一時期よく聞いた言葉

「□□が目的の癖に□□がメインじゃない漫画に来るな。でも、□□が目的の読者は、□□がメインの漫画に行かないんだよなw」
「××がテーマじゃないんだから××を面白がるな」
「○○が主人公じゃないんだから○○に自己投影するな」
「ABCが公式設定じゃないんだから、ABCが公式設定だと主張するな」

商業は知らないけど、web漫画で
□□好きが「コレジャナイ」と思わない□□がメインの漫画や
ABCが公式設定の漫画が作られてたら、こーゆー奴は公式設定だと認めるの?
「誰も求めてない設定」と言って設定を変えたり、無関係のジャンルにカテゴライズしたりしないよな?

オッサンと幼女が出てたら、必ずその二人にフラグが立ってる事にされた
読者が勝手に解釈するならともかく、どの漫画でもその設定(ロリコン専用のエロ漫画)が公式設定だった
どの漫画もそのルールにしなきゃいけないルールがあった
絵柄に微妙な個性を出しても、その微妙な個性を消す同調圧力をかけられた
絵的に誇張する部分、省略する部分、ギャグに描く部分、シリアスに描く部分にも法則を作られた