ここは原作議論スレです
★漫画(原作)のみ
アニメや劇場版は考察の対象外です。
また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
・「妄想」 「厨」
・「w」の使用
・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。
★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。
★次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!249
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1621511908/
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!250
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マロン名無しさん
2021/06/15(火) 21:19:12.12ID:czJsQYYn353マロン名無しさん
2021/06/27(日) 13:09:12.72ID:agUz+GVQ ナッパ4000にすると、悟空が舐めプ糞野郎になる
ナッパ6000にすると、ナッパが舐めプ糞野郎になる
どっちがいいかだな 物語の流れや整合性的にはナッパが舐めプ糞野郎でいいのでは
ナッパ6000にすると、ナッパが舐めプ糞野郎になる
どっちがいいかだな 物語の流れや整合性的にはナッパが舐めプ糞野郎でいいのでは
354マロン名無しさん
2021/06/27(日) 13:16:41.26ID:agUz+GVQ >>352
実際、ナッパはボコボコにされてるだろ
「クンッ」の爆風を使っての戦術を駆使してなんとか、動きを捉えたに過ぎない
悟空もバカだと思ったらそういう頭を使った攻撃できることにちょっと感心してた
ベジータももうナッパは負ける事分かってて、せいぜい悟空の実力を測る役目としてナッパをけしかけてる
あとザーボンは変身前は武闘派担当のドドリア以下だと思う 20000程度かな
ドドリアは戦意喪失して逃げてたところに背後から気弾喰らって即死したわけで
関節技極めてる時はベジータは血管浮き出して本気だったし、ドドリアが22000だろう
実際、ナッパはボコボコにされてるだろ
「クンッ」の爆風を使っての戦術を駆使してなんとか、動きを捉えたに過ぎない
悟空もバカだと思ったらそういう頭を使った攻撃できることにちょっと感心してた
ベジータももうナッパは負ける事分かってて、せいぜい悟空の実力を測る役目としてナッパをけしかけてる
あとザーボンは変身前は武闘派担当のドドリア以下だと思う 20000程度かな
ドドリアは戦意喪失して逃げてたところに背後から気弾喰らって即死したわけで
関節技極めてる時はベジータは血管浮き出して本気だったし、ドドリアが22000だろう
355マロン名無しさん
2021/06/27(日) 13:24:27.44ID:??? >>353
どっちも舐めプ野郎じゃね
それとは別に悟空がそれまで無双してたナッパより更に圧倒的だった(動きが全く見えなかったり気功波を気合だけでかき消したり、ナッパとはまた違う圧倒の仕方)ように描かれてる気がする
悟空が遊びなしで全力で仕留めにいってるなら仮にナッパ6000だろうが速度差に任せてとっとと蹴り飛ばすなり何なりした後にキッチリ溜めたかめはめ波で消し飛ばせばいい
どっちも舐めプ野郎じゃね
それとは別に悟空がそれまで無双してたナッパより更に圧倒的だった(動きが全く見えなかったり気功波を気合だけでかき消したり、ナッパとはまた違う圧倒の仕方)ように描かれてる気がする
悟空が遊びなしで全力で仕留めにいってるなら仮にナッパ6000だろうが速度差に任せてとっとと蹴り飛ばすなり何なりした後にキッチリ溜めたかめはめ波で消し飛ばせばいい
356マロン名無しさん
2021/06/27(日) 13:52:18.15ID:??? >>353
悟空は舐めプしてたわけじゃなくて、まだベジータがいるしナッパ相手に体力を消耗するわけにはいから疲れない程度の動きで戦ってただけ
ナッパが想像を絶するくらいタフだったから、結果的に界王拳で瞬殺したほうがマシだったけど
体力を温存しながらの戦いではきりがないってだけで8000のフルパワーかめはめ波が直撃すればさすがに死ぬでしょ
悟空は舐めプしてたわけじゃなくて、まだベジータがいるしナッパ相手に体力を消耗するわけにはいから疲れない程度の動きで戦ってただけ
ナッパが想像を絶するくらいタフだったから、結果的に界王拳で瞬殺したほうがマシだったけど
体力を温存しながらの戦いではきりがないってだけで8000のフルパワーかめはめ波が直撃すればさすがに死ぬでしょ
357マロン名無しさん
2021/06/27(日) 13:58:08.15ID:pWogmEzV 悟空は8000以上の力をいつでも出せるように準備しただけでナッパ戦では最高の技の切り返しと最後の界王拳以外は5000で戦ったと思う
そもそもナッパは5000悟空への挨拶代わりの時点で悟空の動きについていけてないし悟空からも威張ってた割には大したことないと言われる始末
そんな奴に平常時全力の8000で戦う意味なんか全くないと思うし悟空は最初からナッパを殺すつもりはなかったから全力で戦う理由がない
随分とマシになったとは言われても悟空相手に健闘したわけではないし最高の技も不意打ち気味ではあったけど8000の力には及ばなかった
総じてナッパは戦闘力4000で妥当
そもそもナッパは5000悟空への挨拶代わりの時点で悟空の動きについていけてないし悟空からも威張ってた割には大したことないと言われる始末
そんな奴に平常時全力の8000で戦う意味なんか全くないと思うし悟空は最初からナッパを殺すつもりはなかったから全力で戦う理由がない
随分とマシになったとは言われても悟空相手に健闘したわけではないし最高の技も不意打ち気味ではあったけど8000の力には及ばなかった
総じてナッパは戦闘力4000で妥当
358マロン名無しさん
2021/06/27(日) 17:05:38.00ID:??? だから4000ってのは悟空の界王拳でKOされた後の数値なんだよ
本当に4000ポっちなら、ピッコロと天津飯の2人掛りで何とか倒せただろうが
ナッパの戦闘力は10000
本当に4000ポっちなら、ピッコロと天津飯の2人掛りで何とか倒せただろうが
ナッパの戦闘力は10000
360マロン名無しさん
2021/06/27(日) 17:24:44.16ID:gflMD+UR 戦闘力20000から22000程度のドドリア、変身前ザーボンでさえ24000のベジータに手も足も出なかったしピッコロ3500にナッパ4000でもおかしくない気もする
361マロン名無しさん
2021/06/27(日) 17:38:00.12ID:??? ピッコロが魔閃光の2800を超えてるとは思えない話の流れから3500は高過ぎるよねって思っちゃうみんな
362マロン名無しさん
2021/06/27(日) 18:41:51.24ID:??? ピッコロの3500は魔貫光殺砲を撃った時じゃね?
