石田衣良「「君の名は。」の>>339
嗜好品に人生観求めてもしゃーないやろ
そんなんで>>321
前売り券無しってマジか?
どんだけ強気やねん人となり左右されち>>262
人外やんゃ敵わんで監督の新海誠さんも若い子の気持ちを掴むのが上手いと思いました。
たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか。
それがテーマとして架空のまま、生涯のテーマとして活きている。
青春時代の憧れを理想郷として追体験して白昼夢のようなものを作り出していく、恋愛しない人の恋愛小説のパターンなんです。
付き合ったこともセックスの経験もないままカッコイイ男の子を書いていく、少女漫画的世界と通底しています。宮崎駿さんだったら何かしら、自然対人間とか、がっちりした実体験をつかめて>>347
殆どの日本人が高校ピークやないんか?いるんですが、新海さんはそういう実体験はないでしょうね。
>>330
前者は搾るとれる所からとことん搾り取ってるだけやぞ>>321
値上げは他もほとんど追随したぞ
実体験がないからこそ作れる理想郷です。だからこそ今の若者の憧れの心を掴んだのかも知れませhttps://i.imgur.com/c1AZedN.jpgん。」

>>315
恋愛ものが薄いなんて言ってないだろ

新海「ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!」