たら、給与所得者として生きる以外の方法を考えた方がいいと思うわ
給与所得者が圧倒的多数派だから、コツコツ働くことが絶対的な正解みたいに語られるけどもさ
ここから企業に就職したとして、低収入おじさんになるのがせいぜいだからな
2021/07/25(日) 07:47:55.21ID:pvNyxLME0
29で就職したけど、それなりの企業で今は年齢相応の地位にはいるぞ
最初はスタートの年数分で損はしてたけど

30前までなら、準新卒扱いで全然問題ないよ
2021/07/25(日) 11:48:36.47ID:hsOlpKWmM
>>59
ちなみにどんな業界で仕事内容はどんなですか??
2021/07/25(日) 16:50:02.83ID:pvNyxLME0
>>60
IT業界だね
プログラみんぐ
2021/07/25(日) 17:08:01.95ID:pvNyxLME0
>>60

すまん子供にボタン押されて送信してしまった
IT業界だね
今は、プログラミングは、時折するけど
今はメンバーまとめたりお客さんとの調整、提案、技術調査がほとんどかな
2021/07/25(日) 22:26:44.26ID:V2MqyAPB0
>>62
29でIT入れるなんて羨ましい
派遣会社の正社員だろうか
2021/07/25(日) 23:03:21.12ID:pvNyxLME0
>>63

派遣会社ではないかな
大手子会社ですね
2021/07/26(月) 00:03:16.49ID:9btbOBwH0
>>64
ありきたりな質問ですけど、資格とか持ってました?
経験とか
2021/07/26(月) 00:37:47.01ID:JsKNuZL30
なるほど
文系出身ですか?
でも初めはses開始だったんですよね
2021/07/26(月) 02:26:41.07ID:5pNPLmwo0
大手子会社といっても色々あると思いますが、テスト工程について、最近はどのように携わる傾向にありますか?
コーディング後のビジョンがはっきりと分からないため、実務を踏まえた説明があるとすごく助かります
2021/07/26(月) 08:33:34.40ID:t8MZYUwk0
>>65

基本情報位ですかね

>>66

理系です
新人教育等があったあと最初に携わった案件は請負案件のテスト工程でした

>>67

単体、結合、システムテストの各仕様書を書いて、レビュー後各テストを実施する形です
最近はアジャイル開発も浸透しており仕様書は必要最低限に簡素化される傾向にあります

また開発は外に投げる場合
受入テストを実施後(業者が行った観点をピックアップ及び単体、結合観点で必要なテストを洗い出し)システムテストを実施する形もあります

プロジェクトによりケースバイケースですね
2021/07/26(月) 10:10:45.28ID:qJ3U658I0
しゅごい
俺はもう肉体労働しか選択肢ないわ
2021/07/26(月) 15:27:37.71ID:dDDKFFPod
私は営業職で脱出
同じ系統の商品扱ってる規模大きいところに転職
これがいいと思う
誰でも入れるとこで経験積んで転職
極度のあがり症で面接が苦手で就職できなかったんだけど
転職の面接ってしてきたこととできることが中心だから話しやすい
2021/07/26(月) 15:32:55.63ID:dDDKFFPod
あとな
ニート経験は役に立つ
仕事しんどいけどニートの時に比べたら全然まし
入社後心配してる人もいるけど全く問題ない
72名無しさん@毎日が日曜日 (ベーイモ MM8b-J4mu)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:19:22.61ID:OLk0NlJLM
久々に書類通ったので面接
ダメ人間といわれその場で不採用
書類で弾いとけよ…また金と時間だけ消えたわ
2021/07/26(月) 17:40:15.89ID:sJwtmT+g0
>>70
俺も似たような境遇
転職は訊かれることもある程度決まってるし
仕事内容とアピールポイント、それを転職先でどう活かすか等やり取り自体は簡単なんだよね
職歴なし無職の頃の就職活動が一番しんどかった
2021/07/26(月) 20:27:16.32ID:oq1prJKWM
>>72
そんなこと言われるの?
2021/07/26(月) 20:36:46.39ID:oNORMxvu0
ここって職歴なしスレだよね…?
2021/07/26(月) 20:39:15.56ID:sJwtmT+g0
OBとしてたまに覗いてて、たまたま書き込んだんだ
すまんな
2021/07/26(月) 21:46:10.46ID:+jAF8V3qM
面接ってどんな感じなの?
一度も面接受けたことないからわからない
2021/07/26(月) 22:47:11.10ID:4DQu+V+Nd
普通の受け答えできれば受かるとこなんてたくさんある
まずはそういう誰でも入れる零細にいけばいい
職種を選ぶポイントは仕事さえ覚えればどこでもやっていけるようになるかどうか
専門的な知識を身に付けないとできないものを選べばいい
ゆくゆくは条件いいとこに転職できる
2021/07/27(火) 02:33:30.55ID:Wf38l8fKd
能力低いんで誰でも出来る仕事がいいです
覚えないと出来ないような職種でやっていけるような自信があるならこんな年まで職歴なしやってないんで
自分に自信ないから働くことに恐怖を感じて逃げてきたんですよ
というわけでITとかの方はいいんで誰でもやれそうな清掃とか警備とか工場とかに就職された方の話ならウェルカムです
2021/07/27(火) 11:53:02.23ID:/Jbbaljd0
自分を受け入れてくれるのはそれらの職種しかないと確信しているのならとっとと応募すればよいのでは
2021/07/27(火) 13:22:43.18ID:/PpZp1TP0
面接がね…
2021/07/27(火) 16:29:56.87ID:b+VSDUbsd
面接が嫌よな
何回ドタキャンしたことか
どうせ受からんなら行かないでも一緒と言い訳してな
だからこその零細よ
世間話して受け答えできればい受かる
事実その会社はいまだに来るもの拒まず
労働環境劣悪だしパワハラ当たり前
休みも月3日だったからね
2021/07/27(火) 18:06:04.23ID:gvKEepegd
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるよ
ほんとに優秀なひとなんて僅かで大多数は無能なのよ
まだ30前なら全然いけるから
10年後の自分から戻って来た気持ちで頑張れ
2021/07/28(水) 01:44:45.10ID:y82puaRF0
>>82
ガチの零細だと「ほーん、明日から来てね」とかのレベルだからなぁ
そのレベルのところは仕事きついなんてもんじゃないけど
2021/07/28(水) 10:33:50.33ID:5FD98fbW0
何か思考というか、自己分析しても
助かりたい、救われたいという考えになってきた
昔からだが自分の心の弱さがどうにもならない
2021/07/28(水) 12:37:04.41ID:/UaY6Mr80
もっと未来に生まれたらVR職業体験とかできたかもしれんのに
務まるかわからん仕事にホイホイ応募なんかできるかよ
87名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd33-46sh)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:15:22.09ID:t5KD0vsHd
>>84
「どこから来たの?
「ほーん」
「明日から出勤できるの?」
これしか会話なかったな
2021/07/28(水) 18:55:31.53ID:wbQDvLQZ0
そういうとこってまともに仕事教えてくれなそう
全部ぶっつけ本番で自分で何とかしろって言われそうなイメージ
2021/07/28(水) 20:39:02.48ID:Zu4yTqnad
まあそういうところも多いだろうね
必死で仕事覚えた
ニート生活より楽だよ
精神的に
90名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 394c-qo0K)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:52:43.52ID:rKIae1P90
開会式見てから無気力になったの俺だけ?
それまでは面接とか求人漁ったりしてたんだけどなあ
すごく絶望して真面目に働くのが虚しくなったのかな
うまく言葉にできないけど
2021/07/29(木) 09:53:11.20ID:aEZ42Ypk0
なんで?
俺らに直接関係ないじゃん
2021/07/29(木) 23:25:42.70ID:2h2LMxmg0
中学不登校でほとんど行ってない通信制高卒免許at職歴無し
教養が小学生でとまってる
実家暮らし引きニート24歳
精神障害手帳2級
障害基礎年金2級
自閉症
躁鬱
社交不安障害
事故って当たりどころ悪くて視神経切れて片目失明
親が死んだら生きて行ける気がしない
2021/07/30(金) 06:04:12.78ID:W5d/1sZDd
やっぱり工場が無難なんだろうな
休日は他業界に比べて多いらしいし有給も取りやすいらしい
まぁ代わりが効くということなんだろうな
2021/07/30(金) 10:10:52.29ID:iEcoysAu0
工場かあ…
派遣でコンビニ食品のラインやったことあるけどマジでつらかった
2021/07/30(金) 18:02:33.47ID:2v8Y64JQd
赤ちゃんプレイしたい
2021/07/31(土) 01:17:21.64ID:TSdVFhLZ0
学力の低下具合が酷い
「良い」を読むときに「よい」というか「いい」と発音するべきか、迷って質問した
周りがざわついてその後空気が凍てついた
2021/07/31(土) 05:12:53.52ID:mm3gBfadd
それ老化や
2021/08/05(木) 15:58:32.97ID:rxlGxg+ld
過疎過疎だな
やはりこう暑いと皆家から出ないか
2021/08/06(金) 18:56:45.32ID:4sIfqynI0
自分で応募したのに志望動機が分からないっていうね…
2021/08/06(金) 20:35:03.24ID:p8yDhyfo0
金のためだ
101名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-0Oin)
垢版 |
2021/08/08(日) 06:40:05.75ID:CUOgIisk0
もう30になってしまった
102名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0944-Wlp2)
垢版 |
2021/08/08(日) 10:12:43.55ID:TLPfjSkt0
30代になったらバイトすら落ち始める
2021/08/08(日) 17:20:42.20ID:teT8n5Ih0
>>79
向いているかどうかは別として、正社員にこだわるなら少し勉強するの我慢して
IT系のほうが可能性あるよ
清掃や工場は会社が大きく成長する可能性はないから、今求められているのって、
そういう人が嫌がる調整役やリーダー、ちゃんと実務が分かる社長の秘書(愛人用
ではない枠)とかだよ

それ以外の人間は、その人らがまとめられれば正社員である必要性が薄いからね、
特に何もしゃべんない人とかは格好の的
2021/08/08(日) 17:56:56.05ID:QTGJkrWPa
ハロワ経由で求人応募したけど辞退するわ…
ハロワで検索とかしてたときは前向きだったんだが帰宅してから急に自信なくなった
105名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8910-0Oin)
垢版 |
2021/08/09(月) 13:26:39.20ID:OvsRu6bG0
正社員に求めるものは何だっただろう
もう忘れてしまった
2021/08/09(月) 23:28:48.38ID:IY5zERWR0
マジで30になったらバイト落ち始める
過疎地域じゃないと学生や20代フリーターに競り負ける
2021/08/10(火) 05:51:15.64ID:3/k52oljd
>>104
あるある
直前になってチキン発動するのよな
3月生まれとはいえ今年29歳になる年でもう1年半しか猶予ないからとにかくまず面接受けないといかん
まだ正社面接経験ないのは痛いわ
介護飲食土方運送は嫌だから取り敢えずそれ以外で何でもいいから職歴付けないとなぁ
職歴さえ付いたら人権が手に入る! 気がする・・・
2021/08/10(火) 10:34:43.10ID:DPEsxhPL0
親に士業勧められて揺らいでるんだけど、この歳から資格目指すのって更にヤバくなるパターンだよな…
2021/08/10(火) 15:38:50.50ID:5xVq0sNA0
>>108
何歳?
オレは今度の社労士受ける
2021/08/10(火) 16:24:30.92ID:DPEsxhPL0
>>109
もうすぐ28
勧められたのは行政書士

社労士試験頑張ってね
2021/08/10(火) 21:20:27.96ID:EB2y8iF80
社労士ダメなら行政書士も考えてるわ
2021/08/10(火) 21:20:33.85ID:EB2y8iF80
ありがとう
2021/08/12(木) 05:46:41.69ID:pnB3OUHad
お前らハロワインディード広告チラシ以外だとどうやって求人探してる?
職歴ない奴でも使いやすいオススメ媒体ある?
2021/08/12(木) 06:12:50.69ID:LH5lRDKod
彼女ほしい
2021/08/20(金) 02:16:51.73ID:ogtPMijh0
婚活パーティーとか街コンにいけばいいじゃん
〇〇(大企業)の総合職ですとか適当にフカシこいときゃアホな女の1匹や2匹釣れるだろ
2021/08/20(金) 20:38:19.97ID:NANh9OWe0
どっちもやだ
お金や入会費かかるし
職も年齢もまともじゃないから相手にされなさそう
ネットで年下ひっかけるしかない
2021/08/21(土) 03:02:10.49ID:4r/Bm7CT0
年齢はまともだろう
20代後半なんてむしろ売り時ともいえる
2021/08/21(土) 19:09:36.17ID:/e6yKQU5d
>>117
丁度30になったばかりだからそんなことはない
2021/08/22(日) 06:53:25.02ID:4CjxxM4Yd
本格的に人居なくなったな
皆諦めてナマポ人生の決意でもしたか
2021/08/22(日) 11:10:30.29ID:Ul62ICy90
土に還ったんだよ
2021/08/23(月) 04:40:42.58ID:24HXLa880
30になってROM専になったんだよ
122名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd1f-M5VJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 15:14:31.60ID:g8PHqDXzd
>>113
知りたい?
2021/08/25(水) 11:33:53.04ID:Ay5wnrxR0
今このスレみつけた、
職歴もないから正社員として働くには
何から始めればいいかわからない〜
2021/08/25(水) 19:06:36.04ID:M/fviRyW0
てすと
2021/08/25(水) 19:08:22.92ID:M/fviRyW0
やっと書き込めた

>>119
5chの大規模規制に巻き込まれて1ヶ月ぐらい書き込み出来なかったわ
同じ人多いはず
2021/08/26(木) 06:30:04.79ID:Vc60O5vO0
>>123
未経験でも職歴無しでも就職できる職種を探す
自分が納得できない職種を排除する
残ったところに就職して数年頑張る
同業の給料よくて休みが多いところ安定したところに転職する
2021/08/26(木) 22:59:40.64ID:EUUe0oND0
ここから居なくなった人達は他に行くところあるのか?
2021/08/27(金) 15:42:01.96ID:AZSb1mm10
ない
2021/09/02(木) 16:51:11.85ID:Z2yub6BY0
面接受けてきたわ
130名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd22-sEYO)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:53:20.31ID:prA+GpMqd
>>129
何の面接?
2021/09/03(金) 05:55:16.40ID:1L7vbErrd
スレの年齢遥かに超えてるけど詳しく聞きたいな
2021/09/03(金) 09:41:17.90ID:fqlSG6TT0
銀行の事務職だよ
2021/09/03(金) 10:26:32.67ID:fduN24EH0
26の時このスレ見つけて優越感に浸ってたけど気づけば28歳
たすけて
2021/09/03(金) 11:03:02.07ID:+180XAyl0
29〜31歳無職スレでも立てて優越感に浸ればええ
135名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sdff-mzfb)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:03:24.52ID:NxVpf2n8d
>>131
教えてやろうか?
2021/09/03(金) 17:20:08.34ID:N26wUJt/0
>>133
心配するな、40も超えれば違う意味の優越感に浸れるぞ
137名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6710-bWU8)
垢版 |
2021/09/04(土) 03:17:37.18ID:V9GNTupS0
人いないし28〜32のアラサースレにしない
2021/09/04(土) 04:43:50.27ID:xK4HiB1d0
正直そのスレは欲しい
乗っ取るのはあかんから新しくスレ立てすればいいんじゃ
2021/09/04(土) 19:57:49.77ID:eMQ/uYFM0
その年代は1989年スレに集まってそう
2021/09/05(日) 20:16:56.27ID:fNkS+mgvd
>>133
25で見つけて29だわ
2021/09/06(月) 01:39:21.48ID:p5Qh/9/m0
26で見つけてもう36になりそう
2021/09/07(火) 07:42:15.81ID:pYt9YaVd0
いつ見つけたかは忘れたが、もう29
2021/09/07(火) 07:43:00.64ID:pYt9YaVd0
昔はスレ活発だったんだがなぁ…
144名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd7f-mzfb)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:22:26.27ID:gOPXk5pId
なんで急に過疎ったかね?
2021/09/08(水) 07:24:44.28ID:F6+ljpSbd
昔というか数ヶ月前まではかなり人居たのにな
自分はスレ年齢ではないけど頻繁に覗いてた
対象年齢だった人が一気に30になったのかもな
2021/09/08(水) 08:55:34.46ID:0elpjwXl0
丁度30になったからROMるようにしてる
就職は諦めてます
2021/09/08(水) 10:16:13.05ID:j/ioz9E80
正直住んでる場所で就職難易度が全然違うよな〜と就活してて思った
離島なら難易度も跳ね上がるし 
首都圏大阪名古屋に近ければ30近くても就職出来る
通勤圏内なら更に簡単
2021/09/08(水) 16:40:15.95ID:5FIduACSd
就職してからも覗きにはきてる
当時は情報交換も結構あったな
良いことを教えよう
ニート生活はしんどいだろ
お前らどんな激務も余裕な身体になってるぞ
はじめの1年休み36日だったけど余裕だったわ
2021/09/08(水) 23:56:59.82ID:NSuWncMI0
スレタイ年齢じゃないから見てるけど書き込みは自重してる
2021/09/09(木) 06:54:22.98ID:S0BCD2EW0
職歴なしのまま30超えたら社会的に終わるからみんな就職した
2021/09/09(木) 22:04:18.12ID:/Ajd5htF0
オレ27だよ?
2021/09/09(木) 22:19:15.63ID:rHp16Qa8d
今年30むかえるけどなんとか就職できた
あとは続けていくだけだ
ここまで職歴がないとプライドだけは年齢くらいの大きさになったよ
2021/09/10(金) 06:40:55.17ID:WHRPs8gWd
やっぱり20代や30頭ならまだ見込みあるんだな
お前らも俺みたく35まで何もせずはやめとけよ
30成り立てくらいならまだ若い世代だけど後半からは誰から見ても完全におっさんだからな
2021/09/10(金) 15:17:33.02ID:PdiCfnfld
>>132 だけど、普通に落ちたわ
155名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd0a-eTcu)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:30:36.64ID:glCG4elPd
>>154
どんまい
次に行こう
156名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a910-qjV4)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:50:07.78ID:tDeZhtIQ0
職歴なしのまま今年31だけどハロワ行っても介護しか提案されない。介護のゴリ押しやめて欲しいね
ハロワの求人も非正規ばかりだし都会に出るしかないが、都会の競争についていけるかどうか
昔上京した時はコンビニバイトも不採用だったし
2021/09/10(金) 22:19:20.58ID:SOpIe9R9r
生活保護受けろよ
2021/09/10(金) 22:32:15.81ID:iBYRiDtr0
脳死野郎は黙っててw
2021/09/10(金) 22:57:22.33ID:PIAAkMvS0
たとえば介護とか警備とかの職についたとしてそれを胸はって人に言えるか?
言えないなら長続きしない
言える職を探せ
2021/09/10(金) 23:13:50.08ID:iBYRiDtr0
無職は長続きしてるのに?w
161名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 662c-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 11:24:52.15ID:6p/jR2/20
>>159
無職の方が1000倍恥ずかしいわ
「もうすぐ30歳になるけど職歴無し無職です!」
って言えるか??

介護と警備バカにしてるけど
その職業で結婚してる奴は沢山いるし
年収400万以上貰えてる奴も沢山いる

でも、お前は死ぬまでニートしてればいいと思う
2021/09/12(日) 17:13:46.80ID:zaSMtwZur
それは違うな 底辺労働だと周りの人間にバレるけど 無職ニートはせいぜい近所くらいにしかバレない 皆に晒しものにされる恥ずかしさと、限られた範囲でしかバレない恥ずかしさを同列に語ってはいけない 
2021/09/12(日) 17:27:05.81ID:9vIFTnBi0
2021/09/12(日) 20:53:41.22ID:pTSnqIuD0
底辺労働嫌がるなりの頑張りがあればまだいいが
採用される様な事何もないなら
その底辺労働すら採用されない位にまでなるよ

職歴無し40歳とか
そのうち現実になる
2021/09/12(日) 21:40:55.05ID:KbNu9KWW0
>>162
お前はもうなるべく人に迷惑をかけないことだけ考えて生きてくれ
2021/09/13(月) 06:02:39.02ID:VJY2kiWfr
生活保護受けて障害年金貰って、病院にかかりまくって風俗行って、市営プールで精液をまく俺にそれを言っちゃうのか
2021/09/13(月) 06:04:12.25ID:VJY2kiWfr
底辺労働にすら採用されないのは認めるよ だが俺は障害年金と生活保護なんだ もう立場は逆転してる
2021/09/13(月) 08:05:39.02ID:9cLuG07/0
生活保護で行く風俗は楽しいか?
2021/09/13(月) 08:22:15.92ID:HIWN2+bm0
気持ち悪いしスレ違いだし最悪やな
2021/09/13(月) 08:56:06.90ID:osBK5CYc0
>>167
分かったから早いとこ消えろよ
2021/09/13(月) 09:33:32.30ID:UM4E1Nqh0
職歴無し文系大卒29歳
金融系飛び込み営業、不動産営業、SESに内定貰えました
第一志望はこれからなのでまだまだ頑張ります

一応保有資格
・fp3級、簿記3級、宅建、ITパスポート、応用技術者(AP)
172名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6a20-xJJl)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:54:44.24ID:Ie6gi8aT0
>>171
営業なら法人ルート営業がおすすめ。
化学素材、インフラ、食品はホワイト業界として有名
営業は業界によって天と地だから気を付けて
173名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa21-vDJ8)
垢版 |
2021/09/14(火) 05:36:15.27ID:D1mel/1na
>>171
応用持ってるのはかなりすごい
余裕で引くてあまた
2021/09/15(水) 06:48:41.49ID:C+l01Gw/d
宅建ある時点で職歴なしスレでは化物級
それだけの資格があるとか神様級なんだが
平民には全く参考にならんなぁ
2021/09/15(水) 08:30:39.13ID:uZDlXzPi0
化け物なのか神様なのかはっきりしてほしい
176名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 662c-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:38:48.22ID:uxnERk/S0
>>167
嘘乙。

本当に幸せなら就活掲示板で
「俺はナマポだ!逆転したんだ!」って
アピールは絶対しない

心の底で焦燥感があり
認めて貰わないと
言葉にしてもらわないと
安心しない不安があるんだよ君は

ゆえに、君は不幸なんだよ
不幸な自分を慰めたくて
「お、俺はナマポだけど・・ま、間違ってないよね?(ちらちら」
って不安に怯えてんだよ

そんな君にこの言葉を贈ろう

「普通に仕事して稼いで社会参加して仲間作って趣味を
満喫してお天道様に胸はって生きた方が楽しいに決まってんだろ?
さらに、愛する誰かと出会えて家庭持てたらもっと幸せだよ

全てを諦めて自らゲームオーバーを選んだ君は
リングに戻りたくて、戻るのも怖くて不安で仕方ないんだ
生活保護や刑務所はゴールではない
自殺以外のゲームオーバーだからそれ」
2021/09/16(木) 11:49:45.88ID:YM2RRJhdr
生活保護に嫉妬してるだけだろ
178名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 662c-GwBl)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:00:30.11ID:uxnERk/S0
>>177
生活保護は誰でも受けれるよ
俺らも簡単に受けられる
だから嫉妬のしようがない

問題は生活保護を受けてるのに
わざわざ就活スレにマウントしに来る奴よ
よっぽど自分に自信が無いんだなって思う

それだけ
2021/09/16(木) 12:13:07.12ID:YM2RRJhdr
口で言うのは簡単 
2021/09/16(木) 12:14:33.86ID:YM2RRJhdr
誰でも生活保護貰えるなら、ホームレスもいないし、奴隷労働者もいない 連中は役所の壁を超えられないのさ
2021/09/16(木) 12:17:37.39ID:YM2RRJhdr
度胸ないやつは生活保護とれない お前もその一人だ だから生活保護に嫉妬する
182名無しさん@毎日が日曜日 (ベーイモ MM2e-alO/)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:43:40.42ID:U9eN5qAzM
SESの案件受かったわ 使い捨てかもしれんが良かった
183名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロ Spbd-ur6b)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:03:47.19ID:41hBbroWp
競単はじめると500もらえるよ 
アプリDL後24時間以内に
keitan-kcgGを入力して
チャリカ提携すればすぐもらえるよ
チャリカ未登録ならさらに2,500もらえるよ
2021/09/17(金) 04:53:06.49ID:jMT43JOgd
窓際でイチャモン付けられるから絶対申請すると言い切って申請するのが重要
相手の話なんて一切受け付けては駄目
当然条件満たしてたらの話だけど条件満たしながら申請して落ちることは絶対ない
ナマポなんぞなっても惨めなだけだから就活しろよ
年下の若いCWにゴミを見るような目で見られるぞ
2021/09/17(金) 05:33:06.44ID:OQk5gNTor
底辺労働で周りから笑われるよりよっぽどマシだわ ケースワーカーなんてあまり気にならないよ 年収500万以上稼げないなら生活保護のほうが良い
2021/09/17(金) 12:00:52.05ID:DW4jTRLNd
>>161
ここにいる無職が職を選ぶときに納得できないものを選ぶと長続きしないというアドバイス
私は介護とか警備は絶対嫌だったからそれを排除して就活した
介護警備にていこうないやつはこの歳で無職はないだろ
どんなやつでも就職できるのに
2021/09/17(金) 12:11:37.47ID:7KLtCCAe0
>>185
お前廃神とかいう元糞コテだろ
ここはお前のくるところじゃないよ
2021/09/17(金) 17:33:20.86ID:kAz6Czca0
面接の日程変えてほしいって連絡入れたらじゃあもう結構ですって断られて笑った
お互い時間のムダが少なくてよかった^^
2021/09/18(土) 07:00:43.05ID:dX2LSX7md
介護は仕事内容も人間関係もストレスもすべてが地獄だけど警備は底辺職で給料安いのを除いて内容で見たら介護飲食土方SEあたりと比較して遥かに楽な部類だな
ただ立ってるのが辛い人は無理だし工場に近いかな
工場より更に敷居が低くなるから工場で探していよいよすぐに働かないと不味い状況まで追い込まれてしまったら警備っていうのが良さそう
190名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:21:43.43ID:J6hNn9rw0
>>181
ダサいなぁ、お前
頭の中がお花畑だよ
そら社会に相手にもされないド底辺
乞食生活保護者だわ
191名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:22:40.88ID:J6hNn9rw0
>>185
生活保護者って外で名乗れるか?
日本でナマポは乞食扱いだからな

それがお前だよ
存在そのものが恥
2021/09/18(土) 23:42:27.19ID:FZ7FYeFB0
185は性根が腐ってる
乞食以下だわ
一生月10万ちょっとの金で財産も保持できず、最低限の生活を保持するだけの人生を送ればいい
2021/09/19(日) 04:27:16.67ID:AWlPUlzNr
財産は親に渡しておけばいい 飯は実家で食べればいい 生活保護はうまく使わなきゃ
2021/09/19(日) 09:31:21.92ID:w2buUJcF0
どうでもいいから消えろよ
2021/09/19(日) 23:57:33.73ID:8qy7SzmH0
オッペケ SrでNameNGすればよろし
196名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-5CsD)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:36:51.23ID:94hqpGex0
>>193
就活スレに
わざわざ「俺は間違ってないんだ!」って
言い続けなきゃ、毎日が不安なんだろ?

