X



☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/16(火) 16:07:17.90ID:LjZvnyYH
>>464
チェリークーペも
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 22:21:26.18ID:7hvbx6MO
円錐形メーターカバー
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 22:36:30.95ID:N5c634lV
>>482
やっぱロングノーズの車ってカッコイイ
今の車は室内長稼ぐためにフロントウインドウ寝かせて、
下端がエンジンルームの上近くにあるから室内側の窓拭きが大変
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 07:20:52.67ID:G6PhtvkU
二代目セリカは確かアメリカのデザインセンター作品だったかね?
今見るとリフトバックはともかくクーペは悪くないと思うけど。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 12:16:29.90ID:wGvW7CUM
>>490
そう、CALTYのデザイン。
当時はリフトバックの方が斬新に見えて、今でもクーペよりは個性があると思う。
個人的にはクーペが好きだが。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 13:24:13.32ID:WZBe/MqX
空を飛ばないソアラーなんてw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 16:36:55.65ID:X6Z0+oVk
ソアラもスープラもなくなったな。
レクサスに後継車的なクーペがあったんだっけ?
レクサスは雲の上過ぎて何があるんだかわからん。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 19:18:33.71ID:vW8eK9Q2
>>498
覚えてる人がいるのかと
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 20:45:37.41ID:wGvW7CUM
>>498
日本車はZ31型フェアレディZのイメージしか思い浮かばない。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 20:57:04.86ID:hXy59iUg
>>482
アルマジロだな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 08:07:51.42ID:xSpKdDLO
>>510
GT-FOURも映画の影響でバカ売れしたとか言ってるけど、俺の周りじゃ圧倒的に2代目&3代目プレリュード、カリーナEDと5代目シルビアが同じくらいでセリカやコロナクーペなんかFRコロナクーペより見かけなかった。FR最終セリカも圧倒的にXXばかりだったが……
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 10:19:05.66ID:mJAPbwBg
16はともかく18はまあまあ売れたよな
GT-RとかZ-Rだけど
20も似たような傾向だった
なお23
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 10:56:25.56ID:xSpKdDLO
>>512
18の時代なんかそれこそEDとEXIVばかりだった。シルビアが天下取ってた頃でプレリュードが空気になっていってた。

20の時代だとセリカが盛り返してたかな。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 11:50:50.15ID:/XARiR1t
>>513
カレンも言われるほど不人気ではなかったよね
あのインパネは安っぽかったけどパーソナル感が強くて好きだった
ちな足がわりに20エクシブのってた
スーパーストラットで小回りが辛かった
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 16:40:41.47ID:+LMuaq4B
>>510
セリカは「スタイリッシュなクーペ」だったんだから駆動方式とか関係無いだろ
そういう意味では2代目3代目がどこがセリカ?なんだけど
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 19:05:32.76ID:IGcQINMV
少なくと車では現在に至るまで国内市場でホンダの一人勝ちなんて状況は無いだろ?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 19:37:42.17ID:z+3yodBQ
>>516
蘭のCMには伊藤蘭が起用されていた
後のレッツには鈴木蘭々を起用
スズキってこういうことをやってた
驚くことにマイケルジャクソンを起用していたこともあった
その頃はまだ白くなかった
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 19:39:27.85ID:qYnElUtL
薔薇
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 20:17:30.17ID:q9UaQN30
ホンダリードは西条秀樹 力もないのにGTを名乗ってた
この辺りから音楽関係のネーミング使うようになった ビート、プレリュード、タクト
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 20:22:01.90ID:7hIJpHcl
>>521
明石家さんまや柳葉敏郎まで原チャリのCMに出てたからな
車はさらに著名人志向だったよ
特に売りがないポンコツに外人起用したり
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 20:44:26.88ID:z+3yodBQ
ホンダも八千草薫なんてどう考えてもバイクになんか乗りそうにない人を
CMに起用していた
いくら知名度が高くてもそう言うのっていいのかね・・
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/20(土) 20:45:12.78ID:7hIJpHcl
>>526
一世風靡はラブスリーか?
ギリ昭和か
カルタスターボ欲しかった
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 00:12:03.64ID:bjAr/n7p
>>535
マツダは70年代にもプレストやレガートの音楽用語を車名に使用している
平成になるが迷車クレフもそうだったな
ホンダは他にもジャズ(二輪&四輪)やボーカル(二輪)もあった
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 01:01:47.12ID:RoUnDiOh
フォルテとかクイント。
平成でしかもグレード名だが、三菱iビバーチェ。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 01:14:12.17ID:Qz1sol9v
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 22:51:01.69ID:I6RxRqcK
>>541
パッソルだっけ?
パッソーラ乗ってたけど2速ATでかなり遅かったな
おふくろに買わせた2代目ジェンマはそこそこ速かった
CMはジュリアーノジェンマ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/22(月) 11:10:04.85ID:7e9NaVNZ
代車でアルトの2ATを乗った事があるわ〜
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/22(月) 15:20:40.81ID:e+VWbaCG
>>551
言ってたよ!
因みにゴルフのチップインバーディーはノーズロと言ってた。
今ノーズロと言ったら大変な事になる。
ズロはズロース(パンティー)の事
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/23(火) 10:14:07.45ID:MYLzpLrm
一応ホンダの☆レンジは発進から使えるもののローから手動で☆に入れるほうが良いと聞いた
スバルのオートクラッチは360はあったけどR2はどうだったかな?
一旦無くなったが550になってレックスで復活したもののフルATに押され消えた

今もスズキのAMTとかあるけど評判いまいちみたいでAT追加設定してたわ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/23(火) 19:56:19.85ID:Sb0JJ+u4
>>572
能力の問題やと思うわ
なんでも新しいものに批判的な奴は多い
CVTでさえなれないから嫌って奴も多い

CVTも最初はトルコンが付いてなかったので、クラッチがいきなり繋がってギクシャクしてたもの。

もちろん坂道もブレーキ踏んでないと下がるしね
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/23(火) 20:22:20.81ID:xHvXbkJ1
>>573
エアラ懐かしいなあ
実車は見たことないw
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/24(水) 21:02:05.95ID:oYdRJxSl
スズキアルト逆回転。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/24(水) 21:14:31.33ID:F7D8p2Q+
スズキのAGSって
なんで、あれで市販出来ると思ったのかなあ?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/24(水) 21:54:22.56ID:21YAPw6z
>>577
アレがダメならクラッチレスMTも無理じゃない?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 20:16:41.00ID:2NRvdVW0
>>589
昔の洋画でこんな色のコレが出てるやつがあったような
珍しい車だから記憶に残ってやがる
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 00:20:07.00ID:9G6suwd5
初代はフェアレディがベースだったのにかなり格下げされたな
610ブルがベースでもコスト的には極端な上昇はしなかったと思うけどね
4代目で910ブルがベースになりようやく車格相応に戻ったと思う
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 03:17:17.44ID:xuHFXRHs
>>503
何スレか前にスリッパ言われたわ
嫌いじゃないのに・・・

