X



ブレーキパッド・ローター 33セット目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065d-4qSy)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:49:50.72ID:PCPEhq0B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ブレーキパッド、ローター、キャリパー、ホース等ブレーキ全般の話題はこちら

スポーツパッドの話題に限らず純正&純正相当についての話題も
もちろん社外パッド・ローター等のインプレ大歓迎です
チューニングだけに留まらず、メンテナンスの話題もどうぞ

※ご注意
質問する時は、車種、年式、グレード、パッド&ローターの銘柄等添えて
相手が質問に答えやすくなるようにしましょう

・前スレ
ブレーキパッド・ローター 32セット目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559556287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e92-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 07:50:05.72ID:GDkTuqlG0
メッキが生きてるうちは赤さびは発生しないが、メッキそのものが白く錆びるんだよ
鉄粉除去剤を直接キャリパーに塗布したらものの見事くすんじゃった
コンパウンドで磨いたが無駄だったのでペンキを塗った
耐熱塗料は分解過熱が必要だし、二液ウレタンは補修が面倒、多目的な油性塗料、アクリルシリコンを塗った
剥げても補修は容易
ただ、ブレーキクリーナーをかけると表面が溶けて艶がなくなるのが欠点
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-+a9P)
垢版 |
2020/05/20(水) 08:55:12.97ID:urxeGV7C0
廃、次!
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c794-eAZL)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:58:04.14ID:RkoQhGdh0
パッド交換のときはローターも研磨か限度に達してたら交換したほうがいいね
ローターは外から見えない面がサビで制動面積が8割以下になってることも多いしレコード傷のままだとやはり制動力落ちるし引きずりも起きやすい
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-Zc43)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:18:36.66ID:cMdTvjFwd
寺はともかく、外車専門でローター研磨やってくれない店はボッタ店ってことでいい?
もちろん使用限度なら交換するけど。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df15-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:59:52.47ID:cMX5AojI0
全く面白くない、こんなのが良いって親もクズなんだろうな(笑)
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-wVTH)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:07:05.98ID:0+vHMEFlM
>>26
イエス

防錆ってのは塗料やケミカルなどによる表面コーティング、つまり薄い膜だ
で、車のディスクブレーキってのはローターにパッドを押し付けてゴリゴリ削ることで止まる装置だ
ローターとパッドは少しずつ削れて最後には無くなる消耗品だ
なので、ローター表面の薄膜はちょっとブレーキを踏んだだけで無くなってしまう
削れた表面はただの鉄なので当然錆びる

なので、ブレーキローターの防錆加工ってのは
パッドが当たらない部分に対してのものだな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330f-eAZL)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:35:06.52ID:3+tPrIRG0
あえて書くとパッドが当たる面のサビは大きく2つ
雨や湿気で起こるうす〜いサビ これは走ってブレーキかければ取れてきれいになる

もう一つはパットが当たらない部分(ハブ周辺)からのサビが成長して徐々にパッドが当たる面まで浸潤し、コロイド状になりパッドが負けて偏摩耗する
https://i.imgur.com/K4Txq0j.jpg
https://i.imgur.com/B1t36ad.jpg

雪国は環境厳しいな
あと三枚
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-bY1x)
垢版 |
2020/05/23(土) 11:38:13.23ID:ne+610BL0
車検受けてるなら、普通ここまでならんだろ。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-s4/3)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:40:02.49ID:5UyQbGVRp
モノタロウより若干安く売ってるノーブランドのパッド
あれ、どこが作ってんの?
真っ黒のベースプレートに、純正の品番だけが白色で印刷
ビニールで4枚パックされ、段ボールそのものの安っちい小箱
箱にも純正の品番しか印刷されてない

ネットでよく、NAO材使用、即日発送って書いてある所
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-Fay2)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:16:43.15ID:JMmFT+7xM
前スレ908のディクセルES交換した者です
慣らし終わったので簡単にレポ
踏み始め  純正未満
3割踏み  純正並み
5割踏み  純正より強く効く
7割踏み  かなり効く
急ブレーキ 未体験
効き自体は十分だが軽く踏んだら効かないという設計みたい
ただし踏み続けていると軽めでもそこそこ効く
なので停止直前のブレーキ調整は慣れが必要
ショック0で止まるのは難しい
街乗りでの操作しやすさは純正が上
まだ山道は走ってないのでこんなところです
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jARl)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:57:24.30ID:YhLI9ggwd
ストリートからサーキットまでのしか使った事が無いから耐久用は分からないな。
比較的近年所有した範囲ではディクセルだとZもMX72やMX72plus、typeR、800cどれもサーキットや峠なんかで温度上げてからがリニアさが増すし、効きも良くなってコントロールしやすくなる。エンドレスが多いけれどZもなかなか良かった。
今使っているのはMX72PLUSと800Cを違う車両に付けて遊んでいるよ。
ワーストは曙かな。全く合わなかったのはKYBのメタル。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d48-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:13:29.55ID:wiizrgfu0
正直最近のはよく判らんw

ただ効き方の傾向が変わるってのは余り無いと思うぞ。ある程度温度が有れば同じように効くから。
ただ温度が下がり過ぎる?と一発目が抜けたりするんだよね。青いパッドに多い傾向。
峠で目△で走っている時ストレート200mも有るとプレブレーキしないと効かない場合が多かった。
赤いのや緑ではその辺はかなり改善されてた。

つか、そう云う△目の走り方の時って一発でブレーキ決めようとしないの?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-jARl)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:55:50.69ID:YhLI9ggwd
>>踏み続けていると軽めでもそこそこ効く
これが温まると最初から安定してリニアになるよってだけなんですよね。

ストレートエンドや低速コーナーなら一発で良いけれど100km/h越えたコーナリング中に操作する場合は初期制動強いのだと怖いからリニアな効きが好みですね。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-3I6E)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:03:31.19ID:gSIm5m2RM
スライドピン固着した右フロントを中古キャリパーオーバーホールしてリプレース
古いピストンが虫食いサビになってた
最近のクルマのスライドピンはキャリパー固定ボルトと別体なのね
スライドピン固着してもブラケット(スライドピン)からキャリパー外せるのはいいね

シールキットでオーバーホールしてローターが軽く回るのは気持ちいいけど、ジャッキアップがめんどくさい
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-79Hu)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:17:06.63ID:hzAQxrsXM
摩耗材成分の一部
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-7n6R)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:32:29.47ID:Zmc0GJtWa
ディクセルZは良い意味で中庸だと思うのだがどうだろう
ハイグリップタイヤで言うとZ3みたいな
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dca-INBt)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:32:42.38ID:kvdRDmAB0
昭和自動車工業の新品ローターと、ハイブリッド車からもぎとった程度極上の全く減ってない純正中古ローター
君らならどっち買う?純正中古は昭和のやつより4割ほど安い
昭和のじゃないけど社外の激安新品買って半月で歪み出たことあるから悩ましいんだよね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa05-zn6L)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:23:21.18ID:2umTLuAca
今のがトムスのスポーツって奴です。トムスでは安い方です。
だいたい同価格帯のパッドで、お勧めありますか?
もしくはOEM元メーカーは分かりますか?
ちなみに、もう少し効き始めがいいといいかな?と思ってますが、
今より悪化しないのが希望です。
0074sage (ワッチョイ cf3c-TKuD)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:44:42.07ID:WdN8WsP80
sageミスと誤解すみません。
制動力全般じゃなくて初期制動の良さ、ですね。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-+ala)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:00:29.91ID:sviEMGiK0
>>76
その逆もしかり
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ef-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:06:11.29ID:ssZZ6vlN0
ビッグローターにするにあたり他車種流用のサーポートが必要だったんだが
新品はキャリパーアッセンでしか供給がなかったから中古キャリパー買ってサポートだけ使ってる

中古キャリパーは11万キロの車から取り外した記録が残ってるがOHしたてのようで
ホースもシールも5万キロの自分の車より状態が良かった、使わないけどw
ついてたパッドは想定外に残り8ミリだったから表面削って使ってる、評判の悪い日清紡だけど
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-Wd1C)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:14:31.07ID:LsVAW8zzM
スレ違いかもだけどキャリパー交換オーバーホール記念カキコ
整備不良だったブレーキ画像を載せてみる

ローターのサビで削られたパッド
https://i.imgur.com/gro4cV0.jpg
固着して無理くり抜いたスライドピン
https://i.imgur.com/UNmsZs4.jpg
ローター車体側
https://i.imgur.com/B1t36ad.jpg
パッド載せて比較
https://i.imgur.com/OdOMw5H.jpg
スライドピン虫食いサビ
https://i.imgur.com/aZL3FJM.jpg
ブレーキピストン
https://i.imgur.com/L5XhdQU.jpg

四輪ともに引き摺りなくくるくる回るようになりました
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-+ala)
垢版 |
2020/06/12(金) 10:20:14.31ID:SxqAtc7O0
>>87
イカレ婆ちゃんと知り合いって、類は友を呼ぶ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-Wd1C)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:18:10.77ID:STmV9XWjM
>>100
80です
北東北住み青空駐車 冬季は凍結防止剤やら塩カルでキャリパーやローター車体側が侵されやすいみたい

せめて半年ごと、点検し不調なら整備をしていればここまで悪化しなかったのかな…と思う
一度リアブレーキが片方固着しローター赤熱(夕方自宅に帰ったときでルマンの夜間走行みたいに真っ赤になってた)
固着したキャリパーとローターは新品交換
他のキャリパーもスライドピンの動きが悪くなっててディーラーから交換(驚くことにアッシー交換)を勧められ…これをきっかけにシールキットでオーバーホールDIYするようになりました(自分の車以外は有資格者のみが行うべき整備です)

