X

【リタイア】預金5000万円からの隠居生活

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/29(月) 08:31:50.72ID:QhoJ95ET
前スレ
【リタイア】預金5000万円からの隠居生活

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1554932462/l50
2019/04/29(月) 08:33:47.70ID:QhoJ95ET
超富裕層 純金融資産額5億以上           →→→8.4万世帯(0.16%)

富裕層  純金融資産額1億円以上5億円未満   →→→118.3万世帯(2.20%)

準富裕層 純金融資産額5千万円以上1億円未満 →→→322.2万世帯(6.00%)       

アッパーマス層 純金融資産額3千万円以上5千万円未満 →→→720.3万世帯(13.4%)  

マス層  純金融資産額3千万円未満            →→→4203.1万世帯(78.2%)
2019/04/29(月) 08:46:24.52ID:YDuUq5hU
-__-_-_---__---__--___-_--___--___--__-___--_--__-_-__--_____------_---__
_---_-__-----_-______-___-___-_--_-----__--_--___-___-_---__-_-_--__--__-
_--_-_-----_______-_-__-_-----__-_--_-__-_-____--__--__---_-____-_-_-_---
__--_-_--___-_--_-___--__-__---__-__---___-___-___----_--__---_--_-_-_-_-
-_-___-___--__-__-_---__----_-----__---___--__-___---__--_--__-__-__-_-__
____-_-____-_____----_--_-__--_-_-_------_-_---__--__--_--_-__--_---_____
--_-_____--__-____-_-____-_-_--__-_____-__-___-__-------_--_-_-------_---
__--_-------_-__--_-_--_-_--_-_______---__-__--_-_-__-__--_---_-______--_
--_-__--__--_---__----_-______-__--__-__-________-__-_-_--_---_-_--_-----
----_______-_-_--_--_-----_--__-__--__--____----_-____-_-__-_---_-__--___
-_---_-___--_-_-___-_--_--_-__--_--_--_--___-_-___-____--_-_-__---_-_-_-_
_-______-__-___-----______-_---_-_____--_____--__----_---_------_---_--_-
-___________---__-__--__-_-_-___----____--_---__-----__--------_-_-_-_-__
------____-----_--___---_--____---_-_-_-_--_-__-__-_--____-_-__-_-___-___
-_--__-_---______--_-----___--____--____---_-_--_-__-_--__-__-____---_---
_-_-_-_-_--___--_---_-----___--_--_-_---_-_--__-___--__________---_--_-__
__--__---__--_-_--_---_----_____-_-_-____-_________----__----__-_-_--_---
--_-_-_--_---__-----__--___-----__-_----_______--__-__-___--_---_-_______
_---__-_---___---_-_---______-___----_---__-______-_-_-___---__----__--_-
__--_-__---_-__----_--_-_-______-__-_----_-_---_-_-_---____--___-_-_--___
__--___-_--_--__--_--_--_-____-_-_-__--_-__----_-----__---_--____-_-_____
__---__--_____-__-_-_____-__------__-_-_----_---__-_-_---_-_-__-__-_-_--_
__--_--_-_--__-_--_---_---____---___---_-______---___-___--___-___-_-----
_--_-__-_-____--_-_----------___---_-_-____---_--__--____-_--__-____--___
__-_-----___-_--_---___-_---__-___--___-____---_-_--_-____-------__--____
-_--_---_-__--__---_----_-_---_-____-_-_-_----_____-_---____-_-__-_-_____
2019/04/29(月) 09:12:17.44ID:mVEzuVoK
48でリタイアして死ぬまであと
30年前後もあるが本当に大丈夫か不安になる。
60になってインフレがそう進んでいないなら安心できるだろうが。
2019/04/29(月) 09:12:33.99ID:UvkXL2fa
乙です
2019/04/29(月) 10:07:51.36ID:zpoAVjIz
5000万以上あるんだから、

自由を満喫し、お金がやや心配になった時点でアルバイト
でいいんじゃね?