日本で生活保護を受けるってことは
乞食以下の寄生虫ってことだ

外で生活保護者って名乗れないだろ?
病院でも受け付けの女の子に
「ぷっwww今日の患者にナマポいたよねーwww」
って笑われる人生だから

あ、目の前では言われないから安心しな?
それがわかってるから毎日不安なんだろ?
ナマポ君^^
2021/09/20(月) 14:48:02.14ID:1UzcLKdfr
笑われるって言うか、病院関係の女の子にはため息つかれる感じだよ 彼女たちは生活保護制度のことよく知ってるから 
198名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:49:22.15ID:Sc4xtJo8d
25で死ぬ気で就活してあまり有名ではないが上場メーカーの子会社に入社して27で運良く親会社移動した
25歳職歴無しFラン卒ニートが27歳上場メーカーでmarch卒の人達と同じ会社で働いてるなんて自分でも信じられん

貯金も年内には200万超えそうだし、あの時死ぬ気で頑張ってホントに良かったと思う
今のお前らの行動が2年後3年後のお前らを作るんだから頑張ろうぜ
2021/09/20(月) 14:50:26.76ID:1UzcLKdfr
入院しても全部タダなんだ 笑ってらんないでしょ 笑うやつがいたなら生活保護の力を知らないからだよ
2021/09/20(月) 14:55:29.81ID:1UzcLKdfr
生活保護受給者は合法的な復讐者 世間に対する合法的な復讐者
2021/09/20(月) 18:24:08.94ID:FX35pAPD0
だから消えろって言ってんだよ
2021/09/21(火) 10:04:05.62ID:YAKwCkA+0
>>198
どんな職種なんですか?
203名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sdbf-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 19:48:32.81ID:WCULb9tyd
>>202
元々は親会社であるメーカーの販売代理店で営業で今は親会社で新製品の企画担当
204名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spcb-ONKb)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:17:12.88ID:OoIicZ+/p
競,輪 オートのWIN TICKET  
新規1000もらえるよ
さらにマイページのプロモーションに 
3XSA….FH5K入力!7日以内に1000チャージすると 
1000〜50000もらえるよ
205名無しさん@毎日が日曜日 (スププ Sdbf-gquT)
垢版 |
2021/09/22(水) 07:04:10.43ID:PrDt+o03d
あれ
2021/09/22(水) 12:27:12.76ID:C6FoZ6bo0
FDのブープかっけぇ
2021/09/22(水) 12:27:54.87ID:C6FoZ6bo0
誤爆
208名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd3f-zL7b)
垢版 |
2021/09/22(水) 19:32:39.66ID:G8FrzrvBd
このスレも過疎ったな〜
2021/09/23(木) 06:47:29.22ID:6e88J77Gd
皆諦めてしまったかな
というか本当は就職なんてしたくないんだからこのコロナ化でやる気も起きんわな
もうこのままズルズル歳重ねそう
2021/09/23(木) 07:09:05.79ID:6gE2m3OIr
年収500万以下は生活保護のほうがマシなことに気づいてしまった 
2021/09/23(木) 07:20:29.91ID:6gE2m3OIr
よって無職職歴なしが年収500万以上の就職は無理なので、生活保護が合理的
212名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:32:08.56ID:Ff3xyaRN0
>>210
>>211
自分が生活保護(乞食ニート)で
自信が無いからって
就活スレに同意求めに来るのやめてくれ

お前は一生乞食ニート(生活保護)
で生きるんだろ?
だったらスレチだから消えうせろ
社会にも出てくるな
引きこもって保護されてろキチガイ
2021/09/23(木) 09:47:43.11ID:2K5D8vSg0
>>212
廃神とかいう元クソコテだから相手しない方がいいよ
相手にされなくなったからコテ外すゴミみたいな奴だから
2021/09/23(木) 11:04:00.72ID:usm/7iWvF
あーあのアホか
しばらく見ないと思ったらまた沸いて出てきやがったか
鬱陶しい
215名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:38:07.57ID:Ff3xyaRN0
>>213
本当に生活保護で自信があるなら
わざわざ就活スレに「ナマポはいいぞ」なんて言いに来ないから
よっぽどナマポを後ろめたく感じてて
自信も無くて不安だから
自信が欲しくて来るんだろうね

ナマポでいいから
社会に出てこないでくれキチガイって感じだわ
あとナマポはスレチだから去れ
2021/09/23(木) 17:03:00.03ID:/JJD/tm00
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/mensetsu-realmovie
面接対策について調べてて見つけた動画なんだけど参考になるわ
7人目とか2人目とか見てるだけでいたたまれなくなってくる
逆に8人目は受け答え完璧すぎて死にたくなってくる
同い年なのに…
2021/09/23(木) 18:39:45.22ID:XU8lQMgX0
>>203
それは凄いですね
営業は法人営業ですか?
2021/09/23(木) 22:26:45.96ID:43gwCAK20
中途だと新卒のような熱意とか将来へのビジョンだけじゃダメなんだよな
ちゃんと年齢にみあったスキルがあってそれを会社でどう活かせるかをアピールできないとダメ
2021/09/23(木) 23:05:11.31ID:xxQPsqzc0
職歴もないしスキルもないよ…
どうすればいいんだろう
2021/09/23(木) 23:09:17.22ID:lMWOj/Ve0
若さという才能も失った
2021/09/23(木) 23:25:49.85ID:2K5D8vSg0
一度きりの人生でチャンスを逃し続けたり、あるいは肝心なところで逃げてしまった結果だな
これからずっと20万円ぽっちの金をもらいながら細々と生きながらえるだけよ
2021/09/23(木) 23:26:36.19ID:2K5D8vSg0
もちろんこれは煽りではなく自戒を込めて言ってる
2021/09/24(金) 05:58:09.78ID:cKWJLjMgd
出来高でもない限り十年以上続ければどんな底辺職でも年300万はいくだろ
間違いなくこの年まで職歴ない奴が同じ職場で十年も働けるわけないけど
2021/09/24(金) 09:43:25.47ID:6nKEr/zur
年収300で満足できるのか? 嫁も子供も無理なら生活保護に負けるぞ 生活保護で妻子持ちもいるんだぞ 
2021/09/24(金) 10:58:42.99ID:FBrhEFGF0
>>224
だからお前はスレ違いだから消えろっていってんだろゴミ
2021/09/24(金) 12:16:59.01ID:K6LUbDf8d
この人は異常だと思うけどたまに出る生活保護の話題に噛み付く人らはちゃんと就活してるからこそムカつくんだろうし偉いなぁと思うわ
自分は口だけでもう残り一年半で30代なのに何もしてないからそういう生き方もあるのかぁと思ってしまう
2021/09/24(金) 21:55:25.24ID:FsB9c/520
>>223
新卒でも10年続く人間なんてほとんどいない時代に何言ってんだ
俺達は、まずは3年続けられるかどうかだ
2021/09/24(金) 23:20:05.95ID:3sEIuBNYd
>>226
働くことがなんで偉いの?
偉いのは一部の人間だけだよ?
働くことと偉いことは必要条件でも十分条件でもないよ?
2021/09/24(金) 23:28:54.60ID:3sEIuBNYd
就活してたら偉いのか(笑)
2021/09/25(土) 00:12:41.20ID:zXUic2Z40
>>228
>働くことと偉いことは必要条件でも十分条件でもないよ?
日本語おかしいぞお前
2021/09/25(土) 12:20:16.96ID:PbGrylvYp
>>230
察しろよ
232名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 162c-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:41:37.10ID:TZSMBXFI0
>>224
本当に生活保護で自信があるなら
わざわざ就活スレに「ナマポはいいぞ」なんて言いに来ないから
よっぽどナマポを後ろめたく感じてて
自信も無くて不安だから
自信が欲しくて来るんだろうね

ナマポでいいから
社会に出てこないでくれキチガイって感じだわ
あとナマポはスレチだから去れ
233名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2724-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:30:33.64ID:NRLneRZY0
今から公務員試験勉強して受かる?
2021/09/25(土) 23:33:54.88ID:MFHqZI9Rd
君じゃ無理ゲーだから諦めよう
2021/09/26(日) 08:05:33.20ID:GX/EwqIDd
結構やっていけるから安心しろ
そもそも一社目はしんどいがそこから転職すれば誰も俺が10年も引きこもっていたなんて知らない
そんな俺がはいれるところだから周りも必然的に程度が低い
2021/09/26(日) 08:11:37.70ID:NfHBardpr
生活保護に負ける待遇で働いてろ バカ共
2021/09/26(日) 12:00:06.23ID:KxbSTMCx0
生保が良い悪い別にして、働いているのに働いてない人と同程度の
待遇受けるのに努力が必要な風潮がまずい・・・

これで待遇悪いって言われている御三家業界に若い人が来るわけないし、
(イヤイヤかもしれないけど就いた)若くない人含め、動けないと放り出される
が変わらない
2021/09/26(日) 12:35:49.19ID:NfHBardpr
全ては生活保護以下の待遇で働くバカ共が招いた社会だわな 誰一人生活保護以下の待遇じゃ働かないぞってやってたら最低賃金は2千円になってる 
2021/09/27(月) 00:58:42.44ID:i/ye+AGG0
>>238
元クソコテ市ね
2021/09/27(月) 07:32:13.24ID:9yqJ8YOSr
産まれたばかりの子供を殺した母親に懲役5年判決で、司法に対して恐怖を感じたわ 堕胎が無罪でこれが懲役5年 母親にとってはセルフ堕胎だったと思うんだよね 埋めて供養くらいにしか考えてない それに対して無慈悲な懲役5年 司法って時にバランス考えないから怖い 
2021/09/27(月) 07:35:19.11ID:9yqJ8YOSr
クズ女がどうなろうが知らんが、俺もつまらんことで懲役くらったらと思うと震えが止まらんわ 
2021/09/27(月) 18:24:06.63ID:i/ye+AGG0
>>241
ナマポキチガイは消えてね
2021/09/29(水) 05:28:09.37ID:zr6lUFr5d
月給どれくらいを最低ラインにして就活してる?
2021/09/29(水) 05:36:52.88ID:Zlk6DZ12r
30万だろ 20万なら生活保護のほうがましだからな
2021/09/29(水) 14:21:39.95ID:ood0SmcDH
面接で高校中退した理由をなんて答えるか考えてるんだけど、どうあがいてもネガティブな理由しか思いつかない…
学校に馴染めなかった、とでも言うしかないんかな
大学中退だったら経済的な理由で…とか言えそうだけど、高校中退だとそれも厳しいし
2021/09/29(水) 17:22:07.25ID:tjGawrbvp
>>243
単純労働以外の技能が必要になる仕事なら年収は勤続5年までに年収400万まではアッサリ上がるから、最初安くても技能が身につくかどうかの方にこだわった方がいい。
2021/09/29(水) 17:23:38.39ID:tjGawrbvp
>>245
この年齢だから今更聞かれない。
解決しない悩みを気にしてる時間だけ歳をとるだけだぞ。
2021/09/29(水) 18:47:42.27
>>245
大学は出てるの?
2021/09/29(水) 20:31:15.05ID:Hy1KNVXO0
4年目で500万行ったで
商社事務員
2021/09/29(水) 20:57:57.80ID:qNqlxnIDF
つまんねえよカス
2021/09/29(水) 21:32:25.57ID:OBHMRdaH0
>>247
中退歴ありなうえ空白期間だらけだから絶対聞かれると思う
もう適当に押し切るしかないか…
>>248
今大学に通ってる
大学は6浪の年齢で入った

ID変わってると思うけど245です
2021/09/30(木) 04:27:12.02ID:n0vzdMq8d
実際29歳と30歳でそこまで天と地ほど変わるもんなのかね
勿論、採用条件が29歳以下とか29歳までが受けられる就職支援サービスとか土台に立てるかどうかの案件もあるんだろうけど
採用考慮する時に「君は29歳だからギリ採用」「君は30歳だからギリ不採用」って有るんだろうか
2021/09/30(木) 05:17:57.47ID:HteqiPsYa
>>251
新卒で就職活動してるってこと?
今までにないパターンだな
2021/09/30(木) 07:47:39.74ID:kPGWvpyE0
>>252
「20代だからこんな感じでも採用」って例が少ない事からして、その条件
だと絶対ないとは言えないけど限りなくないと推測できるかと
255245 (JP 0Hc3-PL4X)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:53:24.05ID:5wp2AZdmH
>>252
単なる印象というかイメージの差以上の明確な違いはない気がする
まあそのイメージがやっかいなんだけど

>>253
入社時29歳の新卒とか笑えるよね
どんな扱いをされるのか…
2021/09/30(木) 16:56:34.89ID:HteqiPsYa
>>255
こっちは30超えで医学生やってるから安心しろ 卒業時37や
2021/09/30(木) 16:59:31.51ID:blRml65Z0
>>256
三十超えて医学部入るなんてすごいね
6年生だと31で入学か
2021/09/30(木) 17:08:50.61ID:HteqiPsYa
>>257
そう 去年2月頃このスレで合格報告させてもらった その前の年(2019)には医学部受けてるって書いたし
うちの大学は年齢差別ないから自分より年上が学年に5人以上いるし、40代の入学者もいて過ごしやすいのも幸いだった
2021/09/30(木) 18:02:02.14
>>258
職歴無しで受かったのか??
信じられん…
2021/09/30(木) 18:32:53.41ID:HteqiPsYa
>>259
職歴なしだよ
そもそも履歴書提出なかったような気がする 面接でも聞かれなかったし 大抵の医学部は履歴書必要だけど
ウチはガチの点数順だと思う
2021/09/30(木) 18:47:16.76
>>260
地方駅弁?
2021/09/30(木) 19:20:33.23ID:4gWZpaON0
医者になるのにしよすれきとわれるのか
2021/09/30(木) 19:20:50.17ID:4gWZpaON0
医者になるのに職歴問われるのか
2021/09/30(木) 19:57:53.56ID:HteqiPsYa
>>261
私立医(3000万近く奨学金借りてるので裕福ではない)
265名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd52-2bD6)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:55:25.27ID:r32/mNi0d
ニートとフリーター四年した後頑張って国家資格取ったけど正社員になれず未だにバイト
それでもバイト代2倍になったから進歩だけど正社員っていう人権が欲しい…
2021/10/01(金) 00:54:33.04ID:yj0/eYXU0
>>255
自分は院卒だけど新卒採用枠で29で入社したよ
もう41になるけど今となっては、別にね
2021/10/01(金) 05:18:38.44ID:x1slK4Wy0
30になってやっとバイトできるようになった
夜勤だけどね
大学で色々あって社会不安障害とか色々患ってた
2021/10/01(金) 06:20:13.33ID:vzWBUJnAd
>>254 >>255
やっぱり現実は1年違うだけで殆ど変わらないよな
20代前半と30手前とか30代頭と30代後半とかそこまでの差ならかなり変わるんだろうけど
印象にしてもその職種と何の関係もないものとしても29歳資格なし30歳資格ありとか29歳高卒30歳大卒とかの比較だと後者の方がマシなんだろうし
今までこのスレに流されてとにかく30歳になったらヤバイみたいに思ってたけど、もうすぐ30歳になる年齢だからヤバイんじゃなくて既にヤバイ年齢であることに最近気付いたわ

>>267
偉いと思う
自分は28歳だけどバイト歴もない
30歳成り立てなら30手前と何も変わらないし進捗報告してほしいな
1.2年バイトで社会生活慣らして32歳くらいから就活すればまだ全然あるよ
自分はまだやる気になれない駄目人間だ
2021/10/01(金) 07:14:50.13ID:SwbSQRS+0
もうこのくらいの年齢になると教えてもらうこっちが年上って事も増えてくるよな
教習所の教官が年下だったわ
2021/10/01(金) 09:35:06.05ID:UVx7rXG00
普通に部下が年上じゃだめなの?と個人的には思うけど、やっぱり世間的には駄目なんだよな〜
どうしても「年齢相応の経験」が求められる
故に年をとればとるほど未経験の業種・仕事に挑戦しづらくなっていく
やはり年齢や世代の壁は厚いということか。仕事でもプライベートでも

高校中退の理由だけど、「学校に馴染めなかったことや家庭の事情などが原因で辞めた」とか
「中退後はアルバイトをしていたがやはり高卒や大卒の資格が欲しいと思い、アルバイトで学費をためながら
高卒認定や大学受験の勉強をしていた」
とか答えることにする。バイトなんてしてなかったから大嘘だけど。
さらに突っ込まれたら「進路がなかなか定まらず時間がかかり過ぎてしまった。
これまでの反省を生かして努力していきたいと思っている」とか言う
もし同じ境遇の人がいたら参考にしてね
ちなみに>>216のvol.10の動画が自分と境遇が似てたから少し参考にした
2021/10/01(金) 10:03:50.11ID:25YEY2P80
>>268
現実逃避だな
26以上は年取る毎にどんどん厳しくなっていくからな
2021/10/01(金) 15:36:29.38ID:yj0/eYXU0
30前なら別の業界からの転職組もいるし入ってしまえばなんとでもなるよ

最初は年下が上司ということもあり得るかもしれないけど、実力さえあれば追い付き追い越せる
2021/10/01(金) 19:48:03.66ID:hfiiF9MD0
おっさんからの無駄な助言
年下上司や年下先輩は気にしなくていい

思ってるよりも仲良くなれたりするから
お互い敬語とタメ口混ざったような感じになるし
周りもあいつらだから別にいいかみたいな感じになる
2021/10/01(金) 20:25:20.76ID:A86i7f4k0
【自動車】自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632830922/

上記のような背景から自動車整備士を無料で育てて現場へ送り組むスクールが増えてきてます。
(10年前にITエンジニアを無料で育てて現場へ送り込むスクールがたくさん増えたのと似ている)
自動車が好きな人は無償のスクールを検索してみてはいかがだろうか。
2021/10/01(金) 21:27:44.79ID:DM8KwHlZ0
>>273
駄目な例の多くは受け入れる側が嫌がるんだよ、特に10歳以上
離れていたりすると、下手したら親と子に近いから、まともな家庭
にいた人ほど嫌がる、この世代もそろそろ差し掛かろうとしている時期

これはこっち側がいくら問題ないですよアピールしても厳しい問題
2021/10/01(金) 21:36:54.50ID:A86i7f4k0
20代のうちならそんなの大したことない
2021/10/01(金) 22:23:39.14ID:hfiiF9MD0
>>275
君ら二十代だから大丈夫だよ
29歳新人と24歳2年目 全然平気
10も離れる新卒受け付ける会社には入れないから安心しな
2021/10/02(土) 17:54:54.75ID:aFwJ4nOx0
>>252
多くの企業が「雇用対策法施行規則」の例外事由 3号 イ(長期キャリア形成のため制限)で年齢制限を設けている
その境目が27、28(IT系や技術系に多い)→30→35…と続いていく
職歴無しは30まで、職歴有りは35までの企業が多い
勿論企業や職種によっても違うので、一概にこうだとは言えないが
279名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f310-JA/f)
垢版 |
2021/10/03(日) 04:31:32.78ID:x517M+XI0
今年で31
肉体労働がキツくなってきた
280名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cf2c-uF7g)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:05:44.60ID:uFPqxdAp0
>>267
>>268
281名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cf2c-uF7g)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:09:39.10ID:uFPqxdAp0
>>267
>>268
昔、このスレにいた住人だけど全く同じだった
職歴無しヒキニート30歳から社会人デビューしたよ
きっかけは親父の定年退職。実家暮らしで定年後の親父と一緒に暮らすのは不可能と予測できたので
仕事は選ばなかったよ。介護士を選んだ。
職歴無し、資格なし、30のおっさんでも介護士なら最初から正社員で雇用されたよ
そこから実務者→介護福祉士まで取って、今は年収400万になって独り暮らししてる

ま、元がニートだったから施設に女の子いっぱいいるけど
結局童貞のままだがね。自立できただけよかったのかな
介護は抵抗ある人多いからお勧めしないし(俺も最初の3年辛かったしお勧めしない)
けれど、仕事は沢山あるからやってみるのがいいよ
282名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cf2c-uF7g)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:42:39.19ID:uFPqxdAp0
っという夢を見たのさ
このスレを卒業する
お前ら、ちゃんと働けよ(おならぷぅ)
2021/10/04(月) 08:48:33.41ID:6iyV9ZnT0
滑ってるぞ
2021/10/04(月) 12:21:59.00ID:2GKcOWAT0
これがおじさん構文ってやつか
2021/10/05(火) 07:01:09.75ID:XZB+q+M1d
30歳ならまだギリギリ首の皮一枚って感じはするな
33.34とズルズル行けば危ないけど
あまりそこがデッドラインみたいに自分を追い込まず一歩ずつやれってのは正しいかもしれない
286a (ワッチョイ 8324-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:13:03.23ID:p1qEMr180
去年仕事辞めて、彼是、1年、実家で親のすねかじりニート
就職活動、一緒に頑張らないか?
287名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f310-JA/f)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:05:47.39ID:CFh1RTA00
資格取ってからブルーカラーの職に。って思ってたけど勉強進まない
仕事以外でも現実見たら泣き崩れそうで震える。頭が夢の中にいろと言う
2021/10/05(火) 19:17:08.12ID:5XR2NkDW0
毎日親に説教されてきついけどやっぱり面接がガチで無理だわ…
2021/10/05(火) 20:20:25.89ID:91qhTzdup
>>287
>>11
2021/10/05(火) 21:55:01.59ID:91qhTzdup
自動車整備士の職場(日本語字幕をオンにしてください)
https://youtu.be/S0XOQLNoy_w
2021/10/06(水) 12:50:03.63ID:2sG1oj630
>>288
親の怒りの原因が「動いてないこと」なのか「結果が出てないこと」なのかで変わるけど、
前者なら気がない即面接の所を週1ベースで受けとけば、即決しないのが一般的な情勢も
踏まえて、少しはストレス減るんじゃないの

ずっと顔合わせている人から受けるか、嫌になったら忘れれば良い他人から受けるかの差かもしれないけど

数合わせのバイトですら面接はあるから、どうしても精神的な問題があったりするなら、
必要なのは就活ではなく治療な気もするけど
2021/10/07(木) 07:51:42.81ID:jPylqON8d
アクアトープ最新話見たら胸痛過ぎて泣きそうになった
あんな世界で生きていけねぇよ
精神科行こうかな
2021/10/08(金) 01:37:26.86ID:Q9ISOLcO0
自分も高校中退してからズルズルバイトだけしてたらこの歳になってしまった
2021/10/09(土) 18:10:20.05ID:pqqYHH6Ld
>>293
高認は取らなかったの?
2021/10/10(日) 03:36:07.75ID:wrgrnbt8p
トヨタの期間工
https://www.t-kikan.jp
2021/10/11(月) 03:14:59.71ID:FTSZbB7H0
>>294
高認すら取ってないガチガチの中卒です
まぁ今から取ろうとも思いませぬが
2021/10/11(月) 16:39:50.12ID:kZC4mx6kd
正直、中卒は職歴なしどうこうの問題じゃなくその時点でヤバイよ
ハロワの求人でも殆どの求人が条件覧に高卒以上ってあるから
大卒と高卒だと給料に差が出たり高卒の方がより印象悪かったりするくらいで比較にならないほど差が出るわけではないけど中卒だと土方筆頭に本当に限られた職種しか選べなくなる
介護 清掃 工場 あたりですら厳しい
2021/10/11(月) 18:51:03.03ID:2oUQjulzd
ですね
兎に角応募してみようと思います
2021/10/11(月) 20:35:22.76ID:bimG90PEa
通信制の学校行けば?
大学でも高校でもいいから
2021/10/11(月) 23:44:07.77ID:yrfsbCHW0
職歴なしなら高卒でも大卒でもあかんよ
2021/10/12(火) 00:40:16.17ID:Gr0jgTyLa
よく見たら自演かよ
目的がわからん
2021/10/12(火) 05:38:44.95ID:G53/l1mGd
>>299
応募できる所に応募してそれでも無理そうなら視野にいれてみようと思います
2021/10/16(土) 06:46:09.72ID:64UmYULQd
もうすぐ30歳なのに焦りが出なくなってしまった
2.3年前の方が焦ってて色々やってたわ
年齢制限ありの求人以外で29歳30歳で大幅に変わるとも思えんしな
31.32歳くらいまでには決めないと不味いな
2021/10/16(土) 09:43:21.75ID:lFik02Je0
若年層制度使えば?
今年30歳でも使えるよ
2021/10/17(日) 03:10:41.68ID:O+SeMlVN0
>>304
なんのやつ?
2021/10/18(月) 04:35:16.46ID:zHK8/FCxd
何の制度が知らないけどそんな制度があるなら30歳がギリラインなんじゃないかと今度は思えてくるな
307名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp0f-4mzU)
垢版 |
2021/10/18(月) 15:52:35.13ID:uPVOSl+Fp
競輪 バイク WIN,TICKET
始めると1000もらえるよ 
さらにマイページのプロモーションに 
3XSAFH5Kを入力して
7日以内に1000チャージすると
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ!
2021/10/19(火) 08:15:59.11ID:KwfDMOy60
スレ過疎ってこのままなくなりそうだからちょっと自分語り
10年くらい前にこのスレの住人で、そのときは25歳くらいだったかな
大学卒業してフリーターやってて毎日焦燥感でメンタルやばいことになってた
とにかく働こうとタウンワークの介護のバイトに電話して明日から来てと即採用
3か月後に正社員にならないかと誘われてそのまま就職
介護自体は自分に合ってると思ってこの業種でがんばろうと決意
そこから同業種の転職数回して、順調に資格を取っていって
今は介護施設のケアマネ兼事務&用務員みたいなことをやってる(現場仕事なし)
2021/10/19(火) 20:43:02.16ID:JAczlI9a0
>>305
リクルートスタッフィング ジェイクとかがやってた
若者支援 紹介予定派遣
スタッフが面接まで付いてくる
痛い質問の回答とか個別で教えてくれた
同年代の友達もそこそこできた
もう誰とも繋がってないけど

自分の次の年の時は景気良くなってて大手子会社が入ってたな

今でもあるのかな
2021/10/20(水) 01:26:02.13ID:wosMkfJt0
>>308
ふむ
介護ってやっぱりコミュ能力って必要とされるよね?
苦労も多々あっただろうけど、そこまで順調にステップアップできてるってことは
それなりのコミュ能力は合ったんだと思う。
発達のコミュ障害には務まらんよね?
2021/10/20(水) 06:45:40.57ID:FSXdNmid0
>>310
施設介護(夜勤あり)だと一般企業だと務まらないような発達障害っぽい人はわりと居るよ
認知症利用者相手にコミュニケーション能力なんてほぼ必要ないしね
デイサービスとか訪問とかの日勤系はわりとまともな人が多い
2021/10/20(水) 12:59:04.92ID:ZIqUeG670
すごい
俺はなんかもうきついわ
よく分からんけどきつい
家の中ですらコソコソしてて家族からも呆れられてる
2021/10/21(木) 05:51:25.75ID:D/jRsa1Cd
診断降りてるなら障害者雇用でいいじゃん
314名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bb10-Ejf4)
垢版 |
2021/10/21(木) 07:04:39.88ID:6xslDOOj0
最近親に面と向かって悪口言われる
酷いこと言う奴は本当にクソだ
お前の葬式は直火葬でいいよな?雑に扱われて当然。死体蹴り万歳
2021/10/21(木) 10:47:54.70ID:pi+pQl2h0
流石に実家に居づらくなってくる年齢だよな
人生が限界無職編に突入してる

キツい事でも言われないとぬるま湯に浸かってしまうから
居心地悪い方がモチベ上がるけど
2021/10/21(木) 18:39:07.00ID:YRTt3dwIr
採用されたけどExcel使えないのに使えますって言ってしまった
2021/10/21(木) 20:39:39.35ID:Tti7KMB50
>>315
自分は家族に無視され始めた
昔から毒親だと思っていたから、答え合わせが出来てよかった
良い薬になって行動力も上がったよ
2021/10/21(木) 21:07:49.96ID:wx3ZzAt30
>>316
今から勉強すれば間に合うだろ
いきなりマクロ使ってって言われたら詰みだろうけど

