☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 23:15:17.43ID:slVtvWGb
>>846
当時のEF型グランドシビックの普及グレードは
ZC型のSOHC 16バルブだったりする。
しかも当時のホンダのお約束でPGM-FIとツインキャブ仕様が
メインでシングルキャブは廉価仕様だった。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 23:32:13.17ID:2SDvsr19
>>832
某スレでは禁忌なキーワード。

>>851
D15B型・・・かな?
ZC型にデュアルキャブ仕様は無かったような?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 00:56:58.36ID:xz9FkYaD
>>851
いや、その一つ前のワンダーシビックのエンジンが3バルブOHCのEW型だったかと。
ワンダーシビックが1983年デビュー、トラッドサニーが1985年デビューだったから、
対抗して古いE型エンジンの代わりに87年のマイナーチェンジで3バルブのGA型を投入したら、
同じ87年にモデルチェンジしたグランドシビックは4バルブOHCエンジンのDB型、
90カローラがハイメカツインカムの5A-FE型を投入してきてあっというまに取り残されたって流れだったような。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 02:30:08.02ID:tgM4tOC0
>>841
当初から5A-FE搭載車はレビン Zi/トレノ Xiに設定があった。
ちなみにFXにはFX-Zi、シエロはXi。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 08:24:55.47ID:5zkVaCKg
シエロはプレミアム的な売り方を考えたのかな
全く理解されなくてセダンしか売れなかった
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:09:29.83ID:/+EefhfK
        /:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V:!ι\ト、斗=ミ:.:.:.:|∧:.!:.:.「 ̄`
        |:.:.|:.:./:.:.:.:.:.:.∧!   ヽ :::::::::::: |:.:/:.:.:Nハ:!
        |:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:〈:i \       j/ |:.:.:! ∧\
        |:.∧:.|:.:.:.:.:.:.:ヽV´ ` ,. - .、     !:./r':.:.:「`ヽ----- 、._
        |:.| !:.:\:.:.:.:.:从:::  〈   }  } j/ !:.:.:.\       ` 、
        ヽ! ヽ\\:.:.:.:ト、  `ー,r'  u,.イ   V`ーヽ        ` ‐- ._
            \ト、「 ̄_>≧=-{{ 、__/!  u/                   `
          ,. '´ ̄ ̄ ̄   `ヽ     |  /
        /       、   ヽ     !_/       {  _,. -
     _,. -‐          ` ー-- 、  /         V´/`  、._
  _,.  '´                              ヽ{   | |≧=- .,__
' ´               u          /              \  |ハ
     u     -―-、!          ` ヽi              V   i
           ,. -、.!             |     u         V |
           ,.イ   /              !        . : : : . .   '. |
      ,. '´     ,'                 '.        : : : :-、: : .   : |
   , '´      ,'          ヽ           : : : ゞソ: :   ; :!
,.  '´        ;             }   '.       : : : : :    八 |
           i  
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:28:43.64ID:sLuAcn+S
そういえば5バルブってのがどこかにあったような。
あれこそ何がしたかったのか・・・
バルブを多くするのは燃焼室を半球型にするのが目的なんで
単に多いからってだけで偉いってわけじゃない。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:44:50.96ID:U1Kecph2
>>864
4AGでしょ。
理屈上は自然吸気だとインテーク側の吸入量を多くした方が効率がいい。
で、インテークバルブをデカくすると半球にならなくなるから5バルブだった筈。
VTEC対抗で出してはみたがピークパワー出るけど多少使いにくいエンジンだった。

ぶっちゃけコストが高過ぎで維持できなかったのが消えた理由じゃねぇの?
随円バルブと一緒だよ。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 10:30:35.99ID:U1Kecph2
有った有った、ダンガン乗っている知り合いいたわ。アルトワークス対抗?
でもターボ付いてて上の方廻らねぇし車体が重いからあまり意味がねぇw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:58.82ID:1kpG0PbB
1960年台からコロナは売れもしない5ドアに繰り返しチャレンジしていたし、
安全コロナ以降はセダンにスポーツツインカムを載せたりしていた。
売れ線以外は切り捨てている今のトヨタでは考えられない。
とはいえ、たいして台数が出ないプレミオやエスティマ、マークX等を細々と売り続けているのは
トヨタだからなせる技かも。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:43:59.54ID:1lrdtcJl
>>873
NRなら楕円ピストンの一気筒あたり8バルブエンジン
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:25:39.51ID:1lrdtcJl
>>877
厩戸皇子が派遣した使者が持ち帰った有り難いバルブ
昭和じゃないからスレチかw