車種的に錆びに弱いのもあります
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-N7sJ)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:59:10.53ID:0dsjKe98d
雪国に住んでるけど凍結防止剤は百害あって一理なしだと思う
なんであんなもんを撒くのか理解不能
表面グズグスのシャーベットのような状態になってそのが下ツルツルに磨かれどうしょうもなく滑るようになる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff24-GQub)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:48:31.71ID:cPQRdIR40
>>113
バカが騒ぐんだよ
身分は言えないけれど撒かなければ苦情の電話がジャンジャンかかる
雪が降ったら積もるのは当たり前だし雪が積もれば滑るし時間もかかる
でもそれは役所が悪いと思ってる人が多くて少しでも雪が残ってると苦情の電話の嵐だよ
役所の人間も自分の金じゃないし事なかれ主義だから早い目に業者に指示を出す
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8371-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:03:05.52ID:SBrLwDf/0
パッドが斜めに減ってキャリパーが開いてる!って良くあるけど大手メーカーであるアドヴィックスも
言うように滅多なことではキャリパーが変形つまり破壊に至る事は無いよ
特にハードな走行が多い場合に外周が減るのは普通のことなんだが、パッドが斜めに減るのを見て
キャリパーが開いたと思い込んでしまう
何故か説明してもアホには難しいんちゃうか?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b89-TbJT)
垢版 |
2020/06/20(土) 03:59:13.06ID:tQ+jE5sf0
>>150
パッドがローターに押しつけられる力と摩耗量に直線的な関係があるかわからないが、
外周部での面圧が角速度の差に相当するだけ軽減されるとかしなきゃ辻褄が合わない
ディスクをコの字で挟む形状からして、剛性が小さいのは内周側でしょう
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8371-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:27:57.51ID:M9bf1D/I0
キャリパーは歪むの?ピストンは吹っ飛ぶの?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM4b-0K1b)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:59:58.70ID:N2rkRbgwM
とはいえラーメンハゲが言うところの「情報を食ってる」というやつで、
対向キャリパー車に乗ってる人のほぼ全員が片押しとの性能差なんて分からないしそれが必要な使いかたもしてないっしょ
もっともよく使われてる用途はマウンティングだろうね
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-uXh6)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:26:40.80ID:/+Ua8gwwd
ピストン戻しツールを持っていればだねぇ。
キャリパーが綺麗に塗装されているから、焼けて変色してないとピンを抜き差しするのにもちょっと気を遣うんだけどね。
片持ちなら古いバッドとキャリパーを挟んでエイで済むんだけどw
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d0-whBj)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:14:57.45ID:Y3TLa2wR0
対向キャリパがフローティングだと、パッドが片減りするので、必ず固定だと思う
ロータはフローティングでも動くのは数分の1mm
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-xFCi)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:31:09.30ID:RFF2W0rV0
ジャッキー・チェンもウマくなかった〜
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f20-PTsD)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:54:30.70ID:n5dgAtkN0
ジャンプ台か。懐かしい。
マフラーのタイコを車止めに引っ掛けたり、
デフをコインパーキングのフラップ板に引っ掛けた時に重宝した
ジャッキで上げてタイヤの下に咬ますのはいいけど、
車を動かしてジャンプ台に乗り上げるのは難しくない?
ジャンプ台がズレたりめくれ上がりそう
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-fI1C)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:36:52.45ID:+2zPyykLa
16インチどころか15インチで良さそう
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f89-xFCi)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:07:28.63ID:yim0IN7d0
鉄チンでも良さそう
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f8d-xIBr)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:35:40.35ID:RuQEdOZh0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abd0-QXkk)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:24:12.58ID:pA610O8j0
https://www.acre.jp/ には繋がります
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 464a-Sa3X)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:37:42.42ID:9qZ7VOP40
前輪のパッド残り4mm、換えた方がいい?
新車から14万km乗って初めての交換
あと車検2回受けて5万kmは乗る
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3ef-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:41:04.10ID:muUPXSS80
ブレーキスレでそんな事言うと怒られるぞw
ブレーキパッドの残り2〜3ミリは断熱材(ディクセルやアドヴィックスのHP参照)摩擦力は同等だが摩耗が急速に進む
だからメーカーは3ミリまで使ったら要交換と言ってるのよ
つまり残り4ミリは実質残り1ミリと言う
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-kqeK)
垢版 |
2020/07/06(月) 08:43:33.09ID:vgV7GE8iM
だから、新品のパッドが半分になったら交換。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:20:16.19ID:lAv3BM9s0
>>230
車庫入れなどで進行方向が変わる瞬間だけ?
もしそれなら気にしなくていーんじゃねーの。
0244230 (ワッチョイ bdbd-mXGD)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:26:17.63ID:1Bu+gvmN0
>>240
雨続きで整備してないけど、あとはもうそれしかないかなって思ってます

>>241
純正はグリス一切塗ってなかったけどパッド付属のグリスをピストン部にだけ塗ってます

>>242
多分それですね

>>243
ディクセルパッドは鳴きシム付きだけど純正シムも重ねて着けてしまったのが間違いですかね
ブラケットの着け直しはしてないけどホイールナットはトルクレンチで規定値
0247230 (ワッチョイ bdbd-mXGD)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:25:05.03ID:1Bu+gvmN0
>>245
カッチン防止グリスも買ってみます

>>246
マジすか!?
ディクセルも純正シムは要らないと書いてあったんですが貧乏性なのか着けちゃいましたわ
グリスアップついでに外しときます
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:04:04.74ID:mhRZCf2I0
不具合が生じていなければ替えない。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:45:43.65ID:2G0Uy2hr0
ディクセルは製造元がいまひとつ分からないので使ったことない。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2303-ksQt)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:32:18.17ID:R9Teut2z0
日本のメーカーじゃないの?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-zRTl)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:43:29.87ID:oWsmy8BNM
横からだけどディクセルのトップページに
「ディクセルは、ブレーキパッドやディスクローターなど、ブレーキパーツを専門に販売・企画・開発を行っています。」
と書いてるので、自社生産してないor少ないんじゃなかろうか

中国でも信用できる工場に発注して品質管理へ関与してりゃ別に問題ないけど、
そうじゃなかったら結構やばい
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:13:16.86ID:2G0Uy2hr0
主要どころで言うと、エンドレスとプロμはパッドについては自社工場持ってるし、
ウィンマックスは元々老舗の部品メーカーの部門だし、
でも各社のローターは不明。たぶん外注。
ローターは大きな鋳造設備が必要だから専門メーカーに外注だろうね。
キリウとか西岡可鍛とかそういうところなのかなぁ。
エンドレスのローターはどこかの専業メーカーが会社案内に記載してたのを見たんだけど思い出せない。
どこだったかなぁ。
ブレンボはシステム全般を世界中の自社工場で作ってるみたいだけど。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:07:26.12ID:2G0Uy2hr0
>>269
社外なのは別にいーんだよね。
それらのブランドより専門的で技術と実績のある日本の専業メーカーが作っているのならむしろ安心。
社外であることは分かっていてもそれがどこなのか分からないというのが一番イヤ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:35:40.60ID:A2sSIl4S0
>>274
レースで実績のある専業メーカーは日本に存在しないと言うわけでしょうか?

特にディスクローターについてぜひ教えてください。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:38:19.13ID:A2sSIl4S0
>>279
フルードは各社ともOEM品なので、供給量や契約しだいで価格はどうにでもなる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:41:45.41ID:A2sSIl4S0
>>280
アクレってウィンマックス(カシヤマ)の人が独立して作ったブランドだと思ってた。間違っていたら指摘願います。
当時もなんだかややこしいなぁと、あまり良い印象ではなかったね。
アクレだのアルマだの似たような名前だし、赤いし。

パッドは割と小規模な生産設備で作れるのだろうね。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:10:22.94ID:A2sSIl4S0
>>285
バイクの話はさっぱり分かりません。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:18:59.58ID:A2sSIl4S0
>>285
もしかしてバイクのブレーキとしてずっと話をしていたの?
それなら話が噛み合わないと思う。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:00:24.24ID:A2sSIl4S0
>>292
ここは車のブレーキスレッドなので、
レースでの実績云々言うのなら車のレースを例に持ち出すのが妥当かと思います。

そもそも、ラジアルマウントとか6ポッドというキャリパーの機構についての話はしてませんよ。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:15:53.88ID:A2sSIl4S0
一般市販車のバイクと自動車ではディスクローターの材質も違うし。

なので自動車の場合、ディスクローターを作れる企業となると限られる。
アフターパーツとしてのローターは、OEM供給している専業メーカーがほとんどだろうね。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:46:15.34ID:43uJ0A+W0
だな。
競技の場合はライフが余り関係しないし、鋳物でなく切削でも行ける。(特にバイクみたいな車重が軽いのは)
それに競技用ってのもパイが極少ないから全車装着狙っても企業としては儲かり難いしコスト高になる。
大量生産効かないしね。

もし競技で性能を決めるならば市販車でローター交換禁止の競技に使うローターだと思うぞ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 238d-dQbl)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:49:57.80ID:s215BS2w0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:49:39.96ID:F/BtFO880
>>304
ディスクローターも含めて最終製品としてレースの現場に供給しているのはアドヴィックスや曙ブレーキなど。
エンドレスなどもGTレースに供給してるね。昔はルマンを走ったマツダ787Bにもパッドを供給してたし。

そこにディスクローターを納めている協力会社や下請会社がちょっと分からない。
キャリパーの鋳物は自社で作っていても、ローターの鋳物となると大きな炉が必要になるから専業メーカーだと思う。
いずれにしろメイドインジャパンだな。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd89-NjRk)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:24:08.41ID:yaGXUS3Z0
アフターパーツだが、製造はアイシン精機の工場を使い、純正品とそん色のないローターを市場に投入できるという。

「アドヴィックスが純正交換用市販ローターを参考出品…IAAE 2019」
https://s.response.jp/article/2019/03/14/320119.amp.html
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-0ZB7)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:16:07.38ID:KENKnw7A0
オレが行ってるレースもやってるバイク屋は
何だかんだ言ってもブレンボ、オーリンズ、マルケジーニと言ってたし
クルマを見て貰ってるレースをしてるクルマ屋も
何だかんだでブレーキはブレンボだなと言ってた
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8361-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:03.23ID:+qARB6XV0
100均のシリコンシートをカットしてシムに貼り鳴き止めシートとして使うのいけるな
100均故の1mm以下のペラペラが逆に具合がいい
純正状態でシム2枚の車種とかもあるからブレーキタッチが〜とか大嘘
一般車でまったく考慮する必要なし
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:37:12.81ID:EMd1Ev9l0
>>311
ああ、10年以上前の情報で止まってる人なのか。
懐かしいねスミンボ。
当時はそういう揶揄がトレンドだったもんな。

それからさ、バイクのブレーキについて語りたいのなら、そっち関連のスレで語りなよ。
ここは車のブレーキスレだよ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:41:53.31ID:EMd1Ev9l0
>>319
では、説明してください。
知っているんですよね。さあどうぞ。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:51:57.85ID:EMd1Ev9l0
>>319
あれあれ〜黙っちゃうの〜
スミンボなんて懐かしいネタ、2020年の今ごろになってわざわざ持ち出してきたのはどうしてなの〜?
はやく説明してくださいよぉ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:09:40.89ID:EMd1Ev9l0
街乗りはCCIゴールデンクルーザーDOT4
サーキットならエンドレスRF650
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad4c-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:21:05.34ID:EMd1Ev9l0
>>324
安くて高品質感がすごいなそれ
古河だから自社製造なのかな
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8361-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:33:09.79ID:+qARB6XV0
シムの鳴き止めグリース(笑)なる商品のスペック見てみ?
大抵高温側が180℃程度だからなw

一方100均のシリコンシートは200℃対応しかも1mm以下は鳴き止めシート材として超適性

鳴き止めというものはグリスである必要も本当はない
とりあえずあのブレーキ環境化において衝撃緩和材としてグリスが最も身近にあり
除去もしやすいからグリスを塗る文化が広がったというだけの事である