通常時は半分くらい
通常時は半分くらい
363マロン名無しさん
2021/06/27(日) 20:54:00.17ID:??? ナッパは3200が真実かもよ
ピッコロが悟飯を庇ってまともにエネルギー波を受けて死んだとしても
差があり過ぎれば、二人まとめて消し飛んでいそうだけど、そうならずに盾になりきれたという事は
そこまで大きな差はないと考えらえる
6000もあったら、悟飯と一緒に消し飛んでるよ
あれは舐めプじゃなくて本気で殺しにかかったエネルギー波だからね
ピッコロが悟飯を庇ってまともにエネルギー波を受けて死んだとしても
差があり過ぎれば、二人まとめて消し飛んでいそうだけど、そうならずに盾になりきれたという事は
そこまで大きな差はないと考えらえる
6000もあったら、悟飯と一緒に消し飛んでるよ
あれは舐めプじゃなくて本気で殺しにかかったエネルギー波だからね
364マロン名無しさん
2021/06/27(日) 21:05:42.35ID:??? ピッコロが死んだ時の様子は調度老ピッコロ大魔王のエネルギー波で心肺停止した悟空に近いかな
推定220対150の戦いだけど、もちろんピッコロはフルパワーじゃないし
180で悟空をぶちのめしたとしたら、二割増しのパワーになる
これをナッパとピッコロに当てはめて、ピッコロが2500だとしたら、ナッパは3000になる
そう考えると3200は結構いい線いってると思うけどな
ピッコロが2000だとするとナッパは2400になるから、それだと低すぎるし、3200と2000では差がありすぎて
悟飯の盾にはなりきれない
推定220対150の戦いだけど、もちろんピッコロはフルパワーじゃないし
180で悟空をぶちのめしたとしたら、二割増しのパワーになる
これをナッパとピッコロに当てはめて、ピッコロが2500だとしたら、ナッパは3000になる
そう考えると3200は結構いい線いってると思うけどな
ピッコロが2000だとするとナッパは2400になるから、それだと低すぎるし、3200と2000では差がありすぎて
悟飯の盾にはなりきれない
365マロン名無しさん
2021/06/27(日) 21:14:10.67ID:??? ・ナッパ戦闘開始時→10000
・ナッパ戦闘再開時→8000(多少の疲労と空腹)
・ナッパ悟空戦時→7000(逃げに特化した悟空には翻弄され掛ける)
・ナッパKO敗時→1(回復しても4000)
・ナッパ戦闘再開時→8000(多少の疲労と空腹)
・ナッパ悟空戦時→7000(逃げに特化した悟空には翻弄され掛ける)
・ナッパKO敗時→1(回復しても4000)
366マロン名無しさん
2021/06/27(日) 21:30:03.88ID:???367マロン名無しさん
2021/06/27(日) 23:08:48.03ID:??? そこそこ格下の攻撃でビクともしない描写ってそいつの頑丈さアピールが多分に入ってるっていうか、基本的な耐久性能がちょっとおかしい奴が多くて基準から外れてるんだと思う
ナッパもリクームもフリーザも明らかに戦闘力以上の耐久を持ってるわけで、ドドリアとかキュイみたく何かあっさり死んだなって奴の方が多分戦闘力通りの耐久性なんだろう
で、悟空含む明らかにタフな奴らもそれを最初から勘定には入れず「戦闘力には喰らったらやばい」とかそういう感覚で判断してる節がある
だから大して効かなかった気功砲に対してナッパもベジータも顔色が変わったし、恐らくフリーザのフルパワー想定で作られ当人にも「死にかけた」と言わしめる威力の元気玉を50〜70%のまま軽傷で済まされた
要するにカパッの「喰らったらやばかった」を耐久性の高さが目立つダメージ描写と同じ基準で考えてはいけない
ナッパもリクームもフリーザも明らかに戦闘力以上の耐久を持ってるわけで、ドドリアとかキュイみたく何かあっさり死んだなって奴の方が多分戦闘力通りの耐久性なんだろう
で、悟空含む明らかにタフな奴らもそれを最初から勘定には入れず「戦闘力には喰らったらやばい」とかそういう感覚で判断してる節がある
だから大して効かなかった気功砲に対してナッパもベジータも顔色が変わったし、恐らくフリーザのフルパワー想定で作られ当人にも「死にかけた」と言わしめる威力の元気玉を50〜70%のまま軽傷で済まされた
要するにカパッの「喰らったらやばかった」を耐久性の高さが目立つダメージ描写と同じ基準で考えてはいけない
368マロン名無しさん
2021/06/27(日) 23:29:51.25ID:??? ジース達ってなんだかんだ4万ぐらいはあるのかなと思ってたけど、ベジータが瀕死復活1回で勝てない相手じゃなくなると判断できた(実際には勝てなくはないどころの騒ぎじゃなかったので多分気は探ってない)ってことは36000ぐらいしか無いんだろうか
万が一24000⇒3万近くの時と同程度しかアップできなかったら4万には勝てんよな
万が一24000⇒3万近くの時と同程度しかアップできなかったら4万には勝てんよな
369マロン名無しさん
2021/06/27(日) 23:45:36.54ID:??? リクジバはネイルと同等の42000はあると思ってるが
3万近いベジータを子供扱いできるが6万相手には束になっても何もできず瞬殺される強さとなるとそれぐらいが妥当
3万近いベジータを子供扱いできるが6万相手には束になっても何もできず瞬殺される強さとなるとそれぐらいが妥当
370マロン名無しさん
2021/06/28(月) 00:58:58.96ID:??? >>357
悟空が5000で戦ってたらベジータが気づくだろ
悟空が5000で戦ってたとしたら
冷静になれば捉えられない相手じゃないだとか、ラチが明かないだとかいうベジータが言う訳がない
なぜなら悟空が8000になればナッパは捉えられなくなるしラチが明かないわけじゃなくなるからな
悟空にしても8000の攻撃ラッシュを耐える相手にわざわざ5000まで下げて戦う必要がないし
このままじゃキリがなさそうだなんて汗たらしながら言ってないで8000になって戦えばいいだけになる
5000で戦ってたなんてのは一切描写がなく完全な妄想でしかない
悟空が5000で戦ってたらベジータが気づくだろ
悟空が5000で戦ってたとしたら
冷静になれば捉えられない相手じゃないだとか、ラチが明かないだとかいうベジータが言う訳がない
なぜなら悟空が8000になればナッパは捉えられなくなるしラチが明かないわけじゃなくなるからな
悟空にしても8000の攻撃ラッシュを耐える相手にわざわざ5000まで下げて戦う必要がないし
このままじゃキリがなさそうだなんて汗たらしながら言ってないで8000になって戦えばいいだけになる
5000で戦ってたなんてのは一切描写がなく完全な妄想でしかない
371マロン名無しさん
2021/06/28(月) 01:56:44.45ID:??? つーかわざわざ8000以上まで上げて直後に飛びかかられてバトル開始してその相手が本領発揮するって時に5000に下げるとかバカかと
372マロン名無しさん
2021/06/28(月) 08:04:25.14ID:??? 戦闘力は下げてないと思うけど、本領発揮でどの程度変わるか試す気であえて後手に回ってやってる感じはする
それにビビり過ぎなきゃ何倍も格上の動きをとらえられてる描写も複数あるしな
それにビビり過ぎなきゃ何倍も格上の動きをとらえられてる描写も複数あるしな
373マロン名無しさん
2021/06/28(月) 09:01:40.43ID:??? 殺すつもりはないけど参らすつもりでやっているが、そうならないナッパに対して
初めてサイヤ人のタフさを学習したっていうか、ベジータ戦では三倍界王拳で「早くきめねぇと」
とか四倍界王拳かめはめ波を食らわした後も「あれぐらいで死ぬようなら苦労はねぇ」と言って
最後は元気玉で止めを考えたりといった、サイヤ人との戦いはただ戦闘力で上回ってるだけでは中々倒せない展開になってたよな
フリーザ50パーセントの時も、悟空の倍以上の戦闘力の攻撃に何とか耐えて「これで死なないだけでも凄い事だよ」とフリーザが褒めていたから
サイヤ人は自身の戦闘力の数倍ぐらいにも耐えられるのかもな
そう考えれば特にタフさがスバ抜けているナッパが戦闘力倍以上の攻撃に耐えていたとしても不思議はない
初めてサイヤ人のタフさを学習したっていうか、ベジータ戦では三倍界王拳で「早くきめねぇと」
とか四倍界王拳かめはめ波を食らわした後も「あれぐらいで死ぬようなら苦労はねぇ」と言って
最後は元気玉で止めを考えたりといった、サイヤ人との戦いはただ戦闘力で上回ってるだけでは中々倒せない展開になってたよな
フリーザ50パーセントの時も、悟空の倍以上の戦闘力の攻撃に何とか耐えて「これで死なないだけでも凄い事だよ」とフリーザが褒めていたから
サイヤ人は自身の戦闘力の数倍ぐらいにも耐えられるのかもな
そう考えれば特にタフさがスバ抜けているナッパが戦闘力倍以上の攻撃に耐えていたとしても不思議はない
374マロン名無しさん
2021/06/28(月) 10:38:54.54ID:??? 悟空は5000で戦ってたとか言うアホな意見は止めたのか
376マロン名無しさん
2021/06/28(月) 13:35:25.20ID:??? ベジータと互角の強さのキュイにはタフさのかけらもなかったし同じ数値でよくライバルになれたな
377マロン名無しさん
2021/06/28(月) 13:55:13.07ID:???378マロン名無しさん
2021/06/28(月) 14:20:11.29ID:???379マロン名無しさん
2021/06/28(月) 14:22:05.95ID:???380マロン名無しさん
2021/06/28(月) 14:58:48.97ID:??? 確かに味方同士では気に入らなくても戦えないな
383マロン名無しさん
2021/06/28(月) 16:54:21.34ID:??? ナッパのカパもリクームのイレンザーガンもエネルギーがスパークしてたな
超2が超1の二倍と同じように、ナッパのそれも通常のエネルギー波の二倍の威力があったとすれば
公式4000X2=8000で悟空のタメ無しかめはめ波と同等なのと見事に一致する
真面に食らっても死にはしないが、ダメージは避けられない威力ではあったかもな
超2が超1の二倍と同じように、ナッパのそれも通常のエネルギー波の二倍の威力があったとすれば
公式4000X2=8000で悟空のタメ無しかめはめ波と同等なのと見事に一致する
真面に食らっても死にはしないが、ダメージは避けられない威力ではあったかもな
384マロン名無しさん
2021/06/28(月) 17:06:26.91ID:??? >>382 魔貫光殺砲は隙が大きすぎるよな
誰かの足止めが必須
+時間掛かり過ぎ
+消費コスト高過ぎ
+簡単に回避される
....ってこれ、糞技じゃん
反対に、繰り出す度に「つまらん技」扱いされる気円斬って過小評価過ぎね?
