週刊少年ジャンプ 1989年16号より「ジョジョの奇妙な冒険第3部 空条承太郎 −未来への遺産−」という漫画がスタートした
この漫画について思う存分語ってください
尚、この漫画は粗筋書きが自らのスタンドに粗筋を書かせることで1日1話のペースで掲載されるらしい
たまにスタンドが害になって変な時期に合併号になったりするが気にしないでくれ
※注意※
連載中スレとは連載終了した漫画作品を第1話〜最終話まで順々に、
『現在連載されているもの』つまり現在進行形で語り合うスレです。
●ただし、あらすじは単行本基準で進行していきますが、
●まれにページが多く、やむを得ず同シナリオでも複数に分ける場合があります。
●(「第1話・A」とか「第2話・前」等)
●スレ住人から教えられた場合は別ですが、この場合、
●区切りのいい所や一定のページで一旦切り上げる場合があります。ご了承下さい。
ネタバレ発言はご法度。現在明かされてる情報のみで語り合いましょう。
連載中スレにそぐわない話は楽屋裏スレで行いましょう。
次スレが立ったら or 連載終了して合図があったら楽屋裏! 現代に戻って好き放題に語り合え!
関連スレ等
連載中スレの楽屋裏 第35幕
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1531910380/
前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 連載中@2周目 第3部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1669554247/
ジョジョの奇妙な冒険 連載中@2周目 第4部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1奇妙な粗筋書き
2023/01/24(火) 19:12:12.24ID:4C7V3KG4507マロン名無しさん
2023/03/02(木) 00:25:55.14ID:??? 野球ゲームって
バットに当たるかはボールとバットが合うかのあっち向いてホイ
打球がどれだけ飛ぶかはタイミングもあるけどキャラ性能が大きいんじゃないのか
いきなり2番バッターがホームランってどんだけ操作による介入の余地が大きいんだ
バットに当たるかはボールとバットが合うかのあっち向いてホイ
打球がどれだけ飛ぶかはタイミングもあるけどキャラ性能が大きいんじゃないのか
いきなり2番バッターがホームランってどんだけ操作による介入の余地が大きいんだ
508マロン名無しさん
2023/03/02(木) 06:18:40.17ID:???509マロン名無しさん
2023/03/02(木) 06:29:32.13ID:??? しかしレースゲームでトンネルの壁を走ったり
ふっとばされて大幅ショートカットしても反則にもならず成り立ってしまうような
思いつきを盛り込みまくる作者なら
野球ゲームは攻撃側に限っても盗塁やバントなどいろんな選択肢がありえるはず
承太郎のこの素人っぷりではそれらの操作法を知ってるかどうかすらあやしいのに
この先野球ゲームとしての様々なプレイについてこの調子で話を作れるのかねえ
ふっとばされて大幅ショートカットしても反則にもならず成り立ってしまうような
思いつきを盛り込みまくる作者なら
野球ゲームは攻撃側に限っても盗塁やバントなどいろんな選択肢がありえるはず
承太郎のこの素人っぷりではそれらの操作法を知ってるかどうかすらあやしいのに
この先野球ゲームとしての様々なプレイについてこの調子で話を作れるのかねえ
510マロン名無しさん
2023/03/02(木) 13:23:27.68ID:??? 長いプレイ時間が必要なRPGや
対戦の要素がないアクションやシューティングは選べないし
ゲームっていうのは大なり小なり「物語性」ってものがあって
それを考えるのも面倒かつ、ジョジョ本編の物語とぶつかるとノイズになる
だからとりあえず車が並んで走ってるとか
2チームが試合してるスポーツものになるのは当然の流れ
でも個人j的にまったく興味のないジャンルだから
冷静に勝負の行方を追って分析するぶんには面白いが
「ジョジョがTVゲームで闘ってるゥゥゥゥゥ!!」みたいな
のめりこむような高揚感はまったくない
対戦の要素がないアクションやシューティングは選べないし
ゲームっていうのは大なり小なり「物語性」ってものがあって
それを考えるのも面倒かつ、ジョジョ本編の物語とぶつかるとノイズになる
だからとりあえず車が並んで走ってるとか
2チームが試合してるスポーツものになるのは当然の流れ
でも個人j的にまったく興味のないジャンルだから
冷静に勝負の行方を追って分析するぶんには面白いが
「ジョジョがTVゲームで闘ってるゥゥゥゥゥ!!」みたいな
のめりこむような高揚感はまったくない
511マロン名無しさん
2023/03/02(木) 14:26:55.47ID:??? 対戦要素がなくてもスコア勝負で済むけどな
荒木がスコア勝負をJOJO風に料理できないだろうけど
荒木がスコア勝負をJOJO風に料理できないだろうけど
512奇妙な粗筋書き
2023/03/02(木) 19:12:08.28ID:??? 丈太郎とテレンスの野球ゲーム勝負は、承太郎のソロホームランに始まり
さらに続けてスリーランホームランによる追加点で4対0となる うしろでジョセフも大はしゃぎ
「おいダービー 聞く気はないと思うが 一応やさしさで言ってやる…
今すぐ花京院の魂を戻し… わしらをDIOの所へ案内するのなら………
命だけは………助けて……やるぞ……」
ニヤリと笑みを浮かべて告げるジョセフだが、その脅しにテレンスは表情を変えることなく…
第234話
ダービー謎の能力
「………わたしの兄は…ギャンブルの天才だった………そしてイカサマの天才だった……」
すると不意に、重いプレッシャーが辺りを包む中、テレンスがそう口を開く
「兄はスリルあるギャンブルをもとめて世界中を旅し大金を稼ぎ
魂をコレクションしては自分の生きがいこそギャンブルにあると思っていた
しかしこの私に対して生まれてこの方一度として
『おい弟よ…いっちょ…ポーカー勝負をしてみようぜ』と…言ってきたことはなかった
普通兄弟ならゲームくらいするだろう? 格好の勝負相手がいるのに一度としてないんだ 一度としてね
"なぜだとおもうね?"
わたしが15歳の時 私のガールフレンドに兄がちょっかいを出した事があった……
10歳年上の兄をしこたまブチのめしてやった!アバラをへし折り血反吐を吐くまで蹴りを入れてやった
その時も兄は『おれは悪かった』と言ったきりさ "なぜだと思うね?"」
「なにが言いたいのだ…きさま」
もったいつけたテレンスの口ぶりにジョセフも露骨に顔をしかめるが、テレンスはその真意をこう語る
「兄はわたしに決して勝てないという事を子供の時から知っていたという事だ……… 兄には勝てない理由があるということさ
そして今 承太郎は一見調子づいてカッ飛ばしているかに見える
しかし…子供の時の兄とおなじようにとても不安がっている…… 私の能力に不安を抱いている…
『まさかな!』『いや…ひょっとして』とさっきから思っているッ!だろ?承太郎…」
承太郎への揺さぶりの言葉を投げかけるテレンスは、さらにピッチャー交代 15番から77番の選手に
165km/hの剛速球が自慢だが持ち球はストレートとフォークのみの投手へと変更し―――
「そして『投球予告』をするッ! これからこの77番は! "ド真ん中へフォークボールを投げる"っ!」
さらに続けてスリーランホームランによる追加点で4対0となる うしろでジョセフも大はしゃぎ
「おいダービー 聞く気はないと思うが 一応やさしさで言ってやる…
今すぐ花京院の魂を戻し… わしらをDIOの所へ案内するのなら………
命だけは………助けて……やるぞ……」
ニヤリと笑みを浮かべて告げるジョセフだが、その脅しにテレンスは表情を変えることなく…
第234話
ダービー謎の能力
「………わたしの兄は…ギャンブルの天才だった………そしてイカサマの天才だった……」
すると不意に、重いプレッシャーが辺りを包む中、テレンスがそう口を開く
「兄はスリルあるギャンブルをもとめて世界中を旅し大金を稼ぎ
魂をコレクションしては自分の生きがいこそギャンブルにあると思っていた
しかしこの私に対して生まれてこの方一度として
『おい弟よ…いっちょ…ポーカー勝負をしてみようぜ』と…言ってきたことはなかった
普通兄弟ならゲームくらいするだろう? 格好の勝負相手がいるのに一度としてないんだ 一度としてね
"なぜだとおもうね?"
わたしが15歳の時 私のガールフレンドに兄がちょっかいを出した事があった……
10歳年上の兄をしこたまブチのめしてやった!アバラをへし折り血反吐を吐くまで蹴りを入れてやった
その時も兄は『おれは悪かった』と言ったきりさ "なぜだと思うね?"」
「なにが言いたいのだ…きさま」
もったいつけたテレンスの口ぶりにジョセフも露骨に顔をしかめるが、テレンスはその真意をこう語る
「兄はわたしに決して勝てないという事を子供の時から知っていたという事だ……… 兄には勝てない理由があるということさ
そして今 承太郎は一見調子づいてカッ飛ばしているかに見える
しかし…子供の時の兄とおなじようにとても不安がっている…… 私の能力に不安を抱いている…
『まさかな!』『いや…ひょっとして』とさっきから思っているッ!だろ?承太郎…」
承太郎への揺さぶりの言葉を投げかけるテレンスは、さらにピッチャー交代 15番から77番の選手に
165km/hの剛速球が自慢だが持ち球はストレートとフォークのみの投手へと変更し―――
「そして『投球予告』をするッ! これからこの77番は! "ド真ん中へフォークボールを投げる"っ!」
513奇妙な粗筋書き
2023/03/02(木) 19:13:00.92ID:??? テレンスはそう高らかに宣言!? 突然のその予告の仰天の声を上げるジョセフ
承太郎は動揺を表に出すことなく、ただ静かにテレンスを睨むが……
「……… 投げな………ダービー」
「信じるか?信じないか? ………フフフフ!」
含み笑いと共に次の球を決め、投球モーションに入り そしてど真ん中への豪送球が放たれる!
問題はこの球が予告通りフォークなのか?ストレートなのか…!?
承太郎はフォークに賭け、バットを振るが―――球は落ちない!直球のまま!!
辛うじてあてる事は出来たが、力無い打球 内野フライに終わってしまう
こうしてスリーアウト、承太郎の攻撃が終わる 結果だけで見れば1回に4点、最高の立ち上がりではあるが…
テレンスの口車に惑わされ、フォークの宣言を信じた承太郎にジョセフも思わず声を荒げてしまうが
「いや…こいつはすでに知っていた…おれが『フォーク』を振るという決心を………
投げる瞬間から知っていた そして直球に変えたのだ
やつのいうとおりおれはこの舘に入った時から不安をいだいていた……
こいつはスタープラチナの『左のパンチ』が出るのをなぜか読んでいたのだッ!
おれが『直球』を振ると決めてれば フォークを投げたろう!
「バ…ば…かな! するとおまえはこういいたいのか!? 『こいつはおまえの心の中を読んでいる』…と!」
何はともあれ承太郎の攻撃が終わり、一回ウラ、テレンスの攻撃に移る
…するとテレンスが操作する一番打者は、レフトスタンドへ向け予告ホームランを宣言!?
不敵な笑みを向けるテレンスの姿に、承太郎はジョセフにイカサマの存在を問うが それは絶対にないとジョセフも返す
「ならば秘密はこいつの『スタンド』にあるッ!
こいつのスタンドは『魂』をとるだけではない………なにか謎の能力があるッ!」
その謎を探るためにも…承太郎の第一球は打者へのデッドボール狙い!
かなり大胆な手だがこれで何かわかるはず・・・ そして第一球を投げた瞬間
それと同時に一番打者は、思い切り後退!バッターボックスの後ろ目いっぱいまで身を引き
そして狙いすました一撃が、承太郎の投げた球をレフトスタンドへと打ち返す!!
「よ…読んでいたッ! 今!完全に読んでいたッ!
こいつッ!承太郎の心を読まなければこんなことができるわけがないッ!」
心を読むというその相手に、ジョセフも戦慄が浮かぶ… 心を読まれれば、どんな知能もパワーも通用しない
自分の考えていることが筒抜けにされた状況で、承太郎はどう立ち向かえばいいのか…!?
<続く>
承太郎は動揺を表に出すことなく、ただ静かにテレンスを睨むが……
「……… 投げな………ダービー」
「信じるか?信じないか? ………フフフフ!」
含み笑いと共に次の球を決め、投球モーションに入り そしてど真ん中への豪送球が放たれる!
問題はこの球が予告通りフォークなのか?ストレートなのか…!?
承太郎はフォークに賭け、バットを振るが―――球は落ちない!直球のまま!!