よって鳴き止めグリース(笑)なる商品でなくとも熱条件をクリアしその場にとどまれる物質ならなんでもよい

そうだな
やった事は無いがベルレイのウォータープルーフグリスを鳴き止めとして使ってみるのもいいかもしれない
ベルレイは170℃なんで熱耐性はちょい不安ではあるがあの水分を寄せ付けない性能とちょう度なら
パッド寿命までノーメンテノー鳴きを達成できる可能性がある
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-0ZB7)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:13:02.61ID:fdX3ACgm0
>>322
ブレンボ600、apレーシングDOT5.1、オメガ、レプソル、ワコーズ、ATE他
このあたりを使った事あるけど
ap5.1だけは別物って感じがした
タッチは硬めで、使ってても変化が感じられない程良かった
ただ値段が高いのと公道で使うには耐久性が問題なんで1回こっきりでやめた
今はワコーズばっかり使ってる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85d0-WqX1)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:16:58.28ID:hfEubAUD0
>>327
君のシリコンシートが燃えないということは、パッドは5万km以上無交換の走りだな 笑
何で、パッドの耐熱が400度だの800度だのが有ったり、フルードの沸点が問題なのか判ってる?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ab4-tHYu)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:07:14.09ID:R0+H0MHp0
シムグリスって180度はないやろー
手元にある男前モノタロウでも1100度
ニチモリのは1000度だったわ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d0-7xH0)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:44:58.08ID:LdLfQ/H70
自分もDOT5.1は特性的に不安で,もうここ15年はDOT4のSRFしか使ってないわ
それなりにハードな使い方してきて今まで問題無かったから自分には変える積極的な理由がないんだけど
今はもっと良いフルードあったりするのかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 892c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:05:58.81ID:5HWGZb950
何処迄タイムを詰めたいかだよね。

そりゃ勝負が掛かれば良い方を選択したいけど、自分の場合は走り方で幾らでも調整が効く競技だったから、
トータルで考えるとDOT4で充分だった。ちょっと練習したり本番前にエア抜きや交換なんてやってらんねぇw

競技辞めた今はそれなりにライフが有ればいいと思っている。
もしやるならマメなエア抜きの方が遥かにメリット大きいように感じるw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:44:32.28ID:RtSSIEW80
街乗り車にDOT5は必要無いね。
その規格上の性能が求められるシーンが無い。
メンテサイクルからしても扱いにくい。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:47:22.07ID:RtSSIEW80
>>332
327氏は街乗りでの使用例を語っているのだから、
パッド5万キロ以上無交換でも別に珍しい例ではないと思うけど。
街乗りの例で話している人に、スポーツ走行の例を持ち出してくることに何か特別な理由でもあるの?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:04:37.52ID:RtSSIEW80
>>342
ああごめん、DOT5.1のことです。
端折りすぎました、ほんとごめんなさい。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:11:38.32ID:RtSSIEW80
ごめんなさい。ほんとごめんなさい。許してください。私が悪いです。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:14:44.91ID:RtSSIEW80
踏面ブレーキ
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0555-SKq2)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:38:57.34ID:haS48iEV0
>>344
DOT5.1はDOT4と同じように使えるとメーカーは言ってるのに
未だに5と同じように考える人は多いぞ
上の方にも特性的に不安ってコメントもあるし

>DOT5.1は旧来のDOT5のような吸湿性の高さはなく、頻繁な交換を求められるものではありません。DOT3、DOT4と同様にご使用頂けます。
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/others/fluid_dot5.html
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ef-R8z5)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:52:49.89ID:9hwN6UA00
5.1が普通に使えるのは知ってるけど自分の使い方だとパッド残量2ミリでDOT4でもフェードしないから使ったこと無いw
にもかかわらずカッコだけで他車流用で大きいブレーキ付けちゃったからなおさら熱的に余裕ありまくり
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-MEMq)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:14:09.65ID:oOSla9aY0
>>333
普通は、チタンプレート 熱伝導が非常に悪い。 次はステンレス製
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-MEMq)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:17:21.76ID:oOSla9aY0
>>341

??
どこにもスポーツ走行なんて書いてないが妄想?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d0-7xH0)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:23.23ID:LdLfQ/H70
>>350
競技で求められるような温度特性(特にウエット沸点)とDOT5.1で定められてる-40℃での低粘度の両立が難しい
エステル結合すると吸湿時にエステル結合が加水分解するのでウエット沸点が下がりにくくなるんだけど,そうすると低温粘度が上がってDOT5.1には通らなくなる

だから競技やってる人の多くは温度特性を優先して低温粘度だけDOT5.1に通らないDOT4を選ぶ (DOT通ってない競技用もあるけどね)
そういう意味でDOT5.1に通っているフルードは"特性的に不安"なのよ

今もDOT5.1通っててドライ/ウエット共に沸点高いフルードって無いと思うよん
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c635-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:32:32.95ID:kpGqL3qj0
>>342
80年代の頃はグリコール系のDOT3、DOT4とシリコン系のDOT5があって、
単純に数字が大きくなるに従って沸点が高くなっていた
まぁ、シリコン系のDOT5は沸点は高くても色々と扱いづらいのは御存じの通り

それが90年代半ばになると扱いやすいグリコール系なのにDOT5の規格をクリアする製品が出てきた
DOT5の規格はクリアしててもシリコン系じゃないのでDOT5は名乗れない
当初はスーパーDOT4などと呼ばれていた

そうこうしてるうちにグリコール系なのにDOT5の規格を余裕でクリアする製品が出てきて、
DOT5を超えてるけどシリコン系のDOT5じゃないのでDOT5.1と呼ばれるようになった

本当ならその時にDOT6っていう規格を作っちゃえばよかったんだよな…
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d0-7xH0)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:57:08.84ID:JG3stZRJ0
>>359
> 外車の一部でDOT3なのにシリコン系
何かの間違いだと思うけれど,もしそんなんあったら事故起きそうで怖いなあ…

>>362
そう,言葉足らずで済まんです… それなりにハードな使い方なのでDOT4って書けば分かってくれると思ってました
競技で使えるような高沸点のDOT5.1は需要が無いってのもあって,実際のところDOT5.1の化学的な限界がどれ位なのかは分かりませんが,
どうしても DOT5.1に通る≒温度特性は良くない なんですよ

(どれ位違うかと言うと,普通のDOT5.1フルードのドライ沸点が自分の使ってるDOT4フルードの3.7%ウエット沸点とちょうど同じぐらいなんですよネ…)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-yZ/Q)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:43:08.49ID:7GBvyVce0
プロジェクトミューの、ブレーキフルード G/FOUR335は、ドライ沸点335度 ウェット231度だが、
青く着色しているのでDOT規格はとってませんね。
昔ATEのスーパー ブルーレーシングって綺麗な青色着色で好きだったが、DOT通らないので無くなった
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:28:11.63ID:MFSoDFzG0
モータスポーツ用で温度変化で色が変わる必要は無いね。
これを使うユーザーはそんなことで交換を判断するわけじゃないからね。
なので色を付ける理由なんてないんだよ。
プロμはなにか勘違いしている。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:35:26.19ID:MFSoDFzG0
>>372
フルードで適正温度を見極めるという、ベテランのエースドライバーがここに爆誕!
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:45:56.97ID:MFSoDFzG0
>>375
一般ユーザー用のフルードなら便利だと思うけど、モータースポーツユーザーには不要だな。
そんな機能でコスト上げるより、本来の性能を上げるかコストダウンしてくれたほうが実用的。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-yZ/Q)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:47:45.87ID:tlE8Ze9d0
着色されていると、リザーバタンクの液量が見やすい
プロミューのは、色が薄い
どうせDOT捨てるならもっと濃い色にしてほしいな
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6189-6SNV)
垢版 |
2020/07/19(日) 06:44:26.48ID:8e3RDe3f0
色が薄いのは劣化具合を分かり易くするためでしょ。劣化するに従い色が濃くなる。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:50:13.66ID:vDRrZgzs0
プロμ335を必要とするほどのスポーツユーザーは頻繁にエア抜きするので、
色で劣化が確認出来るなんて機能は必要無いのよ。
劣化云々じゃなくて、走ったらエア抜きする、走るならエア抜きするの頻度だから、
結果的に全交換と同じような状態になってる。
ヘビーユーザーなら毎年とかしょっちゅうオーバーホールするからその時に全交換になるし。

なのでこういう色でなんたらかんたらというのは、長期間入れっぱなしの一般ユーザー向けグレードに与えるのが妥当。
色が付いているとタンク液量が見やすいとかいうのは、友達同士やショップの駐車場で意味も無くボンネット開けて、
俺のはプロμの色付きなんだぜーと本人的にはさりげなく、実態はこれみよがしにアピールするオタク向けの機能なのよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:46:12.71ID:fJheEoYn0
>>385
>>走ったらエア抜きする、走るならエア抜きする
これって、なんとなく習慣みたいですが、密閉回路のブレーキキャリパに、走行でエアが噛むのは
どこから吸い込むのでしょうか? 
お教えいただくと幸いです
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:57:50.74ID:fJheEoYn0
>>384
>>バイク向けのDOT4だけど、アクティブから

実は、4輪にこれを使ってサーキット走っているが、今のところ普通
パッド残量2mm弱でパーコレーション起こしたので非高沸点?

缶には自動車用ブレーキ装置およびクラッチ操作用と書いてあり成分はポリアルキレングリコール等98%

また、沸点230℃以上、ウェット沸点155℃以上 と書いてあります
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:00:46.22ID:fJheEoYn0
訂正:パーコレーション→ベーパーロック
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8944-vMMR)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:20:45.50ID:toe5aZNS0
フルードを煮てみればわかるんじゃね
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:36:20.42ID:EukzdcEy0
>>388
分かってて聞くなよ。
だからスポーツ走行前や後にエア抜きしていると言っているのに、
それも理解してるくせに尋ねてくるなよ。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b14c-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:57:41.84ID:EukzdcEy0
>>395
DOT4を使っているからといって、その規格の限界までかならず使う必要はまったく無いんだけど。
それを言ったらDOT3でさえオーバースペックという事になるんだけど。
バカなの?

DOT4が安価に幅広く流通して入手性も良いのなら、それを購入して使用することは経済的にも妥当なんだけど。
無知なの?