>>536
> あれは「乗りそうもない人でも足を揃えて乗れる」というアピールだから、あの人選でよかったと思う。

「乗りそうにない人」って部分に加えて
八千草薫は上品な奥様ってイメージだったから
「足を揃えて」ってのが大きなアピールポイントだったんだよね
今ではピンとこない人が多いんだろうけど
あの時代はまだ大人のちょっと年配の女性には
ジーパンやパンツルックで人前に出るってのはまだ抵抗があった時代だし、
女性が人前で大股広げるなんてはしたないって考えも普通に残ってる時代だから
自転車でも原付バイクでもなく「スカートで足を揃えて乗れる」原付スクーターって
実は全くのゼロから新規に潜在的な需要を掘り起こして市場を作った
画期的な商品だったんだよね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 07:04:04.64ID:tsg5ieQk
>>595
初代シルビアは高すぎて売れなかったしw
当時150万が今だとどんなもんか、いまいちぴんとこないが
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 10:15:23.30ID:yHqRSt+v
初代シルビアは一度しか見たことない(街中では)
見る分には俺の中では2000GTより希少
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 11:30:40.42ID:6lTHzZYa
中学の時の先生が乗ってたし、町中でも結構見掛けたように思う。
いまは中古で1000万円超えらしいけど。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 11:55:58.82ID:SJJbJyHn
初めて務めた会社の先輩はガゼールに乗ってて次はスカイラインになった。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 18:04:27.18ID:DOy0WZL4
昭和60年頃、トヨタの中古店で見たことある。
洗車中の店のお兄さん、金食い虫、ガス食い虫だと言ってた。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 19:13:43.31ID:48rmjA2r
ルーチェには、レガートという俗称があったが、正式車名にはならなかったな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 22:34:15.11ID:jtPkAa0Q
俺が路上で見たことあるレアな旧車と言えばスカイラインスポーツ
今だったらまずレプリカ疑うんだが、小学生だったんで素直にビックリした
実際に本物だったかどうかは不明
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 22:36:34.91ID:tsg5ieQk
スカイラインスポーツはw見たら忘れそうにないな
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 00:08:23.91ID:HOXWcVGK
>>597
昭和40年の公務員の初任給が19610円、
平成29年の公務員の初任給が183700円で大雑把に単純比較すると
約9.3倍だから単純計算で今の価値で約1395万円だね。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 03:16:45.38ID:d8nqCdBb
>>614
乙。
でも公務員初任給で比較すると、公務員給与が上がりすぎだから、
実態とかけ離れ過ぎるんではなかったんだっけ?
そば1杯か米1升ではどうかな?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 07:11:28.28ID:h7wKNykn
>>614
初代シルビアに払える額かと言われると躊躇うなw
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 14:00:19.65ID:B2Gb9HNb
>>619
俺の場合は1部上場会社、学卒で初任給が11万8千円だった。昭和58年。
中古のカローラ乗ってた。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 18:26:17.30ID:Hjv3cRlx
昭和58年…リア小だったなあ
メカドック
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 00:03:44.24ID:uEgO/0SC
>>617
高度経済成長期だから、それこそ「ポンっ」と買っちゃう金持ち用のクルマだからなぁ。
始めから安月給の社畜なんて相手にしていないクルマw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 02:51:59.53ID:6ty1QfDM
>>632
「ワーゲンポルシェ」って言い方してたわ<914
近所の金持ちが914とカルマンギアとベンツ(型は憶えてないが縦目)持ってた
まだスーパーカーブームの前の時代
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 07:44:53.63ID:G6DE1iVx
>>628
ポルシェ914は子供の時一番好きな車だったし
フィアットX1/9は買うつもりで頭金持って販売店まで見に行った
細かい所見て興醒めしたが友人の忠告通り外観だけの車だった
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 08:12:54.22ID:MuRgYJ3E
914いちお水平対向の音がしてたね
同じプアマンポルシェでもちょっと面白そうだった
中古で大量に出回った時期があって程度良くて70万ぐらいの激安時期があったね
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 12:33:43.76ID:XIzG+Tu4
>>635
当時ならフェラーリディノも200万程度で売ってった。
勿論、俺には高値の華。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 16:36:40.73ID:I/vWgoVy
ポルシェ914、空気抵抗を低くするためにリトラにしたのに、何故ウインカーは立ててあるんだろうと疑問に思ったスーパーカーブームの頃
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 19:27:45.51ID:lWpx371N
昭和63年高卒公務員で4月の手取りが18,776円、5月が19,472円。
差は残業手当分。
同期がすぐサニー1000を買って、43万くらいと言ってた気がする。
全部自分の資金だろうか?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 21:56:15.72ID:9jA5PGcX
当時の漫画でシーマ買うためアルバイトネタ見たな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 05:31:29.66ID:vwXUHY4u
昭和50年ゴルフ場でキャディーのバイト ワンラウンド3000円
ワンラウンドハーフ4500円4バッグ手当500円

手押しカートで山をいくつも越えて頑張ってた 若かった
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 07:45:41.94ID:UQN9I/8M
飲食店バイト720円、マックが安くて680円が相場だった
10年前ぐらいまで850円ぐらいだからあれからほとんど上がらなかった
それがこの10年で1,100円がふつうになってきた
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 07:51:09.47ID:oq2IO3up
>>651
お姉さん?
0654612018/02/01(木) 08:49:05.79ID:8ogrdauH
ん、間違えた。昭和43年だ。西暦1968年
0655& ◆RIKRz4buA1tB 2018/02/01(木) 08:52:24.21ID:8ogrdauH
なんか昨日はよその板でも「6」に引っ張られたレスを繰り返してるなー
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:29:33.59ID:EGRrJqhP
>>657
それ凄い!
アポロ13号の昭和45年はNASAではまだ計算尺が使われてた。
映画で計算尺使うシーンがあってビックリした記憶がある。
おまえら義務教育で計算尺の使い方習ったよな?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:36:14.48ID:Fy5fz+eW
アポロ11号が月に降りた時のNASAの全てのコンピューターの容量は、Windows95の頃
のPCより小さかったらしいぞ。、
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:46:48.90ID:7ShtGvVL
昔の技師はコンピュータが打ち出したパンチ穴を目視して解読できたんですよね?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:54:06.18ID:8wV4txXB
>>663
俺はチェンジニアだったから良くわからんけど
たぶん4040(知らんかw)レベルだと想像する。
なにしろCRAY1がペンティアム90M相当らしいからな。