辛うじてあてる事は出来たが、力無い打球 内野フライに終わってしまう
こうしてスリーアウト、承太郎の攻撃が終わる 結果だけで見れば1回に4点、最高の立ち上がりではあるが…
テレンスの口車に惑わされ、フォークの宣言を信じた承太郎にジョセフも思わず声を荒げてしまうが
「いや…こいつはすでに知っていた…おれが『フォーク』を振るという決心を………
投げる瞬間から知っていた そして直球に変えたのだ
やつのいうとおりおれはこの舘に入った時から不安をいだいていた……
こいつはスタープラチナの『左のパンチ』が出るのをなぜか読んでいたのだッ!
おれが『直球』を振ると決めてれば フォークを投げたろう!
「バ…ば…かな! するとおまえはこういいたいのか!? 『こいつはおまえの心の中を読んでいる』…と!」
何はともあれ承太郎の攻撃が終わり、一回ウラ、テレンスの攻撃に移る
…するとテレンスが操作する一番打者は、レフトスタンドへ向け予告ホームランを宣言!?
不敵な笑みを向けるテレンスの姿に、承太郎はジョセフにイカサマの存在を問うが それは絶対にないとジョセフも返す
「ならば秘密はこいつの『スタンド』にあるッ!
こいつのスタンドは『魂』をとるだけではない………なにか謎の能力があるッ!」
その謎を探るためにも…承太郎の第一球は打者へのデッドボール狙い!
かなり大胆な手だがこれで何かわかるはず・・・ そして第一球を投げた瞬間
それと同時に一番打者は、思い切り後退!バッターボックスの後ろ目いっぱいまで身を引き
そして狙いすました一撃が、承太郎の投げた球をレフトスタンドへと打ち返す!!
「よ…読んでいたッ! 今!完全に読んでいたッ!
こいつッ!承太郎の心を読まなければこんなことができるわけがないッ!」
心を読むというその相手に、ジョセフも戦慄が浮かぶ… 心を読まれれば、どんな知能もパワーも通用しない
自分の考えていることが筒抜けにされた状況で、承太郎はどう立ち向かえばいいのか…!?
<続く>
514マロン名無しさん
2023/03/02(木) 20:46:00.17ID:??? エモやんの10倍プロ野球や水島新司の大甲子園みたいに
カーソルでコースを指定して投げるゲームシステムか
このシステムでは対戦プレーができないという大きな欠点があったが
(そのままではコースが相手にまるわかりになる)
モニターを2台用意することで対戦を実現するとは…
家にテレビが2台ある人しか対戦できないのだが、売れてるんだろうか?
カーソルでコースを指定して投げるゲームシステムか
このシステムでは対戦プレーができないという大きな欠点があったが
(そのままではコースが相手にまるわかりになる)
モニターを2台用意することで対戦を実現するとは…
家にテレビが2台ある人しか対戦できないのだが、売れてるんだろうか?
515マロン名無しさん
2023/03/02(木) 23:22:54.68ID:??? これ弟のスタンド、魂をうばうの以外に心も読む能力も備えてるって事か?
いくらなんでもそれは反則では・・・と思ったけど
すぐ身近に茨から念写、イカサマ仕込みの不審物チェック、更に他人の頭の中も念写の要領で覗けるヤツがいたな…w
いくらなんでもそれは反則では・・・と思ったけど
すぐ身近に茨から念写、イカサマ仕込みの不審物チェック、更に他人の頭の中も念写の要領で覗けるヤツがいたな…w
516マロン名無しさん
2023/03/02(木) 23:53:12.34ID:??? 兄貴が魂取り出すのみだったから
それにプラスアルファの上位互換出しちゃうのは
スタンドらしくないな
それにプラスアルファの上位互換出しちゃうのは
スタンドらしくないな
517マロン名無しさん
2023/03/02(木) 23:57:20.69ID:???518マロン名無しさん
2023/03/03(金) 01:16:11.04ID:??? 大胆不敵なギャンブラーに見えた
ダニエル兄貴の切なすぎる青春…
年下の弟に頭が上がらず卑屈にびくびくし続け実家で安らぐこともなかったんだな…
ダニエル兄貴の切なすぎる青春…
年下の弟に頭が上がらず卑屈にびくびくし続け実家で安らぐこともなかったんだな…
519マロン名無しさん
2023/03/03(金) 01:19:42.46ID:??? 実は隠者の紫の能力は「念写」ではなく
「隠された情報を探り当てる」
一種のダウジングってことなのかもしれない
セスナの「正しい操縦法」を見つけて実践する
ゲームの「おかしな部分」が見つからないか精査する
「隠された情報を探り当てる」
一種のダウジングってことなのかもしれない
セスナの「正しい操縦法」を見つけて実践する
ゲームの「おかしな部分」が見つからないか精査する
520マロン名無しさん
2023/03/03(金) 07:54:07.62ID:??? >それは絶対にないとジョセフも返す
なぜ言い切れるのか
話の都合とはいえ…
>のデッドボール狙い!かなり大胆な手だがこれで何かわかるはず・・・
>それと同時に一番打者は、思い切り後退!バッターボックスの後ろ目いっぱいまで身を引き
・心を読む
・未来を読むor自分だけ記憶を残して時間を戻す
・承太郎が自分で決めたと思っていることがダービー(のスタンド)による誘導
・ジョセフがマヌケなだけで承太郎側の操作が何らかの形でダービーに伝わる(=イカサマ)
・ゲーム機やプログラムなどデジタル的なイカサマ
・幻覚を作ってるスタンドなど協力者や器具などによるイカサマ
などなど可能性はいくつかあるな
これがゲームじゃなければ「通常やらなさそうなイレギュラーまで読む」のは
心を読むなど上記選択肢の上3つの可能性がかなり高くなるが
今回はデッドボール狙いのためにカーソルを動かすなどワンクッションあるせいで
一瞬とはいえそこを読む手段があるならイカサマ系の選択肢も十分ありえる
でもどうせ作者が誘導したがってるように「心を読む」系なんだろうな
なぜ言い切れるのか
話の都合とはいえ…
>のデッドボール狙い!かなり大胆な手だがこれで何かわかるはず・・・
>それと同時に一番打者は、思い切り後退!バッターボックスの後ろ目いっぱいまで身を引き
・心を読む
・未来を読むor自分だけ記憶を残して時間を戻す
・承太郎が自分で決めたと思っていることがダービー(のスタンド)による誘導
・ジョセフがマヌケなだけで承太郎側の操作が何らかの形でダービーに伝わる(=イカサマ)
・ゲーム機やプログラムなどデジタル的なイカサマ
・幻覚を作ってるスタンドなど協力者や器具などによるイカサマ
などなど可能性はいくつかあるな
これがゲームじゃなければ「通常やらなさそうなイレギュラーまで読む」のは
心を読むなど上記選択肢の上3つの可能性がかなり高くなるが
今回はデッドボール狙いのためにカーソルを動かすなどワンクッションあるせいで
一瞬とはいえそこを読む手段があるならイカサマ系の選択肢も十分ありえる
でもどうせ作者が誘導したがってるように「心を読む」系なんだろうな
521マロン名無しさん
2023/03/03(金) 08:11:58.65ID:??? >>517
なぜ呑気にかわりばんこで相手を見守りながら対戦することにするのか分からんが…
>>518
テレンスの方は対戦前から兄を見下してたし
こういうやつは勝ち誇って上からしか物事を見れない分
逆境や自分のペースにならない時には脆そう
兄の方も
指折られても反省して立て直すしぶとさがあるとはいえ
反省し油断を捨てたはずのその後も
チップの多さにあぐらをかいてレイズでビビらせようと甘い考えで
もう驕りが出てしまってるし
逆にレイズされて自分がリスクを負うことになったらあのざまだから
いくら本体がスキルを磨き勝負勘も鍛えてるとはいえ
魂を左右できる能力のアドバンテージゆえに
相手をナメたり油断する甘さは抜けきってない
まして弟はその兄さえ軽視してるほどだし
兄以上に挫折を知らずに来てるだろうから
兄以上に「自分の勝ちパターン・有利さ」が揺らいだときには脆そう
なぜ呑気にかわりばんこで相手を見守りながら対戦することにするのか分からんが…
>>518
テレンスの方は対戦前から兄を見下してたし
こういうやつは勝ち誇って上からしか物事を見れない分
逆境や自分のペースにならない時には脆そう
兄の方も
指折られても反省して立て直すしぶとさがあるとはいえ
反省し油断を捨てたはずのその後も
チップの多さにあぐらをかいてレイズでビビらせようと甘い考えで
もう驕りが出てしまってるし
逆にレイズされて自分がリスクを負うことになったらあのざまだから
いくら本体がスキルを磨き勝負勘も鍛えてるとはいえ
魂を左右できる能力のアドバンテージゆえに
相手をナメたり油断する甘さは抜けきってない
まして弟はその兄さえ軽視してるほどだし
兄以上に挫折を知らずに来てるだろうから
兄以上に「自分の勝ちパターン・有利さ」が揺らいだときには脆そう
522マロン名無しさん
2023/03/03(金) 13:21:58.04ID:???523マロン名無しさん
2023/03/03(金) 14:49:08.93ID:??? 10歳年上の兄の肋をへし折って、血反吐吐くまで打擲するとか…
パワー系ゲーマーか!
つまらないことでプッツンしてゲーム機破壊しそう。
パワー系ゲーマーか!
つまらないことでプッツンしてゲーム機破壊しそう。
524マロン名無しさん
2023/03/03(金) 17:26:17.82ID:??? 他の家族がどうだったかが気になるな
525奇妙な粗筋書き
2023/03/03(金) 19:04:17.30ID:??? 第235話
承太郎の投球予告
テレンスの戦いが進む中、彼が心を読むスタンドを使う敵だと知る承太郎
だが心を読んでくる相手にどう立ち向かえばいいのか…
そんな二人の動揺をあざ笑うように、テレンスの二番打者も予告ホームランを宣言
嘲りの笑みを見せつけるテレンス…そして二番打者も成すすべなく、打ち返されホームランを取られてしまい
これで4対2…どんどん追い上げてくるテレンスの勢いに、ジョセフも青ざめた表情が浮かんでしまう…
そうしてるうちにさらに追加点、4対3となってしまう…!
(ゾオ〜〜〜〜〜ッ! その場の状況やいくつかのデータを見てある程度の心理分析はできるッ!
しかし…! こいつのスタンドは 正確に!どのコースにボールがくるかということを読んでいるッ!
しかも "イカサマではない"ッ! どうやって読まれんようにすればいいんじゃッ!? どうやってッ!?)
―――すると承太郎は、その目で静かにゲーム画面を見据え
自らの瞳にうつるゲーム画面を隠す様に、学帽を脱ぎテレビの上へと置くが…
だが彼がそんな小手先の技で自分の手の内を読んでいるわけではないのは明らか
そういうイカサマをしているならジョセフが感知している 相手は本気で承太郎の心を読んでいるのだ
「ひさしぶりにちと汗をかいたんでね… ぬいだだけさ
……… ……… ……… しかし…もう汗はかかないですみそうだぜ
投球予告をする! 外角高めへストレート」「!」「!!」
だが突然のその予告にはジョセフも驚愕の声が出てしまい、テレンスも思わず目を見開く
そんな横のジョセフに、鋭い眼差しを向けながら、先ほどの言葉を反芻する承太郎
「言葉どおりだ… 老いぼれて耳が遠くなったかジジイ
投球予告をすると言ったのさ… おれは外角高めへストレートを投げる 信じるか?それとも信じないか?」
「フン まぬけか………きさま…」
承太郎の宣言をあざ笑いながら、テレンス横のスタンド『アトゥム神』の眼差しがキラリと輝き―――
アトゥム神を通したその目に映る承太郎は、さながらサーモグラフィーに通したような姿で映されていた
承太郎の投球予告
テレンスの戦いが進む中、彼が心を読むスタンドを使う敵だと知る承太郎
だが心を読んでくる相手にどう立ち向かえばいいのか…
そんな二人の動揺をあざ笑うように、テレンスの二番打者も予告ホームランを宣言
嘲りの笑みを見せつけるテレンス…そして二番打者も成すすべなく、打ち返されホームランを取られてしまい
これで4対2…どんどん追い上げてくるテレンスの勢いに、ジョセフも青ざめた表情が浮かんでしまう…
そうしてるうちにさらに追加点、4対3となってしまう…!
(ゾオ〜〜〜〜〜ッ! その場の状況やいくつかのデータを見てある程度の心理分析はできるッ!
しかし…! こいつのスタンドは 正確に!どのコースにボールがくるかということを読んでいるッ!