数少ない弱点であるスピードの無さも
発動時間そのものは短いし
フリーザが追尾性能持たせて克服したし
誰かの足止めが必須
+時間掛かり過ぎ
+消費コスト高過ぎ
+簡単に回避される
....ってこれ、糞技じゃん
反対に、繰り出す度に「つまらん技」扱いされる気円斬って過小評価過ぎね?
数少ない弱点であるスピードの無さも
発動時間そのものは短いし
フリーザが追尾性能持たせて克服したし
385マロン名無しさん
2021/06/28(月) 17:08:29.78ID:??? ベジータの恐るべき衝撃波
387マロン名無しさん
2021/06/28(月) 18:13:53.60ID:??? >>384
魔貫光殺法はあの時点ではスピードの速い技だと思う
ピッコロは自分たちより速いラディッツに真正面から撃っても当たると思ってるし、当時の悟空では避けられないスピード
気円斬がつまらん技って言われたのは実力で勝てない奴が刃物を取り出して戦うようなカッコ悪さがあるからかな?
剣の達人とかクリリンのような技で戦うタイプならいいけど、実力で宇宙一って言ってる奴が実力で負けて斬撃使いだすのがつまらんってことだと思う
魔貫光殺法はあの時点ではスピードの速い技だと思う
ピッコロは自分たちより速いラディッツに真正面から撃っても当たると思ってるし、当時の悟空では避けられないスピード
気円斬がつまらん技って言われたのは実力で勝てない奴が刃物を取り出して戦うようなカッコ悪さがあるからかな?
剣の達人とかクリリンのような技で戦うタイプならいいけど、実力で宇宙一って言ってる奴が実力で負けて斬撃使いだすのがつまらんってことだと思う
388マロン名無しさん
2021/06/28(月) 19:15:22.70ID:xns13++5 最後の切り札で斬撃系って事は
正攻法じゃ勝てない 自分の方が格下ですって言ってるようなもんだからな
悟空としてはガッカリしたんだろう
正攻法じゃ勝てない 自分の方が格下ですって言ってるようなもんだからな
悟空としてはガッカリしたんだろう
389マロン名無しさん
2021/06/28(月) 19:23:15.36ID:??? >>384
魔貫光殺砲はまだ開発段階だったから溜めに時間かかっただけだよ
あんなの実戦で使えるわけないし
完成版はノーモーションもしくは数秒で発射できるよ
後に映画とかアニメで撃ってるような感じでさ
「つまらん技」っていうのは宇宙最強のはずのフリーザ様が
誘導や追跡する斬撃技という小細工に最後に頼ったのが萎えただけだよ
気円斬は技としては素晴らしいだけに、格下が強者に小細工で対抗する為に使う技だし
魔貫光殺砲はまだ開発段階だったから溜めに時間かかっただけだよ
あんなの実戦で使えるわけないし
完成版はノーモーションもしくは数秒で発射できるよ
後に映画とかアニメで撃ってるような感じでさ
「つまらん技」っていうのは宇宙最強のはずのフリーザ様が
誘導や追跡する斬撃技という小細工に最後に頼ったのが萎えただけだよ
気円斬は技としては素晴らしいだけに、格下が強者に小細工で対抗する為に使う技だし
390マロン名無しさん
2021/06/28(月) 19:55:15.50ID:??? というより魔貫に必要な最低限の気を簡単に作り出せるだけの戦闘力が備わったから
昔みたいに溜めなくても撃てるようになったというとこじゃないかね
やろうと思えば昔みたいに溜めバージョンのフルパワー魔貫として撃つ事はできる
そういえば悟空が100倍重力修行で自分にかめはめ波を当てて鍛える事してて死にかけてたけど
自分と同等のパワーのエネルギー波をまともに受けたらただじゃすまないって事だよね
そう考えるとナッパとピッコロの間に大きな差はないかもしれない
4000と3500でも最後の悟飯を庇って死ぬのは十分にあり得る結果だ
そこから考えて悟空がヤバいと感じたナッパのカパは自分と同等か少し下
ピッコロに当てたエネルギー波は戦闘力相当で、カパはそれ以上の威力だとして
悟空の8000に迫る威力だったとして成り立つ
昔みたいに溜めなくても撃てるようになったというとこじゃないかね
やろうと思えば昔みたいに溜めバージョンのフルパワー魔貫として撃つ事はできる
そういえば悟空が100倍重力修行で自分にかめはめ波を当てて鍛える事してて死にかけてたけど
自分と同等のパワーのエネルギー波をまともに受けたらただじゃすまないって事だよね
そう考えるとナッパとピッコロの間に大きな差はないかもしれない
4000と3500でも最後の悟飯を庇って死ぬのは十分にあり得る結果だ
そこから考えて悟空がヤバいと感じたナッパのカパは自分と同等か少し下
ピッコロに当てたエネルギー波は戦闘力相当で、カパはそれ以上の威力だとして
悟空の8000に迫る威力だったとして成り立つ
391マロン名無しさん
2021/06/28(月) 20:07:47.35ID:??? 気円斬は殺傷力は高いけど命中率が低いから、不意打ちとか死角から撃つとかしないとまず当たらない
悟空とフリーザ戦みたいな超スピード戦闘には不向きな技なんだよ
だからその辺見越して、「こんな技が俺達の戦いに通用するわけないだろ」と呆れてしまったのが真相だろう
いくら遠隔操作しようとそれは変わらないし、逆に諸刃の剣になる危険性がある
実際その通り自爆同然で自分が斬れてしまった
悟空とフリーザ戦みたいな超スピード戦闘には不向きな技なんだよ
だからその辺見越して、「こんな技が俺達の戦いに通用するわけないだろ」と呆れてしまったのが真相だろう
いくら遠隔操作しようとそれは変わらないし、逆に諸刃の剣になる危険性がある
実際その通り自爆同然で自分が斬れてしまった
392マロン名無しさん
2021/06/28(月) 20:15:10.39ID:??? そもそもラディッツ戦以外で魔貫使ったことないだろ
アニメと劇場版でしか
溜めなしで撃ったとかどの場面だよ
アニメと劇場版でしか
溜めなしで撃ったとかどの場面だよ
393マロン名無しさん
2021/06/28(月) 20:44:57.62ID:??? ナッパを追撃した時のピッコロのエネルギー波の形状は魔貫とソックリだったけどな
時間のかかる指先チャージタイプだけじゃなく、通常のエネルギー波タイプでも撃てるようになったとか
クリリンのかめはめ波と悟飯の魔閃光の三発合わせて当たってれば、結構なダメージ与えられた気もするね
それだけにあの時に悟飯が怯えてしまったのは痛かったな
或いは天津飯の気功砲も合わせて四発同時に当てることができていれば勝てたかもな
時間のかかる指先チャージタイプだけじゃなく、通常のエネルギー波タイプでも撃てるようになったとか
クリリンのかめはめ波と悟飯の魔閃光の三発合わせて当たってれば、結構なダメージ与えられた気もするね
それだけにあの時に悟飯が怯えてしまったのは痛かったな
或いは天津飯の気功砲も合わせて四発同時に当てることができていれば勝てたかもな
394マロン名無しさん
2021/06/28(月) 20:58:16.11ID:??? 前から思ってたけど爆裂魔光砲と爆力魔波は同じ技か?