当時メインフレーム系のRAMはリングメモリなんじゃねぇかな?w
特定顧客でメンテしたわwww
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:55:09.88ID:eHiGxkAN
>>660
70年ごろなら計算尺は現役だったよ。
いろんな特殊用途の専用計算尺がたくさんあって、計算機使うより早くて確実だったんだ。
祖父が大型船の機関士だったので、燃費計算とか積荷と速度の関係とかの計算尺が山程残ってる。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 20:56:15.00ID:7ShtGvVL
>>665
変態すげー!
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 21:28:30.01ID:7ShtGvVL
アレはアニメや漫画の世界だけだと思ってました、すいません
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 21:39:22.15ID:Fy5fz+eW
富田勲やYMOが音楽にコンピュータを使い始めた頃は、メモリが1MBも無かったようだぞ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 22:10:57.97ID:eHiGxkAN
>>674
バイト単位の容量はわからないが、ローランドのMC-8は標準で5,400音記憶できた。midiじゃないから音色情報なしのCVとGateだけ。1音符2バイトもあればいいので、せいぜい数10kBってところだろう。
それでも、それまでの3ch、12ステップのアナログシークエンサーに比べたら驚異の性能だった。
なんたって一曲まるまる記憶させられたんだからな。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/01(木) 23:35:26.77ID:Cvyl18VZ
>>684
間違ってはないがMBじゃなくてkBだろ。
PC-9801だって32kBとか64kBだった。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 00:41:17.19ID:DFlE8dVf
>>678
すまん。98は16bitだったな。
8001とか8801に訂正
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 05:17:52.73ID:zvAOXOHL
昭和42年だとウルトラ警備隊の指令室にあるコンピューターをイメージ
オープンリールが回ってパンチングテープで出力
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 08:52:51.24ID:osn0G37u
>>665
木綿のハンカチーフだった気がする
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 08:55:51.11ID:Rsank4VW
60年代半ばからおおよそ10年ぐらいはカートリッジの8トラ
それ以降長らくカセットテープで80年代後半からはCDと並行

この間某量販店で単品のカセットデッキを見かけたがドルビーNR付いてなかったな
昔は純正カセットにもドルビーマーク入ってるのをよく見かけたものだが
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 09:03:13.12ID:pLZRyZBN
ドルビーとかテープのハイポジやメタルポジ
当時はそういうギミックにこだわってたんだけどな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 09:17:25.25ID:WGf/zY47
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った。
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと
妻の実家までドライブすることにした。
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた。
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった。
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った。
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ。
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た。
義父がスバルはこの水平対向のエンジン音とAWDの安定感が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ。
直列4気筒エンジンのFF車だとはどうしても言い出せなかった。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 09:50:13.97ID:OpyMQ/jx
>>688
ドルビーはノイズは減るけど、ダイナミックレンジというか迫力の無い音に感じたな。
クロームやメタルテープの高域はシャリシャリしていた。
TDKのADは安い普通のテープだったが、音質は良かった。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 10:23:26.78ID:uSpiACo8
>>688
当時厨房だったが、意味も分からずとりあえずテープはメタル、再生時はドルビーONにしていた。
ドルビーにしたら高音がカットされて音が悪かった
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 11:07:56.80ID:t+BJxLZL
最後に出た高性能カセットテープはオングロームテープ。
上書き録音で、どのポジションを使っても前回の音が完全には消えず
しょうが無くて消磁器を買ってきたが、それでも・・・
結局10本ほどしか買わなかった。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 11:48:31.71ID:5zbjM+Zd
dbx装備の高級機を駆使する俺に死角はなかった…はずなのに、音が小さいところだとヒスノイズのレベルがうねるみたいに変わって気持ち悪りぃー!
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 14:36:27.53ID:KL6KLP1R
俺もアカイのデッキ持ってた
同時dbxが1番良かったが車側は対応していない
チョイましなドルビーCも未対応
車載オーディオのドルビーはほぼほぼBでクソ
HXPROでようやくまともに聴けだけどもうデジタル時代w
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 15:15:01.68ID:deHoklcq
昭和はオーディオマニアが大勢生息していた時代。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 15:52:03.58ID:zvAOXOHL
FM録音してカセットに編集するために買った30年前のアカイプログラムタイマーが
まだ現役で動いてる。電子蚊取りをオンオフするためだけど
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 16:28:58.38ID:5ufwDoBU
>>697
俺はドルビーCの車のデッキ探したらケンウッドの欧州車用見つけたのでそれ買った

1985年に定価95000位した
今考えたらレシーバーごときにそんなにかねかけたなあと思う
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 16:33:27.05ID:5ufwDoBU
オープンリール欲しかった
でもハイファイビデオで最高の音をと頑張ってた

医者の友達んちにはパラゴンが置いてあって正直これが金持ちかと思った
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 17:51:38.18ID:KL6KLP1R
>>698
アカイのデッキで録音して再生する分にはまだ聞けたけど、ウォークマンで聞く用に買ったTEACのdbxエンコ?する奴はクソだった
てかさぁ、当時オートリバースって流行ったよねwあれも家と車でデッキヘッドのアジマス違うから音がこもってドルビー以上にモヤっとしなかった?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 18:43:16.27ID:t+BJxLZL
>>666
>たぶん4040(知らんかw)レベルだと想像する。

アポロ計画に使ったコンピュータは4ビット動作ってことはない。
当時のIBM/360は24ビット、370は32ビット動作。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 20:02:45.03ID:8usqd3Un
>>705
そうかぁ、レコード(古っ)のAja聴いてすげぇ、シャックリだなって・・・
シェフィールドのレコードじゃ余り気にならなかったのになぁ。
自分はカーステ(カーラジオ)は音が緒oりゃいい人なbフで、まったく給テらなかった。
本職が音屋になっちまったってのも有るけどなw

