魔女篇の「魔術」(トロールの前でシールケが結界張ったとこ)
「アテー マルクト ヴェ ゲドゥラー ヴェ ゲプラー マルクト レ オラーム」
36巻「獣士」(ファルネーゼが結界張ったとこ)
「アテー マルクト ヴェ ゲドゥラー ヴェ ゲプラー マルクト」

これの元ネタわかったわ。多分本スレに出てた超マニアックなサイトでは既出だと思うが。

カバラだかなんかの儀式で瞑想だかなんかのやりかた

額に手を当てて「アテー」
胸に手を当てて「マルクト」
右肩に手を当てて「ヴェゲブラー」
左肩に手を当てて「ヴェゲドゥラー」
三回手叩いてから「レオラーム」って言うんだって。
http://hermetic.com/osiris/nbrp.htm

だからアテーの吹き出しが上、マルクトが下、ゲプラーが右、ゲドゥラーが左に書いてあったんか。
みんなあれの読み順上下右左だぞー間違えんなー。
ってか吹き出しに読み順つけろや。不親切だろが。

あと、
黄色は風
緑は大地
青は水
赤は火なんだって。

「この四色の光は」どのこうのってシールケ言ってたけど白黒漫画だからどれがどれかわかんなくて困ってたんだよ。
黄色が風ってのは「黄金色の衣」って言ってたからわかったけど緑が大地ってのはわかんないだろ。
ってかそこだけカラーページにしろや。不親切だろが。