X



27〜29歳職歴なしの就職活動 164【職歴なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/01(火) 19:44:16.25ID:gXfyo2pg0

前スレ
27〜29歳職歴なしの就職活動 163【職歴なし】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1588202022/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
451名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f74c-OTGC)
垢版 |
2020/11/29(日) 12:54:56.50ID:kmIL/Pcc0
お金出してくれてた身内が亡くなって休学してアルバイトしてましたとかじゃダメか
家庭内のことだから深掘りしにくいし
452名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d72c-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:34:18.78ID:qvahQWsT0
>>449
その手の嘘すぐばれそうで怖いわ
>>450
浪人の理由はそれで答えてる
留年の言い訳に困ってる
一留ならまだしも四留だし
453名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d72c-kGov)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:35:38.49ID:qvahQWsT0
>>451
実際親父が死んだから割と事実ではある
ただ問題は親父が死んだのは二留目で死のうが死んでまいが余裕で多留してたってことなんだが。。。
454名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f74c-OTGC)
垢版 |
2020/11/29(日) 17:51:54.77ID:kmIL/Pcc0
>>453
なら問題ない 成績証明まで求められると単位所得の年と休学期間との兼ね合いで嘘がバレる可能性があるけど年増の就職にそこまで求める企業は無いし提出しても見てないと思う
自分は退学しようかと考えていたが友人や家族に励まされてなんとか卒業までこぎつけたっていうエピソードにもなる
2020/11/29(日) 19:22:35.60ID:Y6O4BMBP0
>>449
ここまであっけらかんとしてると人生たのしそう
一応言うけどほめてる
456名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sxcb-OOND)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:07:29.57ID:FlstPwxQx
そこまで過去の経歴深堀する会社だったら、採用されないって割り切ったほうが楽かもね。
これからのやる気みたいなの前面に出してったほうが可能性ありそう
457名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa5b-W+Es)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:46:53.13ID:c4Lsnw3aa
実務経験なくても履歴書上は嘘で埋めればいいさ
2020/11/29(日) 20:58:41.71ID:/IBmvRPg0
経歴詐称はバレたらやばい
2020/11/30(月) 00:57:53.32ID:/a2ct8Lz0
>>455
俺もわかるで>>449のメンタルの強さが羨ましい
メンタルの強さで人生かなり変わってくると思うし
460名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sxcb-m4xd)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:29:00.17ID:+rd7f9X3x
ってかコロナ下で普通に就活できてるの?
461名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff15-jnD+)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:53:13.58ID:8a6MrAyn0
このスレで施工管理の話題が全然出てこないな
年増就活生の定番なのに
2020/11/30(月) 23:21:47.80ID:/a2ct8Lz0
まあ夢真とか調べたら実情を垣間見ることができるし
今更話題に挙げることも無い
2020/12/01(火) 04:12:03.61ID:tmD1oSP1d
バイト歴詐称するなら年明けが最適なんだっけ?
バイト詐称は年末調整でバレるけど就活始めたから12月で辞めましたでバレないとか何とか
1月〜3月の間くらいかなその手が使えるのは
それ以上間空くとなな
2020/12/01(火) 04:49:36.29ID:V4sS3opWM
>>463
年明け入社だとバイト時代の年末調整出さなくていい
だいたいどこの企業も年末調整の締め切りが11-12月
1月以降の入社なら問題ない