>>709
そうなん? 俺、外注の下っ端だから良く判らんが 
S360/40のCPUは
IBM 2040 中央演算処理装置
128Kバイト・メモリー、メモリー保護、ユニバーサル命令セット、
1マルチプレクサ―・チャンネル、2セレクター・チャンネル、インターバル・タイマー
とwikiには書いてあるが・・・S370もプロセッサ(1個以上)
汎用レジスタ 16本
制御レジスタ 16本
直列処理しなきゃ31bit(32bit)処理できないと思われ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 20:40:49.54ID:aRc1i21t
俺のオーディオ狂いはdbxが出る前までで
ビクターのワンウェイにはドルビーCまでしか付いてない。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 21:37:09.55ID:KL6KLP1R
俺もコンピュータの話は全く分からんがスルーしてるけどな
今更だがその程度のスキル()も無いならROMってたほうがいいと思うぞw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 21:56:06.26ID:DFlE8dVf
>>717
当時、嫌な思いをした経験があったんだろう。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 22:01:18.18ID:t+BJxLZL
上司が8トラックのカーステレオを搭載してたけど
みるからに使いにくそうだったな。
自分では録音できずソフトを買い一方だし、高いし、
カートリッジ1本につき4曲、曲は短くても長くても全部5分、
すぐ絡むし、・・・
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 22:30:40.32ID:ZWKjSIiG
>>720
8トラといえば歌謡曲か演歌
トラックは八代亜紀
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 22:33:27.94ID:ZWKjSIiG
>>724
俺はラムー世代パンツの穴とか知らないな
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 12:31:37.87ID:rZtkb6zn
>>735
ジャンルすらわからないけど、ジャズのスゥイングかな
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 12:44:29.22ID:N1GjR/e9
うちも360ccのレックスに付けてたのは8トラだった。これはステレオで鳴ってたのか覚えてない。
次、昭和51年式カペラにはFM付のラジオ(当時もステレオ放送だったのに1個のスピーカー)と別に
パイオニアのカセットだけが後席の頭の後ろに置いてた2個のスピーカーで鳴るようになってた。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 12:47:44.91ID:rZtkb6zn
>>738
いやマジでわかんないw
雑誌がやたら本屋にあった時代だから、知らん奴が何冊かあっても
仕方ないよ
自動車雑誌でさえやたらあったから
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 14:59:10.74ID:jw0pTNQF
>>737
4トラックはモノーラル、8トラックはステレオ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 15:42:05.69ID:SHB45HNU
8トラカセットはLchに伴奏、Rchに歌声が収録されてて
バランスツマミでどっちか流せるようになってるテープもあったな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 16:39:09.88ID:RvcJUcPC
>>746
あの頃はL型エンジンがチューニングメインだったな。
M型はDOHCになって、ターボ時代にメインになっていったよね

皆が300km/hを目指してた時期でもあるな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 18:20:00.90ID:CxCaH0tg
>>746
L28改3.2はメカチューンの究極レベルの争いだった記憶なんだが。
コンピュータチューンはMの方なんじゃね?
トラスト()がやってたような
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 20:47:30.10ID:CxCaH0tg
老人なので記憶が曖昧w orz
覚えているのは他人様のメカチューンのゼロヨン用L28改を運転させて貰った時
OSトリプルの重さに愕然とした。あんなん人間が使うもんじゃねぇよw

自分車両(競技車)KYBのメタルが楽な事ったりゃ有りゃしねぇwww
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 21:09:40.06ID:CxCaH0tg
>>752
実際に乗った事ある人? 理屈じゃなくて実際に重かったんだから。
圧着力半端ねぇのよ、過去乗ったどの車より重かったのは間違いない。

蹴るんじゃなくて、蹴っぱぐる感じ。
半クラ?なにそれ旨いの?状態。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 21:29:06.14ID:CxCaH0tg
>>755
あくまで俺の感覚だけど、蹴らないと初動が無いw
AE86メタルやE38AにKYBメタルの5倍くらい重い。
薄手カバーのフルバケじゃないとたぶん背中が反動で押される感じ、腰には最悪だよ。

ID:RvcJUcPCさんは慣れたそうだが、俺は二度と乗りたくないと思ったwww
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 08:13:17.73ID:2xFsrPQG
>>751
車種によって違うだろうけどワイの乗ってる車だとツインもトリプルも圧着力は同じ
シングルの方が圧着力が高いからトリプルの方が重いって事はないけどメーカーやモデルで圧着力が違うから分からないけど
ツインやトリプルはスリーブを交換しなきゃいけないけどそんなのをいい加減にやってレバー位置がおかしくなって激重って事になってるのかも
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 08:44:07.89ID:E+J6s+OS
>>757
たぶん今時のメタルイメージしているんだと思うが当時のOSはクッソ重かったわ。
俺の車じゃないから詳しく知らんが、当時トリプルはOSくらいしか無かった。
競技を'90半ばにリタイアしたのでそれ以降は断言できない。

>>758
当時のAE86の強化+カバーで軽いっていう人初めてw
KYBだけど左足がピクピクしてたわ。ダンパースプリングだっけ?
クラッチについているバネが工夫されてから軽くなったと後輩が言ってた。
純正なんか紙みたいに思えた。1500kmしか持たないけど。

少なくとも俺の腰はクラッチに影響されてヘルニアになってると思うw
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 23:45:24.71ID:svotqIsM
>>401
西部署のRSは3台共、鉄仮面じゃない前期型やで
因みに儂は角目ジャパンのマシンXの方が好きや
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 23:55:06.69ID:Kxoi6jk8
西部警察がどことなくヒーロー番組みたいなふいんきだったのは間違いなくあれらのせい
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 23:56:05.49ID:0ZzG3Sk+
>>756
あんなの慣れようがないよな
あとツインの話になるけど、同じツインでもR32GT-R前期は糞重たかったけど、NA13Bロータリーのツインはめちゃくちゃ軽かった
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 01:03:46.17ID:kZtdLRXJ
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 18:14:49.17ID:ag7LGJuz
BNR32にOSツインのダンパー付き入れてたけど結構軽かった。その前に入れていたニスモの 
シングルメタルの方が重かった。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 22:15:45.07ID:oQwv++1X
>>766
まあV35以降のパーツなんて開発してもしょうがないしw
一方でR32とかS13の中古維持してる層にとっては
もはやチューンなのかレストアなのか微妙なくらいいじり倒してて
これからも時間の経過とともにそうやってくんだろうからw
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 22:44:22.61ID:+uQUMvdd
今パーツ造ってるのは海外でフィーバー(死語)してるからかな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 08:00:28.30ID:INOYrknh
一定の需要があれば再生産するでしょう
10年近く前だったかアルテッツァのパーツをTRDかトムスか忘れたが一部復活させたことがあった
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 08:04:12.56ID:ZSDYF6JD
往年のビートルやミニみたいな扱いになるんやろね