分からんから採用取り消すって会社は稀だろうだから、今から始めればいい
319名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ee2c-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:43:58.82ID:Ra3jMD2K0
>>317
そら30近いオッサンが
仕事せず親に飯貰ってゴロゴロしてりゃ
無視されるだろ
100%お前が悪いよ
30になるオッサンが「毒親」とか
何かのせいにしてる辺り終わってる

あぁ、終わってんだっけか
2021/10/22(金) 21:13:57.78ID:6SWQ7w1s0
>>319
すまんがもう内定貰ってるしバイトもしてたんだわ
やっと親元離れられる
これからが楽しみで仕方ない
2021/10/23(土) 05:41:00.80ID:Pvy26zVFr
いや職を得ようが人間的に終わってることに変わりはないだろ
2021/10/23(土) 12:07:49.41ID:MO/Ot7QQp
>>320
そんな奴がなんで30近くまで実家で暮らしてたんだよ笑 さっさと出てけばよかっただろ
323名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fd10-IMeC)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:03:17.57ID:3Oh+JwQL0
病院行ったら受付がタメだった…
親の扶養に入ってる健康保険証を出したが流石に恥ずかしかった。陰で友人に情報漏らして笑ってそう
2021/10/24(日) 00:54:28.42ID:J5nH2qml0
>>317
無視される心当たりはあるんですか?
2021/10/25(月) 06:40:48.29ID:xpmCHYZBd
俺は30後半無職だけど親とは仲良くしてる
母親とはしょっちゅう買い物行ってるし
無職のおっさんでも母親なら可愛がっていた自分に寄ってくる息子を冷たく見捨てるなんて出来ないだろうし無職以前に元から親と仲悪いのが原因じゃないのか
2021/10/25(月) 17:21:28.01ID:1J84AyAp0
色々だな。親も所詮人間
2021/10/25(月) 23:55:30.86ID:2i6CTDJW0
>>323
きついな
やっぱ地元だとそういうのもあるんか
2021/10/26(火) 00:19:36.35ID:P/VgUAIs0
タメて同い年て意味じゃ
2021/10/26(火) 18:11:18.13ID:LYYP+yM3M
同い年の知り合いだろ
俺も29の時にあったな

大手派遣の保険証持ってたから
久しぶりーで挨拶した
2021/10/26(火) 18:14:20.83ID:P/VgUAIs0
知ってた
331名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ee2c-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 11:55:34.56ID:L1cGj79o0
>>323
うわぁ…きっつ
女子だったら100%同窓会やら遊ぶ時に
流されてるな
2021/10/28(木) 09:31:45.84ID:5os9wz3H0
マスクしてる受付が誰か分かるって変じゃね?
そもそもこっちもマスクしてるし昔の知り合いは職歴なしニートのことなんか忘れてるでしょ
333名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8b2c-h3eI)
垢版 |
2021/10/29(金) 15:25:00.53ID:QdtyZZaJ0
>>332
保険証見ればわかるだろ
マスク付けてても声や顔で普通に気付くって
これが現実よ
2021/10/29(金) 23:09:15.32ID:qTvaXbjD0
>>323
バイトで入った会社の社長の娘が同級生だった俺よりマシ
知ってて採用したなって社長を恨んだな
335名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 132c-A3I5)
垢版 |
2021/11/04(木) 09:57:36.02ID:2lRecC9a0
ここ絶対スレタイスペックの奴少ないわ
30〜34の職歴無し無職が1番多いだろ
2021/11/04(木) 09:59:31.13ID:g5dCn0k90
この前29歳なった
337名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 132c-A3I5)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:08:08.18ID:2lRecC9a0
文字化けしたところは30歳から34歳な

ここでアドバイスくれた人達に感謝を伝えに来たけど、もういなさそうだな
とりあえず29歳で内定貰えた20代なら積極的に行動すればどこかしらには拾ってもらえるぞ
あと、頼むからスレタイスペックじゃない人間はいい年して足引っ張るような事はしないでくれや
2021/11/05(金) 18:22:29.67ID:5YWcss+Wd
別に29歳でも30.31歳でも変わらないと思うけどな
流石に34歳なら全然違うと思うけど
スレが過疎るより歳近い就活仲間が1人でも居た方がいいだろ
そんな僕は36歳
339名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6510-oZuH)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:05:06.73ID:3wGChdbr0
ハロワ行っても介護しか案内してくれない
職業訓練みたいなのも介護しかない
終わりだよこの田舎
2021/11/05(金) 21:18:41.10ID:VPw4z4SX0
もう介護しかないな
2021/11/05(金) 21:45:34.81ID:dH/gl7Cq0
36だけど助言できるかと思い後輩たちを見てる感じ
30以上になった瞬間人生諦めモードが多いから抜けるなら今の年齢やで
自分以外にも進級じゃ無くてちゃんと卒業してる人もいるし二十代ならみんななんとかなってる
30前に手を打った方がいいよ
2021/11/06(土) 05:56:07.65ID:YHrSaTbPd
先入観はあるけど29歳と30歳で何かが大幅に変わるわけではない
受けられない求人は出てくるけど受けられる求人でまだ29歳だから大丈夫だよなんて1年差で評価大きく変えてくる会社は少ない
と気休めを言ったけどモチベは本当に大きく下がるからそれだけは注意した方がいい
30歳超えたらマジでもういいやってなるから
俺も30歳になった年は就活ほったらかしでナマポの知識集めばかりしてた
2021/11/06(土) 11:40:45.92ID:DIjpRfZgp
>>339
住み込みで少し都会へ出てきちゃえば
2021/11/06(土) 11:53:47.26ID:889TLsmed
みんな就職できたのかな
よかったよほんとに
2021/11/06(土) 11:55:02.83ID:889TLsmed
わたしは31で就職して今やっと500越えたよ
みんなも頑張れ
2021/11/06(土) 14:53:12.30ID:Yx7Wroxda
>>345
どんな系統の仕事で、入社時の給料はどのくらいでしたか?
2021/11/06(土) 14:54:07.66ID:Yx7Wroxda
今何歳になったのかも教えて…
2021/11/06(土) 17:48:37.55ID:LEgyI7v10
自分も29で就職して今42で550超え位 IT系な
今からなら全然大丈夫なのでがんばれ
2021/11/06(土) 17:51:38.67ID:DIjpRfZgp
ワイも30でIT
7年SES経て現在フリーランス売り上げ1100万位
2021/11/06(土) 17:53:03.09ID:DIjpRfZgp
ちな入社時の給与18万
2021/11/06(土) 17:53:21.78ID:DIjpRfZgp
あ、今40歳
352名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sacd-c60F)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:04:25.60ID:1XgfOi6qa
それ聞いてたらやる気出てくるわ
がんばろ
2021/11/06(土) 18:15:16.05ID:VfD40ffRd
みんな頑張ってんな〜
2021/11/06(土) 20:18:08.13ID:DPDQ3++aa
>>348>>349
ありがとうございます、参考になります

最近内定もらえて、引き籠もり期間の言い訳を考えなくて良くなったのは嬉しいんだけど
今度は、16万の給料が上がらなかったらどうしようかと悩みはじめてしまって…
業種違うから同じ様には行かないかもしれないけど、40になるころには上がってるはずだと言い聞かせて落ち着くことにする
355名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロロ Sp79-jPIA)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:49:52.08ID:9JNYeE/Ip
みんなの銀行アプリ口座開設 
アプリから口座開設(3分ほど)して
OZKcgfEDを入力すると 
翌日1000円もらえるよ 
セブンATMから出金可能でVISAデビッド付だからお買い物でも使えます 
カード不要なので即開設出来て翌日1000円もらえます
2021/11/06(土) 21:55:53.02ID:DIjpRfZgp
業界によるけど単純労働じゃない限り給与は上がってく。
ある程度世間が見えてきたら自分の価値もわかるようになるから転職の可能性も広がるよ。
案ずるより産むが易しと言うように、目の前の仕事に集中した方がいい。
2021/11/06(土) 22:54:59.22ID:LEgyI7v10
>>354

348だけど、うちのとこは一時期業績悪くそれが原因で会社が吸収された時に結構下がった

その時は転職しようか悩んだが、実績出してれば元の会社より上がる幅も大きく、2年くらいで元に戻り、現在はそれを越え、今後も上がりそうな感じはあるね

結局どう転ぶか分からないから、
会社に縛られず、むしろ会社を利用してスキルをあげたり、コネを作っていくことが大事なんだと思うよ
2021/11/07(日) 01:00:31.63ID:NtLFakJE0
>>354
皆良い事ばかりいうけど上がらない事例もあるので覚悟しておきましょう
31歳就職で現36歳。年収380万で今は420万
月の手取りは入社時と変わらない
2021/11/07(日) 06:51:37.76ID:iRDdOAWj0
男が多いと勝手に思って言っとくが
就職したら2年間はなるべく都市部に1人暮らしした方がいい
その2年間のうちに相手を見つけて結婚して家を買ったほうがいい

都市部に住むのは会社から近い
都市部だと出会う相手が多い
二十代の独身とも多く会える

俺はこれ失敗したなあ
地元以外の郊外に住んだから出会うのは40代以上の既婚者のみ
若い女が居ても、地元のヤンキー軍団が全部持っていく。話ができても、車ないの?休みの日の過ごし方が友達と一緒じゃない。都心のいい店を知らない。とかで切られる一方

そりゃ地場のヤンキー集団には勝てねえよ
独り身で年取り続けると、家買うタイミング逃す
2021/11/07(日) 11:14:14.60ID:Mh//mzsmd
場所が原因じゃなくてお前自身がつまんねえ人間だからだろ
文章から滲み出てるぞ
2021/11/07(日) 14:43:15.25ID:rxrloC9A0
年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学
という有名な本があるんだけどお勧め。
2021/11/07(日) 17:56:52.70ID:ZlR4sdb40
本人のスペックが低いなら少しでも有利な環境で勝負したほうがいいわな
2021/11/07(日) 23:31:16.96ID:o34jz/F/d
まああれよ
悲観的にならなくてもいい
30なったら終わりなんてそんなことはないよ
少しずつでも前に進めばいい
2021/11/08(月) 12:41:35.29ID:WE2Gtwkn0
単純労働じゃない仕事に就く方法がわからん
2021/11/08(月) 14:56:31.99ID:MDHd4KJCd
じゃあ専門知識や経験が必要な業界絞って、その中で未経験でも雇ってくれるところさがして経験積んで条件いいところに転職
わたしもこの道を辿った
2021/11/08(月) 15:23:15.41ID:M9DvM5Iw0
みんな就職して偉いなあ
2021/11/08(月) 15:35:53.09ID:5B1bmdnJ0
>>364
・まず分からないと思ったことに自分なりの方法で探して見る癖をつける
・自分が無力ならば、人の力を借りよう、親でも親戚でも友達でも、あなたが
納得できるものなら※ネットで知り合ったどんな人か分からない人とかはヤメたほうが良いが・・・

これを愚直に実践するだけでもだいぶ視界が変わると思う
2021/11/08(月) 16:26:39.23ID:uDkO7ww+p
>>364
先立つものがないなら職業訓練行きなよ。
もしも田舎住まいで周りにマトモな仕事が無いなら、住み込みの仕事とかでどこかへ出なよ。
金と職歴が出来てから将来の事を考えればいい。
2021/11/08(月) 17:21:44.31ID:Nr7QcIkLd
30代でも介護とか警備とか工場とかなら普通に働き口あるからな
20代のうちに頑張る意欲があるなら専門職狙わないと勿体無いという前向きな考え方もできる
特に職歴なし人気のIT系なんかは20代の特権といえる最たる例じゃないかね
正直、5年以上社会から逃げ続けて脳を停止させてきた大きい子供がいきなり専門業界入って生き残れるとは思えないけどそこは努力根性でカバーできるかしかないな
駄目なら駄目で上の職種ら探すのも手だし
別に20代終わってもまだ人生終わりではないから20代なら売り手市場くらいの気持ちで強気にやればいい
弱気だと面接でも負のオーラ溢れてしまうよ
2021/11/08(月) 18:33:10.28ID:AELqcGvMd
ここで言う人生終了っていうのはそれなりの年収貰って結婚して子供育てて定年してからは年金と貯蓄だけで安定した暮らしして孫を可愛がるみたいなことが出来なくなるってことだから
ただ生きていくだけなら何も悲観する年齢じゃない
極論、自分が60過ぎるまで親が健在で後はナマポなんて可能性も全然ある
俺の親がちょうど60くらいだけど祖父母4人まだ健在だわ
371名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5e2c-TwtK)
垢版 |
2021/11/09(火) 09:43:16.59ID:QWVM/R+00
>>370
そんな情けなくて
生きがいもやりがいも無い人生
死んでるのと一緒だわ

生活保護者の自殺率は
一般人の倍以上だぞ
2021/11/10(水) 00:48:48.72ID:ece0jWMV0
前科者と多重債務者とホームレスにさえならなきゃいいわ
家庭とかいらん
2021/11/10(水) 04:29:12.48ID:3fiWfinR0
社会不適合者って自覚もあるし周りからもそう思われてるだろうし
こんな状態で正社員として仕事できるのか分からない
言われたことやるようなバイトするだけでも周りの足引っ張ってる気しかしない
30になったらほんとどうなるんだろう
2021/11/10(水) 18:12:35.21ID:m/dSzRMWd
どうもならん
親から見捨てられない限りはこれまで同レベルの就活してるかニートしてるだけ
2021/11/11(木) 04:56:37.46ID:Bsvh3LJD0
夏にふられたけどまた彼女できるかな
376名無しさん@毎日が日曜日 (ベーイモ MMc6-Fk2P)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:49:22.66ID:q8B35vJJM
あと数日で30歳 お前ら今までありがとな
一生戻ってこない20代さよなら
377名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6510-oZuH)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:55:57.45ID:Ovk4OB2w0
あとひと月で31だけどまだここにいる
2021/11/12(金) 00:26:02.24ID:TEGvjb3N0
みんなちゃんと希望職種とかあるのか?
どんな仕事がしたいのか、出来るのか
自分にはそういうのが全く分からない
2021/11/12(金) 01:05:39.03ID:Bp1rOYmD0
大抵の人は自分のやりたい仕事なんてないよ
イメージや他者からの評価高い仕事をやりたい仕事だと誤認してるケースも多い
一応働いてるけど俺は仕事自体したくねーもの

絶対イヤだと思う仕事以外は職にありつけてから考えればいい
2021/11/12(金) 05:47:23.77ID:XYPemZZ2d
あなたがやりたい仕事は?
→僕でもできる仕事

あなたができる仕事は?
→ない

あなたがやりたい仕事は?
→ない
2021/11/13(土) 17:50:23.62ID:sDAYaj+v0
苦しみから逃れたくて酒を飲んでる
382名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4b2c-D258)
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:26.48ID:4ky3HEvD0
>>380
あなたがやりたい仕事は?
→僕でもできる仕事

あなたができる仕事は?
→ない

あなたがやりたい仕事は?
→ない

A じゃあ家出てけ。一人で生きろ。
383名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 232c-iWph)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:05:32.77ID:pzAoqU+i0
>>342
30代に突入した場合も見据えて未経験可の求人見てたが、応募資格の必須学歴が専門卒以上を課すところが多かったわ
20代は高卒以上や学歴不問の求人でも
2021/11/13(土) 19:07:18.58ID:pzAoqU+i0
途中送信してしまった
20代は高卒以上や学歴不問の同じ求人でも学歴要件が厳しくなる印象
勿論資格や経験があれば関係ないだろうけどね
2021/11/15(月) 07:25:47.55ID:F9lgbX9zd
見据えて未経験可ってどういうことだ?
どちらにしろ職歴ないんだから未経験可の職探すことに変わりないと思うけど

それがマジなら大卒は高卒よりは29歳と30歳の差が少ないということになるのだろうか
そういう採用条件に明確な差が出るならわかるんだけど、ただ漠然的に29歳と30歳で天地の差があるって言われてもホントか?とは思ってしまう
ハロワ サポステ 職業訓練の就活講習 で3回同じ質問したことあるけど
「確実に受けられる求人が減るけど、採用条件に特別な記載がなければ採用担当者によほどの拘りがない限り1年くらいなら印象程度の差しか出ない」
って言われたわ
ネットでは煽るかのように30過ぎたら詰みみたいなイメージが浸透してるけど実際どっちなのかわからん
2021/11/15(月) 17:10:11.61ID:9D0fwr1m0
まあ企業によっては曖昧よね
採用担当者の中には30代に突入したってだけで拒絶反応起こす人もいるんじゃなかろうか
387名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a54c-wX4H)
垢版 |
2021/11/15(月) 17:50:42.49ID:KhNktxhr0
受けられる求人が確実減るんなら嫌だわ
30までに絶対就職したいわ
2021/11/15(月) 18:09:05.71ID:h5rctlfXM
>>385
就職支援して利益を得ようとするとこがやる気奪うことを言うと思う?無意味なこと聞いてんな


奴らは印象程度と言ってるけど影響が少ないと勘違いさせて就活に専念してほしいんだぞ?

心理学に初頭効果って言葉がある
人間ってのは最初に感じた印象を元に証拠集めをするものだ

軽く聞こえるけど印象に変化があるってのはエゲツナイぞ
2021/11/15(月) 19:04:03.26ID:Rq3YwUsza
書類すら通らん
もうダメだ
2021/11/15(月) 19:05:34.17ID:9D0fwr1m0
ほんと真人間として扱ってもらえないよな
もうあと1年ちょっとで30だし詰むよ
2021/11/16(火) 05:02:49.95ID:JxXG0K+Gd
まぁ少なからず拒絶反応起こす人はいるんだろうし30前だろうと30後だろうと申込む前に年齢と職歴なしを伝えて確認取った方がいいんだろうな
とにかく面接行って帳消しになるアピールした方が良いと言う面接指導者もいるけど、じゃあ何話せばいいのか一緒に考えてくれよと言いたいな
そんなもんがあるなら職歴なしなんてやってない
2021/11/16(火) 13:10:25.69ID:CxMSojV+0
人事が俺より年下とか泣ける
あと一月で30だし年末だしでもう詰んでる
393名無しさん@毎日が日曜日 (ベーイモ MMab-1/xS)
垢版 |
2021/11/16(火) 14:41:55.65ID:+zbTUaYWM
派遣いこ?
2021/11/16(火) 17:00:26.52ID:o3DgOzDKa
>>392
自分と比べてしまうんだよな
俺は面接で出てきた専務に俺と同じ大学出身で同じ時期に通ってたって言われて戦意喪失した覚えがあるわ
2021/11/16(火) 17:21:48.77ID:aDCInbcp0
自動車工場の住み込みの派遣ってあれどうなんだろうね
文系卒で機械いじりとか全くできない人間でも働けるかな
396名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa9-wX4H)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:39:59.58ID:fBySWt9Qa
30超えて就職できなかったらああいう住み込みの派遣でもやって金貯めようと思ってる
2021/11/16(火) 18:34:09.01ID:FNOTh1iRd
親が元気な内は生きてられるんだから大人しく実家にいとけ
親が居なくなっても地方なら実家住みながらナマポ貰える可能性だってあるんだから
イキっていきなり一人立ちしようなんて考えてもろくな目に合わんぞ
就職出来ても出来なくても親の庇護下にいるのが最善
2021/11/16(火) 21:26:57.78ID:VXHnJ2Ikd
年末年始は色々考えちゃって死にたくなるな
399名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a54c-wX4H)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:33:23.67ID:Cv+NHPxb0
30すぎて職歴なしはガチの生ゴミになるからね
みんなで頑張ろう
2021/11/16(火) 21:53:09.53ID:VXHnJ2Ikd
そんなことないけどな
ただちゃんと行動しないとあかんね
401名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd43-heJX)
垢版 |
2021/11/16(火) 22:29:42.98ID:K4BLQIkWd
そんなことはないけどって思ってたら本気で行動出来なくなってズルズル行くから30生ゴミの意識は大事だと思う
2021/11/17(水) 05:24:07.92ID:XzRXoCpwd
すぐ親の話題出す人は少なくとも家族関係良好ってことだし羨ましいわ
褒められた人生にはならんだろうけど親子関係良好かつ親長生きとかならもう勝ちみたいなもんだし
この歳まで働かないことを許されているからと言って=家族が甘い関係良好というわけではないことを知ってほしい
2021/11/17(水) 07:05:13.10ID:6n/PAJye0
>>323
もう恥も外聞も捨ててるから
おれは吹っ切れてる
もう本当どうでもいい
2021/11/17(水) 14:12:30.60ID:8J3bBuDPr
履歴書ってマイナビやらdodaからダウンロードしたのに打ち込むだけでいいの?
今まで手書きで書いてたからやり方分からない
2021/11/18(木) 07:10:43.62ID:fKRQQEODa
ネットで調べた様式で書いてる


とりあえず職歴作るために未経験で学歴も考慮されづらいSESや営業、介護も視野に入れて動いてみるかぁ…向いてなさそうだが1歩1歩頑張るぞー
406名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4b10-gGlV)
垢版 |
2021/11/19(金) 03:25:26.96ID:+xeqZ+9P0
葬式呼ばれんの本当に嫌なんだけど
親は参列拒否してもゴリ押ししてくるし、頭の中に呪いだの縁起だのが入ってる電波だし最悪
政府はいい加減、縁切り書作れ
2021/11/20(土) 16:11:52.84ID:UPXdewFS0
ここの人って職歴ないけど派遣とか非正規では働いてる感じなん?
中退後ずっと引きこもっててやっと働きたいと思ったけどこの年齢で社会人未経験はどこも受け入れてくれんわ死にたい
2021/11/20(土) 18:30:37.35ID:HPQxgoC60
バイトは?
409名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd02-Hd/H)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:19:15.03ID:QRjYACJDd
いきなり正社員目指すより派遣とかからスタートした方かもいいかもね
2021/11/20(土) 23:47:17.49ID:PZPGToTY0
>>407
バイトや非正規でも社会人経験とはみなされないんでしょ
ひどいよな
雇う側がそうやって切り捨ててるからニート増えるんでしょ
2021/11/21(日) 01:01:55.20ID:EWyBX/vq0
同じ業界や職種なら考慮されるよ
歳行ってしまうと同じ業界職種じゃないとそもそも履歴書は通らない
二十代までなら寄り道してても、、資格とか検定で役に立ちそうなら書類通る
2021/11/21(日) 01:35:17.15ID:JCeJ2S1Sp
スバルの期間工
https://subaru-kikan.com/
2021/11/21(日) 08:41:43.46ID:ssGFKyf+0
>>411
派遣からうまく正社員目指すしかなさそうね
いきなり正社員は無理そうだし
30になればなおさら
414名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd02-Hd/H)
垢版 |
2021/11/21(日) 13:20:52.44ID:7IqU/Emcd
自分も職歴ないけど資格取得&経験あるから書類はそれなりに通るよ
職務経歴書なんかバイト経験しか書いてない酷いもんだけど別に良いらしい
なんだかんだ資格と技術って強いと思ったし自分がどの業界でどれなら長く出来そうか何を目標として働くかを考える作業はちゃんとやった方がいいよ
2021/11/21(日) 19:45:13.44ID:/YaXyMt90
サポステに初めて行ってみたけど、言う事ほぼ全部肯定してくれるから良いな笑
勿論キツい事も言われたけど、東京し○○○○○ーとか非有名就職エージェントより断然良かったわ
長期間の引きこもりで就活で何したら良いか分からない人は、最初はサポステに行って自尊心高めるのが良いかも
2021/11/22(月) 07:20:13.55ID:QCgU5x9vd
20代でキツいこと言われるなら俺は行けないな
2021/11/22(月) 15:42:20.11ID:gJ77WX4ud
>>407
人手不足の業界があるよ
その中には誰でもいいから入社してくれってとこがある
そこで経験積んで転職だ!
418名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 062c-xJqS)
垢版 |
2021/11/23(火) 11:24:18.44ID:ycR55FtT0
>>406
冠婚葬祭に引きこもりが参加するって
そりゃ・・・公開処刑やなwwwwwwww

今日休み?
今何してんの?
クスクス

想像するだけでキツイね
2021/11/23(火) 12:10:17.02ID:Qe+5CM/Sa
俺はもうそういうのに参加しても親戚の誰からも喋りかけられることすらなくなったな
これだけ働いて無いと精神障害者か何かだと思われて俺だけ透明人間扱い
2021/11/23(火) 17:35:08.39ID:9hbutumm0
腫れ物扱いされるのには慣れてるよ
従兄弟の男はみんな結婚してるのに俺だけ無職独身
421名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 062c-xJqS)
垢版 |
2021/11/24(水) 10:25:17.42ID:HjS8tXXH0
冠婚葬祭拒否しても親のスネ齧ってる立場上
断れないんだよね
参加すりゃ公開処刑されるだけ
2021/11/24(水) 18:59:09.90ID:D60g17M30
地方住みにおすすめの転職エージェントを教えて欲しいです。あるようでなくて困ってる、
2021/11/24(水) 19:55:48.90ID:98FMEZjD0
地方住みだとまともな就職・転職サイトとか全くないよね
出てる求人はブラック人売りばっかり
2021/11/24(水) 21:05:16.14ID:MYDaJWp90
地方は各社登録しまくってブラックにたまにいる面倒見の良い
エージェントと出会うの待つしかない
非公式で会社案件じゃないのとかも教えてくれる

