アメリカンコミック、香港漫画、台湾漫画、韓国漫画、中国漫画
今現在いずれの海外作品も日本国内の漫画市場ではマイナー中のマイナーです。
数少ない海外漫画専門店に足を運ばないと手に取ることさえ出来きない現状です。
輸入された海外漫画について語りましょう
探検
日本市場の中の海外漫画の地位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 09:04:48ID:QzrhTMtd2名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 11:39:21ID:4FUk8xZi 2ゲト スポーン日本語版再開しないかな
2007/09/26(水) 16:45:40ID:JRbMgwrY
日本人は日本漫画しか読まないからなぁ・・・
アメコミでさえ手軽に買える場所に置いてない現状どうよ?
アメコミでさえ手軽に買える場所に置いてない現状どうよ?
2007/09/26(水) 17:46:05ID:4FUk8xZi
やはり萌え要素が必要なのか…でも、そんなの読みたくないしな…
2007/09/26(水) 20:51:18ID:8OvksABL
肌に合わないんだろうな
ストーリーも、キャラデザも、技法も全て
俺はストーリーさえよければなんでも見る派なんだが
そもそもストリーが優れてる海外漫画なんて知らんわ
ストーリーも、キャラデザも、技法も全て
俺はストーリーさえよければなんでも見る派なんだが
そもそもストリーが優れてる海外漫画なんて知らんわ
2007/09/27(木) 16:31:00ID:Wx+cpUJq
7名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/28(金) 01:59:14ID:U8bGR3ak 他の国の漫画ならいざ知らずなんでアメコミも日本では流行らないんだろうか?
ムキムキマッチョだからか?
ムキムキマッチョだからか?
2007/09/28(金) 02:06:33ID:luFCuiyb
萌えや好みの絵柄を第一に求める入が多数だからじゃない?
小説が絵で左右されるような。
小説が絵で左右されるような。
2007/09/28(金) 03:37:50ID:lbJkvxoR
・そもそも日本人の大多数がアメコミに関心がない、または良くないイメージを持ってる。
・値段が1000円から3000円と高い。少し興味を持った程度の人が買うにはハードルが高すぎる。
主にこの2つが原因。絵柄とかはあんまり関係ないと思う。
・値段が1000円から3000円と高い。少し興味を持った程度の人が買うにはハードルが高すぎる。
主にこの2つが原因。絵柄とかはあんまり関係ないと思う。
2007/09/28(金) 20:11:59ID:Yxx2GCyE
一般人はアメコミっというものを、内容が無い筋肉馬鹿のスーパーヒーロー漫画ってイメージくらいしか認識してないんだろうね
2007/09/29(土) 09:09:32ID:t+4Z19lR
>>4萌もそのうち廃れて別のが流行るだけさ。
ヒーローコミックの敬遠されそうな部分は
・文字量が多い…
漫画なら5〜6話使うような話を一回にブチ込んでいる。
内容は濃いが話が進まないように感じるのかも。
・ジョーク…
シリアスな展開でもパロディや皮肉を連発したり、ギャグにも伏線があったりする。
小、中学生には受けが悪いかも。また通勤退勤時の脳みそにはハード。
漫画は1話の完成度にはあまり執着しないが作風には執着する。
ヒーロー物は1話ないし1シリーズに全力をかけて、作風はスタッフの出入りでコロコロ変わる。
ヒーローコミックの敬遠されそうな部分は
・文字量が多い…
漫画なら5〜6話使うような話を一回にブチ込んでいる。
内容は濃いが話が進まないように感じるのかも。
・ジョーク…
シリアスな展開でもパロディや皮肉を連発したり、ギャグにも伏線があったりする。
小、中学生には受けが悪いかも。また通勤退勤時の脳みそにはハード。
漫画は1話の完成度にはあまり執着しないが作風には執着する。
ヒーロー物は1話ないし1シリーズに全力をかけて、作風はスタッフの出入りでコロコロ変わる。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 05:47:13ID:qh3fSATc 目が疲れるおアメコミは
2007/09/30(日) 07:38:28ID:F6fkvhnb
目に優しくないイメージあるよな。ドギツイ彩色がイメージされるわw
2007/09/30(日) 11:20:27ID:kG9hnoO8
地位なんてネーヨw
アメリカ人が他国の映画観ないようになw
アメリカ人が他国の映画観ないようになw
2007/10/01(月) 04:04:33ID:gWa/CPqY
>>1
にハブられたフランスが不憫で不憫で…
にハブられたフランスが不憫で不憫で…
16名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 12:11:18ID:vJFngfP5 フランス漫画で有名どころって?教えてくれ
2007/10/01(月) 16:48:29ID:KHGufDWq