バカのふりとかキチガイのふりして何が楽しいの?
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:19:59.30ID:DDm/kfjt0
>>389
数日前、この赤いフルードを入れ替えた。 今日サーキットで試したら5週くらいでペダルが奥に入る。
ロックするほど効くし、クーリングすると元に戻る。 やっぱり駄目か?
速攻でプロミューのフルードを注文した。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:51:37.89ID:DDm/kfjt0
フェードって、ペダルが奥に入るんですか?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55d0-ji5A)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:52:58.07ID:DDm/kfjt0
>>403
おべんきょうになったね!
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b35-It4W)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:34:45.19ID:mFCMXkxD0
>>393
水が沸騰して気体になると体積は1700倍になる
キャリパー内で水分が沸騰してるとすると1700倍に膨れ上がった水蒸気がブレーキシステム内からブレーキフルードを追い出し、
ブレーキフルードはリザーバータンクから噴き出しブレーキシステム内は水蒸気で満たされる
冷ましたところでブレーキシステム内にブレーキフルードがない以上ペダルタッチが戻る事はない


温度を上げた事によってブレーキフルード内に溶存してた空気が気泡となって現れる

これが過去スレで何度も議論されたべーパーロックに対するこのスレ的な見解
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51ef-8Xcr)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:03:19.74ID:pp53/vTT0
山道でブレーキが奥に入ったら待避所で30分冷ませと言うのが常識だと思ってたが
焼けたパッドは戻らないけどペダルの踏みごたえは戻るからペース落とせば帰れるようになる
今時なかなかそんな場面でくわさないけど
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-p7D8)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:57:26.42ID:OS5oFIC/M
止まって冷やすより、ゆっくり走りながら冷やすのが良いのでは?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-/bti)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:31:29.65ID:NZ0R1tH6M
それはそのままクーリング走行をしてもある程度安全を確保できる場合の話じゃないかな
サーキットならブレーキほとんど使わずに風を当てることができるしいざとなったら退避エリアがあるけど、
公道で山道だとコースアウト=壁or崖だし下り坂が続くかもしれないから止まって冷めるのを待つほうがいい
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:05:19.20ID:SWm9X4650
状況次第だよね>411はフェードしちゃった時で>412がべーパーロックだけの現実的な選択だと思う。
>413の3行目は・・・無茶しちゃダメだよw
そうなる前に予兆(フェードなら匂いとか、べーパーロックなら反応が遅くなるとか)が有るから
ギア低くしておっさん走行以下で走るのが前提でしょ。
俺の場合べーパーロックは1速+サイドブレーキ走行、フェードなら有無を言わさず煙が落ち着くまで止まる。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 812c-5TCi)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:48:16.77ID:SWm9X4650
>>417
山道での話でしょ? 何もおかしい事書いているとは思っていないし、
自分もそうやって走って来たんだが・・・前提条件が違うのか?違うならば詳しく書いて欲しい。

その昔、競技中に乗れないハイアベで逝っちゃった時もおっさん走行で対応したぞ。
ゴールしなきゃ戦績残らんもん。
と言いつつ下手糞でよく落ちたのは内緒だwww
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b35-It4W)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:05:49.21ID:mFCMXkxD0
>>410
魔法でも手品でもいいが君はまず読解力を身に着けた方がいい

べーパーロックの原因がフルード内の水分の沸騰だとするなら冷却してもペダルタッチは戻らないと言ってるだけで、
冷却することによってペダルタッチが戻る事象がないなどとは一言も言ってない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5d-VWG/)
垢版 |
2020/07/23(木) 02:02:58.11ID:FaBiiXyQ0
自分がベイパーロックさせた時は
>>408
> ブレーキフルードはリザーバータンクから噴き出し
までは行かなかったので、冷却により
ブレーキシステムに残っているフルード中の気泡が縮小して
ペダルタッチが回復した。
ただし、その後のエア抜きで泡は出てきたから、
最後に残るのは水蒸気とは別の気体なんだろうな。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514c-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:45:28.88ID:D1Bou2qY0
ダストブーツやスライドピンはワコーズのシリコングリス。
シールキットに付属してくるグリスは使わない。
パッドには何も塗らない。街乗りパッドはシムを入れる。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b189-p7D8)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:13:08.78ID:ZV/fIp3i0
BOSCH カッパーペーストだろ。
耐熱温度域-30℃〜1200℃
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-zoPf)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:29:54.46ID:1WdVVisjp
モリラバーグリス
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514c-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:16:05.87ID:D1Bou2qY0
スライドピンこそシリコングリスだと判断して使ってる。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514c-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:26:17.45ID:D1Bou2qY0
俺は潤滑というより防水がメインの役割なのだろうなと判断して使ってる。
ピンスライドの摺動なんて低速低負荷だもん。
なので酷寒冬季の雪道から真夏酷暑まで幅広い温度域で長く使えるシリコングリスを使ってる。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514c-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:19:41.20ID:D1Bou2qY0
>>449
単なる鋳鉄じゃない鋳鉄って、どんな鋳鉄のことだと思っていたの?
怒らないから参考までに教えて。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9ef-8Xcr)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:14:46.09ID:+OiVorWS0
バイクのステンレスディスクは見た目の問題なんだよね
錆びるとかっこ悪いというw
だから以前は鋳鉄ディスクにフルカバーされたインボードベンチレーテッドディスクなんてのがあった
バイクにベンチディスク自体大型アメリカンの一部くらいにしか付かないレア物
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3361-0S/1)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:50:43.98ID:1gefA8b10
スライドピンなんて先っちょのちょっとのゴムシールを保護するって意味でラバーだシリコンだが常識になってるからな
かといって金属が過酷な状況かって言えばそうでもないこだわるにも値しないポイント
ゴム攻撃しなけりゃなんでもいいんすよあんな場所

整備めんどくせーつってブレーキメンテずっとされてない車両の固着防止目的もあるだろうけど
ここ見てるような人少なくとも1年に1回はキャリパー開封点検するだろうし
そうなると更にどうでもいい事になる
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-agSD)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:27:08.30ID:aNqGlULfd
スライドピンの先っぽに付いてるのはブッシュであってシールとは機能が違うし全部に付いてるわけじゃないし、グリスはそれを保護する目的だから付いていなければグリス不要って事にもならないし
間違った常識はいかんと思うよ
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51d0-kVHA)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:45:51.01ID:IDgTAd5n0
>>402
赤いフルードでベーパロックしましたが、プロミュのG/FOUR335に抜き変えました
今日、FSWで走ってみました。 頭クラクラする高温でしたが、30分の走行枠最後までカッチリ踏めました
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51d0-kVHA)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:11:56.38ID:AcZN5vh20
>>459
325PS,1400kgで後輪駆動です
FSWの1コーナー前で245km/h(GPSロガー)です。
フロントブレーキは、相当の負荷がかかりますので、それなりの対策してます
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a94c-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:27.61ID:RkuLlost0
>>461
「やっぱり」って、何が?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-bKmh)
垢版 |
2020/08/10(月) 18:00:44.02ID:lomGLlt20
曙の響きが良くないよね。枕草子に春はあけぼのってあるけど。横綱を連想する。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51d0-kVHA)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:24:22.87ID:ZzKwbgTZ0
最近のブレンボの6ポッド・モノブロックは、パッド交換するのにキャリパ脱着が必要です
それじゃないと、強度が足りないんでしょうが非常に面倒
ハブキャリアがアルミなもんで、脱着を繰り返していたらスレッドが嘗めちゃった 藁
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133a-kebA)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:20:35.07ID:8hkMI+AC0
アケボノは惜しいよな。
純正同等品だけでなく、スポーティでカッコいいイメージでアピールすればよかったのにと思う。 エンドレスやディクセルにも負けてないだろ。
Dawn とか Daybreak というサブブランド名とかどうかな?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e989-sDJl)
垢版 |
2020/08/15(土) 12:31:32.36ID:1o6dDnWF0
純正パッドからディクセルECに替えて4年、強いブレーキがしたい時に余り効かなくなってきたんでESに替えたいのですが効果は感じられるでしょうか?
 ちなみに車はブレーキが弱い事で有名なダイハツムーブカスタムです。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd89-+Mgk)
垢版 |
2020/08/15(土) 14:48:04.34ID:y7JoWiID0
SSSは初期制動が甘く効かなくて失敗だった。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-u2+K)
垢版 |
2020/08/19(水) 20:49:16.55ID:z/cWlnD50
ユーザー車検スレですごいアドバイスいただいてきたw
フルードは2年、最低でも4年で交換したほうが良いよって話で[気になるならリザーブタンクからスポイトで抜いて新油つぎ足せばいいよ]だって
やっぱ怖いなユーザー車検スレは
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDc3-uLAn)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:38:21.33ID:7wLD8Y66D
>>507
審査基準に色なんて書いてないから通る
汚れてても大丈夫
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-or4H)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:39:57.10ID:Uet9r+ke0
昔はATEのSuperBlueなんて、青い高性能フルードがあったが、DOT規格が変更になって色つきがNGになったと聞いた
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fef-u2+K)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:05:10.68ID:/ELiMW2A0
汚れなんて普通に交換したって綺麗にならんしな
ピストン戻してブリーダーから吸い出すと沈殿してたヘドロの一部が吸い出せるけど結局一部だけだし
一般的な交換は錆対策ととべーパロック耐性を新品に近づける作業と割り切って作業してるわけさ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f89-n+O8)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:44:46.63ID:1/ry2kHR0
そりゃグリスにせよ何にせよ余計なところにまで塗布するのは良くないが、キャリパーピストンの構造上シールよりこっち側は
ダストブーツに守られるとはいえ空気と触れるわけで、そこがフルードのせいで錆びるという話は聞いたことがないよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f24-030Z)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:58:09.40ID:GU6iUZiQ0
>>511
点検はしてなくても通るw
試験はブレーキテスターで車輪にかかる制動力を測定して規定の条件を満たしていれば合格
フルードの色なんか見ないしパッドがジャリジャリ鳴ってても片減りしてても制動力の数値さえ基準に入ってれば通る
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-QmDm)
垢版 |
2020/08/21(金) 12:29:21.85ID:/LHftK2C0
>>527
ブレーキテスターに鳴きのセンサーは無い。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f20-JlBm)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:25:33.63ID:2rjh2pre0
2000年くらいまでは記録簿チェックがあった記憶がある

>534
80年代のユーザー車検なんて受付の建物に入るなり
業者連中全員に睨まれ、窓口で相手にされず書類は難癖つけられ、
ラインでも邪険にされるみたいな感じでハードルが高かった頃じゃない
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 20:08:48.93ID:QnSFHoiD0
>>535
確かに受付がカウンターパンチで最大の難所w 
ワニブックス?のユーザー車検なんちゃらという本を読んで挑んだ。
ただ、車検業者(整備屋とは思えないw)の一部のオッサンは珍しくて色々教えてくれたよ。

会社の団塊爺が2000年過ぎ(会社を辞める頃)ユーザー車検用レーンが出来て
今は楽だって言ってたけど、いい歳なんだから経済廻せよと思ったw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-or4H)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:06:18.83ID:vVueHWGD0
>>516
ブレーキフルードは油では無くアルコール様のグリコールエーテルが主成分。
溶剤の一種なので、塗装面に付くと悪くすると塗装がシワシワに浮いて剥がれるということを聞いた

また、油じゃ無いので、ブレーキパーツクリーナではなく水で洗えるらしい
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:25:42.16ID:QnSFHoiD0
>>538
貴方が今何歳か判らんけど、歳を取れば判る事もある(謎
50歳と60歳(今は65か)では体力が愕然と落ちるのだけは理解しておけ。
俺は来年還暦だけど1.5万で解決できるなら金出した方がいいやw
(整備は良く壊れるからチョコチョコして貰う)

あと、団塊世代は一番年金が美味しい世代なんだよ。
奴らが金落とさなければ誰が落とすんだって事もあるwww
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-rawT)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:01:19.86ID:ZKQaJ4qQd
赤サビがすげんだけどソフト99の転換なんちゃらでいいのか?ダメ出ししろよおめーら
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-RTUg)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:22:56.78ID:y/9tR/Eu0
>>540
45才を過ぎた頃から明確に体力の衰えを感じるようになった
50才を過ぎると加速度的に衰えを感じるようになった
60才を過ぎたら更に更に衰えるんだろうなと想像はつく

車の下に潜って作業してると頭の重さを支える首の筋力的に辛いし翌日筋肉痛になる
あと掌の筋肉の弾力がなくなるようでレンチでボルトを締めてると掌がいつまでもジンジンと痛い
これは気合や根性で乗り越えられるものじゃないと思って道具に頼る事にした