しかも "イカサマではない"ッ! どうやって読まれんようにすればいいんじゃッ!? どうやってッ!?)
―――すると承太郎は、その目で静かにゲーム画面を見据え
自らの瞳にうつるゲーム画面を隠す様に、学帽を脱ぎテレビの上へと置くが…
だが彼がそんな小手先の技で自分の手の内を読んでいるわけではないのは明らか
そういうイカサマをしているならジョセフが感知している 相手は本気で承太郎の心を読んでいるのだ
「ひさしぶりにちと汗をかいたんでね… ぬいだだけさ
……… ……… ……… しかし…もう汗はかかないですみそうだぜ
投球予告をする! 外角高めへストレート」「!」「!!」
だが突然のその予告にはジョセフも驚愕の声が出てしまい、テレンスも思わず目を見開く
そんな横のジョセフに、鋭い眼差しを向けながら、先ほどの言葉を反芻する承太郎
「言葉どおりだ… 老いぼれて耳が遠くなったかジジイ
投球予告をすると言ったのさ… おれは外角高めへストレートを投げる 信じるか?それとも信じないか?」
「フン まぬけか………きさま…」
承太郎の宣言をあざ笑いながら、テレンス横のスタンド『アトゥム神』の眼差しがキラリと輝き―――
アトゥム神を通したその目に映る承太郎は、さながらサーモグラフィーに通したような姿で映されていた
526奇妙な粗筋書き
2023/03/03(金) 19:05:48.60ID:??? 彼のスタンドは相手の『魂』の状態を暗視装置のような形で見ることができる
魂はウソをつかない、YESかNOか、右か左か、問いかけによりその真実を判別できるのだ
「外角高めへストレートだと?」(YESかNOか?)
【YES! YES! YES! YES! YES! YES!】
承太郎の『魂』は、テレンスの問いかけに肯定の反応を示す その言葉は本気のようで
(どういうつもりだ? 私の兄にハッタリで勝ったらしいが……
それでこのわたしも動揺するとでも思ったか…… このバカがッ!)
そんな承太郎の考えをあざ笑うテレンスが、その投球を待ち構えるが―――
承太郎の投げた球は外角高めから内角へと切り込む変化球!?
辛うじてバットに当てるも、三遊間のゴロに打ち取られてワンナウトに終わる
・・・結果だけを見れば単なる凡打だが、承太郎の先ほどの『魂』は確かに肯定を示していた
ブッダのような聖人でも、ダービー兄のような天才詐欺師でも、魂のコントロールは絶対に不可能…!
鋭い眼差しを向ける承太郎に、テレンスも滝のような汗が溢れ出る
そして承太郎は再び、外角高めへストレートを宣言 今度も魂は肯定をしてしており
そんな承太郎にテレンスは 「承太郎… まさか…"イカサマはしていないよな?"」 と問いかけるが
【I DO! I DO! いる! いる!】
承太郎の魂がイカサマを肯定! それと共に投げた球はまたも宣言と異なり、ピッチャーフライに打ち取られる
「イカサマをッ!承太郎!きさま!機械に何か細工したな!?」
【NO! NO! NO! NO! NO!】
「!? え! !? 細工ではないのか イカサマをしているのはわかっているッ! どんなイカサマをしているのだ!」
【・・・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・・】
(は…反応なしだ…く…くそッ! 質問はYES NOで答えられるものでなくてはならないのだった………!)
自らの精神的動揺から『アトゥム神』の答えにならない問をしてしまい、表情をゆがめて荒い息をつくテレンス
そしてその様子に丈太郎からも、彼の読心がYES NOの二択のみによるものということも悟られてしまう
「きさまの兄貴はいっていたぜ……… バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ………」
動揺するテレンスにしたり顔でそう告げる承太郎 さらに続けて、またも外角高めへストレートを宣言
テレンスからはそのイカサマの正体が掴めず狼狽えるばかり はたして承太郎の仕掛けたイカサマの正体とは…!?
<続く>
魂はウソをつかない、YESかNOか、右か左か、問いかけによりその真実を判別できるのだ
「外角高めへストレートだと?」(YESかNOか?)
【YES! YES! YES! YES! YES! YES!】
承太郎の『魂』は、テレンスの問いかけに肯定の反応を示す その言葉は本気のようで
(どういうつもりだ? 私の兄にハッタリで勝ったらしいが……
それでこのわたしも動揺するとでも思ったか…… このバカがッ!)
そんな承太郎の考えをあざ笑うテレンスが、その投球を待ち構えるが―――
承太郎の投げた球は外角高めから内角へと切り込む変化球!?
辛うじてバットに当てるも、三遊間のゴロに打ち取られてワンナウトに終わる
・・・結果だけを見れば単なる凡打だが、承太郎の先ほどの『魂』は確かに肯定を示していた
ブッダのような聖人でも、ダービー兄のような天才詐欺師でも、魂のコントロールは絶対に不可能…!
鋭い眼差しを向ける承太郎に、テレンスも滝のような汗が溢れ出る
そして承太郎は再び、外角高めへストレートを宣言 今度も魂は肯定をしてしており
そんな承太郎にテレンスは 「承太郎… まさか…"イカサマはしていないよな?"」 と問いかけるが
【I DO! I DO! いる! いる!】
承太郎の魂がイカサマを肯定! それと共に投げた球はまたも宣言と異なり、ピッチャーフライに打ち取られる
「イカサマをッ!承太郎!きさま!機械に何か細工したな!?」
【NO! NO! NO! NO! NO!】
「!? え! !? 細工ではないのか イカサマをしているのはわかっているッ! どんなイカサマをしているのだ!」
【・・・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・・】
(は…反応なしだ…く…くそッ! 質問はYES NOで答えられるものでなくてはならないのだった………!)
自らの精神的動揺から『アトゥム神』の答えにならない問をしてしまい、表情をゆがめて荒い息をつくテレンス
そしてその様子に丈太郎からも、彼の読心がYES NOの二択のみによるものということも悟られてしまう
「きさまの兄貴はいっていたぜ……… バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ………」
動揺するテレンスにしたり顔でそう告げる承太郎 さらに続けて、またも外角高めへストレートを宣言
テレンスからはそのイカサマの正体が掴めず狼狽えるばかり はたして承太郎の仕掛けたイカサマの正体とは…!?
<続く>
527マロン名無しさん
2023/03/03(金) 19:40:10.23ID:??? 一話にしてダービー弟株大暴落w
相手はド素人なんだから心が読めなくてもゲームの実力で勝てそうなものなのに
本当はこいつゲーマーじゃないだろ?
F-MEGAやってた者と同一人物とは思えん
相手はド素人なんだから心が読めなくてもゲームの実力で勝てそうなものなのに
本当はこいつゲーマーじゃないだろ?
F-MEGAやってた者と同一人物とは思えん
528マロン名無しさん
2023/03/03(金) 19:52:04.15ID:??? F-MEGAがスタンド関係なさすぎたんだな
構成とちくるった感じがする
あと承太郎が男塾の伊達みたい
強さを際だたせるために
高確率で相手がピエロ化する嫌な奴
構成とちくるった感じがする
あと承太郎が男塾の伊達みたい
強さを際だたせるために
高確率で相手がピエロ化する嫌な奴
529マロン名無しさん
2023/03/03(金) 21:11:24.48ID:??? F-MEGAはウルテク?裏技?込みとは言え、ガチンコで勝ったからな。
花京院が吹っ飛ばされワープ知ってたら逆に利用されて負けてた可能性もある。
ガチで勝負してもゲームは真っ当に強く、最初のF-MEGAは心の二択にも全く関係ない。
素人相手には野球ゲームで心を読もうとする。
なんともチグハグなのよね。
花京院が吹っ飛ばされワープ知ってたら逆に利用されて負けてた可能性もある。
ガチで勝負してもゲームは真っ当に強く、最初のF-MEGAは心の二択にも全く関係ない。
素人相手には野球ゲームで心を読もうとする。
なんともチグハグなのよね。
530マロン名無しさん
2023/03/03(金) 21:53:07.67ID:??? 3部も終盤だからもうこの辺で
総評入ってもいいと思うから言うが
端的に言ってバトルが竜頭蛇尾
敵の凄みがとにかく持続してくれない
アホみたく取り乱してブッギャアーッ
みたいな無様演じずに退場できた
2部のエシディシとかワムウって
かなり果報者だったんだな
総評入ってもいいと思うから言うが
端的に言ってバトルが竜頭蛇尾
敵の凄みがとにかく持続してくれない
アホみたく取り乱してブッギャアーッ
みたいな無様演じずに退場できた
2部のエシディシとかワムウって
かなり果報者だったんだな
531マロン名無しさん
2023/03/03(金) 23:07:24.76ID:??? しかし読心ビジョンの構成から見るに
ダービーの能力、サシの状態で質問をして
なおかつ YES/NOいずれかで説明がつかないとわからないようだな
多人数の敵が一斉攻撃してきたらなすすべなくぶちのめされるだけだろう
今ジジイが過大評価してビビってるように
制約だらけの読心術をいかに強大に見せるかの演技力と演出力が大事な使い勝手悪いスタンドなんだな
ダービーの能力、サシの状態で質問をして
なおかつ YES/NOいずれかで説明がつかないとわからないようだな
多人数の敵が一斉攻撃してきたらなすすべなくぶちのめされるだけだろう
今ジジイが過大評価してビビってるように
制約だらけの読心術をいかに強大に見せるかの演技力と演出力が大事な使い勝手悪いスタンドなんだな
532マロン名無しさん
2023/03/04(土) 01:11:30.16ID:??? このスタンドのビジュアルは投稿職人に格好のネタを与えそうだ
(ジャンプ放送局)
「3点もらえるか?」→(さくまのシルエットで)【YES!YES!YES!YES!YES!YES!】
(ファンロード)
「この葉書はクリニックの右上に載るか?」→(K氏のシルエットで)【NO!NO!NO!NO!NO!NO!】
みたいな感じでいくらでもネタを作れそう
(ジャンプ放送局)
「3点もらえるか?」→(さくまのシルエットで)【YES!YES!YES!YES!YES!YES!】
(ファンロード)
「この葉書はクリニックの右上に載るか?」→(K氏のシルエットで)【NO!NO!NO!NO!NO!NO!】
みたいな感じでいくらでもネタを作れそう
533マロン名無しさん
2023/03/04(土) 01:58:56.73ID:??? バカにしてた兄の戦い方をブーメラン返されてるの草生える
条太郎もダービー兄の手腕には一定の敬意を現してたし、ちょっと兄の名誉を取り戻す形にもなってきてんな
実際兄なら容易に見抜ける程度には、単純なイカサマだと思うし
条太郎もダービー兄の手腕には一定の敬意を現してたし、ちょっと兄の名誉を取り戻す形にもなってきてんな
実際兄なら容易に見抜ける程度には、単純なイカサマだと思うし
534マロン名無しさん
2023/03/04(土) 05:21:32.91ID:??? またいつもの荒木ポカか
>彼の読心がYES NOの二択のみによるものということも悟られてしまう
序盤の「右で殴るか左で殴るか」だけなら矛盾はないが
YesNo2択どころか
そんな考えを持ってるかどうかすら知りようがないデッドボール狙いを
問いかけなしで読んでしまってるからなぁ…
対戦前から決めてある設定っぽい、しかも特に複雑でもない条件なのに
能力の核心部分で思いっきり矛盾とはいかんなぁ
ボインゴ予言でくすぐりがどっかいってしまったのと比べても
今回のはひどすぎる
>彼の読心がYES NOの二択のみによるものということも悟られてしまう
序盤の「右で殴るか左で殴るか」だけなら矛盾はないが
YesNo2択どころか
そんな考えを持ってるかどうかすら知りようがないデッドボール狙いを
問いかけなしで読んでしまってるからなぁ…
対戦前から決めてある設定っぽい、しかも特に複雑でもない条件なのに
能力の核心部分で思いっきり矛盾とはいかんなぁ
ボインゴ予言でくすぐりがどっかいってしまったのと比べても
今回のはひどすぎる
535マロン名無しさん
2023/03/04(土) 05:32:05.61ID:??? >>533
>ダービー兄の手腕には一定の敬意を現してたし、
逆に兄の方も「目がいいだけではイカサマは気づけない」と
承太郎の抜け目のなさを評価してたな
弟にはこの両者の感覚はわからんのだろうな
チート臭い能力のアドバンテージで有利なだけで(ゲームの腕前はあるが)
逆境では駄目駄目っぽいな
元々兄を小馬鹿にしたり慇懃無礼気味な態度だったのも
駄目エンドへの落差をより大きくするためだったんだろうな
>>530
弟が残念な終わり方なのは多分既定路線だろう
そこはいいとして
肝心の読心能力設定で大ポカやらかしてる雑さはいただけない
>>522
モニター複数用意するならハードや同じソフトを複数用意くらいできるだろう
ゲーム対戦で魂奪いつづけてるほどゲーム対戦特化人生なんだから
一昔前のゲーム対戦漫画だと
(アーケードやPCだが)非対戦型のものを同時にプレイでスコア競うスタイルは
ごく普通だったが
そういう感覚はないのかねえ
>ダービー兄の手腕には一定の敬意を現してたし、
逆に兄の方も「目がいいだけではイカサマは気づけない」と
承太郎の抜け目のなさを評価してたな
弟にはこの両者の感覚はわからんのだろうな
チート臭い能力のアドバンテージで有利なだけで(ゲームの腕前はあるが)
逆境では駄目駄目っぽいな
元々兄を小馬鹿にしたり慇懃無礼気味な態度だったのも
駄目エンドへの落差をより大きくするためだったんだろうな
>>530
弟が残念な終わり方なのは多分既定路線だろう
そこはいいとして
肝心の読心能力設定で大ポカやらかしてる雑さはいただけない
>>522
モニター複数用意するならハードや同じソフトを複数用意くらいできるだろう
ゲーム対戦で魂奪いつづけてるほどゲーム対戦特化人生なんだから
一昔前のゲーム対戦漫画だと
(アーケードやPCだが)非対戦型のものを同時にプレイでスコア競うスタイルは
ごく普通だったが
そういう感覚はないのかねえ
536マロン名無しさん
2023/03/04(土) 07:28:37.43ID:??? >>534
ゲームの腕は確かだから、素人のプレイには普通に対応できる。
心を読む+ゲームの実力+経験値がテレンスの能力だろう。
デッドポール狙いは分かってた風に超然としてれば良い。
一種のブラフ。
ダービー兄がスタプラに指折られた時怯まずにいられたのは、弟から骨が折れるまでボコられる日常があったからかも。
テレンス「兄は私が育てた!」
ゲームの腕は確かだから、素人のプレイには普通に対応できる。
心を読む+ゲームの実力+経験値がテレンスの能力だろう。
デッドポール狙いは分かってた風に超然としてれば良い。
一種のブラフ。
ダービー兄がスタプラに指折られた時怯まずにいられたのは、弟から骨が折れるまでボコられる日常があったからかも。
テレンス「兄は私が育てた!」
537マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:14:03.42ID:??? そもそも「兄(弟)より自分の方が凄いんです」アピールする奴って
その時点でむしろ兄弟にコンプレックスあるだろ
本当に自分の方が優れてて、そう思ってる奴は逆に言わないよそんなダサいこと
実際、判明してるだけでも東京に不動産8個持ってて
周囲全部信頼できる仲間で埋められる兄と
単にDIOの執事で(DIOのことだから本心から寵愛なんかしてやってるわけない)人形遊びとテレビゲームが趣味の弟
公平に見てどっちが成功者だよw
その時点でむしろ兄弟にコンプレックスあるだろ
本当に自分の方が優れてて、そう思ってる奴は逆に言わないよそんなダサいこと
実際、判明してるだけでも東京に不動産8個持ってて
周囲全部信頼できる仲間で埋められる兄と
単にDIOの執事で(DIOのことだから本心から寵愛なんかしてやってるわけない)人形遊びとテレビゲームが趣味の弟
公平に見てどっちが成功者だよw
538マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:21:51.41ID:??? やり過ぎるほど兄を痛めつけたのもコンプレックスからなのかもな。
兄は弟を可愛がってたのでマジな勝負事はしなかったし、怒りも受け止めてみせた…
とかだと株が上がるかな?