二輪車界ではZ2やCB750は部品販権(て言うのかな?)が切れてからはアフターパーツ&純正品よりクオリティが高いパーツがザクザク出よる
もはやフレームさえ有れば社外品で車体が完成するレベル
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 08:24:31.43ID:INOYrknh
>>771
アメリカ車ならコルベットや初代マスタングみたいだわ
埼玉県に昔からある某メーカーの旧車中心でやってたところもいつの間にイギリス旧車も取り扱いになってるからなあ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 09:45:37.55ID:KYD3pAU4
元のフレームから銘板ごと切り取って新しいフレームに溶接して…
原付でやった人は知ってるが、車はさすがにないかな。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 11:27:15.62ID:KO27Fl4o
>>775
事故車起こす際に移植してるのを見た
打刻だと価値が下がるからダメらしい
平成に入ってまもない頃の話
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 13:13:03.92ID:gztcckjk
ディーラーの工場の人に聞いたことあるけど、
自動車を1台組み立てるためにパーツを全部バラ買いすると
販売価格の少なくとも3倍かかる、と。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 18:09:36.53ID:TZi9MjIn
スカパーで「名車再生!クラシックカーディーラーズ」とか観てると、
さほど人気があるように思えない車でも、
社外品のボディパネルが普通にあるのな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 20:03:25.13ID:RWAUOKNE
>>779
それは現行生産されている車の話だろうね
生産が終わっている車だと跳ね上がるでしょ
ただしその方法で組み立てた車は登録できないけど
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 21:40:36.71ID:0RtSR9I0
>>779
パーツ一個一個に利益が上乗せされてる。
あと、自動車部品メーカの自動車メーカへの納入価格と
部品共販とかでの部品の販売価格の差を知ってのことかな。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 22:02:07.26ID:INOYrknh
360時代のサンバーを利用し造り上げたのが怪奇大作戦のトータス号
近年MXの円谷劇場で放送されてたので見たがブレーキ踏んだ後の挙動がスバルだなとすぐわかる
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 22:06:24.78ID:yzR1iyNb
トータスはまだわかる
ロボット刑事のジョーカーもギリギリわかる
バロム1のマッハロッドやブラックRXのライドロン、スパイダーマンのGP7は
わかりにくい
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 20:03:24.73ID:a1ui9Tqg
実物大ではないが、
キャプテンスカーレットの「追跡戦闘車」
外部衝撃からの乗員保護のために、後ろ向きに座ってカメラ画像で運転するという発想が画期的だった。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 20:33:45.06ID:aXboxixX
>>797
そのまんまw
本編で坂を登れなかっりしたとか聞いたが観たことなくて
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 23:47:46.36ID:qtM61L8x
なんか知らんが、キカイダーはハワイで人気があったし、今でもあるらしい
21世紀になってからもハワイローカルでキカイダーの日なんてのが
制定されたとか
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 08:14:47.71ID:ZZ0wCXZ1
Aピラーに付いてる小さな部品は
なんのためのもの?
サイドガラスとピラーの間のゴムに挟んである
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 22:01:33.03ID:iOKdQub4
先週末テレビ東京で旧車に乗ってレトロ探しの番組にスバル360が出てたな
寒さのせいで最初から少しグズってたが右折途中で止まったり、その日の最後ギア不調でリタイア
元々そんなに調子良くないスバルだったのかな?
結局翌日は昇太所有のバブリカ800トヨグライドを引っ張り出してたわ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 22:14:46.13ID:bn68Kr01
>>818
すごいのをお持ちだな
維持管理とか考えたら背筋が寒くなるが
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 22:50:51.02ID:iOKdQub4
>>819
特に某番組の司会になってから前に増して距離乗らなくなってるのでは?
元々構造がシンプルだし、熟成が進んだ68年式の末期モデルだからそう壊れることはないと思うが
ただトヨグライドATが不調になったら部品が出なく修理出来ないことがあるかもなあ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 23:36:42.97ID:bn68Kr01
トヨグライドがヨタハチにまで積まれてたのがまず意外
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 00:37:00.34ID:W9sRlmqz
>>819
前に旧車雑誌を見た時には、もう一台更に古いキャロル600も持ってたみたいだから
その辺は気にして無さそう。
ttp://oldtimer.jp/vintage-paradise/?p=vol-00

けどトヨグライドってまだ部品出るんかな?
当時は保証期間を過ぎても無償修理をしてたらしいけど。
流石に初期のTHSみたいに距離無制限保証までは謳ってなかったけど。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 00:41:36.05ID:2dt+HM0S
いま調べたらヨタハチじゃなくてパプリカだった
他にはミニや両津弟が持ってた気がするブル
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 09:27:16.92ID:5UamP0Eo
昇太は初代ブルーバード後期のシングルナンバー車持ってた時期あった
キャロル600と入れ替えにブル手放したようだ
これと思われる車が去年末東北から某オークションで売りに出てたらしいな
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 22:26:05.83ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NDBLJ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/01(木) 11:30:52.80ID:nJcz0NmN
エンジン5A-Fだなハイメカツインカム初期の63(88)年型
FFになってからのスプリンターセダンは100系除いて6ライトだった
カローラより新車価格が微妙に高かった型も
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 15:06:53.33ID:xJulOBNJ
>>826
ハコスカ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 00:34:07.71ID:u4bm005h
90系カローラで1500がハイメカツインカムになったが、80系時代の3A-Uより格段に進化した印象がなかった。
内装や外装はひとクラス上と感じたけど。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 18:17:57.28ID:rXG2kPGH
キャブ仕様のL20=グロス115馬力
EGI仕様のL20=グロス130馬力

なんかそんな数字が頭に残ってる

同一グレードで手動変速に比べ自動変速が四万円高いってのも昭和の定番な数字の記憶
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 19:16:26.43ID:7C5FGCHQ
出て一年過ぎた頃セダン系に5A-FE搭載したモデルが追加された
レビン/トレノは当初からFEあったような気がしたがセダンと同時期だったのかね?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 20:17:50.23ID:lEVj+l0r
>>838
トラッドサニーはE型からMC後のSOHC 12バルブのGAエンジンでパワーだけなら
ハイメカツインカムのカローラに並んだ記憶がある。
たったの2年でGAエンジンはツインカム化されちゃうけど。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 21:55:38.69ID:czZ6+Qhv
シングルカムの場合は3バルブなら無理なく設計でき、点火プラグの位置も無理が無い。
だけどそういう設計者の事情はユーザーには伝わらず、シングルカムだろうとツインカムだろうと
ひたすら4バルブを求め、4バルブでありさえすれば満足する。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 22:02:53.50ID:rXG2kPGH
>>844
たしか同時期のシビックが3バルブだったような。
初期型に積んでたE15が煩くてパワー控えめだったからその対策だったのでは。

ただ、あまりアピールできなかったしトヨタの5F型がハイメカツインカムアピールしたので短命に終わったと。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 22:04:58.82ID:rXG2kPGH
>>846
×5F
◯5AーFE

