音読は、声を出して文章を読むことです。
速く読めばより効果は表れます。
「脳力」アップのメカニズム
http://www.nagasaki-np.co.jp/hanbai/ondoku/1.html
前スレ
【脳トレ】音読しよう【前頭葉】 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1444229852/
探検
【脳トレ】音読しよう【前頭葉】 7©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/27(火) 06:59:20.11ID:JYj4k4oz
450名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/20(月) 18:19:53.46ID:c+vKek7q オンドルセク
451名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/20(月) 19:40:13.02ID:kwd3Q2Fq 毎日新聞を音読してるが、前よりは喋るの緊張しなくなったかも
色んな情報も知ることが出来て一石二鳥だ
色んな情報も知ることが出来て一石二鳥だ
452名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/20(月) 23:36:16.23ID:vzpLtnVs >>449
著者が胡散臭すぎる
著者が胡散臭すぎる
453名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/21(火) 22:33:41.36ID:SHShdwUc 懐かしい友人に会って3時間も立ち話してしまったw
そうすると喉が枯れた 毎日音読してもそんなことないのに
音読の量が足りませんなこりゃ
そうすると喉が枯れた 毎日音読してもそんなことないのに
音読の量が足りませんなこりゃ
454n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/02/22(水) 20:16:54.61ID:onrh2xYS 高速音読とともに暗唱もしてみてる。
高速音読は脳にビシビシくる感じて
暗唱は脳に優しくくる感じ。瞑想のような。
どっちにどんな効果があるのか全くわからないけど
感覚的には暗唱の優しさが好きなので
寝起き一発目は暗唱を10分することにしてる。
そこから何か活動する前とか後とかに
暗唱を10分やることが自然と習慣になった。
何だかんだと夜寝る前までに1時間程度は
高速音読とは別に暗唱ができるようになった。
そしたら今日、急に暗唱スピードが上がって
何か画像のようなものがおでこの内側に
浮かぶようになった。
テレビ画面ぽくて砂嵐のようなもの。
何かの偶然だろうけど
脳が活発になってるのかしらん?
舌が鍛えられて暗唱スピードが上がるのはわかるんだけど。
そして明日見れる自信はない。
初めての経験だったのでびっくりカキコ
高速音読は脳にビシビシくる感じて
暗唱は脳に優しくくる感じ。瞑想のような。
どっちにどんな効果があるのか全くわからないけど
感覚的には暗唱の優しさが好きなので
寝起き一発目は暗唱を10分することにしてる。
そこから何か活動する前とか後とかに
暗唱を10分やることが自然と習慣になった。
何だかんだと夜寝る前までに1時間程度は
高速音読とは別に暗唱ができるようになった。
そしたら今日、急に暗唱スピードが上がって
何か画像のようなものがおでこの内側に
浮かぶようになった。
テレビ画面ぽくて砂嵐のようなもの。
何かの偶然だろうけど
脳が活発になってるのかしらん?
舌が鍛えられて暗唱スピードが上がるのはわかるんだけど。
そして明日見れる自信はない。
初めての経験だったのでびっくりカキコ
455名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/22(水) 22:04:58.74ID:THNJTbP1 きちんと腹から声出さないと駄目なのかな
ぶつぶつだと速く読めるし疲れない
ぶつぶつだと速く読めるし疲れない
456名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/23(木) 01:01:47.90ID:EmnSnUy3 アパートだと気遣うわ
457名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/23(木) 08:53:25.34ID:3JCHTS0U 暗唱10分って同じ文章を何回かループするの?
458n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/02/23(木) 18:01:10.03ID:20YKZcbx >>457
> 暗唱10分って同じ文章を何回かループするの?
そうです。
自分の場合は28文字の文章を使ってます。
内容はアファーメーションですが
暗唱の文章は何でもいいと思います。
文字数も内容も。
よっぽど読みたくない文章でない限り効果は変わらないと思います。
というのは個人の経験からなので
人によってどうなのかとかは何とも言えません。
因みに今日は脳内画像の再現できませんでした。
高速音読ではスピードがちっとも上がりません。
暗唱とは別物なのか、それとも音読に慣れてないだけなのか。。。
音読のスピード上げるためと内容を覚えるために
同じ本を繰り返し読もうと考えてます。
で、相変わらず連続で20分が限界。
> 暗唱10分って同じ文章を何回かループするの?
