X



【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:01:35.82ID:p9wx88zxd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
四駆の話題なら何でもOK。

但し、ここは紳士淑女の社交場です。

『アンチ・叩き・荒らし・過度なマンセー・宣伝・スレ違い・長文コピペ』は退場願います。

コテハン利用はトリップを付けて下さい。レス番号は除く。

次スレは>>950過ぎたら立てて下さい。
テンプレは>>2-15辺り

※前スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.43【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529369092/

これはワッチョイの付け忘れ対策です、以下の文字列がスレ立て時に
本文の最初に2行ある事を確認してから立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:04:28.36ID:p9wx88zxd
●4WDシステムは大別すると4つの方式に分けられる。
○1. パートタイム式
○2. センターデフ式
○3. トルクスプリット式
○4. モーター式


○1. パートタイム式
 ドライバーが任意に二輪駆動と四輪駆動の切り替えを行う事ができる4WDシステムの事。
 レバー式やボタン式、ダイヤル式などの方式がある。
 一般的には2WD(2H)、直結4WD High(4H)、直結4WD Low(4L)、ニュートラル(N)の4ポジションがある。
 直結4WDモードは差動装置を持たない為、このポジションでの走行は主に路面の抵抗が少ない悪路専用である。
 舗装路では旋回時にタイトコーナーブレーキング現象が発生する為、2WDを選択して走行する事になる。


○2. センターデフ式
 前後トルク配分はベベルギアを使った50:50の等配分、プラネタリーギアを使った30:70などの不等配分で固定されている。
 パートタイム式は、旋回時にタイトコーナーブレーキング現象が発生する為、
 4WD状態で舗装路を走行する事はできないが、センターデフ式では前輪と後輪の回転差はセンターデフが吸収するので、
 舗装路でも4WDで走行する事が可能である。
 しかしデフの働きで1輪でも空転すると、エンジン出力はその空転するタイヤに集まってしまい、スタックし易くなってしまう。
 それを防ぐ為、センターデフに差動制限装置が付けられている事が多い。
 差動制限装置は、パッシブ式はビスカスLSDやトルセンがあり、アクティブ式は電子制御多板クラッチがある。
 また、センターデフの差動を停止させる装置(センターデフロック)もある。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:05:33.57ID:p9wx88zxd
○3. トルクスプリット式
 (3-1. パッシブトルクスプリット式)
 (3-2. アクティブトルクスプリット式)

(3-1. パッシブトルクスプリット式)
 入力軸と出力軸の回転差を利用してトルクの伝達を行う装置を利用して4WDにする仕組みになっている。
 トルク伝達の特性はメカの仕組みやチューニングによるところが大きく、
 初めからプリロードがかかっているものや、
 必要の無い時には完全に二輪駆動になる事を目的にしたものも存在する。

(3-2. アクティブトルクスプリット式)
 走行状態によってほぼ二輪駆動からほぼ直結4WDまでコンピュータでコントロールされるシステム。
 コンピュータ制御によって駆動を自由に設定できる事から、
 通常は二輪駆動を基本にするものや常に四輪駆動にしているものがあり、制御は車種によってかなり異なる。
 一般的な制御は、発進時はほぼ直結4WD状態にし、発進後は回転差を許容する為の弱い結合、
 低速で操舵を感じたらほぼ2WD、ABSが働くブレーキならクラッチを弱めて、前後輪の回転差が大きくなれば直結4WD状態にして、
 その状態が長く続くと2WDにしているものと思われる。


○4. モーター式
 モーター駆動による4WDである。
 前輪のみモーター、後輪のみモーター、4輪全てモーターのものがある。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:06:36.97ID:p9wx88zxd
▼用語解説
<デフ>
 ディファレンシャルギア(Differential gear)の略で、差動装置や差動歯車という意味。
 これは駆動する二つのタイヤの間に取り付けられ、トルクを分配したり回転の差を調節(吸収)したりする。
 ちなみに回転差を吸収する事を差動という。
 車がスムーズに曲がる為にはなくてはならない装置だが、弱点が存在する。
 どちらか片方のタイヤが空転した場合、そのタイヤにトルクが集まってしまい、反対側のタイヤは停止してしまう為、
 タイヤが空転しやすい路面や地形ではスタックし易くなってしまう。
 この対策として、デフにLSDやデフロックを組み合わせてトルクの流出を防いだりする装置が存在する。

<エルエスディー(LSD)>
 リミテッドスリップデフ(Limited Slip Differential gear)の略で、差動制限装置という意味。
 デフの「空転するタイヤにトルクが流出してしまい、反対側のタイヤは停止してしまう」という働きを制限する事ができる。
 LSDは大別すると「回転差感応型」と「トルク差感応型」がある。

 「回転差感応型」は、回転速度の差が発生すると回転の速い側から遅い側へトルクの伝達が穏やかに行われる。
  ・ビスカスカップリングがよく使われている。

 「トルク差感応型」は、トルクの差が発生するとトルクの大きな側から小さな側へトルクの伝達がほぼ一気に行われる。
  ・ウォームギア式(トルセン式)
  ・ヘリカルギア式(トルセン式)
  ・スライダーカム式(ダイハツ:ダイレクトトラクション式)
  ・カム式(スバル:シュアトラック式)
 などがある。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:07:53.85ID:p9wx88zxd
<電子制御LSD>
 トラクションコントロールシステム(TCS)を利用してデフのLSDと同じ効果を出すシステムや、
 センターデフの差動制限装置に使われる電子制御多板クラッチの事を言う。
 前者のTCSを利用したシステムは、ブレーキシステムを使う事からブレーキLSDともいわれる。
 このシステムの大まかな仕組みは、車輪速センサーで空転しているタイヤを検知し、
 コンピュータが空転しているタイヤにブレーキをかけて、疑似LSD効果で反対側のタイヤにトルクを伝達するというもの。
 ちなみにこの装置が無くても、フットブレーキや駐車ブレーキでこれと似た様な事ができるが、
 アクセルを踏みながらブレーキをかけるのは駆動系に大きな負担がかかる為、不適切な操作で破損する場合がある。

<デフロック>
 ディファレンシャルギアロックの略で、差動停止装置という意味。
 デフの「空転するタイヤにトルクが流出してしまい、反対側のタイヤは停止してしまう」という働きを防ぐ事ができる。
 この装置を作動させると、タイヤが完全に宙に浮くような地形を走る時でも駆動力が確保できるので、悪路走破性は向上する。
 LSDと比べると、LSDはデフの差動する機能をある程度制限して回転差が発生する余地を残しているのに対し、
 デフロックはデフの差動する機能を完全に停止させるので回転差が発生しない。
 この装置は主にセンターデフ式のセンターデフに付けられ、
 ドライバーのスイッチ操作でセンターデフの差動装置を停止させて直結4WD状態にする。
 また、オフロード4WDや一部のトラックにはリアデフやフロントデフのロックが可能なものがある。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:09:16.85ID:p9wx88zxd
<トランスファー>
 FFやFRを4WD化する時に非駆動輪であった側へ伝達するトルクを取り出す装置のこと。
 この装置はトランスミッションとプロペラシャフトの間に取り付けられている。
 パートタイム式はこの装置で2WDと4WDの切り替えを行う。オフロード4WDなどにある副変速機もこの場所にある。

※FRベースのトランスファーのレイアウトは「3軸式」と「センタースルー式」がある。

 「3軸式」は、
 入力軸、アイドル軸、出力軸の3本の回転軸が横に並び、
 前後のプロペラシャフトは同軸上に並びオフセット配置される。
 4WD時は前後のプロペラシャフトが直結される為、高い信頼性があると言われており、
 オフロード4WDの代名詞であるジープがこれを採用している。

 「センタースルー式」は、
 トランスミッションからリアプロペラシャフトまで一直線に並び、
 フロントプロペラシャフトはオフセット配置される。
 オフセット配置されたフロントプロペラシャフトへの伝達はチェーンまたはギアで行われる。


参考画像
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201101/img/kl110101.gif
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201101/img/kl110102.gif
http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201101/img/kl110103.gif
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:11:37.19ID:p9wx88zxd
<直結4WD(リジット4WD)>
 前輪と後輪の回転差を吸収する装置がないパートタイム式の4WDモードや、
 センターデフ式などの前輪と後輪の回転差を吸収する装置が働かない状態にしてある事を言う。
 前後輪の回転差を調節する装置はないので、悪路走行時では高い走破性と直進安定性が発揮される。
 しかしグリップの良い舗装路でのコーナリング時では、タイトコーナーブレーキング現象が発生してしまったり、
 急ブレーキ時では四輪がロックし、スピンし易いなどの弱点がある。
 ABSに関しても、2WDなどの車は車輪速センサーで各タイヤの回転速度を検知する事が出来るが、
 直結4WDの場合は四輪がロックしてしまう事から、各輪の回転速度の検知が難しくなるという。