妹の彼女にちょっかいかけてるからダメか。
兄は弟を可愛がってたのでマジな勝負事はしなかったし、怒りも受け止めてみせた…
とかだと株が上がるかな?
妹の彼女にちょっかいかけてるからダメか。
539マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:21:57.93ID:???540マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:40:00.00ID:??? >>538
っていうか「俺の女にちょっかい出した兄貴をボコってやったぜ!」とか
まるでイキった高校生とかが友達相手に自慢しそうな内容を
命のやりとりをしているはずの敵に話してるっていう行為自体が正直クソダサくないか
っていうか「俺の女にちょっかい出した兄貴をボコってやったぜ!」とか
まるでイキった高校生とかが友達相手に自慢しそうな内容を
命のやりとりをしているはずの敵に話してるっていう行為自体が正直クソダサくないか
541マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:43:43.90ID:??? まあダサい武勇伝だが、(お前たちを追い詰めた)兄貴は俺に勝てないんだぜ!?
って話だから、イキるのも仕方ないのかも…
って話だから、イキるのも仕方ないのかも…
542マロン名無しさん
2023/03/04(土) 11:51:00.47ID:??? その辺もなぁ……
兄はそもそも単純な戦闘力が高いタイプではなく、武力行使に出られたらいつでも承太郎たちにやられる立場だった
(それこそアヴドゥルが一人残って開き直られても)
その上で承太郎たちを追い詰めた度胸や計算高さも含めて恐ろしい奴だと読者も承太郎たちも感じたはずだが
それを感情に任せてボコりましたってのは、逆にある意味負けているも同じじゃないか?
(実際彼女にちょっかいかけられる=寝取られてただったら別の意味でも負けたようなもんだしな)
兄はそもそも単純な戦闘力が高いタイプではなく、武力行使に出られたらいつでも承太郎たちにやられる立場だった
(それこそアヴドゥルが一人残って開き直られても)
その上で承太郎たちを追い詰めた度胸や計算高さも含めて恐ろしい奴だと読者も承太郎たちも感じたはずだが
それを感情に任せてボコりましたってのは、逆にある意味負けているも同じじゃないか?
(実際彼女にちょっかいかけられる=寝取られてただったら別の意味でも負けたようなもんだしな)
543マロン名無しさん
2023/03/04(土) 12:26:29.80ID:??? 10歳年下の弟の彼女にコナかけてやろうとするダニエル兄貴のチャレンジャーっぷりがまた反応に困る
卑屈なのか弟以外に対しては
自信満々なナンパ師なのか
実はロリコンなのは確かだ
卑屈なのか弟以外に対しては
自信満々なナンパ師なのか
実はロリコンなのは確かだ
544マロン名無しさん
2023/03/04(土) 14:58:28.59ID:??? 細かい話だが一か所だけ回答が(yes/no)ではなくて
【I DO! I DO! いる! いる!】
となっているのはその直前の問いが
「承太郎… まさか…"イカサマはしていないよな?"」
(”You don't cheat,do you?")
という否定の付加疑問文で回答としては
"Yes,I do."で日本語訳すると「いいえ,しています」となるところ
"yes""no"のニュアンスが日本語と異なるのであえて"I do"にしたということか?
より正確には現在進行形で
"You're not cheating, are you?" "Yes,I am."
という方が正しい気もするが"I am"より"I do"の方が「やってる」感が出るという判断だろうか
【I DO! I DO! いる! いる!】
となっているのはその直前の問いが
「承太郎… まさか…"イカサマはしていないよな?"」
(”You don't cheat,do you?")
という否定の付加疑問文で回答としては
"Yes,I do."で日本語訳すると「いいえ,しています」となるところ
"yes""no"のニュアンスが日本語と異なるのであえて"I do"にしたということか?
より正確には現在進行形で
"You're not cheating, are you?" "Yes,I am."
という方が正しい気もするが"I am"より"I do"の方が「やってる」感が出るという判断だろうか
545マロン名無しさん
2023/03/04(土) 17:36:13.17ID:??? 荒木は単純に英語の成績悪いが
洋画や洋楽は大好きでそのテイストに
憧れている系というのが濃厚
洋画や洋楽は大好きでそのテイストに
憧れている系というのが濃厚
546マロン名無しさん
2023/03/04(土) 18:31:40.30ID:??? 条太郎のイカサマとして、浮かぶネタとしてはこのへんかなー
1.コントローラーを上下逆にして操作してる
単純ながら効果絶大、上下逆にして外角高めストレートに行くように操作してるだけ(画面は見ない)
当然コースはめちゃくちゃになるがそもそもゲーム初心者の条太郎だからこそ出来る手口かも
2.条太郎ではなくスタープラチナが操作してる
最初期の勝手にいろいろ持ってくるモードまさかの復活
スタンドがもう一人の自分なら、自分の意思に反して動かす、スタンド自身の意思で動かすと言うことも出来るのではないか?
3.左と思い、右へと動く! 上へと念じ、下へと動く!
心は読めても、動きは読めまい!
1.コントローラーを上下逆にして操作してる
単純ながら効果絶大、上下逆にして外角高めストレートに行くように操作してるだけ(画面は見ない)
当然コースはめちゃくちゃになるがそもそもゲーム初心者の条太郎だからこそ出来る手口かも
2.条太郎ではなくスタープラチナが操作してる
最初期の勝手にいろいろ持ってくるモードまさかの復活
スタンドがもう一人の自分なら、自分の意思に反して動かす、スタンド自身の意思で動かすと言うことも出来るのではないか?
3.左と思い、右へと動く! 上へと念じ、下へと動く!
心は読めても、動きは読めまい!
547奇妙な粗筋書き
2023/03/04(土) 19:20:13.01ID:??? 承太郎の挑発交じりの言葉、『バレなきゃイカサマではない』との言葉に、激昂の声を上げるテレンス
その目を見開き叫び声をあげ、承太郎の次の投球を待ち構える
そして承太郎の投球は、またも外角高めのストレートを宣言するのだった
第236話
YESかNOか!?
(承太郎の魂はウソをついていない… 外角高めのストレートというのは本気だ……
あばいてやる!あばいてやる! イカサマをヲヲヲ あぶぁいてぇやぁるゥゥゥーッ)
『アトゥム神』が見抜く承太郎の魂の意志に変化はない 本気で直球を投げ込むはず―――
が、その球はフォークボールに変化!?だというのになおも承太郎の魂の声は変わらない…!!
振られたバットはフォークボールをかすめるだけに終わり、三球三振に打ち取られる
こうしてテレンスの攻撃はスリーアウトに終わり、横でジョセフも安堵のため息を漏らす
……完全に承太郎のイカサマの正体が掴めず、もはや荒い息と共に狼狽するしかないテレンス
承太郎はそんな彼を指差し、テレンスに向けて堂々と宣言する
「やっつけてやるぜ……… ダービー」
そんな承太郎にテレンスも声を荒げながらテレビ上に乗せた学帽を払い落としながら
いったん承太郎がわの座席とコントローラーを改める事に …だがそこに不審な点は見つけられず…
そんなテレンスに丈太郎は涼しい顔で、学帽についた砂を落としながら被りなおすのだった
「ぐっ…くっそぉ〜〜〜 ハァハァハァ ハァーハァー ハァハァハァ わ…わからん わからんが………
その学帽がイカサマの正体だッ!そうだろお―――ッ? うわはははははははーッ」
【NO! NO! NO! NO!】
「イカサマをしているのはこの辺だなッ!(TVのブラウン管あたり) このあたりかッ!」
【NO! NO! NO! NO!】
「スタープラチナをイカサマに使っているな―――ッ 素早いからなーッ」
【NO! NO! NO! NO!】
「イカサマをしているのはわかったいるんだッ!しこんだろオーッ承太郎―――ッ」
【YES! YES! YES! YES!】
その目を見開き叫び声をあげ、承太郎の次の投球を待ち構える
そして承太郎の投球は、またも外角高めのストレートを宣言するのだった
第236話
YESかNOか!?
(承太郎の魂はウソをついていない… 外角高めのストレートというのは本気だ……
あばいてやる!あばいてやる! イカサマをヲヲヲ あぶぁいてぇやぁるゥゥゥーッ)
『アトゥム神』が見抜く承太郎の魂の意志に変化はない 本気で直球を投げ込むはず―――
が、その球はフォークボールに変化!?だというのになおも承太郎の魂の声は変わらない…!!