そうです。
自分の場合は28文字の文章を使ってます。
内容はアファーメーションですが
暗唱の文章は何でもいいと思います。
文字数も内容も。
よっぽど読みたくない文章でない限り効果は変わらないと思います。
というのは個人の経験からなので
人によってどうなのかとかは何とも言えません。
因みに今日は脳内画像の再現できませんでした。
高速音読ではスピードがちっとも上がりません。
暗唱とは別物なのか、それとも音読に慣れてないだけなのか。。。
音読のスピード上げるためと内容を覚えるために
同じ本を繰り返し読もうと考えてます。
で、相変わらず連続で20分が限界。
459名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 06:07:55.46ID:PoGlK5fP 風邪ひいて3日くらい音読できず久しぶりにやったら明らかに詰まったり読み違いが目立つようになってた
毎日の習慣が大事だなこれ
せめて口の運動くらいはしておけばよかった
毎日の習慣が大事だなこれ
せめて口の運動くらいはしておけばよかった
460名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 13:50:39.76ID:OKZ+cQb/461名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 14:33:27.73ID:mFa6G/Ea このスレ見ながら音読してみたけど詰まりまくりだわ
なんか凹む
なんか凹む
462名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 17:00:19.84ID:/gZjgCIy 詰まらない速度から始めてけばええんやで
463名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 17:28:18.84ID:FGbbYTH6 >>492
うるせーばか
うるせーばか
464名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 17:29:24.80ID:FUZFiQCn 音読初めて1年近く、やっと効果を実感し始めたぜ・・・
俺の適応能力低すぎww
俺の適応能力低すぎww
465名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/24(金) 18:42:32.46ID:kHzzGm0W 素晴らしいですね!
どんな効果?
どんな効果?
466名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/25(土) 23:25:39.29ID:EFUoQmGy むしろ1年も続けられるのがすごいな
こういうのってやはり毎日やる事が大切なのかね
こういうのってやはり毎日やる事が大切なのかね
467名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/27(月) 01:49:48.08ID:fyRYqxiq 音読してみたけど棒読みちゃんレベルだわ
役者ってすげえな
役者ってすげえな
468n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/02/27(月) 19:26:09.13ID:FzZQ5t9s 音読1ヶ月記念。
昨日人と会ったんだけど全く緊張しなかった。
言葉が自然に出てきて会話が出来たよ。
言葉のチョイスが最適だったかどうかは不明。
自然に明るく振る舞えたのは音読の効果かなと思ってる。
次の1ヶ月は繰返し読む本の内容を覚えたいのと読むスピードを上げたいのと音読・暗唱の時間を3時間にまで増やしたいな。
とにかく脳をレベルアップしたい!
暗唱スピードがまた上がった。
音読スピード上がらないのに。
今度は部屋みたいのが見えた。
壁が昔のテレビの砂嵐みたいな感じで
そこに自分の意識を向けると
暗唱が超速くなる
ちょっとでもその部屋が意識から無くなると
舌が絡まっておっそくなる。
音読中にこの部屋が見えるくらいになれば
いいんだろうか?
昨日人と会ったんだけど全く緊張しなかった。
言葉が自然に出てきて会話が出来たよ。
言葉のチョイスが最適だったかどうかは不明。
自然に明るく振る舞えたのは音読の効果かなと思ってる。
次の1ヶ月は繰返し読む本の内容を覚えたいのと読むスピードを上げたいのと音読・暗唱の時間を3時間にまで増やしたいな。
とにかく脳をレベルアップしたい!
暗唱スピードがまた上がった。
音読スピード上がらないのに。
今度は部屋みたいのが見えた。
壁が昔のテレビの砂嵐みたいな感じで
そこに自分の意識を向けると
暗唱が超速くなる
ちょっとでもその部屋が意識から無くなると
舌が絡まっておっそくなる。
音読中にこの部屋が見えるくらいになれば
いいんだろうか?
469名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/27(月) 19:37:06.11ID:AlC8y9P+ 年齢は?