自分もBDについては詳しい人間じゃないが、この板でこんな発言を見ることになるとはさすがに予想しなかった。
いくらでもあるだろ。
メビウス、ビラル、クレシー、ダビッド・B、サトラピ、ゴシニー、シュイテン…
フランス語圏含むならエルジェのタンタンなんか日本では珍しい海外漫画のロングセラーだぞ。
英語圏や日本語圏につぐ一大漫画文化圏。
ちなみに上にあげたのはなんらかの邦訳がある連中(の一部)
いくらでもあるだろ。
メビウス、ビラル、クレシー、ダビッド・B、サトラピ、ゴシニー、シュイテン…
フランス語圏含むならエルジェのタンタンなんか日本では珍しい海外漫画のロングセラーだぞ。
英語圏や日本語圏につぐ一大漫画文化圏。
ちなみに上にあげたのはなんらかの邦訳がある連中(の一部)
18名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 19:12:55ID:ezxUB6yL 日本で一番売れてる海外漫画ってなんだかんだいってアメコミなのかなぁ?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 03:43:29ID:NzajJ/c/ 海外の漫画と言って日本人が最初に思いつくのはアメコミだろうな。
2007/10/04(木) 05:02:11ID:tKa851NS
ワイルドキャッツを描いてたトラビス・チェレストは小さい頃はコミックの存在を知らなかったと言ってたな。
カナダ出身だったか。
カナダ出身だったか。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 16:46:24ID:vZllBWzp 外国で日本で海外漫画が売れないのは日本に差別主義が蔓延ってるからだとイチャモンつけてる評論家がいたな
単に面白くない日本人好みじゃないから売れないんだろうって、アメコミの場合はそれに加えて値段高いし
単に面白くない日本人好みじゃないから売れないんだろうって、アメコミの場合はそれに加えて値段高いし
2007/10/07(日) 17:09:43ID:rm6v+MdS
差別っていうか小さくまとまってしまおうとしているな最近は。
まあ、ハリウッド映画もだけどさ。
まあ、ハリウッド映画もだけどさ。
2007/10/07(日) 18:24:28ID:6WnCE+YA
>>18
漫画単体ならタンタンじゃない?関連商品まで含めるとピーナッツ
かも知れんが。
BDでサトラピやダビッド・べーなどが翻訳されてんだから、アメコミも
対抗してLove & RocketsやBlack Holeあたりを翻訳すべき。L&Rは
現在刊行中の廉価版を底本にすればいいと思う。クリス・ウェアだけじゃ
寂しいよ。
漫画単体ならタンタンじゃない?関連商品まで含めるとピーナッツ
かも知れんが。
BDでサトラピやダビッド・べーなどが翻訳されてんだから、アメコミも
対抗してLove & RocketsやBlack Holeあたりを翻訳すべき。L&Rは
現在刊行中の廉価版を底本にすればいいと思う。クリス・ウェアだけじゃ
寂しいよ。
2007/10/07(日) 19:25:35ID:y6lIuFkb
25名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/07(日) 19:26:43ID:0jZk8wVu 見た目で惹き付けられなかった日本人が悪いってか?
勘弁してくれよ外人^^;
キャラデザがキモいんだよ
勘弁してくれよ外人^^;
キャラデザがキモいんだよ
2007/10/08(月) 00:35:01ID:migdqfTM
日本の読者にとってはストーリーや形式が日本風でないって事
そして作者が外人って事自体が抵抗となる
アメコミやらも結局は一部の愛好家しか受け入れない
他の国のブックフェアなんかでは日本の市場はほとんど無視されてる
それなりに受け入れさせるには「新暗行御史」などの様に
作家単位で日本の編集で日本向けに描くくらいしかない
そして作者が外人って事自体が抵抗となる
アメコミやらも結局は一部の愛好家しか受け入れない
他の国のブックフェアなんかでは日本の市場はほとんど無視されてる
それなりに受け入れさせるには「新暗行御史」などの様に
作家単位で日本の編集で日本向けに描くくらいしかない
2007/10/08(月) 03:03:05ID:2rLWetdw
最初から日本の市場向けに作ってる作品と、海外輸入漫画は別でしょ
2007/10/08(月) 04:11:52ID:CV/lkDiW
>>25
曲解乙
曲解乙
2007/10/08(月) 07:14:23ID:migdqfTM
結局は差別とか関係なく
日本式漫画のパイオニアであるがゆえに他を受け入れる土壌
そのものがないわけで
日本式漫画のパイオニアであるがゆえに他を受け入れる土壌
そのものがないわけで
2007/10/08(月) 07:27:08ID:Y0BWIgN1
とりあえずポンニミットは面白い
2007/10/08(月) 11:49:24ID:kMIqn6Zy
まあ、どんな状態が「受け入れられた」状態なのかってこともあるけど、
基本、日本のマンガは雑誌連載主体だからじゃないか?