不安な制度なんて、調べればバレないやり方思いつくよ
住民税 年金 雇用保険 年末調整 調べないから正直に言って落とされる
2020/12/01(火) 13:15:46.38ID:0LPxtqjZd
>>464
バイトは職歴です
職歴なしスレに書き込まないでください
2020/12/01(火) 17:52:55.37ID:kFBVndBpM
えぇ…
本当に世間一般では非正規て職歴として扱われるんか?
2020/12/01(火) 21:04:28.03ID:flqCF6Poa
保険年金は週20時間以下のバイトなら扶養枠で払ってないで通るんだよな確か
保険年金と年末調整とやら以外でバレる要素ってあるの?
468名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ff15-jnD+)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:37:52.71ID:Y3kVx7wp0
>>466
世間一般では扱われないけど、企業によるかも
2020/12/02(水) 08:35:56.20ID:GK08k4sr0
扱われないけど書いてもいい
むしろとくに職歴ないなら書いておけ
2020/12/02(水) 08:55:58.25ID:e8l6qrjB0
このスレの対象か非対象かで言うと対象だと思う
一般人様にとってはどっちも等しくゴミなんだから仲良くしよう
2020/12/02(水) 14:58:55.47ID:hK22nxfF0
バイトの肉体労働やちょっとした頭脳労働をアピールしても、レベル低いねwと笑われる
そこから更にアピールできれば続きがあるのだろうが、俺はまぁそうですね。と言って終了
正社員とほぼ同じ目線で仕事するバイトがあるのかよ…
2020/12/02(水) 15:54:06.10ID:FkjvsAAp0
流石にやべぇと思って最近動いてるけどバイト経験すらないし履歴書になんも書くもんなくてワロタわ
空白期間もあるしみんなは自己PRとかどういうこと書いてんの?
2020/12/02(水) 16:13:48.32ID:BuCrDd+Z0
自己PRとか描かなくてもいい履歴書を自分で作っちゃえば?
履歴書のJIS規格で売られてるやつはそういう欄が付いてるってだけで、必須じゃないんだよ。
ワードとかエクセルファイルでネットに落ちてる奴を編集して作ればいい。
474名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0665-YU9z)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:52:59.92ID:zI6hF/Oy0
>>471
エン評判で星2.5以下の超絶ブラック企業をいくつか受けたことあるけど皮肉は言われても笑われた事なんて無いわ
どんな企業受けたんだ...
2020/12/02(水) 18:59:55.36ID:WuFSekpad
面接すらほぼ経験ないんだが、圧迫面接って実在するの?
新卒のときは特に圧迫なかったが、既卒だと空白期間をやたら強く攻められそうで怖い
2020/12/02(水) 19:04:53.61ID:FkjvsAAp0
>>473
お〜そういうやり方もあんだな、なかなか賢いやり方やんけ

だけど結局面接で自己PRとかって聞かれるよなぁ
ここにいるような奴らがどう答えてんの参考にしたいわ
2020/12/02(水) 19:06:56.09ID:GK08k4sr0
>>475
普通に聞いてるだけで受け手が責められてると感じてしまうもんなんだよ
2020/12/02(水) 19:13:48.35ID:FkjvsAAp0
>>475
圧迫面接とか質問内容とか悪い想像ばかりしちゃって面接怖いのすごいわかる
俺なんて面接経験ゼロで空白期間しかないから余計怖いお
2020/12/02(水) 19:46:39.36ID:BuCrDd+Z0
みんな頑張れ、ここが踏ん張り所。
35歳くらいまでに職歴と技能・業務知識が揃ってれば転職チャンスで一気に取り返せる。
2020/12/02(水) 20:27:56.39ID:FkjvsAAp0
このまま行ったら介護職ぐらいしか道はなさそうで泣けるわ
なんもしてこなかったからなんもわからん
みんなはどういう業界で職探してんの?
481名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウカー Sa0a-Pd6X)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:04:30.21ID:5tsBhyrVa
就職エージェントが怖くて連絡出来なくなったどうしようもない人間です
482名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d72b-9rBX)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:46:04.06ID:FkjvsAAp0
俺も怖くて連絡出来ません、仲間です
2020/12/02(水) 22:14:16.25ID:KAOhWF7i0
>>480
介護も覚悟が決まってないやつはたまたま引っかかっても
3ヶ月後には無事沈没していると思うぞ

自己PRで「NiZiUのダンスやります!」くらい吹っ切れれば
なにかが変わるかもしれないけど
484名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d72b-9rBX)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:53:21.87ID:FkjvsAAp0
>>483
つっても今乗ってるのが沈みゆく船だからなぁ
俺達みたいな職歴なしのプー太郎たちが受けられるとしたらそこぐらいちゃうんか?
どこの業界ならええねん
2020/12/03(木) 09:18:34.97ID:nTqisMCq0
>>484
その考えだと向いている業界はないんでない
2020/12/03(木) 09:20:54.72ID:nTqisMCq0
結局全体としての見方で動くと、政府と変わらんような感じになってしまうと思う
個としてどうなのか、を考えていかないと