<タイトコーナーブレーキング現象(タイトコーナーブレーキ現象)>
 直結4WDで、舗装路などグリップがよい路面を曲がっている時にブレーキがかかった様な状態になる事を言う。
 前輪と後輪の回転差を吸収する装置がない、または働かない状態にさせている為に発生する。
 車両が曲がる際、前輪よりも後輪の方が内側を通るので、「回転数が前輪>後輪」と差が出る。
 直結4WDでは同じ速度で前後のタイヤを回そうとする為、後輪が駆動系を通じて、速く回ろうとする前輪にブレーキをかける事になる。
 この現象は駆動装置にとって悪いものであり、最悪の場合は駆動装置が破損する場合がある。
 その為、舗装路ではパートタイム式は2WDで、センターデフ式はセンターデフロックを解除して走行する。
 なお、グリップの悪い雪道や砂利道などでは、タイヤがスリップし易い路面の為、駆動装置に負担がかからず問題はない。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:12:50.20ID:p9wx88zxd
<トルク配分>
 雑誌などの解説記事にある「前後輪のトルク配分は50:50」は、
 主にエンジンから出るトルクを100とした場合の、前輪と後輪へ配分するトルクの比率を表している。

 ○センターデフ式「50:50や30:70」
 ○アクティブトルクスプリット式「0:100〜50:50」

 その為、直結4WDでも50:50と表される事が多いが、
 直結4WDは各タイヤの加重の状態により伝達トルクが変化する為、トルク配分は無いと言われている。

 トルクスプリット式では、クラッチの滑り具合と結合力によりトルク配分を制御しているが、
 結合力そのものが分配率ではなく分配の上限を制御している事になる。
 クラッチが滑っていない状態では、直結4WDと同様にトルク配分が無い状態となる。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:15:00.72ID:p9wx88zxd
◆4WDシステム解説
【パッシブトルクスプリット式】

[ビスカスカップリング式4WD]
[Vフレックスフルタイム4WD(トヨタ)]
 前輪と後輪の間にビスカスカップリング(VC)を付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 通常は、オイルとプレート間で発生する剪断応力によってトルクの伝達を行っている。
 スタックなどで片方が回転せず一方が激しく回転した場合は、
 ハンプ現象と呼ばれるオイルの膨張で入力軸側のプレートと出力軸側のプレートが密着し直結4WD状態になる。
 過剰なトルクを抑制する事でプレート磨耗や燃費悪化を改善したハンプレスが主流である。

[ロータリーブレードカップリング]
[フレックスフルタイム4WD(トヨタ)]
 前輪と後輪の間に、ロータリーブレードカップリング(RBC)を付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 カップリング内は、多板クラッチがあるトルク伝達部とファン状のブレードがある圧力発生部に分かれている。
 回転差が発生すると圧力発生部のブレードが回転して圧力が発生し、これが多板クラッチを押しつけてトルクの伝達を行う。
 ブレードの形状を非対称にしたものは、入力側と出力側のどちらかの回転速度が速くなった時に
 トルクの伝達量を変える事ができるので、ABSとの干渉をある程度防ぐ事ができる。
 この機構は自動で直結4WD状態になる働きはない。
 また、カップリング内の圧力は低いので、ケースの強度はそれほど必要ないこの事から小型軽量化が可能とされ、
 このシステムは軽乗用車やコンパクトカーに多く採用されている。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:17:04.24ID:p9wx88zxd
[アキシャルピストンカップリング]
[オートコントロール4WD(日産)]
 前輪と後輪の間にアキシャルピストンカップリング(AXC)を付けて、前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行う。
 4山のなだらかなカムリングと7つのピストンを備えたローター、オイルの流れを制御するバルブで構成されている。
 低速と高速で伝達トルクが異なり、低速では伝達トルクが大きく、回転差が大きくなると直結になる。
 高速の場合は伝達トルクが小さく直結にもならない。

[リアルタイム4WDデュアルポンプシステム(ホンダ)]
 リアデフ手前にデュアルポンプシステムを付けて前輪と後輪の回転差でトルクの伝達を行い、
 前輪側のオイルの吐出量と後輪側のオイルの吐出量の差でクラッチの圧着を行う。
 このシステムが他のパッシブトルクスプリット式にない特徴としては、
 前進減速時に起こる、後輪の回転が前輪の回転を上回った場合には4WD状態にならずABSの作動と干渉をしない点が挙げられる。
 伝達レスポンスの悪さは現在では改良されており、
 初期のクラッチ圧着は回転差によりボールカムがクラッチを圧着する事によりトルク伝達を行う様になっている。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:18:09.38ID:p9wx88zxd
【アクティブトルクスプリット式】

[アクティブトルクコントロール4WD (トヨタ)]
[オールモード4X4-i (日産のFFベース)]
[ATTESA E-TS(日産)]
[アクティブトルクコントロールカップリング4WD (マツダ)]
[電子制御4WD (三菱)]
[i-AWD (スズキ)]
[アクティブトルクスプリットAWD (スバル)]
[リアルタイム4WD(電動ポンプ式) (ホンダ)]
[ハルデックスカップリング]
[xDRIVE (BMW)]
[911(997) (ポルシェ)]
 トランスミッションからの副駆動輪側への出力に、電子制御多板クラッチを付けて副駆動輪へトルクの伝達を行う。
 前後トルク配分の制御は、基本的には四輪の車輪速センサーやスロットル開度の情報で行われる。
 一部の車種では運転操作や走行状態、路面の状態を把握するセンサーを採用する事で
 コーナリング時にアンダーやオーバーを抑え、曲がり易い様にトルク配分をコントロールしているものがある。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:19:16.03ID:p9wx88zxd
[TRACK-LOC(クライスラージープ)]
 センターデフに、多板クラッチを用いたメカニカルLSDを使用して差動制限装置としたもの。

[電子制御フルタイム4WD i-Four(トヨタ)]
[ACD(三菱)]
[VTD-AWD(スバル)]
[DCCD(スバル)]
[カイエン(ポルシェ)]
[4MATIC(ベンツ)]
[ランドローバー]
[ELSD(クライスラージープ)]
 センターデフに電子制御の多板クラッチを差動制限装置として組み合わせたもの。
 車輪速やGセンサー、ハンドル舵角、アクセル開度などのセンサー情報を元に、
 コンピュータがセンターデフの差動制限装置をコントロールしている。
 差動制限装置をコンピュータ制御で能動的に変化させる事ができる事から、
 センターデフのギア比で設定されたトルク配分から直結4WDまでの変化になる。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.49.34])
2018/08/18(土) 14:20:17.92ID:p9wx88zxd
【その他】

[SH-AWD (ホンダ)]
 Super Handling AWDの略で、「四輪駆動力自在制御システム」という。
 このシステムは、後輪左右に独立した2つのダイレクト電磁クラッチとプラネタリギアを設け、
 クラッチの滑らせ具合をコントロールする事により左右の伝達トルクを制御するというもの。
 リアに一般的なデフはない。
 また、レジェンドではプロペラシャフトの手前に2段の増速機構があるのが特徴。
 2段の増速機構により、コーナリング時には後輪側をより速く回す事によって外側の車輪に多くの駆動力を伝達する。

[Sport Hybrid SH-AWD (ホンダ)]
 後輪をツインモーターユニットで駆動するハイブリッド車用のSH-AWD。
 2つのモーターとギアで後輪左右のトルクを自在に制御する。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDbf-qnkT [49.111.139.236 [上級国民]])
2018/08/18(土) 19:10:36.95ID:YXLNr9GmD
>>1
乙カレー
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDbf-qnkT [49.111.139.236 [上級国民]])
2018/08/19(日) 09:28:27.96ID:Jlt+mVv+D
単なる知識披露ばかりだったからね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3f-G9Bq [219.104.173.202])
2018/08/19(日) 11:10:21.16ID:xRsUUuJu0
にゃんこはFR
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-16F2 [49.98.143.111])
2018/08/20(月) 10:44:42.79ID:SbKpq4d4d
>>27
やっぱりな
成り済まし
なんか恨みでもあるんかいな
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-QdRl [49.98.60.135])
2018/08/22(水) 18:43:16.53ID:0NP78d4Sd
>>31
一番走るかどうかは別として一番楽なのは間違いないかな?
ドカ雪が条件なら車重があると埋まったら脱出させるのが容易でない
よく高速の雪道渋滞でトラックやトレーラーが動けなくなるのがこれ
接地圧があるから一見強いようにも思うけどそれはあくまで何事もなく動いてくれているのが条件になってしまう
その点ジムニーなら大人1人2人が補助で押してやれば脱出はできるだろうし
機械式LSDでも入れてればその必要すらないかもしれない
変な電制が入っていれば回路保護でスリップするとトルク抑制や強制遮断したりするAWDもあるし雪道なんて本当にその時の条件によるんじゃないかな?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-pMTl [05005019363889_nz])
2018/08/22(水) 20:29:34.14ID:z7fd6IXtK
>>32
恩人曰わくランクルはデカ重くて沈むか登らない…らしい一方でメガクルやH1はハブキ扱い
砂でも雪でも粉雪でもハブリダクションは平均的に強い事を思い出したらしい
雪道登坂に関しちゃ車高とアングル以前にタイヤ次第だろうになぁ

>>33
そういう意味ではジムニーと三菱ジープの二強か
ジムニーシエラがポスト三菱ジープ?

