X

メタリックガーディアンRPG56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/08(月) 23:41:14.46ID:tRYboF0g0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1521878907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/29(木) 23:55:59.77ID:D+Kkz+Jw0
U、V、Wとかあるストライカーのスキルは全部統合してるわ
2018/11/30(金) 00:00:27.21ID:lMA9S6C/0
上位取ったら下位の1枠クラスレベル以下の別の特技とれるくらいでちょうどいい
2018/11/30(金) 00:13:47.32ID:fROcbVqT0
V辺りまで行ってようやく実用域かなって性能だしな
エラッタで、U以降はTを持ってたら任意のレベルで自動習得でもいいくらいだわ
もしくはタイミング:常時の代償無しにするか
2018/12/01(土) 10:54:32.60ID:R7ZbZBuG0
攻撃面はレンジャーの攻めの巧みをストライカーに移植して効果をストライカー特技限定に変更、効果の上昇タイミングを
「さらに+1D」をレベル5、「+クラスレベル」をレベル7か9にずらして導入
防御面は守りの巧みと力場多層化を導入するとストライカー一本伸ばしでも見劣りはしなくなった

能力値は相変わらず低いので結局見劣りしない程度で終わった
2018/12/01(土) 17:13:10.99ID:hgnsB+0S0
フルメタ勲章はどうか?
2018/12/01(土) 17:28:23.62ID:oeZhZV8Qr
>>250
・フルメタ完全版買ったやつがほとんど居ない
・それを読み込むほどのやつは更に少ない
・更に数人集めてセッション開催出来るのは都市伝説レベルで稀じゃないかな?

完全版だと、カバリエを3で割って何も足さないとまで酷評されたASクラス特技はまともなの追加されたんだっけ?
2018/12/01(土) 17:41:09.63ID:hgnsB+0S0
もちろん自分で買ってやる気がないから聞いてるんだw
2018/12/01(土) 18:49:38.76ID:+UeLCZQv0
フルメタ勲章はメタガ勲章よりひどいよ
前にここに書いた気がするけど
2018/12/01(土) 23:44:59.93ID:ltV6zw7U0
>フルメタの勲章
謎アイテムからキャラクターの特技に直した点だけは褒めてもいい
2018/12/02(日) 11:01:09.00ID:vihPCcITr
元でもASクラスの出来ることの狭さとか問題点山積みだったフルメタに、
欠点そのままメタガの一番駄目な所(=勲章とトロフィー理論)だけを逆輸入とか、まあ売れる筈もないわな…

ゴミに無駄な頁割かずに、
ラインオフィサーを元に制限加えてテッサ的なPC出来るようにしたり、
アナザーの世界観でも遊べるようワールドセッティング追加するやら新規ユーザー増やす方向性はいくらでもあったのに
2018/12/02(日) 13:04:30.41ID:kn/me38ep
なんて言うか避けやすい地雷だったな
無印をとりあえず買った身でもそうとしか思わない
2018/12/02(日) 14:09:47.48ID:nXRuOXeWd
トロフィー問題はメタガの根幹に入ってるから、根本的に版上げでもしないといけない。互換性のためにシステム間借りしたハッタリにはそこを変える権限はないんよ
2018/12/02(日) 14:30:29.98ID:sKxb2h8W0
まるで虫歯みたいだな
2018/12/02(日) 15:07:55.14ID:At2TvkzH0
それほど根幹ではないと思うぞ
例えばコンダクターがスウィープブラスト取らなくても別に破綻するわけじゃない
まあ問題が発生する余地ではあるけどな
対モブ特技取りまくったPCが居たとして
GMがモブ出さなきゃ他PCと比べて損するし
モブばかり出たらひとりだけ得する
2018/12/02(日) 15:56:45.11ID:znPoPKuZa
特技とってるんだから得するのはいいのでは…?
2018/12/02(日) 16:43:30.66ID:+y0IqViA0
そりゃ取得できる特技枠使ってモブ対処能力上げてんだからそのPCに活躍の機会があって得するのは良い事だわな
2018/12/02(日) 18:03:14.82ID:At2TvkzH0
モブ『ばかり』って状況だぞ
みんな同じ経験点でPC作ったのに対モブPCだけが他者より圧倒的に活躍する状況はあかんだろ
2018/12/02(日) 19:02:03.14ID:PSDau9Mc0
それはモブばかり出してるシナリオ作成者・・・まあだいたいはGMになるだろうが・・・の問題になるんでは?
2018/12/02(日) 19:11:52.26ID:KiofvF3pM
全員ストコンストスイで火力出していくゲームだったからトロフィー問題なんてなかった
2018/12/02(日) 19:22:42.64ID:nF2z0PWb0
むしろある程度のレベルまで行くと、ガーディアン側の特技やアイテムで移動充実すればスト不要まである
スイブラの価値はモブのカバー不可と《ヴォルテクスマッシャー》に強制クリティカル重ねた即死コンボだし
……《パニッシャー》? 知らない子ですね
2018/12/02(日) 19:44:59.73ID:OMYALccQ0
ASデータはほぼベテランのおもちゃと化してるなうちだと
ASベテランもベテランには存在しない特技が色々追加されたけどやはりバレットの差がでかい・・・