一時期多かった教えて君(話だけ聞いていなくなる)人に怒っていた人に同調して、
話聞くだけじゃ成長にならんよ派な理由でもある
2020/12/04(金) 07:21:55.94ID:Mqf3M8mTp
>>481
就職できないまま30代を迎える方が怖いぞ。
488名無しさん@毎日が日曜日 (JP 0Hc3-Ua3w)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:46:30.55ID:d9W/WiC+H
IT奴隷目指すかと思って基本情報技術者試験の勉強してみたけど普通に意味わからんくてワロタ
そっち系も無理そうでつね
2020/12/04(金) 16:48:21.06ID:fBD9pdQy0
皆クリスマスのご予定は?
2020/12/04(金) 18:07:20.24ID:zAG0E8IaM
例年通りクリぼっちや
2020/12/04(金) 18:39:02.70ID:ReVSz8Gn0
12〜13年前はここにいたけど
その後地方の田舎の農業研修生募集に応募して、独立して一人農家になった
いま41歳 独身 趣味なし(年一の海外旅行??)
所得は農業で300〜400、冬のバイトで100〜120くらい
今後も上がる予定はなし(冬のバイト辞めたいとは思ってる
今でも無職のときの夢は見る
単位足りなくて大学卒業出来ないような夢も
良かったのか悪かったのか
とても会社のような組織に属して働けるとは今でも思ってないが
2020/12/04(金) 18:45:19.58ID:dn5LlYTl0
農閑期はデイトレしてるよ
夏も昼間は暑すぎて仕事にならないからデイトレ
493名無しさん@毎日が日曜日 (オイコラミネオ MMb6-S05t)
垢版 |
2020/12/04(金) 19:17:16.70ID:1EpGfEE8M
駆け込みで就職して半年くらい立つけど、コロナや仕事いそがしくて、結局クリボッチだわ
2020/12/04(金) 19:30:49.26ID:7HzTURH/M
>>491
素晴らしい
結局自分に合った環境で働く事が出来てる人が一番の勝ち組だと思う
2020/12/04(金) 19:57:07.22ID:wdlQhUuE0
>>491
ええやん農業
それなりに苦労はあるんやろうけど精神的には社畜より健康そう
何育ててるん?
2020/12/04(金) 20:12:58.39ID:VfzJ9QX1d
農業しかないんだよ!俺達は!
2020/12/04(金) 20:16:13.15ID:ReVSz8Gn0
夏秋トマト
準備ひと月で、5月末に苗植えて、7月後半〜10月いっぱいまで収穫
あとは片付けです

精神的にはめちゃくちゃ楽!な...ハズ、いや、楽
30手前で、たまたま受かった食品工場で上司にボロカスに言われ続けて心折れた3か月間を思えば...

それでも大学の同期の稼ぎや家族を見ると、思うことはあるね...
ぷらぷらしたんだからしょうがないけど
2020/12/04(金) 20:32:07.68ID:wdlQhUuE0
トマトかええやん
ハンバーガーとかピサとかビーフシチュー好きやから世話になってるわ
でもやっぱり農業一本は厳しいんやな

自分が農業やるならケールと小松菜とチンゲン菜とバジルやりたいかも
2020/12/04(金) 20:39:39.69ID:Q9WZfolG0
>>497
土地は買ったの?トマト売るのに営業とかした?
実行力あって凄いね
女でも出来るのかな
2020/12/04(金) 20:51:33.07ID:ReVSz8Gn0
>>499
土地は借り物。上物のハウスは自分の物。出荷は全量農協選果場です。
実行力はないです。そういうのに乗る研修生制度だったんで。
「そういうのに」乗ると補助金とかがもらえます最初。それでだいぶ初期投資を抑えることができます。
普通にやってたら初期投資1000万以上。うちは400後半で済んだかな、残りは借りて。無利子で。
女性は、うちの、この研修生制度に乗るまではできると思うけど、実際の作業はきつい作業が出てくると俺は思います。
男の割と筋トレしてる自分でもしんどいときはあるので。
なお、うちは初期投資の500万も農協の無利子のやつ融資してもらったんで、マジで自己資金ほぼゼロで就農。
ただ、もう、こんな怪しいひとはハナから研修生制度に受からん可能性もあるけど。(俺は例外的
2020/12/04(金) 20:53:38.60ID:ReVSz8Gn0
土地は借り物、ですが。
てか、もうぜんぜん他県に飛びました。二県くらい。
なので、そもそものコネとかのやつではないです。
あっちで紹介してもらいました。その制度的なやつで。
2020/12/04(金) 21:24:57.55ID:S8t3S6z3d
彼女欲しい
2020/12/04(金) 22:07:56.12ID:avi8LeW50
まともに働いてる女とかだと現実見えてるから無理だぞ
25越えると女は俄然結婚を意識するから無職の出番はない、絶無
2020/12/04(金) 22:13:53.51ID:fBD9pdQy0
わかる
2020/12/04(金) 23:04:20.62ID:Q9WZfolG0
>>501
詳しくありがとう力仕事だし女にはやっぱ厳しいよね
他県に行くとか融資受けて年単位の見通しや計画するとかできる気がしないや
506名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM34-Emls)
垢版 |
2020/12/05(土) 11:39:27.05ID:6ReuWQSQM
>>488
2chだと軽んじられてるけど
全く知識ない状態から勉強するなら一般的に半年から一年かかるそこそこ難しい資格だよ
実際IT業界でも下流だと持ってない人珍しくないし
507名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM34-Emls)
垢版 |
2020/12/05(土) 11:45:42.62ID:6ReuWQSQM
個人的にIT系目指すならITパスの勉強して
模擬で合格点取れたら基本飛ばして応用受験するルートおすすめする
基本と違って暗記だけで合格できるからね