>>34
そりゃ確かに登坂が絡まにゃ車体のデカさを利かしてバカデカいタイヤ履ける方が強い
しかし幾らハブリダクションで4Lcでも雪は踏まれた瞬間から変質するしな

しかしそんな繊細な道じゃ積み荷増量どころか人間増量も厳しい、何しに行くんだろ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b90-QcHd [14.9.49.192])
2018/08/23(木) 23:12:35.42ID:MJxbnajC0
4WDで一輪が脱輪してもハンドルいっぱい切れば脱出できるって聞いたんだけど
どゆこと?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b90-QvVY [14.10.135.128])
2018/08/24(金) 01:55:29.65ID:vFJCwKH70
溝の壁面にタイヤの側面を押し付けて脱出する
2wdの駆動輪が落ちた場合にも可能
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b90-QvVY [14.10.135.128])
2018/08/24(金) 01:56:21.22ID:vFJCwKH70
いや、F F限定か
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-JQKy [49.98.50.240])
2018/08/30(木) 12:04:42.43ID:cPSqKAj8d
本スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534568495/

乱立スレ
【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534592401/
【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】(ワッチョイ有)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534652003/

乱立スレを四駆不要スレとして再利用
(四駆不要以外の話は本スレへ)
【四駆】4WD総合スレッドPart.44【AWD】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534641614/
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-JQKy [49.98.50.240])
2018/08/30(木) 12:07:23.08ID:cPSqKAj8d
キチガイが乱立スレを正当スレとして使おうとしているみたいですが四駆の話はこちらでどうぞ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a0d-hHnA [61.45.208.8])
2018/08/30(木) 16:47:33.50ID:C9C+KgBD0
テンプレの解説にクワトロが入ってないのはなぜ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-Ozht [49.96.21.99])
2018/08/31(金) 14:04:45.98ID:KHjZg4l6d
スズキのALL GRIPも一時そんな感じだったね
方式はバラバラでも4WDを強調したい車種はALL GRIPという呼称が使われていた
いまHPを見てみたらモードで切り替えができる車種のみに整理されてる(一時は呼んでたけどやめたのかな?)

それに対してスバルは全てAWD
さらにその下にX-MODEという呼称がある

アウディのは4WDという名称をクワトロと呼んでいるだけでその下のシステム(トヨタのi-four、スズキのALL GRIP、スバルのX-MODEなど)と呼び名の区分が違うのがややこしくなる原因だね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-Ozht [49.96.21.99])
2018/08/31(金) 14:12:24.99ID:KHjZg4l6d
あと付け加えるとJeepも最近FFベース電制4WDの車種が増えて4×4の意味合いは拡げられている
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDe2-yWrh [183.73.15.157])
2018/08/31(金) 18:44:04.63ID:HIz1UyEaD
>>67
4x4=15だっけ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a6b-tpL7 [219.165.205.76])
2018/09/01(土) 22:33:23.05ID:K2GMM6Dw0
これか
ttps://www.youtube.com/watch?v=cpLzx9Z8Puw&feature=youtu.be
ブレーキングしながらハンドル切ったら真っ直ぐ進む感じだけど、
安定方向に振るためにブレーキ踏んでるとガッツリ結合するんだろうな。
エボでもAYC効かせたかったらハンドル切る際にブレーキ放せってことだし、
減速しきってから曲がって早目の加速をせえっことだろ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-JQKy [49.96.5.87])
2018/09/05(水) 13:24:15.31ID:kEZLnQp3d
四駆御三家
ジープローバー三菱
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa6-GfG6 [59.170.62.66])
2018/09/05(水) 15:59:00.50ID:vPLC8npv0
RS3Sってエンジンミッション横置きFFベースAWD
か…
5気筒2.5Lターボ
それで400ps
トルク480Nm
小さなS3のボディに無理矢理詰め込んでる…
基本的にFFの滑ったらリアに行く生活四駆で、
更に悪名高いハルデックスカップリングAWDの
偽クワトロ
そりゃフロント駆動に400psじゃ曲がらんわな。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52a6-Wta3 [59.170.62.66])
2018/09/06(木) 02:02:36.46ID:d0U5DIL70
フロントに鉄の塊であるミッションが片側だけ出てる横置きFFベースのRS3は重量バランスも悪いし、
車軸の長さが左右で違い、300ps近くものハイパワーエンジンで更にトルクステアが起きやすい横置きFFベースだから、
オールアルミエンジンで重心が低いスバルとは全く違うんだが?
動画見る限り、同じ横置きFFのスイフトがきちんと曲がってるのに、RS3だけがアンダーステアでコーナー突っ切ってるのを見ればわかり易いだろ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKae-hTLr [05005019363889_nz])
2018/09/06(木) 02:42:49.28ID:wEus2GwRK
> ミッションが片側だけ出てる横置きFFベースのRS3は重量バランスも悪いし

何でパワートレイン時点のコーナーバランスの優劣差があるにも関わらず
車両完成後のコーナーウェイトバランスで優劣差が著しく縮まるか
少しは考えるべし

> 更にトルクステアが起きやすい横置きFFベースだから、

何で2軸式左右等長車軸型FFベースに拘ったスバルや初代クワトロが
トルクステア抑制でも3軸式左右等長車軸型FFベースに劣り始めたのか
増してやセルフアライニングトルクコンプライアンスステア抑制に至っては完全に劣っているか
少しは考えるべき

> オールアルミエンジンで重心が低いスバルとは全く違うんだが?

何で横置直立直列スタンダードに対して
WRCでの優位性を示した縦置水平対向スバルが
先ずは変速機は縦置なのに横置直立直列のイレギュラーに遅れを取り始め
終いには横置後継直列シトロエンにトドメを刺されたのか
少しは考えるべき
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-K640 [49.96.5.104])
2018/09/07(金) 18:58:01.60ID:Ga3VXUDed
流石に今回の北海道の地震ぐらいだと少々の四駆じゃ役に立たないだろうなあ
試される大地恐ろしいわ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKae-hTLr [05005019363889_nz])
2018/09/10(月) 13:59:24.59ID:elhb7K7rK
エンジンの下の対角線上ミッションがある直列横置き二階建てFFエンジン…

ああコイツ、世間で横置FFの方式として普及しているのは
元祖Miniが採用したイシゴニアス式と勘違いしてるのか
現実に世間で横置FFの方式として普及したのは
ジアコーザ式と言って変速機をエンジンと真っ直ぐに結合させる構成されているわけだが

今まで横置FFベース車のエンジンルームをどう眺めてたんだろうな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMb7-8w2G [110.165.185.98])
2018/09/11(火) 11:35:07.81ID:24UN152YM
月刊ムーを忘れるなww
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-XmAP [49.98.87.158])
2018/09/22(土) 18:15:12.38ID:gDOM63SPd
今日久々に四駆使ったら偉い異音がでかかった
山下りたら一度見てみるかな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d90-7QGX [14.10.135.128])
2018/09/24(月) 07:20:56.14ID:Q2mvoxDh0
どこの誤爆?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d19-dkEB [150.31.29.14])
2018/09/26(水) 06:46:27.63ID:cQctMInZ0
>>101, 111
メーカー名対立の話してない。
四駆スレで四駆機構の話してる。
同じブランド名(クワトロ)でセンターデフ有りからトルクスプリット四駆までを展開してるアウディ車を語るのに
具体車種を挙げるのは妥当だろ。

