X



1600ccの車ってなんで1500ccとして出さなかったの?たった100ccの違いで税金上がるんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/03(火) 19:33:34.59ID:tWzGL3LX
特にスバル
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/03(火) 20:45:27.14ID:Lf+YtFOL
ヨーロッパでは1600が一つの境界になってるからだそうだ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/03(火) 21:18:53.17ID:EkZeupun
となりの車が小さく見えます
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/03(火) 21:48:18.74ID:syeTHXo5
俺の車なんて350ccだぞ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/04(水) 02:07:13.06ID:QN3J+uXC
>>21
そらそうだが、どこかで穴埋めせにゃならん

>>22
それが合理的だな
8000cc所持していても走ってなければ税金払わなくて済むな
その穴埋めにガソリン税が50円上がっても文句は言えないが
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/04(水) 06:07:12.21ID:vAQH60T6
とりあえず単純化して計算するため
2000ccクラス1.5トン未満の自家用車を平均として考えて

自動車税39,500円
重量税12,300円
自賠責全部12,915円(25,830円/2年)
全部コミ 1台平均年間64,715円 これを全部ガソリン税に乗せる。

平均的年間走行距離 10000キロ
1600?2000ccの平均実燃費はデータ上で10.5キロ、まあ12キロとしよう。
平均年間ガソリン消費量が833リットルになる。
64,715円を833リッターで割ると77.6円

現状から1Lあたり77.6円程度の値上げ。
これを飲めば、いろんな趣味の車持ち放題になる可能性はあるな。
走る距離は変わらなくても持つ車両は増える。
経済は上向くのではないかな?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/04(水) 16:46:55.98ID:hpeS7x/Q
>>10
メーカーの燃費審査では1080kgまで1000kgと扱う、みたいな規定があってコンパクトカーは1010〜1080kgの車種が多い
スズキみたいに950kgまで軽量化すればまた変わってくるが…
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/05(木) 06:10:22.24ID:7WDR5+CL
>>24
自賠責は性質が違うから含まないほうが良いと思うよ

そういった課税方法だと確かに趣味車持つハードルはさがるけど、EV普及してきたら税収減ってしまう
燃料代の大幅な高騰は仕事で使う人には痛すぎる

なんだかんだで、今の日本の税金システムはバランスが取れているとも言えるな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/07(土) 10:37:41.03ID:4d4w63AL
ホンダ・アコード初代は実排気量1601cc
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/07(土) 11:14:19.93ID:8nMS9TKY
>>14
グースだろ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/08(日) 11:09:24.79ID:kx7K2gzt
>>28
軽の上限を800ccにしようとしたところ、軽に進出前のトヨタが
圧力をかけて寸法拡大だけになった。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/08(日) 23:03:06.30ID:2MwG5Vrg
Aセグまで上がるなら軽優遇が消えるだけなんじゃねえかな
まあどちらにせよ排気量で決まる今の税制じゃAセグだからいくら、みたいには出来ないけど
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/09(月) 09:33:41.07ID:Nqz972UZ
>>53
1,000ccまでは自動車税は一律11,111円、でどや!!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/10(火) 21:18:02.43ID:b6KR+n4e
>>62
レースのレギュレーションていうのは
ヨーロッパの自動車の区分を白人の都合がいいからレースの階級に使い回しただけなのに
白人コンプレックスのジャップが日本の事情とは合わないのに有り難がって使ってるのだよ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 00:17:09.30ID:UA5przsH
>>68
国際ルール(白人様が決めたルール)W
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 11:32:20.74ID:0Dpw1Yrr
>>71
レギュレーション変更は3.5L NAへの統一が目的でターボも同時に禁止になってたらしい
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 12:38:44.38ID:nHdYpq3J
>>69
日本人を交えてルール決めたいが、あいつら英語喋れんの?ww
って言われてるんだよw
オマエら通訳介せずにあいつらと議論してルール決められるかよww
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 13:55:34.43ID:98xszX96
>>73
ターボ禁止のついでに訳の分からんエンジンも禁止ってか

大雑把やなー、日本人はもっと細かいでえ

税金の計算なんか1.5倍となっとる、小数点以下まで厳密に算出しとるでなあ、さすが日本人や!日本誇らしい!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 16:58:46.35ID:98xszX96
スーチャはなんぼでも排気量増えるやんけー

将来とんでもない高圧のエンジンが出るかも知れんしー

てか重量税は路面に対するダメージを補修するための税金だということなら、重い電池を積んだハイブリッド車はかなり課税しないと説明がつかないよなと
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/11(水) 19:12:05.42ID:34jCG+oV
>>79
え?車体重量バッテリー込みだから問題なくね?
エコカー減税の免除分の事言ってるのならその通りだけどね。エコカーだから重量税免除とか訳分かんない事やってる訳だし
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/12(木) 00:27:13.62ID:HRACZ5IG
>>81
まさにそこだね、重たいHVグレードは軽い標準グレードより自動車重量税が段違いに安いというのは日本社会万歳!!としか言いようがない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/15(日) 21:54:50.03ID:qQd3+D4n
誰か原付きちょうだい
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/16(月) 07:01:16.23ID:np2FewgR
昔は2000t以下は1000tまで200t毎にエンジン型式が分かれていたな
Bセグメント、Cセグメントというクラス分けが現れる遥か以前のハナシだけど

小型車の税金は2000t以下までは500t区切りで1500t、1000tで金額が異なるのだけど
販売される車は1400tと1600tで分かれていたな

ところが80年代に入る頃にトヨタだったと思うけど、1200t→1300t、1400t→1500tとして
カローラ等のコンパクトカークラスで排気量アップしたものを出したんだよな
カローラの上のクラスとしてはカリーナやコロナ(現行車種としてはプレミオ/アリオンが後継)
があったが当初はボトムの排気量が1600tだった
しかしフルモデルチェンジでボトムの排気量を1500tにしてその上は1800tという車種体系
にした

日産はと言えば、まだボトムの排気量1600tを継続していたなあ
トヨタの方が当時合理化の方針を示したのかな
しかし、同じ車種でエンジン排気量が1600(1500)、1800、2000と分けられた時代も遙か昔だ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/04/16(月) 19:14:24.34ID:jmkgvbj+
>>89
70キロ制限の一般道なら40キロも速く走れるよ!!
原付がネズミ捕りで楽しく遊んでるうちにロードバイクは先へ進んでいるって話!!!
でも速度超過すると絶対速度が21キロでも31キロでも裁判だからそこだけ注意ね(はあと)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況