395マロン名無しさん
2021/06/28(月) 21:13:10.95ID:??? ナッパがピッコロとクリリンの追撃エネルギー波を直前で回避できる辺り空中戦の慣れを感じさせるけど
悟空が二倍界王拳発動時でもベジータがよけやすくしたエネルギー波を回避しきれずに体を掠めた辺り
空中戦の慣れはナッパの方が上に思うな
この辺の差が悟空とナッパの空中戦で一瞬の善戦を生み出した要因かなと思う
悟空が二倍界王拳発動時でもベジータがよけやすくしたエネルギー波を回避しきれずに体を掠めた辺り
空中戦の慣れはナッパの方が上に思うな
この辺の差が悟空とナッパの空中戦で一瞬の善戦を生み出した要因かなと思う
396マロン名無しさん
2021/06/28(月) 23:06:48.31ID:???397マロン名無しさん
2021/06/28(月) 23:08:50.84ID:xns13++5 >>394
爆力魔波は大魔王の必殺技で片手に気を溜めて撃ち出してる
魔閃光に近い構えや溜めモーションがある
ビームというよりは前方広範囲を爆破する感じの近距離向けの技
爆裂魔光砲はマジュニアが天下一で悟空に上空から撃った技で
気を溜めて両手から撃っている こちらはビーム状に撃ち出すで遠距離にも届く技
大魔王も都市吹き飛ばす時はこっちを使ってたらしい
超爆裂魔波は、天下一で最後の奥の手として使った自分を中心とした巨大爆発波
島全体を包む攻撃範囲だけど、その分どうみても単体へのダメージは低そうだしこれを1VS1で使うピッコロはやはり3歳児か
爆力魔波は大魔王の必殺技で片手に気を溜めて撃ち出してる
魔閃光に近い構えや溜めモーションがある
ビームというよりは前方広範囲を爆破する感じの近距離向けの技
爆裂魔光砲はマジュニアが天下一で悟空に上空から撃った技で
気を溜めて両手から撃っている こちらはビーム状に撃ち出すで遠距離にも届く技
大魔王も都市吹き飛ばす時はこっちを使ってたらしい
超爆裂魔波は、天下一で最後の奥の手として使った自分を中心とした巨大爆発波
島全体を包む攻撃範囲だけど、その分どうみても単体へのダメージは低そうだしこれを1VS1で使うピッコロはやはり3歳児か
399マロン名無しさん
2021/06/29(火) 00:40:23.68ID:n8InYHJl どうみても悟空が溜め無しのノーモーションでとっさに撃ったかめはめ波だから
8000もない威力だろ 8割程度あれば良い方だよ 6500くらいか?
それに相殺された上に若干押し負けてる「カパッ」はそれ以下 6000くらい
8000もない威力だろ 8割程度あれば良い方だよ 6500くらいか?
それに相殺された上に若干押し負けてる「カパッ」はそれ以下 6000くらい
400マロン名無しさん
2021/06/29(火) 06:27:12.07ID:???401マロン名無しさん
2021/06/29(火) 08:51:55.14ID:??? >>399
溜める暇がほぼ無かったってことはベジータがやる連続エネルギー波の1発分と大差なくね 同格に打撃ラッシュの追撃で何十発と浴びせても割と耐えられて、多少格上にはいくら浴びせてもそこまで効かないくらい
キッチリ溜めた大技は3割ぐらい格上でも喰らえば不味い(受け止めるにも結構手こずるし痛い)っぽいから、↑の単発火力は6000ちょいの大技よりもだいぶ下
6000強の大技>溜めなしかめはめ波>ナッパの大技
しかもあっさり切り返した上でそこそこのダメージまで期待されてるから結構な大差で押し負けてる
まあかなり高く見積もって5000、4000だろうと3500だろうとそこまでおかしくないぐらいじゃないか
溜める暇がほぼ無かったってことはベジータがやる連続エネルギー波の1発分と大差なくね 同格に打撃ラッシュの追撃で何十発と浴びせても割と耐えられて、多少格上にはいくら浴びせてもそこまで効かないくらい
キッチリ溜めた大技は3割ぐらい格上でも喰らえば不味い(受け止めるにも結構手こずるし痛い)っぽいから、↑の単発火力は6000ちょいの大技よりもだいぶ下
6000強の大技>溜めなしかめはめ波>ナッパの大技
しかもあっさり切り返した上でそこそこのダメージまで期待されてるから結構な大差で押し負けてる
まあかなり高く見積もって5000、4000だろうと3500だろうとそこまでおかしくないぐらいじゃないか
402マロン名無しさん
2021/06/29(火) 10:18:14.09ID:Vo1qgqbQ ベジータはどうやってブルーになれたのか教えて
404マロン名無しさん
2021/06/29(火) 18:03:31.90ID:??? ラディッツ(1200or1300or1500)
ピッコロ(322)の気弾→防御姿勢すら取らずノーダメ(3.72倍or4.03倍or4.65倍)
悟空(924)のかめはめ波→防御姿勢取ったがしびれが残る(1.3倍or1.41倍or1.62倍)
悟飯(1307)の体当たり→防御姿勢取らずに大ダメージ(0.92倍or0.99倍or1.15倍)
ナッパ(4000or6000or7000)
クリリン(1500-2000程度)の拡散エネルギー弾→防御姿勢取ってノーダメ(2-2.67倍or3-4倍or3.5-4.67倍)
悟飯(2800)の魔閃光→真正面から打ち払って手にしびれ→(1.43倍or2.14倍or2.5倍)
リクーム(36000or40000or45000or50000)
ベジータ(30000)の猛攻をわざと受ける→服はボロボロになったがダメージを殆ど受けていない(1.2倍or1.33倍or1.5倍or1.67倍)
2倍差あって奇襲でもない攻撃を真正面から打ち払ったくらいで手が痺れるのもおかしな話だし
4000前後が妥当だろ
ピッコロ(322)の気弾→防御姿勢すら取らずノーダメ(3.72倍or4.03倍or4.65倍)
悟空(924)のかめはめ波→防御姿勢取ったがしびれが残る(1.3倍or1.41倍or1.62倍)
悟飯(1307)の体当たり→防御姿勢取らずに大ダメージ(0.92倍or0.99倍or1.15倍)
ナッパ(4000or6000or7000)
クリリン(1500-2000程度)の拡散エネルギー弾→防御姿勢取ってノーダメ(2-2.67倍or3-4倍or3.5-4.67倍)
悟飯(2800)の魔閃光→真正面から打ち払って手にしびれ→(1.43倍or2.14倍or2.5倍)
リクーム(36000or40000or45000or50000)
ベジータ(30000)の猛攻をわざと受ける→服はボロボロになったがダメージを殆ど受けていない(1.2倍or1.33倍or1.5倍or1.67倍)
2倍差あって奇襲でもない攻撃を真正面から打ち払ったくらいで手が痺れるのもおかしな話だし
4000前後が妥当だろ
405マロン名無しさん
2021/06/29(火) 18:33:17.75ID:??? >>398 その時はな。
開戦時のナッパ戦闘力は10000
それと、戦闘力のコントロールはデメリットもあるぞ
一点集中と引き換えに本体は隙だらけになるわけぁからな
むしろフォロワーが必要になる分、弱体化してるとも言える
ナッパの戦闘力は10000
開戦時のナッパ戦闘力は10000
それと、戦闘力のコントロールはデメリットもあるぞ
一点集中と引き換えに本体は隙だらけになるわけぁからな
むしろフォロワーが必要になる分、弱体化してるとも言える
ナッパの戦闘力は10000
406マロン名無しさん
2021/06/29(火) 19:35:03.85ID:??? >>403
そうなると気合だけでかき消された程度のエネルギー波と変わらないカパ程度が
食らったらヤバい攻撃だったのか?