横置きはアウディじゃない、トルクスプリット式はスバルじゃないみたいな
メーカー名信仰は四駆スレ以外でやればいい。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saa3-k98G [119.104.131.4])
2018/09/30(日) 06:38:53.49ID:UsBw2MXVa
4WD用交差軸伝達にハイポイドギアではなく
スパイラルベベルギアを用いるダイハツも採用したいかも知れない手段

セラミックスピードのシャフトドライブ1×13速ドライブトレイン! │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/07/09/post-2292/

動力の伝達効率99%!軽量かつ効率的なシステム構造「DRIVEN」 : RIDE-AID【ライドエイド】
https://ride-aid.jp/gear/driven

クラウンギアを高強度設計とすれば…少なくともコンパクトカーまでなら
使えそうな交差軸伝達手段だ、しかもこれが単段式にも変速段式にも設計できる手段
変速段式をそのまま採用したMTやATと単段式とCVTの組み合わせが想定可能
一方で変速段式とCVTの組み合わせで評判悪い副変速付きCVTを構成する手段は選ばないだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:731ae8e6191c275f0574583497500bd7)
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-wKWv [49.104.23.12])
2018/10/08(月) 08:10:50.85ID:zUM5jX0ud
質問
@レグナムの前一輪を溝に落とした時、ハンドル切っても溝手前岸に当たらず空転し自力脱出全然ダメだったんだけど、これは作動制限装置無しのセンターデフ式ということ?
Aアイシスとか最近の国産スタンバイ式?4WD車やスバルAWD車ならこの状況でも自力脱出余裕ですか?
Bちなみに対角スタック脱出可能な国産4WD車ってどんなのがありますか?
CフォレスターのXモードって軽トラの二駆↔︎四駆切り替えボタンみたいなもの?これがあったら対角スタックも脱出可能?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f790-pxig [14.13.246.96])
2018/10/08(月) 10:22:19.76ID:czbPKkFR0
対角スタックは技術で抜けるもの
ブレーキチョーキングや、ヘルパーを使うなど

近年のスタンバイ四駆にタフネス性能は期待できない
ブレーキをLSD代わりにして対角スタックから脱出できると謳うものも多いけれど、実際の道ではなぜか役立たずなものもチラホラ
信頼性なら、旧式なパートタイムやセンターデフロック付きにリアLSDまたはデフロックを装備したものが依然として高い
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa6-sX8k [59.170.62.66])
2018/10/08(月) 11:25:40.98ID:f1VmWtRJ0
>>130
@YES
ANO
B対角スタック脱出出来るのはスバルAWD
他の乗用車タイプやSUVは、ほとんど横置きFFエンジン車の派生型であり、スタンバイ式AWDタイプは、
対角スタックで走破性はあまり期待出来ない。
2:00〜対角スタックテスト(CX-5のみFF)
基本的に浮いたタイヤが空転をするとそのタイヤにトルクが逃げて接地したタイヤは回らなくなるが、スバルは空転輪をブレーキ制御して停めているのがわかる。
https://youtu.be/_txuYCNdpU4
CNO
スバルはフルタイムAWDなので常に4輪が回るAWDで、切り替え式の古めかしいパートタイムでは無い。
X-modeは雪道等の急坂の下り坂で、ドライバーの代わりに細かくブレーキ制御を行い、安定した低速のスピードを保持したりするヒルディセント機能、
新型フォレスターに搭載されるX-modeは、「SNOW・DIRT」さらに強力な「DEEP SNOW・MUD」モードが追加されたが、そもそも4輪全てを細かく電気的にブレーキ制御、出力制御して脱出させやすくする機能。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-EOgL [27.132.114.111])
2018/10/08(月) 14:29:24.23ID:+tilD7L90
余計なお世話だけど前1輪を溝に落とした時の脱出のしかた。

パーキングブレーキをかけ落ちたタイヤをジャッキアップ。フロントタイヤが空転するなら誰かにブレーキ踏んでもらう。
上がったらハンドル回して溝と対角にする。
そのまま後退して脱出。
これ知らなくて途方に暮れる人が多いよ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-P/8X [126.35.204.36])
2018/10/08(月) 14:36:37.66ID:xlRilCKjp
>>132
せめて四駆スレでは、機構上の分類で言って欲しい。

たしかに何らかの産業機構や規格団体が決めた名前じゃねーだろと屁理屈こねられたら反論は難しいけど、
フルタイム4WDってのは機械的に常時接続・伝達されている方式を指すのであって、
動力断絶のあるトルクスプリット四駆を「ソフト的にいつも少しはクラッチ滑らせてるから文句ねーだろ」的にフルタイム4WDと呼ぶのはすごく違和感ある。

特に、立派なベベルギアセンターデフ式や、AT向け遊星ギアセンターデフ式を持つスバルが
そういう事するのは、自ら四駆ブランド価値損なってる気がする。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa6-sX8k [59.170.62.66])
2018/10/08(月) 15:17:54.46ID:f1VmWtRJ0
>>135
一般的な他社トルクスプリットAWDは普段前後を繋ぐクラッチを緩めていてほとんどFFだが、
スバルのトルクスプリットAWDは普段100%前後が繋がっていて、
通常フロント60リア40の割合(前後荷重配分と同じ)でトルクを伝達しており前100:後0から前0:後100までトルクを素早く電子制御で振り分け、普段FFで走り滑ったときだけリアに配分する、他社のFFベースアクティブトルクスプリットとは全く反対の制御をしている。

それが出来るのは、スバルだけがエンジンとミッションを縦置きにしてミッションケースの中にセンターデフの役割をする電子制御式の湿式油圧多版クラッチのトランスファーがあり、CVTFにより潤滑作動し冷却されているから。
https://clicccar.com/2016/03/18/359705/2/
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-P/8X [126.35.204.36])
2018/10/08(月) 16:51:28.59ID:xlRilCKjp
>>137
それほとんどスバルサイトの書き方そのままだし、そんなことやスバルがどういう理屈で
トルクスプリット式四駆をフルタイム4WDと表記してるのかも理解してるけど、
その上でスバルの言い分はおかしいと言っている。

ひとつ念を押しとくが、スバルの機構やスバルアクティブトルクスプリットに問題があるとか
優れてないとか言ってるんじゃないからファビョって噛み付くなよ。
呼称がおかしいと言っている。「電子制御多板クラッチを完全に動力断絶するタイミングが無いように制御しているもの」があったとして
そんなものをフルタイム4WDとは呼ばないだろ、と言ってるの。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f790-pxig [14.13.246.96])
2018/10/08(月) 17:16:33.72ID:czbPKkFR0
スバルはAWDと言っても、車種ごとに機構も制御も違うからなぁ
WRXの四駆システムを見て、じゃあ俺のインプレッサも、XVも、フォレスターも……なんて過信すると痛い目を見る

前後トルク配分の可変範囲も車種によって違う
特定車種の話ならともかく、スバル全体がそうであるかのように書いている>>137は大嘘だ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9790-Aquf [14.9.84.128])
2018/10/08(月) 19:37:03.82ID:o42TYRps0
>>143
ふーん、スバルの四駆はすごいんですね



ある真冬の凍結路信号待ち、共に二車線の先頭にいたエクシーガが、うちのCRーVにダッシュ決めようとしたけど、フロント滑りまくって前に進まなかったな
デュアルポンプのなんちゃって四駆に、負けて悔しかったのか執拗に追いかけてきてたけど、発進時のトルク制御とかホンダ以下なんじゃねえの?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-wKWv [49.104.23.12])
2018/10/08(月) 22:51:44.28ID:zUM5jX0ud
皆さん詳しくありがとう
でも詳し過ぎて素人的には結局どれが‥と

>>134
後からこういう時何か便利グッズないかと探してて、完全独りならそこらへんの手しかないのかなぁと

この車9年で脱輪3回目なんだけど、
こないだのはよく思い直したら、溝は綺麗なツルツルのU字溝で幅は30cmもあったかなかったか
左前ストンと落としたので、ハンドル切って手前の岸に戻ろうとしても(昔の1回目はこれで直ぐ戻れた)タイヤが空転して焦げる臭いがするので諦めて対岸に進んだら上がった(向こう岸はそんな余裕はなく直ぐフェンス)
で真横に資材置き場があってプレハブもあったのでノックして出て来た頼もしい兄さんに合板3枚貸してもらって橋渡してメキメキ言わせながら渡って復帰した
2回目は山の坂の角の畑に左後ろ落として足掻いて結局対角スタック状態でお手上げロードサービス呼び
レグナム4WDも大したことないなぁと
ちょうど買い替え時で次4WDシエンタ・アイシス・フォレスター・エクシーガとか検討してんだけど、どれも一輪落ちはレグナムと一緒? 対角スタックでも大差無し?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f790-pxig [14.13.246.96])
2018/10/08(月) 23:47:11.62ID:czbPKkFR0
そんなに脱輪させるなら、何乗っても一緒
脱輪して腹を擦ったらタイヤが浮いてどうにもならんし、レグナムも買い換え候補も車高の低い連中ばかりじゃないか