470名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/28(火) 05:58:53.01ID:yQT/AsL0 前頭葉を鍛えるためには、人と会話をすること(話をどう展開させようかとか、こういう冗談をいれようかとか頭の中でしっかり考えながら言葉遊びをするつもりで話すことが重要)
そのためのツールとして、ツイキャスの誰コラがおすすめ。
友達いないやつでも、知らない人と会話ができる。
知らない人だからこそ何を話そうかってしっかり頭で考えるし、
言葉選びに失敗しても所詮知らない人だからリスクが無い。
ちなみに斎藤さんってアプリでも同じようなことはできるけど、
斎藤さんはエロ目的の男しかほぼいないから会話の練習には不向き。
そのためのツールとして、ツイキャスの誰コラがおすすめ。
友達いないやつでも、知らない人と会話ができる。
知らない人だからこそ何を話そうかってしっかり頭で考えるし、
言葉選びに失敗しても所詮知らない人だからリスクが無い。
ちなみに斎藤さんってアプリでも同じようなことはできるけど、
斎藤さんはエロ目的の男しかほぼいないから会話の練習には不向き。
471名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/28(火) 08:24:57.15ID:I29cDRym 自分で試して効果をレポしてくれ
472名無しさん@毎日が日曜日
2017/02/28(火) 20:11:39.28ID:SMJSKxZp473名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/01(水) 00:18:35.42ID:tbB3g81Q >>469
ゆか 14歳です
ゆか 14歳です
474名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/01(水) 01:10:06.96ID:30ukXK/v えろいな
475名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/01(水) 02:42:22.73ID:trFRh1eM 音読しなきゃって思って電車や図書館で本読めなくなった
476名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/01(水) 02:50:20.02ID:KxP7IryS 音読しまくってると、黙読が苦手になるからな
読むスピードも遅くなる
英語長文の場合だと、元々がそもそも遅いから、音読によってスピードアップ計れるケースも多いが
読むスピードも遅くなる
英語長文の場合だと、元々がそもそも遅いから、音読によってスピードアップ計れるケースも多いが
477名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/01(水) 19:04:12.46ID:h/eINJOa 一文字一文字を目に焼き付けるように読んじゃってね
478名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/02(木) 07:27:11.18ID:6Vv3rPhp >>430
「般若心経 超能力」でぐぐってみろ と言うことで、まずは暗記しろ
「般若心経 超能力」でぐぐってみろ と言うことで、まずは暗記しろ
479名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/02(木) 12:20:21.99ID:5bBFmRB4 ギャーテーギャーテーワタシハドーテー
480名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/02(木) 12:33:39.98ID:ujgawiYK 無職が超能力目指してどうする
481名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/03(金) 01:19:36.38ID:f3z1EoIW 朝生とか見てて思うけど、田原総一郎くらい頭使って生きてきた人間でも、言い間違い・聞き逃し・理解できない…って場面が最近目立つ
無能な人間がボケるのもしゃーないな
あと、フガフガ滑舌がかなり衰えてるから口の筋肉ってのは大事だと思いました。
無能な人間がボケるのもしゃーないな
あと、フガフガ滑舌がかなり衰えてるから口の筋肉ってのは大事だと思いました。
482名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/03(金) 01:20:55.98ID:k3pU1piX 聖徳太子知ってる?
483名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/03(金) 01:52:51.17ID:f3z1EoIW 最近の回でも、三浦瑠璃に対して、中曽根康弘って知ってる?とか言ってたな
484n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/03/03(金) 10:56:57.41ID:n0ElVYWR >>472
復唱やってみました。
最初はアニメやドラマで4回試したのですが
ストーリーに振り回されて復唱が止まってしまいました。
興味のあるテレビはダメですねぇ。
自分の脳と集中力のレベルが試されます。
で、NHKのEテレで試してみました。
音読や暗唱に比べての感想ですが
まず頭蓋内の快感は感じませんでした。
画面を見ながら声を拾うのに
多少の判断が必要だからかなと思います。
しかし10分程度で感情面が凄く揺さぶられた気がします。
何故かしばらくドキドキして
ボーっとしてしまいました。
音読や暗唱は脳の能力が上がるのに対し
復唱は人間味の部分が磨かれるのかなと思いました。
まだ少ししかやってないので結論は出せませんが
もう少し続けてみようと思います。
ドキドキの動揺が隠せません。
因みに音読始めて5週間です。
復唱やってみました。
最初はアニメやドラマで4回試したのですが
ストーリーに振り回されて復唱が止まってしまいました。
興味のあるテレビはダメですねぇ。
自分の脳と集中力のレベルが試されます。
で、NHKのEテレで試してみました。
音読や暗唱に比べての感想ですが
まず頭蓋内の快感は感じませんでした。
画面を見ながら声を拾うのに
多少の判断が必要だからかなと思います。
しかし10分程度で感情面が凄く揺さぶられた気がします。
何故かしばらくドキドキして
ボーっとしてしまいました。
音読や暗唱は脳の能力が上がるのに対し
復唱は人間味の部分が磨かれるのかなと思いました。
まだ少ししかやってないので結論は出せませんが
もう少し続けてみようと思います。
ドキドキの動揺が隠せません。
因みに音読始めて5週間です。