月刊誌とかに連載すりゃ、そこそこ受けると思うけどな。
基本、日本のマンガは雑誌連載主体だからじゃないか?
月刊誌とかに連載すりゃ、そこそこ受けると思うけどな。
2007/10/08(月) 12:24:35ID:NeVVfwLv
いまや完全に輸入マンガだしね
2007/10/08(月) 13:36:09ID:migdqfTM
一時の話題にはなるだろうがそれが継続する事はないだろう。
ああマーヴルX、スーパーコミックス……
「三国志」の李志清の例はあるが、あれも題材と絵の
マイルドさあってこそだし。
ああマーヴルX、スーパーコミックス……
「三国志」の李志清の例はあるが、あれも題材と絵の
マイルドさあってこそだし。
2007/10/08(月) 16:35:11ID:NeVVfwLv
原因など後付けみたいなもんだ 発信者は自分たちのスタイルを示していくべき。
過去にこんな漫画が受けたから同じような絵にしよう…
な状態じゃねずみ講みたいなもんだしさ。
過去にこんな漫画が受けたから同じような絵にしよう…
な状態じゃねずみ講みたいなもんだしさ。
2007/10/08(月) 17:31:53ID:migdqfTM
誤爆か
2007/10/09(火) 05:28:19ID:5xAoUMWj
それともまさか海外作品ってのは常に全て日本に持ってくるのが目的で
日本の真似しているとでも信じているのかね
大笑いだ
日本の真似しているとでも信じているのかね
大笑いだ
2007/10/09(火) 06:01:54ID:0fbYGtWi
実際に自国の市場を蹴り捨てて日本へ逃げ込む韓国人漫画家みたいなのが居るからなァw
2007/10/09(火) 06:04:19ID:5xAoUMWj
それもまたファンタジーだって事を判っているんだろうな?
2007/10/09(火) 06:35:54ID:aCF5iJb7
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 投稿日:2007/10/09(火) 01:32:18 ID:tlnApyD7
知ってる?英語版wikiの韓国漫画の項目でね、日本漫画が米国で沢山売れているから日本式の韓国漫画がmangaとしてアメリカで売られている。日本式だけではないと書かれていて、なぜ日本式とそうではない韓国漫画を区別する表記方法をしないの?
韓国漫画は日本式韓国漫画という表記を恐れているよね
↑つまりだ日本作品だと擬態して世界で売る国があるという事実にも目を向けろと
知ってる?英語版wikiの韓国漫画の項目でね、日本漫画が米国で沢山売れているから日本式の韓国漫画がmangaとしてアメリカで売られている。日本式だけではないと書かれていて、なぜ日本式とそうではない韓国漫画を区別する表記方法をしないの?
韓国漫画は日本式韓国漫画という表記を恐れているよね
↑つまりだ日本作品だと擬態して世界で売る国があるという事実にも目を向けろと
2007/10/09(火) 06:56:22ID:ocG5UuGm
2007/10/10(水) 10:15:55ID:wJohelgT
最近はどこの出版社も元気がなくていかん
アメコミ原作映画が色々公開してるのにそれに合わせて原作も出さないし
出たのは300とシンシティくらい
なんでトランスフォーマー公開の時増刷して売ろうとしなかったジャイブ
いや、まあ売れないのは判ってんだけどね
小プロがダークナイトリターンズやウォッチメン出した時の様な勢いは
もう望めないのだろうか
アメコミ原作映画が色々公開してるのにそれに合わせて原作も出さないし
出たのは300とシンシティくらい
なんでトランスフォーマー公開の時増刷して売ろうとしなかったジャイブ
いや、まあ売れないのは判ってんだけどね
小プロがダークナイトリターンズやウォッチメン出した時の様な勢いは
もう望めないのだろうか
43名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/12(金) 00:01:33ID:Q96pbMpO 高い割りに面白くない
コレクターグッズだろアメコミっって
コレクターグッズだろアメコミっって
2007/10/12(金) 09:31:10ID:WnpCX9GF
作品には相応の楽しみ方がある
日本の漫画の中でも好き嫌いはある
それと同じだ
日本の漫画の中でも好き嫌いはある
それと同じだ
2007/10/12(金) 22:01:09ID:O1MJo5TU
フランスのバンドデシネは?