>>878
ドンマイ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 16:14:42.53ID:QWtYh+u7
>>866
ヤマハのF3000エンジンにも在ったな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 05:20:35.25ID:FRNBDZ1q
>>865

5バルブは燃焼室がどうしても4バルブより燃焼室が扁平かつ
多球形になって熱損失が大きくて火炎伝播が悪くなりやすく、
タンブル流を作りづらくて燃焼制御がしづらいって理由で
排ガス規制の強化も相まって無くなっちゃったんだよね。

ヤマハも2輪のレースでも上の理由とエンジンそのものの
コンパクト化に限界があるって事で市販車より先に廃止しちゃったし。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:20.47ID:8M/fupfJ
>>888
5バルブって燃焼効率云々が重要視される前の、とにかく燃焼室に大量の混合気を詰め込んで爆発させりゃ高出力出るだろって考え方の延長なのでは
吸排それぞれ1バルブから吸気押し込むのに2バルブ、排気も増えるからそっちも2バルブ、もっと押し込みたいから吸気3バルブに、みたいな。

で、それを突き詰めて限界になったところであらためて考えてみたらバルブ増やすより爆発火炎が効率よく広まるため燃焼室を半球形に整えた方がよくね?になったんじゃないかと。

5バルブの話じゃないが、ちょうどホンダF1第二期のターボ時代に似たような話があったような。
ビッグバルブにショートストロークで扁平な燃焼室よりロングストロークに半球形の燃焼室の方が効率よく出力出ることに気付いたみたいな。
ヤマハ5バルブのジェネシスエンジンが出たのが85年くらいだっけ?ちょうど同じ頃だよな。
その頃から燃焼解析技術みたいのが発展したんじゃなかろうか。

F1の話は文春文庫の「F1地上の夢」に詳しいので、ぜひご一読を。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 15:57:52.17ID:12lBrNVo
>>889
それ違うと思よ!
もともとDOHCの多バルブ化はバルブを小さく軽くすることが最大の目的だと思うぞ!
バルブの面積は2バルブも4バルブも大して変わらない。
だが多バルブ化することにバルブ当りの質量を軽量化でき慣性モーメントが減りバルブ閉閉の追従性が良化する。
高回転になればなるほどバルブの軽量化による恩恵はえられる。
OHV→OHC→DOHC2バルブ→DOHC4バルブって皆バルブの追従性の効率を求めた発展だと思う。
俺は文系の機械音痴だから間違ってたらスマソ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 18:17:56.16ID:Q2kXHpzP
>>890
結局の所はバルブを軽量化して慣性重量を減らしても、5バルブを収める為に
ボア径を大きくしないといけなくなるし、バルブが増えた分のフリクションロスが増えたり
燃焼効率が落ちるなら4バルブのままで良くない?って事だしね。
極端な話燃焼効率を上げるだけなら、ホンダがやったみたいに
あえて2バルブ化させてタンブル流を積極的に発生させてしかもツインプラグを
時間差で点火させてあげた方が燃焼効率は上がる。

そういえば日産のZエンジンの話が出て来ないよね。ベースのL型のカウンターフローから
クロスフローに変更とかツインプラグ化とか大掛かりな変更した割には地味なままだったけど。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 23:30:18.69ID:Xh94s/3G
>>880
爺の私はF2のヤマハOX66が懐かしい。
オイルエレメントにTOYOTAの文字が入ってたり。
あと、VWゴルフWも当初は5バルブだった。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 23:41:00.97ID:x2QHXSDD
>>893
GCで、3.0Lエンジン車を2.0Lエンジン車が抜いたシーン
は凄かった。
5バルブは中央のバルブが起きているし、ポートも3つに
なるからコスト高だろうが、燃焼室一杯に綺麗にバルブが
収まってる。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:36:48.57ID:D/o44BAs
昨日農機具店に入って、休憩時間にサイドバルブエンジンの話になった。
我が家で昭和33年に買った最初の耕耘機がクボタの空冷サイドバルブエンジン3.5馬力。
今なら管理作業機の馬力数だけど当時はメイン機でバリバリ使ってた。