485名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/04(土) 15:45:25.38ID:GKj7xO9G どうせなら落語覚えたいと思ったけど、オチ微妙なのばかりなんだな
486名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/04(土) 17:17:46.93ID:mOPfJ9uE 今度はお茶が怖ええんだ
487名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 15:34:49.32ID:YqXg+oq8 音読が、どれくらい脳に良いのかを知りたかったので
比較実験などを探したけど、見あたらなかったわ
脳トレなどの、根拠が不明瞭な画像はあるけど
脳領域が増えたとか、ある病が改善された、血液検査や、幸福度が上がったなど
ちゃんとした科学論文があれば教えてケロ
ここ1週間くらい、ポジティブなワードをマメに声に出してたら
元気になった気がするんだけど 気のせいかもしれないし
春だからかもしれないし
比較実験などを探したけど、見あたらなかったわ
脳トレなどの、根拠が不明瞭な画像はあるけど
脳領域が増えたとか、ある病が改善された、血液検査や、幸福度が上がったなど
ちゃんとした科学論文があれば教えてケロ
ここ1週間くらい、ポジティブなワードをマメに声に出してたら
元気になった気がするんだけど 気のせいかもしれないし
春だからかもしれないし
488名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 16:39:31.71ID:jBXqplNa 英語が堪能な大橋巨泉は癌にもかかわらず
頭はボケることなく最後までハキハキ喋っていた
やっぱり語学は効果あるんじゃないの
頭はボケることなく最後までハキハキ喋っていた
やっぱり語学は効果あるんじゃないの
489名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 19:01:36.62ID:xkECM6Bz TOEIC等で高得点とかいう名前の英語学習法本 2冊の各著者が
比較的若くして癌で死んだ
オレのいた外国文学の学科の名物教授4名も 癌で死んだ
博覧強記で高名なカリスマ作家兼翻訳家なんかヤブ医者の誤診で癌が手遅れになった
比較的若くして癌で死んだ
オレのいた外国文学の学科の名物教授4名も 癌で死んだ
博覧強記で高名なカリスマ作家兼翻訳家なんかヤブ医者の誤診で癌が手遅れになった
490名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 19:18:28.13ID:R6KQR6k0 脳関係ないやん
いや、2つ以上の言語を使用することによって脳に慢性的なストレスがかかり癌になる可能性・・・?
いや、2つ以上の言語を使用することによって脳に慢性的なストレスがかかり癌になる可能性・・・?
491名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 22:16:30.22ID:WUc/QTiZ やめろめろ
492名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 22:38:25.63ID:PlNs/YhH 歳とってから外国語習得は脳の老化防止に役立つ
493名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/05(日) 23:42:55.63ID:YqXg+oq8 >>487 だけど 音読の効果の論文って無いの?
東北大学の川島先生の番組をみたんだけど
老人ホームで、認知症の人に音読をさせてたんだけど
1日中、ほとんど動かない様な人には、効果があるかもしれない
ただ、普通に、運動したり、仕事したりしてる健常者が
音読した場合、黙読した人と比較して、何も変化が無い可能性が
あるんだよね
東北大学の川島先生の番組をみたんだけど
老人ホームで、認知症の人に音読をさせてたんだけど
1日中、ほとんど動かない様な人には、効果があるかもしれない
ただ、普通に、運動したり、仕事したりしてる健常者が
音読した場合、黙読した人と比較して、何も変化が無い可能性が
あるんだよね
494名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 00:32:25.57ID:hTKR1qMc 基本、あんまりやらん事や新しい事をやる事が脳に良いんだろうな
慣れたらそこで効果ナシ
慣れたらそこで効果ナシ
495名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 00:37:26.78ID:J0wKztBU 脳に良いんだろ?脳に良いんだろ?脳に良いんだよな!!ゼッタイ
と連呼してまで外国語学習のモチベーションを保たなければいけなくなった場合
もう深層心理は外国語学習に飽きてしまってる状態です。
と連呼してまで外国語学習のモチベーションを保たなければいけなくなった場合
もう深層心理は外国語学習に飽きてしまってる状態です。
496名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 03:27:32.73ID:wer5VVyv >>494 そうですよね 慣れたら効果を感じにくいかもしれないですね
普段、会話量が多い人と、ほとんど話さない人の差が大きいですし
音読をしばらく実践して、止めるのを繰り返して、自分で比較するしか無いかもですね
普段、会話量が多い人と、ほとんど話さない人の差が大きいですし
音読をしばらく実践して、止めるのを繰り返して、自分で比較するしか無いかもですね
497名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 05:54:38.08ID:GYxwvlB/498名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 13:02:25.86ID:d5M+Ovz7 認知症とか引きこもりとか
穴を補完する手段でしかなさそう、音読は
穴を補完する手段でしかなさそう、音読は
499名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 13:27:21.39ID:GYxwvlB/ 十分じゃね
俺もだがここのスレ民なんて穴だらけだろ
俺もだがここのスレ民なんて穴だらけだろ
500名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 13:29:54.71ID:J0wKztBU 中学英語とかそのへんのレベルなら効果は大きいけど
それより上のレベルや理系分野での発達障害の穴を埋めることは出来ない ・・・いやオレの場合、出来なかった
それより上のレベルや理系分野での発達障害の穴を埋めることは出来ない ・・・いやオレの場合、出来なかった