2007/10/13(土) 07:36:17ID:kTVZM4ZO
エンキ・ビラルくらいしか翻訳されてないしなあ
2007/10/13(土) 17:03:38ID:L6j1BW6U
>>46
あんま適当なこというなよ。
ブラックサッド、ペルセポリスや刺繍、大発作、ピョンヤン、ジャポン、プチバンピ
俺が知っているだけでも結構出てる(海外漫画の翻訳を意識的に探してる方だが全部は把握できない)。
本屋で見かける率はアメコミより高い気さえする。
あんま適当なこというなよ。
ブラックサッド、ペルセポリスや刺繍、大発作、ピョンヤン、ジャポン、プチバンピ
俺が知っているだけでも結構出てる(海外漫画の翻訳を意識的に探してる方だが全部は把握できない)。
本屋で見かける率はアメコミより高い気さえする。
2007/10/13(土) 20:04:45ID:rzUKyO1P
ここ数年は妙に盛り上がってんだよな。作家もちょこちょこ来日
してたり。正月のペルセポリス映画公開で弾みをつけて日本に
BD人気定着を…まあ儚過ぎる夢だな。
してたり。正月のペルセポリス映画公開で弾みをつけて日本に
BD人気定着を…まあ儚過ぎる夢だな。
2007/10/16(火) 18:32:17ID:MKnxEuqZ
出版してもすぐ絶版になるし、シリーズ物は途中で途切れる
50名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/19(金) 00:37:48ID:xZFWTDyX アメコミも見事に本屋に売ってないよね
需要無さすぎでカナシス
需要無さすぎでカナシス
2007/10/19(金) 00:45:59ID:ZUTZfxjX
出版社はもう少し知名度の向上に努力して欲しい
青年向けの月刊誌に連載させるとか、アメコミ集めた雑誌出すとか
青年向けの月刊誌に連載させるとか、アメコミ集めた雑誌出すとか
2007/10/19(金) 01:41:18ID:P/XXa0B1
そもそも値段が高えんだよ。
ツルツルの上質紙じゃなくてわら半紙みたいなんでいいから
500円程度で読めるようなの毎月出してくれ。
ツルツルの上質紙じゃなくてわら半紙みたいなんでいいから
500円程度で読めるようなの毎月出してくれ。
2007/10/19(金) 12:31:23ID:R0XgS7fv
おらもそれが良いな…
2007/10/22(月) 23:36:12ID:+G83Jeb4
版権払って翻訳してカラー。
紙質落としても500円でペイできるか?
紙質落としても500円でペイできるか?
2007/10/23(火) 02:47:47ID:ehS5M6Yw
毎号1話収録のリーフ形式で。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 04:58:39ID:nx826hvF 白黒で良いよ
漫画は読み捨てが基本だし、紙質や絵のクオリティにこだわる必要は余りない
漫画は読み捨てが基本だし、紙質や絵のクオリティにこだわる必要は余りない
2007/11/03(土) 05:02:44ID:lKqkVYjB
それじゃますます売れんわ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/03(土) 06:40:14ID:PCEd4nUQ 日本の漫画って大量消費を前提に描かれてるから、アメコミと比べてストーリーや読みやすさを重視してるんだよね
だから日本の読者の視点からすると、アメコミはページ数少なくて物足りないし、1コマ辺りの情報量が多くて読みにくい
だから日本の読者の視点からすると、アメコミはページ数少なくて物足りないし、1コマ辺りの情報量が多くて読みにくい
59名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 05:02:49ID:3Cq3/Rvl ネットで無料公開とかすればいいのにな
そうしたら読むやつ出てくるでしょ
そうしたら読むやつ出てくるでしょ
2007/11/06(火) 12:17:05ID:0w6sMcsL
まあ実写に関しては、日本とアメリカは全く逆の立場なんだから
アニメや漫画だけは負けてほしくないとも思うがね。
日本の漫画やアニメしか見ない日本人も、ハリウッド映画しか見ないアメリカ人も、
質、量共に世界を圧倒している自国作品に囲まれてるのに、
あえて海外の物を求める必要性を感じないというのが大半だろう。
アニメや漫画だけは負けてほしくないとも思うがね。
日本の漫画やアニメしか見ない日本人も、ハリウッド映画しか見ないアメリカ人も、
質、量共に世界を圧倒している自国作品に囲まれてるのに、
あえて海外の物を求める必要性を感じないというのが大半だろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 00:04:55ID:LCzj8q01 絶版になった本の復刊に力入れて欲しい
62名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 22:26:59ID:Q8DPsiC7 ヘルボーイ再販してけれ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 13:15:06ID:cUegozw5 前の映画の時に再版してたな。
2でもやる時に再版するんじゃないの?