って訳でマキタの電動インパクトレンチとインパクトドライバを買ったよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:45:27.26ID:QnSFHoiD0
>>541
俺は「頑張れ」としか言いようがない。個人の道楽だからな。
自分は体力的に無理しない程度に運転して楽しみたい道を選んだ。

>>545
結構y頑張っている方だと思うw

俺は体力ヤバいと思ったのはアラフォーくらい。完徹3日が堪え、無理になった。
45では老眼が酷くなりメガネが必要になった。体力は30くらいの半分。
そして阿羅漢の今、おしっこの我慢限界が脳と体とのタイムラグが発生し始めた。
もし70になれたら尿漏れパッド必須だwww
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:52:14.84ID:QnSFHoiD0
>>545
追伸、昨年あたりから手回しドライバ廻した後、手を離してから握った手が痛くなってくる。

電動工具はインパクトレンチ、インパクトドライバ、ドライバ、スライドソーは持っている。
これもいインパクトレンチはいつ迄握った手が痛くならずに使えるか疑問だw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:54:47.44ID:IcteXrLW0
>>548
身体的に衰えても培った技術は衰えない

スポーツ選手が引退する時は能力が衰えるものだと思ってたけど、
いざその立場になってみると能力は意外と衰えない

ちゃんと走ればちゃんとタイムを出せる

ただその集中力を維持するのが困難になる
目の前に遅い人が居たら以前なら無理やりにでも抜いてやろうと思った筈なのに、
そういうのが面倒で敢えて抜かずに追従するようになる

衰えるのは能力じゃなく気力の方なんだよね

とはいえやれる時はちゃんと四輪滑らせて頑張ってるよ(笑)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:49:19.48ID:Xp80xuym0
>>552
これ、ややこしいよね。記憶が正しければ現状は以下の通り。間違っていたらスマン

整備士免許の無い場合
・自分の車のメンテ:適法(自己責任)
・他人の車のメンテ:違法。但し登録業者の整備場所で行い、整備士立ち合いが有る場合は適法。

整備士免許のある場合
・自分の車のメンテ:適法
・他人の車のメンテで金銭授受が無い場合:適法
・他人の車のメンテで金銭授受がある場合:登録作業場であれば適法、登録作業場でない場合違法
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-u2+K)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:53:39.93ID:y9ulhogX0
>>555
ちょっと違う
あくまで国交省の見解であって判例ではないが

個人で自己所有の車であっても継続的計画的分解整備は認証工場でなければできない(単発は自宅でOK)
これはモグリの工場で一時的名変で作業できる抜け穴潰しかな?

業として整備をする場合は金銭の授受に関わらず認証工場で行わなければならない(業ってなんだ?w)
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-QmDm)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:30:11.80ID:4OMaFGoKM
>>554
他人のは本人にやらせて助言等はOK。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-ExId)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:54:56.04ID:3cSPJnSrd
>>563
ショップがちゃんと黄色い看板出してる認証工場なら整備主任者のサインが入った記録簿渡されてるはず(メンテナンスノートの記録簿ではなくショップのフォーマットの場合が有る)
ちゃんとメンテナンスノートに挟んでおかないとダメだよ、素性のわからない車は扱うのが怖いから
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3f-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 13:29:53.79ID:Fa9nXXQX0
552です
皆さんレスサンクス
自分の車なら問題ないよねえ
金儲けしたいからうちで整備させろって言ってると疑った
そのディーラーは詐欺的なこともやってたりするから信用できなかった
保安部品だから素人がいじるのは危険なのはわかるけど
結局自分で交換しました
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f30-AI8d)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:37:00.12ID:sDCp2xwZ0
質問です。スリット入りのローターを付けようと思うのですが

どうですか?ききとか、ダストは出ますか?

ホイルが真っ黒になるのはいやなのですが、

純正ローターがレコード盤みたいになっているので

デクセルのスリット入りローターを考えています。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:47:58.92ID:CnEs+eGA0
>>567
四の五の並べているけど、要するにスリットの入ったローターが欲しいんでしょ。
自分の愛車を純正とは見た目も違うそういうローターの付いた車にしたいんでしょ。
何を言ってもスリット入りを選択するのは分かりきっているので、さっさとスリット入りにすればそれでいーんだよ。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-QmDm)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:01:11.68ID:ZZlvMVvX0
好きなのにすれば
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f6d-0zlr)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:40:34.46ID:3MDmu88j0
>>574
いや、ローターのダストってようは鉄粉じゃん?
ホイールに刺さるらしいんだよね。
だから取れないで残る。んで黒く錆びる。
パッドのダストはモノによるけど大抵は非金属でしょ。あんまりホイールには残らないみたいよ。
伝聞ですまないけど、こんな感じだと思う。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff8-mzjw)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:51:44.57ID:Ah6wEsbJ0
ノンアス系パッドは摩材の色による
低ダストを売りにしてるパッドの中には、目立たないようにあえて灰色っぽい摩材を使うところもある
スチール系パッドの摩材やローターの削りカスは錆びて茶褐色になってこびりつくね
中にはそれを黒いダストと表現する人もいるだろう
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f30-AI8d)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:00:22.91ID:sDCp2xwZ0
567です。

スリット入りのローターの場合 パットが均一に削られるため

ローターとパットの面がフラットになりませんか?

レコード盤みたいにならず均一に当たると思うのですが

パットはメタル系なので削られてホイールが黒くなるのではないかと
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffef-u2+K)
垢版 |
2020/08/24(月) 05:48:44.07ID:DnQFrZ4c0
スリットでフラットに削られるから面圧が安定するのとダストやガスの排出だっけ
剛性が高いキャリパーほどスリット入りのほうがいいんだよね、一般的なやわい型押とかはキャリパ自体が良くも悪くもたわむから
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-YpYZ)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:25:24.23ID:RM90VDtM0
摩擦係数を調整する調整剤にグラファイトが入ってるやつは当然黒くなる。
サーキットとかでローター温度を700度以上にした時にその黒いのが灰になって白くなったりするよ。
エキゾーストでもパイプの内側がうっすらカーボンで黒くなっていたものが、
全開走行直後に真っ白になったりするでしょ、あれと同じ。
今は汚れが目立たないように同様の役目を白色のH-BNを使ったりするのもあるよね。
コストは高いんだろうけどね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f94-n+AF)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:09:50.81ID:lHHREuQb0
ローターはプレーンタイプでパッドと同時交換
見た目や気分的にスリット入りがいいならそれでもいい
ダストの多い少ないはセールストーク読んでお好みでどうぞ
ダストの付き方で引き摺り予見できたりするから汚れは気にしないな
個人の感想です
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-QmDm)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:19:12.58ID:D5XObMYVM
まあ、本人が満足なら不要と言われてもスリットにすればいいでしょ。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2b-1Czv)
垢版 |
2020/08/24(月) 17:00:48.18ID:ShUB2iZY0
>>27
削ることで止まる装置じゃないよ。
結果的に削れる(磨耗)してるだけ。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-QmDm)
垢版 |
2020/08/25(火) 09:07:45.95ID:CyVf5YapM
95 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-umQT) 2020/06/12(金) 13:10:11.71 ID:SxqAtc7O0

Q−14「キャリパーが開く」と聞いたことがありますが、一体どんなことですか?
http://www.advicsaftermarket.co.jp/support/faq/list.html#tec14
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM43-E+up)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:22:56.57ID:nOo8riQjM
「キャリバーが開く」をバカにしてる人たちは急ブレーキ一発で歪むことを想定していて、そんなこと起きるわけないとバカにしてるんじゃないかな
逆にシビア条件(サーキット)なら「キャリパーが開く」はわりとよくある話
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:31:37.55ID:JiV6lw6n0
街乗りでいわゆる「常温」程度では踏力によるピストン液圧でキャリパーは変形しません。
これは鉄製フローティングもアルミ製オポーズドも同様です。差異はありません。

これが普通市販車の、街乗りという常識的な運用での結論になります。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-QmDm)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:34:46.53ID:7Kqb4UGO0
キャリパーが開くなんて感覚的なことでなく、キャリパーのどの部分がどうなるのか具体的に書いて欲しいな。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:56:41.79ID:8welscNU0
単純に物理的に考えればキャリパーが開く条件は
・キャリパー温度が上がっている(熱変形しやすい)
・ピストンに油圧が掛かっている(圧が掛からないとそもそも変形する要素が無い)
これを満たさないと開く事は不良品。

あとは判るよな。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:02:58.97ID:JiV6lw6n0
アルミは150℃ぐらいから、鉄は300℃ぐらいから強度が低下していくので、
サーキットなどでローターが700℃程度まで上がると、
キャリパーも雰囲気温度と熱伝導により強度低下し始める温度に達します。
この状況下でローターから伝わる振動、変位、ピストン液圧といった複合的な要因が加わると「変形」「開いた」を感覚的に「体感」するのです。
ですがこれは、サーキットでの特殊な環境下に於ける話なので、今回の話題の筋からは外れます。

事の始まりは「油圧」で「たわむ」から始まっていますので、熱だのサーキットではだのは後付けの理屈です。
常温での通常走行時に「踏んでたわむか」と言われれば、たわまないとなります。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:20:18.79ID:JiV6lw6n0
>>629
567のスリット入りローターにしようかな書き込みから始まって、
紆余曲折を経ていろんなネタが混ざり込んで、その中でキャリパーが開く話が提示されました。
そして、そこに至るまでに「サーキットで使う」というコメントや、それを思わせるような書き込みもされていません。

サーキット走行という特殊な条件を同然の前提として皆が語っているとも思えないので、
ごく当たり前の常識的で日常のシーンとして「街乗り」の話だと、私は思っています。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM43-E+up)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:35:09.67ID:nOo8riQjM
>>630
「私は思ってます」
まあ、これが言えただけまともだね

紆余曲折を経ていろんなネタが混ざり込んでいるのを認識できてるなら、
キャリバーが開く話題があっても派生脱線と受け止めるだけでいいんじゃないの
実際俺も590も質問者への返答としては書いてないし
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4c-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:39:04.17ID:JiV6lw6n0
私も1発言者に過ぎませんので、
私に構わずご自由に発言していただいて結構ですよ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-QmDm)
垢版 |
2020/08/25(火) 12:46:33.99ID:7Kqb4UGO0
開くのは不可逆反応?もし不可逆反応ならそのまま乗り続ける?違うなら修理屋に「キャリパー開いたので診て欲しい」って言うだろうな。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f30-AI8d)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:50:10.34ID:tFp+IDEH0
キャリパーは開く

モノブロックの削り出しのキャリパー使え
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd0-k5df)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:37:49.53ID:tRB7QoW00
キャリパ開くから、ブレンボとかエンドレスのハイエンドのキャリパは真ん中辺も繋がったモノブロックになったんですね。
パッド交換するのにキャリパを脱着しなくちゃいけないので超面倒
ブレーキライン付けたままキャリパ外すと上からつらなくちゃいけないし、パイプ製のブレーキラインが曲がって気分が悪い。
あるときなんか、ぶら下げて外したらキャリパとラインの締め付けが緩んでフルイドが滲んだ。
危険だ! かといってブレーキラインを外してキャリパを外すとエア抜きが大変。
組み付けて普通にエア抜きしても完全にエアが抜けないので、暫く走ってエア抜き
タイヤ脱着2セット 泣!!