働きづめで、体を壊してから自由時間は最悪だぞ。
2019/04/29(月) 11:28:26.43ID:K0CnBKF6
リタイア1年目に納めていた住民税が無くなり、国保の負担額も桁違いに下がる。
2年目の以降のこれからの出費額なら、多少のインフレにも十分に対応出来そう。
2019/04/29(月) 11:44:06.11ID:Y5RPS16b
>>7
リタイア生活者が目指すべく最初の目標が住民税非課税世帯かな
配当所得が結構あるなら難しいけどね
俺は年間10万しかないから関係ないけどね
2019/04/29(月) 13:41:27.76ID:MaMHxLSX
テンプレ

リタイヤの目安
独身50歳 5000万 年金150万(65歳〜)
2019/04/29(月) 14:54:40.49ID:e7qWIlXB
この連休はリタイヤ生活を試している
無職になってどういう生活をするのか
といってものんびり散歩したりコーヒーのんだりといった程度だが
2019/04/29(月) 15:19:05.54ID:YjGjEi0L
5000には程遠いのでまだしばらくサラリーマン生活になるが
うちもご多分にもれず退職金はなく、確定給付企業年金と確定拠出年金の二階建てになった
確定拠出年金はレポートが届くから今いくらあるかがわかるんだが確定給付企業年金が一体いくら出るのかさっぱりわからん
2019/04/29(月) 15:49:22.71ID:YjGjEi0L
この分だと少し足りない状態で見切り発車して
非正規でときどき働きながらぼちぼちやっていくことになるのかな
本当はフルリタイヤしたいけど仕方がない
2019/04/29(月) 16:21:23.23ID:mVEzuVoK
>>6
一応はその計画。
55歳くらいでインフレによる資産目減りが明らかなら
シニア向けのバイトでも始めるつもり。
幸か不幸か、相変わらずデフレで物価が変わらず、
資産もさほど減ってないなら腹をくくって死ぬまでフルリタ。
2019/04/29(月) 16:37:30.01ID:QhoJ95ET
>11
確定給付企業年金というけど運用会社が溶かした場合
どうなるの?AIJみたいになれば泣くに泣けないんじゃない?
15名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/29(月) 16:42:55.74ID:X70XGzSi
障害年金もらってる。
12万/月ぐらい。あと社会人になった息子に3マン家に入れても貰ってるから、貯金の減少はほぼない。
障害年金は更新あるから、それを考慮しても90歳以上生きれそう。
16名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/29(月) 17:53:17.83ID:wZwTAkO0
持ち家で年金を別として生活費を年200万円としたら
60歳時点で8千万円あれば100歳まで生きられるぞ。
2019/04/29(月) 23:02:25.56ID:xycXcaJ7
そんな小学生でもわかる計算をわざわざ書き込む意味は?
2019/04/29(月) 23:53:32.47ID:zpoAVjIz
個人的な金の計算書かれても全く意味ないよな
19名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 00:25:13.69ID:P9o0Si5D
ここを使え

http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

ていうか>>9とこれはテンプレ入れとけ
2019/04/30(火) 00:27:43.82ID:2yLp4oQx
金勘定なんて人それぞれな上に簡単に計算できるんだからスレで触れる必要皆無なんだよな
2019/04/30(火) 07:17:08.95ID:VjYCv/M5
>>19
リンク先おもしろ〜い
適当にやったらあと 100年は大丈夫とかでてワロタ
2019/04/30(火) 08:52:31.58ID:thEh08+5
80過ぎの親の健康保険負担が1割から2割になるらしい。
俺らが後期高齢者になったら3割負担から減ることは
ないだろうな。健康第一やね。
23名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 11:50:50.76ID:jVHLjnxk
>>10
そんな感じの生活が死ぬまで続くんだよ、10日間じゃ良く分からないと思うよ。少なくなとも1年間続けて飽きなければ大丈夫かも。