自身が知り合い多い人じゃないなら打率は良くないけど、堅実な方法
2021/11/24(水) 22:20:04.36ID:D60g17M30
>>424
転職エージェントに片っ端から登録して面倒見の良いエージェントを引き当てられるとラッキーってことですか?
2021/11/24(水) 23:10:10.53ID:jYRk7eBb0
それなりの地方都市なら、それぞれで牛耳ってる有力人材業者があるはず
その土地に本社なり大きい拠点を構えてる企業ね
県庁所在地クラス以下の田舎ならハロワ一択だと思う
427名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd22-K+sx)
垢版 |
2021/11/25(木) 03:39:40.04ID:xjYMnEr6d
>>426
サンクス
それもいいかもな
2021/11/25(木) 06:41:44.76ID:uSmJqpzQ0
>>425
人脈がないなら赤の他人にアプローチしないと
ならないからそうなるって印象
自分の行ける範囲のエージェントのタイプも知れるし、損はないと思う
交通費と時間は失うが
2021/11/25(木) 23:35:44.74ID:S1j+S8aC0
いや、おれはオファー待つことしかしないよ
お願いされたら考えてやる
2021/11/26(金) 10:24:43.25ID:6JUeIaO60
今は求人を出す側に這い上がった
二十代で3社4社と短期離職してる人よりかはずっとマシだよ
一社目を決めるハードルは高いままだろうけど
業界決めてその業界に沿った難易度の低い資格検定を取るといいよ
2021/11/26(金) 17:20:55.80ID:PPz0TNbK0
>>429
あっという間に爺さんだぞ
親の遺産次第じゃ爺さんまで生きられないけど
2021/11/26(金) 19:10:44.96ID:sWTg2QVOd
女の子ば成人過ぎたらだめなんだ!
2021/11/26(金) 20:10:27.59ID:sWTg2QVOd
見た目がいい女の子の汗とおしっこはおいしい
2021/11/27(土) 17:31:04.05ID:2coWPfWW0
未経験職歴無し資格無しブランク可の求人は20代までが本当に多いから、今29歳の人は行動し続けた方が良いよ
29、30で変わらんやろって人も見かけるけど全然違うからね
2021/11/28(日) 05:59:48.64ID:s1eRBKeZ0
かわらんよ
未経験ではいれるとこなんて何歳でも入れるくそブラックしかない
経験だけ積む場所
2021/11/28(日) 11:13:06.93ID:psL2vbRw0
そんなブラック企業もコロナ禍で年齢制限が厳しくなってる
30からだと正社員の経験すら積ませて貰えないって事
2021/11/28(日) 21:14:53.31ID:bvcPfYbq0
メンタルが落ち着いてきたから書き込みます
結論から書くと社会復帰出来ませんでした、自分はまともな人間にはなれませんでした
今年3月末に電気系ポリテク卒業、4月から10月末まで7ヶ月制御盤を作る会社で働いてましたが、無能すぎて仕事について行けず退職しました
メモを取っても作業と部品が覚えられず現在品薄のインバータを落として破損させたりといった致命的なミスも多く2ヶ月だった試用期間が3ヶ月、6ヶ月と伸びて極めつけに社用車で物損事故も起こして社会に向いてないことを思い知りました
2021/11/28(日) 21:19:59.96ID:5L3XnKMO0
おつかれ
まあ今はゆっくり休んでね
2021/11/28(日) 21:43:05.85ID:bvcPfYbq0
会社や上司、指導に全く問題はなく試用期間の延長も100%自分の無能が原因で普通は2ヶ月から短縮されるようでした
退職を告げた時には上司にも社長にも引き留められたし考える猶予として1日休みをくれるような本当にいい会社でした
2021/11/28(日) 22:18:32.38ID:bvcPfYbq0
書きたかったことは2つあって1つはこんなゴミでも面倒みようと頑張ってくれる会社があるということです
私が入った会社は中小でしたが私以外なら間違いなく社会復帰できるホワイト企業だったと思います 給与も正社員歴なしでクソ無能なのに21万いただいてました
20代後半で正社員になれてもブラックで長く続かないと思って消極的になる必要は無いと思います
2021/11/28(日) 22:50:25.60ID:bvcPfYbq0
もう1つはポリテクはオススメだということです
私は地方在住の29歳で職歴はありませんでしたがそれでも指名求人が10件以上来ました
その中から3社面接に行って2社内定を貰えたので経歴を考えると驚異的な数字だと思います
ポリテクに行ってなかったらそもそも就職すら出来てなかったでしょう

以上です
今回の就職でマトモに生きることは困難だと分かったのでこれからどうするのかしばらく考えたいと思います
2021/11/29(月) 08:31:45.38ID:+Vm6WN3Pd
ブラック企業はいつでも人手不足
私が10年引きこもりで職歴なし、履歴書まっさらで入社したところは今でも誰でも入れる
休みなんてひどいときは月3日だったが
1年耐えれば道はかなり開ける
ブラックは出入りが激しいから出てったさきがいいところなら引っ張って貰ったりってのもある
2021/11/29(月) 13:50:11.27ID:Z2c8ESyL0
>>437
正直なんて言っていいかわからんけど
とりあえずお疲れ
挑戦しただけ凄いよ
2021/11/29(月) 14:57:26.41ID:XpE2zrEl0
>>437
多分興味の部分が薄く、覚えられないスパイラルに陥った時、
周りに良い相談を出来てなかったのが要因だろうね、お疲れ様

社用車物損は精神状態によるものだと思うから、気持ちが落ち着いたら
起きないと思う
別の分野での活躍をお祈りします
2021/11/29(月) 16:55:42.69ID:jyNyqe1w0
一度でも正社員で採用されただけで凄いわ
自分はまた一時しのぎのバイトに逃げてしまった
2021/11/29(月) 17:05:50.45ID:jM0uKRkBM
貯金して投資してればバイトでも余裕
1000万貯めれば全て上手くいく
正社員という地位安定するより貯金額で安定したほうがよい
2021/11/29(月) 18:20:15.15ID:zpMoHDLM0
>>437
引き止められた時点で無能じゃないな
次は自分を責めないことを目標にすればいい
2021/11/29(月) 18:38:27.85ID:8N3RC13Od
>>437
煽りでなく発達障害の検査受けたら?
黒だった場合、どういう人生歩むかまた考えなおさないといけないけど自分の特性を知るのは前進するのに役に立つよ
2021/11/29(月) 20:47:44.90ID:gbDB25os0
発達障害診断されてもよっぽど重度でもない限り何の支援もないらしいしね
地方だと大人の発達障害診てもらえる病院もほぼ無い
2021/11/29(月) 21:57:43.69ID:58Mmd8VDd
手帳3級は取れるから
障害雇用 作業所勤務 で働ける
生活保護申請時に水際されなくなる
それくらいだね
認定されても人生が上向く要素は0%だけどただ生きたい死にたくない人で要素ある人なら病院行った方がいい
2021/11/29(月) 23:12:38.83ID:WTCj1C680
27歳職歴なしを正社員で取ってくれるところはあるんだろうか
将来が不安で死にたくなる
2021/11/29(月) 23:14:28.87ID:WTCj1C680
鬱で引き篭もらなきゃ良かった
いじめられてさえ無ければこんな人生じゃなかったのに
2021/11/29(月) 23:53:23.40ID:tmGSpR7S0
虐めって程度に差があれど後まで尾が引くもんな
ただ鬱は甘えだよ
親が優しいのか甘いのかは知らないけど引きこもらせてもらえたことを喜べよ
2021/11/29(月) 23:55:39.85ID:WTCj1C680
>>453
分かってる
理解したから死にたくなってきた
2021/11/29(月) 23:57:32.63ID:WTCj1C680
優しくて甘いから辛い
2021/11/30(火) 00:00:29.09ID:pdrmaDaQ0
鬱とか言っておきながら外に出て病院通って診断を受けられる程度には健常さがある

そして鬱だと診断されて家族や周りの人は病気なら仕方ないと思ってくれただろ
んで自分自身も病気だから仕方ないって思ってただろ?

鬱病患者の大半が鬱病を免罪符として使ってる
2021/11/30(火) 00:04:30.63ID:pdrmaDaQ0
鬱病が寛解したのなら今からやるしかないよ
治ってなくてもやるしかないよ
1年で治らないなら自分の性質だと理解するしかない

力を抜いてやる気を出さずに仕事に取り組むしかない
2021/11/30(火) 10:57:24.59ID:qZKoQYLNd
おっさん世代は山ほどいるだろうけど今時鬱を甘えと称する若者ってまだいるんだな
2021/12/02(木) 01:45:33.22ID:aQj76ZQB0
>>451
余裕である

元ニートがネットで書くニートカードってなんだよって思ってたが
二十代の職歴無しのニートフリーターは、経験社数がないから社数切り 年齢切りに合わない

人の履歴書見てると分かるようになる

持ってる資格次第で充分選考に入る
マジモンのニートなら一応バイトはしてる体でいた方がいい
零細でも売上/従業員数=単価が高いところは狙い目
2021/12/07(火) 23:48:23.06ID:XOk3ZpUmd
すっかり過疎スレですね
461名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5310-hHqf)
垢版 |
2021/12/08(水) 00:56:02.82ID:yknof9pL0
みんな30になったんだろう
俺も昨日31になってしまった…
2021/12/08(水) 07:22:02.85ID:mbs9Vp720
30になってから初めて年下の彼女できた
2021/12/08(水) 15:18:03.76ID:bja1QxYd0
冬だし暖かくなってからにしようかなぁって……
2021/12/08(水) 16:31:18.09ID:vWwbtxFrd
29歳でも30歳でもたいして変わらん
30歳手前になるとこういう思考が先行しちゃうんだよ
2021/12/09(木) 18:56:51.16ID:OgQaF8ro0
学歴と半端な資格しかとりえがない資格浪人27歳
いい転職サイトおせーてください
2021/12/12(日) 06:46:52.18ID:Rs+1nZjRa
学歴と資格を書けよ
2021/12/12(日) 11:07:30.18ID:IdG+r+Ao0
慶応→京大院中退 予備試験受かって司法浪人してますた 
2021/12/12(日) 14:27:05.15ID:Rs+1nZjRa
学部学科は?
2021/12/12(日) 14:29:44.22ID:Rs+1nZjRa
あと、持ってる資格は?
2021/12/12(日) 15:38:51.98ID:IdG+r+Ao0
学部は法学部法律学科持ってる資格は予備試験とかいう試験受けるための資格とかいう役に立たん資格だよ
2021/12/12(日) 18:06:44.77ID:Rs+1nZjRa
ん?というか、転職ってスレ違いやん
2021/12/12(日) 18:13:03.81ID:IdG+r+Ao0
転職じゃないよ アルバイトはしてるけどね
なんの意味のない資格とって前に進むことも引き返すこともできない状態
2021/12/12(日) 21:03:49.64ID:Rs+1nZjRa
司法浪人してるのかしてないのかハッキリしてくれ
2021/12/12(日) 21:12:09.06ID:IdG+r+Ao0
してたけど今年度の試験結果受けて諦めたクチです
2021/12/12(日) 21:30:59.77ID:Rs+1nZjRa
前に進むことができないってどういう意味やねん あとは就職するだけでは
2021/12/12(日) 21:41:29.11ID:IdG+r+Ao0
まぁそうなんだが少し気持ち引きずってるところはあるんだ 変な言い方してごめんね
今は就職できるのか不安でしょうがないわ
2021/12/12(日) 22:36:19.90ID:Rs+1nZjRa
知り合いの慶応大学法学部の人は大学教授のツテで外交官になるとか聞いたけど、そういうツテないのか
その人は任天堂就職目指したけど無理だったらしい
もっと言うと、医学部諦めて慶応大学法学部行ったらしいが

今なら公務員試験間に合うし、公務員なら何でもいいならなら普通に受かるのでは
2021/12/13(月) 02:55:53.64ID:Pfq8UCY90
そんな経歴でも一応スレ違いではないのか
まあ傍から見て言えることとして、公務員試験受けるなら一年間だけにしておこうな
法学系出身なら筆記は楽に突破できるけど、面接とかの適性がないと何回受けても厳しい
何年も受けて民間無視して30歳になったら目も当てられん
2021/12/13(月) 08:40:53.08ID:/kMuooCd0
ありがとうございます
公務員試験は魅力的なのですが年齢的にどうしようかなと迷ってます それなら簿記2級でもとった方が潰しが効くんじゃないかとも
2021/12/13(月) 12:30:25.32ID:Pfq8UCY90
簿記はよく知らんけど職種やら業務形態とかの優先順位が曖昧なようにみえる
その辺りある程度固めないと転職サイト使っても何勧められても身動き取れないのでは
司法試験諦めてすぐなら仕方ないってのもあるけども
2021/12/13(月) 13:24:36.96ID:/kMuooCd0
おっしゃる通りです 
自分自身営業は向いてないと思うからできればバックオフィスがいいんだけど やっぱ男だときついかな…
2021/12/13(月) 16:46:11.30ID:Pfq8UCY90
士業資格と絡めれば若干現実的になりそうだけど実際どうだろうね
とにかくまずは色々な仕事を吟味することをオススメする
2021/12/13(月) 18:46:19.96ID:/kMuooCd0
きついのは法律の勉強してたから法律関係ない仕事に応募したのなんで?って突っ込まれそうなとこ 色々考えんどなあ
2021/12/13(月) 19:30:40.23ID:QVHgj5nN0
年末年始のバイトしてみたいけど勇気でないわ
485名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a771-zmQK)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:28:57.31ID:BkejyURE0
どこもかしこも薄給やんけ
意味わからん
2021/12/18(土) 06:53:14.05ID:42nQy0Fjd
給料いくらなら働く?
487名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ db71-xasP)
垢版 |
2021/12/18(土) 22:12:02.48ID:MweK303o0
過疎やんけ
おまいらどこいったんだ
2021/12/18(土) 22:13:23.11ID:MweK303o0
>>486
手取り18くらいは欲しい(^^;)
2021/12/18(土) 22:16:05.29ID:M3yQeViCa
就職してすぐやめてニートってパターンは今の世の中だといくらでもいそうだけど一度も就職せずにニートしてるのは珍しい、というか普通じゃないんだろうな
精神科でも行った方が良いのかもしれん
2021/12/18(土) 22:27:43.98ID:MweK303o0
一回レール外れちゃうとな
もう怖くて怖くて
2021/12/19(日) 09:10:03.62ID:OXacUW31a
大卒募集ばっかだなあーあ
2021/12/19(日) 09:14:16.11ID:OXacUW31a
なんとか書類通ったところも面接官に終始ニヤニヤされて落とされたしそろそろダメだな
2021/12/19(日) 10:57:28.15ID:S9fXLuuS0
ハロワで厚生労働省が実施してる職業適正検査を受けてきた
目指してる職業の適正は低かったが、2年ぐらい何もしてこなかった俺でも平均数値が100超えていて自信付いた
発達障害の人は平均80〜90ぐらいしかいけないらしい
2021/12/19(日) 12:47:21.09ID:Rgjn2Uy8a
発達障害の人はそもそも健常求人に来ないから
2021/12/19(日) 17:32:21.19ID:imgrzl1u0
障害者雇用って普通に雇用されるよりハードルかなり高い気がするわ
496名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f10-nysp)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:19:15.28ID:sY9HGewf0
世知辛すぎる
なんでこの金額で所得税取られるんだ(泣
https://i.imgur.com/MEKJO7I.jpg
2021/12/21(火) 06:08:58.11ID:oCPZTMhed
俺らに関しては今のまま健常枠で探すより障害認定されて障害雇用探す方がまだマシなんだろうな
精神科とか行きたくないけど
2021/12/21(火) 07:50:59.48ID:uy7uPlJHd
>>497
手帳あると色々優遇されてお得よ
499名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ be2c-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 10:28:02.15ID:zuSqgDq00
>>497
病院も厳しくなったから
グレーゾーンです。で終わりだよ

ソースは俺
2021/12/21(火) 20:44:39.46ID:5PWCePQta
それは君が健常だっただけでは
2021/12/21(火) 21:59:56.51ID:frIdqKaX0
身体系ならまだしも精神系は一般就職より狭き門じゃない?
502名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f89-sS9X)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:15:17.44ID:RmlIgElQ0
応募しても正社員じゃなくてパートなんですみたいなパターン多かったけど正社員で決まりそう
一年くらいこのスレ見てたけどみんなさよなら
503名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f89-sS9X)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:27:08.62ID:RmlIgElQ0
ちなみに4年ガチで何もしてない時期あったけど独占業務の資格職でボーナス4ヶ月、昇給も業界平均並にはある
資格取る時間+非正規で専門業務経験を何年かしたから取り戻すのに5年くらいかかったけどようやくここまで来れたよ
やっぱり資格ってなんだかんだ強い
2021/12/22(水) 13:36:33.72ID:4C2YDjy90
なんの資格やねん
2021/12/22(水) 15:34:59.69ID:6UKPfJvP0
会計士か税理士じゃね
2021/12/22(水) 18:50:52.36ID:4Mb6b0av0
おめでとう
507名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ db71-xasP)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:12:11.67ID:Or5Gak+H0
>>503
すっげー!おめでとう!
もう来んなよ!w
508名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1910-gRmI)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:09:07.82ID:LVr3YB230
この歳まで正社員経験なしだと何か問題なの?
働き出す年齢なんて個人の自由だろ
企業は何考えてんの?
2021/12/25(土) 16:48:32.57ID:qpe7EybT0
25歳 業界経験3年 1社
30歳 業界経験2年 2社
35歳 業界経験0年 3社
40歳 業界経験4年 2社

履歴書はこんなふうに集計してたよ
歳食ってる割に経験もないと呼ぶこともない
40歳とか年行きすぎてたら、いくら経験あっても呼ぶことはない

20代で業界職種経験3年 30代で5年かつアラウンド35歳までが、転職エージェントで業界大手中堅企業に転職できると認められる基準
20代だったらポンコツでも35歳に間に合う
もう失敗ができない
2021/12/25(土) 23:47:44.08ID:Y64gjjOCM
>>487
まあここ3年しかいれないしな
2021/12/26(日) 09:40:45.77ID:yh3lk+x30
アルバイトで週2でも年収106万超えたら社会保険強制加入?
2021/12/26(日) 16:53:52.21ID:jLcW9w6Oa
給料じゃなくて時間じゃなかったか
確か週20時間以上だったらアウトだった気が
週ではなく月換算だろうから月80時間以上か
2021/12/26(日) 21:20:42.68ID:FXvqLIbVp
28歳職歴なしだったけどこの歳がラスチャンだと
マジで思う。
2021/12/27(月) 10:26:45.22ID:UjGpRT6n0
俺は来年でこのスレの適正年齢から外れる
2021/12/27(月) 17:08:13.75ID:4LF7Hsw0d
来月で29歳
残り1年だ
早生まれで良かった
2021/12/27(月) 18:05:25.24ID:Kz7ni6W9d
皆どういう職種探してる?
2021/12/28(火) 12:59:48.13ID:MI8v6f640
法人営業、インフラ系エンジニア、ビルメン、セコカン以外の建設業界職種
2021/12/28(火) 20:55:08.20ID:myiTNLfMa
警備とか清掃とか工場とかかな
同じ底辺職でも介護だけは無理だ
あと飲食はやりたくない
2021/12/30(木) 03:10:03.22ID:o4epb0Qz0
27歳 高校中退 ニート歴12年ほど 職歴1年 バイト複数短期バックレ 間近の空白期間3年

普段ニートしてる時はなぜか平気なんだけど
数年に1度ぐらい物凄い不安感と辛さ、寂しさに襲われるときがある
今まさにそう
前の会社で人間関係よくして続けてれば、辞める前に転職すれば……って思うけどもう後の祭り
実家に帰ったとたんに気が抜けて気づけば3年経ってた
親にこれ以上迷惑かけられないし、ずっと1人の人生に絶対耐えられないから動かないといけない
年齢的にも真人間になる最後のチャンスだと思う
選んでられない状況なのは分かる
けど年休90日の飲食に受かったとしても絶対にキツすぎて続かないって分かるし、死ぬ気でやったとしてその後の展望は?って不安がある
次メンタル折れて引きこもったら多分35とかでこの不安感が襲ってきて自殺コースだしな

今一番悩んでるのは業種 ポリテク、介護、IT……
今はとりあえずITのどっかに潜り込めないかと求人探してはいる
5chは視野を狭めたりネガティブになったりするからあんまよくないけど、とりま吐き出したかった
2021/12/30(木) 07:30:37.74ID:D/c6hFA9d
職歴あるなら出てけって言いたいけど中卒は許せる
中卒は職歴云々以前にホントに足枷になるから
まず高卒認定取得目指すべきだと思うよ
2021/12/30(木) 13:07:23.90ID:o4epb0Qz0
>>520
高認は取ってるけどこれ専門や大学に行くための切符みたいなもんで
行かなかったら何の意味もない資格
前に就職したときは24歳で高卒と職歴詐称してた
まぁ結局対人スキルなさ過ぎて周りに迷惑かけて孤立して辞めざるを得なかった
今度はしっかり反省して自我は出さずに周りとうまくやっていこうと思う

sesっての潜り込めないかな 今ネットから応募送ってるわ
2021/12/30(木) 13:57:04.01ID:4P5pxJz00
いつでも進学や国家資格を目指せる環境を持ってるのはデカい
2021/12/30(木) 15:42:17.07ID:o4epb0Qz0
高認はただの高卒資格と同じだよ、履歴書汚れる分高卒の方がマシ
取ったのは20歳の時だけど、そこから進学するにしても
中3レベルの学力(高認は簡単)からのスタートだからしんどいよ

当時は看護とか自衛隊とかIT専門学校とか考えてたけど
仮にどっかの専門学校に入れたとして、3つ年上は浮くだろうな、とか看護は男の退学率が高いとか聞いてネガティブな想像ばかりしてしまって
挫けてニート再開 本当に弱いと思う

ここで頑張ってレール戻さないと!ってとこで折れて引きこもっての繰り返し気づけばこんな年
ずっと将来のことを考えないようにして誤魔化してきたけど、ふと正気に戻った時にマジで死にたくなる
524名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4989-F6nT)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:22:02.38ID:n2u6gazH0
医療系専門学校行ってたけど3つ上とか全然余裕だぞ
てか27でも普通に馴染めると思う現役じゃない率2割はいたし
ちな最長は40超えのおっさんだったけど普通にグループに混じってたしむしろマスコットキャラクター化してた
その人は元社会人でコミュ力と清潔感があったからっていうのはあったけど就職もいいとこ行ってたよ
525名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4989-F6nT)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:16.83ID:n2u6gazH0
ちな503です
返事しようとしたけど直後に規制かけられて書き込みできなかった
医療系国家資格だから受験資格得るのに学校行く必要あるけど27からでも全然浮かないぞ
2021/12/30(木) 16:30:24.04ID:RAGvrx0O0
高校の時28歳居たけど皆タメ口で浮いてなかったよ
26歳の奴は駐車場に彼女呼んだりして浮いてて先生と喧嘩して自主退学してた
IT専門は18歳の中に26歳混じってたけど酒気帯びてた以外浮いてなくて資格しっかりとって就職してた
まあ今更だけど
527名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4989-F6nT)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:36:02.65ID:n2u6gazH0
結局年齢ってより本人の性格とかコミュ力次第だよね
口下手でも人から浮かない程度のコミュ力があれば大丈夫だよ
職種にもよるけど専門って何かしらの遠回りした人が結構来る場所だし
あとは学費と本人のやる気次第の問題
2021/12/30(木) 22:17:22.34ID:Jp9GdRy60
>>526
高校で28歳と26歳がいたって凄いな
定時制だったん?
全日制にいたときは18歳の1年生ぐらいしか年上の生徒いなかったわ当時は
529名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e171-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 11:43:33.94ID:RZPBTxLZ0
おうおまえら今年もよろしくな
530名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dd10-hLIY)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:53:39.21ID:tgsPMK0k0
ことよろ
2022/01/01(土) 16:08:36.92ID:T7d8TO7f0
あけおめ!今年で31になる…
2022/01/01(土) 17:12:11.16ID:pWSLbuKe0
親戚来て死にそう
2022/01/01(土) 21:30:46.73ID:X4E4p/qn0
親戚は殆ど来ないからどうでもいいけど
縁を切ったも同然の兄弟が定期的に子供連れて帰ってくるのがキツい
その間は完全に部屋から出れないw
早く家から出ていけっていう事だろうけど
2022/01/02(日) 00:26:55.04ID:0YBiK8QN0
20代最後の年になってしまった…
535名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2e2c-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 10:02:11.89ID:OGuTnPyR0
>>533
兄弟が有職者で
家庭持てる程の経済力で
自立して実家に戻ってきたら

無職ひきこもり兄弟は
死ぬしかねぇなw
2022/01/02(日) 11:06:39.28ID:ebElUejT0
>>535
しかも一人だけじゃないからなそんな兄弟が複数いるという
家は持ち家じゃないのもあるが実際土地柄の仕事してるから引っ越してくることは無いだろうけど
周りからも言われてるがどっちみち親が死んだら支援してくれる人が消えるから終わりだろうと
537名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2e2c-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:11:57.34ID:OGuTnPyR0
>>536
Oh…無職転生のまんまじゃねぇか
親の葬式で兄弟にボコられて終わるっていう
2022/01/02(日) 14:50:46.70ID:ElvSM7OCa
兄弟なんて特別仲良くない限りはいつか他人になる存在だから気にするな
それより親とは絶対仲良くしとけ
引き籠もり同然だけど母親とはたまにショッピングに行ってる
2022/01/02(日) 15:07:21.53ID:Lhbwj2tJ0
社会人より時間あるはずなのに求人見てもなりたい職が見つからない
受かる可能性は低いのに就職先がハズレだった時のこと考えちゃう
ていうか痩せないと学生の時のリクルートスーツが入らない
元旦に夜通し家族会議されて焦りまくり
2022/01/02(日) 20:43:11.95ID:VXvuU0qI0
>ていうか痩せないと学生の時のリクルートスーツが入らない

すまんワロタw
2022/01/03(月) 03:11:37.91ID:SeZ53kyF0
兄じゃなくて姉夫婦だけど
今実家帰ってきててめっちゃつらいから俺も>>533状態だわ
542名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2e2c-qpXy)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:04:08.49ID:sE9NCzuc0
>>541
トイレどうしてるんだ?飯は?すれ違うだろ?