なんで短縮しちゃうかな(汗
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 22:05:20.24ID:/WhdtPap
今は当たり前にツインカムで、デカールでアピールすらしない
慣れとは恐ろしい
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 22:23:17.94ID:czZ6+Qhv
昔ゃツインカムとツインキャブの区別が付かない人もいたしなー
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 23:15:17.43ID:slVtvWGb
>>846
当時のEF型グランドシビックの普及グレードは
ZC型のSOHC 16バルブだったりする。
しかも当時のホンダのお約束でPGM-FIとツインキャブ仕様が
メインでシングルキャブは廉価仕様だった。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 23:32:13.17ID:2SDvsr19
>>832
某スレでは禁忌なキーワード。

>>851
D15B型・・・かな?
ZC型にデュアルキャブ仕様は無かったような?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 00:56:58.36ID:xz9FkYaD
>>851
いや、その一つ前のワンダーシビックのエンジンが3バルブOHCのEW型だったかと。
ワンダーシビックが1983年デビュー、トラッドサニーが1985年デビューだったから、
対抗して古いE型エンジンの代わりに87年のマイナーチェンジで3バルブのGA型を投入したら、
同じ87年にモデルチェンジしたグランドシビックは4バルブOHCエンジンのDB型、
90カローラがハイメカツインカムの5A-FE型を投入してきてあっというまに取り残されたって流れだったような。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 02:30:08.02ID:tgM4tOC0
>>841
当初から5A-FE搭載車はレビン Zi/トレノ Xiに設定があった。
ちなみにFXにはFX-Zi、シエロはXi。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 08:24:55.47ID:5zkVaCKg
シエロはプレミアム的な売り方を考えたのかな
全く理解されなくてセダンしか売れなかった
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 09:09:29.83ID:/+EefhfK
        /:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V:!ι\ト、斗=ミ:.:.:.:|∧:.!:.:.「 ̄`
        |:.:.|:.:./:.:.:.:.:.:.∧!   ヽ :::::::::::: |:.:/:.:.:Nハ:!
        |:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:〈:i \       j/ |:.:.:! ∧\
        |:.∧:.|:.:.:.:.:.:.:ヽV´ ` ,. - .、     !:./r':.:.:「`ヽ----- 、._
        |:.| !:.:\:.:.:.:.:从:::  〈   }  } j/ !:.:.:.\       ` 、
        ヽ! ヽ\\:.:.:.:ト、  `ー,r'  u,.イ   V`ーヽ        ` ‐- ._
            \ト、「 ̄_>≧=-{{ 、__/!  u/                   `
          ,. '´ ̄ ̄ ̄   `ヽ     |  /
        /       、   ヽ     !_/       {  _,. -
     _,. -‐          ` ー-- 、  /         V´/`  、._
  _,.  '´                              ヽ{   | |≧=- .,__
' ´               u          /              \  |ハ
     u     -―-、!          ` ヽi              V   i
           ,. -、.!             |     u         V |
           ,.イ   /              !        . : : : . .   '. |
      ,. '´     ,'                 '.        : : : :-、: : .   : |
   , '´      ,'          ヽ           : : : ゞソ: :   ; :!
,.  '´        ;             }   '.       : : : : :    八 |
           i  
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 09:28:43.64ID:sLuAcn+S
そういえば5バルブってのがどこかにあったような。
あれこそ何がしたかったのか・・・
バルブを多くするのは燃焼室を半球型にするのが目的なんで
単に多いからってだけで偉いってわけじゃない。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 09:44:50.96ID:U1Kecph2
>>864
4AGでしょ。
理屈上は自然吸気だとインテーク側の吸入量を多くした方が効率がいい。
で、インテークバルブをデカくすると半球にならなくなるから5バルブだった筈。
VTEC対抗で出してはみたがピークパワー出るけど多少使いにくいエンジンだった。

ぶっちゃけコストが高過ぎで維持できなかったのが消えた理由じゃねぇの?
随円バルブと一緒だよ。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 10:30:35.99ID:U1Kecph2
有った有った、ダンガン乗っている知り合いいたわ。アルトワークス対抗?
でもターボ付いてて上の方廻らねぇし車体が重いからあまり意味がねぇw
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 10:55:58.82ID:1kpG0PbB
1960年台からコロナは売れもしない5ドアに繰り返しチャレンジしていたし、
安全コロナ以降はセダンにスポーツツインカムを載せたりしていた。
売れ線以外は切り捨てている今のトヨタでは考えられない。
とはいえ、たいして台数が出ないプレミオやエスティマ、マークX等を細々と売り続けているのは
トヨタだからなせる技かも。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 13:43:59.54ID:1lrdtcJl
>>873
NRなら楕円ピストンの一気筒あたり8バルブエンジン
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 14:25:39.51ID:1lrdtcJl
>>877
厩戸皇子が派遣した使者が持ち帰った有り難いバルブ
昭和じゃないからスレチかw

>>878
ドンマイ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 16:14:42.53ID:QWtYh+u7
>>866
ヤマハのF3000エンジンにも在ったな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 05:20:35.25ID:FRNBDZ1q
>>865

5バルブは燃焼室がどうしても4バルブより燃焼室が扁平かつ
多球形になって熱損失が大きくて火炎伝播が悪くなりやすく、
タンブル流を作りづらくて燃焼制御がしづらいって理由で
排ガス規制の強化も相まって無くなっちゃったんだよね。

ヤマハも2輪のレースでも上の理由とエンジンそのものの
コンパクト化に限界があるって事で市販車より先に廃止しちゃったし。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 12:16:20.47ID:8M/fupfJ
>>888
5バルブって燃焼効率云々が重要視される前の、とにかく燃焼室に大量の混合気を詰め込んで爆発させりゃ高出力出るだろって考え方の延長なのでは
吸排それぞれ1バルブから吸気押し込むのに2バルブ、排気も増えるからそっちも2バルブ、もっと押し込みたいから吸気3バルブに、みたいな。

で、それを突き詰めて限界になったところであらためて考えてみたらバルブ増やすより爆発火炎が効率よく広まるため燃焼室を半球形に整えた方がよくね?になったんじゃないかと。

5バルブの話じゃないが、ちょうどホンダF1第二期のターボ時代に似たような話があったような。
ビッグバルブにショートストロークで扁平な燃焼室よりロングストロークに半球形の燃焼室の方が効率よく出力出ることに気付いたみたいな。
ヤマハ5バルブのジェネシスエンジンが出たのが85年くらいだっけ?ちょうど同じ頃だよな。
その頃から燃焼解析技術みたいのが発展したんじゃなかろうか。