あとはスタイルクラス:ラムダドライバ取得時に自動取得した機体を変更する効果が何かに使えないか思案中(搭乗機体の種別に制限が無いクラスに取得させるくらいか?
2018/12/02(日) 21:19:02.10ID:3WQHTZKJ0
ストに限らずコンもスイも必須ではない
それは自由度があるって事だから良い事よ
パーティにスト・コン・スイ必須です、だと窮屈
268NPCさん (ワッチョイ 232a-f9yZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:04:48.93ID:iB4YIGg70
まぁ、一通り揃っているといいかもねくらいはGMやる時は言う
2018/12/02(日) 22:30:28.59ID:xLirQ78C0
スト不要さん毎回元気だなあってここみてるとおもう
2018/12/02(日) 22:43:13.58ID:djoUeEMlr
移動特技充実しても、全力移動がないと制圧されたら白兵型無力化するし、アサチャはやはりあった方が安心ではあるかな
ムーブアシストや他の移動特技貰う際はロケブーのが便利だけど
火力に関してはまあストは初期ですら0人でもどうにでもなる
レベル上がるほど更に相互支援ゲーになるし
271NPCさん (ワッチョイ 232a-f9yZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:53:28.32ID:iB4YIGg70
火力よりも白兵型やるときに全力移動するためにスト取るはよくやるよね
2018/12/03(月) 08:58:10.67ID:FHeTYtjv0
ドラゴンスレイヤー級のMAPだと移動力4の疾駆ガーディアンならともかく1〜2のガーディアンでアサチャ無しは辛い
2018/12/03(月) 19:19:05.42ID:0Msfnz/Za
介護前提なのに、自分から先んじてコンセンサス取らないスト使用者不要論ならわかる

黙ってスト単勇者様みたいなビルドをいの一番に繰り出されるとぐんにゃりする
ストライカーってロールは好きなんだけどね
2018/12/03(月) 19:40:01.74ID:M2Lzl9Hw0
でも、公式的にはストライカーは勇者様職で、
その他プレイヤーはストライカーを全力介護するのが役目なんだろ?
公式リプレイからしても、そんなプレイングばっかだったし、
勲章なんかその方向性以外のプレイを殺したしな

このスレで語られるような自衛力持ったストライカーってのは、
公式の想定外の小癪なプレイだったから、潰しにかかったって面はあるんじゃないの?
2018/12/03(月) 19:54:33.61ID:0Msfnz/Za
勇者プレイはきちんとコンセンサス取ってやるなら容認する派だよ
アフターケアのできない奴はNGだけどね