妹の夫「おい、あの人って・・・」
妹「ひきこもりよ・・・4ねばいいのに」
母「あの子は・・・ね」
父「今年こそ仕事させるぞ。嫌だって言ったら追い出す準備しよう」
妹「家売って引っ越せば?老後はワンルームでいいじゃん」
両親「そうだな。今年就職しなかったら家売ってワンルームに引っ越すか」
妹「そうそう。アイツは独りで生きるでしょ」
妹の夫「これで安心ですね」

ヒキ(ま、マジかよ・・・くそぉおおおおおおおおおお・・・ブリュブユブチチブリュ
2022/01/03(月) 15:19:25.10ID:AyheB03ua
40.50歳ならともかくまだ30歳近くで本当にそんなこと言われてるのか?
30歳って職歴なしとしては厳しい年齢だけど社会的には全然若者扱いだぞ
よほど優れたエリート家計なのか
2022/01/03(月) 18:45:21.12ID:h6fnEc1/d
普通に30はアウト
2022/01/03(月) 18:55:20.21ID:cUjM9kUUd
頑張って人形劇考えてくれたとこ悪いけど
救いようがないほどつまらねえよ
2022/01/03(月) 18:56:23.85ID:py3uosXgF
>>542
2022/01/03(月) 19:53:40.57ID:qdx9OIyF0
自分は正確には短期離職が回数あるんだけど、本当にスレタイの方っておられるのか
何だかんだ一回ぐらいは職に就いた経験は皆あるのでは?
スレタイ年齢より上の年齢のスレも存在してるけど
548名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 9924-sV8s)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:28:42.44ID:VHxco8L70
社会人としてきちんと働いてる人の30は若いけど職歴なしだと普通にアウトだよね…
2022/01/04(火) 10:38:53.24ID:CF7heqbrF
え、そうなの?
そんな話聞いてない…
550名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2e2c-qpXy)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:18:36.08ID:+wEl0ei50
>>543
職歴無し30代はアウトだぞ?
転職なら若手だが・・・
2022/01/04(火) 12:41:57.41ID:iT/vs5aFa
運転系の仕事は論外なんかお前ら
2022/01/04(火) 12:45:10.62ID:xIbGw7vxa
短期離職も職歴なしも変わらん
一年くらい続いたならまだマシだが
2022/01/04(火) 14:19:06.52ID:Jplcf+QL0
非正規ならまぁまぁやってきたよ
正社員歴は一度もない
554名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dd10-hLIY)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:04:04.20ID:dyvYjJzn0
>>548
つまり正社員経験なしの30越えは一生非正規生活というわけか?
555名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd62-sV8s)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:41:35.14ID:9pTdEOmKd
>>554
30代職歴なしから正社員の割合は2割弱らしいから選り好みしなきゃなれるって感じじゃないか?
556名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2e2c-qpXy)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:18:32.19ID:tMU/Dqat0
>>554
身の丈を知って受け入れれば大丈夫だろう

例えば介護士バイト→正社員登用→介護福祉士→ケアマネージャーとかね

ただ、そこまで根性あるなら
職歴無しニートになってないから
雲を掴むような話だね

てゆーか、ニートに介護士はハードルが高すぎるね

元々サラリーマンしててコロナで失業して
家族のために介護士なりました!って人なら続きそうだけどね
2022/01/05(水) 14:31:41.35ID:VnfvNu9ua
介護警備清掃工場飲食
この辺なら全然いけるだろうよ
2022/01/05(水) 19:01:49.07ID:g5kSmnwy0
工場というか、製造系なら
2022/01/05(水) 19:59:41.03ID:nyMSU4NXa
いつもハロワの前で製造関係の勧誘してるわ
1回声掛けられてその気はないけど職歴ないこと伝えたら
全然大丈夫ですよ! 人材募集中です!
って言われたわ
2022/01/06(木) 06:30:59.57ID:Ntaa19rXd
製造工場は30代で若者だから
2022/01/06(木) 12:43:56.55ID:kfYdhMdD0
社員登用ありのバイトってスーツで面接?
2022/01/06(木) 13:44:29.49ID:fxTaeKabM
バイトなんだから私服でいいよ
563名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd62-H6d8)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:20:57.48ID:ZGAxQB/Wd
マイナビリクナビのオファーあまり良いの来ないな
俺様が不動産の営業とか工場みたいな惨めな仕事やるわけねえじゃん
四大商社以外のオファー受けるつもりないわ
2022/01/06(木) 18:03:31.70ID:vL8w6aRX0
レス欲しいの?
2022/01/07(金) 12:59:33.47ID:Yf10FFxC0
大卒以上なら関連資格取っとけば意外と幅広く内定貰えるよ
高卒は職歴有りでも転職市場で苦戦してるっぽいから分からん
2022/01/07(金) 14:00:13.80ID:ymvtsW+c0
一応このスレの状態からでも
同業で5年位働けば総合商社子会社なら声掛かる
700万位で話が来た

資格は有効。20代なら持ってるだけで強い
30代なら職歴込みで持ってると見栄えがいい
自分の若い頃の資格不要論は何だったんだろうと思う

普通に実務で役に立つ
567名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ dd10-hLIY)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:33:59.06ID:IJ9nzfKD0
商社の子会社なんて何の資格?
2022/01/07(金) 20:11:29.96ID:VL+sHvQsa
つまりMOS持ちの俺最強か
勝ったな風呂入ってくる
2022/01/07(金) 23:49:04.62ID:ymvtsW+c0
>>567
英検 toeic
そっから零細入って数年やってたら声掛かった

スレタイスペックなら零細スタートになるのはしょうがない
2022/01/08(土) 05:29:57.37ID:2iL2HIjFd
俺もMOS持ってるぞ
MOSの能力を使って5年事務職やれば総合商社からスカウト来るかな(^^)?
大卒資格持ちなら就職できるらしいから人生開そうだな!
2022/01/09(日) 10:53:55.66ID:C9fNak5dd
こねえよ
2022/01/09(日) 13:24:55.54ID:pRDIv2cba
ショウシャガー妄想してる人間が現実ではハロワで工場警備清掃介護の仕事探ししている悲しみ
573名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f10-v9/L)
垢版 |
2022/01/10(月) 03:28:15.53ID:XLB9O2ZL0
>>569
英語資格だけで這い上がったのか?
相当やる気があって優秀なんだな
2022/01/10(月) 14:35:21.62ID:jIm7KCddF
真に受けんなよ
クソみたいな現実から目を逸らしたいだけなんだ彼は
2022/01/10(月) 18:30:51.54ID:48/DS++ea
空白期間は何をやっていたんですか?って聞かれて
「本当に何もやっていなかったとしか言いようがありません。3日に1回食事をして、それ以外の時は寝ているという生活を送っていました。」って答えちゃった
そんな奴を雇おうと思う職場まともじゃないと思う…
面接時間きっちり守る会社だったから、軌道修正出来ないうちに時間終わってしまった
2022/01/10(月) 19:23:44.05ID:uov002Wj0
正直でよろしい
2022/01/10(月) 20:02:19.85ID:BASU/DRya
自閉症の疑いがあるな
精神科に行こう
2022/01/10(月) 20:37:29.38ID:pBcI9IBI0
スレチだけど去年30迎えて12月に営業の仕事につくことができたけどもう辞めたい
営業してモノを売るだけで終わりではなく納品の確認や自主検査するのは営業がやるのではなくない
だけど不満が合ってももう辞めてもほかにいくあてがないから続けていくしかないんだよなあ
年齢的にも未経験ではどこも書類は通らないなあ
2022/01/10(月) 20:46:09.63ID:IOuJKCuj0
いいから正社員になれ
零細ならいける
そこで経験積め
道は開ける
2022/01/10(月) 21:15:41.13ID:t9uUxOJp0
介護、営業、派遣、工場、施工管理、飲食

20代後半 高卒 職歴なし 特別な資格なしの現実的な求人がこれ
じゃあそこで働けばいいじゃん?って赤の他人は思うだろうけど
仕事を続けたり頑張るには希望がいるんだよね
希望があれば多少キツくても頑張れる
もちろん介護や飲食も真面目に検討してるが、でもまだ他に――ってのが本音
選り好みするなってのは自分の人生じゃないから言えるセリフ

他にも通信大学とか職業訓練も検討してはいるが中々厳しい

色々理由つけて何もしないのが一番ダメなのはわかる
でも、今の限られた中での選択が今後の一生決めると思うと慎重にならざるを得ない
今まで散々時間を無駄にしてきたくせに今は1か月すら惜しい

追い込まれて視野狭窄に陥ってるから、たぶん上記の仕事以外でも
何かしら打開できるキャリアがあるはず あるなら教えてくれマジで
2022/01/10(月) 21:19:33.38ID:uov002Wj0
人手不足でどんどん押し付けられそうだな
582名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df71-bpII)
垢版 |
2022/01/10(月) 21:30:38.43ID:uov002Wj0
>>580
悩むよなぁわかるよこのスレの人たちはみんなそんな感じだろう
2022/01/10(月) 21:40:06.25ID:uov002Wj0
そういえばビルメンからビル管理や電気保安系の仕事に転職した人がいたな
やはりなんらかのスキルが得られる仕事がいいだろうな
2022/01/11(火) 00:41:59.40ID:L2ISAaSK0
そりゃ粗悪な労働条件しか残されてないんだろうけどそこに行ったのでは何の解決にもならないんだよな
585名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7f10-ivs6)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:55:12.16ID:YJgk8x0o0
>>580
頑張ろう、ほぼ同じ身の上の仲間だ 
俺はこれに運転免許も持ってない崖っぷちだけどな!
2022/01/11(火) 01:57:37.35ID:aNsxPFX60
>>585
免許ぐらい取ったらええやん
587名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7f10-ivs6)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:02:31.35ID:YJgk8x0o0
>>586
車の運転とか絶対無理…
自転車とか乗ってる時も真後ろに別車両居るの恐怖するし、十字路とか考えただけで怖いんよ
2022/01/11(火) 02:24:42.53ID:vtmAiUOA0
>>585
俺は免許持ってるけどペーパーだわ
営業職や現場仕事の選択が狭まるがやるつもりないなら取らなくてもいいんじゃないか

未経験でもやる気ある方〜のIT系に応募してるけど書類選考でバンバン落ちてるわ
Fラン大卒詐称の応募は返信率高かったから、空白期間と高卒が効いてるのかな
Fランでもいいから出とけって言葉は今この状況になって実感するね
このまま落ち続けて、もうどこでもいいからって訪問販売とかブラック営業選んでメンタル壊して時間経過して35歳になって働く気になったところで詰んでるルートもあるから慎重にいきたいが
だからといって臆して逃げて何もしないのが一番詰む
時間の経過とともに潰えていき、残り少なくなった未来の可能性の中から正解を選ばなきゃならない
視野が狭くなってるだけで周りを見ると意外な可能性もあるのかもしれないけど
2022/01/11(火) 15:43:24.78ID:pSMrxk6jd
よくIT系が高齢無職にオススメされてるけど、ポテンシャル採用ではほぼ大卒以上しか取ってないからね
IT人材白書を見れば分かるけど、就業者の学歴割合が大卒以上が約7割に対して、高卒だと約6%しかいない
この6%も工業高校で情報系を履修した人だろうから、何もない高卒の人だとかなり狭き門
2022/01/11(火) 15:56:13.03ID:+X6M6m7I0
ITは採用されやすいけど勧めない
SESで雇用されるとスキルシートっていう職務経歴書みたいなのが発行されて
雇いたい会社の人間がその一覧を見て選り好みするんだよ
経歴しょぼかったり高齢の人にはゲームキャラ厳選する時みたいに「これは使えない」とか「これとこれどっちにする?」とか
まさに人売りだよ
591名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:51:54.51ID:r5ReGoud0
>>580
そうやってえり好みして
犯罪者になるまでニートしてりゃいいよ

お前が見下してる介護営業工場飲食で
働いてるリア充共は
全員お前より全然能力高いからな
そりゃ、お前みたいな無能もいるけど
そういう奴等はド底辺の介護ですらオバヘルに蹂躙されて辞めることになる
無能は何やっても無能

だから犯罪に走る
最後はな
早く人間になれよウンコ製造機
2022/01/11(火) 16:53:04.19ID:L1UmXXbPr
>>588
俺も高卒職歴なしだけど今29で職業訓練通うぞ
資格取れるだけとって挑むつもり
593名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:54:35.37ID:r5ReGoud0
つーか、お前らって結局
事務職とか(スキルも資格もねーくせに)
夜勤嫌だとか(無能の癖に)
将来性とか(無職で無能で未経験の癖に)
年間休日125日以上とか

婚活と一緒でさ?

そももそ、お前らの能力と外見を考慮して
どんだけの企業が年間300万以上払って
お前等を正社員として雇用したくなるんだよ

うぬぼれんなマジで
経営者だったらお前ら欲しいか?
絶対いらねーだろ?
新卒か有能な中途取りたいだろ?

それと一緒って気付けおっさん
2022/01/11(火) 18:33:10.38ID:vtmAiUOA0
そうなったのは自己責任なのだからあとの人生は社会に迷惑かけずに黙って工場勤務でもなんでも文句言わずに働いて一人で死ね
これ上から言うの気持ちよさそ〜
595名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7f10-ivs6)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:40:38.49ID:YJgk8x0o0
IT関係って今人手不足なの?
工業高出身だけどその時の情報科の同級生はIT系の職無くて製造業とか機械科系統のに就職してたのが殆どだったなー
596名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:50:15.86ID:r5ReGoud0
>>594
真理なんだよな
ニートで今のまま生きれるなら
誰も仕事しないよ
そうはいかないのが現実
2022/01/11(火) 20:55:30.03ID:c0Nq4SXEd
40歳無職スレも荒らしてるんか
振り幅でかいな

http://hissi.org/read.php/dame/20220111/cjVSZUdvdWQw.html
2022/01/11(火) 21:02:27.21ID:c0Nq4SXEd
>>595
職種による
SEやPGは不足してない
2022/01/12(水) 06:45:28.62ID:SZEICM8Od
>>580
それはここから就職して卒業したやつなら通る道
私は介護警備飲食は絶対嫌だったから除外して考えた
どうせ続かんってわかるし、申し訳ないが胸はって自分の仕事言えないからな
今は営業してる
最初入ったところはとんでもなかったけどそこで知り合った人の誘いで転職した
まともなレールに戻ってこれた
食うに困らんし、結婚して子供もいる
幸運ではあるけど動いた結果
そういうこともあるからさっさと働いた方がいい
正社員でな
2022/01/12(水) 20:47:16.12ID:i/QZy5k1a
>>593
MOSあるけど事務職やれるのか?
2022/01/14(金) 16:24:21.88ID:JKadkzyzd
お前らって真人間とまでは無理でも社会に携わるくらいには本気でやり直したいの?
それともポーズとして頑張って無理だったらナマポとかでいいやと思ってるの?
2022/01/14(金) 17:09:30.14ID:QAe2Ic3va
このスレ無職板ではかなり意識高い方だし
社会に携わりたいどころか、いわゆるレール沿った人生に戻りたい願望はあるんじゃね
2022/01/14(金) 22:19:10.29ID:16khShyBa
社会に携わるとレールの境界線がわからん
非正規雇用と正規雇用ということか?
2022/01/15(土) 03:17:33.50ID:iqQT0duC0
特殊な職業だと非正規雇用でも許されるみたいなポジションあるよね
あとフリーランスも
2022/01/15(土) 04:16:30.67ID:d2Xpk67P0
全てに嫌気が差して
もうどうでもいいと人生を諦めたつもりだったが
親が死んだ後に1人で生きて孤独死する覚悟があるわけではないと気付いた
ただ考えないようにしていただけだった

はい人生終わったー、もうお先真っ暗、誰からも愛されません、もうどうでもいいです、将来?生ポか自殺
こうなっても人生って続く
惨めなまま、劣等感を抱えたまま続く
すぐに活動を再開すればなんてこともない小石に躓いた程度の遅れだったのが、
絶望して何もしない期間が延びれば延びるだけ他者との差が開く
20代後半ってのは死ぬ気で走れば本流の尻ぐらいになら戻れるかもしれないギリギリの年齢
というわけで施工管理の派遣に応募してるわ死んでくる
2022/01/15(土) 05:02:56.83ID:FLL4qHh0d
別に20代終わったからといって全く就職の可能性が潰える訳ではないし君の言う通りナマポもある
しかし孤独死が嫌ということは結婚したいということだろうけどそれは就職以前に不可能だ
君が結婚するには一流企業か公務員にでもなるしかなかった
最初から不可能だったんだよ
2022/01/15(土) 06:13:58.21ID:W1eFPh810
釣りだろうけど極端思考はやめた方が良いぞ
多分35歳を迎える前に自殺するで君
2022/01/15(土) 11:21:13.44ID:pWnNCiPCa
結婚して子供持つのが願いなら自治体がフォローしてくれるからフルタイムの仕事持ちなら基本できると勝手に思ってるんだけど違うんだろうか
自分は出来損ないの遺伝子を残したくないから結婚もしないが
609名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff2c-acmQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:07:33.97ID:oBRkH01c0
>>608
結婚しないってプライド高いな
できないのに
遺伝子残したくないじゃなくて
残せないのに

プライドたけーなおい
2022/01/15(土) 12:42:52.07ID:bGRV+Qcra
逆にこのスレで結婚したいと思える人が居たことにびっくりだわ
経済的な意味を抜いたとしてもな
家族以外を信頼も信用もしたことないのに大人になってから出会って数年の人間と一緒に住むとか家族になるとか無理過ぎる
もし子供の頃から知ってる妹感覚の幼馴染みとか居たらしたいと思えたかもしれないけど、そんな二次元ある訳ない
子供も自分を見てると1mmも欲しいと思えん
ワンちゃんの方が1億倍可愛い
このスレって人間嫌いしかいないと思ってたけど意外と普通の感覚の奴もいるのかな
2022/01/15(土) 14:29:50.60ID:hJkRrrIVd
まだ20代なら、33歳ぐらいまでに良い相手を見つけられれば結婚も出来そう
まぁこのスレに20代なんて殆どいなさそうだけどw
2022/01/15(土) 17:57:06.96ID:aiZJ5xy40
1人で社会に居場所も見つけられない中で
卑屈に職場とスーパーを何十年も往復して死んでいく覚悟が本当にあるのか
今は平気でも10年後はどうか?
その時人生を振り返って本当に後悔しないのか?

39歳とかになって「やっぱり寂しい」と感じない保証がどこにあるのか
子育てする新婚夫婦を見て平静でいられるか
そして「あの時動いていれば……」と後悔しないのか

”自分の遺伝子は残すべきじゃない”と考えていても、あとに待ってるのは40年以上の孤独だけ
誰も褒めてくれはしない、蔑まされるだけ
2022/01/15(土) 20:06:24.14ID:owRNvlBWa
>>612
今結婚可能だったとしてその10年経つまでよく知りもしない相手との共同生活に耐えられるのか?
自分にベタ惚れの二次元キャラのような存在ならともかく、自分が可愛い生身の人間相手にイケメンでも高収入でもない社会的弱者がだぞ
どんなゴミみたいな扱いを受けるかわかったもんじゃない
俺には絶対無理だ
寂しいならペットを飼えばいいじゃないか
2022/01/15(土) 20:43:18.93ID:zio31XWA0
29で就職して38で結婚して1年半後位に娘が生まれたけど
子供はすげーかわいいぞ、自分を犠牲にしても良いと思うぐらい
2022/01/15(土) 20:45:58.59ID:gU3BvwmTd
なんでこのスレにいるの?
2022/01/15(土) 21:25:42.31ID:W1eFPh810
スレタイスペックで就職出来た人は何歳でもいてくれて良いよ
アドバイスしてね
2022/01/16(日) 02:03:31.47ID:5jKEJyB50
>>613
寂しさも孤独も自己完結するから比較的マシだよな
人に白い目で見られ続けるのは家の外だけでいい
618名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:35:39.37ID:/5vdB7Zi0
>>610
食う、寝る、増えるは人間の根源だぞ
どんなに誤魔化しても無理
だから男性は独身だと10年以上早死にする
統計で出てるからな

そうやって強がってられるのも今だけ
30,40過ぎると絶望しかないよ
あとは汚く老いていくだけ
無能で金も仲間もいない
拷問のような40年だけ残ってる

そんな時に外で家族連れを見ると
何も残せなかった、残らなかったと
さらに絶望して虚無になるんだってさ
619名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 09:37:24.32ID:/5vdB7Zi0
>>613
独身が寂しくなって
ペット飼うって
もう死亡フラグじゃん
何故わからない?
何故忘れる?
2022/01/16(日) 11:23:02.34ID:4bI9nKP50
なら奪えばいい
621名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:14:28.74ID:/5vdB7Zi0
>>620
奪うって?寝取るってこと?
君ね。身も心も奪い取って寝取る(NTR)と
レイプ(強姦)を一緒にしてないか?

君が出来る奪うってレイプ(強姦)だから
警察に捕まるだけで
結局、ダーリンの所に泣いて戻り
より仲良くなるだけよ
2022/01/17(月) 01:39:44.65ID:soGJLA9Y0
こんなとこで長文説教って頭わいてんのか?同じ穴の狢のくせに
623名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:07:32.97ID:N+FlTPND0
>>622
624名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 09:09:30.76ID:N+FlTPND0
>>622
親に説教されたら
お前はどう言い訳してるんだ?
家出ろって何時か言われたどうするんだ?
脅すのか?親を?
2022/01/17(月) 11:00:06.63ID:RCq5lkOg0
そこまで深刻に悩んでない
就活の話しないなら黙っとけ
626名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e2c-T4Xm)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:13:04.10ID:N+FlTPND0
>>625
就職する気が無いお前も黙ろうよ
プライドは富士山
能力はミジンコにも劣るんだから
誰でも出来る仕事しろや
お前がウンコを産み出すために
家族は毎月10万お前に生活費をドブに捨ててるのに

ーー そこまで深刻に悩んでない ------


頭ぶっとんでるな
2022/01/17(月) 15:11:59.13ID:J+iEpXQHa
親に追い出される可能性ある奴は大変だな
それだけはないから親が健在の内は安心だ
2022/01/17(月) 15:22:02.70ID:FCF86K3k0
書類通って面接決まる

日程も決まる

その日無理になったからこの日にしてくれ、あと言い忘れてたけど適性検査(知能テスト的なのじゃなくて性格分析)受けてくれと言われる

日程変更了承して適性検査も受ける

適性検査の結果やっぱり面接見送り、不採用と言われる

恐らく他にいい人がいてそっち優先したんだろうけど、こういうケース初めてだわ
2022/01/17(月) 15:57:30.50ID:V18CS5cRd
とにかく動け
どこでもいいから正社員で仕事を始めろ
我々のようなスペックで入れるところには似たような人が集まってる
2022/01/17(月) 19:13:20.01ID:jt51qIsda
1ヶ月でやめたとしても職歴ありの方が強いんだろうか
あまりに短期離職だと職歴なしより傷になったり?
631名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ bd10-sMmr)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:46:29.03ID:bt5Yy0rW0
この前病院の待合室にいた時にその病院の面接を受ける予定の人らしき人が受付にその旨を話してたんだけど、めちゃくちゃ丁寧で流暢に話してた
今の俺には出来ない。面接本のテンプレでもないし、やっぱり一度社会に出た人は違うなと思った
初っ端からバイトの面接とは違うな
2022/01/17(月) 20:03:48.79ID:XJl2X9mJ0
>>627
だいぶ経ったから風化してきているが、全人口の1%程度の上位家庭に生まれても
親が「このままだと息子はとんでもないことをしてしまう」を悩み、最終的に
子供に手をかけてしまった親がいるんだから、他人に生存権預けて安心な
状況などないよ
2022/01/17(月) 20:59:12.71ID:3pbQc5gq0
>>630
1ヶ月なんか職歴として強いわけない
何もやってないのと変わらんし
職歴が意味あるのは、その職歴で面接する会社に対してどう活躍できるかなんだから
それよりはすぐ辞めるだけの理由が必要なんだから、どちらかというとマイナス要因だよ
2022/01/17(月) 21:06:11.41ID:jt51qIsda
じゃあやっぱり何処でもいいから決めるっていうのはやめた方がいいんだね
2022/01/17(月) 21:26:03.75ID:3pbQc5gq0
俺はもうこの年齢は過ぎたおっさんだけど、就職に関して若さってのはかなり重要
20代ならいろんな会社に未経験でも入れるはずだから、まずは自分に合った仕事を探せ
それが分からないからとりあえず興味ある仕事に突撃するってのも一つの選択としてあり
遅くとも32ぐらいまでには自分が一生続けられそうな仕事を見つけろ
2022/01/19(水) 06:49:45.67ID:5o0osmjCd
何か急に不安感強くなってきた
将来は生活保護でいいやとか思ってたけどその制度が無くなる可能性も余裕であるよな・・・
今更ながら真面目にやろうかなとか思い出した手遅れだろうけど
手帳3級持ちだけど障害者雇用の方がいいのだろうか
障害者雇用は一般枠に比べたら職歴の傷が全然響かないとか聞いたことあるけど
一般枠で働ける能力も体力もないしなぁ
2022/01/19(水) 07:15:54.25ID:PmoOLyw30
>>636
最後の最後には飯と寝床はあっても、逃げられないお務所さんがある
そこまではやれる事、やれそうな事、泥んこになりながらでもやってみようや。一般枠で
ジョーカーは最後でええ
2022/01/19(水) 14:38:40.53ID:/op11UZEd
>>497
プライド捨てて受けてみればいいじゃん
絶対生きやすくなるよ
あとは人目気にするならそういった人の前だけ出さないようにすればいいし
2022/01/19(水) 19:51:05.76ID:udUwaIOKa
手帳持ちとか健常者の俺からしたら正直羨ましいな
免罪符でしかないけど今まで出来なかった理由として明確に周りに説明出来るわけだし
障害者枠で働けるのも羨ましい
障害者枠なら職歴なくてもそれを説明する理由もいくらでもあるんだろう
勿論、本人にしかわからない苦しみが多々あるだろうから本人がこれで良かったと思ってないことは理解している
でもただ怠けてましたとしか言えない俺よりは百倍やり直せそう
2022/01/19(水) 20:08:25.62ID:ijvGj1DSa
どんな悪知恵使って手に入れたんだみたいな奴もよくいる
2022/01/19(水) 20:54:32.29ID:b0ZI7PKNa
詐病ってこと?
それはそれでそういう狡賢さは社会に出るのに必要なんだろうなと思う
俺には到底無理だ
2022/01/19(水) 22:06:38.58ID:LkG1DT9h0
ってかこのスレタイに来るような人なら
障害者の人も多いんじゃないの?自分が気が付いていないだけで
それともわかってるけどプライドの為に手帳はとらないとか?
2022/01/19(水) 22:42:39.01ID:27uLqIqCa
障害者ならこんなスレに来ないのが殆どだと思うが
職歴ないことを焦るとかそういう問題じゃないし
2022/01/19(水) 23:20:27.62ID:xSbh+4KOa
Twitterとかでも似非の精神病がよくいる
2022/01/20(木) 07:27:28.00ID:Pf0UCMY40
障害というか、知能指数が低いというのか
自分は運動苦手で手先不器用だ
646名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 822c-E5Nx)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:47:52.73ID:fEQhqRlO0
障害者枠を語る人、定期的にここ来るけど何がしたいの?
IDコロコロして一人二役やってるのも意味不明で怖いわ
2022/01/20(木) 08:50:55.73ID:zEodIVRbd
IPは同じだから意味無いよ
2022/01/20(木) 14:12:07.19ID:henIpIu10
IQは平均以下で、多動性で集中力がなく、睡眠障害で常に寝不足、片耳全く聞こえない、視力低い、歯ガタガタ(矯正済)、体毛濃い(ヒゲ脱毛など受けた)、ハゲ、面長、黒子が多い、ビートたけしみたいな目
これで手帳取れないんだがw

ある絶対的な基準を下回らないと障害認定されないんだよね
軽い障害を複数持ってても意味はなくて、重い障害を1つ持ってるってのが重要
俺がMMOのキャラならとっくに俺をデリートして2キャラ目で遊んでるが現実はそうもいかず
もう振れるスキルポイントもあまり残ってない非効率なゴミキャラに全リソース割かなきゃならん
2022/01/20(木) 19:23:46.15ID:cI7cSt8ga
ADHD診断降りてるのに手帳取れないってどうこうなの
発達診断って手帳取るくらいしかメリットなうと思うけど
2022/01/20(木) 19:47:05.82ID:LJEyNz000
発達程度で手帳取られて年金受給されたくないってことでしょ
2022/01/20(木) 19:49:51.32ID:cI7cSt8ga
手帳と年金って何の関係もないけど
スレの流れ的にスレチと言われそうだからもうやめるか
2022/01/20(木) 20:11:45.46ID:X2VKM3FZa
手帳のメリットって何なん
2022/01/21(金) 10:49:00.35ID:XgMecZgdp
要因かき集めが発生して、そのしわ寄せで他のところでもエンジニア不足が起きるのでIT目指してる人は準備を

みずほ、システム人員2割増強 木原氏「不退転の決意」
金融機関
2022年1月17日 15:25 (2022年1月17日 22:36更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB148D90U2A110C2000000/
2022/01/21(金) 17:37:41.32ID:8hUISseG0
俺は吃音持ちだけど手帳取れんしな
2022/01/21(金) 21:41:12.57ID:SbemIc9K0
30でなんとか営業職に潜り込むことができたがもう辞めたい
未経験で額面で30貰えるけどお金ではないよ
残業も1日1〜2時間くらいだが建築関係だから覚えることが多すぎる
休日は勉強不足で全部潰れる
2022/01/21(金) 22:46:26.98ID:3ZQdDQPx0
来月末まで仕事決まらんかったら交代制のところも受けようと思う
モノを売り付けるとかでなければ接客とか人と接するのは苦にならないからホテルマンとかもあるし、カラオケの社員求人もよく見るし、もしくは工場系とかもあるし
2022/01/22(土) 08:31:42.75ID:kSWzMWF50
接客できるのは強いな
生き残れそう
2022/01/22(土) 16:53:21.35ID:/V0XvKAFa
接客業ならいくらでも求人あるからな
2022/01/23(日) 01:10:22.11ID:L0o3R6X00
接客が苦にならないのは羨ましい介護も行けるもんな
俺は今スーパーでバイトしてるけど糞客が多くて人間が嫌いになってるからもう接客はしたくないわ
2022/01/23(日) 01:33:04.24ID:YEM9fajn0
>>656だけど、接客が苦にならないと言っても、あくまで向こうから来る人と接するのは対応できるってだけの話よ
人に何か売り付けるのは苦手
しかも運転も無理だから営業は無理
そもそも家電量販店みたいな人に話しかける様な仕事も苦手
無能だから人命に関わる介護は無理
バイトで経験のあるスーパーの正社員は数社応募して全部書類落ち、って感じで
2022/01/23(日) 01:34:33.00ID:YEM9fajn0
家電量販店の部分は自分から人に話しかけるって事ね
2022/01/23(日) 01:43:18.46ID:NKxoEvCOd
>>653
NEは未経験求人倍率約4倍、経験有りだと約10倍に増えてたわ
ハロワの有効求人倍率も1.3倍程度と他と比べたら高いし大卒か資格持ち高卒は狙い目業界
2022/01/24(月) 01:31:46.78ID:G44JmR2sr
ハロワの担当から面接の経験積むためにもバンバン応募して面接受けろって言われるんだけど、自分が興味あって少しでも受かる自信のないものじゃないと尻込みしてしまう
倉庫関係のバイト数年やってたから倉庫関係の正社員が志望の一つなんだけど、経験あるのは食品関係の倉庫だから例えばよくわからん機械製品の倉庫作業勧められても、
スキル全然ないです御社の製品も調べてもよくわかりませんでした(もちろん馬鹿正直にそんな事言わんけど)じゃ受かる訳ないし
過去に面接で説教受けた事あってトラウマになってるのもあるんだけど、応募って興味も熱意も勝算もない求人でもやらなきゃいけないものなんだろうか
2022/01/24(月) 07:41:05.54ID:9OqzMEa50
>>663
面接受けろは正しい
ハッキリ言って慣れだよ
最初はめちゃくちゃな、まとまってない話も場数踏んでいくと、まとまった話になる
嘘も突き通せる様になる

