X



ディーゼルエンジン 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/10/29(日) 21:22:28.46ID:KaUnGPbX
2ゲット
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/10/30(月) 19:31:06.05ID:NzHXT12U
ガソリンも直噴化でターボが少し復活したとはいえやはりNAのイメージが強いから、
ガソリン=非力 ディーゼル=トルクフルの図式も仕方ないかもね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/02(木) 06:23:53.82ID:zrtV5sRG
地味にアテンザはサイズだけならEセグメントなんだよな。エンジンはC〜Dセグメントくらいの排気量サイズ使ってるけど
アクセラがCセグメントだからDセグメントが無いのがマツダ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/02(木) 23:20:19.40ID:nl26emXv
>>13
セグメントは価格帯や競合車も考慮されるからアテンザは完全にDセグなのよ
アテンザに限らずFF大衆DセグはサイズはEセグ並にでかいしアコードとかカムリとか
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/02(木) 23:39:05.50ID:rS+RjQg9
マツダとトヨタの提携で、クラウンにディーゼル希望
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 07:24:49.39ID:1ncYS3wS
現在の生産能力だと1.5と2.2で手一杯、中の人は3気筒にネガティブイメージ強し(まあ、市場動向で変わるだろうw)
搭載車種がマツダにあるのか?デミオに搭載でも、アンダーパワーで「走る喜び」には結びつかない感じもあり
当面は、出ないで良いのかと?

つからないは、どこの方言だろ?w
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 22:42:15.02ID:Yy3nRviC
気筒や排気量落としてターボ過吸でカバーするのがダウンサイジングのセオリーだが大型にもその波あるから低回転のスカっぷりに嘆く運転士は多いな
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 03:45:13.91ID:zF2zx81d
軽質油でディーゼルエンジン駆動したことあるひといる?噴射ポンプ保護の為に
オイルとか添加剤は必須だと思われる。

ノルマルオクタン セタン価80
ノルマルヘプタン セタン価60
ノルマルヘキサン セタン価47.5
ノルマルペンタン セタン価43
ホワイトガソリン セタン価32〜35