あと勲章クソ理論でいつまでもクダ巻きたいのは分かるけどいい加減しつこい
逆にスト/コンとかスト/スイ向けのハウスルールに使えそうな勲章案みたいな話ないの?
それとも過去に出尽くしたんかな?
2018/12/03(月) 20:10:29.97ID:6DvilVfvM
過去そういう話題も多少あったけど武功章自体バランスブレイカーなので使わないという結論なんだわ
2018/12/03(月) 20:24:26.31ID:26gpbdVq0
>>275
ストコンなら紺をメインにすれば自衛力あるビルドできるし、
スイならストの能力の低さをスイで補いつつ、マルチロックで範囲2射撃する掃討役も兼ねられるからそもそも勲章いらないんじゃないかな?
2018/12/03(月) 21:16:13.31ID:ZWfCJssN0
わざわざバランスとりのために自作勲章用意するくらいなら勲章自体を使わないほうが早いからな
2018/12/03(月) 21:24:53.95ID:AjgNEXTK0
手間暇かけてまで勲章使いたい、ってユーザーは少なかったって話よね
微調整で済むならまだしも魔改造必須みたいなもんだし

このスレだけの話だから、他のどこかで勲章文明が繁栄してる可能性はあるけど
2018/12/03(月) 21:47:16.84ID:plmV8/nE0
勲章抜いてスト特技を強化するのが手早い
うちはスト特技のU〜Wを自動取得にしたり、ストのステータス成長に補正かけたりしてた
2018/12/03(月) 22:19:15.99ID:y+tKV+w50
スレでは勲章自作よりもエネミー調整の方が話題によく出てたかな
公式エネミーも一部を除けば武功章分逆算して能力値下げるだけでそれなりに使えるデータになるし
2018/12/03(月) 22:41:45.25ID:PXJp0OB90
ボスとモブのFP落として高機動ソロを使わないだけで、勲章データ弄らなくてもそれなりのバランスにはなるしね
2018/12/04(火) 02:47:27.08ID:C2sccD8n0
高機動ソロもディヴァインラースとかクリティカル重視編成とかでやってやれないことはないからな
2018/12/04(火) 03:05:21.39ID:uT+t/TFk0
まあ楽しくないから入れないってだけだよね
俺は高機動ソロはかなり回避、防壁さげて運用してる
2018/12/04(火) 09:26:54.46ID:ao1TcR/r0
コロニーの生活やら産業っていまいちピンとこないんだけどやっぱりガンダムとか資料にすべきかな、なにかコロニーについて学べる本とかアニメってある?
2018/12/04(火) 10:53:08.16ID:0Uzm5SDb0
まあとりあえずガンダムだな。
どのとか聞くな、コロニーが出てくるならどれでも。


ところで改めて聞くが、オニール型スペースコロニーの話だよな?
カモメのコロニーの話じゃないよな?
2018/12/04(火) 11:37:31.77ID:582FXTQbr
メタガは部分的に超技術あるし、
重力制御された日本列島型コロニーが宇宙に浮いてても驚かんかな
2018/12/04(火) 12:11:05.51ID:Bc8nbUf2M
ワイのオススメはGのレコンギスタ
2018/12/04(火) 17:46:53.95ID:xH4K1IoA0
スペースコロニーの描写を参考にするなら、ぜひガンダムF91をオススメしたい

展開が早いけど、きちんと1シーンずつじっくり見てみると
宇宙空間とそこに浮かぶコロニーの設定があちこちで繊密に書かれてるよ
ちょっと語りきれないぐらい
2018/12/04(火) 18:17:52.14ID:zmFdU0xM0
F91は小説版の描写も良かった気がする
コロニー環境との兼ね合いで牛乳配達が学生のいいバイトになってたりとか
2018/12/04(火) 23:35:36.79ID:aS6VFOIM0
サプリにコリオリ力とかコロニー内の車の制限速度の解説があったと思うんだけど、いまいちわからん。
コロニーの遠心力がかかってスピードが出しすぎになる、とか?
カーチェイスみたいな展開はどうなるんだろ。
2018/12/05(水) 15:21:43.17ID:0FZr7sKj0
>>291
メリーゴーランドに乗って真上にボールを投げてキャッチしようとすると「中心から見て自分より遠い位置」かつ「中心と自分を結んだ軸上より回転方向と逆側にずれた位置」に落ちてしまう
「中心より遠い位置に押し出す力」が遠心力で、「中心から自分への軸より回転方向の逆側に曲げてずらす力」がコリオリ力