精密機械倉庫の方が、ミスした時に破損額が高いから、よりハンドリングと商品管理能力が必要な機械倉庫で挑戦したい
生鮮はスピードと期限管理能力が求められるので挑戦したい 位で充分

食品倉庫で経験あるなら他の倉庫でも問題ない
志望動機はたいして重要じゃない
能力の重要度はスキル経験>>>(新卒は大学名)年齢>見た目>>>志望動機

ポテンシャル採用と言われる新卒も蓋を開けたら
スキル資格や関連バイト経験で採用 何もない人達からはとりあえず大学名と見た目で採用してる

志望動機は他業界でも自社でも使えるスキルがある人が、自社に来るときになんで?という意味で聞くくらい
業界と職種の動機が言えたら充分
2022/01/24(月) 08:16:01.38ID:/CZp3UFcd
>>655
スレチ
2022/01/27(木) 14:03:52.24ID:sPj4uEyA0
ここは人全然いないね
やはり20代なら選ばなければ就職出来るから、皆卒業していったのかな?
2022/01/27(木) 14:23:56.84ID:7nMmRs3R0
まだ冬眠中
2022/01/27(木) 15:50:53.79ID:wfeXtbIUd
選ばなければ余裕だしな
2022/01/27(木) 16:58:13.70ID:mr6B+0aGd
工場とか警備とかなら30前半でも余裕
そんな考えしてたら20代終わる目前になったよ
2022/01/27(木) 19:17:59.97ID:N2BNRkrJ0
そうそう
だからスレタイならまだチャレンジするべき
671名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f10-ZSWp)
垢版 |
2022/01/27(木) 22:22:03.26ID:0gL4zlRi0
スレタイに該当する年齢だよ
明日で7年も続けてた清掃のバイト終わりだから職探さんとなーってこれから探すとこだよ
2022/01/27(木) 22:31:00.16ID:74TZ3mMYa
長年バイトしてたならこのスレでは上位者だね
何でやめたの?
673名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ df9d-u+0I)
垢版 |
2022/01/27(木) 23:31:25.79ID:R3dK4DWb0
>>4
ドライバーかな。
674名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 5f10-ZSWp)
垢版 |
2022/01/28(金) 01:45:40.26ID:KOOFy0iD0
>>672
元々そこで長く続けて正社員になろうと思ってたんだけど、正社員になるならこの資格とってねって提示された条件がちと厳しくてね

ならすっぱりやめて就活しようかなって感じだけど、高校卒業してから正社員経験ないヤバめの経歴なんよなー
2022/01/28(金) 14:58:05.80ID:WmvfOHXya
職務経歴書とか書類選考とかマジで無理だわ
2022/01/28(金) 15:05:52.90ID:Q1sc53ye0
書類選考ある方が良くね?
書類選考通ればこのスペックでも採る意思はあって面接呼んだって事だから
書類選考なしの会社に応募したら面接で「ろくに社会経験もない奴が来んなよ」的なトーンで圧迫面接食らった事あるから、それがトラウマで俺は逆にハロワでの面接会除いたら書類選考なしの会社の方が怖いわ
まあその会社が論外かつレアケースなだけだとは思うけど
677名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd0a-kBMR)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:05:05.69ID:BdlZE2Jid
大学中退、職歴無しでこれから働きたいけど、
ビルメン、警備、介護、非正規配達員だけはやりたくない。
それなら無職の方がマシ。
キャリアアップ出来る仕事で、今からでも就職出来る仕事は無いかな?
2022/01/28(金) 23:56:57.47ID:zbC381he0
いくらでもあるよ
2022/01/29(土) 18:24:47.53ID:WTvmnlx4d
私が今いるとこは30台でも余裕で入れる
実際入ってくる
ずっと人手不足で来るもの拒まずだし
きっとそういうところはいくらでもあるんだよ
本気で探せよ
2022/01/29(土) 18:37:11.82ID:c4Emf/w/a
やっぱり営業?
2022/01/29(土) 20:19:06.87ID:IoM4kCVe0
>>678>>679みたいのは頼むからもったいぶらずに具体例を挙げてくれ
2022/01/29(土) 21:24:21.77ID:30RNbjlD0
物流業界
2022/01/29(土) 21:40:45.80ID:VCy3WgY20
キャリアアップしたいんだったら人から提示してもらった業種じゃなくて、まず自分がやりたい業種を探せよ
やりたいじゃなくても、この仕事ならモチベ上がりそうとかさ
ハッキリ言って仕事なんていっぱいあるんだから、ここにちょっと並べてそこから選ぶなんて勿体ないんだよ正直
2022/01/29(土) 21:44:14.99ID:VCy3WgY20
ここで仕事をちょっと提示して、大してやりたいかもわからん仕事に進んでも
モチベ的にキャリアアップなんて無理だろ
自分に合った仕事をやるからキャリアアップできるんじゃないんか
仮に合わない仕事でもキャリアアップしていけるような有能なら、そもそもこんなところで人に聞いてねーし
2022/01/29(土) 21:45:53.35ID:VCy3WgY20
キャリアアップして上を目指そうとしてる人間が、その目指す道を他人に聞く時点でおかしいだろうがよ
そう思わないか?
2022/01/29(土) 21:49:24.30ID:VCy3WgY20
このスレの奴はまだ20代なんだから、大抵の業界の中小ならやる気見せりゃ入れてもらえるだろ
職歴がないなら圧迫面接にも合うかもしれないけど、そんなの気にしてる奴がこの先の社会競争でキャリアアップなんてできねえよ
とりあえずやりてえと思う仕事で未経験でも採用してくれそうな企業に応募してみろ
面接してみてコイツら糞っぽいなと思ったら断ればいいんだよ
2022/01/29(土) 23:29:39.46ID:IoM4kCVe0
一理あるけど、やりたい業種はとっくに探してるし、なんなら市場にある求人ほぼ全部出てるだけ応募してダメだった業種すらある
自分自身の興味や知識じゃ当然限りがあるし、もし自分の知らない世界で可能性の高い道があるんなら知りたいし、
それプラス構ってちゃんか知らんが、具体的なもんも出さずにドヤってないで本当にそういうのがあるんならさっさと教えてくれって意味のレスよ
5chって肝心の中身は言わずにドヤるだけドヤって役に立たん自称情強どのジャンルでもいるからな
2022/01/30(日) 00:03:28.14ID:M1At71Vk0
別に言い訳するわけじゃないが、色々やった上でダメならそれこそ俺から言える業種なんてないわ
俺からしても5chって、やりたい事わかんねえとか言いながら大して何にも挑戦してない奴ばっかりだから
上のレスみたいにとりあえずやりたい事探せって言ってる訳だしな
色々やった上で言ってんなら、引き続き頑張って探せとしか
2022/01/30(日) 00:10:02.98ID:M1At71Vk0
あと応募してダメだったって、中小でもダメだったのか?
それならそもそも書類の書き方や面接での態度に問題があるんじゃないかと思うけどな
2022/01/30(日) 01:25:53.42ID:XFmOMTjC0
長文で上から目線で具体的な業種も無いって結局何がしたいんだ
2022/01/30(日) 01:40:09.17ID:M1At71Vk0
だから具体的な業種を書かないのは上で説明してんじゃん
これではいこの業種ですっつって、じゃあそこ行きますってなるのかよ
そもそもこの質問自体他のスレでもやってるマルチだしな
真面目に答えるだけアホだったわ
2022/01/30(日) 11:10:54.34ID:0XAdAFKQ0
高卒職歴無しならビルメンなんかも良さそう
20代後半で入って、ある程度経験積んだら30代前半の内に大手に転職
勿論転職前までに難関資格の取得は大前提だが
2022/01/30(日) 16:50:12.73ID:F9I57Ftoa
ビルメンって資格なしでもやれるのか?
2022/01/31(月) 01:35:01.98ID:ced6fK4r0
漠然と興味のある分野はあるんだけど
地方だからなのか全然見つからないわ…
ましてや高卒未経験でも取ってくれるところなんてな…
2022/01/31(月) 11:54:49.13ID:46q1HoyF0
来年29になる高卒バイト経験すら無し元引きこもり民だけど先月からハロワに通い始めたよ
将来的には正社員になりたいんだがなかなか難しいな
でも少し前に進めた気持ちがして久々に充実感がある日々を過ごしてる
2022/01/31(月) 21:19:54.35ID:i2lyCyU/0
>>693
無資格だと新卒で入れるような所で入ってから取るか
定年後のおじいちゃんと混ざってやるようなバイトのとかどっちかかな

ないと出来ない作業がでてきちゃう
2022/01/31(月) 21:31:14.28ID:PtXczwT+a
最低限高校さえ出てたら何とでも生きていけるよ
中卒だったとしてもナマポで死にはしないし前向きに生きてこう
2022/01/31(月) 21:33:41.77ID:PtXczwT+a
>>696
資格取った所で結局はその資格を活かすだけの能力や器用さが必要なんだな
どっちにしろ無理だな
2022/02/01(火) 01:01:53.57ID:6Atm/CQg0
>>695
俺も先月の終わりに初めていったんだけどどんなこと話した?
何もわからないから相談にきたって言ったんだけどなんのアドバイスもなく登録?だけして終わったわ
何処のハロワもこんなもんなのかな
2022/02/01(火) 01:14:18.12ID:Gr3VvtOw0
ちょうど寝る前のタイミングでスレ見たら返信来ててちょうど良かったわ
>>699
俺の場合もまず登録をしてその後に頭バーコードの相談員と簡単に面談をしたよ
どうしてこうなったかの経緯とか淡々と話していったら割と悲しそうな目になっていったw
そこでアドバイスというか俺はこうしたって経験を語ると、まさに右も左も分からない状況だったんだけどこのまま手ぶらで帰ったらそのままズルズル行くと思ったんだ
だからその日のうちに次の日程を決めた。その次来た時もまた日程を決めるという感じで次々に予定をぶち込むのね
そうしたら外に出る習慣が出来るしついでに良い求人とかセミナーがあったら逐一教えてくれるようになる
約束した手前サボる訳にもいかないっていう強制力も働くからお勧めだよ
2022/02/01(火) 06:56:42.91ID:ppOsl+Zud
>>680
ルート営業です
基本給激安で歩合で稼ぐってやつ
↑こういうの避けてないですか?
ちゃんとしてるところもある
私は車もなかったし金もなかったから実家の近くで電車で通える範囲で零細を探した
求人もしてなかったけど良さそうなところに電話して面接してもらって採用
零細は求人サイトに登録しても人来ないからってもう諦めてだしてないとこもある
1年目で手取り50越える月もあったりしたが休みが月1回とかで激務でした
今は転職してちゃんと労基をまもる力が働くとこにいます
2022/02/01(火) 10:55:50.76ID:jA6XNfFl0
結局は体力と根性が一番大事ってことだな
2022/02/02(水) 01:06:58.60ID:cywCjLVl0
>>700
俺は元々求職者支援訓練の話と就活の相談を兼ねて行ったんだけど右も左もわからないって言っても登録だけで終わって求職者支援の給付金も満たせてなかったから一回で諦めちゃったよ
>>700は何回も行って頑張っててすごいわ就職上手くいくよう応援してるわ
2022/02/03(木) 00:01:00.90ID:g9f1kmHs0
資格が運転免許証しか無い
しかもMTで取ったのにMTは運転できない
何か他に資格欲しいよなぁ
2022/02/03(木) 12:55:19.11ID:9dRCNQEna
18歳くらいから、6年間引きこもり、3年間週3日バイト、半年間職業訓練、10ヶ月引きこもり…で今29歳になる
第二種電気工事士持ってたし多少の興味もあったから制御盤関係の仕事に応募したら採用されて3ヶ月目
電気工事士だと始業時間に現場に着けるように集合場所に集まったりするみたいだけど、制御盤製造だと自社の作業場に出社するから、そこは楽

試用期間だけど給料は18.5万、年間休日120日
人間関係と試用期間が終わってしまう不安から辞めたくなってる
2022/02/03(木) 13:04:37.90ID:IbQ9O/zT0
ええやん
2022/02/03(木) 13:55:36.66ID:VKIZBb870
今週フリーター可の合説に行ってくるぜ!
webの説明会や面接ばかりで身体も勘も鈍ってるだろうから、直接人と会って慣らしてくるぜ!
2022/02/03(木) 18:11:13.87ID:lPWD5yGwd
取ってから全く役に立つ気配がないMOS
運転免許の方がマシな気がする
709名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 112c-c+bj)
垢版 |
2022/02/03(木) 23:59:38.87ID:onylLHDx0
>>707
がんばれ
俺も参加予定や
2022/02/04(金) 20:04:55.95ID:FFk3cruG0
MOSってある程度Office使えますよっていう単なる証明であって特殊技能でも何でもないからね
2022/02/04(金) 20:39:57.46ID:7szrJZBH0
>>709
ありがとう!
コロナにだけは気を付けてお互い頑張ろう!
712名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa9b-HauS)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:31:50.28ID:l/qqOvqDa
ハローワーク初めてきたけどめちゃくちゃ混んでるのねー
2022/02/08(火) 14:34:16.92ID:cHl1OS230
トイレが異常に長いんだけど社会に出れるかな
スマホとか一切弄ってないのに30分はかかる
714名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d771-at8j)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:00:01.03ID:RgXES1ZE0
工場落ちたぞ
どうすんのこれ
2022/02/08(火) 15:00:30.05ID:RgXES1ZE0
>>713
工場は無理そうだな
2022/02/08(火) 15:26:48.85ID:3FwPZ3Zsa
工場は僻地にしかないからチャリで1時間くらいかかる
717名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd3f-4rsG)
垢版 |
2022/02/08(火) 18:58:35.71ID:2RmLi8u1d
>>713
便所で長時間何してるの?
2022/02/08(火) 19:37:58.32ID:cHl1OS230
>>717
うんこ息むのに15分拭くのに10分めくれたケツの穴戻すのに5分
2022/02/08(火) 20:05:31.39ID:RgXES1ZE0
w
2022/02/09(水) 13:59:07.32ID:HUxxUCx0d
>>718
昼休みでも削って糞するんやなw
721名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b710-Dws6)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:32:14.16ID:bXpe/zv30
雪降る中バイト行ったら閉店時間早まったとか言っててクソ。その日の朝に決まったとか。
普通連絡入れるかバイトを出勤させないだろ?地元に家があるならお前がやって帰れよ
722名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd3f-4rsG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:43:53.12ID:D1Y5tGbdd
>>718
はあ?うんこしたくなったらトイレ行けばいいじゃん
723名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d771-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:26:29.97ID:SI6r9VDK0
手取り18.8万円の20代男性「奨学金の返済や生活費、住民税などの支払いで貯金は1円もできない😮」 [329886917]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1644544534/

こうはなりたくないな
2022/02/11(金) 20:43:06.47ID:p7jrP/Eja
俺ら余裕でこれ以下だけどな
2022/02/12(土) 03:31:12.29ID:WGLJVx0w0
低賃金ってよりブラックを嘆いてるだけじゃん
貧困そうにしてるけどどうせ毎日晩酌とか趣味に使ってるでしょ
2022/02/12(土) 06:33:07.91ID:RsvkhA1o0
奨学金借りて大学出たなら死ぬ気で就活やって給料いい会社に就職するかそれが無理なら実家から通える所で働いてしばらく金貯めるのが常道だと思うんだが
なんで借金抱えてるくせに一人暮らししてブラック企業で働いてるんだろ
2022/02/12(土) 20:12:57.31ID:/YV5A7fv0
イク!
2022/02/13(日) 03:43:26.18ID:5uQ9y73q0
家族も諦めてるのか、働いてない事何も触れられず暗黙の了解で話題がタブー化なってるせいで、何日も連続で家にこもってても直接何も言われないのはありがたいけど、
逆に面接入ってスーツで家出なきゃいけない時に家族が家にいるとめちゃくちゃ気まずいというかやりにくくて困る
常識的に見たら無職の息子がスーツ着て外出て面接行くって家族からしたらいい事なんだろうけど、
あまりに俺の就活関係の話題やアクションが触れちゃいけないものと化してるせいで、家族にバレない様にスーツで面接に行かないといけない謎現象が起きてる
しかも家族全員シフト制の仕事だからいつ家にいるか全くわからないのも辛い
2022/02/14(月) 09:38:31.42ID:JlaitxzNd
しょうもな
さっさと働け
いつか家族で笑い話にできたらいいな
2022/02/15(火) 12:34:23.61ID:jgCVOcPZd
文系中退した引きこもりなんだけど今からITって目指せる?目指していい?
731名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 162c-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:31:29.95ID:TbeBM7bR0
>>730
勝手に目指せ
そして現実を知れ
お前が出来る仕事は介護、飲食、工場、営業あたりだよ
それ以外は無理
現実を知ってこい
2022/02/15(火) 14:47:27.47ID:Gp0e4D5G0
>>730
目指すのは自由なのと、未経験からとりあえず案件入れるって
年齢的にラストチャンス
ダメ元の精神で突っ走れ
失うもんもないだろ、別に失敗したら食われるわけじゃないから

意外とこれで上手く行って正規化までたどり着いた人もいる
そこからさらに行けるかはその人次第だが
2022/02/15(火) 15:58:57.97ID:+FrCO2WB0
ITにも色々あるからね
PGやSEは27歳以下じゃないと現実的に厳しい
自分は29歳でNEになんとか滑り込めて、4月から働き始めるが労働環境は夜勤も有るし中々過酷
あと、比較的まともな企業は学歴要件を専門卒以上にしてるとこ多いから気を付けて
2022/02/15(火) 16:38:53.67ID:eDxvh6DQ0
>>730
自分で資格取得したり何か作ったりしてるん?
無資格未経験でも受け入れて研修までしてくれるところは新卒と入社時期合わせたがってる場合も多いから今特に何もしてないなら今すぐ就活始めた方がええんでないかな
自分もヒッキーだけど4月からITですわ
2022/02/15(火) 19:31:55.19ID:jgCVOcPZd
経験もなんもないけどパソコン以外に趣味もないし選ぶならここかなと思ったからやってみる
ダメなら工場とかあるみたいだしやるだけやってみるわ!
2022/02/15(火) 20:04:47.37ID:ZdjmMvEOa
IT土方って有名過ぎる用語もあるのによくやるわ
絶対工場の方が労働条件遥かにマシだぞ
2022/02/16(水) 00:40:24.66ID:P4RjQVYRp
工場求人ナビ
https://www.717450.net
2022/02/17(木) 14:57:38.88ID:CA+1iN4c0
>>736
俺は工場の方を短期しか知らないからなんともだけど、重度を除けば
コミュ障でも輝いている人がいるのはITだった
その中から見た目イマイチでも結婚して子供いる人多いのもIT

何を幸せと感じるか次第だけどさ
ただ、誰とも絡みたくない、個人プレーが好きな人はどっちも向かないのだけは確定
2022/02/17(木) 21:26:10.78ID:QFhdH5LTa
そら結婚したい確率を少しでも上げたいというのであればIT関連だろうな
女性社員の数が違う
労働条件や環境の良し悪しとは全く関係ない話だが
結婚したいならちゃんと就活してから婚活アプリでも使ったらいいんじゃない
2022/02/17(木) 21:33:37.43ID:nrLusWkQ0
>>736
今はテレワークもしやすい職種だし
昔みたいなデスマは減ってから
好きなら悪くはないぞ
2022/02/20(日) 13:32:12.51ID:SQm6xUtm0
>>739
近場で探す男と近場男には魅力感じない女の脳の違いは考慮しないのか
数の問題じゃないと思うぞ、受験や就職と違うし
2022/02/20(日) 17:46:12.40ID:ZThPLhP80
面接で厚労省で禁止されてる事項の質問ばっかされたんだけど、こういう会社って大丈夫?
家族構成、親の職業、本籍、血液型、人生観(結婚願望)、過去の病歴とか聞かれた
面接官の年齢も全員高くて会社の建物そのものも古かったからブラックではなく単に時代遅れなだけの会社かもしれんけど
受け答えボロボロだったからこれは落ちただろと安心してたら最終面接の案内来て頭抱えてる
2022/02/20(日) 18:41:08.09ID:R7VOTMOZd
大丈夫じゃないけど俺らが入れそうなのなんてそんな職場だけだろ
俺も何回もそんな面接受けてきたよ
中小企業にコンプラなんか存在しないよ
2022/02/20(日) 22:42:26.56ID:7xb41YeR0
あかんやろ…
2022/02/21(月) 06:44:38.24ID:cC7osD6g0
毎日遅くてしんどいけど10年のニート期間を思い出せば余裕で耐えられる
条件厳しくてもやって見るのもありだ
2022/02/22(火) 14:22:57.49ID:9InQgKF3a
辛い
747名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd1f-ayKw)
垢版 |
2022/02/22(火) 16:09:56.37ID:psxhchMed
>>745
それな
2022/02/23(水) 15:17:23.36ID:/R3WAWvLa
面接2回以上、書類選考あり、職務経歴書提出…
もうこのうち1つでもあったら無理だわ
2022/02/23(水) 16:28:56.74ID:/1JhWDyZr
書類選考はあった方が、この経歴でも通してくれたって事だから安心しないか?
俺はむしろ書類選考なしの方が無理だわ
書類選考なしの癖に、面接行ったらこんな経歴の奴が来んなよ的な対応された事あるし
2022/02/24(木) 05:15:20.53ID:ZHjOWZMQd
最初に職歴なしでもいいか聞けばいいのに
2022/02/25(金) 13:16:36.51ID:BqB8mibz0
>>742
入社意欲がなくても、
面接練習も兼ねてとりあえず行った方がいいよ
採用担当面接と役員面接ってやっぱり違うし
2022/02/25(金) 13:24:34.46ID:BqB8mibz0
俺は20社ぐらい応募して書類ではねられたのは3社だけだったな
東証一部上場1社と企業評価サイトで評判の良い企業2社。
753名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 839f-Gs9n)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:20:24.54ID:oo4sA5c80
近未来のギターリストに成れる日本国産の新システム

マスキシステム
http://cyberspace.main.jp/masukisystem.html
以上、確かに物理的には瞬間的に日本国民の誰もが150以上あるギターコードを全部使いこなして全く新しい音楽と言う意味で近未来の一流ギターリストに成れるね!!!