F1の話は文春文庫の「F1地上の夢」に詳しいので、ぜひご一読を。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 15:57:52.17ID:12lBrNVo
>>889
それ違うと思よ!
もともとDOHCの多バルブ化はバルブを小さく軽くすることが最大の目的だと思うぞ!
バルブの面積は2バルブも4バルブも大して変わらない。
だが多バルブ化することにバルブ当りの質量を軽量化でき慣性モーメントが減りバルブ閉閉の追従性が良化する。
高回転になればなるほどバルブの軽量化による恩恵はえられる。
OHV→OHC→DOHC2バルブ→DOHC4バルブって皆バルブの追従性の効率を求めた発展だと思う。
俺は文系の機械音痴だから間違ってたらスマソ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 18:17:56.16ID:Q2kXHpzP
>>890
結局の所はバルブを軽量化して慣性重量を減らしても、5バルブを収める為に
ボア径を大きくしないといけなくなるし、バルブが増えた分のフリクションロスが増えたり
燃焼効率が落ちるなら4バルブのままで良くない?って事だしね。
極端な話燃焼効率を上げるだけなら、ホンダがやったみたいに
あえて2バルブ化させてタンブル流を積極的に発生させてしかもツインプラグを
時間差で点火させてあげた方が燃焼効率は上がる。

そういえば日産のZエンジンの話が出て来ないよね。ベースのL型のカウンターフローから
クロスフローに変更とかツインプラグ化とか大掛かりな変更した割には地味なままだったけど。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 23:30:18.69ID:Xh94s/3G
>>880
爺の私はF2のヤマハOX66が懐かしい。
オイルエレメントにTOYOTAの文字が入ってたり。
あと、VWゴルフWも当初は5バルブだった。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 23:41:00.97ID:x2QHXSDD
>>893
GCで、3.0Lエンジン車を2.0Lエンジン車が抜いたシーン
は凄かった。
5バルブは中央のバルブが起きているし、ポートも3つに
なるからコスト高だろうが、燃焼室一杯に綺麗にバルブが
収まってる。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 08:36:48.57ID:D/o44BAs
昨日農機具店に入って、休憩時間にサイドバルブエンジンの話になった。
我が家で昭和33年に買った最初の耕耘機がクボタの空冷サイドバルブエンジン3.5馬力。
今なら管理作業機の馬力数だけど当時はメイン機でバリバリ使ってた。

当時は農機具店なんて少なくて故障したら大事。
それで機械を多少でも使えるユーザーにはヘッド掃除の方法が教えられた。
使ってるのを見てると確かにバルブに煤がすぐ溜まる。
今ほど適切な洗滌材があるわけじゃなし、ガソリンで洗ってた。

3年ほど使ってて2サイクルの新機種が出たってことで買い換え、
エンジンを開くのは後年親父が中古機マニアになるまで見なくなった。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 08:48:27.10ID:D/o44BAs
書いてて思い出したのだが、中学校の技術家庭の授業で
エンジンの断面図を書き写ししてたことがあるけど、あれは
振り返ってみればサイドバルブのエンジンだったな。
昭和37〜8年頃。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 16:47:13.12ID:zTajNPpb
>>901
中学校の技術でそんな事までするの?
工業高校じゃなくて?
俺の解きはラジオの組み立てと金属加工でドラーバー作ったくらいだわ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 16:54:54.42ID:vExWLnti
6石スーパーwww
俺の時代は2SC372でなく、2SC945だったわ。結構マシな部品使ってた。
あとインターホンも作ったような?

>902に追加で木工椅子 orz
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 16:57:45.33ID:6u7Q/OU+
平成生まれですが技術の時間に金工やらなかったんですよね…羨ましいです
男女両方技術家庭科やるようになったから、だとかで
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:00:12.95ID:XbqKHKc8
木で椅子も作ったし、インターフォンも作ったし、
縫い物もしたし、カレーピラフも作った。
エンジンについての授業はなかった。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:04:02.78ID:6lm8iVv6
小学校の理科だけど、ちょうど俺の学年からフナの解剖をやらなくなった
当然カエルの解剖(これは中学だっけ)もやらなかった
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:05:25.38ID:D/o44BAs
6石スーパーか
俺の頃は3球再生ラジオだったな
3チームに分かれて、検波回路班、出力回路班、電源回路班に。
俺は最もつまらない電源回路班だった。
ぶうぶういいながらだらだらやってると他の2班から
「はやくやれ!そっちが完成しないとこっちは先に進まないんだよ!」
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:08:27.15ID:D/o44BAs
そういえば椅子も作ったな。
今は手に入らないラワン材。
50年超を経て今でも我が家では使用中。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:18:09.73ID:8sGY8hE4
椅子とチリトリとトランジスタラジオは作った。
エンジンは教科書に載ってて技術室にホコリかぶったのがあったけど、実習はしなかった。
技術家庭が男女別だった最後の世代。見せてもらった家庭科資料集の、服の寸法測る写真がエロくて興奮した。レオタード姿に乳首シール…
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:38:41.18ID:zoLcQm6t
糸電話は小学で、文鎮は中学で作った。
鮒の解剖はやったが、蛙は覚えていない
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 19:47:25.04ID:Xj9HLHJS
>>902
ラジオ組み立ては無かったなぁ
マイナスプラス両頭使いドライバーならマイナス側だけを使って
今も電工用に使ってるw
>>903
ラワン材料の木工椅子も作ったよ
砥粉山縫って乾かしてニス縫って黒光りヌメヌメの椅子になった
少し左右の長さが微妙だけど
これも現役で使ってる

あと
板金で塵取りも作ったけど
錆びて穴あいて結局お払い箱になったわ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 19:50:47.16ID:Xj9HLHJS
>>912
鮒の解剖なら小6の時だな
ちょうど給食の時間前にやったことがあって
解剖の後アルコールランプと網で
供養ということで教室内で炙って火葬をやったぞ
結構良い匂いで旨そうな感じに焼けたけど
さすがに食べなかったよw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 20:23:05.86ID:AK8Y8Sk0
技術の時間に教材用のホンダエンジンキットの組み立てやったな
分割新設校で建物はもちろんあらゆる設備教材が新品で、
そのエンジンもド新品で煤どころかオイル気すらなかった。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 20:29:00.26ID:AK8Y8Sk0
普通、新品のエンジンといえば始動できないはずがない。
しかし新品のキットエンジンの場合、
今までに始動したことのないエンジンが出来上がる。
実際なかなか始動しなかった。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 20:41:04.10ID:AK8Y8Sk0
ホンダ汎用エンジンシリーズの中にT10という組み立てキットエンジンがある
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/power/engine/

俺が組み立てたのがこのエンジンかは知らないけど30ccのSVなのはともかく、
重量がわずか3.2kgだという。
無論単に回るだけで仕事をさせるわけじゃないからそこまで軽く作れたのだろう。