振られたバットはフォークボールをかすめるだけに終わり、三球三振に打ち取られる
こうしてテレンスの攻撃はスリーアウトに終わり、横でジョセフも安堵のため息を漏らす
……完全に承太郎のイカサマの正体が掴めず、もはや荒い息と共に狼狽するしかないテレンス
承太郎はそんな彼を指差し、テレンスに向けて堂々と宣言する
「やっつけてやるぜ……… ダービー」
そんな承太郎にテレンスも声を荒げながらテレビ上に乗せた学帽を払い落としながら
いったん承太郎がわの座席とコントローラーを改める事に …だがそこに不審な点は見つけられず…
そんなテレンスに丈太郎は涼しい顔で、学帽についた砂を落としながら被りなおすのだった
「ぐっ…くっそぉ〜〜〜 ハァハァハァ ハァーハァー ハァハァハァ わ…わからん わからんが………
その学帽がイカサマの正体だッ!そうだろお―――ッ? うわはははははははーッ」
【NO! NO! NO! NO!】
「イカサマをしているのはこの辺だなッ!(TVのブラウン管あたり) このあたりかッ!」
【NO! NO! NO! NO!】
「スタープラチナをイカサマに使っているな―――ッ 素早いからなーッ」
【NO! NO! NO! NO!】
「イカサマをしているのはわかったいるんだッ!しこんだろオーッ承太郎―――ッ」
【YES! YES! YES! YES!】
548奇妙な粗筋書き
2023/03/04(土) 19:21:17.08ID:??? 心は読めても、イカサマの正体はまったく掴めないテレンス…
その正体不明のイカサマに苦しめられるストレスからか
疲弊しきったテレンスの顔は老人のようなものになってしまっていた
「ブツブツ ブツ ブツブツ 4対……3 1点くらいすぐに逆転してやる」
(オレはゲームの天才だ…負けるハズがない オレはゲームの天才だ…… 負けるハズはない……
精神力だって! 百戦錬磨の無敵だッ!! ゲームの達人は人生の達人だ…これしきでダメージを受けてたまるか………)
自分にそう言い聞かせながら、テレンスの操作ピッチャー 第一球投げた!
\カッキィィーン/ 打ったーっ!ホームラーン!! 承太郎操作チームのジャガーズ、さらに追加点ー!!
ダメ押しの追加点を入れられ、もはやボー然とするばかりのテレンス…
その瞬間!花京院の人形からその魂が飛び出す!! 精神に大ダメージを負ったテレンスがうっかり魂を放してしまったのだ!
「魂が解放されたという事はおめーの『心』が…… 負けを認めたという事だぜ」
―――そこでテレンスは、コントローラーに伸びる『ハーミットパープル』の茨に気付く
そう、そのイカサマの正体は実に単純 操作していたのは承太郎ではなく、ジョセフだっただけなのだ
「そうダービー おまえの兄貴ならこんなイカサマなんなく見破っていただろうな…
ところでじじい……おれのアイデアがなんの合図もなしに通じてくれてうれしかったぜ」
「おまえの考えぐらいすぐに読めるわい! わしの孫じゃもんな」
「く くそお〜 う 後ろから………」
花京院の魂が戻ったことで…テレンスもそちらに注意が向いているスキに―――!
「さてと!あとはこいつの始末だけだな」
とは当然ならず、テレンスに向き直るジョセフと承太郎 人質も取り戻してお待ちかねのお仕置きタイムです
「ゆ…ゆるしてくれ!花京院の魂だってもどしただろっ!
これで元に戻ったじゃあねーか! ゆるして ねっねっねっ」
「ゆるすかゆるさねえか 心の中を読んでみりゃあいいじゃあねーか」
…当然、承太郎の心は【NO】を示す これにはテレンスも悲鳴が出ちゃう
「質問だ……… 右の拳で殴るか? 左の拳で殴るか? あててみな」
その正体不明のイカサマに苦しめられるストレスからか
疲弊しきったテレンスの顔は老人のようなものになってしまっていた
「ブツブツ ブツ ブツブツ 4対……3 1点くらいすぐに逆転してやる」
(オレはゲームの天才だ…負けるハズがない オレはゲームの天才だ…… 負けるハズはない……
精神力だって! 百戦錬磨の無敵だッ!! ゲームの達人は人生の達人だ…これしきでダメージを受けてたまるか………)
自分にそう言い聞かせながら、テレンスの操作ピッチャー 第一球投げた!
\カッキィィーン/ 打ったーっ!ホームラーン!! 承太郎操作チームのジャガーズ、さらに追加点ー!!
ダメ押しの追加点を入れられ、もはやボー然とするばかりのテレンス…
その瞬間!花京院の人形からその魂が飛び出す!! 精神に大ダメージを負ったテレンスがうっかり魂を放してしまったのだ!
「魂が解放されたという事はおめーの『心』が…… 負けを認めたという事だぜ」
―――そこでテレンスは、コントローラーに伸びる『ハーミットパープル』の茨に気付く
そう、そのイカサマの正体は実に単純 操作していたのは承太郎ではなく、ジョセフだっただけなのだ
「そうダービー おまえの兄貴ならこんなイカサマなんなく見破っていただろうな…
ところでじじい……おれのアイデアがなんの合図もなしに通じてくれてうれしかったぜ」
「おまえの考えぐらいすぐに読めるわい! わしの孫じゃもんな」
「く くそお〜 う 後ろから………」
花京院の魂が戻ったことで…テレンスもそちらに注意が向いているスキに―――!
「さてと!あとはこいつの始末だけだな」
とは当然ならず、テレンスに向き直るジョセフと承太郎 人質も取り戻してお待ちかねのお仕置きタイムです
「ゆ…ゆるしてくれ!花京院の魂だってもどしただろっ!
これで元に戻ったじゃあねーか! ゆるして ねっねっねっ」
「ゆるすかゆるさねえか 心の中を読んでみりゃあいいじゃあねーか」
…当然、承太郎の心は【NO】を示す これにはテレンスも悲鳴が出ちゃう
「質問だ……… 右の拳で殴るか? 左の拳で殴るか? あててみな」
549奇妙な粗筋書き
2023/03/04(土) 19:21:41.41ID:??? 「ひ…ひと思いに右で…やってくれ」
【NO! NO! NO! NO!】
「ひ・・・左?」
【NO! NO! NO! NO!】
「り・・・りょーほーですかあああ〜」
【YES! YES! YES! YES! YES!】
「 も し か し て オ ラ オ ラ で す か ー ッ ! ?」
「YES!YES!YES!」"OH MY GOD"
そんなテレンスの哀れな末路に、横でジョセフも頭抱えながらそう呟くのでした
[テレンス・T・ダービー 再起不能(リタイヤ)]
← To Be continued... 「やれやれ」
【NO! NO! NO! NO!】
「ひ・・・左?」
【NO! NO! NO! NO!】
「り・・・りょーほーですかあああ〜」
【YES! YES! YES! YES! YES!】
「 も し か し て オ ラ オ ラ で す か ー ッ ! ?」
「YES!YES!YES!」"OH MY GOD"
そんなテレンスの哀れな末路に、横でジョセフも頭抱えながらそう呟くのでした
[テレンス・T・ダービー 再起不能(リタイヤ)]
← To Be continued... 「やれやれ」
550マロン名無しさん
2023/03/04(土) 19:44:01.91ID:??? 正直こんな長々とやるほどの敵だったかこいつ……?
551マロン名無しさん
2023/03/04(土) 19:56:53.03ID:??? なんか急にCV若本になった件
552マロン名無しさん
2023/03/04(土) 20:21:19.23ID:??? だから館の入り口で最初に遭った時にオラオラしておけと…
553マロン名無しさん
2023/03/04(土) 21:00:18.57ID:??? スタンドに頼らず普通にゲームしてたら勝ってたろうにな…
未熟が過ぎたわッ!
未熟が過ぎたわッ!
554マロン名無しさん
2023/03/04(土) 21:27:13.27ID:??? しかしこれもう10分は平気で越えてるよな
とはいえアヴドゥル、ポルナレフが条太郎達を犠牲にして火を放つはずが無いから次は外待ち組のジョジョ達救出作戦に移行しそう
テレンスはブッ飛ばしたけど結局孤島からの脱出方法わかんないままだし
とはいえアヴドゥル、ポルナレフが条太郎達を犠牲にして火を放つはずが無いから次は外待ち組のジョジョ達救出作戦に移行しそう
テレンスはブッ飛ばしたけど結局孤島からの脱出方法わかんないままだし
555マロン名無しさん
2023/03/04(土) 22:47:57.48ID:??? 圧倒的な強さを誇る負け知らず=苦境・ストレスに弱い
これ少年漫画の王道
みんな居丈高な天才がみっともなく取り乱してボコボコにされるのを
待ち望んでるんだよね
これ少年漫画の王道
みんな居丈高な天才がみっともなく取り乱してボコボコにされるのを
待ち望んでるんだよね
556マロン名無しさん
2023/03/04(土) 22:51:48.89ID:??? ガチで花京院に勝ったように
純粋なゲーマーとして承太郎に挑んでいれば充分勝てたな
イカサマ対策は万全だったがハッタリに負けた兄貴に対し
ハッタリは通じないがカンタンなイカサマにもあっさり陥れられてしまう弟と
きれいに弱点が反転してたから承太郎もそこにつけこんで勝ったわけだ
随分と危なげなく…
純粋なゲーマーとして承太郎に挑んでいれば充分勝てたな
イカサマ対策は万全だったがハッタリに負けた兄貴に対し
ハッタリは通じないがカンタンなイカサマにもあっさり陥れられてしまう弟と
きれいに弱点が反転してたから承太郎もそこにつけこんで勝ったわけだ
随分と危なげなく…
557マロン名無しさん
2023/03/04(土) 22:52:56.62ID:??? そしてやっぱり最初からオラオラぶちこまれたら
なすすべなくやられて終了だったなダービー弟
ごり押しこそが最適解
なすすべなくやられて終了だったなダービー弟
ごり押しこそが最適解
558マロン名無しさん
2023/03/04(土) 22:59:21.12ID:??? 忍者の教えでは
①過度に敵を恐れる
②過度に敵をあなどる
③取り越し苦労をする
の三つは致命的な弱点になるという
ジョジョの場合スタンドは闘争本能で使役するものという原則があるから
①はあまり該当するケースがないが
大体の敵スタンド使いとかポルナレフは②で大体墓穴を掘る
そして3部に入ってのジョセフは③が多いって印象
まさに策士策に溺れるというか、あれこれ用心して考えを巡らせるのが
プラスにならず単なる「そういうクセ」で終わってることが増えた
「ばればれの尾行を見破って石ぶつけるだけで終了」なのに
ひとりだけ最後まであれこれ考えてる太陽の回は特に象徴的
①過度に敵を恐れる
②過度に敵をあなどる
③取り越し苦労をする
の三つは致命的な弱点になるという
ジョジョの場合スタンドは闘争本能で使役するものという原則があるから
①はあまり該当するケースがないが
大体の敵スタンド使いとかポルナレフは②で大体墓穴を掘る
そして3部に入ってのジョセフは③が多いって印象
まさに策士策に溺れるというか、あれこれ用心して考えを巡らせるのが
プラスにならず単なる「そういうクセ」で終わってることが増えた
「ばればれの尾行を見破って石ぶつけるだけで終了」なのに
ひとりだけ最後まであれこれ考えてる太陽の回は特に象徴的
559マロン名無しさん
2023/03/04(土) 23:45:58.53ID:??? どんな能力かわからないから初手オラオラは軽率かもしれないが
離れた位置から花京院のエメラルドスプラッシュとかアヴドゥルの炎ならスタプラでも何かぶん投げて攻撃で
ほぼノーリスクでけん制出来て、けん制のつもりがそのまま倒せてしまいましたって敵だったな
話の都合と言えばそれまでだが
スタプラが近づいて一発だけパンチなんて
はっきり言って考えられる限り最悪手に近い
離れた位置から花京院のエメラルドスプラッシュとかアヴドゥルの炎ならスタプラでも何かぶん投げて攻撃で
ほぼノーリスクでけん制出来て、けん制のつもりがそのまま倒せてしまいましたって敵だったな
話の都合と言えばそれまでだが
スタプラが近づいて一発だけパンチなんて
はっきり言って考えられる限り最悪手に近い
560マロン名無しさん
2023/03/05(日) 07:22:27.33ID:???561マロン名無しさん
2023/03/05(日) 07:30:39.11ID:??? >「ゆるすかゆるさねえか 心の中を読んでみりゃあいいじゃあねーか」
読心も花京院には使わず承太郎にも途中から
この能力の本来の見せ場
『心を読めるアドバンテージはあっても
イカサマを見破るしたたかさがないせいでしてやられる』より
この承太郎のセリフや「答える必要はない」などのように
相手の発言を利用した会話の応酬に役立てるための役割のほうが大きいかもしれない
>>555
そうでもない
DIOは汚らしい阿呆がァとかキレてた最初くらいだろう
今回はダービー弟は能力や対戦形式明かす前から
承太郎にボコられるのが既定路線だろうと想像できるキャラだったのが
その通りになっただけ、という感じ
読心も花京院には使わず承太郎にも途中から
この能力の本来の見せ場
『心を読めるアドバンテージはあっても
イカサマを見破るしたたかさがないせいでしてやられる』より
この承太郎のセリフや「答える必要はない」などのように
相手の発言を利用した会話の応酬に役立てるための役割のほうが大きいかもしれない
>>555
そうでもない
DIOは汚らしい阿呆がァとかキレてた最初くらいだろう
今回はダービー弟は能力や対戦形式明かす前から
承太郎にボコられるのが既定路線だろうと想像できるキャラだったのが
その通りになっただけ、という感じ
562マロン名無しさん
2023/03/05(日) 07:35:15.26ID:??? しかしこいつ九栄神のラストだったのに
こんなのでいいのかねえ…
それとも番外でイシス神とかラー神とか出すかね
ダービー弟の発言からすると
確実にこいつとDIO以外のスタンド使いはいるわけだし
こんなのでいいのかねえ…
それとも番外でイシス神とかラー神とか出すかね
ダービー弟の発言からすると
確実にこいつとDIO以外のスタンド使いはいるわけだし
563マロン名無しさん
2023/03/05(日) 08:30:28.79ID:???564マロン名無しさん
2023/03/05(日) 13:37:42.36ID:??? タロットの起源とされるエジプト九栄神の暗示!
