うちは父親が慶應文学部卒、母親が短大卒の中学受験狂いだったな
中学受験は凄まじい執念で、スパルタ式で仕込まれて超進学校に入学
ただ中学以降は放任で、成績は底辺だった
学校内のヒエラルキーも底辺で虐められていたな
大学は何とか慶應経済に引っかかった
親は中学受験にはこだわりがあるが、大学受験には全く何の戦略もなかった
「東大に行け」とかそういうことも言われたことないな
大学卒業したら無名上場会社に就職
就職もどこでもいいという感じだった
俺は社畜生活に嫌気がさしてジョブホッパーになり、今、無職

今にして思えば、両親ともに中学歴で自営業だし非エリートだった
だから、大学受験についてアドバイスできるような知識も無ければ、就職にもこだわりがなかった
ただ不思議なのはあの中学受験への情熱には何の意味があったのか??