501名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 15:52:08.08ID:wer5VVyv >>497 ですよね 英語の論文サイトでも検索したけど
全くヒットしなかった 「read aloud」 で検索して
東北大の脳科学者が言ってるので、認知症予防には良いと思うけど
健常者は、ジョギングや、友達と遊んだ方が脳にいいかもね
それか、音読は瞑想以上に脳を大きくする作用があるかもしれないし
健常者を被験者にした、プラシーボを排除した比較実験をして欲しいですね
全くヒットしなかった 「read aloud」 で検索して
東北大の脳科学者が言ってるので、認知症予防には良いと思うけど
健常者は、ジョギングや、友達と遊んだ方が脳にいいかもね
それか、音読は瞑想以上に脳を大きくする作用があるかもしれないし
健常者を被験者にした、プラシーボを排除した比較実験をして欲しいですね
502名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 16:34:45.47ID:ZR6lV+DF 指先を動かすのが一番良いのではないだろうか
503名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 17:20:06.63ID:wxdGQn/P よく言われる指先をクルクル回す運動とかも、慣れたらお終いなんだよね
504名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 17:22:00.22ID:Mb+yxZUp 脳への刺激、適度な負荷が大切なんだろう。音読はその手段の一つ
505名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 18:18:49.43ID:/oWmBIIC この板だからこそ音読は有効なのかもしれないね
無職だと人と話さなくなるし
無職だと人と話さなくなるし
506名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/06(月) 22:17:57.19ID:uMjarvHX 音読スレだから来ただけで、無職ではない
みんなもそうだよね?
みんなもそうだよね?
507名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/07(火) 09:32:07.44ID:dSq/ueX9 数十分高速で喋り続けるとか普通は無いから無職じゃなくても喋りのトレーニングとしては効果は感じ取れるだろうね
508名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/07(火) 11:49:17.28ID:tgYMXUQe 昔、もってけ!セーラー服を歌えるようにと練習したな
あれ歌えるようになればステージが上がるはず
あれ歌えるようになればステージが上がるはず
509名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/07(火) 18:32:52.27ID:NRr8I8RO510名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/07(火) 19:27:40.57ID:TuScTPLw >>502
アホってもれなく不器用だもんな。
アホってもれなく不器用だもんな。
511n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/03/07(火) 19:49:46.04ID:0BYh+6Rf 高速で暗唱してたら
始めはただの頭痛かなと思ってたのが
2ヵ所明確な痛みが出てきた。
調べたら左脳の後頭葉と頭頂葉だった。
軽くつねられるような痛みなので
若干不安になりながらも
暗唱スピードはまた少し上がりました。
今まで脳内快感のみだったのに。
始めはただの頭痛かなと思ってたのが
2ヵ所明確な痛みが出てきた。
調べたら左脳の後頭葉と頭頂葉だった。
軽くつねられるような痛みなので
若干不安になりながらも
暗唱スピードはまた少し上がりました。
今まで脳内快感のみだったのに。
512名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/10(金) 11:44:55.35ID:FY5ze6ez 音読はマイナスを0にする効果はあると思うが
0をプラスにする効果はないと思う
0をプラスにする効果はないと思う
513名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/11(土) 02:29:08.16ID:XtzKeYdu マイナスがゼロになった時点で次のステージが見えてくるから桶
514名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/11(土) 15:21:13.35ID:mlONiiWO 一般人レベルから「特技」まで昇華して自信持つ道もあると思う
俺は口ベタどころか他も全然ダメダメだから他の事一般人レベルにしとくけど
俺は口ベタどころか他も全然ダメダメだから他の事一般人レベルにしとくけど
515名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/12(日) 02:58:43.49ID:j7SJlblY 音読は教育・学習の分野でも取り入れられてるからプラスにもなるはずだぜ
昔の寺子屋の素読教育がそれ。意味のわからない漢文などの難しい文章をひたすら音読させてた
昭和になってもそういう教育は続いてたみたいで、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士は、漢文や古典の素読教育が今の自分を形作っているとまで述べている
科学的実証となるとわからないけどやらせてる方もやってる方も音読に何らかの劇的な効果を感じているんだろうね
昔の寺子屋の素読教育がそれ。意味のわからない漢文などの難しい文章をひたすら音読させてた
昭和になってもそういう教育は続いてたみたいで、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士は、漢文や古典の素読教育が今の自分を形作っているとまで述べている
科学的実証となるとわからないけどやらせてる方もやってる方も音読に何らかの劇的な効果を感じているんだろうね
516名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/12(日) 10:16:06.29ID:x8vWSjk5 ゲイマン氏:この本を声に出して読んで初めて気づくのは、奇妙に、素晴らしく韻を踏んでいるところがたくさんあることだ。