コロニー内では回転方向と垂直の角度で移動すると回転方向と逆に勝手に曲がる力が働く。またコリオリ力は速度の大きさが大きい(動きが速い)ほどその力も比例して大きくなる。
そのため、同じ角度のカーブでも曲がる方向と速度によって急カーブだったりそうでなかったりする。
一定以上の速度になるとコリオリ力により曲がる力がタイヤと地面のグリップをを超えてしまうので、移動方向と速度によってはまっすぐ走っているだけでスリップして道路から外れてしまう可能性さえある
車の制限速度が非常に厳しいのは多分この性質によるもの。現実的に考えるなら、カーチェイスをしようとするとおそらく早い段階でスリップ事故になるか、スリップしないぎりぎり低速での全く迫力のない追いかけっこになる。

※説明を簡略化し、いくつかの物理効果を考慮しない計算結果なので実際はもっと複雑な影響があります
2018/12/06(木) 01:44:36.48ID:yMv/0FGn0
スペースコロニーの生活なら
「やる夫は宇宙世紀を生きるようです」とかおすすめ
公式じゃない素人の考察だけどよく考えられてる
2018/12/06(木) 12:56:11.22ID:ka1BkORjM
>>292
なるほど〜、解説ありがとう。
コロニー内でスピード感のあるアクション演出したいときは空を飛ぶのかな。
ホモアビスとか。
2018/12/06(木) 14:56:51.12ID:8aWMyfH60
>>294
ガンダムUCの最序盤に参考になるシーンがあるよ
ヒロインが、超高度にある建築ブロックから誤って地表に落下するんだけど
主人公がそれを作業用プチモビルスーツで救助するシーン

まっすぐ落下しているつもりが、地表はシリンダー外郭と一緒に高速回転しているから
いつの間にか飛行機が難着陸するみたいに、地表を滑るように墜落する感じ
地表から飛び立つなら、このシーンの逆をやればいいと思う
地表〜低空はコロニー外郭の遠心力を受けながら飛ぶから、地球の地上と同じ
中空〜高空(シリンダー中央)付近にいくと無重力で、回転するコロニー全景が見えるような

ただ、メタガでこれらの演出に拘っても大変なだけかも…
確か上級の柱のどこかに、コロニー内でドンパチやったり外壁に穴をあけたりする要素は
助長になりやすいから、細かい設定には拘らない方がいい、みたいな補足があったと思う
2018/12/06(木) 16:29:05.23ID:V+ZbJoNd0
ふつーは「そういったベクトル関係はガーディアンがうまい感じに処理してる」で済ませば良いだけやしな

遠隔攻撃は指定した場所からずれて着弾するので、それ考えて対象指定してね
なんてギミックは、ほぼ考えたヤツだけが楽んでるサムい空気になるだろうし


演出で「外した? そうかコロニー内ではコリオリ力が云々〜〜」ってウンチク演出するくらいなら
上手いRPだって反応もあるかもな
2018/12/06(木) 16:44:10.48ID:8aWMyfH60
>>296
全面的に同意
細かいSF考証や設定を使いたいなら、フレーバーや演出にとどめるのがベターかなと同じく思う
ルールに書いてある通りの運用が大前提だよね
2018/12/06(木) 16:55:03.39ID:oNRls5kS0
>>294
詳しい説明は置いておくとして、三次元的にコリオリ力が働く空中の方が二次元的にしか影響しない地上よりも危険かつ複雑

「科学的な観点からそれは無理だ」なんて難癖つけるプレイヤーはそういないと思うけど、そういうことを気にしつつコロニーで乗り物チェイスしたいなら
「力学的影響を無視できるくらの高性能移動機器」が普及していることにするのが手っ取り早いんじゃないかな。スターウォーズに出てくる円盤みたいなやつとか。
ミーレス量産できるくらいだし民間用にそんなのが量産されてても不思議はない、多分。
2018/12/07(金) 09:19:10.72ID:oSZy7vt50
>>286-298 ありがとう。返信遅くなってすみません。
2018/12/07(金) 11:22:45.78ID:CX1sIdRz0
コロニー内での移動手段ってやっぱ車と電車が主流なのかな
飛行機は離着陸やら滑走路の土地とか色々な意味で難しい気がするけど
2018/12/07(金) 11:43:36.94ID:qkR9O+qJ0
もう垂直離着陸がデフォっぽいし滑走路はいらないんじゃね
それ込みでも広さ的に主流にはならなさそうだが
スイートウォーターみたいなツギハギ構造なら道路もグネグネだろうから需要大きそう
2018/12/07(金) 11:51:17.40ID:Eyr2ydEgd
電車はコロニー外壁走ってた気がする
内側は電気車が基本
長くても数十キロしかない内部で航空機は使わないと思う
軍事的な奴で戦闘ヘリ的なものを使ってた作品はあったかな?
2018/12/07(金) 11:57:32.89ID:gFqcf/f3r
外部だと宇宙港や戦艦と接続するブリッジはよく見るが、コロニー内で飛行ってあんまり無いような
普通に考えると、現代のドローン以上に事故防止で民間では規制され、管理局側でも代替え手段がない場合を除きなるべくさけるだろうし

