>>661
光の質とか関係なくただただ照射角広げるだけならまじで枚数関係ないわ
消失せずに届いた直線的な強い光がフラットにあたってるだけだから
配光綺麗で角度十分ならディフューザーいらねーし、
AD200のストロボヘッドみたいに配光汚なくても一枚かませばいいだけだろ
ことを疑似面光源とか言ってんのかな
物理超えた理論振りかざして造語まで作ってんの笑える

風ビュービューorスタンド使えない状況ってことなら
普通にストロボの先にラウンドディッシュでもつけて手持ちするね
あと使えない状況で絶対使わなきゃいけないほどストロボ絶対主義でもない