脱輪した後よりも、脱輪しないことをまず考えた方がいい
扱いやすい車体サイズに、腹を擦りにくい車高と大径タイヤ、サスストロークを兼ね備えた車……
中古ジムニーのリアLSDついたモデルを探したら
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-WSP9 [126.35.197.154])
2018/10/09(火) 07:52:38.60ID:gycmOXJTp
>>147
対角スタックに信頼感があるのは、
1. 前後センターをデフロック可能
2. 前後センターにデフロック機構or メカニカルなLSDあり
3. センター(電制多板あるいは電磁)の締結をある程度指定可能+ブレーキ LSD
4. 良質な制御のブレーキ LSD

だと思う。1はカイエンやGクラス、2はスバルWRXとか。
2と3の差が大きく3はデリカD5とか。
現実的な4が機構差でなくスペックに現れないソフトの差なので選ぶのが難しく、
噂を集める、検証動画見まくる、自分で試す、しかない。

さらにこれらと完全別軸で腹の高さ、脚の伸びがあるのでほんとにおもしろいね。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-wKWv [49.104.23.12])
2018/10/09(火) 09:14:26.39ID:/oEa+x9Ad
>>148
いや、お恥ずかしい
>>150
いずれもゆるりと進んでる時の脱輪だったけど2回目のロードサービスでタイヤの軸引っ張られて、暫く駐車場でバックするとギゴギゴ鳴り、引っ張られた足回りのパーツ換えてもらっても治らなかったが走ってるうちに段々治まって今は無音に
ハンドルちょい左がセンターになってます
>>151
なるほど
デリカはスペギからずっと憧れてたけど旅行でD5レンタルしたらコーナーでふわふわ揺られるのと乗り降りよっこいしょで萎えた
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1f-XXaq [05005019363889_nz])
2018/10/09(火) 11:55:04.72ID:SRbw/O0aK
「縦置だから」じゃないんだけどね、んなもん横置こそATF・CVTFクーリングが楽である所を
そこまでの配慮をした設計を続けてるのが今時スバルくらいってだけで
「じゃあAudi縦置4WDモデルやFRベース4WDはどうなんだよ」って話もほっぽり投げている
もしそんなに優位固有な性能なら、リアルラダー式クロカン四駆は流石に無理でも
ビルトインラダー式クロカン四駆なら、その優位固有の機構とやらで安く作れる所を作らない
つまりは、そういう事だ

2気筒でコンパクトなら何とかクロカン車体を構成できそうではある
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-WSP9 [126.35.197.154])
2018/10/09(火) 12:09:33.92ID:gycmOXJTp
>>155
そういえばビルトインラダー(強化フレーム入りモノコックといった方がいい?)もセンターデフもやや伸びる脚も
本格的と言われてた要素を全部捨てた現行エスクードだけど、対角スタック対策という意味でのブレーキ LSD制御は良好な方みたい(根拠は検証YouTube動画たちw)
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1f-XXaq [05005019363889_nz])
2018/10/09(火) 12:33:56.64ID:SRbw/O0aK
>>156
そう言ったクロカン的なノウハウが活きる制御は
スバルX-modeの性能を見るにスズキの方が一日の長が有る様だ

スバルはスライドon舗装でも雨滑りでも泥滑りでも雪滑りでも
滑り始めた中でズルズル滑りながらでも進む制御に長けてるのかも
それでもランエボや35GTRとの比較を見るに機構差よりやはり制御差の様だ
と言うかラインナップからしてスバル車の平均耐滑性が低かったら何の売りも無くなってしまう
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8f-wKWv [49.104.23.12])
2018/10/09(火) 12:41:19.05ID:/oEa+x9Ad
亀になってなかったらブレーキ踏み踏み技で機械騙せて(=これがれブレーキチョーキング?)脱輪から自力で上がってこれたんかな?
(ちなみにサイドは後輪にしか効かないです)
とにかく素人目線では四駆なら1輪2輪接地してたらちょっとでも引っ張ってよ〜と
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6b-aAVq [121.115.81.63])
2018/10/09(火) 13:48:30.23ID:ZPEqQroZ0
>>137

>普段FFで走り滑ったときだけリアに配分する、他社のFFベースアクティブトルクスプリット

まず、これが認識不足。最近のアクティブは滑ってないときでも積極的に四駆にするよ。

>>147
一輪だけ空転するような状況なら、トヨタやマツダの生活クラッチ四駆でも効くよ。
既に言われてるけど、腹(デフやアーム類)が触れるような所とか、対角(というより前後1輪づつ)空転する時は
無理だけどね。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19f5-86Kn [222.10.16.92])
2018/10/20(土) 06:55:33.39ID:Yvy6bHUk0
>>21
登板(垂直面やオーバーハングの場合も含む)時、前足に大きなトルクを
掛けていそうだけどね、トルクスプリット4pdでおk?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfe-LM7m [05005019363889_nz])
2018/11/04(日) 02:45:33.48ID:TaQQvHMvK
西側世界初乗用四駆 1970年日本 SUBARU製Leone_4WD
真・世界初乗用四駆 1957年ソ連 Moskvitch製410

非正式世界初フルタイム四駆 1986年日本 SUBARU製Leone_coupe_RX-II
正式国内初フルタイム四駆 1985年日本 MAZDA製FAMILIA_4WD_DOHCターボGT-X
西側世界初フルタイム四駆 1980年独逸 Audi製Quattro
真・世界初フルタイム4WD 1977年ソ連 LADA製NIVA

世界初四駆 1805年米国 蒸気外輪船
世界初内燃機関動力四駆 1902年オランダ Spiker
国内初四駆 1934年日本 九五式小型乗用車(通称くろがね四起)
元祖Jeep 1940年開発1941年発売米国 Bantam製BRC40
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-ikDe [180.144.227.117])
2019/01/07(月) 21:20:15.07ID:/VEyaLIW0
ブレーキLSDって損失が大きそう。燃費落ち込むでしょう。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-ikDe [180.144.227.117])
2019/01/08(火) 20:09:12.20ID:Oe0M102f0
カーブするたびに曲がる喜び!とかCMやってるけど・・・なんちゃらベクタリングとか、
会社によって言い方は変わるが。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-Uh0A [49.96.19.207])
2019/01/19(土) 16:05:43.38ID:z1EatiYwd
接地圧を考慮すれば重さが重要になるし自重でハマるのを考慮すれば軽さが重要になる
〇〇が条件なら〇〇が最強というのはわかるけど全てに於いて最強はないはず
雪道で大型トラックがハマっても軽トラ4WDは動ける場面もあるし、軽トラ4WDが空転してもトラックならグイグイ進む場面もある
いずれディーゼルの小型軽量化、駆動システムの小型化、それらの量産による低価格化が進んだ未来があるなら1.5Lディーゼルの電制付パートタイム4WDなんてものが最強と呼ばれるかもしれない
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-7bsm [49.98.75.88])
2019/01/27(日) 13:03:34.45ID:hMrtSUezd
軽トラの4WDって今はどこのがいいんだろう?
昔のサンバーやミニキャブみたいなのと違ってどこも似たりよったりなのかな?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-bmO5 [49.98.50.46])
2019/02/03(日) 18:08:22.42ID:GNF31ESrd
もう1つのスレ何であんなになってるんだ?
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-QDsd [126.34.53.167])
2019/02/05(火) 08:39:46.28ID:UUWtnNoqr
>>182
凄いな。車も凄いけどタイヤもよくグリップするな。

最近のシティ派SUVについているタイヤじゃさすがに無理だろうね。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-V6tH [126.34.53.167])
2019/02/07(木) 08:03:07.24ID:ilituR8Vr
>>144
スバルの4駆スゲーしたい人の動画は海外のはひどいね。他社のFWDと比べたり他社のは横滑り防止を切らないでスタックさせたり。

エクシーガの人はただ単に運転が・・・・
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-d5KI [1.75.232.198])
2019/02/07(木) 12:17:48.96ID:iohjrtZqd
>>200
お、四か月も前の自分のにレスありがと。
スバル基地外は周りにも結構居る。スバルの4駆が最高って信じきってる。