この本は多くの意味で音読するように作られているが、最近では音読する人はいない。子どもがいなければ声に出して読
んではいけないように思われている。僕が勧めたいのは、だれでもいい、じっと座っていられる人が周りにいれば、そうでな
ければ忍耐強い犬でもハムスターでもいい、彼らに向かってこの本を声に出して読むことだ。そうすれば、それまで存在し
ていることに気づかなかったものに気づくだろう。その一つが詩だ。詩の形式では書かれていないから、物語の中に半分隠
れてしまっている。
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303838604579627781514646684
この本は多くの意味で音読するように作られているが、最近では音読する人はいない。子どもがいなければ声に出して読
んではいけないように思われている。僕が勧めたいのは、だれでもいい、じっと座っていられる人が周りにいれば、そうでな
ければ忍耐強い犬でもハムスターでもいい、彼らに向かってこの本を声に出して読むことだ。そうすれば、それまで存在し
ていることに気づかなかったものに気づくだろう。その一つが詩だ。詩の形式では書かれていないから、物語の中に半分隠
れてしまっている。
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702303838604579627781514646684
517名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/14(火) 20:26:46.83ID:nFdK8PFR マンガで分かる心療内科 ゆうきゆう @sinrinet
マルチタスクは脳を鈍らせます。「仕事をしながらネットサーフィン」「勉強しながらスマホもチェック」は、
あなたが思っているよりずっと危険なことなのです。http://izons.net/netizon-11/
http://pbs.twimg.com/media/C6ypZuxU4AIhBlZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6ypadLVoAMeMRc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6ypbSNVoAANpbf.jpg
https://twitter.com/sinrinet/status/841233868409593856
マルチタスクは脳を鈍らせます。「仕事をしながらネットサーフィン」「勉強しながらスマホもチェック」は、
あなたが思っているよりずっと危険なことなのです。http://izons.net/netizon-11/
http://pbs.twimg.com/media/C6ypZuxU4AIhBlZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6ypadLVoAMeMRc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C6ypbSNVoAANpbf.jpg
https://twitter.com/sinrinet/status/841233868409593856
518名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/15(水) 03:33:15.36ID:yH7cXJKc adhd的なやつは加速的に脳を劣化させているのか
519名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/15(水) 19:34:34.85ID:b4Ru3WiQ ながら勉強は身に付かないとか聞くけど、脳に悪いとは思わなかったなぁ…
何かやってて1つの事に気を取られて他の事を忘れるって事が多いから、
マルチタスクで常に全体を見る事に慣れれば脳力アップしてそういう事が減るって考えてた
何かやってて1つの事に気を取られて他の事を忘れるって事が多いから、
マルチタスクで常に全体を見る事に慣れれば脳力アップしてそういう事が減るって考えてた
520n ◆EoZZIqfXnOMi
2017/03/16(木) 21:12:11.63ID:d9E0Slyf 高速音読とは、自分の限界速度を常に更新するつもりで音読すること。この高速音読始めて7週間でやっと音読スピードが上がってきた。
当初5冊の本を音読で読了するのに10時間30分かかってたのが
おんなじ5冊の本ということもあって10時間で読めるようになった。
どこまで短縮できるのか楽しみだけどこれ以上速く音読できる気がしない。
あと毎回レジの人の愛想がいい気がする。
いや、気のせいかw
何しろ人と相対してもテンパることがなくなった。
合わせて有酸素運動とストレッチもやってるけど体を動かすだけで脳内快感が得られるのには驚いた。
これなら自然と続けられそうなので来るべき日に向けてフィジカルとメンタルが鍛えられそうw
あと、紙に字を書いてるときも脳内快感が来るんだけど、視覚・言語・ペンを動かす運動の関連だろうか?音読でそうなったと思われ。
当初5冊の本を音読で読了するのに10時間30分かかってたのが
おんなじ5冊の本ということもあって10時間で読めるようになった。
どこまで短縮できるのか楽しみだけどこれ以上速く音読できる気がしない。
あと毎回レジの人の愛想がいい気がする。
いや、気のせいかw
何しろ人と相対してもテンパることがなくなった。
合わせて有酸素運動とストレッチもやってるけど体を動かすだけで脳内快感が得られるのには驚いた。
これなら自然と続けられそうなので来るべき日に向けてフィジカルとメンタルが鍛えられそうw
あと、紙に字を書いてるときも脳内快感が来るんだけど、視覚・言語・ペンを動かす運動の関連だろうか?音読でそうなったと思われ。
521名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/16(木) 21:28:53.89ID:voSftupE 充実してるねぇ
522名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/17(金) 08:17:25.79ID:q1EiV3WE 俺も運動と音読だけで人と会話してもテンパることが少なくなったな〜
523名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/19(日) 04:36:14.57ID:pRpOXQq2 コミュ障を直したいならまず度胸をつけた方がいい
明らかにヤバめな連中の闊歩しておる深夜繁華街とか
徘徊しておったらそれなりについてくる
ちなみに絡まれたら即逃げる事な
トラブルは起こさんように
逆効果となってしまうんで
やくざもん見ても精神が乱れんようになれば
一般人などなんとも思わんようになる
逆に怖がられる可能性が出てくるが・・