本拠地上陸でさらに強い敵!
…っていかにも少年漫画の王道的な演出に貢献してたのは
ンドゥールだけだったな
そういういかにもなことぶちあげたけど
作者のやりたいのはそれじゃないからあっさりとりやめてしまった結果
半分既定路線で竜頭蛇尾な集まりになってしまった
フルコースの前菜食べ終わったら次におでんが運ばれてきた感じ
まずくはないけど、さっきのアレはなんだったの?って戸惑いはある
本拠地上陸でさらに強い敵!
…っていかにも少年漫画の王道的な演出に貢献してたのは
ンドゥールだけだったな
そういういかにもなことぶちあげたけど
作者のやりたいのはそれじゃないからあっさりとりやめてしまった結果
半分既定路線で竜頭蛇尾な集まりになってしまった
フルコースの前菜食べ終わったら次におでんが運ばれてきた感じ
まずくはないけど、さっきのアレはなんだったの?って戸惑いはある
565マロン名無しさん
2023/03/05(日) 14:09:57.21ID:??? まあミケーネ帝国も巨烈獣もデルザー軍団も強いのは最初だけだったし
566マロン名無しさん
2023/03/05(日) 14:43:01.79ID:??? 二軍と言われた
リンかけギリシャチーム→全員相討ち
七人の悪魔超人→アイドル超人を圧倒
その後に出た本命
ギリシャ十二神→普通に全敗
悪魔六騎士→アイドル超人(人間含む)にボコられる
強さのデフレはジャンプ漫画の定番だな
ドラゴンボールもそろそろヤムチャや天津飯に活躍させてほしい
リンかけギリシャチーム→全員相討ち
七人の悪魔超人→アイドル超人を圧倒
その後に出た本命
ギリシャ十二神→普通に全敗
悪魔六騎士→アイドル超人(人間含む)にボコられる
強さのデフレはジャンプ漫画の定番だな
ドラゴンボールもそろそろヤムチャや天津飯に活躍させてほしい
567マロン名無しさん
2023/03/05(日) 15:45:22.29ID:??? >>564
脅威・窮地という点では
そこらのバトル漫画よりかなり豊富なアイデア・趣向を用意してたと思う
ただ、この漫画を特殊能力でのバトル漫画だととらえると
手の内明かしてのスポーツライクなフェアプレイバトルが目的じゃなく
刺客として来てるのに
確実なハメ手や初見殺しが簡単に成り立つ能力でも
何故かそれをやろうとしないアホすぎるバトルに思えてしまうように
敵の本拠地が近づき、今までのくくりとは別のグループの登場に伴い
一味違う覚悟を見せる敵キャラが出たからといって
そこからそのグループが敵の本拠地らしいシリアスさを増した展開を期待すると
竜頭蛇尾に見えてしまう
>作者のやりたいのはそれじゃないからあっさりとりやめてしまった結果
やめたんじゃなく元々一貫させるつもりがない、が正しいだろうな
脅威・窮地という点では
そこらのバトル漫画よりかなり豊富なアイデア・趣向を用意してたと思う
ただ、この漫画を特殊能力でのバトル漫画だととらえると
手の内明かしてのスポーツライクなフェアプレイバトルが目的じゃなく
刺客として来てるのに
確実なハメ手や初見殺しが簡単に成り立つ能力でも
何故かそれをやろうとしないアホすぎるバトルに思えてしまうように
敵の本拠地が近づき、今までのくくりとは別のグループの登場に伴い
一味違う覚悟を見せる敵キャラが出たからといって
そこからそのグループが敵の本拠地らしいシリアスさを増した展開を期待すると
竜頭蛇尾に見えてしまう
>作者のやりたいのはそれじゃないからあっさりとりやめてしまった結果
やめたんじゃなく元々一貫させるつもりがない、が正しいだろうな
568マロン名無しさん
2023/03/05(日) 15:46:48.11ID:??? 読者が作者のやり方とは違ったものをつい期待してしまうのは
エジプト九栄神という集団の見せ方もだし
個々のバトル(の戦い方)もそうだけど
個々のバトルのしめくくりにも言えるかもな
ホイルオブフォーチュンからジャスティスあたりで
やっと仲間キャラの色の出し方や敵を含めたかけあいなど
キャラ同士を関わらせる楽しさに作者がやっと到達したのか
作風が全体的にユーモア寄りに戻ってきて
それ以降のほうが敵の末路が(悲惨だとしても)緊張感ないものが多い
アヌビスはあれだけ承太郎を追い込んだものの末路はマヌケなギャグテイストだったし
ダービー兄も最後はポヘェーだし
塔じじいや頭スライスのニセ船長、デーボなどを思えば
ずいぶん後味がマイルドになってる
エジプト九栄神という集団の見せ方もだし
個々のバトル(の戦い方)もそうだけど
個々のバトルのしめくくりにも言えるかもな
ホイルオブフォーチュンからジャスティスあたりで
やっと仲間キャラの色の出し方や敵を含めたかけあいなど
キャラ同士を関わらせる楽しさに作者がやっと到達したのか
作風が全体的にユーモア寄りに戻ってきて
それ以降のほうが敵の末路が(悲惨だとしても)緊張感ないものが多い
アヌビスはあれだけ承太郎を追い込んだものの末路はマヌケなギャグテイストだったし
ダービー兄も最後はポヘェーだし
塔じじいや頭スライスのニセ船長、デーボなどを思えば
ずいぶん後味がマイルドになってる
569奇妙な粗筋書き
2023/03/05(日) 19:38:35.48ID:??? 第237話
死の覚悟
承太郎のオラオララッシュを浴びせられ、空の彼方へとぶっ飛ばされるテレンス
するとその空の空間に大穴が空けられる どうやらやはりこの空間は幻覚でできた部屋だったようで
早速一行はその穴から外への脱出を試みるのであった
・・・場面変わり、屋敷の奥にて…DIOの部屋の前に、座する一人の男の姿があった
男は部屋内のDIOに、ジョースター達が侵入した旨とテレンス敗北の報を伝える
しばしその場に時計の針が時を刻む音だけが響く中――― 部屋の中からDIOがその声に応える
「ダービーは……… 天才だった… 勝てる実力を持っていながらダービーはなぜ負けたと思うね?
中へ入れ ヴァニラ・アイス」
DIOからの許しを経て、鋭い眼差しのその男、ヴァニラ・アイスが部屋の扉を開ける
部屋内ではDIOがベッドに寝そべりながら、DIOの上半身ほどある大きな本を開いていた所で
ワイングラスを手に取りながら、DIOはダービーの敗因を、ジョースター達の使命とあわせてこう分析する
彼らは自分の娘…母の命、友の大切な存在を救うためなら自分の命を捨ててもいいと本気で考えている
それは同時に、DIOから逃げる事は自分の人生から逃げる事、とも思いこんでいると、それをバカげた事と断ずるが…
「しかしそのバカげたことがけっこう重要なのだな
ダービーの奴は忠誠を誓うといっておきながらこのDIOのために死んでもいいという覚悟ができなかったということだ…
だからあとほんのチョットというところで勝利が掴めない… ダービーには負けた理由が永久にわからんのだ……」
するとDIOは、自らの首の傷跡を指し…
この傷も"あとひとり"の生き血を吸えば、"なじまなかった"ジョナサンの肉体を完全に自分のものにできるとして
彼の生き血を望むDIOに、ヴァニラ・アイスも喜んで、と返し…自身のスタンドを展開
自分の傍に壺を置くと、自身のスタンドで自分自身の首をはねる……!!
切り落とした首からあふれ出る血が壺へと注がれ、自ら命を捧げる彼の姿に…
DIOはワインを一口、傾けると 彼の元へと歩み寄る
「自ら首をはねるとは…… うれしいぞ ……
しかしヴァニラ・アイス おまえほどの者の生き血は受け取れんな…
誰かほかのヤツのでわたしのキズは完治させるとするよ
死ぬ必要はない……わたしの血で 蘇るがいい………」
そして床に落ちた彼の首を拾うと共に、DIOは自分の手首に傷をつけ その血を倒れたヴァニラ・アイスの首へと注ぐ
DIOの血を受け、首を切り落としたヴァニラ・アイスが蘇生するのだった
「……… DIO………様」
「やはり肉体は自分のが一番だな…… "あっというまになじむ"… ヤツらはまかせたぞ ヴァニラ・アイスよ」
「……… DIO……様 あなたの期待は 満たされるでしょう………
必ずや仕留めて……… ごらんに………いれます」
死の覚悟
承太郎のオラオララッシュを浴びせられ、空の彼方へとぶっ飛ばされるテレンス
するとその空の空間に大穴が空けられる どうやらやはりこの空間は幻覚でできた部屋だったようで
早速一行はその穴から外への脱出を試みるのであった
・・・場面変わり、屋敷の奥にて…DIOの部屋の前に、座する一人の男の姿があった
男は部屋内のDIOに、ジョースター達が侵入した旨とテレンス敗北の報を伝える
しばしその場に時計の針が時を刻む音だけが響く中――― 部屋の中からDIOがその声に応える
「ダービーは……… 天才だった… 勝てる実力を持っていながらダービーはなぜ負けたと思うね?
中へ入れ ヴァニラ・アイス」
DIOからの許しを経て、鋭い眼差しのその男、ヴァニラ・アイスが部屋の扉を開ける
部屋内ではDIOがベッドに寝そべりながら、DIOの上半身ほどある大きな本を開いていた所で
ワイングラスを手に取りながら、DIOはダービーの敗因を、ジョースター達の使命とあわせてこう分析する
彼らは自分の娘…母の命、友の大切な存在を救うためなら自分の命を捨ててもいいと本気で考えている
それは同時に、DIOから逃げる事は自分の人生から逃げる事、とも思いこんでいると、それをバカげた事と断ずるが…
「しかしそのバカげたことがけっこう重要なのだな
ダービーの奴は忠誠を誓うといっておきながらこのDIOのために死んでもいいという覚悟ができなかったということだ…
だからあとほんのチョットというところで勝利が掴めない… ダービーには負けた理由が永久にわからんのだ……」
するとDIOは、自らの首の傷跡を指し…
この傷も"あとひとり"の生き血を吸えば、"なじまなかった"ジョナサンの肉体を完全に自分のものにできるとして
彼の生き血を望むDIOに、ヴァニラ・アイスも喜んで、と返し…自身のスタンドを展開
自分の傍に壺を置くと、自身のスタンドで自分自身の首をはねる……!!
切り落とした首からあふれ出る血が壺へと注がれ、自ら命を捧げる彼の姿に…
DIOはワインを一口、傾けると 彼の元へと歩み寄る
「自ら首をはねるとは…… うれしいぞ ……
しかしヴァニラ・アイス おまえほどの者の生き血は受け取れんな…
誰かほかのヤツのでわたしのキズは完治させるとするよ
死ぬ必要はない……わたしの血で 蘇るがいい………」
そして床に落ちた彼の首を拾うと共に、DIOは自分の手首に傷をつけ その血を倒れたヴァニラ・アイスの首へと注ぐ
DIOの血を受け、首を切り落としたヴァニラ・アイスが蘇生するのだった
「……… DIO………様」
「やはり肉体は自分のが一番だな…… "あっというまになじむ"… ヤツらはまかせたぞ ヴァニラ・アイスよ」
「……… DIO……様 あなたの期待は 満たされるでしょう………
必ずや仕留めて……… ごらんに………いれます」
570奇妙な粗筋書き
2023/03/05(日) 19:39:11.08ID:??? そしてDIOに仇名すジョースター達を倒すため、DIOの従者、ヴァニラ・アイスが出撃するが
次の瞬間、彼が展開したスタンドがヴァニラ・アイス本体にかじりつきその身を飲み込んでしまう!?