冬でも街中走る分にはパートタイムの2駆で十分だし、なんちゃって4駆だと更にケツ振らないから乗りやすいし、いざとなればパートタイムの4駆入れたら困ることほぼ無いしね。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf4c-qxNo [121.85.51.192])
2019/03/18(月) 12:21:45.50ID:aWTIwLei0
part 46もワッチョイ無しでたてるでぇw
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-iq03 [59.169.194.150])
2019/03/18(月) 20:19:30.74ID:uAYFbFBq0
>>202
なにをヌルポなこと言ってんだ?w
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-XsdU [49.96.7.118])
2019/03/27(水) 08:12:12.94ID:VQomKtmvd
実際に向こうのスレ眺めてると分かるけど変なのががんばってレス稼いでるだけで特に目新しい話題でもないんだよな
雪の季節も終わりだしあまり話すこともないという
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-Z7fK [14.13.246.96])
2019/03/27(水) 20:28:36.26ID:+neyVe2R0
ディーゼルエンジンか?
圧縮比がガソリンエンジンの比ではないほど高いので、水の混入により容易にウォーターハンマー現象が起こる
タンク内の結露などでも

なので水をトラップしてエンジンまで行かないようにするための水分離器がある
それが満杯になると水を除去できなくなるので、定期的に分離器内の水を捨てる必要がある
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-Z7fK [14.13.246.96])
2019/03/27(水) 21:27:25.16ID:+neyVe2R0
>>210
ウォーターハンマーと云ふ語は複数の意味を持つ故、貴殿は事の深刻たるを十全に理解せざると存ず。
ことエンジンに於けるウォーターハンマーは、空気を圧縮する部位に液体の水が少なからず入ることにより、圧縮できず行き場を失った力がエンジン部品を破損するを示すもの也。
ひとたび生ずればエンジンの破滅的な損傷を引き起こし、其れに拠る多額の損失や致命的なる事故をも引き起こすやも知れぬ故、マニュアルに従いゆめ忘るることなく管理されたし。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J3Kb [49.96.5.109])
2019/03/28(木) 13:01:28.36ID:rRTCKeZkd
>>222
その中なら直結のあるラッシュが最終的には1番信頼度は高いだろう
同等なのが旧エスク
他の3台は電制の擬似ロックだから一段落ちるわな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-r4m/ [153.144.248.248])
2019/03/28(木) 19:07:36.91ID:Q3/lY5m60
オフロードの話で速さが出てくるあたりでズレてるんだよね。
道路状況がよくわからないところを歩くくらいの速さで進むために
副変速機のLoがあるわけよ。
勢いつければ坂を登れますなんてのはカス。
止まって様子を見ながら進める方がエラいのがクロカン
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-n6Kn [59.169.194.150])
2019/03/28(木) 20:15:21.66ID:HnYAmDOu0
自慢の愛車の電気仕掛けの技術に頼って運転がトウシロウになる流れ・・・わかりますwww
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J3Kb [49.96.21.224])
2019/03/29(金) 18:42:45.02ID:hEb9LLQ+d
ワッチョイ末尾zCh+
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMab-CFgo [134.180.4.154])
2019/03/29(金) 23:23:59.52ID:yK59K0OQM
スバルのネガ
・低速トルク、回転質量の両方が不足したスバル製ボクサーエンジンのホヮホヮと脈動する回転
・エンジンの脈動回転を吸収しきれないCVT
・その脈動を更に悪化させるスバル独自の各気筒持ち回り式気筒休止
・その脈動運転による燃費節減制御をチート無しで解除する裏技の存在が報告されている
・ミラーサイクル技術国産車企業中最低
・結果、国内競合車中最悪燃費でカタログ燃費達成率も国内最悪
・排ガス性能も国内最悪級、スバルの環境技術は伐採木材の展示のみ
・縦置エンジン車につき稼ぎ易い筈のサスメンバー設計容量をゴッソリ奪う広幅ボクサーエンジン
・またその広幅エンジンの所為で操舵系は窮屈、ホイールベースあたりの最小回転半径は世界でも最悪クラス
・変速機は完全ミッドシップなのに何故か横置FFベース4WDと変わらぬスバル製4WDの前後重量配分
・未だに2軸式等長車軸の理想を妄信して他社の3軸式等長車軸に負けるスバルのステアフィール
・フィール不利だけでなくデフが変速機、エンジン、プロペラシャフト始端、フロアトンネルをカチ上げる2軸式等長車軸
・御存知、ボクサー故に90゚V型8気筒でもない4気筒の癖してバルブスプリング交換如きでエンジンは下ろし必須
・デザイン、燃費、排ガス性能に関しては4WD特化なんて言い訳も足りないほど酷く国産車企業中最低レベル
・なのにその特異性を誇示し過ぎてディーラーレベル国産車企業中最低
・リコール数で言えば確かにソコソコ(微強)だがリコール率で言えば国産車最頻レベル
・特にオイル漏れリコール率は世界最頻クラス
・こんな実態現状なのにスバル上層部はネガ払拭ポジ増強よりもコスト削減を優先課題にする
・アイサイト開発関係者に続き開発者離れが止まらない
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-28hh [126.233.107.44])
2019/03/30(土) 05:31:16.29ID:lYEHmxI3p
スバルはレオーネ4WD発売から48年、伊達に四駆を専門に貫いてきた訳じゃない。

それ迄四駆と言えば、ド定番であるジープの様なRVしかなく、トラックみたいな足回りと装備で走りが快適とは言えず、幌でエアコンすらなく冬場は寒く、全く使い勝手が良くなかった。

東北電力が冬山の送電線を快適に見回れる為に、雪道走破性の高い四駆の乗用車を求めていて、レオーネ4WDが開発された。
翌年1972年にレオーネエステートバン4WDが追加されて、(今でいうレガシィツーリングワゴン)荷物も人も載る乗用車ライクなバンを日本で初めて開発した。

自家用ジェット機を所有し、晩年はポルシェ959を乗り回し、パイロットで自ら操縦して世界中を飛び回って棒振りに行く、世界的な帝王カラヤンと呼ばれた指揮者がいた。

747ジャンボのシュミレーターが開発されJALの訓練センターに初めて設置されたと聞くとタイトな日本でのコンサートスケジュールの時間を割いて体験しに出向く様なメカオタクの帝王が、
レオーネツーリングワゴン4WDの合理的なメカニズムを知り、演奏会後に楽屋に駆け付けた弟子の小澤征爾(従兄:小沢健二)に演奏会の疲れもそっちのけで、興奮気味にスバルの新しいワゴンの話をし、わざわざ日本で試乗に行く程の人だった。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/miles1105/entry-11710379127.html

アルプスの崖っぷちの脇を走る様な峠道が続き、
冬場は氷に閉ざされる、スイスの彼の別荘用としてレオーネツーリングワゴン4WDを選択。気に入ってしまい、スイスのかかりつけ医にも輸入しプレゼントした程の性能だった。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-28hh [126.233.107.44])
2019/03/30(土) 05:38:24.42ID:lYEHmxI3p
これまた世界的な指揮者になった小澤征爾も若き頃に、ヨーロッパに指揮者の修行に行くからと計画したが、音大を出たばかりで金がないから貨物船に乗って行く事に。

当時は移動が問題で、日本でスクーターを無償貸与してくれるメーカーを何件も回り探したが、単なる無名の音大卒にわざわざそんな事をやってくれる会社は無かった。
だが、諦めずに東京をあちこち駆け回ったという。

ようやくスバル(富士重工)だけが彼の熱意に共感し、ラビットスクーターを条件付きで無償貸与してくれると約束してくれたのである。(他にも無名の夢を持つ若い人数名に無償で貸したとか)
その幾つかの条件のうちとても素晴らしいのが、(スバルの社名ではなく)日の丸を車体に貼り付けて、戦後の焼け野原から日本の製造業が立ち直った事をアピールして下さいという事だった。
http://mirimiricutch.jugem.jp/?eid=189479
当時の写真
https://i.imgur.com/F6VXOfQ.jpg

無事スクーターと指揮棒を貨物船に載せ、フランスのマルセイユに着いた彼は、ブザンソンの指揮コンクールで優勝し、晴れて帝王カラヤンの弟子になり、世界一の指揮者をスバルファンにしたのである。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J3Kb [49.98.89.210])
2019/03/30(土) 09:57:12.57ID:cVbYzVQId
アウアウとササクッテロしかいないスレだな
あぼーんしたらほとんどレスが残らなくなったww
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6d-n6Kn [59.169.194.150])
2019/03/30(土) 18:58:36.25ID:2W8vo7lZ0
>>249
単にトレットが狭くカメのこにならなかっただけだろうよw
カメのこになればトラのかかりなど問題外
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J3Kb [49.98.63.89])
2019/03/31(日) 00:49:41.87ID:iX9jhefVd
NG推奨
zCh+
28hh
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-ZNCo [182.251.156.185])
2019/04/02(火) 20:06:12.14ID:l8YSDRfLa
モーターだから悪いという訳ではないんだけどなぁ
モーターでも十分な馬力があって、デフロックやクロールコントロール相当の挙動ができ、高速域でもアシストしてくれれば理想