あと20代で応用持ってる人って意外と少なくて
未経験でも応用をこの年代で持ってる=学習能力あるってことでポテンシャル採用されやすい
うちの人事やよその派遣の社長から採用基準の話として応用は未経験採用で決め手となる資格って聞いてる
508名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 7015-YU9z)
垢版 |
2020/12/05(土) 13:20:23.57ID:0C6NJKwe0
基本情報と違って、アルゴリズムとプログラミングが必須じゃ無いからな
あと得意分野で勝負しやすいのも良い
509名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロレ Sp10-Ua3w)
垢版 |
2020/12/05(土) 13:40:08.99ID:9/GavG8hp
>>507
なら意外と行けるのかな
調べてみたら今年基本の試験日程がコロナでズレたみたいだからもうヤケクソで両方受けようかな

でも応用の試験が4月で合格発表が6月か・・・
若さが求められるらしいITにこのスレの年齢層で職歴もないやつらが半年も費やさないといけないって恐怖だな
2020/12/05(土) 14:03:44.30ID:SWzMWSkVp
IT系は履歴書に勉強中のトピックを書いて就活すればええんやで。
面接でその勉強中の事柄をつついてもらった際にちゃんと答えられる様にしておくだけや。
ITは業界にいる間は永久に勉強を続ける事になるから、それだけは肝に銘じておいてね。
511名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b724-dozL)
垢版 |
2020/12/05(土) 17:47:33.33ID:iVspB7fv0
勉強し続けるのって色々から逃げてきた人達には辛そうね
2020/12/05(土) 17:58:05.84ID:qnlTgEI90
週一で勉強会とか聞くしITは本当に興味のない人間にはやっぱキツイんだろうな
2020/12/05(土) 18:03:54.46ID:SWzMWSkVp
IT技術自体が好きな人にとっては遊んでる様な感じなんだけどね。
まぁITに限らずやっぱり好きになれる事を職業にしないと続かない。
2020/12/05(土) 18:33:44.63ID:ERBzvZsx0
勉強会は毎週やっているような会社は限られると思う、しかもこの時期にやるのは
素人が入って理解できるやつじゃないか偉い人の話聞いて、その人に質問したい人
が群がるようなやつだろう

>>509
そもそも応用は基本でお話にならない人が受かるような資格じゃないし、
業務経験者でも落ちたりする
万能薬じゃないから、やるにしても注意は必要

27歳くらいならもう手当り次第派遣もSESも受けまくった方が早いとは思うけど、
入って終わりじゃないからなぁ
そこが我慢できるかだろう、何にしてもだろうけど
515名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d451-eHBG)
垢版 |
2020/12/06(日) 06:55:59.30ID:B//LVXjm0
基本情報なら大学2年の時、友達が取ってたな
2020/12/06(日) 10:13:31.05ID:wsQZYlaS0
採用されても遅刻せず出勤できる自信がない。プライベートな1人での外出予定も遅刻してしまう。
時間に間に合わせようと一生懸命努力してもちょっと遅刻してしまう。
517名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ fe4c-cOqn)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:15:36.49ID:+OCBm08c0
分かるよ
面接の1時間まともなフリをすることはできるけどそこから40年まともなフリなんか出来ないよね
2020/12/06(日) 16:43:08.79ID:6DjPy3xa0
それな
非正規ですら3ヶ月かからずに無能バレしたわ
2020/12/07(月) 18:30:30.63ID:nv0BJce00
ニートが300円の冷凍ラーメンを食っていたら親に漬け物が入ったボールを投げつけられて、ラーメンには雑巾の絞り汁を入れられた。
狭い台所でお互いがじゃまで、俺のラーメンが先だったのに客に茶を出すために親が順番に割り込んで大喧嘩になった。