2でもやる時に再版するんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 05:42:49ID:iW9ApcMO65名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/11(水) 11:14:31ID:hgtul20j 海外のアニメがここでたくさん売ってる。
http://ichigo--milk.com/shop/shop.cgi?iframe=./html/home.htm
見てると日本のアニメのタイトルが違うだけでパッケージ同じだし・・・。
http://ichigo--milk.com/shop/shop.cgi?iframe=./html/home.htm
見てると日本のアニメのタイトルが違うだけでパッケージ同じだし・・・。
2008/06/11(水) 12:05:41ID:jLRc0Hfu
>>65
どこが「海外アニメ」なんだ?
どこが「海外アニメ」なんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 17:47:17ID:+q1AbO7q タンタンは売れているといっても、日本では絵本として販売されているから
本来漫画であることを知る人は少ないのでは。
本来漫画であることを知る人は少ないのでは。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/30(月) 01:21:04ID:FfNjbAnP 毎日JP日本語版
毎日新聞は日本女性をビッチにしようとしてます!
http://mainichi.jp/life/love/lovetech/
6月26日 抱かれてから火がつく女、抱いたら冷める男
6月23日 夫に言えない妻達の理想のセックス
6月19日 すぐ寝る女は愛される?男の恋愛深層心理
6月16日 彼がセックスをしたがるのは愛がある証拠?
6月12日 夫が幻滅する下着姿・抱かれる妻の下着選び
6月9日 初対面で男性のセックス傾向を見分ける秘訣
6月6日 「自分勝手なSEXをする男」に喝!
6月2日 恋のはじまりにSEXの相性をよく見せる方法
5月26日 プロポーズしたい、されたい場所BEST5
5月22日 恋の賞味期限になる前にプロポーズ
5月19日 男がプロポーズしたいと思うタイミングとは?
5月15日 プロポーズ目前、男が逃げたくなる女の発言
5月12日 恋するよりも「結婚できる年下男」を探せ!
5月9日 元カノとうまく付き合う方法とは?
5月7日 彼女に見切られるNGポイント4
5月1日 結婚に向いていない人は、結婚すべきでない?
これを許せるか?
コピペ支援お願いします。
毎日新聞は日本女性をビッチにしようとしてます!
http://mainichi.jp/life/love/lovetech/
6月26日 抱かれてから火がつく女、抱いたら冷める男
6月23日 夫に言えない妻達の理想のセックス
6月19日 すぐ寝る女は愛される?男の恋愛深層心理
6月16日 彼がセックスをしたがるのは愛がある証拠?
6月12日 夫が幻滅する下着姿・抱かれる妻の下着選び
6月9日 初対面で男性のセックス傾向を見分ける秘訣
6月6日 「自分勝手なSEXをする男」に喝!
6月2日 恋のはじまりにSEXの相性をよく見せる方法
5月26日 プロポーズしたい、されたい場所BEST5
5月22日 恋の賞味期限になる前にプロポーズ
5月19日 男がプロポーズしたいと思うタイミングとは?
5月15日 プロポーズ目前、男が逃げたくなる女の発言
5月12日 恋するよりも「結婚できる年下男」を探せ!
5月9日 元カノとうまく付き合う方法とは?
5月7日 彼女に見切られるNGポイント4
5月1日 結婚に向いていない人は、結婚すべきでない?
これを許せるか?
コピペ支援お願いします。
2008/06/30(月) 01:53:52ID:cokd2bX3
>>67
でも、表紙ひらけばそこにあるのは漫画だしな。
でも、表紙ひらけばそこにあるのは漫画だしな。
2008/07/03(木) 11:31:09ID:9H1BXt6g
GHQがアメリカ文化を押し付けたわりにアメコミは忘れてたってオチはない?
2008/07/03(木) 14:41:33ID:V3gK12L2
面白くないから、日本人にウケなかった、それだけだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/03(木) 17:42:43ID:hj5YZ1/g 紙芝居や貸本なんかはアメコミの影響強かったって聞いたぞ
あと手塚治虫がジャングル大帝レオはバンビに影響受けたって言ってた
あと手塚治虫がジャングル大帝レオはバンビに影響受けたって言ってた
2008/07/04(金) 15:28:45ID:7TWrdgIb
ま、アメリカでさえ今じゃ日本の真似してるくらいだから全然脅威に感じないね
2008/07/05(土) 02:43:58ID:E49NyNfP
水木しげるも若い頃アメコミ読みあさってたそうな。
アメコミ・カートゥーンの影響は以外と日本の漫画・アニメに根付いている。
海外の文化に触れて自分の作品に取り込んだ先達は偉大だ。
アメコミ・カートゥーンの影響は以外と日本の漫画・アニメに根付いている。
海外の文化に触れて自分の作品に取り込んだ先達は偉大だ。
2008/07/05(土) 04:26:18ID:N9Sr55Vt
けど今じゃ見る影も無いな、日本人に総スカンされてゴミ以下の扱いじゃないか?