こんなことわかりきってて、モノブロック採用するんだからキャリパは開く キッパリ 
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fef-u2+K)
垢版 |
2020/08/25(火) 21:46:11.41ID:Gun9vJaD0
だいたいレースに使うようなものは1レースから長くても1シーズン持てばいいってものだしな
高価だから長持ちではなくて高価で使い捨てみたいなもん
個人が遊ぶなら身の丈にあった範囲で遊ぶのが良いと思うぞ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-ifKp)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:52:45.42ID:vUr3rU7q0
電車ブレーキはまだ甘い
自分はブレーキパッドの台座まですべて使い果たした事がある
つまりフロントブレーキパッドが存在しない状態でフルードは全漏れ
ブレーキはスカスカで毎回サイドブレーキで停止

今考えたら重大事故を起こしててもおかしくないゾッとするキチガイを通り越したキチガイ沙汰だが
免許取り立てで車は必要で金もなく誰も車に関して教えてくれず精神的にもおかしいひどい状態だった
今となってはギーギー音をシカトして使い続けるとどうなるかの車番組みたいな事を身をもって知れた貴重な体験であった
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-JMbW)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:36:01.96ID:BUbVtkqI0
>>655
「”ブレーキパッドやローターを替えたら焼き入れが必要だ”とまことしやかに言われているようですが
、これはレース用のパッドのお話で、ストリート用ではNG。まさに都市伝説のようなものです。
新品ブレーキにとって、そんな急激な温度変化はローターの歪みの原因となり、
ブレーキング時の振動などのトラブルが発生します。”新品ローターを入れたのに歪んで振動が出た”
なんて言う人に限って、このような間違ったナラシ運転をしていることが多いですね」とブレーキパーツメーカー「ディクセル」の金谷氏は語る。

https://www.automesseweb.jp/2018/05/25/55609/amp
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-JMbW)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:47:16.82ID:BUbVtkqI0
俺も大昔はガチレース用のフェロードいれて焼き入れしてたけどよ
いまどきのスポーツパッドに焼き入れはいらんやろ
レース用ならいざ知らず
まさに百害あって一利無しだと思うよ
で、こういうの見て知識も経験もないのにやっちゃう奴が出てくるからさ
危ないと思うよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:49:28.06ID:OkAZI/Ce0
>>656
それはディクセルが後発だからそんなだけの物で、普通は焼き入れした方が良いぞ?
あそこはメタル系が多いから鴨知れんがw

ストリートでも競技用パッド使うし、ジムカーナやラリー用は普通に要焼き入れ。
青いのや緑、赤では常識レベル。

ローター歪むほど熱入れるのは基地害、程度問題w
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:21:24.61ID:KaB5Tk+t0
とは言いつつも、純正の新品ですでに焼き入れ済みのパッドとかあるぜ、
当たり前だけど、走って熱入れてるわけじゃない、熱した鉄板の上に規定時間置くだけだ。
見分け方は、材質名の後にHが付くとかが多いかな、無いとナマ材。
あと表面見れば焦げてるのでわかる。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:12:21.56ID:KaB5Tk+t0
バッドの成分の中で、高温でガスが出る成分を出し切るのが目的。
一回熱入れると二回目以降フェードに強くなる。

純正パッドのナマ材で煙出たのでビビッて交換する人いるけど、それで熱入れ終了なんで、
次からフェードに強くなるんだけどなーwww
それは言わないでおいて、捨てるんだったらもらうよって(にっこり)
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46d8-sbbP)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:26:49.06ID:c4+xjgVK0
>>665
それって銘柄によるかな?
以前、ストリート向けのパッド(確かディクセルESだったか)をミニサーキットで使って白煙出して、
次回そのまま行ったら制動力自体が落ちてて「あーやっぱ煙出すほど酷使したら冷えても復活しないんだな」と買い換えたことある
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-1etN)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:50:37.06ID:KaB5Tk+t0
>>666

熱入れたからって、必ずしも効きがよくなるわけではなく、
熱的な特性が安定するだけで、低温の効きは悪くなったりするものがあったり、
一定で踏んでいるのに停止間際にかけてGが上がっていったり、まあいろいろ。
総じてメタル系は効きは上がるね、あとは熱でローターに酸化膜が付着するんだけど、
それが一旦剥離するまでミューが低いものもある。

あと、白煙出たんでビビッて走るのやめてガス分を出し切ってなかったりすると、
完全に熱が入ってないので二回目もフェードしちゃうケースもある。
ガスが出てなんつーかエアホッケー状態?になるのが効きが低下する原因だから。

あと、これはせいぜい制動直前の温度が600度ぐらいまでの話で、
制動中に800度超えちゃうようなものは、鉄の組織が部分的に溶け始めるの(固溶体)で、
既存のパッドはだいたいダメ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-1etN)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:25:26.13ID:W37PQatZ0
>>671
定量的に計測したことがない人の感想としてはそう思うのは無理ないね、
例えば、JASOで規定されているフェード試験が、
第一回(10回制動)と第二回(15回制動)に分かれている理由は、
二回目に必ずフェード限界が上がるという業界の常識があるから。

条件は積車状態で100キロから停止まで、0.45G制動と加速を1パターン35秒インターバルで繰り返すモードをやる。
第一回で制動7回か8回目にフェードして0.45Gが維持できなかったブレーキはたまにあるが、
その後9回目10回目はガスが出きって効きが上がってくることが多いし、
その車が、第二回で制動15回まで全くフェードしないというのはまあ普通にあるというか、
第二回でもフェードして0.45G維持できなかったなんてのは聞いたことがない、
もしあったとしたら設計ミスだろう。

>>672
車両の認証試験には、北米のMVSS135でも、欧州のECER-13でも、フェードさせた後の性能試験が含まれているから、
国内認証もだいたい準じたものなんで、純正パッドすべてがその試験に耐えられるように設計されている、
海外ではブレーキや排気、かじ取り装置などの、補修部品にも認証がある地域がある。
日本は野放しの部品もあるから、日本国内だけに流通している補修部品のブランドは多少怪しいと思うね。
たとえば、トラックだとボーリング屋さんでライニングだけ張り替えますみたいなのやるじゃん、実績はあるんだろうけど。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-fZcZ)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:09:47.60ID:4k3+3c0fM
ほとんどの人は煙出しなんかやらないだろ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-0lfr)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:06:14.62ID:B7kI0pV/d
疑問なんですが最近の車は連続カーブの最中に最適に独立してブレーキをかけてくれる装置が付いてるじゃないですか
自分はホンダ車なのでアジャイル・ ハンドリング・アシスト的なものなんですが
これらの装置が付いてる車でもブレーキを社外品に変える事は可能なのでしょうか?
また変えた際にこの機能に対して純正よりも摩擦係数が高いパッドはちゃんと補正が効くのでしょうか?
分かる方おりますでしょうか?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 20:19:02.90ID:2H0WFBQn0
>>677
ホンダがどんな制御しているのか判らんけど、ESCなら考え方から後追い制御の筈だから問題無い。

要は
両輪差で滑り検出→非安定方向(回転が多い方)のタイヤにブレーキ効かせる→回転差収縮→ブレーキをリリース
これの繰り返しの筈。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4694-6cy7)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:26:00.63ID:1tGo4cQE0
>>679
ホンダのそれはフィードバックだけじゃなくフィードフォワード制御も半分入れてる。舵角と車速から計算して事が起きるより先に効かす。

ブレーキが変わっても実際のヨー検出もしてフィードバックかけてるから影響は少ない。
そうじゃないと純正だって初期と劣化後、温感と冷感で影響出るでしょ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-ywSJ)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:20:46.28ID:6R1OlJ1hd
>>686
街乗り、サーキットではパッド交換しても挙動が変わった感じは無い様に思える。なお、完全に切る(メンテナンスモード)の方が自然に走るしミニサーキットでタイムも上がるよ。S660の場合
エボ10もフロントに付いているけれどこちらも同様。
効果が弱くなる事はあっても大した影響は無いと思っている。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452c-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 07:59:16.58ID:i+m6K0/A0
>>688
素人だから間違っているやも知れんがその点は許してくれ。

まずABSの基本はブレーキ時の舵の確保。決して制動距離を短くしたくて付けた物じゃない。
LSPVはトラックやその他の後軸に重量が多い物への対応だと。

ABSだけに頼るとブレーキ時に問題が起こる。前輪荷重が多く前輪がロックしやすい。
前輪が両輪ともロックしたらABSはブレーキ開放して舵を確保する(これは判るよな)
その時後輪側も同時に開放しないと車の方向の制御が出来ない。(基本直進するが左右の重量配分では向きが変わるw)
しかしながら後軸に載った慣性は逃げ難い≒速度が落ちない。

だから後軸重量に依って後軸のブレーキを効き易くしているのだと思っていた。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 464c-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:00:27.55ID:JRLvty+a0
ていうか、現行の車種でABS付きで、
通常のPVやLSPVとか付いている乗用車ってあるの?
EBDがあるのだから必要無い部品だと思うけど。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:19:44.17ID:hQ/rZ2dT0
>>695

乗用車はEBDの機能にとってかわられたが、
理想制動力配分の曲線が、一名乗車とフル積載の状態で乖離が大きいと、

フル積載の状態のブレーキ力を前提にブレーキの大きさを設計する(とくにRr輪)わけだ、
それだと、空荷の一人乗りではすごい低い液圧でEBDが作動して、毎回軽くブレーキ踏むだけで作動するようになる、
そうすると自動車会社によって違うと思うけど、
設計上の耐久性を何十万キロと設定しているかわからないけど、
普通に運転している限り結構高いGで踏まないと作動しないEBDと、
毎回踏むたびに作動するでは保証できる走行距離が変わってしまう。
LSPVで先に折ってしまえばその問題は起きない。

実際に知ってるのは、某社のA車(すごい売れた車w)がABS作動時のピッチング挙動を抑制するために、
EBDをかなりの早折りセッティングをした結果、バルブの作動頻度が多くなってバルブの耐久性の・・・が・・・・
と同時に、早折りのせいで、フロント負荷が上がってフェード性・・でが・糞に・・・
ゲフンゲフン・・・・・おっとやめとこうw
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf15-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:44:18.25ID:hQ/rZ2dT0
そういえば昔、某メーカーでセダンのリアサスにLSPVを左右につけた車があって、
コーナリング時のブレーキングや、レーンチェンジのブレーキング時に、
ブレーキ液圧をインを低くアウトを高くして挙動を安定させようとした車があった。
なんと1980年代だ。

乗った感触で言うと電子制御もので何でもできるようになった今の水準で考えてもその車の挙動はいいと思うけどね。
ソレノイドバルブの作動では音が出るし、リニアに制御するのも作動音やモーター音の懸念が払拭できない。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:51:47.87ID:6Uw1lQ6hM
2013年のQ3のフロントのブレーキパッドの交換を予定しています。
お勧めのブレーキパッドを教ください。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-At41)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:33:46.67ID:A8IwJJ0Wd
ダストだけはヤバいけどね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3635-hE14)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:59:58.83ID:SqdwUfKX0
外車の純正は日本向けの低ダスト 低摩耗になってないパッドだと
ロクなもんではないぞw
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:38:30.84ID:aXhL/9KA0
余計な心配なんだが7年落ちのアウディでパッド交換が必要ならば
普通はローターも一緒に交換なんじゃね?