大声で大喧嘩は客に丸聞こえ、そんな茶の味はどうだったかな?
520名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b724-dozL)
垢版 |
2020/12/07(月) 19:47:28.47ID:iaDuLBDH0
>>519
それは家でて自活しろってことだよ
2020/12/07(月) 21:22:09.54ID:gZGwDMda0
諦めが過ぎて主夫になりたくなってきた
なんだこの無気力感は
2020/12/07(月) 21:28:49.86ID:TKIImeet0
>>519
お前も大概だが親も大概だな。
つくづく家はまともな親と兄妹で良かったと思うわ。
まじで頭おかしい親ってネット見てるとおるよね。
2020/12/08(火) 23:13:52.68ID:D6oOWFuja
来年30で就職経験無しなんだけど
この歳で初就活するには
・車を始め複数の免許、資格保有して
・WordExcelパワポが余裕で使え
・関連職での数年の職務経験
これくらいは最低でもないと無理なんかな?
3連コンボで積んでるん…
2020/12/08(火) 23:25:47.88ID:Ooz3OUvL0
健常者だけど障がい者作業所に就職できないかな仕事楽そうだし
2020/12/09(水) 00:38:21.71ID:1Zfjng/c0
生まれてから今までで1回でも自分の人生について考えたことがあるなら止めたほうがええで
例えくだらないことでも考え事ができる程度の思考能力があるなら作業所は向いてない
2020/12/09(水) 10:34:04.06ID:z3j5DIJXp
自分を育てないまま楽な仕事を得ようとすればするほど辛い仕事しかない境遇へ行き着くんやで。
楽したけりゃ自分を育てて「楽な仕事」のレベルを引き上げる方が手っ取り早いで。
2020/12/09(水) 13:10:58.01ID:7cM6hN7YM
伸び代や成長性がある人間はそれが正解だと思う
俺には無理
528名無しさん@毎日が日曜日 (オイコラミネオ MM4f-1d5C)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:25:59.90ID:bUfaxExyM
今動くか引きこもり続けるかで人生正反対だぞー
529名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 474c-T9Pe)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:48:12.33ID:2ijB8KLS0
訓練校通ってるけどヤバいやつ多すぎて笑える
こんだけ話通じないやつがおる中であの就職率はすごいぞ
2020/12/09(水) 21:33:53.06ID:m4gBMuSD0
>>524
手帳がない指導員採用は結構厳しい
零細でも「そんな優秀やつ来ないだろ」みたいな提示されて
資格実務経験ないと、ニヤニヤされて落選
社長の知り合いとかだと違うのかも

手帳持ちで話の通じるやつなら、作業員リーダーとか
あるらしいけど、羨むようなもんじゃないと思う
確か雇用形態はバイトになるって聞いたし
2020/12/10(木) 12:39:55.36ID:Q4fwzZkDM
30超えると色々詰むから
早いうちに決めておいた方がええよ
事務内勤 25-30
営業 27-30
現場 28-30
位や もちろん関連のバイト経験や役立つ資格持ってるならプラス1〜2歳分は考慮はされる

そこそこ大きいところでもない限り教育は人前で怒鳴りつけて、やり方は教えない
お前が気付け
が基本や

営業の場合、飯の食い方、速さ、箸の使い方、いい店知ってるか、休日の過ごし方まで文句言われる
その手取りじゃ、なんもできねえよ
って言うツッコミは無し
2020/12/10(木) 12:54:19.63ID:RYTd9yuQ0
早く病院いって障害認定受けろ
無能な健常より無能な障害者のほうが就職しやすい
2020/12/10(木) 13:02:23.50ID:eRnowyUQM
ギリ健は辛いわ
無能すぎて嫌になってくる
2020/12/10(木) 13:05:25.49ID:0prQb05mp
金貰いながら職業訓練行きなよ
2020/12/10(木) 16:04:34.41ID:8gUv8uub0
>>531
参考になりやす!
2020/12/10(木) 16:59:50.55ID:5Ov2MUcq0
>>523
>・車を始め複数の免許、資格保有して
あります!
>・WordExcelパワポが余裕で使え
使えます!
>・関連職での数年の職務経験
ありません!