一年間に1000冊すら売れて無さそう
一年間に1000冊すら売れて無さそう
2008/07/05(土) 22:32:57ID:a/1Bzy+R
2008/07/05(土) 23:42:31ID:N9Sr55Vt
日本市場の中の海外漫画の地位ってスレなのに
ごく一部の漫画家がリスペクト対象の一つとして海外産の作品やクリエイターをあげてるからって何だと言うんだ?
売り上げでは到底太刀打ちできないから、心のよりどころとして誰々に認められているってことにして自我を保ちたいのかな。
ごく一部の漫画家がリスペクト対象の一つとして海外産の作品やクリエイターをあげてるからって何だと言うんだ?
売り上げでは到底太刀打ちできないから、心のよりどころとして誰々に認められているってことにして自我を保ちたいのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/05(土) 23:57:37ID:a/1Bzy+R2008/07/05(土) 23:59:19ID:mMab5yD1
アメリカのコミック市場で日本の漫画が販売部数RANKINGの常連なんだから
今じゃ、日本の漫画に影響されているアメリカ人作家の方が多いんじゃねえの
OEL-MANGAなんて言葉まで作られてるんだし
今じゃ、日本の漫画に影響されているアメリカ人作家の方が多いんじゃねえの
OEL-MANGAなんて言葉まで作られてるんだし
80名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/06(日) 00:30:39ID:z368TnnA >アメリカのコミック市場で日本の漫画が販売部数RANKINGの常連なんだから
「コミック市場」じゃなくて「グラフィックノベル市場」な。
「コミック市場」じゃなくて「グラフィックノベル市場」な。
2008/07/06(日) 00:38:52ID:n7i9G6X+
>>79
パーセンテージでいったらたぶん高いんじゃねえの?
というかなんですぐにアメリカの漫画vs日本の漫画って枠組みに持ってこうとするかな
あと一年間に千冊ってことはたぶんない。
原書だけでもそれ以上に売れているはず。
パーセンテージでいったらたぶん高いんじゃねえの?
というかなんですぐにアメリカの漫画vs日本の漫画って枠組みに持ってこうとするかな
あと一年間に千冊ってことはたぶんない。
原書だけでもそれ以上に売れているはず。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/06(日) 03:35:22ID:TvsQ1K3y コミックとグラフィックノベルってどう違うの?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/06(日) 10:43:34ID:z368TnnA >>80
アメリカで「コミック」というとコミックス専門店で売られているリーフ
(薄いペラペラの雑誌みたいなやつ)形式のものを指す。アメコミのバットマン
とかスーパーマンはこっちに分類される。
「グラフィックノベル」とは主に書店で(コミック専門店でも一部売ってる)
売られている単行本形式のものを指す。日本の漫画はこっちに分類される。
スーパーマンとかバットマンでも単行本化されたものは「グラフィックノベル」
に分類されるのでややこしい。
アメリカで「コミック」というとコミックス専門店で売られているリーフ
(薄いペラペラの雑誌みたいなやつ)形式のものを指す。アメコミのバットマン
とかスーパーマンはこっちに分類される。
「グラフィックノベル」とは主に書店で(コミック専門店でも一部売ってる)
売られている単行本形式のものを指す。日本の漫画はこっちに分類される。
スーパーマンとかバットマンでも単行本化されたものは「グラフィックノベル」
に分類されるのでややこしい。
2008/07/06(日) 14:29:47ID:o1poZxnA
へー、ありがとう、勉強になるなー
2008/07/06(日) 15:09:30ID:A3DH6xvv
堀江が現役のころ、ライブドアはいろいろな分野に手を出してた当時、
洋ゲーもそのひとつで結構翻訳とかに力入れてたんだよね。逮捕でぽしゃったようだけど。
コミックの映画化が流行りだしたころにああいう率先して金を投入するような人がいたら、
状況は結構変わってたかもね
洋ゲーもそのひとつで結構翻訳とかに力入れてたんだよね。逮捕でぽしゃったようだけど。
コミックの映画化が流行りだしたころにああいう率先して金を投入するような人がいたら、
状況は結構変わってたかもね
2008/07/06(日) 19:21:07ID:zVq+IbXy
>一年間に1000冊すら売れて無さそう
俺の購入冊数でほとんどになりそうな勢いだな
俺の購入冊数でほとんどになりそうな勢いだな
2008/07/07(月) 19:30:52ID:GQM1ykgK
時々思うんだが、
なんでサウスパークだけは日本でこんなに人気がでたんだろう。ブームは去ったけど・・・・
売り込みかたの問題かな?
映画になったとき、珍しくテレビで騒がれてた記憶がある
Tシャツとかも普通にいろんな所で売ってたし
なんでサウスパークだけは日本でこんなに人気がでたんだろう。ブームは去ったけど・・・・
売り込みかたの問題かな?