基本戦闘力が3500〜4000でカパ使用時だけ6000〜7000に上がってると思うけどね
ギャリック砲使用時だって18000じゃないでしょ
そうなると気合だけでかき消された程度のエネルギー波と変わらないカパ程度が
食らったらヤバい攻撃だったのか?
基本戦闘力が3500〜4000でカパ使用時だけ6000〜7000に上がってると思うけどね
ギャリック砲使用時だって18000じゃないでしょ
407マロン名無しさん
2021/06/29(火) 20:00:03.88ID:??? >>396-397
なるほどね
ただ爆力魔波以外で都市全体を壊滅させる程広範囲に攻撃できる技が思いつかなかった
マジュニアの技が爆裂魔光砲だとしても、確かに威力は高いけど、都市全体を壊滅させる程ではない気がする
なるほどね
ただ爆力魔波以外で都市全体を壊滅させる程広範囲に攻撃できる技が思いつかなかった
マジュニアの技が爆裂魔光砲だとしても、確かに威力は高いけど、都市全体を壊滅させる程ではない気がする
409マロン名無しさん
2021/06/29(火) 20:46:37.78ID:???410マロン名無しさん
2021/06/29(火) 21:17:19.06ID:???411マロン名無しさん
2021/06/29(火) 21:36:48.71ID:??? >>409
それだとラディッツが驚いたり、まだ気を消したり開放したりは知らない筈のベジータが「こいつらは戦闘力をコントロールする」とか警戒するのおかしくね
というか多分一点集中で戦闘力上がる設定自体がどっかいってナッパはおろか悟空達すら変わらなくなってると思う
フリーザが10%ぐらいの力で10倍界王拳をボコれたり、魔閃光撃ったときのブチギレ悟飯が基本値1000そこらしかないことにするのかって話だし
カパッについては戦闘力が倍ぐらい離れてても場合によっては割と痛いって話でしかないんじゃ
それだとラディッツが驚いたり、まだ気を消したり開放したりは知らない筈のベジータが「こいつらは戦闘力をコントロールする」とか警戒するのおかしくね
というか多分一点集中で戦闘力上がる設定自体がどっかいってナッパはおろか悟空達すら変わらなくなってると思う
フリーザが10%ぐらいの力で10倍界王拳をボコれたり、魔閃光撃ったときのブチギレ悟飯が基本値1000そこらしかないことにするのかって話だし
カパッについては戦闘力が倍ぐらい離れてても場合によっては割と痛いって話でしかないんじゃ
412マロン名無しさん
2021/06/29(火) 23:07:34.05ID:n8InYHJl 8000でも6000の直撃を不意打ちで喰らえば結構痛いだろ 普通に
ナッパ・ベジータもあの距離で不意に撃ったのに、反応されたから驚いてるくらいだし
ナッパ・ベジータもあの距離で不意に撃ったのに、反応されたから驚いてるくらいだし
413マロン名無しさん
2021/06/29(火) 23:12:38.55ID:n8InYHJl 戦闘力のコントロールっていう言葉が誤解招くこと多いけど
ナッパ達も基本戦闘力の中でのコントロールはしているしてるからね 当然だけど
舞空術自体がそういったコントロール出来ないと使えんし
出来ないのは基本戦闘力を超えて増幅させたり、逆に基本戦闘力自体を小さく偽装したり消したりすること
ナッパの最大出力の技が6000だとして、4000や1000の気功波も当然打てる
ナッパ達も基本戦闘力の中でのコントロールはしているしてるからね 当然だけど
舞空術自体がそういったコントロール出来ないと使えんし
出来ないのは基本戦闘力を超えて増幅させたり、逆に基本戦闘力自体を小さく偽装したり消したりすること
ナッパの最大出力の技が6000だとして、4000や1000の気功波も当然打てる
414マロン名無しさん
2021/06/29(火) 23:15:43.81ID:??? 24000のベジータが18000のキュイの不意打ちでひとたまりもないって言っているから
同じ比率の8000と6000でも不意に食らったらひとたまりもないかな
同じ比率の8000と6000でも不意に食らったらひとたまりもないかな
415マロン名無しさん
2021/06/29(火) 23:38:20.09ID:???416マロン名無しさん
2021/06/29(火) 23:46:21.33ID:n8InYHJl >>414
5歳児のパンチでも不意打ちで鳩尾とかに喰らったら痛いわ痛いからね
致命傷とまではいかないだろうけど そういう事でしょ
5歳児のパンチでも不意打ちで鳩尾とかに喰らったら痛いわ痛いからね
致命傷とまではいかないだろうけど そういう事でしょ
417マロン名無しさん
2021/06/30(水) 00:25:31.51ID:??? >>413
それって魔閃光の時みたいに気合入れて殴ったら100%の力になっちゃうし、自分が6000なのに5000の動きが見えない程基本スピードを落とすこともできないってことでいいよね結局
それって魔閃光の時みたいに気合入れて殴ったら100%の力になっちゃうし、自分が6000なのに5000の動きが見えない程基本スピードを落とすこともできないってことでいいよね結局
418マロン名無しさん
2021/06/30(水) 00:30:35.35ID:???419マロン名無しさん
2021/06/30(水) 01:49:31.82ID:??? ベジータ24000 VS 18000キュイ
ベジータ26400 VS 20000ドドリア
ベジータ29040 VS 23000ザーボン
ベジータ29040 VS 46000変身ザーボン
ベジータ44540 VS 46000変身ザーボン
ベジータ52600 VS 68000 リクーム
ベジータ105200 VS 65000 ジース
ベジータ315600? VS 530000フリーザ(第一形態)
フリーザ編はこんな感じかな
フリーザとの組み合いでは両指に全戦闘力を集中させたから何とか対抗出来たと見ている
ピッコロの魔貫光殺砲の応用版といえる
あの瞬間フリーザに蹴りでも入れられたら内臓破裂で即死だったのでは?