後はシャドーイングか
音読よりもこちらの方が即効性がある
素材はラジオがよかろう
録音したのをひたすらシャドーイング
上の訓練と並行して行えば
何かしらのアクシデントに巻き込まれない限り
数か月ぐらいでコミュ障は改善されていると思う
ちなみに度胸訓練は自己責任でな
場所によっては洒落にならんので
明らかにヤバめな連中の闊歩しておる深夜繁華街とか
徘徊しておったらそれなりについてくる
ちなみに絡まれたら即逃げる事な
トラブルは起こさんように
逆効果となってしまうんで
やくざもん見ても精神が乱れんようになれば
一般人などなんとも思わんようになる
逆に怖がられる可能性が出てくるが・・
後はシャドーイングか
音読よりもこちらの方が即効性がある
素材はラジオがよかろう
録音したのをひたすらシャドーイング
上の訓練と並行して行えば
何かしらのアクシデントに巻き込まれない限り
数か月ぐらいでコミュ障は改善されていると思う
ちなみに度胸訓練は自己責任でな
場所によっては洒落にならんので
524名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/19(日) 12:09:38.34ID:9adCdddA シャドーイングいいんだ。やってみよう
525名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/19(日) 13:06:35.70ID:J1GE74V+ コミュ障脱却にと、芸人のしゃべりのモノマネとかしてたな
表情やテンポや抑揚つける練習
ノリが悪いよか、わざとらしいくらいの方が印象マシになるとは感じたな
でも結局のところ、話題になる知識が無いと駄目なんだよなあ
興味の範囲が狭すぎなのに加え、好きなゲームで何時間もやって何回も見たはずの登場人物の名前をですら、
クリアして一週間で忘れてたのは流石に愕然となった
記憶力ヤバすぎ
表情やテンポや抑揚つける練習
ノリが悪いよか、わざとらしいくらいの方が印象マシになるとは感じたな
でも結局のところ、話題になる知識が無いと駄目なんだよなあ
興味の範囲が狭すぎなのに加え、好きなゲームで何時間もやって何回も見たはずの登場人物の名前をですら、
クリアして一週間で忘れてたのは流石に愕然となった
記憶力ヤバすぎ
526名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/20(月) 19:18:10.66ID:MhnECEP0 脱コミュ障のために音読するくらいなら、勇気出して外出ろよ そっちの方が効果あるだろ
527名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/20(月) 20:02:56.57ID:3ylw8T2A 対人恐怖あるから無理
これは経験積むとかじゃ何ともならない
これは経験積むとかじゃ何ともならない
528名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/20(月) 23:01:26.91ID:V9b6/02z 音読ついでに人との話題に使えるもんを記憶しとこうかと
外に出てもコミュ障との会話に付き合ってくれる聖人は少ないんだわ
ウザがって排除しようとする人間多いし
外に出てもコミュ障との会話に付き合ってくれる聖人は少ないんだわ
ウザがって排除しようとする人間多いし
529名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/21(火) 11:55:36.77ID:Kz7/3NAt >>517
ながら勉強が脳に悪いと言うよりは1つに集中することが脳にいいことじゃないかなと思った
ながら勉強が脳に悪いと言うよりは1つに集中することが脳にいいことじゃないかなと思った
530名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 19:29:26.23ID:9/eiuPLm >>16
音読もいいけどもっといいものがある
運動をしたほうがいいよ
運動が脳の機能改善、向上、成長に
効果があることはつい最近発見された
精神の安定にも効果的だよ
一番いいのは複雑な動作と有酸素運動を伴うスポーツかな
サッカー、テニス、水泳、ウェイトトレーニング
とにかく『脳を鍛えるには運動しかない』これを読んで知識を身につけることを勧める。
専門知識の話とかは理解が難しいから流し読み程度でいい。
アメリカの高校で0限に運動を取り入れたら
成績が上がったとか、色んなデータや体験談が乗ってる。
当然記憶力の向上にも成果があったよ。
音読もいいけどもっといいものがある
運動をしたほうがいいよ
運動が脳の機能改善、向上、成長に
効果があることはつい最近発見された
精神の安定にも効果的だよ
一番いいのは複雑な動作と有酸素運動を伴うスポーツかな
サッカー、テニス、水泳、ウェイトトレーニング
とにかく『脳を鍛えるには運動しかない』これを読んで知識を身につけることを勧める。
専門知識の話とかは理解が難しいから流し読み程度でいい。
アメリカの高校で0限に運動を取り入れたら
成績が上がったとか、色んなデータや体験談が乗ってる。
当然記憶力の向上にも成果があったよ。
531名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 19:33:19.74ID:9/eiuPLm532名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 19:43:08.79ID:9/eiuPLm533名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:07:32.00ID:9/eiuPLm534名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:13:35.56ID:9/eiuPLm >>254
俺は20代前半^_^
俺は20代前半^_^
535名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:14:45.96ID:9/eiuPLm536名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:16:29.66ID:9/eiuPLm >>284
鬼トレなんかより運動しろ
鬼トレなんかより運動しろ
537名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:29:23.95ID:9/eiuPLm >>527
音読と運動で治ったわ
音読と運動で治ったわ
538名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/22(水) 20:31:05.93ID:9/eiuPLm ここの人は脳機能を改善、向上させたいんだろ?