まあ上でも言われてるが、その手の面倒な設定や描写はセッション中にやると無駄に説明や理解に時間食うから避けるべきかと
重力や慣性制御まで実用化してるメタガ世界では、現代の常識や考えを元に考証しても絶対といえるものはなく、個人の考えの違いから揉める元だし
2018/12/07(金) 12:28:20.54ID:QBkjHpQpM
しかし、そうなると旧世紀以来のバイク乗り魂を持つ者にはコロニー暮らしは耐えられないのだな。
地球侵略を考えるわけだ。
2018/12/07(金) 12:50:04.81ID:nCk0/oqc0
ましてやガソリンエンジンなんてまずガソリンがない。
2018/12/07(金) 12:59:06.89ID:ePG9fPX60
>>304
俺はずっとコロニー育ちだったけど
地球に降りたときに初めてガソリンバイクに乗った時の興奮は忘れられないよ
2018/12/07(金) 17:00:22.99ID:QBkjHpQpM
本物の1G、そして内燃機関の排気ガスを許容できる無尽蔵の大気。
この恵まれた環境を独占する地球のエリートどもは、やはり粛清されなければならん。
地球はクリーンでなければ。
308NPCさん (ワッチョイ 012a-EpCX)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:03.30ID:NoHe+XBt0
アーティディヤ上級将校「奴らはもはや地球人種などではない…!宇宙人だ!悪の侵略者だ!殲滅する!」
2018/12/07(金) 19:29:38.70ID:4CKNVr9x0
共和王「絶望した! 何時まで経っても戦争をやめない愚かな旧人類に絶望した!」
2018/12/07(金) 19:42:23.05ID:nAi1qjCMr
スパロボ的に地球内外から敵対勢力集まってるうえ、何一つ解決してないからな
もう望み薄だが版上げとか来たら、木星か火星辺りで拗らせた移民達が地球種殲滅に侵攻してきそう
2018/12/07(金) 22:08:30.80ID:nCk0/oqc0
どんどん解決から遠のく。
2018/12/07(金) 22:51:23.91ID:NoHe+XBt0
第七文明人の遺産「駄目だコイツら…みんな星にしなきゃ…」
2018/12/07(金) 23:02:39.53ID:cX9EZG1G0
ラーフ帝国はわかりやすい悪役でいてくれ
アビスレーザーで地球を守ったりしちゃ困るのよ
全部宇宙帝国が悪い
2018/12/07(金) 23:11:52.35ID:g76zsFjZ0
いや地球征服するのに自国を侵略から守るの当然では
2018/12/07(金) 23:45:53.96ID:mGT59bEOr
>>313
否定し戦い続けてきた悪の技術に救われ、
戦う意味を見失って一度は戦場から逃げ出す…
ロボやヒーローものの定番だね!
2018/12/08(土) 00:57:02.10ID:g15XK01J0
そういう作品を見る側ならいいんだが
TRPGで当事者になるとすっごい面倒
一人の作家が書くようには着地できん
自分の着地の仕方を他の参加者が納得するとは限らんし
善とは?悪とは?みたいな答えの出ない問いかけをされるシナリオはグダってたわ
そうならんためのアビスでしょうよ
アビスは悪い技術!破壊する!でみんなが団結できる良いギミックだったのに
2018/12/08(土) 02:55:53.81ID:TtLqnq/t0
よく聞くけどじゃあ基本ルルブの世界観だけで遊んでろよってなる系の意見だな
2018/12/08(土) 03:35:58.69ID:Fc8AL2UF0
SRS的な意味での奈落とラーフ帝国を完全同一視するかどうかで見解が分かれるかな…とか思ったけど
よく考えたら本家のAL2でもアビスガイアやらでビミョーになっちゃってたっけか
おのれ田中天
2018/12/08(土) 04:19:46.51ID:VV0nE4qtd
例え最新環境で遊ぼうと、奈落が人類にとっての絶対悪であることは変わらんよ
2018/12/08(土) 09:59:26.20ID:No2BokYy0
基本ルルブでさえ他国に拒まれて建国初期のラーフに集まった多数の難民は奈落に救われているわけだし
正直アビスを絶対悪と扱うか、相容れない反対側の正義と扱うかはGMとPLで決めればよいのでは
TRPGなんてそもそも全員が望んだ同じ結末にならないことなんてよくあることだし
2018/12/08(土) 10:59:24.45ID:ngVIqpq/0
まぁ、アビスで守られる展開があるならばその代わりの絶対悪を用意すれば丸く着地するよね。