当時は農機具店なんて少なくて故障したら大事。
それで機械を多少でも使えるユーザーにはヘッド掃除の方法が教えられた。
使ってるのを見てると確かにバルブに煤がすぐ溜まる。
今ほど適切な洗滌材があるわけじゃなし、ガソリンで洗ってた。

3年ほど使ってて2サイクルの新機種が出たってことで買い換え、
エンジンを開くのは後年親父が中古機マニアになるまで見なくなった。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:48:27.10ID:D/o44BAs
書いてて思い出したのだが、中学校の技術家庭の授業で
エンジンの断面図を書き写ししてたことがあるけど、あれは
振り返ってみればサイドバルブのエンジンだったな。
昭和37〜8年頃。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:47:13.12ID:zTajNPpb
>>901
中学校の技術でそんな事までするの?
工業高校じゃなくて?
俺の解きはラジオの組み立てと金属加工でドラーバー作ったくらいだわ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:54:54.42ID:vExWLnti
6石スーパーwww
俺の時代は2SC372でなく、2SC945だったわ。結構マシな部品使ってた。
あとインターホンも作ったような?

>902に追加で木工椅子 orz
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:45.33ID:6u7Q/OU+
平成生まれですが技術の時間に金工やらなかったんですよね…羨ましいです
男女両方技術家庭科やるようになったから、だとかで
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:00:12.95ID:XbqKHKc8
木で椅子も作ったし、インターフォンも作ったし、
縫い物もしたし、カレーピラフも作った。
エンジンについての授業はなかった。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:25.38ID:D/o44BAs
6石スーパーか
俺の頃は3球再生ラジオだったな
3チームに分かれて、検波回路班、出力回路班、電源回路班に。
俺は最もつまらない電源回路班だった。
ぶうぶういいながらだらだらやってると他の2班から
「はやくやれ!そっちが完成しないとこっちは先に進まないんだよ!」
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:27.15ID:D/o44BAs
そういえば椅子も作ったな。
今は手に入らないラワン材。
50年超を経て今でも我が家では使用中。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:18:09.73ID:8sGY8hE4
椅子とチリトリとトランジスタラジオは作った。
エンジンは教科書に載ってて技術室にホコリかぶったのがあったけど、実習はしなかった。
技術家庭が男女別だった最後の世代。見せてもらった家庭科資料集の、服の寸法測る写真がエロくて興奮した。レオタード姿に乳首シール…
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:41.18ID:zoLcQm6t
糸電話は小学で、文鎮は中学で作った。
鮒の解剖はやったが、蛙は覚えていない
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 19:47:25.04ID:Xj9HLHJS
>>902
ラジオ組み立ては無かったなぁ
マイナスプラス両頭使いドライバーならマイナス側だけを使って
今も電工用に使ってるw
>>903
ラワン材料の木工椅子も作ったよ
砥粉山縫って乾かしてニス縫って黒光りヌメヌメの椅子になった
少し左右の長さが微妙だけど
これも現役で使ってる

あと
板金で塵取りも作ったけど
錆びて穴あいて結局お払い箱になったわ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 19:50:47.16ID:Xj9HLHJS
>>912
鮒の解剖なら小6の時だな
ちょうど給食の時間前にやったことがあって
解剖の後アルコールランプと網で
供養ということで教室内で炙って火葬をやったぞ
結構良い匂いで旨そうな感じに焼けたけど
さすがに食べなかったよw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 20:23:05.86ID:AK8Y8Sk0
技術の時間に教材用のホンダエンジンキットの組み立てやったな
分割新設校で建物はもちろんあらゆる設備教材が新品で、
そのエンジンもド新品で煤どころかオイル気すらなかった。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 20:29:00.26ID:AK8Y8Sk0
普通、新品のエンジンといえば始動できないはずがない。
しかし新品のキットエンジンの場合、
今までに始動したことのないエンジンが出来上がる。
実際なかなか始動しなかった。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 20:41:04.10ID:AK8Y8Sk0
ホンダ汎用エンジンシリーズの中にT10という組み立てキットエンジンがある
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/power/engine/