ベジータ26400 VS 20000ドドリア
ベジータ29040 VS 23000ザーボン
ベジータ29040 VS 46000変身ザーボン
ベジータ44540 VS 46000変身ザーボン
ベジータ52600 VS 68000 リクーム
ベジータ105200 VS 65000 ジース
ベジータ315600? VS 530000フリーザ(第一形態)
フリーザ編はこんな感じかな
フリーザとの組み合いでは両指に全戦闘力を集中させたから何とか対抗出来たと見ている
ピッコロの魔貫光殺砲の応用版といえる
あの瞬間フリーザに蹴りでも入れられたら内臓破裂で即死だったのでは?
420マロン名無しさん
2021/06/30(水) 01:57:30.25ID:??? >>419 計算ミスがあった 訂正
ベジータ24000 VS 18000キュイ
ベジータ26400 VS 20000ドドリア
ベジータ29040 VS 23000ザーボン
ベジータ29040 VS 46000変身ザーボン
ベジータ44540 VS 46000変身ザーボン
ベジータ48944 VS 65000 リクーム
ベジータ97888 VS 63000 ジース
ベジータ292776? VS 530000フリーザ(第一形態)
フリーザ編はこんな感じかな
フリーザとの組み合いでは両指に全戦闘力を集中させたから何とか対抗出来たと見ている
ピッコロの魔貫光殺砲の応用版といえる
あの瞬間フリーザに蹴りでも入れられたら内臓破裂で即死だったのでは?
ベジータ24000 VS 18000キュイ
ベジータ26400 VS 20000ドドリア
ベジータ29040 VS 23000ザーボン
ベジータ29040 VS 46000変身ザーボン
ベジータ44540 VS 46000変身ザーボン
ベジータ48944 VS 65000 リクーム
ベジータ97888 VS 63000 ジース
ベジータ292776? VS 530000フリーザ(第一形態)
フリーザ編はこんな感じかな
フリーザとの組み合いでは両指に全戦闘力を集中させたから何とか対抗出来たと見ている
ピッコロの魔貫光殺砲の応用版といえる
あの瞬間フリーザに蹴りでも入れられたら内臓破裂で即死だったのでは?
421マロン名無しさん
2021/06/30(水) 02:20:07.68ID:??? まだナッパ戦闘力が4000だとか固執してる馬鹿が居るのか
4000じゃベジータに足下にも及ばん雑魚だろ
何喰らったって即死するわ
ナッパに圧倒された悟飯ですら食い下がってたのにアホちゃうか
ナッパ戦闘力は10000
4000じゃベジータに足下にも及ばん雑魚だろ
何喰らったって即死するわ
ナッパに圧倒された悟飯ですら食い下がってたのにアホちゃうか
ナッパ戦闘力は10000
422マロン名無しさん
2021/06/30(水) 06:37:25.61ID:??? >>411
戦闘力は変わらないけど技によって威力が変わるって方がおかしくね
技の威力を左右する要因は集中させる気の量の違いだと思うけど
それ以外の要素で威力が変わる要因があるなら教えてくれないか?
戦闘力が変わらないなら自身の戦闘力を上回った三倍界王拳悟空に対して「俺のギャリック砲は絶対に食い止められんぞ」と自信持って言えるかね
気合でエネルギー波をかき消されたナッパがカパを最高の技だと区別する意味があるかね
やはり技も戦闘力が変化しないというのは無理があるよ
ラディッツは気の一点集中の技術がないから数字の変化に驚いたけど、かめはめ波と同じ原理の技を自然と習得していたベジータ
それを体内でやる形で使ってたナッパ
意図的に戦闘力のコントロールしてる意識なく、彼らの戦いのセンスが、特定の技で気の一点集中による大技を習得させていただけだと思う
だけどカパもギャリック砲も滅多に使う技じゃなさそうだから、数字を変化させる技だとは気付かなかっただけだとか
基本戦闘力18000だけどギャリック使用時24000(三倍界王拳と互角)
基本戦闘力3500〜4000だけどカパ使用時6000〜7000
戦闘力は変わらないけど技によって威力が変わるって方がおかしくね
技の威力を左右する要因は集中させる気の量の違いだと思うけど
それ以外の要素で威力が変わる要因があるなら教えてくれないか?
戦闘力が変わらないなら自身の戦闘力を上回った三倍界王拳悟空に対して「俺のギャリック砲は絶対に食い止められんぞ」と自信持って言えるかね
気合でエネルギー波をかき消されたナッパがカパを最高の技だと区別する意味があるかね
やはり技も戦闘力が変化しないというのは無理があるよ
ラディッツは気の一点集中の技術がないから数字の変化に驚いたけど、かめはめ波と同じ原理の技を自然と習得していたベジータ
それを体内でやる形で使ってたナッパ
意図的に戦闘力のコントロールしてる意識なく、彼らの戦いのセンスが、特定の技で気の一点集中による大技を習得させていただけだと思う
だけどカパもギャリック砲も滅多に使う技じゃなさそうだから、数字を変化させる技だとは気付かなかっただけだとか
基本戦闘力18000だけどギャリック使用時24000(三倍界王拳と互角)
基本戦闘力3500〜4000だけどカパ使用時6000〜7000
423マロン名無しさん
2021/06/30(水) 09:09:44.59ID:??? ナッパのカパを悟空がやばかったと言った事に固執してナッパの戦闘力を無理やり上げてる人が未だにいるのか
フリーザも悟空の20倍界王拳を危なかったと言っていたが実際は手が痛くなっただけ
フリーザが身構えた状態での危なかった発言ですらこの程度なんだから油断しまくり隙だらけの悟空のへなちょこかめはめ波ですら押しきれたカパは大した戦闘力はない
フリーザも悟空の20倍界王拳を危なかったと言っていたが実際は手が痛くなっただけ
フリーザが身構えた状態での危なかった発言ですらこの程度なんだから油断しまくり隙だらけの悟空のへなちょこかめはめ波ですら押しきれたカパは大した戦闘力はない
424マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:03:35.96ID:??? 悟飯の魔閃光でナッパの腕が痺れたことに固執してナッパの戦闘力を無理やり下げてる人が未だにいるのか
425マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:07:41.73ID:??? >>422
>技の威力を左右する要因は集中させる気の量
それはそう
それを一点集中によって300%にも400%にも高められる設定自体が超化習得後の界王拳みたく作劇に都合よくオミットというか無視されたんだと思うよ
小技の場合は100%を大きく下回る気しか収束してないから戦闘力以上に威力が低く、その分同じ戦闘力でもより100%に近い気を集める大技の方が威力が高くなると
悟空の3倍強いラディッツが大した傷も負わせられないエネルギー波撃ってたけど、別にあの時のラディッツの戦闘力が400ぐらいまで下がってたわけじゃないだろう
>「俺のギャリック砲は絶対に食い止められんぞ」と自信持って言えるかね
悟空のかめはめ波だって一点集中してなお戦闘力的に3割ぐらい格上の相手にも割と通用したわけで、同じ戦闘力のままで通じる可能性は十分ある
あと悟空の数値をスカウターで見たわけじゃないから具体的に何割差なのか分かってたか微妙だし、細かい計算抜きに「自分が負けるわけない」ってプライドでムキになって断言した面はあるんじゃないか