>>704
今世紀初頭までは日本向けパッドに変えていたって聞いているけど、
最近は同一商品になってきているという話も聞いた、真偽は判らん。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 024c-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:59:12.47ID:maCDfZA90
>>710
周方向にはじめから面取りされていれば必要無し。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4635-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:59.91ID:mQu/dfLn0
>>716
板ガラスの上にサンドペーパーを敷いて摩材を削るなら理解できる
しかしそれでバックプレートを削って平面を出すの?

それでバックプレートの平面が出たところで板厚が斑になって、
却って熱分布がおかしな事になりそうだ
ピストンに接する部分を多く削られた側の蓄熱量が減って、
片側だけエアを食う頻度が上がるとか
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 024c-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:02:33.50ID:6qTH/wXX0
オートバイのブレーキなら熱的にぜーんぜん余裕だから問題無いのでは。

おそらく、タッチが指先に伝わるからそういうオタ的な対処で表面を仕上げると良くなるとかなんとか、
そういう意味合いと目的でやるんだと思う。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a61-ICsZ)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:48:05.39ID:XEqOCQiZ0
フルード一人交換でわからない部分があるんだが

今の車種とか大抵の車は負圧作って吸引したら普通にリザーバータンクも減って抜けるぜ
ただし車種によってはマスターシリンダーの構造がなんちゃらかんちゃらで負圧で抜けない車種もあるんだぜ
でもそんな車種特殊で滅多に当たらないから知識として知っとく程度でいいんだぜ

という認識でいい?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-kmye)
垢版 |
2020/10/07(水) 10:58:00.47ID:IPfi4kuHM
>>720
銘柄によりそういうこともある、
性能低下の程度も銘柄数によりけり
というのが一般論かな

0-500℃だとスチール無しと入りの境目あたりかなぁ、
スチール入りだったら性能低下の度合いは穏やかだとは思うけど

で、もしサーキットなどのハード走行後に実際に性能低下を感じてるのなら、
パッドだけではなくフルードも疑ったほうがいい
エア抜きしたらカッチリ感触が戻ってきた・パッドは健康だったってのがよくある
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd0-YPdv)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:45:27.85ID:IPVYZXAn0
>>721
ポルシェの整備所には、リザーバタンクに1気圧の圧を掛けて抜けとあった。
エリーゼも同様に正圧をリザーバに掛けて抜く
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6703-5yIt)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:54:58.33ID:501QeNHM0
>>723
俺のBMWもそうだわ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce35-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:37:00.07ID:o92IjRGO0
>>723
基本はコロ助を使って負圧で、場合によってはパワーブリーダーを使って加圧して抜いてるけど、
ポルシェなんかの場合はリザーバータンクにブリザーホースが着いてるので、
ブリザーホースをホースクランプで閉鎖してやらないと加圧できないよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd0-7RCX)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:01:17.66ID:UfzCdGJm0
981だけど、リザーバタンクにブリーザホースは無い
キャップは、ブレンボなんで、キャップの内蓋にエア抜きの穴が隠れている。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd0-7RCX)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:43:03.72ID:zK1gPgqw0
991なら同じ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-pBjH)
垢版 |
2020/10/18(日) 04:34:09.41ID:7KzHp/sea
>>729
同じく997gt3だけど、んなものねーよ知ったかくんw

そもそもケイマンボクスター911は共通部品多いから容量大きさ違うにせよ基本的なメカは一緒なんだよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd89-/Mzb)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:01:24.90ID:/MKS0MZo0
廃、次!
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d0-ZXPD)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:33.50ID:pfmV7EPp0
>>737
錆びてるんじゃ無い? それなら走れば治る
パッドがカーボンメタルなら、青い皮膜が付くくらい使っていれば錆びないのでは?
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99d0-/wiF)
垢版 |
2020/11/03(火) 21:16:02.64ID:NoI2oxI60
>>742

洗車の時ホィールクリーナ使ってない?
皮膜が見事に落ちるけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee35-GqKp)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:08:28.87ID:PvBKTEJb0
>>744
カーシャンプー(オートバックスとかで売ってる2l入りの安い奴)は使うけどホイールクリーナーは一度も使った事ないなぁ

カーボンセミメタのパッドは
エンドレス:CC-M(懐)、MX72、MX72+、CC-Rg
プロμ:HC+
ディクセル:Z
PFC:80、83、90、91、97、01、08、11、13、14
を使った事あるけど、どれもサーキット走行後カーボン被膜が乗った状態で洗車するとローターが錆びてたよ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3610-5+qR)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:45:36.67ID:7wjlBBkO0
今度同じMINIに乗り換えます。
今までisweep1500を使ってましたが、黒ホイールなのにダストが気になる程度のダストがあり気になってました。
そこで、乗り換え(ホワイトホイール)にあたりクランツジガかディクセルmタイプにしようと思ってます。
この2つだとどちらがおすすめでしょうか。
それとも、他にお勧めのノンダスト系パッドがありますでしょうか。
過去にも同じ質問があったかもしれませんが、教えて頂けると助かります。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee35-D/bg)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:24:04.02ID:zuqot2MM0
>>750
会社の部下のミニのダスト汚れが酷いと言うんで、
エンドレスEwigのプレミアムコンパウンドを組んであげたら評判良いよ

ダストが激減しただけじゃなく、踏んだら踏んだ分だけ効く特性なので扱いやすく、
リリース特性が良いので所謂カックンブレーキになり辛いと言ってた

交換後に俺もちょっと乗ってみたけど、スペック的には多少異なるが乗った感じだとほぼSSMだと思う
特性の素直さには定評のあるSSMだけに部下がこのように評価するのも納得できる
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f54c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:43:53.32ID:fvOMVrCt0
エンドレスの利点は通販でも実店舗でも入手性に優れること。
それにともなって価格比較がしやすく、実勢価格も安い。

SSSとSSMはいずれもダスト少なめ。SSMはさらに少ないと言うけれど差はわずか。
それよりも初期制動の差が実感しやすい。街乗りでの効きを、特に初期制動を重視するならSSS。
SSMはすこし空走感がある。前後で銘柄を変えるなどして好みのフィーリングにしやすい組み合わせ。
ちなみにSSMの低ダストそのままに少しだけ摩擦係数を高めたSSMプラスというものが新発売された。

公道のワイディングでちょっと飛ばした程度でSSSやSSMがフェードするなんてことはない。
これらのパッドがフェードするような走り方を公道で行っているのなら、それがそもそも間違い。犯罪です。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f54c-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 11:27:52.30ID:xET/gIvx0
>>756
強いってなんだよ、「強い」ってw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eef-7Ce/)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:23:40.26ID:xR0geRUg0
>>773
そりゃヴィッツのノーマルブレーキで例えば250キロからABS効かせるのは無理だからその速度からのブレーキングなら大型ブレーキの恩恵は有るよ
ただ、ノーマルヴィッツが250キロでないというw
車種ごとにブレーキサイズが違うのは車重や重量バランス、最高速度などが考慮されて選定されるから
街乗りしかしないなら大型ブレーキはカッコいいだけ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-t1Nk)
垢版 |
2020/11/10(火) 05:43:08.54ID:qn+QwNBX0
>>769

そういう考えだと、ABSのサプライヤーが、車両スペックやユニットのスペックに合わせて、
各車種各グレード、ミリミリチューニングする意味がない。

一車種の複数のバリエーションのユニットが設定されている場合、今はそれぞれユニットの特性に合わせて、
液圧−Gや、液圧−昇減圧速度、消費液量などの特性をもとに、何msバルブを開くかが決定されている。
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンでも制御が違ったりする、大きな要因は重量配分が変わって、
車両のピッチング特性が変わったりするからな。

素人考えというのはしょせんそんなもんだ。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e8-8n1L)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:43:44.43ID:46kkknFx0
>>774
その辺のコンパクトカーで普通程度にグリップする路面、ハイグリではないスポーツ系のタイヤで100kmオーバーからフルブレーキしてもかなり減速するまでロックすらせずABS要らないんじゃね?ってくらいブレーキ効かないのが普通なんだが
すぐロックするから意味無いと思ってるとかスピード出した事もブレーキ変えた事もない奴が机上の空論でごたく並べてるだけ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-HP90)
垢版 |
2020/11/10(火) 15:33:44.74ID:KvZWOySMd
キャリパーカバーつて本末転倒なお洒落?アイテムがあるんだよ
見た目だけな人が付けている
取り付けは汎用品だから適当な事になっていて不安を覚える

キャリパーを保温するなんて考えは北海道でも無いよwホントに必要ならば寒冷地仕様に取り入れられるよ
余計なものを付けたらダメだ危険
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d0-d9g6)
垢版 |
2020/11/11(水) 23:47:39.96ID:Li9oW1Ya0
あの恥ずかしいカバー付けて、峠とかサーキット走って高温になった溶けたり燃えたりしないもんでしょうか?
実際に、お使いの方、情報よろしく
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d0-d9g6)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:20:55.14ID:U3zzl/v00
聞き方がわるくてすいません

○ ご近所やお知り合いでキャリパのカバーを使っている方を知っていましたら、峠やサーキットで溶けたり燃えたりした話を聞いたことがありますか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2309-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:48.63ID:dPl4hx+X0
エンジンが外から受ける力(エンブレ)と
エンジン自らが発する力を比べたら
圧倒的に後者のほうが大きいだろ
全く消耗しないわけではないけど微々たるもん
つか分からなかったら目の前の便利な機械で調べろよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-Z1Cz)
垢版 |
2020/11/13(金) 07:26:28.07ID:mCcl1vZm0
>>793
ノーマルだとパッドがフェードして怖くて走れなくなる
スポーツパッドに変えるとベーパーロックするね
そこまでなるとブーツに熱が入るからオーバーホールも考えなきゃならない
無理させると色々出てくるよ

>>795
箱根の近くに整備士学校時代の同級生が居るけれどブレーキを焼いて驚いてくる人が今でも居るらしい
今のミッションはエンジンブレーキを積極的に使うような制御になってるけれどそれでは足りないんだろうね
ほとんどの人はATでも手動でシフトダウンさせた方が良いのを知らない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-asrl)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:46:52.96ID:DsLe2l6NH
>>790 です。
すみません
トラックとトロ臭い車が前に必ずいるんで
CVT-iで5速や4速で下れるのに3速にしなければならなくなる
そうなると4速でブレーキで車間保たなくてはならなくなる
箱根新道下りは長いしトラック待避してくれないのでいつもそんな感じ。
熱函下り(熱海側)は傾斜が急で曲がりがきついので2速まで落とす時があるが
短いので
但し一週間に二回ずつは往復しないとならない
トラックのリダーター?排気ブレーキ?
あれをつけたくなる
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d510-hiGr)
垢版 |
2020/11/13(金) 13:17:10.89ID:gwHAvBpH0
選択したギヤで速度が出過ぎる時は
1速下げて
アクセルの開閉で速度を調節してる
オンかオフだけみたいに極端じゃなければ調節しやすい
CVTならエンブレを少し緩める位じゃ燃料吹かない
遅い車がいたら、停車してしばし待ってる
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a324-Z1Cz)
垢版 |
2020/11/14(土) 07:40:04.39ID:bIuJHAp90
>>822
田舎住みで山を1つ越えて通勤してるんだけど25万キロくらいではまだ大丈夫だね
登りは負担がかかるし下りでもエンジンブレーキを多用してるけれど今のところは大丈夫
会社の人や近所の人もそのくらい乗ってるけれど平気みたいだよ
まあ十数台での話なんであまり参考にもならないけど
常識で考えたら余分にギアを切り替えるんだから良くは無さそうな気がするけどブレーキだけで峠を下るなんて怖くてできないや
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-asrl)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:26:26.67ID:Se2LV2QhH
とりあえずブレンボのブラックパッドかセラミックパッド買ってみるよ
もっといいのありますかね?