〔ウシャーッ〕
獰猛な奇声を発しながら、さらに続けて自らの足を、腕を、自分自身をもその口へと飲み込んでいく…!
そしてその姿が完全に消滅すると共に… 周囲にあった壺や柱、壁を球状に削り取るのだった
ガ オ ン !
「ドアぐらい開けて出ていけ……… この世界の空間から姿をまったく消すスタンドよ」
―――DIO館の入り口では、ジョースター達が消える前に言った10分が経過し
アヴドゥル、ポルナレフの二人も息を呑みながら、DIOの館へ突入する覚悟を決めるのであった…
<続く>
次の瞬間、彼が展開したスタンドがヴァニラ・アイス本体にかじりつきその身を飲み込んでしまう!?
〔ウシャーッ〕
獰猛な奇声を発しながら、さらに続けて自らの足を、腕を、自分自身をもその口へと飲み込んでいく…!
そしてその姿が完全に消滅すると共に… 周囲にあった壺や柱、壁を球状に削り取るのだった
ガ オ ン !
「ドアぐらい開けて出ていけ……… この世界の空間から姿をまったく消すスタンドよ」
―――DIO館の入り口では、ジョースター達が消える前に言った10分が経過し
アヴドゥル、ポルナレフの二人も息を呑みながら、DIOの館へ突入する覚悟を決めるのであった…
<続く>
571マロン名無しさん
2023/03/05(日) 20:41:23.44ID:??? これ、予告なしで
姿が見えない触れたら消滅する直径1メーターくらいの
球体が結構な速さで飛んでくるということか?
誰か死ぬだろうな
これで全員運良く無事でしたなんて
生ぬるい展開はありえない
姿が見えない触れたら消滅する直径1メーターくらいの
球体が結構な速さで飛んでくるということか?
誰か死ぬだろうな
これで全員運良く無事でしたなんて
生ぬるい展開はありえない
572マロン名無しさん
2023/03/05(日) 21:06:05.46ID:??? 【速報】ヴァニラ・アイス来日早々にスタンド使いとなる
まかり間違ってジョジョが世界的に大ヒットしたら
ジョジョに出演することがアーティストのステータスになったりするのだろうか
まかり間違ってジョジョが世界的に大ヒットしたら
ジョジョに出演することがアーティストのステータスになったりするのだろうか
573マロン名無しさん
2023/03/06(月) 01:05:04.00ID:??? 宗教でラリってる
自爆テロリストみたいな心理だな
DIOが死ねっていったら死ぬのが正しい
それができなかったダービーはダメな奴
むちゃくちゃな理屈だ
自分以外の人間を道具としか見てない
自爆テロリストみたいな心理だな
DIOが死ねっていったら死ぬのが正しい
それができなかったダービーはダメな奴
むちゃくちゃな理屈だ
自分以外の人間を道具としか見てない
574マロン名無しさん
2023/03/06(月) 02:10:46.72ID:??? >>571
ただの削りじゃなく「この世界の空間から消える」=異次元がからんでるっぽいから
死んだと思ったら異次元解除されると生還とかありそう
ラストバトルが近づいて
作者が仲間死亡系の悲壮感を必要とするなら話は別だが
ポルナレフあたりが片足一本まるごと欠損とかあるかもな
ただの削りじゃなく「この世界の空間から消える」=異次元がからんでるっぽいから
死んだと思ったら異次元解除されると生還とかありそう
ラストバトルが近づいて
作者が仲間死亡系の悲壮感を必要とするなら話は別だが
ポルナレフあたりが片足一本まるごと欠損とかあるかもな
575マロン名無しさん
2023/03/06(月) 03:44:29.14ID:??? うっかりDIOをガオンしたらどうするのか
頭部が無事ならまた肉体奪ってなじませれば良いのか
頭部が無事ならまた肉体奪ってなじませれば良いのか
576マロン名無しさん
2023/03/06(月) 06:05:53.57ID:??? 久々のDIO様狂信者タイプだな、ヴァニラアイス
思えばDIOには人を惹き付ける、従わせるカリスマ持ちというのがさんざん明言されてたけど
心の底から心酔してたのってエンヤ婆、ンドゥールくらいだった気がする
思えばDIOには人を惹き付ける、従わせるカリスマ持ちというのがさんざん明言されてたけど
心の底から心酔してたのってエンヤ婆、ンドゥールくらいだった気がする
577マロン名無しさん
2023/03/06(月) 07:36:01.13ID:??? クワガタのジジイも肉の芽要らずの
DIO信者だった
最序盤の小物だからあまり注目されないが
結構レアなタイプ
DIO信者だった
最序盤の小物だからあまり注目されないが
結構レアなタイプ
578マロン名無しさん
2023/03/06(月) 14:25:52.57ID:??? あのジジイが心酔タイプかねえ
イカレた大量殺人常習者がちょっとDIOに染まった程度に見える
エンヤ婆やンドゥールのような深みを持ってないというか
イカレた大量殺人常習者がちょっとDIOに染まった程度に見える
エンヤ婆やンドゥールのような深みを持ってないというか
579マロン名無しさん
2023/03/06(月) 14:46:30.35ID:??? 切り裂きジャック系かね。
一応あっちは忠誠誓ってたけど、タワーオブグレイは金寄りな気がするw
一応あっちは忠誠誓ってたけど、タワーオブグレイは金寄りな気がするw
580マロン名無しさん
2023/03/06(月) 16:05:50.55ID:???581マロン名無しさん
2023/03/06(月) 16:08:30.10ID:??? 屍生人の忠誠は吸血鬼の「そういう能力」だからな
肉の芽の支配と同じで
もし使っても
DIO本人のカリスマ性の高さをアピールするのに役立たないばかりか
むしろ力業しか使ってないのでは?とツッコミ入る余地になる
肉の芽の支配と同じで
もし使っても
DIO本人のカリスマ性の高さをアピールするのに役立たないばかりか
むしろ力業しか使ってないのでは?とツッコミ入る余地になる
582マロン名無しさん
2023/03/06(月) 16:17:31.52ID:??? あるいはクワガタジジイは
DIOの強さばっかり強調してたから
アヌビスやホル・ホースみたく
恐怖と諦めに支配されてたのかもわからない
DIOの強さばっかり強調してたから
アヌビスやホル・ホースみたく
恐怖と諦めに支配されてたのかもわからない
583マロン名無しさん
2023/03/06(月) 18:40:28.32ID:??? 3部はこれまでなんだかんだでお気楽ジャーニームードではあったが
振り返ればジョジョって過去の部でも確実に仲間が誰か死んでるんだよな
インドでのアヴドゥルの退場とか男塾ばりの死亡詐欺だったが
だからもうアヴドゥルは死なないと保証されたのとも違う
むしろここで何度も論じられてるように強すぎるからこそ
優先的に始末されるリスクがつきまとう
あるいはDIOを火だるまにするけど
そこから空裂眼刺驚で急所を貫かれて死ぬとか
首だけになっても使える特技、胴体がなじむなじまないに関係なく
普通に使えるはず
振り返ればジョジョって過去の部でも確実に仲間が誰か死んでるんだよな
インドでのアヴドゥルの退場とか男塾ばりの死亡詐欺だったが
だからもうアヴドゥルは死なないと保証されたのとも違う
むしろここで何度も論じられてるように強すぎるからこそ
優先的に始末されるリスクがつきまとう
あるいはDIOを火だるまにするけど
そこから空裂眼刺驚で急所を貫かれて死ぬとか
首だけになっても使える特技、胴体がなじむなじまないに関係なく
普通に使えるはず
584奇妙な粗筋書き
2023/03/06(月) 19:41:09.30ID:??? 第238話
探知不能
アヴドゥルたちがDIOの館へと突入する、前に…
ひとつ、ポルナレフ達に言っておきたい事が有るとするアヴドゥル
「わたしは もしこの館の中でお前が行方不明になったり負傷しても "助けないつもりでいる"…
イギーおまえもだ おまえたちの方ももしわたしがやられたり…… おまえたちとはぐれても……
わたしを助けようとしないことを約束白 自分の安全を第一に考えるのだ……
ひとりを助けようとして全滅してしまうのはさけなくてはならない」
アヴドゥルの言葉と共に、三人は表情を鋭く引き締め―――
「ああ わかったぜ………アヴドゥル」
ポルナレフもそう返しながら、アヴドゥルとポルナレフ、二人は固い握手を交わし共に微笑を返す
「生きて出てこれたら豪勢な夕飯をおごれよ」
「イギーにもな」
そして三人が改めて、DIOの館への突入を開始!
まずはポルナレフがシルバーチャリオッツを展開、警戒しながら通路の一番近くの横道へと近づく
…壁際に張り付き、横穴を覗き込むと…そこには複雑で広い迷路が、端も見えないほど延々と続く光景があった
ジョセフは戻ってこないようなら館に火を放つよう指示したが、この遠大な迷路で火を放つのかこちらが危険、としつつ
アヴドゥルもマジシャンズレッドを展開 上下左右、十字を描いた6つの炎を作り出す
「この炎は生物探知機だ……… 人間 動物の呼吸や皮膚呼吸……物体の動く気配を感じ取る………
『スタンド』のエネルギーの動きもわかる…… これを見てこの迷路を進もう」
「なぜ炎が6つかたまっている?」
「それぞれが前後・左右・上下の方向を示す
半径15m以内にいるものなら どの方向にどんな大きさの物が隠れているかわかる!」
ジョセフ達は地下に連れていかれたはず、まずは下方向を重点的に探る方向性で行くと
早速炎が反応、左前方に何者かの気配を示す すると同時にイギーの鼻も何者かの気配を捉え
ザ・フールを展開! その鋭いツメが柱の一つを引き裂くと、崩れた柱から悲鳴と共に小男が飛び出してくる!!
すると次の瞬間、広大な迷路が消失 どうやら彼が迷路の幻覚を作っていたスタンド使いと見る
アヴドゥルとイギー、二人の活躍であっという間にひとり撃破 幸先のいいスタートを切る一行
[男の名はケニーG
幻覚のスタンド使い 戦いもせず再起不能<リタイヤ>]
探知不能
アヴドゥルたちがDIOの館へと突入する、前に…
ひとつ、ポルナレフ達に言っておきたい事が有るとするアヴドゥル
「わたしは もしこの館の中でお前が行方不明になったり負傷しても "助けないつもりでいる"…
イギーおまえもだ おまえたちの方ももしわたしがやられたり…… おまえたちとはぐれても……
わたしを助けようとしないことを約束白 自分の安全を第一に考えるのだ……
ひとりを助けようとして全滅してしまうのはさけなくてはならない」
アヴドゥルの言葉と共に、三人は表情を鋭く引き締め―――
「ああ わかったぜ………アヴドゥル」
ポルナレフもそう返しながら、アヴドゥルとポルナレフ、二人は固い握手を交わし共に微笑を返す
「生きて出てこれたら豪勢な夕飯をおごれよ」
「イギーにもな」
そして三人が改めて、DIOの館への突入を開始!
まずはポルナレフがシルバーチャリオッツを展開、警戒しながら通路の一番近くの横道へと近づく
…壁際に張り付き、横穴を覗き込むと…そこには複雑で広い迷路が、端も見えないほど延々と続く光景があった
ジョセフは戻ってこないようなら館に火を放つよう指示したが、この遠大な迷路で火を放つのかこちらが危険、としつつ
アヴドゥルもマジシャンズレッドを展開 上下左右、十字を描いた6つの炎を作り出す
「この炎は生物探知機だ……… 人間 動物の呼吸や皮膚呼吸……物体の動く気配を感じ取る………
『スタンド』のエネルギーの動きもわかる…… これを見てこの迷路を進もう」
「なぜ炎が6つかたまっている?」
「それぞれが前後・左右・上下の方向を示す
半径15m以内にいるものなら どの方向にどんな大きさの物が隠れているかわかる!」
ジョセフ達は地下に連れていかれたはず、まずは下方向を重点的に探る方向性で行くと
早速炎が反応、左前方に何者かの気配を示す すると同時にイギーの鼻も何者かの気配を捉え
ザ・フールを展開! その鋭いツメが柱の一つを引き裂くと、崩れた柱から悲鳴と共に小男が飛び出してくる!!