>>22
健康管理に注意するしかないよね特に運度不足だと病気のリスク高まるからね。
2019/04/30(火) 11:54:19.41ID:tmvjlGPk
俺の場合はあっという間に一年経ったな
えっもう?って感じ
2019/04/30(火) 12:28:13.79ID:BTAfrCdo
起きた誕生日だ私も47になっちゃった
2019/04/30(火) 12:31:13.62ID:si+y5OZ9
誕生日おめ
2019/04/30(火) 16:03:26.29ID:MQSXhRDA
>>24
リタイア後に 一番楽しかった思い出は何ですか?
2019/04/30(火) 16:32:49.31ID:tmvjlGPk
>>27
猫飼いだしたこと
29名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:21.04ID:SF/PZv3R
リタイアして7年になるけど、飽きるというか働く選択肢はないな。
毎日楽しいかは微妙だけど、目覚ましかけないで、いくらでも寝れるのは至福だな。
2019/04/30(火) 21:19:10.17ID:si+y5OZ9
なるべく小さな幸せとなるべく小さな不幸せって感じだな
リタイアには早すぎるかなと思う事もあるけども
2019/04/30(火) 21:59:25.12ID:n6GIaq0w
幸せになんか、ならなくたっていいんだよ。
2019/04/30(火) 23:02:05.46ID:teI9F4gY
ストレスがないことが一番だよ
自殺者の原因見たけど、健康問題が多いのは当然として
20歳〜50歳の男性で一番多いのは健康問題
自殺者が一番多いのは正社員で家族持ちだとさ

日本の男は男らしさの呪縛に囚われすぎてるのかもね
未だに大黒柱とか言ってるし
賞賛されるのはこの道何年て爺さんだし
金も稼げない男はゴミだからね

結果自分を追い詰めて死ぬしかないところまで追いやられる
2019/04/30(火) 23:21:45.22ID:FcEt9zMW
金が勿体無いからって 自宅に引きこもって 毎日 ダラダラ過ごしてるだけじゃ、無職のニートと変わらんがな。

折角つかんだリタイア生活を 目いっぱい楽しんでるリア充は居ないの?
34名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/04/30(火) 23:22:49.46ID:hyhf8WZd
リタイヤも目的なきゃ意味なし
2019/04/30(火) 23:35:29.24ID:FcEt9zMW
過去の書き込み見ても、健康保険や障害年金の話かぁ。
リタイア生活を満喫してるようには見えない。

自宅療養みたいな奴と、無職ニート、人生の消化試合、文字どおり「隠居」だな。
2019/04/30(火) 23:40:34.17ID:GID7tHgh
>>29
同意。
>>33
自分の場合、目的があってリタイアしたわけではないので。
目一杯楽しもうと思ったら、それなりの金も必要だろうし、簡単ではないな。
2019/04/30(火) 23:49:41.04ID:si+y5OZ9
働きたくなったら働くってことで今はのんびり好きなようにしてたらいいんだろうな
働くかどうかは選択肢に過ぎないのに働くべきか、なんて思考してしまうのが我ながら凡人感あって悲しい
働いたからと言っておしなべて人生が豊かになるわけでも無いのに
働いてるってだけで思考停止できて楽な部分もあるんだよな人間って

とりあえずGWは人も多いし明日人とランチするのと終盤に登山行って終わりかな
近々友人と台湾あたり行こうかとも話してるけど台湾楽しいんだろうか
2019/04/30(火) 23:59:23.85ID:FcEt9zMW
「働いたら負け」という思考かよwww
2019/05/01(水) 00:11:19.78ID:n/aY1m5H

正反対の内容だが
相変わらず見事に的が外れてはるな
2019/05/01(水) 00:23:55.34ID:O+fcFnjT
的外れ君は俺達と違って数少ない連休なのに相変わらず人の生活にケチをつけに来てるのか…
こういうの見ると自分は恵まれた立場なんだなと改めて実感するな
頑張って働いて俺達の半分位は年収行くといいな
2019/05/01(水) 00:55:34.32ID:cQYicQE7
スレ立ててくれてありがとう。自分じゃ規制が入って無理だった。

50歳5000万円で年金支給が年150万円が基準て上の方に書いてあったけど、
だれかそのレベルでリタイアした人おる?
2019/05/01(水) 01:35:49.76ID:5K8pqpdv
的外れ君は俺たちフルリタイア組を楽しませるために存在している。
彼を見る度に嫌な事をしないで済む、自由な身分の幸せを実感する。

ありがとう、的外れ君w
2019/05/01(水) 01:38:56.42ID:ZJTlLClT
>>41
たくさんいると思う。
俺は48歳5千万、年金135万見込。
遺産はアテにしてないが1500〜2000万くらい。
2019/05/01(水) 01:43:35.64ID:cQYicQE7
>>43
レスありがとう。