>技の威力を左右する要因は集中させる気の量
それはそう
それを一点集中によって300%にも400%にも高められる設定自体が超化習得後の界王拳みたく作劇に都合よくオミットというか無視されたんだと思うよ
小技の場合は100%を大きく下回る気しか収束してないから戦闘力以上に威力が低く、その分同じ戦闘力でもより100%に近い気を集める大技の方が威力が高くなると
悟空の3倍強いラディッツが大した傷も負わせられないエネルギー波撃ってたけど、別にあの時のラディッツの戦闘力が400ぐらいまで下がってたわけじゃないだろう
>「俺のギャリック砲は絶対に食い止められんぞ」と自信持って言えるかね
悟空のかめはめ波だって一点集中してなお戦闘力的に3割ぐらい格上の相手にも割と通用したわけで、同じ戦闘力のままで通じる可能性は十分ある
あと悟空の数値をスカウターで見たわけじゃないから具体的に何割差なのか分かってたか微妙だし、細かい計算抜きに「自分が負けるわけない」ってプライドでムキになって断言した面はあるんじゃないか
427マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:16:39.03ID:??? というか一点集中の設定自体が話を続けるのにどうしても無理はあったろうからな
全身を指先一点に集中させて何で3倍ぽっちなんだとか、手に集中させた後に手だけじゃ防げないデカい気功波撃ったら防御側絶対凌げないなとか(何なら悟空がマジュニアの最後の賭けに全身覆われて耐えてる時点でおかしい)
あと「全力の攻撃が効かない/弾き飛ばせるぐらい格上」を表現するのに毎回5倍も6倍も強い敵を出さなくちゃいけなくなるし
リクームの時点で53万超えるんじゃないかこれ
全身を指先一点に集中させて何で3倍ぽっちなんだとか、手に集中させた後に手だけじゃ防げないデカい気功波撃ったら防御側絶対凌げないなとか(何なら悟空がマジュニアの最後の賭けに全身覆われて耐えてる時点でおかしい)
あと「全力の攻撃が効かない/弾き飛ばせるぐらい格上」を表現するのに毎回5倍も6倍も強い敵を出さなくちゃいけなくなるし
リクームの時点で53万超えるんじゃないかこれ
429マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:48:13.32ID:??? 8000以上の攻撃に耐え冷静になれば捉えられているというのが現実
430マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:50:11.59ID:??? 全く捉えられてない現実
431マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:51:50.73ID:qcwPQ9Sp ナッパの戦闘力はどの程度と見積もっても必ずどこかで矛盾や綻びがあるから戦闘力議論でも特に全員が納得出来る落とし所が存在しないと思う
ただ魔閃光で痺れたり5000の動きについて行けてないのを見る限り4000は妥当だと思う
ただ魔閃光で痺れたり5000の動きについて行けてないのを見る限り4000は妥当だと思う
432マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:54:05.09ID:qcwPQ9Sp 冷静になれば捉えられるというより単に囮の攻撃で動いたのを追っただけだからね
挨拶代わりの時は5000悟空の動きにすらついていけなかったし
挨拶代わりの時は5000悟空の動きにすらついていけなかったし
433マロン名無しさん
2021/06/30(水) 10:54:44.24ID:??? ナッパの戦闘力を知ってるベジータの見立てが
冷静になれば8000以上だろうと捉えられない相手じゃない、だからな
やはり8000に迫る戦闘力なのは間違いないな
冷静になれば8000以上だろうと捉えられない相手じゃない、だからな
やはり8000に迫る戦闘力なのは間違いないな
434マロン名無しさん
2021/06/30(水) 11:00:58.04ID:??? 冷静になって策を講じれば倍以上戦闘力が離れてても動きを捉えられなくはないだけだな
3000しかないナメック星人が自分の7倍ぐらい強いドドリアの攻撃に反応して回避できてただろ?
3000しかないナメック星人が自分の7倍ぐらい強いドドリアの攻撃に反応して回避できてただろ?
435マロン名無しさん
2021/06/30(水) 12:18:21.28ID:??? >>433
単に「下級戦士相手に何やってんだハゲ!」ぐらいの意味でしかない
冷静になろうが悟空に全く攻撃当てられてないし
8000以上なら到底ナッパの敵う相手ではないからこのままだとベジータは自分が戦うことになるとわかってたし
単に「下級戦士相手に何やってんだハゲ!」ぐらいの意味でしかない
冷静になろうが悟空に全く攻撃当てられてないし
8000以上なら到底ナッパの敵う相手ではないからこのままだとベジータは自分が戦うことになるとわかってたし
436マロン名無しさん
2021/06/30(水) 12:59:38.64ID:??? >>422
ナッパ戦で見せたタメなしかめはめ波よりギャリック砲のほうが上ってことなんじゃない?
18000のギャリック砲>界王拳3倍のタメなしかめはめ波
24000対18000は8000対6000と同じ比率だから
6000ギャリック砲>8000タメなしかめはめ波>ナッパのカパッ
技としてギャリック砲>カパッの可能性があるから、これだけでナッパが6000未満とは言い切れないけどね
ナッパ戦で見せたタメなしかめはめ波よりギャリック砲のほうが上ってことなんじゃない?
18000のギャリック砲>界王拳3倍のタメなしかめはめ波
24000対18000は8000対6000と同じ比率だから
6000ギャリック砲>8000タメなしかめはめ波>ナッパのカパッ
技としてギャリック砲>カパッの可能性があるから、これだけでナッパが6000未満とは言い切れないけどね
437マロン名無しさん
2021/06/30(水) 13:12:19.07ID:??? >>435
「この調子ではオレの出番が回ってきそうだぜ」だから
逆に言えば、この調子じゃなければ=ナッパが冷静になれば
ベジータの出番が回ってこない可能性もあると思ってるよ
しかも心の声だから、「下級戦士相手に何やってんだハゲ!」ぐらいの意味なんて訳がないしな
「この調子ではオレの出番が回ってきそうだぜ」だから
逆に言えば、この調子じゃなければ=ナッパが冷静になれば
ベジータの出番が回ってこない可能性もあると思ってるよ
しかも心の声だから、「下級戦士相手に何やってんだハゲ!」ぐらいの意味なんて訳がないしな
439マロン名無しさん
2021/06/30(水) 14:27:43.59ID:??? 6000派に聞きたいんだけど
6000が2800の必殺技を払って痺れが残るって事は
超聖水飲む前の悟空のかめはめ波を受けた桃白白
超神水飲む前の悟空のかめはめ波を受けた老ピッコロ
メカ桃白白の超どどん波を受けた天津飯
必殺技を受けて無傷だったこいつらは戦闘力が3倍くらい離れていたのか?
6000が2800の必殺技を払って痺れが残るって事は
超聖水飲む前の悟空のかめはめ波を受けた桃白白
超神水飲む前の悟空のかめはめ波を受けた老ピッコロ
メカ桃白白の超どどん波を受けた天津飯
必殺技を受けて無傷だったこいつらは戦闘力が3倍くらい離れていたのか?