すると次の瞬間、広大な迷路が消失 どうやら彼が迷路の幻覚を作っていたスタンド使いと見る
アヴドゥルとイギー、二人の活躍であっという間にひとり撃破 幸先のいいスタートを切る一行
[男の名はケニーG
幻覚のスタンド使い 戦いもせず再起不能<リタイヤ>]
585奇妙な粗筋書き
2023/03/06(月) 19:41:50.29ID:??? 舘の間取りも普通に戻り、炎も生物反応なし 一息つくアヴドゥルが壁に手をかけるが
―――ふと、手をかけた壁に何か書かれていることに気付く・・・?
[このラクガキを見て うしろをふり向いた時 おまえらは つ
その一部分がアヴドゥルの指で塞がっており 指をどけるとそこに書かれていたのは…
[おまえらは つ))) 死ぬ ]
―――その宣告に一気にその場の空気に重いプレッシャーが張り詰める
だが炎の生物探知機には反応なし、イギーの鼻も怪しい気配は感じていないようだが…
・・・アヴドゥルが視線だけ後ろを向けた その瞬間!
丸のみにした口から自身のスタンド体を吐き出し展開する、ヴァニラ・アイスのスタンドが…!
(い・・・いったいなんだこいつは〜〜〜ッ!
バカ・・・な イギーの鼻にもわたしの炎にも反応していないのにいきなりあらわれた!!)
「ポルナレフッ!!イギーッ!あぶないッ!」
とっさにアヴドゥルがポルナレフとイギーの二人を殴り飛ばし―――
ガ オ ン !
次の瞬間、アヴドゥルは二人を殴り飛ばした腕だけを残して消えてしまう…!?
ふっとばされたポルナレフも消えてしまったアヴドゥル…そして残されたその腕に気付き
悲鳴のごとき叫び声でアヴドゥルの名を叫ぶポルナレフ だがその声に応えるものはいなかった・・・
<続く>
―――ふと、手をかけた壁に何か書かれていることに気付く・・・?
[このラクガキを見て うしろをふり向いた時 おまえらは つ
その一部分がアヴドゥルの指で塞がっており 指をどけるとそこに書かれていたのは…
[おまえらは つ))) 死ぬ ]
―――その宣告に一気にその場の空気に重いプレッシャーが張り詰める
だが炎の生物探知機には反応なし、イギーの鼻も怪しい気配は感じていないようだが…
・・・アヴドゥルが視線だけ後ろを向けた その瞬間!
丸のみにした口から自身のスタンド体を吐き出し展開する、ヴァニラ・アイスのスタンドが…!
(い・・・いったいなんだこいつは〜〜〜ッ!
バカ・・・な イギーの鼻にもわたしの炎にも反応していないのにいきなりあらわれた!!)
「ポルナレフッ!!イギーッ!あぶないッ!」
とっさにアヴドゥルがポルナレフとイギーの二人を殴り飛ばし―――
ガ オ ン !
次の瞬間、アヴドゥルは二人を殴り飛ばした腕だけを残して消えてしまう…!?
ふっとばされたポルナレフも消えてしまったアヴドゥル…そして残されたその腕に気付き
悲鳴のごとき叫び声でアヴドゥルの名を叫ぶポルナレフ だがその声に応えるものはいなかった・・・
<続く>
586マロン名無しさん
2023/03/06(月) 20:14:11.23ID:??? どう考えても負けた理由は
読心能力なんか使ってそれを逆手に取られた自滅のせいで
普通にゲームやれば負けるわけなかったのになぁ
読心能力なんか使ってそれを逆手に取られた自滅のせいで
普通にゲームやれば負けるわけなかったのになぁ
587マロン名無しさん
2023/03/06(月) 20:39:05.70ID:??? イギーと合流したのが午後1時くらいで
館に突入してダービー弟を倒し、それをヴァニラ・アイスがDIOに報告した時までで
大体10分経過・・・柱時計2時半回ってんだけど
館につくまでに1時間以上かかったのかこれw
館に突入してダービー弟を倒し、それをヴァニラ・アイスがDIOに報告した時までで
大体10分経過・・・柱時計2時半回ってんだけど
館につくまでに1時間以上かかったのかこれw
588マロン名無しさん
2023/03/06(月) 20:40:00.27ID:??? アヴドゥル逝ったーー!?
高火力なだけでなく、超高性能レーダーまで出したのがある意味死亡フラグだったのか。
全身一気なら逆に生きてると思えたが、腕だけ残して消えちゃうってのが嫌な感じ。
ヴァニラアイスもスタンドの中にいるし、まだ死んでないとは思うが…
高火力なだけでなく、超高性能レーダーまで出したのがある意味死亡フラグだったのか。
全身一気なら逆に生きてると思えたが、腕だけ残して消えちゃうってのが嫌な感じ。
ヴァニラアイスもスタンドの中にいるし、まだ死んでないとは思うが…
589マロン名無しさん
2023/03/06(月) 20:40:50.10ID:??? すっげー気分悪い
ラクガキのホラーやりたいだけのご都合主義も
いったんあっけなく殺したアヴドゥルをもう一遍無為に死なせるのも
雑すぎる。結果がどうあれ雑
ラクガキのホラーやりたいだけのご都合主義も
いったんあっけなく殺したアヴドゥルをもう一遍無為に死なせるのも
雑すぎる。結果がどうあれ雑
590マロン名無しさん
2023/03/06(月) 20:42:13.16ID:??? 炎とどう関係あるんだそのレーダー・・・
もうメラメラした媒体をいじって好きな効果を発現させる能力と化してたな
もうメラメラした媒体をいじって好きな効果を発現させる能力と化してたな
591マロン名無しさん
2023/03/06(月) 22:20:18.69ID:??? 「助けない」と言っておきながら思わずそっちに身体が動いてしまったか、アヴドゥル…何処までも不器用な男だ
万一生きてても両腕奪われた以上、再起不能(リタイア)確定だしなあ…それでもヴァニラを倒せれば呑み込んだ異空間?から救助できると信じたい
万一生きてても両腕奪われた以上、再起不能(リタイア)確定だしなあ…それでもヴァニラを倒せれば呑み込んだ異空間?から救助できると信じたい
592マロン名無しさん
2023/03/06(月) 22:28:54.21ID:??? アヴドゥルの「助けない」の真意は明らかに
「だからお前も俺を助けるために危険なことするなよ」
「助けられる保証ないんだから命を粗末にするなよ」
っていうポルナレフの生存率を少しでも上げるために言ってることだからな
「だからお前も俺を助けるために危険なことするなよ」
「助けられる保証ないんだから命を粗末にするなよ」
っていうポルナレフの生存率を少しでも上げるために言ってることだからな
594マロン名無しさん
2023/03/07(火) 05:40:20.92ID:???595マロン名無しさん
2023/03/07(火) 05:56:27.22ID:??? ところでケニーGとやらのスタンド名は何だ?
ヴァニラアイスのガオンのスタンド名も何だ?
聖闘士の星座とか
他にも干支とか108魔星とか定数ユニットはかっこいいけど
スタンドのタロットおよび九栄神ってのは結局必然性がないのに
なんか共通認識が成立してるという珍設定だったな
作者はそろそろそこらを取り繕うのがどうでもよくなってきたか
ヴァニラアイスのガオンのスタンド名も何だ?
聖闘士の星座とか
他にも干支とか108魔星とか定数ユニットはかっこいいけど
スタンドのタロットおよび九栄神ってのは結局必然性がないのに
なんか共通認識が成立してるという珍設定だったな
作者はそろそろそこらを取り繕うのがどうでもよくなってきたか
596マロン名無しさん
2023/03/07(火) 07:29:33.60ID:??? なんかドラゴンボールっぽくない?
ケニーGのプロテクターとか
ヴァニラがザーボンさんとか
ケニーGのプロテクターとか
ヴァニラがザーボンさんとか
597マロン名無しさん
2023/03/07(火) 07:31:35.84ID:???598マロン名無しさん
2023/03/07(火) 07:39:30.17ID:??? 魂という形而上的な概念をあれこれする
ダービー兄弟ならともかく
これは倒しても戻らんと思う
どういう能力であれ
それで壊したり死なせたりしたものは
スタンドが解除されてもそのまま
落書きに「死ぬ」って明記されてるのは
メタ的な意味で「助からないからな」って作者の死の宣告
ダービー兄弟ならともかく
これは倒しても戻らんと思う
どういう能力であれ
それで壊したり死なせたりしたものは
スタンドが解除されてもそのまま
落書きに「死ぬ」って明記されてるのは
メタ的な意味で「助からないからな」って作者の死の宣告
599マロン名無しさん
2023/03/07(火) 07:48:17.05ID:??? >>595
スタンドって
三々五々まとまりなくあちこちに
能力者が発生するもんだから
ひとつの集まりに所属して
メンバーにコードネーム割り振りするようなシステムとは相性悪い
「スタンド?いや、これガーディアンだし」
「ファントゥームだろ?」
「ひょっとして私の護心霊(モリダマ)を言ってるんですか?」
みたいなバラつきが出ないと変
DIO一味は契約時にスタンド名もらえるんだよって設定にすると
敵対するアヴドゥルが命名したタロット由来のネーミングがノイズになる
いっそ「DIOの側の星/隠者/魔術師」の暗示の敵とか出した方が自然かもしれない
スタンドって
三々五々まとまりなくあちこちに
能力者が発生するもんだから
ひとつの集まりに所属して
メンバーにコードネーム割り振りするようなシステムとは相性悪い
「スタンド?いや、これガーディアンだし」
「ファントゥームだろ?」
「ひょっとして私の護心霊(モリダマ)を言ってるんですか?」
みたいなバラつきが出ないと変
DIO一味は契約時にスタンド名もらえるんだよって設定にすると
敵対するアヴドゥルが命名したタロット由来のネーミングがノイズになる
いっそ「DIOの側の星/隠者/魔術師」の暗示の敵とか出した方が自然かもしれない
600マロン名無しさん
2023/03/07(火) 09:52:38.72ID:??? あー、生物探知機ってことは、異空間に入ったの抜きにしても
ディオの血で蘇ってゾンビになったヴァニラには反応しないってことでもあるのか
そして地味に、ゾンビ戦となると波紋が使えないポルポル、イギーだと決定打がなさそう…
つくづくここでアヴドゥルの火力を失ったのが痛いな もしくはそれもヴァニラの作戦のうちか
ディオの血で蘇ってゾンビになったヴァニラには反応しないってことでもあるのか
そして地味に、ゾンビ戦となると波紋が使えないポルポル、イギーだと決定打がなさそう…
つくづくここでアヴドゥルの火力を失ったのが痛いな もしくはそれもヴァニラの作戦のうちか
601マロン名無しさん
2023/03/07(火) 09:57:03.56ID:??? ワインの波紋で切り裂きジャック探知したみたいなテクニックなんだろう。
炎は命を司る!みたいな。
炎は命を司る!みたいな。
602マロン名無しさん
2023/03/07(火) 10:16:07.95ID:??? >>598
中国の戦国時代から
?涓という武将が木の幹に何か書いてあるのを見つけて近くで見てみたら
「?涓この木の下で死す」と書いてあってその直後に一斉に矢を射かけられて死んだ
という話があるくらいだからな
中国の戦国時代から
?涓という武将が木の幹に何か書いてあるのを見つけて近くで見てみたら
「?涓この木の下で死す」と書いてあってその直後に一斉に矢を射かけられて死んだ
という話があるくらいだからな
603マロン名無しさん
2023/03/07(火) 10:17:04.10ID:??? あらら「ホウケン」表示できないのか
604マロン名無しさん
2023/03/07(火) 11:03:22.22ID:??? ゾンビって言ってもジョジョという作品の中に限っては
「そういう生命体」だから
波紋探知機で生体反応をキャッチできるんじゃないだろうか
「そういう生命体」だから
波紋探知機で生体反応をキャッチできるんじゃないだろうか
605マロン名無しさん
2023/03/07(火) 13:55:48.51ID:??? ゾンビなんて初殺人?ジョナサンがたかが槍で一撃で倒したやん
606マロン名無しさん
2023/03/07(火) 14:37:59.98ID:??? ジョナサンといえばワンチェンにズームパンチ顔面に叩き込んだのに、なんであいつ溶けなかったんだろう?
今更だがw
今更だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ベロチューしながら乳首弄り合うの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwww
- 負けたんか厨ってBot?
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