俺が組み立てたのがこのエンジンかは知らないけど30ccのSVなのはともかく、
重量がわずか3.2kgだという。
無論単に回るだけで仕事をさせるわけじゃないからそこまで軽く作れたのだろう。

実際に回している動画もある
https://youtu.be/O1yAcwG3Y4w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:06.22ID:e+F613ch
中学の技術家庭でエンジンの学習……
あったなあ、すっかり忘れていたよ
教材はホンダの汎用エンジンだったかな
俺の班のエンジンだけ始動しなくて悲しかった
教師があれこれ調整しても、なかなか回らなかった
最終的に回ったか否かは憶えていない
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:24.77ID:2d4hYDux
底辺工業高校出身だけど、実習室にはSVとOHVとOHCのエンジンが置いてあった
今思い出したが全部並列2気筒だったな
OHVはパブリカのエンジンだったような気がする
他は何のエンジンだったんだろう
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 09:27:07.33ID:3R8iSk4f
>>925
生徒 「組み立て終わりました」
先生 「お、ご苦労」
生徒 「ねじ、5個余りました」
先生 「んぁっ?」
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 16:34:50.55ID:3tuyigBI
おらの高校には、左ハンドルの初代いすゞジェミニ
…つまり西独製オペル・カデットがあった。

正規輸入されてないはずだし、何故だったのか今更わかる術なし
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:40.31ID:sEDz3Cws
某自動車専門学校に見学に行ったら、実習用車両のなかに車台番号の打刻されていないものが数台あった。
学校の職員に聞いたら、不要になったメーカー試作車の提供を受けているとか。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 22:24:00.80ID:pCuUNhbG
>>933
それは珍しい
ボディは何だった?
4ドアセダン? クーペ?
ジェミニにはなかった2ドアセダンや3ドアハッチバックなんかだったらさらにスゴイ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:05:59.96ID:yWk1eXjR
家庭科では枕カバーも作ったな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:14:58.15ID:pwhZIj+w
>>920
1石レフラジオってむつかしくないか?
真空管だったら1管で検波と低周波増幅を兼ねるのはできないことはないが
トランジスターでそういうのは聞いたことない。
電源もどうするんだか。
鉱石ラジオは1石だがそもそもレフレックスになってないし。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:41:58.96ID:Lm8dYly9
ゲルマニウムラジオを作って、コンセントの片側にアンテナ線を恐る恐る突っ込んだら
イヤホンから野球中継が聞こえてきたときは感動した。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:10:08.07ID:b0F8fmnM
>>942
長い方(マイナス側(中性線側))か
電工二種の勉強で
マイナスドライバーで長い方(マイナス側が接続された白いケーブル)触ってビリッと来たら
接続ミスだって教わったわ
高校生の頃だけどギリギリ昭和(((^^;)
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 23:30:11.45ID:pkqfDFRz
>>946-947
車関係無いだろボケナス

               (  )(  )                    ガッ!!
 _ ∧,,∧____(。、::。.::・'゜・'                  人
 | (;`・ω・) |==|田| 三三三=========== Xニ>.<  >_∧∩
  ̄/  つノ ̄ ̄ ̄(。、::。.::・'゜。'゜                   V`Д´)/
   し―-J        (  .::・  )                      /←>>946

     (  ))
   ((  ⌒  ))__∧_∧___//                  〆⌒ヽ ドガッ
  ((   (≡三(_( ・∀・)__( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡(    )__Λ∩
   (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`                ゝ. _ .ノ`Д´)/ ←>>947
   (( )      ,‐(_  ̄l                              /
           し―(__)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況