事実地球全体として一丸とならないと勝てないような侵略者を出す場合なら「まさかラーフと手を取り合うとはな…」となっても受け入れられるしね
2018/12/08(土) 12:35:09.14ID:9c4teB1N0
ラーフ内部の分裂とか。
2018/12/08(土) 12:39:44.45ID:VizFUKrI0
ラーフにも正義があるって話を聞いて首を傾げたんだけど
アビス炉の可動率を高める為に、無関係な他国市民をシード→ゲート化して
無関係な人柱上等、かつ暗黙の了解になってる国のどこに正義が…

私的にはラーフってティターンズぐらい真っ黒だと思う
2018/12/08(土) 12:44:53.99ID:AFfWRnWTM
スパロボの終盤みたいに、各勢力のボスを順番に殴っていって片付ける展開の、席次が後の方にまわった感があるラーフと恐竜帝国
2018/12/08(土) 12:47:21.03ID:9c4teB1N0
>323
さすがにそのやり方はまずいだろうって思ってる人がいる、程度の話じゃね?
2018/12/08(土) 13:13:11.66ID:ngVIqpq/0
>>323
そのティターンズにも正義があるわけなので…
2018/12/08(土) 13:28:23.53ID:VizFUKrI0
>>326
形式上の正義や大義があるって話はわかるし、それは執政者が正義って言えば何でも正義になっちゃう論であって
今はTRPGのシステム上必要な正義(PL側)と悪をきっちり切り分けさせてくれって話だよね?
2018/12/08(土) 13:50:52.39ID:kdQ8TPmRM
相容れない主張を物理でぶつけ合うのはガンダムシリーズ的な定番なので
2018/12/08(土) 13:53:06.50ID:TtLqnq/t0
ラーフやハイパーボレアのやってることは当人にとっては正義だよとしかいえんよなあ
2018/12/08(土) 15:06:06.32ID:47+1e/wU0
まだ見ぬ第一人類はともかく第四がタルテソスで第五がガリスディア。
レムリアとパルテアは起源は同じか?第二と第三はどうなるやら。ハイパーボレアとメタルライヴは別口感があるが。
2018/12/08(土) 16:01:12.59ID:kdQ8TPmRM
さすがに最近ルルブ読んでないから忘れたけどデルスラーフ皇帝は民を救うのに奈落炉を導入したんじゃなかったっけ?
見る側面の違いだからテロ組織ディスティニーを擁する非人道国家というのは悪だけど
属する全員が絶対悪という意味ではないわけだし
2018/12/08(土) 16:05:51.18ID:kdQ8TPmRM
たとえばヒロイン1人の犠牲で1000人のラーフ国民の命が助かるんだとラーフ士官のライバルが主張するならそれは敵側の正義として成り立つし、セッションとしても破綻はしないでしょ
333NPCさん (ワッチョイ 012a-EpCX)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:36:33.96ID:ngVIqpq/0
>>327
それは仰る通り
PL側からの絶対悪としてはわかりやすい一つであるほうが楽だ