職務経験だけないから無理ゲーすぎる
2020/12/10(木) 18:19:18.26ID:wrWXz+rb0
>>533
病院で調べたらIQが115しかなかった。
2020/12/10(木) 23:34:12.80ID:xq5bTubQ0
そんな低IQだと周りから浮くだろ
つらいとこだな
2020/12/11(金) 02:55:46.88ID:je6sbmiN0
>>531
30越えるって31以上ってこと?

>営業の場合、飯の食い方、速さ、箸の使い方、いい店知ってるか、休日の過ごし方まで文句言われる

何でこんなに干渉されんだよ
2020/12/11(金) 07:39:28.19ID:MadUmkkU0
他人に干渉しまくって思い通りに動かしたい欲求を持つ危ない人が意外と少なくない
541名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8751-TSi2)
垢版 |
2020/12/11(金) 09:51:57.68ID:eyPy3CFZ0
はやくしにたい
2020/12/11(金) 11:33:41.87ID:wHlNTpU1M
>>539
エージェントの制度によっては今年度30歳はギリギリ20代扱いってのはある
自分の行った支援制度では今年度30歳ですよ
って人も居たよ
そういう意味では31歳だね

食事マナー位は干渉される
接待あるじゃん
デートする時にはどうせ女からも同じこと思われる
30になるとデートまで漕ぎ着けても、ここら辺できなきゃすぐに切られるし

30になると急にデートまでのハードルが一気に上がる
同世代が結婚して残ってないし
543名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sx1b-kRr2)
垢版 |
2020/12/11(金) 18:20:56.84ID:/Q/imf/Vx
最近成功体験談の書き込み少ないよね
2020/12/12(土) 02:53:19.34ID:YnrEw0Cod
もうすぐ大学卒業して5年経つのに未だに大学生.学生に対する執着が消えてくれない
普通の人は学生.子供じゃなくなることを受け入れて社会人.大人になっていくのか
あるいはそのことに対して抵抗なんて持たないのが普通なのか
どっちにしろ社会人.大人になるのが嫌で就職活動から逃げ続けてきた精神子供の30歳手前が誰のサポートも受けずにいきなり就職活動って無理過ぎるよなぁ…
お前ら職歴なくてもその辺はもう割り切れてるの?
俺は未だに割り切れなくて学生見かけるだけで胸が痛くなる
2020/12/12(土) 03:10:13.19ID:IeefcQfP0
俺は大学で酷いイジメを受けたから学生に執着心なんてないな
おかげで社会不安障害とか色々酷くて26くらいまでバイトやボイチャすらできんかったけど
2020/12/12(土) 04:59:13.12ID:Rl2NMRXb0
>>544
一回社会に出なよ
30代、40代でもう一度大学へ行きながら働いてる人もちらほらいるよ
2020/12/12(土) 13:06:59.99ID:V0i0PH5Na
俺も受験や入学のシーズンになる度に泣きそうになるよ
過去を思い返しても何にもならないなんてことはわかってるけどそんな簡単に割り切れんよな
というか、受験は大学生に対する憧れがモチベになってたけど就活って何がモチベで頑張ってるんだろうな皆
労働者に対して憧れなんてあるのかね
2020/12/12(土) 15:08:29.58ID:WgpkN6zb0
>>544
5年も経つのに、相手の能力も分からず嫉妬するのは自己評価
高すぎなんだと思う

そもそもフィールド全然違うしさ、ストレート卒でも5年遅れを一緒に見てくれる会社は少ないから
どうしても解消できず、それが原因で上手く行ってないなら、心療内科とかも考えたほうが
2020/12/12(土) 17:48:36.98ID:V0i0PH5Na
就職云々じゃなくて単に学生であることに対する羨ましさって話だろう
勘違いする人がいる辺りそうじゃない人もいるんだろうな
その方が絶対いいようん
550名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a771-ojTD)
垢版 |
2020/12/12(土) 21:38:23.59ID:2J5ak/M00
半端に学歴あるせいで妥協できねえ
くそつれえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況