440マロン名無しさん
2021/06/30(水) 15:07:42.07ID:??? >>434
クリリンがナッパの攻撃を避けたりノーマル悟空と天津飯が20号の目ビーム避けたり1~2発避けるぐらいなら珍しくないよね
クリリンがナッパの攻撃を避けたりノーマル悟空と天津飯が20号の目ビーム避けたり1~2発避けるぐらいなら珍しくないよね
441マロン名無しさん
2021/06/30(水) 17:17:23.78ID:???442マロン名無しさん
2021/06/30(水) 18:34:32.77ID:??? カパッはベジータも認める威力なんだろうな
やはり悟空がまともに食らえばヤバいという見立ては間違ってなかったってことだな
やはり悟空がまともに食らえばヤバいという見立ては間違ってなかったってことだな
443マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:22:40.98ID:???444マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:31:11.35ID:??? >>425
エネルギー波を小出しに威力を抑えて撃つことはあるし、老界王神を驚かす目的で撃ったエネルギー弾が基本戦闘力そのままって事はないだろうけど
ワザワザ基本戦闘力を下回るような気に対してスカウターがいちいち反応する事はないと思う
ギャリック砲と同じで一点集中といった気を高める技術が
通常のエネルギー波と異なっているから威力が違うのだろうし、カパだけ基本戦闘力相当だとしたら
わざわざ「しねぇ」と殺意全開で手加減してエネルギー波を撃つのもおかしな話だし
気の一点集中技術を基本戦闘力に応用できるようになったのが、界王拳だとか気の爆発技術だとか
そんなとこだろうけど、サイヤ人編は界王拳以外では、そうした技術がまだない時期だから
カパとかギャリック砲とかの大技のみで活かされていたってことだろう
三倍界王拳かめはめ波と互角の撃ち合いをした時だって「俺のギャリック砲とそっくりだ」と威力より類似性に驚いていたから
普通のエネルギー波と違った技術で威力を高める技だから威力に自信をもっていたんだろうけど
同じような技を悟空が使ってきたから驚いたって感じじゃない
だからギャリック砲使用時だけ三倍界王拳と同じ24000まで上がってたとしてもおかしくないし、その方が自然だと思う
溜める気の量が大きくなればなるほど戦闘力が上がる事はラディッツがスカウターで確認しているし
カパも体内で蓄積したスパークするほどの膨大なエネルギー波を口から発射しているから通常のエネルギー波より威力が高いって事だろうし
戦闘力数字に変化がないとするのはどう考えても無理があるよ
これは意図的な戦闘力のコントロールじゃなくて、あくまで技の威力と技術的な問題
エネルギー波を小出しに威力を抑えて撃つことはあるし、老界王神を驚かす目的で撃ったエネルギー弾が基本戦闘力そのままって事はないだろうけど
ワザワザ基本戦闘力を下回るような気に対してスカウターがいちいち反応する事はないと思う
ギャリック砲と同じで一点集中といった気を高める技術が
通常のエネルギー波と異なっているから威力が違うのだろうし、カパだけ基本戦闘力相当だとしたら
わざわざ「しねぇ」と殺意全開で手加減してエネルギー波を撃つのもおかしな話だし
気の一点集中技術を基本戦闘力に応用できるようになったのが、界王拳だとか気の爆発技術だとか
そんなとこだろうけど、サイヤ人編は界王拳以外では、そうした技術がまだない時期だから
カパとかギャリック砲とかの大技のみで活かされていたってことだろう
三倍界王拳かめはめ波と互角の撃ち合いをした時だって「俺のギャリック砲とそっくりだ」と威力より類似性に驚いていたから
普通のエネルギー波と違った技術で威力を高める技だから威力に自信をもっていたんだろうけど
同じような技を悟空が使ってきたから驚いたって感じじゃない
だからギャリック砲使用時だけ三倍界王拳と同じ24000まで上がってたとしてもおかしくないし、その方が自然だと思う
溜める気の量が大きくなればなるほど戦闘力が上がる事はラディッツがスカウターで確認しているし
カパも体内で蓄積したスパークするほどの膨大なエネルギー波を口から発射しているから通常のエネルギー波より威力が高いって事だろうし
戦闘力数字に変化がないとするのはどう考えても無理があるよ
これは意図的な戦闘力のコントロールじゃなくて、あくまで技の威力と技術的な問題
445マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:31:45.82ID:??? カパの時の悟空より悟飯が修行で悟天に石を投げさせた時の方がよっぽどヤバいという表情をしていた
あの石が当たってたら鼻血ぐらいは出たかもしれない
一方それ程驚いてもいないカパが悟空に直撃したところで大したダメージはない
悟空とナッパのやり取りはセリフだけが過剰に踊っている反面描写は終始余裕の悟空になす術がないナッパという構図でしかなかった
あの石が当たってたら鼻血ぐらいは出たかもしれない
一方それ程驚いてもいないカパが悟空に直撃したところで大したダメージはない
悟空とナッパのやり取りはセリフだけが過剰に踊っている反面描写は終始余裕の悟空になす術がないナッパという構図でしかなかった
446マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:32:47.63ID:??? ピッコロも悟空もベジータの強さを見誤った描写があった事から、初期のベジータでも案外戦闘力を高めたり出来る珍しいタイプなのかもしれない
通常6000→ドドリアが言うに18000がやっと
通常6000→ドドリアが言うに18000がやっと
447マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:35:45.94ID:??? ベジータは地球での戦いで戦闘力のコントロールを学んだと言ってるからそれはない
448マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:41:00.12ID:??? >>439
君は正しい
だいいち6000もある奴の
「しねぇ」と殺意のエネルギー波をまともに食らったピッコロはひとたまりもないし
悟飯と一緒に消し飛んでるよ
食らったら死ぬけど、何とか悟飯を守り切る事はできる差で魔閃光とそれほど離れてない数字だと考えれば
公式の4000:3500でもいいと思うし、素直に原作を読み解く限り3200:2500だと個人的に思ってるけど
君は正しい
だいいち6000もある奴の
「しねぇ」と殺意のエネルギー波をまともに食らったピッコロはひとたまりもないし
悟飯と一緒に消し飛んでるよ
食らったら死ぬけど、何とか悟飯を守り切る事はできる差で魔閃光とそれほど離れてない数字だと考えれば
公式の4000:3500でもいいと思うし、素直に原作を読み解く限り3200:2500だと個人的に思ってるけど
449マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:47:29.07ID:??? 6000派は原作を読み返すと自分の思い込みが崩壊するのを恐れているから敢えて原作を見ない
ゆえに主張が原作からドンドン乖離していく
ゆえに主張が原作からドンドン乖離していく
450マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:51:58.72ID:??? ピッコロ大魔王と同じでベジータとナッパは素とフルパワーを使い分けていたんじゃない
だからナッパを処刑した時までベジータの実力が分からなかったし
ナッパも例のスパークオーラ出すまで分からなかった
「18000がやっとだった」の言い方からして、フルパワーでやっと18000まで上がるって意味だと思う
そうじゃないならやっとだったなんていわず、「奴の戦闘力は18000だったはずだ」と言わなければおかしい
だからナッパを処刑した時までベジータの実力が分からなかったし
ナッパも例のスパークオーラ出すまで分からなかった
「18000がやっとだった」の言い方からして、フルパワーでやっと18000まで上がるって意味だと思う
そうじゃないならやっとだったなんていわず、「奴の戦闘力は18000だったはずだ」と言わなければおかしい
451マロン名無しさん
2021/06/30(水) 19:56:02.56ID:??? ドドリアたちはベジータを子供の頃から知っているから戦闘力の成長過程もよく知っている
その成長が18000でずっと停滞していたから「18000がやっとだった」となる
惑星の攻略でベジータが瀕死の重症を負うことなんてまずないしな
その成長が18000でずっと停滞していたから「18000がやっとだった」となる
惑星の攻略でベジータが瀕死の重症を負うことなんてまずないしな
452マロン名無しさん
2021/06/30(水) 20:42:05.62ID:LJ38n/Jx キャラの強さって作者の匙加減だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【大発見】オ+〇〇+スキーで人の名前っぽくなる法則発見される