ちなみにリタイアのきっかけはなんでした?
2019/05/01(水) 01:50:08.15ID:8d9q5OcM
>>38
勝ち負けは関係ない
必要か必要でないか
2019/05/01(水) 05:20:45.15ID:Oqr7GZTm
多くの人がチョイス出来ない「リタイア」と言う選択が出来たんだから、
公序良俗に反しない限り好きに生活して行けば良いんだと思う。
現役時に出来なかったやりたい等の目的があった人はソレを思いっきり
楽しめば良いし、無かった人だってこの先に出来るかも知れない。 

「○○しなきゃ…」みたいな義務感は、現役時代に棄てて来たんだから。
47名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/01(水) 06:32:06.37ID:vSrfV/Rz
もともと仕事するぐらいなら死んだ方がましってスレなんだから
リタイアの目的は奴隷労働からの解放なんだよ。

一番最初のスレ 2006/12/07(木)

お金を貯めて労働地獄から開放されたい!

もう働きたくない!
派遣工場作業員でキツくて単調な作業を朝から晩まで毎日毎日残業残業!
生きるために働くというより、働くために生きてる状態だ。
もちろん派遣工員に将来なんてありはしない。
こんな事が死ぬまで続くなんて一体俺の人生は何なんだ!!

と言う事でお金を貯めて早期引退を目論むスレです。
とうぜん結婚なんて眼中にありません。

とりあえず一ヶ月の生活費が8万円(年金含む)だとすると、年金もらえるまで
俺は30だから35年分の生活費が3360万円必要だな。
とりあえず今は毎年100万は何とか貯金できると思う。
いつまで働けば良いか誰か知恵を貸してくれ!
ちなみに引退しても新聞配達程度はしながら貯蓄の消費を抑えようと思っている。
https://human6.5ch.net/test/read.cgi/dame/1165482678/
2019/05/01(水) 08:55:48.12ID:n/aY1m5H
的外れ君って最近よく消化試合だって言ってるけど、人生を他人に拘束されて他人に消化されてる自分が虚しくならないんだろうか
何とかマウント取ろうとし続けて失敗し続ける彼の心境思うと悲しくなってくるんだが
さて準備してランチ行ってくる
2019/05/01(水) 08:56:20.65ID:3BKTSSo3
>>33
俺はそこそこリア充だと思うけど
よく同じくリタイアした友達と家でゲームして遊んでる
無職のおっさん同士でちと恥ずかしいけどなw
あと、ちょくちょく従姉と宝塚の平日安い席で(5500円)観劇してるわ
なかなか良いぞ
もう恥も外聞もないけど、そういう解放感あるなw
50名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/01(水) 08:59:44.86ID:vSrfV/Rz
嫌な仕事をしなくてお金の心配をする必要もない。
この解放感こそ最高だろ^^
2019/05/01(水) 09:00:01.54ID:n/aY1m5H
宝塚見たことないんだけど面白い?
一度見てみようかと思いつつなかなか行かずにいる
52名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/01(水) 09:10:39.36ID:3BKTSSo3
>>51
ディズニーとかに抵抗ないんなら面白いと思う
ただ、チケット取るのは難しくなってる(みんな抽選)
火曜日・木曜日の15時からの公演のA席(5500円)が一番取りやすい
どうしても見たいんなら、朝早く並んで当日券(但し、悪い席か立ち見)
客は女ばっかりだけど、みんな役者に夢中で回り気にしてないから臆するな
2019/05/01(水) 09:14:35.49ID:n/aY1m5H
>>52
ディズニーも楽しめるタイプだから一度行ってみようかな
無職だから平日も行けるのがいいなw
友人は働いてる人が多いから土日になるかもしれんがまた行ってみるよ
あり
2019/05/01(水) 09:31:10.17ID:3BKTSSo3
>>48
掲示板でマウント取らずにいられない人間っていうのはみんな不幸に決まってるわ
優越感持ってほっとけ
2019/05/01(水) 11:09:06.48ID:TI0st6sb
ニュー速+にこのスレの住人と的外れ君が一緒になってバトルしてるようなスレが立ってる
もう5スレ目ww
56名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:45.50ID:QCbgKSSX
令和になんとなくなったな。
平成になるときは緊張感あったけど。
2019/05/01(水) 12:12:19.92ID:3BKTSSo3
朝飯抜いてたが、昼飯食って
やっと活動する気になったw
緩やかなダイエットしていて、年末から5キロ痩せたわ
当面の目標まであと3キロ
できればさらに5キロ痩せたい
これから買い物行ってくる

