なぜ続く? ホンダ復活車ラッシュ シビック、CR-V、インサイト…次々と国内導入する理由
* 2018.10.04 国沢光宏
tags: CR-V, N-BOX, インサイト, シビック, ホンダ, 注目ニュース
ttps://kuruma-news.jp/post/107010

ホンダが日本市場に新型シビックを導入してから1年が経ちました。このシビックを皮切りに、クラリティPHEV、CR-V、
そして年内にインサイトと、ホンダはアメリカ市場向けに開発したクルマを次々と日本に投入しています。
この戦略、どんな狙いがあるのでしょうか。

ニーズ増? 北米向け車で新型攻勢

 ホンダが、日本市場に新型シビックを導入してから1年が経ちました。このシビックを皮切りに、クラリティPHEV、CR-V、
そして年内にインサイトと、ホンダはアメリカ市場向けに開発したクルマを次々と日本に投入しています。

 アメリカ市場向けのクルマはいずれもボディサイズが大きく、日本だと高価格帯に属すクルマたちです。
なぜ日本市場にアメリカ向けのクルマを次々と導入するのでしょうか。

 ホンダの国内販売は、軽自動車のN-BOXを筆頭に好調です。しかし、軽自動車の利益率は高くありません。
そこで高価なクルマを売って利益率を高めようというのが狙いなのですが、この戦略、成功するのでしょうか。

 ホンダ戦略の第一弾となったシビックですが、販売目標は月販2000台(発売から2年後くらいまでの平均台数をイメージして頂ければOK)。
一般的に初期受注が月販目標の数倍。1年後に月販目標台数程度に落ち着き、2年後は下回るという流れになります。

 新型シビックの台数を見ると、2017年10月に登録開始となり、以後販売目標を超えたのは2018年3月の2246台のみ。
しかも、売れると考えていた日本の工場で生産しているセダンボディが20%程度しか売れていません。
(ヨーロッパ仕様に準じるイギリス工場で生産されるハッチバックの5ドアボディが65%。残る15%はスポーツ仕様のタイプR)