KPOPの追随など許さないし欧米だって滅ぼせるだろ。
2022/02/27(日) 00:51:20.11ID:u+1UIHzrM
ホントに選ばなければある?接客でもいいから働きたい
2022/02/27(日) 02:20:57.81ID:PCs1R+At0
新聞配達とか介護なら
2022/02/27(日) 16:55:53.78ID:CqT2x2Et0
>>754
いくらでもある
でもちゃんと選ばないと続かない
自分が納得できるとこじゃないと
2022/02/27(日) 21:37:57.38ID:dCoykrHe0
スレタイの夢追いフリーターだったけど去年の11月からそこそこホワイトな会社に潜り込めたわ
2022/02/27(日) 23:12:57.10ID:klJDQnzg0
>>757
詳しく
2022/02/28(月) 00:38:17.40ID:jur7ythm0
◯◯だけど良いとこに就職できたわ〜系のレスは聞いても答えないから聞くだけ無駄だぞ
2022/02/28(月) 14:23:31.42ID:DpY4ZkU70
まじで不安すぎて熱しょっちゅうでるし心臓バクバクだし終わらせたくなってきた
2022/02/28(月) 20:02:33.71ID:BowgBVMS0
都市部だけど、今はアクセスのいい工場・倉庫・物流関係はめちゃくちゃ応募の人気高いみたいだな
学歴職歴業界歴資格が基本不要だからコロナで失業した男が若い人でもおっさんでも殺到してるらしい
俺もだけど都市部だと車や免許ない人が大半だろうし
どこにでもある様な待遇も普通の倉庫の求人で、23区の某駅から徒歩数分ってだけで20人以上応募してるとか、他のとこも十数人とかはザラってハロワで言われた
2022/03/01(火) 13:41:31.49ID:VezmRUiu0
逆に頭使う系や資格必要な職種は売り手
2022/03/02(水) 08:34:56.78ID:5jdViJyf0
経験者しかとらないような職種で未経験歓迎の零細を探す
経験積んで転職
最初からいいとこには入れんよ
2022/03/02(水) 15:21:30.18ID:nXzqgqBOa
よく聞く零細が何かわからん
2022/03/02(水) 15:24:36.54
26歳と27歳ってそんなに違うんですか?
2022/03/02(水) 15:39:15.75ID:88Ym9g0V0
正直そんな違わない
自衛隊みたいに完全に年齢制限のある業界なら別だけど、民間企業の面接なんて免許や資格がある訳でもない普通の人事や採用担当が、会社の意向プラスその人のさじ加減で決めるだけだしな
同じバイト歴すらない無職でも27歳東大卒と25歳中卒引きこもりじゃ前者の方がいいに決まってるし
ネットだと30歳になったらアウトとか◯◯歳になったら〜とか一口に言われ過ぎてるけど、そんなん受ける会社や面接官がどう思うか次第だから一様にこの年齢になった途端どうこうってのはない
2022/03/02(水) 15:50:23.82ID:HuA+HwTg0
一般的に何もない人は大卒であっても25歳までかな
フリーターで使える資格検定持ちなら29歳まで

志望動機は業界と職種の動機が言えたら問題ない

27歳だと選んだ方がいいよ
志望じゃない業種に20後半から入るとキャリアチェンジは厳しくなる
2022/03/02(水) 17:34:20.31ID:1sWWhx0M0
>>767
ちなみに何歳の時にどの業界に受かりました?
2022/03/02(水) 17:57:59.76ID:HuA+HwTg0
>>768
28で化学業界
2022/03/03(木) 17:22:56.35ID:zzbYNSy0d
求人票見ても29歳以下条件より34歳以下条件の方が圧倒的に多いからな
だから俺らがまだ間に合うなんてことはないけど
2022/03/04(金) 03:21:07.41ID:SMvkCQWL0
年齢は問題ないよ
零細はいつも人手不足
とりあえず実家から通えてコロナの影響すくなそうな業界の社員10人くらいのとこにアタックしろ
私がいったとこは求人だしても人来ないから求人だすのやめてたからな
即日採用よ
1年で転職したけぢ
2022/03/04(金) 21:51:24.14ID:7nVM+AXaa
そういうとこなら無能でも重宝されるか
2022/03/05(土) 08:56:08.28ID:VP5+ge6j0
その通り
まず誰も普通にパソコンが使えないから重宝される
ただ人が集まらないのには理由がある
我慢して経験と職歴を得る
転職面接は今何が出来るかメイン
それまでの空白は問題にならない
これがレールに戻るメインルート
2022/03/05(土) 10:15:38.76ID:ArMbguiw0
>>769
勝ち組か
2022/03/05(土) 13:36:55.63ID:KreXB3KK0
>>774
収入は年齢平均以上にはなった

昔を思い返すと志望動機が重要だと思ってたけど
ここで悩んでるとしたら時間の無駄だから、「(求人票の仕事内容)で働きたいです」書いておけばいいよ
776名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f29-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:20.24ID:5mmm3Qj30
過疎ってるな
2022/03/08(火) 23:57:49.16ID:hqJ8NnHg0
おるで
2022/03/09(水) 14:42:14.75ID:+/DrHHR7a
面接っていうか、自分のことを面と向かって人に話すっていうのが無理だわ
短時間のクソみたいな単純作業のバイト先で自分のこと聞かれただけでもアウアウする
2022/03/09(水) 17:32:47.63ID:pAL95Elg0
web面接やリモワが流行りだしたおかげで企業側も色々と柔軟に対応してくれるようになったけど、
求職者も増えたから内定難易度は上がってるな・・・
780名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab24-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 00:21:46.56ID:E4phHihH0
今までバイトしか経験がなく、情けないがこの歳にもなって就活そのものが未知の世界
正規の職に就きたいが、こんな自分でも職場で通用するのか不安すぎる
2022/03/10(木) 11:17:00.22ID:FIt1yEHp0
>>778
>>780
(自分から考えたら輝いているように見えるかもしれないが)ニートから
普通に働ける(今はフリーかもしれないがおそらく正規)までになった人のお話
志望動機のレベルだけで言えば二人とそう変わらないような感じだとは思う
本人が当時なんで受かったかわからないって思っていたくらいだし

https://note.com/nodaazuki/n/n16977df9f51f
2022/03/10(木) 17:01:37.61ID:qhn3xUyb0
>>780
そんなあなたがあ最初に入社する会社には同じようなやつがいることが多い
心配する必要がない
2022/03/10(木) 19:17:53.70ID:/9eu0mGIM
フリーターから不安障害になって休んでたら27歳になってしまった
良くなったからようやく職探しを始めるけど見つかるのかどうか…
2022/03/10(木) 22:33:51.84ID:yDRHROjFa
病気だったのなら仕方ない
治って良かったと思うべきだけど精神病って完治するの?
2022/03/11(金) 02:00:31.75ID:RCcOuNmC0
>>780
慣れだよ慣れ
最初は覚えること多くて苦労するだろうが
大抵のことは続けられりゃどーにかなるわ

頑張れよ
2022/03/11(金) 07:42:37.82ID:Ig9VBtKFM
>>784
治る人もいる
自分は不安とかまだあるけど薬である程度落ち着いた
2022/03/12(土) 04:50:43.97ID:7SL0ieXPd
すぐ出来るなら優秀な人
788名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 852c-LHms)
垢版 |
2022/03/13(日) 02:46:44.74ID:NTAyvA8E0
発達障害なんだけど治りますか?
2022/03/13(日) 04:18:56.27ID:GnLtysVX0
治らない
適性ある職に就けるようお互い頑張ろう
790名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ee2c-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:30:46.18ID:qKKOHEod0
>>788
イーロンマスクとか
障碍持ってても余裕で生きてるから
気にしなくてもいいよ
2022/03/13(日) 11:34:57.66ID:QOczmaw/0
俺も軽度のパニック障害持ちで運送業界とかの適正は皆無だわ
運転中に意識を失う可能性があるからな
2022/03/13(日) 12:02:03.76ID:0hj9mgjoa
ADHDなら薬で抑制は可能
ASD LD は薬もない
診断されてるなら障害者枠に行くべき
793名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a229-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:11.25ID:uOJAxjqT0
応募できる仕事の幅を広げるために、4月から自動車学校に通おうと思ってるが不安だ
2022/03/14(月) 11:15:22.47ID:nXOvvMdF0
死にたい
2022/03/14(月) 11:16:53.68ID:v2EbWvX30
>>793
自分は下手くそだったから仕事には使っていないけど、高卒程度の学力があり
空間認識能力検査で深刻なレベルで・・・みたい指摘受けてないなら大丈夫だよ
最初は慣れないけどね、オートマに関してはホントゴーカートに近いし
MTだとクラッチ操作が面倒なだけ
796名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a229-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 13:16:53.02ID:uOJAxjqT0
>>795
AT限定で取ろうと思ってる
田舎だと応募資格に免許必須のところが多いから頑張るよ、ありがとう
2022/03/14(月) 17:50:24.27ID:08KSwuu00
都心勤務以外だと免許持ってるかは面接で必ず聞かれるからね
頑張れ!
2022/03/17(木) 18:29:50.13ID:gcNpix4H0
やはり20代は普通に正社員なれるから過疎ってるな
2022/03/17(木) 21:00:27.99ID:rZk2JHAG0
留年して定期シフトバイトも辞めて4年真っ白ニートだったけど内定もらえた
書くことも話すことも学生以前のことしかないが動いてみればまだなんとかなった
まあ俺の場合障害とか大きなトラウマとかじゃなくただ逃げて続けてきただけやが
あえて対面で新幹線とってドタキャンとか逃げにくい状況にしたのもよかったかも
一歩でも動いてみればどこかしら変化はあるし頑張ろう
2022/03/17(木) 23:04:43.27ID:Yv5p/0gw0
面接で明るくハキハキっていうのがガチで無理だわ
2022/03/18(金) 01:15:58.38ID:XRkoTouha
やりたくもない仕事の面接に明るくハキハキとか頭くるくるパーやん
2022/03/18(金) 02:10:42.08ID:hQ7N9CaI0
説教とかマウントじゃなく純粋に、やりたくないならなんで受けてんだ?
金とか楽さとか通勤時間で選んでるにしたってやりたくない仕事なら普通応募しないだろ
2022/03/18(金) 11:22:46.66ID:p4mOe7v+d
子供なんだよ、まだ
2022/03/18(金) 13:07:14.95ID:+YhN+ZCNd
なんとかなるのはほんとだ
10年以上引きこもった私が社会復帰できてる
2022/03/18(金) 15:11:54.17ID:6gRfUyEc0
ついさっき優良企業の面接終わった大卒(March以下)ほぼニート29歳だけど
その場で次の選考進んでもらうって言われた
ちな既に何社か内定貰ってる
首都圏とか大都会住みの20代は余裕で就職できるから、早めに行動した方がええで
2022/03/18(金) 15:21:11.35ID:Q6NiyjEb0
>>805
ハロワ?求人サイト?
2022/03/18(金) 15:28:26.94ID:6gRfUyEc0
>>806
企業のHPから直接応募が2割
求人サイト経由が8割ぐらい
ハロワはない
2022/03/18(金) 17:15:02.65ID:Q6NiyjEb0
>>807
なるほど直接応募もあるか
よければ求人サイトはどこ使ってたか教えていただきたい
2022/03/19(土) 00:47:42.11ID:zfu/uwOY0
>>799
何の仕事?
810名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd73-eUfl)
垢版 |
2022/03/19(土) 04:16:02.52ID:VJIvj7WUd
>>809
イラストレーター
2022/03/19(土) 08:19:08.22ID:c5MiJvye0
>>808
一番使ってたのはRe就活、type転職(社会人経験不問の求人が比較的多い)
次点で転職会議やオープンワークみたいな企業評価サイトの求人一覧
あとはマイナビ転職とリクナビネクストかな〜
2022/03/19(土) 17:21:09.42ID:8nlO+3is0
>>811
39
登録してくるわ
2022/03/19(土) 23:45:10.47ID:n4cH6Fwa0
なにこのサイト誘導の流れ
2022/03/20(日) 04:43:14.14ID:pmcd+RCr0
割と有名な求人サイトで誘導する意味ある?
自分は狙ってる企業と職種の関係からマイナビリクナビ以外はあまり使わなさそうだけども
2022/03/20(日) 05:44:11.89ID:BI6uOFcR0
アフィリンク貼ってる訳でもないからな
ってか脱ニートや就職系のブログ覗くと、それを書いてる奴が何の利用もした事ない癖に平然とエージェントを勧めて持ち上げてアフィリンク貼るからな
こういうスレ見といて言うのも何だが、あれで俺は身銭や体験を伴わないで何かを勧めるネットの情報には一切価値なんてないと学習した
2022/03/20(日) 21:48:29.07ID:82HxsIrmd
ジェイックとかハタラクティブとか無限に出てきて使う気なくなる
2022/03/21(月) 15:10:40.30ID:92ASerrp0
一応言っとくとアフィじゃないぞ
てか実体験に基づかない無茶苦茶な事書いてるアフィブログとか俺も嫌いだし
でも、転職エージェントとか使えるものは全部使った方がいい
就職サイトアレルギーなら、求人チェックにだけ使って企業hpから直接応募すりゃいい
2022/03/24(木) 19:19:46.54ID:oXyr/GzZ0
働くことが怖いから就活できなかった。働きたくないから就活しなかった
大学時代にそうやって逃げた奴は計画的にfireを目指せ
寮ありや住宅補助有りの求人に応募して生活費を落とすんだ
節約と投資をし続けながら下らなくつまらない糞みたいな日々を何とか耐えきって10年後2500万貯めてサイドfireをしろ
好きな仕事であっても社会人生つなんて碌なもんじゃないからな
2022/03/25(金) 13:21:38.48ID:acwexYae0
クソの役に立たないアドバイスありがとうな
氏ね
2022/03/26(土) 00:51:05.60ID:ClFPzZs20
>>818
それまんま高橋がなりが動画で言っている内容じゃないの、落伍者でも田舎行けば
超若手扱い、生活費は落ちるし働くとありがたられるって
高い給料は出ないから、華やかな仕事夢見るやつには無理だが
2022/03/26(土) 00:53:24.13ID:ClFPzZs20
あ、ただ投資はいってないな、ポンコツと投資は水と油だから、
お先真っ暗になるような選択肢混ぜるのはよくないな

頭使うの苦手もしくは嫌いな人はNISAまで
2022/03/27(日) 18:03:42.20ID:807D6xe1M
>>818
10年間も働けるんなら死ぬまで働けるだろ
2022/03/28(月) 18:59:02.21ID:OJ7lM3ti0
>>822
10年と40年は全く違うよ。終わりがあるから頑張れるんだよ
それにfireを目標とするなら一つの企業に拘る必要性ないし3年を三回繰り返すだけでもいい

よく慣れると言うけれども慣れるんじゃなく感情が鈍化していってるだけなんだわ
感性や感情が日毎死んでいってるのさ。歳を重ねれば重ねる程、面倒くさい出来事に遭遇するし会社なんて碌なもんじゃない
2022/03/29(火) 15:12:10.80ID:+0ODBR1ya
マジで自己PRや志望動機ってどうしたらいいんだ
口に出すのも恥ずかしい様なしょうもないことしか出てこないわ
2022/03/29(火) 17:04:23.93ID:QqH2lEDy0
テスト
2022/03/29(火) 17:39:33.94ID:Sggi1LE3r
ハロワで言われた事の受け売りだけど、志望動機も自己PRも過去のバイト歴でこれが得意だったとか友達からこう言われたでも何でもいいから応募する仕事との共通点を出して、そこで貢献できますって書いて、
あと志望動機は可能ならなぜその会社にしたのかって部分を書くけど、どうしても書けなかったらその会社の特徴や主力商材とかを挙げて「御社の事調べましたよ 把握してますよ」感を出すだけでいい
あとはそれっぽく文章を整えればなんとかなる
2022/03/29(火) 18:27:27.61ID:zmeuwSkOd
得意だったことシートみたいの貰ったけど何一つ当てはまらなかったわ
盛る元がない
2022/03/30(水) 02:37:33.49ID:haYXyyFJ0
志望動機にスキルと経験を書けるなら決め手になるけど、そうじゃないならまず受からない
2022/03/30(水) 16:50:05.27ID:3Brg7Ff9a
親にスネかじりとか散々言われてるけどそれでも就活に気が進まない。
気になる求人はいくつかあるけどどうせ採用されないだろうし。
2022/03/30(水) 18:15:18.93ID:tq1ygrK30
卒業後空白期間無し(バイト含む)
バイトの職務内容が希望職種と一致
バイトでリーダー経験有
運動部経験有
ニッコマ産近甲龍以上の大卒
関連資格保有
サークルや部活でリーダー経験有

上にいくほど職歴無し既卒は有利
2022/03/30(水) 18:20:44.23ID:tq1ygrK30
俺たちはまず社会人経験を積む為に、30歳未満未経験可の求人を狙おう
ハロワの求人にも記載が有る(例外事由 3号 イ)で年齢制限を設けてる企業な
ここら辺記載の企業は新卒と同等の研修を受けられる可能性が高い
特に大卒の奴等にはこういう求人オススメ
2022/03/30(水) 20:30:06.27ID:FB6Cgs8y0
シンプルに社会に対して興味が無いから仕事に就いても楽しくない
2022/03/30(水) 20:49:08.08ID:o8P3B0+N0
今年もう1/4終わったって嘘でしょやめてよ
2022/03/31(木) 10:27:30.63ID:3tQmBNu2d
毎年言ってるじゃん
835名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd12-cedg)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:52:38.65ID:Y1pgoANQd
明日入社式だわだる〜
このスレのゴミどもみたくなりたくないから真面目に働くぜ
2022/04/01(金) 00:32:00.22ID:jR08r4Nd0
>>830
そんな人は既卒職歴なしにはならない
2022/04/01(金) 06:24:52.91ID:YZ2+QVqs0
リーダー経験と運動部経験は要らない
そこに入れるとしたら身長と整った顔の方が重要
2022/04/01(金) 10:52:28.74ID:hEXqFagaa
みんなはどういう仕事に就こうと考えてるの?
2022/04/01(金) 11:39:37.61ID:gXk9kq5od
都銀の総合職
2022/04/01(金) 16:10:18.71ID:thqFQrUQ0
ブルーカラーなら受かるだろと思って倉庫や物流受けてたけど、今週初めて工場を受けたらそこの狭さと薄暗さにこんな環境で何十年も働くのは精神やられると思ったし、
社会経験が乏しい分ザ・社会人的なイメージに憧れあるから、形だけとか自己満足ってのは承知の上でスーツ着る仕事に就きたいとその工場受けて再確認した
その上である程度裁量があって、毎日8時間機械やPCにつきっきりじゃなくて適度に動ける仕事がしたい
ちなみにブルーカラーは面接で嫌な質問があったり環境的にどうかと思って何社か途中で辞退したけど、言い返せばその分最終面接の案内まではいくつか貰ってた
2022/04/01(金) 17:34:04.92ID:mCvdqmOjM
工場の面接ってスーツで行くの?
2022/04/01(金) 17:43:28.37ID:thqFQrUQ0
そらもちろん
私服って指定されない限り社員面接なら工場だろうが飲食だろうがどんな業種でもまずスーツよ
バイトならビジカジくらいでいいと思うけど
843名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd12-cedg)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:34:37.15ID:oqYFWA1td
>>838
証券会社
2022/04/01(金) 22:22:45.49ID:cYXxapKH0
>>840
内定得てないのに辞退したわけだな
それって就活始めるのが嫌でしてない奴と何ら変わらないって理解しているか?
結局嫌な思いしたから辞退したってだけじゃないか。どの職業でも社会人になると面接よりも万倍嫌な思いするぞ?

辞めないために理想の職場を追い求めることは悪くないけど、理想のまま働ける職場なんて滅多にないよ

一に妥協。二に忍耐。三四がなくて五に惰性。これが社会人をやっていくコツだ
2022/04/01(金) 22:38:26.01ID:thqFQrUQ0
こんなとこで説教なんて求めてないんで
同じスレタイスペックの奴に上から目線で言われる筋合いもないし、スレタイスペックでないのにマウントやドヤる目的でわざわざ来てる奴なら尚更論外
まあマジレスすると、この前他の人の兼ね合いで最終面接で不採用になったけど、
「君は職歴や経験のなさを卑下してるけど、僕が見た限りその辺の同年代よりもしっかりしてるし人間出来てると思うよ」って面接官に励ましてもらった事もあるし、
そこで面接や会社ってのは捨てる神あれば拾う神ありだなと思った
2022/04/01(金) 22:59:24.94ID:cYXxapKH0
結局落とされてるやん。フォローされて落とされるとか余計惨めやろ
いや説教やマウントしたわけではなく、理想はほどほどに留めていた方がいいってことを言いたいわけよ

年取るとかつて自分が余裕やろと思って舐め腐っていた仕事にも落とされるようになる
35歳職歴なしにはなりたくなりやろ。まー頑張れや
2022/04/02(土) 02:21:46.24ID:JTUV9NiU0
まあミスマッチを防ぐのは重要だしな
気が済むまで面接受けてくれ
2022/04/02(土) 03:52:17.73ID:mEbEfRG7r
説教にしろアドバイスにしろ、された方がそれを信じてブラックに入ったり精神病んだり何か取り返しつかない事になっても、説教やアドバイスした奴が後で何か責任を取ってくれる訳ではないからな
「Aの道かBの道かで悩んでるんだけどどっちがいい?」って答え求めてる人に対してAだBだ言うならまだともかく、
例え善意だろうが「俺はAの道で行く」って言ってる奴につっかかっていやそれは違うぞBにしろって言うのは無粋ではあるわな
2022/04/02(土) 17:03:54.89ID:u0f1rrjW0
結局犯罪以外の選択肢や親が嫌がる選択肢以外なら好きにしろってのが
真理だろ、人生の重大な選択肢なのに、なんで最後の矛先が「お前の言う
通りにやって失敗したらどうすんだ」になるんだ
相談相手も本来は何十年も共にいる親が一番分かっているはず、ハロワの
おっさんにしろ、ここの人にしろ、普段を知らないんだから

親は信頼できないとか親に不満あるなら離れるしかない、それと同時によく知る人
を一人失うことにもなるけど
2022/04/04(月) 13:04:10.94ID:galau2OmM
介護だろうとやり続ければ管理側に回れたり出世や資格取得して事務側に回ることもできる
最初は下積み期間という発想がないとどの仕事も長く続かんわな
851名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd43-1/4r)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:09:52.63ID:vi7gmodvd
明日から職業訓練だ
不安でたまらん
2022/04/04(月) 15:28:07.30ID:vh87odTJr
そのレス「介護の現場仕事は嫌だけど事務や管理なら問題ないです」って例えだろ?
それなら初めから介護会社の事務職受けるなり、他の会社の事務でも、もしくは事務でなくてもこれならやりたいとかこれなら苦にならないって仕事受けた方が良くないか?
当然どんな仕事でも大変なところはあるけど、少なくとも初めからこれは苦手だな出来そうにないなってものが見えてるなら避けるに越した事はないと思うが
2022/04/04(月) 15:34:48.45ID:galau2OmM
>>852
介護の事務でいいなら最初からそこ受ければいいと思うよ
ただし年収は200万台だけどね
介護事務と介護の管理マネジメント側は全く違う後者は400〜600万↑
事務側は現場経験ないとなれないからね
854名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd03-1/4r)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:36:13.88ID:ZSJ3z0FJd
なんで最初から一番効率のいいやり方説明しないんだろ
とりあえずやれって指示してやってるの見てから「それじゃ効率悪い」って言われるのがスゲーめんどくせぇんだけど
他にもそれ最初から言えよって思うことが異様に多すぎるわ今の職場
855名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd03-1/4r)
垢版 |
2022/04/04(月) 16:29:38.10ID:UK0H/+zbd
介護なんか惨めだからやりたくない
リーマンブラザーズとか大手で働くのが俺に似合っている
2022/04/04(月) 16:36:17.20ID:HWFzZl8Ed
今年29の高卒だけど、2年前に勇気出してプログラミングスクール通ってよかったわ
今では手取り30万でフルリモートで仕事してる
お前らも30超えてないならエンジニア目指した方が良いぞ
最初の数年我慢して実務経験積めば市場価値上がって転職で給与も一気に上がるし、働き方も選べる
30超えてるやつは知らん
2022/04/05(火) 00:48:03.00ID:cQuXOeKc0
卒業生の意見は聞けよ
私もレールに戻れてる
営業の才能があったからだが上のように努力でなんとかなるのもある
不可能ではないぞ
道はある
ちなみに介護は選択肢から外してた
あれはもうちょっとさきでもやれるし、どうせ続かない
858名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1d2c-OicH)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:13:38.78ID:1wPLiYtl0
介護は昔研修受けたことあるけど職員が全員腰にサポーター巻いていてかなり辛そうだった
若いうちはできるかもだけど長く働くのは厳しそう
2022/04/05(火) 01:16:17.73ID:11ieyrjw0
フルリモートはいいな
2年間はリモートだったけど結局週一のみ在宅継続で働いてる
2022/04/05(火) 06:53:07.66ID:WIbkrqOY0
>>858
そういう人はケアマネ資格取ってデスクワークに逃げるのが王道だったんだけど
受験資格厳格化されて今じゃ最短でも試験受けられるのが9年目だからなw
2022/04/05(火) 16:30:56.62ID:/HLGBO4Ra
>>580
>色々理由つけて何もしないのが一番ダメなのはわかる
でも、今の限られた中での選択が今後の一生決めると思うと慎重にならざるを得ない
今まで散々時間を無駄にしてきたくせに今は1か月すら惜しい

マジで今これだ
いくつか検討しているところあるんだけど仮に採用されてもちゃんと続けられるかなあって
2022/04/05(火) 18:55:25.35ID:FBxXRLD6a
「一生を決める」とか長いスパンで考えちゃうと何もできなくなるの分かるわ

合わなくて3ヶ月で辞めても、応募先迷って3ヶ月過ごしても時間の無駄なら働く練習になるだけ得と思って応募してみたら?
どんなに条件良くても一人嫌な人居ると途端にキツくなるし、入ってみないと分からないことあるだろうから続けられなかったら辞めたらいい
863名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd03-1/4r)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:56:38.83ID:vEJDNcCWd
ここで一生働くのかと考えると応募するのも働くのも辛くなる助けて
2022/04/05(火) 19:46:24.90ID:dCn2zxf90
どんな仕事でも懲役30年以上を想像すると尻込みするやろ
辞めること前提で就活した方がいいよ。合わなけりゃ辞めりゃあいい
一から全てを満たそうとすると受からないし行動できない
865名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b524-7Hxa)
垢版 |
2022/04/06(水) 04:07:56.09ID:hMoCrZ010
せっかく入った会社を辞めても、転職活動が上手くいくとは限らないからなぁ
2022/04/06(水) 13:04:05.57ID:kbiywXi0d
慎重に行動するのが吉でしょ
これからの時代40歳位までは普通に雇ってくれるよ、急ぐことはない
イヤなところ気になるところがあったら就職は見送るべき
867名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1d2c-OicH)
垢版 |
2022/04/07(木) 02:49:55.51ID:zg8sgZKj0
採用されて職場見学のときに嫌になったら内定辞退してもいいの?
868名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4b2c-S2l7)
垢版 |
2022/04/07(木) 10:08:35.42ID:xCYbLuMw0
>>866
実務経験あればね?
君みたいな未経験おっさんは不要だよ
2022/04/07(木) 11:05:01.65ID:DRTuE4gK0
>>867
内定承諾後の辞退ってこと?
入社式の二週間前までなら法的にもセーフなはず
2022/04/07(木) 11:15:28.19ID:DRTuE4gK0
>>856
俺もITエンジニアだから詳しく聞こうと思ったら色んなところで同じレスしてるし釣りかな

今はコロナや製造業不振で開発案件は減ってるし、
スクール経由でSESに行ってもスキルアップ出来る案件にアサインされるのはかなり稀だと思うからよく考えた方が良い
2022/04/10(日) 18:26:15.47ID:axm0F1hX0
実務経験あっても無職中はキツイ
ここスレ出て今募集してるけど39歳を面接呼ぶのに社内では反感食らう

職歴はいい感じだけど今無職だとか直近に空白長いとかは印象悪い

二十代の奴らはキャリアがあっても
キャリアチェンジする奴も多いから、みんな大目に見るのに
30超えて職歴無しだと他の候補者と比べて勝てる要素がない
872名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd02-iMAM)
垢版 |
2022/04/10(日) 19:30:16.44ID:SA8IuDq1d
職歴職歴うるせえな
どんな職歴あれば相手が満足するんだよ?
2022/04/10(日) 22:11:42.01ID:axm0F1hX0
競合他社での経験だよ
2022/04/11(月) 09:05:24.55ID:wWW810970
職歴なし30代はもう零細ブラックに土下座する勢いで入社させてもらえ
3年必死に頑張って実務経験詰んだら転職
家に帰ったらもちろん資格勉強な
今までサボってた分死ぬ気で頑張らないとレールには戻れんぞ
2022/04/11(月) 10:53:15.70ID:vs51MRbpd
サボってたんじゃなくて私の実力に見合う職場がなかっただけです
役不足ってやつ
2022/04/11(月) 14:42:06.79ID:VDyeVrwCa
恥ずかしながら右も左も分からずハロワか若者ハロワに行くか迷ってるんだけどここの方は皆さんはハロワなら普通のハロワに行ってる?
近くにあるハロワは隣町にあってバスでも自転車でもまあ行ける場所で若者ハロワは近くはないが電車で一本の場所
若者ハロワの方が担当者ついたりで手厚いっぽい印象だが隣町のハロワの方がアクセス的には通いやすいかなと
2022/04/11(月) 21:09:52.24ID:WR6Tx9k80
就活セミナーみたいなのは若者ハロワでやってる
求人探すならどっちも変わらないよ
2022/04/11(月) 22:36:52.95ID:IJMeez+40
はろわはいかんでいい
とにかく近所の零細受けまくれ
2022/04/11(月) 23:12:53.45ID:VDyeVrwCa
元の文章の日本語がめちゃくちゃなの今気付いたわ…
教えてくれてありがとう
不安しかないが就活頑張ってみる
2022/04/11(月) 23:35:45.32ID:IJMeez+40
>>879
男なら割りと簡単に決まるぞ
どこも人手不足だ
計画的に動けばレールに戻れる
2022/04/12(火) 09:35:40.45ID:ex0HEjQy0
今年は彼女できるかな
2022/04/12(火) 10:47:33.87ID:z4FG21tKd
一般的に考えて無職の彼氏なんて欲しがる女なんていると思うのか?
恥ずかしくて家族は勿論、友達にも言えないだろw
2022/04/12(火) 16:33:42.53ID:ex0HEjQy0
>>882
うん…
884名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd22-iMAM)
垢版 |
2022/04/12(火) 22:57:42.51ID:yYB4QkhLd
「未経験でも面接に来て」→「経験もないくせに軽い気持ちで面接に来たら困る!」 理不尽すぎる対応 [武者小路バヌアツ★]
2022/04/14(木) 00:27:46.39ID:WT+vQk5H0
ハローワーク行ってたけど意味なかったな
二十代は支援制度使った方がいいよ