現状のe-4WDは燃費、コスト、スペース効率、軽量さを重視して、小さいモーターしか使われないのが不満だな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f76b-McsM [114.184.64.245])
2019/04/02(火) 20:16:42.87ID:fHzaAQIP0
このスレの常連になっているような人なら加重とグリップの関係ぐらい理解していると思うけど
フロントヘビーな車に強力なリア駆動力なんてあっても活かされることはないよ。
不整地を移動したいのなら話は別だけど、せいぜい雪道を走る程度の生活車には小さなモーターで十分。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-J3Kb [49.98.79.145])
2019/04/03(水) 11:35:34.04ID:WA9giasOd
後輪駆動が有利なんじゃなくて後輪駆動ベースの荷重分配が有利に働く時があるんだよ
だからあっやっぱFFベースかなんて言われる
場面が出てくる
それは四駆システム自体がショボイパターンと荷重差によっておきるパターンが存在する
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-J3Kb [49.104.42.151])
2019/04/03(水) 20:03:15.05ID:dHlbVNkmd
>>313
軽トラの後ろに砂袋積むとか空荷のハイエースが弱いとかちょっと考えるだけで分かりそうなもんなのにな
机上の空論より現実がそうなんだから
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.96.18.29])
2019/04/04(木) 12:19:14.39ID:J6Rdr7Kgd
そのササクッテロは先週の28hhだろう
スルーしろよ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/05(金) 04:30:09.98ID:gCF5KVrpK
スバルAudiだけ低μ斜面を登る理由は敢えての不等トラクション及び前後交互トラクションと判明
不等トラクションで走破性が向上する事は二輪で知られてるし
交互トラクションするにゃそりゃ二輪よか四輪のが有利な話
欲を言えば前後交互トラクションではなく全輪交互トラクションだと尚、登る
無論、直進を崩す程に左右交互トラクションを差を抑えた制御とする
これによりスバルAudi同様にヨジヨジよじ登る事が出来る

YouTube等に挙がる海外スバルの調子こいた登坂力PRを無力化せよ

一方で最近のスバル車は、ふわとろ砂地斜面登坂力が競合社製車に毛が生えた程度に低下
EBDによるブレーキLSD制御の応用技術程度じゃ本式センターLSDの役目まで補うには至らなかった
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/05(金) 05:31:04.60ID:gCF5KVrpK
何で積雪斜面をFFベース4WDが一番登れるかってそりゃ
斜面を登れるだけのトラクションを最も均等に分担できるかって事だから
前後輪とも駆動できる事は前提で、尚且つ前後荷重配分が均等な状態が良い訳だな
そうすると平坦路上で後重車体や均等車体よりは前重車体な方が登坂時は前後均等に近付くわけだ
何せ路面が雪だから耐トラクション荷重が低い路面状況なわけだから余計

然し登れるからって「後は降るだけだから行くだけだ」と油断すれば
雪山で悲惨な目に遭った四駆乗り代表スバルオタクと仲間達同様にド壺に嵌まる事になる
ド壺なら良いが崖から転落し命が危なくなる

なぜ本気クロカン造りが前重でも後重でもなく前後均等荷重を目指すのか
それでいて尚も何故、ウィンチを装備するのかが分かる
登れぬ坂は前にウィンチ、降れぬ坂は後ろにウィンチ
崖から滑り落つも止まったが戻れないランクルは逆崖からウィンチで支え登坂を補助し
相手が道に戻れたらワイヤーそのままランクル頼りに自分も登り道に復帰

FFベース4WDで水平対向でも2気筒なら近い形が出来たでしょうに
RV車体本気クロカンどころかセダン本気クロカンさえ作れたわ

開発陣や経営陣に玄人らしい玄人が居なかったんだろうね、結果が中途半端と言う御覧の有様
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.98.88.151])
2019/04/05(金) 10:53:44.60ID:FiCGuZA6d
クロカン、ライトクロカンという車種を軽トラ、軽バン、ライトバンと同じ立ち位置で確率するのは商用車と違ってニーズが少ないから仕方はない
たが切り捨てた以上その分野でのノウハウや遅れは簡単には取り戻せない
これは需要とはまた別の話
スバルだけじゃない、日産、ダイハツ、スズキこの辺も同様
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 753f-exlG [106.184.134.54])
2019/04/05(金) 11:07:40.04ID:Xyr9nFSg0
>>230
100言葉で生み出すものよりも1つの結果
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/05(金) 13:33:27.10ID:gCF5KVrpK
さて、人の事ばかり指摘してないで訂正せんとな

×不等トラクション
○非一定不等間隔トラクション
最高速は等爆エンジン出力が勝る一方でトラクション安定度は不等爆エンジンの方が優れるとの事

×トラクションを最も均等に
○トラクションを如何に均等に
こっちのが日本語として的確だわな

まぁスバオタは嘘を吐き続ける生き物だから訂正も反省もせんわな
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/05(金) 15:51:55.39ID:gCF5KVrpK
アンチ以前に勤勉だから粗が見えてアンチになるんだよバーカ
水平対向2気筒サンバーも水平対向2気筒クロカンも造らなかったスバルに何ら大義無し
サンバー直3不採用理由エンジン幅と荷台高もホンダスズキに直3MRという否定証明され
単にマトモな直3作る技術が無かった事を露呈しおめでとうございます
他社実態も見ず直3リアエンジン車ドミンゴ成立後も尚も直3移行せぬスバルおめでとうございます
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.98.79.217])
2019/04/05(金) 17:33:27.63ID:dHpvyOVfd
>>338
スズキはエスクードをFF化したからね
ダイハツはラッシュとテリオスをやめた
日産はテラノなんて車があったし、FRベース4WDはE51エルグラまでは存在した
ミニバンの性質上、重心を下げたいからFFベースで低重心を無理やり作って安定感に繋げたい、部品点数を減らして原価下げたいってのは理解できるけどな
ノウハウはそこで死んだ

スバルだけじゃない
時代のニーズもあるだろうが技術的な面から言えば国内でこれだけのメーカーが技術を放棄したことになる
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/06(土) 03:54:54.00ID:6DvM/LTPK
>>343
エルグランドもパブリカやスポーツ800みたいにプロペラシャフト始端を変速軸下段とすれば
FRベースのまま低床低重心に出来たんだけどな
オイルパンも4WD用前車軸を貫通させてたR32-34の直6の頃と違って
今のV6のオイルパンは深さ据え置きのまま4WD用前車軸が通る所は避ける前偏り底形のオイルパン
まぁ今更プロペラシャフト一軸降下型低床FRベースミニバン作っても減価償却できんめし、残念
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdd7-F3tR [180.92.24.150])
2019/04/06(土) 11:48:18.34ID:f7xuANtN0
>>334
だな
>>329みたいな馬鹿はスペックに騙される
車はスペックではなく実際走らせてその優劣がわかる
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-CHsu [05005019363889_nz])
2019/04/06(土) 23:49:47.14ID:6DvM/LTPK
>>350
パブリカ/スポーツ800と言う低床FRや前車軸回避オイルパンと言う事実を知りもしないで反論するな

>>337もエンジン出力特性と言う過程の話じゃなくて
トラクション制御と言う結果の話をしてるわけなんだが

そんな事も読み取れない位にバカなのかお前らスバオタは
大体にしてスバル車こそ「ぼくのかんがえたさいこうのよんだぶりゅでぃー」だろバカが
百瀬晋六たちを崇め奉り過ぎて全く改善されないエンジン搭載位置とか
ポルシェから散々にバカにされてる癖に
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36d-FNYG [59.169.194.150])
2019/04/07(日) 14:03:54.88ID:vFqWPYQL0
パプリカ トルクチューブのなかにドライブシャフトが
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.98.63.52])
2019/04/07(日) 16:55:46.20ID:QySEn+lvd
>>351
メーカーも採算を全く無視して車を作ってくれる訳がないのは百も承知だけど全部が全部コスパ重視で車を作ると魅力のない車ばかりがラインナップに並んでしまう
四駆もスポーツカーと同じでSUVが売れた今だからこそ幅広いニーズに合わせた車種を展開はしてほしいね
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.96.37.235])
2019/04/09(火) 09:48:51.43ID:vnUiAsold
また向こうのスレが動物園化してるけどよくもまあ中身のない話を毎日毎日繰り返せるなと思う
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36d-FNYG [59.169.194.150])
2019/04/10(水) 01:12:18.88ID:Rz5pvCD+0
>>365
季節の変わり目の発作症状だからだよw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-oFZl [49.98.78.96])
2019/04/10(水) 12:07:24.09ID:cpcheoO0d
>>371
>>370は荒らしのキチガイだから相手にしない方がいい
そいつは動物園スレの張本人らしい
お帰り願おう