>>55
バトルとか暇すぎるわw
2019/05/01(水) 16:13:37.21ID:lfWlY4nQ
リタイア組は金融の縛りからも労働の義務からも開放された存在
さらに独身は親戚縁者からも女の罠からも種の保存からも開放された
特別な存在である
勝ちとか負けとか偉いとかでなく
誰よりも自由
2019/05/01(水) 17:29:06.90ID:5K8pqpdv
労働から解放されて時間はあるから別に今しなくてもいい
とりあえず金はあるけど別に無理して使わなくてもいい

何もしないでお金も使わない=耐乏生活でも消化試合でもないんだよな
ひたすら自由なだけ
的外れ君にはわからないだろうなぁ
2019/05/01(水) 20:55:22.80ID:hz5qro3J
本当の自由とは違うと思う
自分に縛られてるから
2019/05/01(水) 21:11:53.08ID:n/aY1m5H
禅問答か
2019/05/01(水) 21:31:27.15ID:kRjM2ISc
見えない自由がほしくて見えない銃をうちまくる
ブルーハーツやね なつかしい
2019/05/01(水) 21:49:26.76ID:ZU2TMurF
年に3ヶ月かせいぜい半年くらい働いて
残りの半年を遊んで暮らす的な働き方って
できないものかねえ
64名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/01(水) 22:44:01.28ID:QCbgKSSX
>>63
リゾートバイトとかできる世代じゃないしねぇ。
今でも若年層だったらいるんじゃないかな。
2019/05/01(水) 23:00:44.77ID:e0foRCU0
>>63
例えば税理士はそんな感じかねえ
ただし半年はむっちゃ忙しいし、そこまで儲かるともいえない
2019/05/01(水) 23:13:06.31ID:9OrB2Imh
昔は日本人の年配の人もいたけど
高原野菜とかシャケバイはもう外国人ばっかりなのかな
2019/05/01(水) 23:16:02.26ID:e0foRCU0
農業バイトはあるな
ただし賃金安い、当然。
2019/05/02(木) 01:08:12.36ID:npltxNJK
リタイアすると資本主義社会の枠の外にいるという感覚があるな
多少の疎外感を感じるものの、色々な制約を受けずに幸せだな
昔でいえば、村社会の制約受けずに放浪している感じなんかな
俺は旅行は今まであんまりしてこなかったが、ぶらりと一人旅するのもいいかもな
2019/05/02(木) 03:25:18.36ID:9Mr3HLjg
リタイヤする人としない人の最大の違いはそこだと思うわ
しない人は金あってもしないってね
何かに帰属してないと不安で仕方ないらしい

逆にそういうのが平気な人はリタイヤする
独身が多いのも結婚に意義を見出せなかったからなんだろう
身の回りの夫婦を見てると不細工同士の結婚も多い
2019/05/02(木) 03:29:13.56ID:9Mr3HLjg
ITならパートタイムで働くのも簡単なんじゃないの
フリーで登録してさ
俺はそんなスキルないからできないけど

あと理容師とか板前とかどうなの
包丁一本サラシに巻いて〜って
ここの住人はそういうの好きだろ

なんかフリーだからってüber eatsとかリゾートバイトみたいなのは違う気がする
もっと技術を売るみたいな方向で
71名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 09:04:50.94ID:LqA11GEp
GW明けの飛行機や宿泊代の安いこと安いこと リタイアしたらそういうメリットをフルに
享受できるんだな
2019/05/02(木) 09:42:23.84ID:/mo5aUgs
技術売って稼ぐと責任もついて回るだろ
それじゃリタイアした意味無い