ハローワークとか求職サイトは今の段階で売物になれる人じゃない厳しいぞ
若い頃一年行って時間の無駄だった

支援制度だと年齢だけが売物ですって状態からはじめてもらえるから入るのは楽だよ
企業側もそれ分かった状態で面接する

就業時間30分前に来いだの掃除しろだの
教えない聞くな そのくせ まだやってないのか
だの理不尽多いとこしかないがな
2022/04/14(木) 06:29:05.06ID:t3zMrM2A0
職業訓練もいいよ、4年既卒ニートやってたけど採用されたわ
2022/04/14(木) 12:32:31.13ID:08qCXk9j0
有名私大卒や国公立卒、Fでも理系卒は未経験可の求人に特攻すればどこかしらには引っかかるよ
でもアルバイトの経験すら無いって人は支援制度活用やな
888名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sd02-iMAM)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:32:17.78ID:3afgbzc9d
【社会】 「未経験でも面接に来てください」→「経験もないくせに軽い気持ちで面接に来たら困る!」 理不尽すぎる対応に怒る女性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649931794/
「時間作って、履歴書書いて、職務経歴書まで作って行ったのにこの言われよう」

ハローワークで勧められ、面接に臨んだ女性。先方には、ハローワークから未経験である旨を伝えてもらっていたが、「それでも面接にきてください」と言われた。しかし、面接では散々な対応をされた。

「面接官3人のうちの女性の面接官の方から、何しに面接来たの?経験もないくせに、3か月の引き継ぎで出来ると思ってるの!軽い気持ちで面接来てもらっても困る!こっちは忙しいのに!とかなりイラついた口調で言われました」
2022/04/14(木) 23:41:09.68ID:2NwUfQBIa
応募したところから履歴書と職務経歴書出せ言われたんだけど志望動機と自己PRが進まずにもう1週間経ってしまった
2022/04/15(金) 16:56:57.24ID:5gO7bl/g0
どうでもいいことに悩んでるんだな
その二つたいして採用に繋がらないよ
2022/04/16(土) 16:05:01.85ID:yWz14VgLd
大学卒業後29まで完全ニート
近所の企業に電話しまくって真っ白な履歴書で特攻
すぐ就職できた
空白はオール親の介護
2022/04/16(土) 16:28:45.97ID:GztQAi6x0
大卒は有利
2022/04/16(土) 17:47:20.75ID:iGCYHDddd
大学時の就活はどうしてたん?
894名無しさん@毎日が日曜日 (スフッ Sdbf-Gc4Y)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:16:14.53ID:nzV7nhDAd
>>891
職種、業種は?
2022/04/16(土) 20:49:45.19ID:yVhiUTZTd
大学のときは面接がとにかく苦手で逃げてるうちに打つ手がなくなった
職種は営業
今は違うけど歩合制だったから大変だった
2022/04/16(土) 23:15:53.74ID:HXjM+uUQd
まんこなめてー
2022/04/17(日) 18:03:20.87ID:OEOZblLWa
何で皆親の介護って言うんだろうな
祖父母の介護の手伝いでいいだろうに
親の介護だと自分主体だから仮に突っ込まれて聞かれた時に困るかもしれないし、そもそも年齢的にも早くないかって思う
俺は極稀に祖父母のお世話の手伝い(家の掃除とか)やってるからそれを日常的にやってた事にするつもりだわ
突っ込まれてもそれは担当してなかったで済むし
2022/04/17(日) 18:13:21.50ID:fGhuzOe1d
バカそうだな〜お前
2022/04/17(日) 18:23:23.16ID:OEOZblLWa
スレスペからして互いにな
2022/04/17(日) 18:51:09.36ID:aiATZpvY0
祖父母の世話より親の介護の方が切迫感あるし同情してもらえるからだよ
家庭の事情に踏み込むのに抵抗ある人多いから意外と具体的なことは突っ込んでこない
あと20代で親亡くす人は少数派だけど滅茶苦茶珍しいってほどでもない(俺もそうだし)
2022/04/17(日) 19:18:04.32ID:OEOZblLWa
なるほど同情を誘う目的か
その発想はなかったなぁ
筋を通す目的なら良いけど祖父母では同情誘うのは難しいわな
でもちょっと自分には親を死を偽装する気にはなれないかなぁ
ホントに亡くしてる人ならともかく
2022/04/17(日) 19:35:28.64ID:yPl6e8pV0
20代の空白期間を家族の介護やってましたは面接官からしたら「はいはい」って感じに失笑されて終わり
言い訳なんてせずに今までだらけてたことと今は心を入れ替えて働きたいってアピールしたほうがよっぽど好感持たれる
2022/04/17(日) 21:15:37.78ID:AUitYWwed
私は親死んだから観念して就活始めたからなー
親の介護が言い訳としてぴったりだったw
2022/04/18(月) 19:28:44.61ID:DnXs90sO0
面接の小手先のテクニックや言い訳を学んでる暇あったら行動しろ
2022/04/18(月) 19:50:25.89ID:iKzLW3pb0
心を入れ替えてw
なんで入れ替えなきゃならないんだ?
「仕方なくお前んとこで働いてやることにしたから俺様を雇え」これでいいだろ
ハッタリでも自信満々で池
2022/04/19(火) 11:15:01.61ID:uwvlibQyd
あーはいはい
2022/04/19(火) 11:29:44.00ID:ww7lrMC3a
給料めっちゃ低くて福利厚生もそんなに良くないけど仕事内容が精神的に続けやすそうだからっていう理由で志望するのは変なのかな
ハロワ職員にまだその年齢ならこういう仕事よりもキャリアアップとかを考えて〜みたいなこと言われて何も言い返せんかったわ
2022/04/19(火) 11:59:01.31ID:GtNiYmoE0
>>907
自分の内定先がまさにそんな感じ
給料は最低賃金+αで福利厚生は社会保険完備と資格取得系が充実してるぐらい
みなし無しで残業代、交通費は全額支給、口コミサイトを見た感じでは人間関係も◎で仕事も楽
配属先が首都圏だけだから、実家が首都圏にあるなら神のような会社だと思うキャリアアップは出来ないけどw
2022/04/19(火) 12:03:09.83ID:GtNiYmoE0
ちなみに、みなし45時間込みで月給30以上キャリアアップも見込めるところにも内定貰ってたけど、
能力以上に過大評価されてると感じたから前レスのような身の丈に合った会社を選んだよ
2022/04/19(火) 14:24:49.31ID:fQ+joE5L0
俺も給与新卒より少し低いかな
不安障害で1年くらい休んでたし精神面の方を優先してあまりコミュニケーション取らなさそうな仕事ハロワで紹介してもらったよ
2022/04/23(土) 23:44:01.61ID:cZClH7Ny0
そもそも面接において同情は有効打なのか微妙
それで採用してお互い不幸になる例もあるし

何も結果出さなくても雇い続けられる会社なら良いけど
ちょっと違うけど準委任契約みたいに
912名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0124-+EdE)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:50:27.28ID:D7As+J510
相談なんですけど、ある会社からコネで契約社員スタートで5年間契約社員をやってから、その後登用面接を受けて係長クラスの仕事をやらないかと来ています。
今、27歳無職で、過去2ヶ月だけ正社員やっていて、2年半同業異種の仕事を派遣でやっていました。年齢的に考えて、行くべきですかね?親がしつこく言ってくるので考え中です。
2022/04/24(日) 12:11:48.18ID:OOyMzOfO0
>>912
それは家やあなた個人の事情によるから家族ともっと話したほうが良いよ

お父さんやお母さんもその選択肢が正解かは分からんから同じに見える
かもしれないけど、下手したら君の不幸を願っているかもしれない人も
見ている場所で決めるよりは健全な結果になるだろ

登用面接が受かるってことは能力は足りている証明でもあるから、そこで行くか
行かないと思うかは、本人次第
914名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0124-DyJ6)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:40:16.60ID:OnxlbzNy0
>>913
最低賃金890で5年間働けますか?もし、5年間働いて契約更新ギリギリで切られたら働き損ですよね、他の所で働けば良かったってなりませんか?5年後は32になっているのでもう正社員は無理ですよね、それも怖くて悩んでいます。
915名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0124-DyJ6)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:44:42.44ID:OnxlbzNy0
>>914
さらにその企業は契約更新ギリギリもしくは、紹介しても1年で切る事があるって噂なので余計心配です。
2022/04/24(日) 23:30:12.20ID:qX/NdcNRd
在宅ワークしたいんだけどどんな学校受けたら在宅ワーク出来る勉強できるの?
917名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd00-VzWh)
垢版 |
2022/04/25(月) 01:07:16.73ID:tZP/xSDod
442 友達の友達の名無しさん (ワッチョイW fbe8-Oioy) sage 2022/04/24(日) 08:12:13.06 ID:KMrpBU7P0
Twitterやってた頃は嫌な仕事でも続けて行くしかないし新卒切符失敗したから今から挽回しても遅いと思い込みながら仕事続けてたわ
大手入ろうと思ったらコネ入社しかないと聞いてたけどエージェント経由とかいっぱいあってTwitterやってた頃よりも運とかタイミングに気が付きやすくなったわ
444 友達の友達の名無しさん (ワッチョイ 4173-DiRX) sage 2022/04/24(日) 11:21:53.88 ID:kaHiGUUG0
>>442
良くも悪くも声の大きい奴に振り回されるところがあるもんな。
450 友達の友達の名無しさん (ワッチョイW fbe8-Oioy) sage 2022/04/25(月) 00:20:19.75 ID:xIL3irxZ0
>>444
ねー クソ客とかブラック企業で盛り上がる雰囲気あるからどこも皆そうなんだろうなってすっかり思い込んでたよ
ほんとに勿体無かったしずっと我慢するもんじゃなかった
2022/04/25(月) 07:55:24.64ID:NEmxz7jkd
でもここにいるひとって働くことに飢えてるでしょ
環境さえ与えてもらえれば人よりやれるし死ぬほど休んできたから休みもいらんって感じでしょ
それを面接で話したらいい
919名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd00-VzWh)
垢版 |
2022/04/25(月) 17:52:22.59ID:eeLmGBWYd
統合失調症、無職歴10年、職歴計6ヶ月、26歳でも就職できますか?
2022/04/25(月) 19:52:46.65ID:fWC7TN530
中卒無職26歳が自力で職探すのは難しいよ
職業訓練校に通った方がいいんじゃないかな
2022/04/26(火) 04:06:57.23ID:uRBOB0H+0
>>914-915
そもそもコネなんだろ、コネなのに890円でこき使って4年11ヶ月目に
「さようなら」ってやったら、紹介した人のメンツ潰れるんじゃないの
2022/04/26(火) 10:58:51.05ID:YC5G4Evhd
5年も経てば面子もクソもないわ
そんな希望的観測に縋ると必ず痛い目に遭うぞ
2022/04/26(火) 18:50:31.89ID:cmPf09B+a
みんな大変だなあ 力抜けよ
924名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47a6-y5qT)
垢版 |
2022/04/27(水) 06:53:04.54ID:vLjr2BfC0
29歳女
本日初めて某転職エージェントと面談しました。
紹介された業種はカスタマーサポートや受電対応などが多く、雇用形態は正社員で転勤なし、無期限雇用となっていました。
仕事内容は非対面で、なるべく安定した生活を送りたいと希望した私にとって初めはそこそこ悪くない条件だと思ったのですが、勤務時間はクライアント先による、となっていました。

数年後には別の部署に異動可能、とも書かれていたのですが、これはいわゆる無期雇用派遣というもので、一般的な正社員とは別物と考えていいのでしょうか?
また無期雇用派遣であっても雇用形態には正社員と表記してもいいものなのですか?

持病のため、就活、というよりも、そもそも社会に出るのが今回でほぼ初めてなので、まったくわからないことばかりで困っています。
派遣正社員と一般正社員の違い、その見極め方などを教えていただけるとありがたいです。
2022/04/27(水) 10:03:39.03ID:lEaIxEgud
なんかのコピペかこれ?
1行目から嘘書く奴に教えることなどないわ
消えろ
2022/04/27(水) 15:37:15.62ID:SFkJGbr3a
履歴書出しだけど字ヘタだし出せ言われてから1週間近く経ってるから落ちそう
927名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47a6-y5qT)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:59:04.01ID:vLjr2BfC0
>>926です
どこが嘘のように見えたのかはわかりませんが、全て事実です。
正直、頼みの綱だったエージェントさんに派遣?のような仕事ばかり紹介されて足場を失った感じです
誰に相談していいのかもわからず、似たような年代の方々がいらっしゃるこちらで質問させていただきました
2022/04/27(水) 22:03:17.77ID:VxIc3BXxd
喪女板とかのほうが良いと思う
ここはおっさんのスレ
929名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47a6-y5qT)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:14:14.62ID:vLjr2BfC0
そうなのですか
安価の仕方も慣れてなくてすみません

せめて常用型派遣と正社員の見極め方だけでも教えていただけるとありがたいです
雇用形態には正社員とえるのですが、仕事内容はクライアント先、となっている場合やはり派遣と考えてよろしいのですか?
930名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47a6-y5qT)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:16:52.21ID:vLjr2BfC0
即断で応募をお願いしてしまったため、後悔しています
私の経歴では当然仕方ないことなのかもしれませんが、なるべく腰を据えて活動していきたいため、紹介していただいた求人がもし派遣のようなものであればお断りしようと思っています
2022/04/27(水) 23:21:06.95ID:xGM6xUiS0
>>929
見極めって何を求めているのか分からんけど、派遣よりは
切りづらいけど、送る先なくなったらクビもある雇用と思われ

いわゆる派遣会社の正社員(大多数の営業と少数の事務方
で形成されているやつ)とはまた違う
正直担当にもよるけどアデコとかのほうが良いんじゃないの、
もしそのままやるならね

ハケン2.5とか書いてあるやつがそれのはず
コールセンターが嫌じゃなくてかつ声の質も良いなら需要はかなりあるよ
精神安定剤みたいの飲みながら仕事している人もいるくらいだから

これならエージェント通す必要ないと個人的には思う
元々需要あって直でも受かるはずなのに、手数料くれてやるだけ
932名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 47a6-y5qT)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:38:00.25ID:RBOWvbgy0
>>931さん
ご丁寧な回答ありがとうございます
対人恐怖症ということもあり、コールセンター自体は適していると思うのですが、今まで無職暮らしだった私には雇用形態が複雑過ぎて…

というと、やはり一般的な企業勤めの正社員さんとは違って
派遣会社の正社員>無期雇用派遣(私が応募している求人)>登録型派遣
という具合に待遇が異なってくる認識であっているのでしょうか?

そうですよね
もっと豊富な求人を紹介してくれると高望みしていただけに、正直落胆しています
2022/04/28(木) 19:13:23.77ID:xgcTk6PX0
コールセンターってクレーム対応とかのやべーやつとの会話が有りそうだからコミュ能力必須だと思うが…それにエージェントも職歴なしの人を他社に紹介するには難しいよ
2022/04/28(木) 19:55:35.52ID:rsfJPsUp0
彼女ほしー
2022/04/29(金) 15:25:58.61ID:qWlGqO2t0
>>932
とはいえ、なんの実績もない状況で雇われるって、そこの会社で抜けて若いかそうなる前の実績が高い人
になるから
この雇用形態は私が求めてないから捨てるとも言いづらいところ、バイトよりは遥かに経験値も金も上だし
希望して落ちる人もいるからね、色々言われてて長期見込める人いなさそうな世界なのに

>>933
>>932と話したことがないからどういうふうに自分がコールセンターに向いていると思ったかはわからないけど、
相手の顔が見えないことで悪い方に変わる人もいれば良い方に変わる人もいるから、一概に対人恐怖の自覚
ある人が向いてないと言えないと思う
どっちかというと聞く力と判断力が重要に見えるなぁ、その業界の人と話すと
2022/04/29(金) 20:47:47.88ID:5r4NXdfWd
JKまんこ一生なめる
2022/04/29(金) 21:07:17.20ID:5r4NXdfWd
陰毛薄めでおしっこ臭いくて小さいのいいよねJKは
2022/04/30(土) 20:28:07.49ID:X70E6ZlIF
>>935
一文が長くて非常に読みづらい
無理すんな
2022/05/01(日) 08:06:13.29ID:tdCh1xNw0
>>938
お、おう・・・(ry
2022/05/02(月) 12:00:39.14ID:+HGCUKoo0
クソみたいな履歴書なのに書類選考通ってしまったからこれ説教パターンか?
941名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7f8b-u5M4)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:14:05.19ID:1lfvCDkb0
なんか親にいつまでも返事を出さなかったら、あんたの為にわざわざ採用枠を1枠空けて貰っているんだからね、分かっている?って言われたんだけど、これってもう面接受けたら採用だよね?当日よっぽどのことがない限り落ちるってことはないよね?
2022/05/09(月) 03:36:14.95ID:FFIJHSlE0
>>941
なんでここで聞くんだ、段取りしてるの自分の親だろ
出来レースの手筈なんて関わっている人間しか分からんだろう
不安だったら親通して悪い点は伝えておいて、これでも採用に
前向きだったらお願いしますって言えば良いんじゃないの

そこまでやるとこっちが断りたいパターンの時にこじれるだろうけど
2022/05/09(月) 11:01:59.29ID:ACJma066d
自慢ですよ
就職したやつは報告しろよ
30になってここを卒業するやつしかいないのか
944名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd2a-7Ugn)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:31:07.59ID:Z+tRRPA8d
たしかになあ
2022/05/12(木) 16:10:05.14ID:TGjdG/Mj0
大学出てから2年実家の仕事してたけど病気して入退院繰り返し
今は月1で通院しながら毎日ぼーっとしてるけど主治医の許可も出たから仕事探してる
仕事してたとはいえ実家の仕事だから実質職歴なしだし通院してるのもあってなかなか見つからん
946名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd2a-7Ugn)
垢版 |
2022/05/12(木) 21:43:02.57ID:7VOZPb2Cd
>>945
がんば
2022/05/14(土) 18:26:33.58ID:iWENqZpy0
なんかここ恵まれた環境のやつばっかだな
2022/05/15(日) 01:50:13.24ID:jKuu2xfZH
てす
2022/05/15(日) 01:53:52.39ID:jKuu2xfZH
sesに就職できたけど、案の定偽装請負だしスキルシート盛られまくりだったしもしかすると就業先も決まらんから、一通りの資格取ったら転職するかも…
950名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eb10-t1gx)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:29:04.31ID:4ETaM5Ls0
卒業生
今は転職サイト使ってエージェントに会ってる
業界と職種だけは間違えない方がいい
そこを間違えなければ、経験積んだ後に先がある
2022/05/17(火) 04:27:00.16ID:iTj+JNZfa
>>945
自分も病気で大学中退してこの年齢
焦りが大敵だと思っても焦ってしまうけどお互い何とか職に食らいつこう
2022/05/17(火) 04:29:42.91ID:iTj+JNZfa
ここで就職に成功した人って地方より都心のほうが多いんですかね?
大阪のITに当たってこうとしてるけど地域によってかなり差がありそう
2022/05/17(火) 10:38:13.93ID:ASMgiT3M0
俺は田舎だよ、職業訓練通った
2022/05/17(火) 17:35:17.52ID:vEUvGaYS0
就職先決まった
でも面談(?)のときに「求人票とは違う仕事だけど給料も高いしそっちやらない?」って言われたのに給料そのままっぽい…
これってどうなの?
不安しかない
2022/05/17(火) 17:39:32.04ID:+WD6yYcs0
>>954
給料そのままならやめときなよ…怖い
2022/05/17(火) 17:44:57.11ID:vEUvGaYS0
>>955
ありがと
これが一般的なのかは分からないけど初就職だから一応働いてみようと思う
もちろん不安だけどね…
2022/05/17(火) 21:56:22.71ID:p1zg/173d
スレタイだった私が会議あるから何日空けといてとか未だに笑う
ほんとに順調
一歩踏み出せばかわるよ
958名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd2f-WYLB)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:59:38.75ID:8A4KMyX2d
433 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2022/05/17(火) 15:40:59.34 ID:JZOVJcZE
俺も仕事探してるんだけど
こないだ受けた会社の試験が酷かった
動きやすい服装って書いてあったからジャージを持参したんだけど
到着したらすぐに着替えさせられて引っ越し作業をやらされた
引越屋の実技試験とかじゃなくて普通にその会社のオフィスの移転作業
デスクトップ何個も運ばされた
そして不採用
2022/05/18(水) 23:55:10.23ID:GKqsi4Ni0
ひでぇ話だ
960名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b90b-QOLf)
垢版 |
2022/05/20(金) 01:22:19.21ID:iLUBabc00
もうすぐ28歳で一年制の電気の職業訓練通ってる
しかし職人とか怖そうだから正直就職しても直ぐに辞めてしまいそう
第二種電気工事士とか資格の勉強は頑張るつもりだが
彼女も居たことない童貞だから正直生きる意味が分からない状態
学校通ってたら親は何も言って来ないからとりあえず通ってる
2022/05/20(金) 06:34:21.85ID:loOXl20s0
就職して数年で辞めて1年半ニートでその後短時間バイトやりながらの通信制大学に通うも単位半分くらい取得で退学
最近バイトもフルで入るようになったからずっとフルでやってましたって面接で答えたとしても雇用保険の加入日とか年金手帳とやらでバレるよなぁ
正直に答えるべきか
2022/05/21(土) 16:37:27.52ID:i2gg5l9G0
>>960
「職人が怖い」って理由で自分より優秀そうなやつが避けたりすぐ辞めたり
しているから、そこを割り切れればお金も悪くないし、加齢した時に仮にたんぽぽ
でも失職しづらいと思う、あくまでも今の世の中が続けば、だけど

職人って言い方は優しくないけど、理由を辿れば痛い目に遭う一歩手前で
救っているような人もいるから、意外と話せばわかる
なんぼ辿っても理不尽でしかないパターンは想像より少ないと思う
それに彼らには採用権ないから、多少折り合えなくても失職することはない
デスクワークだと、指揮命令系統の上位の人と折り合わないと失職の危険性
が上がる
963名無しさん@毎日が日曜日 (オイコラミネオ MM06-M6i/)
垢版 |
2022/05/25(水) 08:57:47.22ID:qsWF/RW9M
>>962
なるほど!!
2022/05/27(金) 08:40:46.63ID:46gViUbAr
ナマポだから一生働かなくても良さそうだ 馬鹿な面接官に査定されることもない
2022/05/28(土) 21:22:26.97ID:WsuJsJYq0
介護行けってよく見るけど応募もできんわ…
経験ありとか資格必須とかばっかり
2022/05/29(日) 00:11:40.14ID:tQKfB0U40
そのなかでも受け入れてくれるところがある
結局介護はどうしても嫌で別の職種にいったが
どこもおなじだよ
零細なら入れる
2022/05/29(日) 12:12:02.20ID:FFkw1XkXr
介護なんてやって何になるんだか 
2022/05/29(日) 12:28:17.30ID:fyqSZ/Ax0
ネトゲで知り合った若い子が新卒で介護行って腰いわして引きこもったから介護は怖いわ
2022/05/29(日) 12:44:21.91ID:N1PH32pqr
ナマポ受けさせるの30万でいいよ 
2022/05/29(日) 13:17:06.15ID:EXwHdnLza
生保は外人と女には甘い
2022/05/29(日) 13:26:57.45ID:TaiXNf42r
そうでもない 奴らが見てるのはもっと別の所
2022/05/29(日) 14:47:19.71ID:L96eQ4KEr
人生辛いわ 一生安泰の永久無職保証の新築マンション住まいでも辛いんだから
2022/05/29(日) 17:48:15.07ID:tEBnJDL80
親が圧倒的強者(それでも期待に応えられない重圧とかある)
でも辛い展開あるから、そこにビビると永遠に抜け出せない
2022/05/29(日) 17:52:34.85ID:CfNqLCC0r
ナマポには格差ある 下はボロアパートで袋麺 上は新築マンション風俗毎日外食ポルシェ
2022/05/29(日) 18:51:06.07ID:9+YA8P0ba
絶対嘘やろみたいな女には簡単に通す
2022/05/29(日) 18:52:17.20ID:KsULH2cbr
ナマポも辛いけどな
2022/06/01(水) 08:31:02.90ID:7g0XwvbZ0
>>949だけどなんとか就業先決まった
アピールできる資格無、同期に比べると高齢だから不安だったけど、
蓋を開けてみれば当たりの案件にアサインされたわ
2022/06/01(水) 08:32:22.26ID:a+mJMJzAr
どーせ 底辺職だろ よくやるわほんま
2022/06/02(木) 11:34:33.73ID:Vuj2PUTa0
おめでとう
自分もIT目指してるからかこのスレからITで成功してる人見ると励みになる
2022/06/03(金) 17:04:19.32ID:X43fu9sba
電話のときに自分の滑舌の悪さに絶望したわ
対面だとそこまでなんだけど電話だとガチでヤバくなる
2022/06/07(火) 13:35:14.57ID:J7PfJawv0
俺は電話の方が喋れる
目を合わせなくていいから
2022/06/08(水) 16:30:30.72ID:3b37iF0/0
ほんとにどこも応募すらできねえ
そもそも働きたくねーのに
2022/06/08(水) 18:26:52.50ID:zIYE1espM
底辺倉庫作業員になって1ヶ月経った
体力ないとキツいが休みは125日あるし定時で帰れる
2022/06/08(水) 18:43:04.08ID:3b37iF0/0
立派だな
俺もまだ探して応募してみるよ
985名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sdca-LE6V)
垢版 |
2022/06/10(金) 15:11:46.80ID:4G8M69LYd
お互い頑張ろうぜ
986名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd1f-YL2b)
垢版 |
2022/06/15(水) 00:54:45.47ID:CRKVXOH8d
おまえら元気ないじゃん
何してるのかな?
2022/06/17(金) 20:36:43.68ID:QOkWUDkyd
ティーンまんこペロペロ
2022/06/24(金) 15:39:04.65ID:C5wFicPVd
無期雇用と普通の派遣と工場で悩んでる
どれが一番この先生きていけるか分からなくて絞れない
2022/06/24(金) 19:29:25.57ID:F/68gbVg0
工場にしとけ、正社員が一番だ
2022/06/25(土) 13:23:59.22ID:Ve9FE5ET0
>>989
ビルメンは?
2022/06/25(土) 13:57:19.60ID:pWgnei470
>>989
海外まで見ている人なら分からんけど、国内で先細りそうな
領域行ったら20年後に苦労する気が
2022/06/25(土) 14:35:30.99ID:0MPJYKvi0
>>990
俺はスレタイから職業訓練→ビルメン中だけど一人で生きてくにはとりあえず困らない位にはなったよ
2022/06/25(土) 14:43:08.67ID:ID3rSt3Er
一人で生きていくことに困らないってウケるよな 刑務所にいる連中だって生きていくことには困らないだろ
2022/06/25(土) 14:44:20.07ID:ID3rSt3Er
働くことに対しての対価が一人で生きていくことに困らない 底辺労働者って哀しいな
2022/06/25(土) 14:46:26.27ID:ID3rSt3Er
一人で生きていくことに困るやつなんているのか?
2022/06/25(土) 14:49:20.95ID:ID3rSt3Er
底辺労働者の現実だよな 良い歳こいたおっさんが 一人で生きていくことには困らない キリッ  貧しい発言だよな 下手したらホームレスより貧しいかも 
2022/06/25(土) 14:52:51.84ID:ID3rSt3Er
底辺労働者 ゾッとするわ 一人で生きていくことにはとりあえず困らないか 努力した結果が生存権かよ 産まれは北朝鮮の貧民街か?
2022/06/25(土) 15:43:46.59ID:NM2U9Gvca
自分の面倒も見れん奴が人の面倒や見れんからな
2022/06/25(土) 16:17:58.91ID:zEfwsG1Cd
ビルメンか工場で探してみるわありがとう
上の変な人の書き込み見て思ったけど自立できたらビッグイシューとか買ってみたいな
1000名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sad3-u0tS)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:54:03.19ID:pDhwyTFEa
ビッグイシュー買ってみたい、ってどういう意味?
自分は自立してるんだぞ、ってこと?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 1時間 41分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況