映画になったとき、珍しくテレビで騒がれてた記憶がある
Tシャツとかも普通にいろんな所で売ってたし
2008/07/07(月) 19:40:08ID:vCi5BkMW
人気出たのか?
まったく知らん、ごく一部で人気が出たのをTV局が誇張しただけじゃないん?
視聴率やDVDとかどれくらい売れたのさ
まったく知らん、ごく一部で人気が出たのをTV局が誇張しただけじゃないん?
視聴率やDVDとかどれくらい売れたのさ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/16(火) 16:01:57ID:bJKEZLT7 確かに海外漫画はマイナーかもしれないが日本のメジャー漫画は、けっこう影響うけとる
るろ剣の和月なんか単行本の制作コラムで言ってるしコブラの寺沢武一なんか、もろにアメコミの影響受けてるし
るろ剣の和月なんか単行本の制作コラムで言ってるしコブラの寺沢武一なんか、もろにアメコミの影響受けてるし
91名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 10:07:48ID:uetw36yT 影響なんてどうでもいいよ、日本の市場の中で海外漫画の地位の話してるんだから
92名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 10:10:35ID:uetw36yT つうか、日本人作家に影響を与えた!だからアメコミは凄い!とか言いたげな人さ・・・
そこまでアメコミが落ちぶれてるって言っているようなもんだよ
影響なんて日本の漫画も与えているんだからね
そこまでアメコミが落ちぶれてるって言っているようなもんだよ
影響なんて日本の漫画も与えているんだからね
2008/12/15(月) 23:07:07ID:/2xZPXH6
日本にしろ海外にしろ、第一線のクリエーターは自然と他国の漫画に関心が
深くなる。自分に無いビジュアルや発想を求めるからね。
普通のファンなら国内の漫画で満足してもいいけど、プロならアメコミとかも
読んでいて当然でしょ。
深くなる。自分に無いビジュアルや発想を求めるからね。
普通のファンなら国内の漫画で満足してもいいけど、プロならアメコミとかも
読んでいて当然でしょ。
2008/12/31(水) 12:44:13ID:F9y3dQGp
地位がどうのこうのの前に一般人に全く知られてないんだから格付けするレベルにもなってねーだろ、おこがましいわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/17(火) 18:55:30ID:lQaNlPAB 日本の漫画でも今連載してはっきり面白いと感じるのは10も無いんじゃないか?
2009/10/23(金) 00:49:38ID:BOiwQZGx
All the while, they make the rich white men that own them richer by the day. ,
2009/10/23(金) 22:17:49ID:sZ3rIWu9
You're the same as all the others. ,
98名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 19:31:52ID:WSazBGYd >>1
海外作品が日本国内の漫画市場でマイナーな存在なのは、海外出版社の努力不足が原因だと思う。
たとえばマーベルやDCが日本法人作って積極的に翻訳本を売り込めば、日本におけるアメコミのシェアは
もっと上向くと思うんだけど、彼らはそんな事してないからね。
なお、アメリカ以外の国の出版社には、そもそもそんな体力があるとは思わないので最初から期待しないw
海外作品が日本国内の漫画市場でマイナーな存在なのは、海外出版社の努力不足が原因だと思う。
たとえばマーベルやDCが日本法人作って積極的に翻訳本を売り込めば、日本におけるアメコミのシェアは
もっと上向くと思うんだけど、彼らはそんな事してないからね。
なお、アメリカ以外の国の出版社には、そもそもそんな体力があるとは思わないので最初から期待しないw
どこで売ってるかも知らん
100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 03:16:31.25ID:Yv5qUcoi ttps://twitter.com/#!/Neo_2501/status/200123178889117696/photo/1
いろんな意味で糞うざいデマ
いろんな意味で糞うざいデマ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 20:13:01.05ID:+3kNoT6Y 翻訳本が高い
もっと安くすべき
これじゃよっぽどの漫画好きじゃない限り、買おうと思えない
もっと安くすべき
これじゃよっぽどの漫画好きじゃない限り、買おうと思えない
102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/06(日) 20:21:57.85ID:+3kNoT6Y 電子書籍で売り出せばもっと売れると思う
翻訳アメコミって、どうしても大判、フルカラーになるから値段も高くなってしまいがちだけど、電子書籍ならその心配は無い
一冊百円ぐらいで売り出せば結構食いつく客は多いと思う
また、絶版翻訳アメコミを電子書籍化すれば、読みたがっているファンは買うだろう
電子書籍なら元手も印刷費も掛からない分、リスクは少ないし、アメコミにはまだ翻訳されてない名作が山ほどあるから、それらをバンバン翻訳して電子書籍化していけば、相当儲けが出るだろう