ジム替わりに何も考えずに汗流すような単純労働がいい
2019/05/02(木) 10:16:27.05ID:FczrV/0X
リタイアに向いてない奴はこの10連休でも暇持て余して会社行きたいとか言ってるだろ
なんかに帰属してないと不安でしょうがないんだな
2019/05/02(木) 10:18:57.84ID:FczrV/0X
あ、もちろん若い頃はそういうのあった
人生積んで揺るぎない価値観があるからリタイアできる
2019/05/02(木) 14:36:48.00ID:1wCCBnX+
世間が休みの方が気軽にウォーキングできるな
76名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 14:55:32.29ID:2fgzi+5t
>>73
年輩に多いね。
やる事なく家族に邪魔に
されて。
昨朝、会社から上司が
電話してきたは。
野暮な事だけど。
年に3回くらい大型連休
あり、6と12祭日作れば
55まで働くよ
2019/05/02(木) 15:33:21.71ID:W0IeU4/Y
1年に2〜3回、「お仕事は」と尋ねられたね。
まだ48なのでリタイアしたというのは言いにくいので
差し支えない場合なら、前職をそのまま答えている。
50くらいになったら、リタイアしたと答えようかな。
2019/05/02(木) 15:54:16.01ID:2cn1p9Du
>>77
自宅で適当に何か仕事してるで良いでしょ
デイトレーダーでもプログラミングでも何でもいい
2019/05/02(木) 16:04:57.70ID:NrQhOJiZ
>>77
答えにくいのめっちゃ分かる
俺は30だからリタイアしてるなんて言ったら何億も持ってるとか思われてもたまらんし
>>78みたいに答えたら少し突っ込んで聞かれる事もあるから面倒くさくなって無職ですって答えるようになった
無職って言うとあんまり突っ込まれないから楽だわ
2019/05/02(木) 16:23:11.69ID:blXOZjAi
俺は親の介護で会社辞めて無職です、と言っとる。
親が死んだら菩提を弔いために無職です、と言うかな。
2019/05/02(木) 17:00:53.24ID:2YrOy3W6
フリーランスとかは?
2019/05/02(木) 17:04:54.60ID:nR9kZjSN
俺は在宅業務って言ってるけど
83名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 18:37:28.22ID:YReEM8/t
2月末にセミリタイアしてフリーランスってことにしてるけど、これまでまだ2日しか働いてないや。
失業手当を受給し尽くしてから、多少は営業をかけて月に数日くらいは仕事をもらうつもり。
84名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 19:06:29.27ID:C5/CjpeS
今年で55歳になるから、普通に「仕事引退しました」って答えてる。
2019/05/02(木) 20:04:10.96ID:GX61XAYL
資産運用ですわ(定期預金)
86名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 20:30:51.47ID:C5/CjpeS
自分語りになっちゃうけど、今年妻の13回忌。
一人息子がいるけど、妻は専業主婦だったからリタイアはできなかったと思う。
2019/05/02(木) 20:50:03.10ID:NrQhOJiZ
お子さんと幸せにね
2019/05/02(木) 21:40:25.68ID:2cn1p9Du
最近特養に入所中の親父を面会する度に他の入居者がこの人は本当に介護認定受けてるのかなと疑うほど体も心も元気な人多い
俺とも普通に話すし歩き回ってるし不思議だわ
89名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/02(木) 22:55:27.25ID:SAu94mfp
みんないくらでリタイアしたん?
敢えて聞きます
2019/05/03(金) 00:07:12.40ID:W0hmAuTr
>>89
5800万円
30代家なし
2019/05/03(金) 00:09:25.13ID:dRJTK39Y
結構厳しそう
2019/05/03(金) 00:10:16.62ID:sAdGSs1q
>>89
9500万
30代持ち家
2019/05/03(金) 00:18:14.82ID:W0hmAuTr
>>92
裏山
2019/05/03(金) 01:19:02.92ID:csZW/rAx
8000万 47才持ち家有り
2019/05/03(金) 01:42:23.04ID:W0hmAuTr
皆さん余裕だね
2019/05/03(金) 01:48:14.48ID:ZDvkFDot
うらやましすぎる、、そりゃ完全リタイアできるわ
5000マンくらいじゃ無理なんかな?
2019/05/03(金) 01:56:01.32ID:W0hmAuTr
セミリタイアなら十分できる
2019/05/03(金) 04:48:40.62ID:dRhn/TBA
>>96
50歳 5000万 年金150万
2019/05/03(金) 07:29:03.17ID:gqG0zikK
54歳 6500万 年金200万 家有り
100名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/05/03(金) 10:06:27.44ID:9caO1xgc
50歳代なら7千万円前後で持ち家ありで独身なら余裕だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況