128 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/04/07(日) 19:50:30.45 ID:U0HdnFnK
ワッチョイの方が荒らす方でこっちがマンセーするところw
俺もスバル乗りだけど肌が合わないからアンチと化してるwhttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1553398309/128
http://hissi.org/read.php/car/20190407/VTBIZG5Gbks.html
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp49-Z2Ph [126.182.133.6])
2019/04/10(水) 17:09:38.79ID:CCQL+dWCp
特にオープンデフのFRとか若干でも肩斜面や舗装の補修による段差になっている急な坂道等で停止から
バックしようとすると駆動輪どっちかに荷重が足りない場合、
発進しようとすると、そちらに駆動が逃げてしまって空転する。
特にオープンデフのハイエース(FR)とか停止からバックで急坂登ろうとすると、簡単に空転する場合があるよ。

逆にFFでも急坂で発進しようとすると、
荷重が後輪に逃げて、同様に空転して登れない場合がある。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa79-Y2eG [182.251.152.211])
2019/04/10(水) 21:47:54.37ID:ZQ1fF0Cha
急な登り、ハンドル目一杯切るレベルの左カーブ、グレーチング、雨
これらが揃うと、FFのまぁ登らねぇこと
助走をつけて、グレーチングの上はアクセル抜いて通過しないと滑って上がれなくなる

FFはハンドル切ると、駆動輪の接地面積が減るから仕方ないけれど
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-rAOx [49.96.16.119])
2019/04/11(木) 08:42:06.12ID:ymd8fLTGd
何で四駆スレでFFの話してんだよ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-4G7x [49.96.40.182])
2019/04/12(金) 11:27:35.21ID:szyflyYed
ダイハツは東南アジア向けにFT-4X開発してたけどあれどうなったのかな?
コンセプト発表された当初はFRベースの小型SUVとかいう売りだったからビーゴの後継みたいな噂があったけど
トールワゴンも共同で手をつけたし4WD戦線は軽トラ以外本格的にやめるんかな?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKae-8XYB [05005019363889_nz])
2019/04/13(土) 11:32:20.35ID:vN5L1XQhK
>>233
前輪デフ中心式左右等長ドライブシャフトでトルクステアが無いと言えるのは机上の話で
現在の技術では前輪デフオフセット中間軸延長式左右等長ドライブシャフトの方が外乱に強く
よってリアエンジン4WD車は前車軸を太くして対応しているがフロントエンジン車には余裕が無く
結局フロントエンジン車では後者のドライブシャフトの方がトルクステアは小さい

また、トルクステアに干渉するセルフアライニングトルクコンプライアンスステアは
サスジオメトリによるものなので、フロント水平対向エンジン車は最悪

結果としてトルクステアとセルフアライニングトルクコンプライアンスステアの和は
フロント水平対向エンジン車が最も酷い
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKae-8XYB [05005019363889_nz])
2019/04/13(土) 11:34:46.44ID:vN5L1XQhK
「スバル車のフロントオーバーハングの長さは雪道登坂の為」と嘯く奴が居る…が…
フロントオーバーハングの長さは甘えである事が示された
https://www.car-motto.com/xc60inscription/
フロントオーバーハングを短くしつつ先代フォレスター同等56:44前後重量配分のボルボXC90
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-YvLw [49.98.55.68])
2019/04/14(日) 08:52:28.98ID:6Zez3Y2Ad
左側の前輪が側壁に接触。抵抗により左前輪のトルクが減少

異常を感知し左後輪ががんばる

左後輪だけだと役不足と判断した右後輪もがんばる

スピンからの横転

ただの機械四駆じゃここまではなりそうにはないけど他社のAWDと機械四駆と比較して検証してみたくなるな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp67-UPK7 [126.152.83.181])
2019/04/16(火) 12:46:36.93ID:zqj+N4Gop
いま新車で買える国産センターデフ四駆って何がある?
トヨタ:クラウン、マークX、ランクル、プラド、ハイラックス、GS、LX
三菱:パジェロ
スバル:レボーグ2.0、WRX S4、WRXSTI
ホンダ:なし
日産:なし
ダイハツ:なし
スズキ:なし
マツダ:なし

もしかしてこれだけ?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-n9yA [153.167.128.80])
2019/04/19(金) 23:51:00.28ID:57mZ4zIp0
オー必死だな
そりゃ4WDのタクエツしたソーハセーとやらの負の面を言いたかったのだろうが、
実際には単に駆動輪である前輪が障害物によじ登っただけでFFでも起こる話だからな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-n9yA [153.167.128.80])
2019/04/19(金) 23:53:37.62ID:57mZ4zIp0
それにしてもさ、テージューシンとか念仏のように唱えている割りにはあっさりと裏返しになるんだな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eef-aF7D [153.230.98.237])
2019/05/05(日) 13:22:51.58ID:LAt/aBqy0
風化せぬよう・・・

>2002年1月1日 当会会員テイクオフ社田代洋社員は自己所有の四輪駆動車にて
立ち入り禁止区域内の富士山六合目付近にて同車両を滑落横転させた。
同車両の引き上げ回収ができず、同車両を放置したまま下山。
その際にナンバープレートをとり外した。
またテイクオフ社坂巻勝彦代表取締役 は同行していた。
3月 引き上げをするべく当事者が再度現場に行ったが、引き上げできず。
4月 引き上げをするべく当事者が再度現場に行ったが、引き上げ出来ず。
さらに同車両の所有者を特定できないように、車体番号の削除を行う。
5月 重機による引き上げを、立ち入り許可申請を含めて引き上げを地元の企業に
依頼。ただし当事者であることは名乗り出ず。
10月 フジテレビ夕方のニュース番組にて報道される。
11月20日 静岡新聞にて報道。
11月20日 JOA理事会及び総会にて新聞掲載の件及び、放置をしたのが
テイクオフ社員であることが報告される。
テイクオフ社坂巻勝彦代表取締役は海外出張で出席していなかったが、
本件の重大性から前回理事会で推薦が決まっていた
テイクオフ社坂巻勝彦代表取締役の理事選出の件を再考した結果、
推薦をとりやめ、総会にても理事会と同様の報告がなされ役員人事が承認された。
さらに連絡がつき次第にテイクオフ社に事実関係の確認を行い、
業界団体として本件に対応していくことが決定。また当会の実務を任期として
10月末日まで行っており、引継ぎとして11月20日現在での責任者である
会長 岡本元良 及び 副理事長(理事長業務代行)兼事務局(広報)
担当理事 成川雅久 11月20日理事会にて本件を初めて把握した。
11月21日 テイクオフ社田代洋社員が、御殿場警察並びに御殿場市役所に
事実関係の報告を行う。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eef-aF7D [153.230.98.237])
2019/05/05(日) 13:23:45.70ID:LAt/aBqy0
11月29日 常任理事会が開催され、テイクオフ社坂巻勝彦代表取締役に
出席を求めて、富士山六合目車輛放置の件について事実関係を確認。
当会の対応が協議され決定した。
1)本件に関する事実関係を確認のうえ、事故当日テイクオフ社坂巻勝彦代表取締役が
同行していたこと、ナンバープレート取り外し及び車体番号を削除したこと、
立ち入り禁止場所に立ち入ったこと等を総合的に判断し、本会定款に基づき
テイクオフ社を会員資格の剥奪処分とする。
2)本件当日当会の会員社の役員及び社員が六合目ではないが富士山立ち入り禁止区域に
いたという情報があり、そのことを確認すべく正会員に書面にて調査を行うことが決定。
3)本会活動について、今後は会員の順法精神モラルの向上を図る活動に重点をおく。
4)テイクオフ社坂巻勝彦代表取締役 より11月28日御殿場市役所に連絡をとったところ、
林野庁等他官庁の許可が発令され当該現場に重機等を搬入及び作業を行える事業者の
作業引き受けがでたとの報告があった。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038569153/l50
http://210.143.102.159/~lantatsu/cgi-bin/bbs/lcbbs.cgi
http://www.4x4take-off.com/index.htm
http://www.joa-gr.com/fujihoukoku.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況