翻訳アメコミって、どうしても大判、フルカラーになるから値段も高くなってしまいがちだけど、電子書籍ならその心配は無い
一冊百円ぐらいで売り出せば結構食いつく客は多いと思う
また、絶版翻訳アメコミを電子書籍化すれば、読みたがっているファンは買うだろう
電子書籍なら元手も印刷費も掛からない分、リスクは少ないし、アメコミにはまだ翻訳されてない名作が山ほどあるから、それらをバンバン翻訳して電子書籍化していけば、相当儲けが出るだろう
2014/04/06(日) 21:24:34.99ID:f5uTZZ92
小部数で高価格だから安定して採算が取れてるんだよ
現状好きな人が買ってるから商売になってるだけで
値段を半額にしたからと言って2倍以上売れるわけじゃない
電子書籍にしても契約料、著作権料、翻訳料、編集費etc…はかかるなんだから
安売りなんか出来ないし、100円で商売としてやっていけるわけがない
本を一冊作るのにどれくらいの時間とお金と労力がかかってるのか考えた方が良い
現状好きな人が買ってるから商売になってるだけで
値段を半額にしたからと言って2倍以上売れるわけじゃない
電子書籍にしても契約料、著作権料、翻訳料、編集費etc…はかかるなんだから
安売りなんか出来ないし、100円で商売としてやっていけるわけがない
本を一冊作るのにどれくらいの時間とお金と労力がかかってるのか考えた方が良い
2014/04/07(月) 04:42:58.88ID:EIImhmMn
北米版ジャンプも電子書籍化したし、原作の出版社が電子書籍や日本市場に興味があれば充分可能
著作権料は基本的にロイヤリティだから元手は掛からない
電子書籍の制作費何て大して掛からない
原稿のデータがあれば素人でも簡単に作れる
翻訳も、漫画単行本一冊程度なら大して時間は掛からない、よって金も掛からない
何か、海外漫画のオタクって、こうして自分は賢いと思いこんで他人を見下したがるバカ多いよなー
しかも、やたらと浅薄な知識を振りかざしたがる
著作権料は基本的にロイヤリティだから元手は掛からない
電子書籍の制作費何て大して掛からない
原稿のデータがあれば素人でも簡単に作れる
翻訳も、漫画単行本一冊程度なら大して時間は掛からない、よって金も掛からない
何か、海外漫画のオタクって、こうして自分は賢いと思いこんで他人を見下したがるバカ多いよなー
しかも、やたらと浅薄な知識を振りかざしたがる
2014/04/09(水) 00:05:35.26ID:QCVSkfpC
紙質はもっと落として良いから安くして欲しい
106名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 23:18:34.67ID:0dLjw7oY あ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 15:49:32.84ID:rLIAE/ca >18 : 名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 19:12:55 ID:ezxUB6yL
>日本で一番売れてる海外漫画ってなんだかんだいってアメコミなのかなぁ?
2015年現在だと科学漫画サバイバルシリーズじゃね?(日本だけで400万部)
普通の漫画じゃなくて学習漫画だけど
>日本で一番売れてる海外漫画ってなんだかんだいってアメコミなのかなぁ?
2015年現在だと科学漫画サバイバルシリーズじゃね?(日本だけで400万部)
普通の漫画じゃなくて学習漫画だけど
108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 14:17:28.80ID:GqnIUQlg あと韓国漫画だとらぶきょんが国内120万部以上
漫画好きというより韓流ファンのおかげだが
タンタンは福音館書店版が国内130万部以上
ピーナッツは講談社+α文庫版だけで国内70万部以上
鶴書房版や角川版もあるから実際はもっと売れている
漫画好きというより韓流ファンのおかげだが
タンタンは福音館書店版が国内130万部以上
ピーナッツは講談社+α文庫版だけで国内70万部以上
鶴書房版や角川版もあるから実際はもっと売れている
109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 20:11:58.27ID:97JGiBs/ ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 20:20:00.14ID:X4HHJu77 海外漫画アニメもおもしろいけどネットで得できる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
00Z3Q
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ
00Z3Q
2018/10/04(木) 18:56:41.79ID:PWgWyIhK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 狂い続ける『40代日本人男性』… 自宅にバリカンを持ってこさせて丸刈り強要「俺はヤクザや」 [667744927]
- 【悲報】森山幹事長「米は安ければ安いほどいいわけではない😡」小泉農水相による過度な値下げ政策を牽制 [519511584]
- 謎の多摩PFAS汚染、44カ所で取水停止 石破さんたすけて🥺 [399259198]
- 島田紳助さん、テレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【消費税増税】外国人の消費税免除、廃止へ!数千億円規模に。自民党 [219241683]