アクセルなんてほとんど踏まない
他に危険な長い急な下り坂はどこかありますかね?
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25d0-eyxT)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:54:00.21ID:lXblUVkP0
街乗りメインで、高温に強いパッドといえば、エンドレスのMX72か、プロミューのHC-CS
サーキットで使えるくらい(強化ブレーキで)なのに、街乗りでもロータの青い皮膜が維持できる。
サーキットメインのパッド、例えばプロミューの777とかpagidのRS29(現在はRSLかな?)なんかだと街乗りでカーボン皮膜付かないし鳴いて五月蠅い
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4c-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:43:57.28ID:OX/UoHZx0
>>836
ヤフコメ欄にはすげぇなぁとかいっぱい書き込まれているけど、
今時は普通だよなこれ。
カッパーフリーで粉塵減らして鳴きもへらしてなんて、普通。
欧州車は効き重視でダストで真っ黒とかいまだに書き込んでいる奴もいるし。

年寄りの集まりかヤフコメは。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4561-mYn1)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:04:15.53ID:1eCmqdwU0
>>837
お前どこの世界に住んでんの?
もしかして外車ってキアとかヒョンデ?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF02-wrlg)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:18:38.68ID:UKcYRHIFF
>>850
減りはやっぱり早くなるのかな?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1220-yiqJ)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:19:21.73ID:fA5YSiI40
すまん
俺が言ったベンツとかのブレンボ製キャリパーって20セルシオキャリパーみたいな感じの地味ーなやつの話ね。
ATEの片押しが付いてるグレードはローターサイズ諸々
貧弱な構成をパッドで誤魔化してる感じでダスト多め、
対向キャリパーのグレードは余裕がある分低ダストに振ったパッドが付いてる感じって書けばよかったかも
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a224-I9gI)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:41:17.01ID:tZvKEdzG0
イタリア製のブレンボよりも日本製のブレンボの方が品質がよさそうな気がするなw
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-3TrP)
垢版 |
2020/11/19(木) 16:54:48.87ID:5UAVCaTsM
ブレーキの効きが悪くなってキャリパーが開くと言ってるだけでしょ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e15-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:39:16.63ID:E2ilTouV0
キャリパー設計の安全係数の取り方から言って、
サーキットで走る程度では塑性変形するまでにならない。

ただ弾性変形の範囲で、強く踏んだ時だけ変形するから、その状態を多用すると、
外周側が多く減り、内周側のヘリが少ないくさび状に減る。
それが、均等に減るのと比べてわりとブカブカになるということ。
ABSの評価実験で高Gばかり連続で踏んだりするとよくなる。

それを低い制動Gですり合わせ走行すると、今度は減りの少ない内周側からあたって均等に減る側に修正できる、
>>872はそのことを言っている。

もっとも偏摩耗を修正するには、相当回数踏まないといけないけどね。

JASOのすり合わせ規定なら130℃以下200回(積載状態)で60キロ→0、0.3Gだったかな?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d0-4ME/)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:58:38.17ID:incKSs4h0
>>881
走行会ごとどころか、パッド交換2回か3回でタッチがおかしくなって念のために交換するくらい
ちなみにブレンボのモノブロック6ポッド
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-3TrP)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:19:51.15ID:v0ho+Cr5M
キャリパーぱみゅぱみゅ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-uu7w)
垢版 |
2020/12/08(火) 06:24:44.55ID:6O/agWufM
>>889
車種を書けば良いかも
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-fiMt)
垢版 |
2020/12/08(火) 07:35:51.46ID:+nGFV3Ht0
>>889
パッドは色んな車種に使い回されてるからキャリパーが違う事は良くあるね
見た感じは同じでも取り付け部分の寸法やホースの取り出し部分が違ってたり
パーツリストで確認するのが一番だよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c789-wGF8)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:20:05.19ID:AKFRao4t0
年数と言うより走行距離、大体、1万キロで1ミリ減る感じだから、年3000キロなら3年で約1ミリ、9年で約3ミリしか減らない。よって新品パッドの半分も減らない計算になる。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9744-fMCR)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:52:43.86ID:ihNaxWfs0
内側と外側の減りが違う時あるな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-SfLQ)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:25:56.84ID:fTCii28R0
バカっぽい
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-rHUS)
垢版 |
2020/12/17(木) 17:26:59.78ID:sr6j0kBJa
パッドグリスはピストンとシムの接触するところにも塗るべきですか?
グリスに異物が溜まってダストブーツを傷めるから塗らないって見かけたり、ディーラーのサービスマンに聞いたら塗るって言われました。どれが正しいの?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265d-aYzv)
垢版 |
2020/12/17(木) 19:43:53.54ID:/Gi+p3u+0
BMWの片押し式全般だよ。
ブレーキリリース時に引き摺らない様、ピストンを少し戻すでしょ。
BMは、それをゴム製のガイドスリーブの撓りでやるんで
グリスで滑っちゃうとNGって事らしい。
でも、これもユーザー間では賛否両論あってね。
興味があるなら"BMW ガイドピン グリス"でググってみてくれ。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a4c-7qKd)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:00:34.98ID:8MVuqgGV0
シールキットに付属してくるグリスにろくなこと無しだったので、
ワコーズのスーパーシリコングリスに切り替えました。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb3-GJcB)
垢版 |
2020/12/18(金) 11:30:26.93ID:44ryo2pwp
何処にでもモリラバーグリス
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-Jd3U)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:46:55.60ID:F+YIiFTt0
モリラバーグリスは、使用温度範囲(℃): -10〜200、200度超えるパッドとピストンが接触する所はBOSCH カッパーペースト、耐熱温度域が-30℃〜1200℃のスグレモノだ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-GLQK)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:49:17.42ID:GvJuk/Ol0
ハンマーで叩き2つ折にすれば
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5245-rv2Q)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:57:51.26ID:ILFRu+GX0
純正ローターが5万キロでジャダ出てるんだけどハズレなの?
熱い時に水かかったのかな?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4c-5loA)
垢版 |
2021/01/19(火) 12:24:07.11ID:XQ0lHZIa0
>>947
バッド残量が少ないならともかく、十分に残っているなら何が何でも同時交換する必要ないじゃん。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5261-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:24:18.10ID:/fxKg2cV0
>>915
自分は接触面露出面に塗るのはダストが付くだけで悪影響であると考えてる
クッションの役目はシムとパッドの間に塗るグリスで終っている

車業界というのは車屋がこうしてたらか整備士がこうしてたからで
なんの意味があるのかまで結論を出さず思考停止で広がるケースが多々見られるから疑う姿勢も必要
理論がない
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ef-sTIO)
垢版 |
2021/01/20(水) 07:44:20.84ID:86UPJxAS0
ファイアストンがポロニウム中心電極プラグは売ってたけどな
使うとエンジンから排気系まで放射能汚染されるんだろうか

放射線が燃焼効率を上げるとの謳い文句
胡散臭いが仮にも本当に燃焼に影響があるほどの放射線が出てたらヤバいだろw
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df45-A4hz)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:51:18.25ID:osry2S6P0
>>941
作る時に熱入れてから研磨してるはずなのに
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-DgU4)
垢版 |
2021/01/25(月) 05:13:24.84ID:G0GBSWa30
https://www.euroauto.jp/data/euroautotrading/product/20200514_914cfd.jpg
面白いから色々見てきたけど 謎すぎる・・・
単純にグリス塗ったほうが動きが良くなってブレーキを引きずらないと思うんだがw
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-DgU4)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:52:37.50ID:G0GBSWa30
>>961
スレを更新していなかったので 話が通じなかったと思いますw
>>921 に書いてある
>興味があるなら"BMW ガイドピン グリス"でググってみてくれ。
についてです
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2794-Obw6)
垢版 |
2021/01/25(月) 10:50:31.75ID:44AqMsn70
>>961
動きよくするもあるけど隙間への水侵入で錆びないようにする目的が大きいと思う
高速回転しないスライドピンやピストン表面(凹内側も)はグリスを薄くぬる

深い水たまり通過や豪雪地帯、泥まみれになって走る用途の車はマメに点検清掃グリス塗ると幸せになれるとおもう
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5d-+6hK)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:05:42.97ID:hhUSVu9E0
一般のブレーキにおいて、引き摺りが起きない仕組みの説明。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1005/13/news083_2.html
ただし、ピストンシールの形状は、こちらが正確。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2322681/blog/40042043/
シールが斜めになっていることで、適切な"しなり"が残るようになっている。
ところがBMの片押し式はシールが斜めになっておらず、リリース時の
PADクリアランスをキャリパーピンのゴム製ガイドスリーブで保持してるんで
ここをグリスUPしちゃうと"しなり"が抜けちゃうって話だ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-rvE3)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:08:02.01ID:5P6L5Rvz0
>>973
効きはともかく踏んだら踏んだ分だけ効く感じでタッチが良かった

その昔愛用してたエンドレスのタイプRが廃版になって、
代わりに発売されたNA-Rに換えた時、
アスベストを止めるとこんなスイッチみたいなタッチになっちゃうのかと思った
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-5QaX)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:22:31.17ID:Kh9Pdytw0
>>975
お客様からの健康被害の申し出って、分かんないだろ。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2aef-6WVI)
垢版 |
2021/01/29(金) 04:45:04.08ID:EeVuFfSW0
石綿パッド回収騒ぎ知らん人が結構いるんだな
大手の工場ではブレーキダストをパーツクリーナーで流すよう改善対策が進んできてはいるがまだエアブローするアホな工場も少なくない
多分石綿パッドかもしれないなんて微塵も思ってないんだろう…微塵だけに
プロでもそんなんだからな

ブリヂストンもやらかしてる
https://www.bscycle.co.jp/info/2005/216
そもそもブリヂストンは今はロードバイク以外自前で自転車作ってないOEMだし自転車用タイヤですらIRCに作らせてるOEMというね
管理も行き届かないわな
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 794c-RNyz)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:31:35.64ID:SkPo+Kbl0
>>979
あるよ、SSM。
初期制動が弱いのでそれを改良したSSM-plusというのが新発売された。
それも相変わらず超低ダスト。初期制動も申し分ないよ。鳴きも無いし。
街乗りに最適だと思う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 286日 21時間 59分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況