音読に固執しすぎだと思う
運動に手を出した方がいい
効果が桁違い
俺はウェイトトレーニングとジョギングしてる
ジョギングは15分以上走れば
速度に関係せず脳の変化に気付ける
音読でハイになるのと似た感覚
音読に固執しすぎだと思う
運動に手を出した方がいい
効果が桁違い
俺はウェイトトレーニングとジョギングしてる
ジョギングは15分以上走れば
速度に関係せず脳の変化に気付ける
音読でハイになるのと似た感覚
539名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 01:08:12.64ID:8QAQ+OYn シャドーイングってめちゃくちゃ難しくない?
適当にラジオで試してみたけど無理だわ
適当にラジオで試してみたけど無理だわ
540名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 11:49:37.48ID:8HVe1Tqj 自分もシャドーイング苦手だ
ほんの数分ならなんとかできるけど、自分が何を言ってるのかわからなくなってくる
ほんの数分ならなんとかできるけど、自分が何を言ってるのかわからなくなってくる
541名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 16:50:00.76ID:6GQtZNLc シャドーイングは滑らかにいかないのが普通だよ
542名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 17:13:30.17ID:sbVUsJEH >>538
もっとお手軽で簡単にできる運動はないのか
もっとお手軽で簡単にできる運動はないのか
543名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 17:19:10.13ID:n2JSf7Ib >>542
近道やお手軽なんてものは存在しない
近道やお手軽なんてものは存在しない
544名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/23(木) 17:19:35.52ID:n2JSf7Ib ダイエットにお手軽や近道がないのと同じ
545名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/25(土) 12:11:19.40ID:SF3Qqg9q 部屋でできる運動はないの
546名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/25(土) 13:06:03.68ID:jRclwv1O テレビ見ながらエアロバイクとか
547名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/25(土) 21:08:30.83ID:FidIG2hg ダンベルとベンチ買って筋トレ
548名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/30(木) 23:07:04.89ID:rReEPcPo いくつか論文読んだが音読が脳機能に何らかの良い影響を与えるのはほぼ間違いない。
LD児が好きな絵本の音読を半年やってIQ値が15程度上昇したって実験があった。
興味あったら論文ネットに上がってるから調べてみて。
半年ぐらい続けば軽度のADHDならかなり改善できる可能性はあるな。
LD児が好きな絵本の音読を半年やってIQ値が15程度上昇したって実験があった。
興味あったら論文ネットに上がってるから調べてみて。
半年ぐらい続けば軽度のADHDならかなり改善できる可能性はあるな。
549名無しさん@毎日が日曜日
2017/03/30(木) 23:57:18.05ID:VCEzGbG5 LD児がIQ上がった論文を申し訳ないけど貼ってくれませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★4 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★3 [ぐれ★]
- 「無人カフェ」の人気拡大 時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ [蚤の市★]
- ガンダム・マチュの声優、収録で号泣「マチュの考えてることが理解できない」 [606757419]
- 【悲報】JA全農OL 可愛すぎる
- X女性「ちょっと昔の女の子が卵食べるアニメが気持ち悪い…。こゆうアニメが消滅してくれてホント良かった」4万いいね [608329945]
- 枝野幸男「立憲民主党の名前は次世代にツケを回さない。減税ポピュリズムに走りたい人は別の党を作って。野田さんは私と同じ思い」 [932029429]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!