実際に回している動画もある
https://youtu.be/O1yAcwG3Y4w
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 23:22:06.22ID:e+F613ch
中学の技術家庭でエンジンの学習……
あったなあ、すっかり忘れていたよ
教材はホンダの汎用エンジンだったかな
俺の班のエンジンだけ始動しなくて悲しかった
教師があれこれ調整しても、なかなか回らなかった
最終的に回ったか否かは憶えていない
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 23:22:24.77ID:2d4hYDux
底辺工業高校出身だけど、実習室にはSVとOHVとOHCのエンジンが置いてあった
今思い出したが全部並列2気筒だったな
OHVはパブリカのエンジンだったような気がする
他は何のエンジンだったんだろう
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 09:27:07.33ID:3R8iSk4f
>>925
生徒 「組み立て終わりました」
先生 「お、ご苦労」
生徒 「ねじ、5個余りました」
先生 「んぁっ?」
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 13:33:59.66ID:bhC+oqoK
自習でエンジン組んだらボルトは折れてるわネジ山は潰れてるわ…
手回し棒がやたら重くてコケて手に一生残る傷が付いた
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 16:34:50.55ID:3tuyigBI
おらの高校には、左ハンドルの初代いすゞジェミニ
…つまり西独製オペル・カデットがあった。

正規輸入されてないはずだし、何故だったのか今更わかる術なし
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 17:34:40.31ID:sEDz3Cws
某自動車専門学校に見学に行ったら、実習用車両のなかに車台番号の打刻されていないものが数台あった。
学校の職員に聞いたら、不要になったメーカー試作車の提供を受けているとか。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 22:24:00.80ID:pCuUNhbG
>>933
それは珍しい
ボディは何だった?
4ドアセダン? クーペ?
ジェミニにはなかった2ドアセダンや3ドアハッチバックなんかだったらさらにスゴイ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 08:05:59.96ID:yWk1eXjR
家庭科では枕カバーも作ったな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 11:14:58.15ID:pwhZIj+w
>>920
1石レフラジオってむつかしくないか?
真空管だったら1管で検波と低周波増幅を兼ねるのはできないことはないが
トランジスターでそういうのは聞いたことない。
電源もどうするんだか。
鉱石ラジオは1石だがそもそもレフレックスになってないし。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 11:41:58.96ID:Lm8dYly9
ゲルマニウムラジオを作って、コンセントの片側にアンテナ線を恐る恐る突っ込んだら
イヤホンから野球中継が聞こえてきたときは感動した。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 20:10:08.07ID:b0F8fmnM
>>942
長い方(マイナス側(中性線側))か
電工二種の勉強で
マイナスドライバーで長い方(マイナス側が接続された白いケーブル)触ってビリッと来たら
接続ミスだって教わったわ
高校生の頃だけどギリギリ昭和(((^^;)
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 23:30:11.45ID:pkqfDFRz
>>946-947
車関係無いだろボケナス

               (  )(  )                    ガッ!!
 _ ∧,,∧____(。、::。.::・'゜・'                  人
 | (;`・ω・) |==|田| 三三三=========== Xニ>.<  >_∧∩
  ̄/  つノ ̄ ̄ ̄(。、::。.::・'゜。'゜                   V`Д´)/
   し―-J        (  .::・  )                      /←>>946

     (  ))
   ((  ⌒  ))__∧_∧___//                  〆⌒ヽ ドガッ
  ((   (≡三(_( ・∀・)__( ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡(    )__Λ∩
   (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`                ゝ. _ .ノ`Д´)/ ←>>947
   (( )      ,‐(_  ̄l                              /
           し―(__)
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 23:54:14.81ID:aBCLacMW
LZ20だったりして。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 02:26:08.97ID:5veDQ8/n
SD20搭載の教習車に乗った人は少なからずいたりして。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 09:44:38.20ID:aBg8Ypgm
妹が俺のクルマを仮免運転したとき、燃料カットキーを探してたっけなー
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 15:15:40.03ID:PoYsEo2o
昭和54年に旭川駅前で客を乗せたタクシーが行方不明になり、
約200キロ離れた場所でタクシーが燃やされトランクから運転手の焼死体が出てきた事件のタクシーが
C230ローレルのSD20搭載車だった。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 16:45:53.00ID:n1h0weWv
>>961
最初に買ったのがカローラKE20だった
20万 と言いたいところだが 28万だった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 18:57:47.55ID:aBg8Ypgm
「カローラ20」は30系へモデルチェンジしても2〜3年併売してたので
区別するために旧型を呼び始めたのであ〜る。

さらにその20系のラインのお下がりを押し頂いて自社モデルとしたのが
ダイハツ・シャルマン。
故徳大寺氏は評価にも値しないと見下していた。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 19:13:33.24ID:PwrElJBb
昭和30年代に客を乗せたタクシーが爆発したことがある。
当時の新聞記事縮刷版を見るとルーフパネルが全部吹き飛んで骨組みが露出し、
4枚のドアが直角に開いているというギャグみたいな状態。
客が死亡し、運転手が重傷を負った。
このタクシーはLPG車で当初はガス漏れからの爆発が疑われたが、
調査の結果、客が持ち込んだダイナマイトで自殺を図ったという迷惑な話と判明。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 21:14:08.28ID:/BKO+vHo
因みに
糸魚川市にシャルマン火打スキー場って所が有るが
ここが開業した時に
ダイハツのシャルマンを思い出したよ
>>976
何処かの工作員がやってそうな犯罪だな…
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:19:48.66ID:udTWAPVE
このスターレット、同時期のトヨタ車が燃料タンクをトランク床下からリヤシート背面に移していた時期なのに
なぜかトランク床下に燃料タンクを配置して登場した。
そのおかげでこの時代の車にしては珍しいトランクスルーが付いていた。
当時、他にトランクスルーが付いていたのはホンダN360くらいでは?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 21:34:49.52ID:mNN+uYAM
結局次スレのスレタイはどうしましょっか
・L20
・L20DETT
・S20
・LZ20
・Renault20
・カローラ20
・20世紀
・FJ20
・ぽっきり20万
・コミコミ20万
・20年落ち
・SD20

スレの中で出たのはこんなもんか?漏れてたらすまん
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 00:35:22.21ID:Ty3dG793
>>986
117クーペとかフェローMAXとか。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 00:51:23.57ID:Ty3dG793
>>990
S20はベタな感じがするが良いかも。日本初の4バルブエンジン。
LZ20は正確にはLZ20Bか。
自分で提案して何だが、レーシングエンジンはスレタイとして相応しいのか分からん。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 03:12:53.41ID:RKg1XEJE
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 19時間 50分 7秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況