ただ>>323はそもそもPLとしての正義というよりもそもそも形式上の大義とかそっちを否定しているように感じたからこそのツッコミね
334NPCさん (ワッチョイ 012a-EpCX)
垢版 |
2018/12/08(土) 16:38:28.22ID:ngVIqpq/0
>>332
極端な話高レベルとかだと世界を救う特技でもいいし、あるいは単純にガイアでもいいしで「ヒロインも助けて民も助ける!」でボスを倒すのも王道かつ盛り上げやすい展開よね
2018/12/08(土) 16:57:52.64ID:VizFUKrI0
>>333
そういう事か

ティターンズを例に出したのが些か悪かったのかもしれない、ごめん
あれはZガンダムという内戦物語の中で、明確に悪い事(月面コロニー落としとか毒ガス使用とか)をやっているから
こいつらは大義を掲げているだけの悪人だよという制作側の意図を
メタガのメタ視点で言うPL側と敵側の線引きに照らし合わせられるかなって考えたんだよね

ジオンと連邦なら「どっちもどっち」と言えるんだけど
既存の作品は難しいわ
2018/12/08(土) 19:26:13.78ID:JaxeuGm+0
正義とかよくわからないので、頭アグニカにして遊ぶのが一番いいと思います(マクギリス感)
337NPCさん (ワッチョイ 012a-EpCX)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:43:18.61ID:ngVIqpq/0
>>336
みんながアグニカ・カイエルになれる優しい世界
2018/12/08(土) 23:04:45.40ID:Dg+Dw2kz0
>>336
マッキーは周りに相談なしで脳筋ストライカーやって、
アサチャで単騎突撃やらかしてブーイングの嵐になるんだが神の悪戯のような出目で自分だけ生き残るという、最高に困なPLだなw
2018/12/08(土) 23:25:03.25ID:ngVIqpq/0
でも割とGF使ってストクラッシャーでバエルやろうとするとストの割には意外と自衛頑張れそうだなw
2018/12/08(土) 23:58:33.39ID:IdtJSEJM0
絶対悪ではないアビス・・・
いまこそナラクオー復活のときでは?
2018/12/09(日) 00:52:10.42ID:5aVwpwro0
人機一体とかあるから5回ぐらいなら死ねる
2018/12/09(日) 01:03:22.58ID:pFPsqnCIr
他PCがボロボロになってる中、
真っ先に突っ込んだクラッシャーだけ上手くボスの範囲攻撃に巻き込まれなかったりで生き延びて、楽しそうに雑魚へカウンター叩き込んでる…あるなぁw
螺旋掌とかの強化もあって以前とは比べ物にならないほど生存力上がったし
2018/12/09(日) 06:43:46.47ID:0EZf/vy20
エクバ2見てるとスィームルグにしたくなるんだが小型スィームルグよっわいんだよな
やっぱクラッシャーか
344NPCさん (スプッッ Sdf3-EpCX)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:53:31.36ID:v5YJDe9wd
クラッシャーでもある程度のレベルにすれば全力移動込みで20マス近く動けるようになるから高機動演出はできると思うよ

難点は常時飛行が出来ないことなのでジャンプしてなんとかしよう
2018/12/09(日) 12:34:09.26ID:VRWSsQ3O0
小型スィームルグねぇ…サイズXLから逃れられる以外はほぼ大型の劣化にしかならないのは辛い

武装と特技大幅に制限される分回避と命中をもう少し高くすれば高出力ビームサーベルとシールドロッド込みで
カバリエと似た戦い方ができる異色スィームルグとして差別化できたと思うんだけど
2018/12/09(日) 15:06:02.90ID:OtPvAzQF0
ラーフって確かに奈落を有効活用して国民からの支持率も高いけど
奈落は不味いエネルギーで人に悪影響を与えるのは事実だし
デスティニーは公式にはラーフと無関係なのを良いことに表向きラーフが出来ない破壊工作をガンガンやってる
その上でラーフの良識派の軍人も奈落の影響か自分に都合が悪いことは見えないようになってるとか

素直な悪役にはだいぶしやすいソースが溜まってるエネミーだとは思うわな
悪の技術に救われるってのは代替策を探すって話の方向にも持っていけるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況