動粘度(30℃)
軽油 1.7〜2.7以上
灯油 1.0〜1.3
ガソリン 0.5〜0.7

ホワイトガソリンに粘度上げる添加剤とセタン価上げる添加剤(硝酸エステル系)を
多めに混ぜれば揮発油でもディーゼルエンジンは駆動できる。コスト的には割りに合わないが
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 03:49:04.44ID:zF2zx81d
ケロシン系ジェット燃料は灯油とほぼ同等であるので言わずもがなだが、
ワイドカット系ジェット燃料も成分的にはホワイトガソリンと灯油の混合物なので
ディーゼルエンジンは>>30の方法を使えば問題なく駆動するだろう
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 01:45:25.02ID:2A1MqxJ2
ディーゼルエンジンに灯油と2stエンジンオイルと混ぜるとマフラーが汚れたり
触媒が詰まったりして良くないと聞きました。代わりに混ぜるものは並級潤滑油が良いと
聞きました。マシン油、スピンドル油、マシン油(ミシン油)、油圧作動油、タービン油、
コンプレッサー油だとどれがいいですか?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 01:55:21.69ID:2A1MqxJ2
2stエンジンオイルだと、色が付いているので変な色の燃料使っていると
思われまつ。並級潤滑油だと黄色いので(無色のものもあるが)軽油と
殆ど見た目が変わりません。ただし硫黄分が多いと触媒は逝くおそれがありまつ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 02:04:51.54ID:2A1MqxJ2
超低硫黄軽油ですら脱硫化にともなう潤滑不足にたいする懸念から
潤滑剤(主に長鎖脂肪酸の一価アルコールエステル)を添加しているので、
灯油+並級潤滑油だと多少心配ですね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:28:22.81ID:Za6R8ekB
>>32
メルセデスのEクラスには3LでV6のディーゼルエンジンがあったよ。
中古なら手が届くんじゃね?
意外と故障は少ないし、登録3年以内ならメルセデスケアで修理代がかからないぜ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 20:55:30.45ID:f+7uGHh1
マセラティのギブリとクアトロポルテにもV6 3Lディーゼルある
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 21:19:51.35ID:oXiZWM5i
>>42
GLEとGLSとゲレンデにV6の3000が残ってるのは知ってるけど、一般人には手が届かないでしょ。
w212 の前期の中古なら手が届くと思うし、故障も少ないから。
うちの350ブルーテックは6年目でほぼ故障してないよ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 03:14:54.87ID:eOexMS0w
455名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 03:14:03.35ID:Vw0aJ+pf
北極圏で使われるArctic Diesel fuel(北極軽油)の動粘度の規格上の最低値は1.2mm2/sのようだ。
日本の灯油は動粘度は1.3mm2/sなので、ほぼ灯油なんですね。-40で凍結しない燃料だとそうなる
わな。南極軽油もそうだろう。もちろん油膜強化剤とか極圧添加剤は添加されているだろうけどね。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 08:47:41.73ID:/Uf9AkJi
>>46
ああ失礼、そうだった
W211を212と勘違いしていた
W211E320CDIではダメなの?あれも石原規制通ってるしまだ使えると思うんだけど
ぜんぜんディーゼルらしからぬエンジンだけど
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 18:15:42.17ID:TW4MVKN0
ディーゼルは発進始めのギャララララッて瞬間が好き。過積載で普段使わない1速発進して歩くスピードくらいですぐシフトチェンジするのも好き
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/10(金) 06:36:57.11ID:77rDCVMn
ヘッセルマンエンジンは燃料のオクタン価によって燃料噴射角度を
調整する必要があったようだ。オクタン価の低い燃料で噴射角度を進めると
ノッキングして、オクタン価の高い燃料で噴射角度を遅らせるとディーゼルノックが
発生するようだ。これはガソリン直噴エンジンでもディーゼルノックが発生する可能性が
あるってことかな。焼玉エンジンもノッキングとディーゼルノック両方出そうだな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/10(金) 10:50:06.40ID:aEulqjNK
どう考えてもHCCI化が至難の軽油、LPI化していく大型船舶用ディーゼル
もうディーゼルサイクル作動ではなく完全燃焼室化してブレイトンサイクルにすべき?
ディーゼルサイクル式:圧縮気筒→膨張気筒
過給ディーゼルサイクル式:遠心式圧縮翼→圧縮気筒→膨張気筒→遠心式タービン
予燃焼室式ディーゼル:圧縮気筒&予燃焼室→膨張気筒
予燃焼室式過給ディーゼルサイクル式:遠心式圧縮翼→圧縮気筒&予燃焼室→膨張気筒→遠心式タービン
スプリットシリンダー式:圧縮気筒→燃焼室→膨張気筒
過給機補助スプリットシリンダー式:遠心式圧縮翼→圧縮気筒→燃焼室→膨張気筒→遠心式タービン
全過給機式:遠心式圧縮翼→予燃焼室→膨張気筒→遠心式タービン
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/10(金) 19:30:38.53ID:7fojo4Fh
だってLPG安いんだもん
コンフォートやクラウンセダンはカタログ燃費10km/L程度だったけど、それでもタクシーとして採用され続けているし
オイルへの負担が少ないという利点もある

そんなLPGがハイブリッドでとてつもない燃費を手に入れたら、もう向かうところ敵なしなんじゃないの
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 00:04:32.55ID:U1JF0f7b
気化するのが速過ぎるLPGの場合でも更にCNGになるのが速いLNGの場合でも
広がろうとするガスだから均質化は液状燃料より難しいが
両者燃料共々が液状燃料でないが故に滴芯炭化が無い事が
結果的にPMもHCもCOも少ない上に
組成元素によりCO2もNOxも少ない
如何にLPG、LNGの内に攪拌拡充を進められるかにより
よりクリーンな燃焼を導いていく

吸気弁直前噴射でガソリンエンジンの97%の出力
筒内直接噴射化しても同じ攪拌が出来ればガソリンエンジン以上の出力も可能に
何よりオットー作動させられる事が多いLPGの野郎はディーゼル作動も可能
HCCIを空気ディーゼル噴射で着火できる可能性つまり
マツダ的SPCCIが予前均質LPG空気混合ディーゼル噴射で実現する可能性も

軽油…
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 01:24:08.83ID:U1JF0f7b
>>61
え?まだこんなのザルでしょ
もっと詳しくもっと厳密にもっと重厚に書かなきゃ
公知な事しか書いてないし、まだ足りないよ
伝える技術は欺術だからね
不活性ガスが異なる不活性ガスと解けにくいなんて事は君だって知ってる事だろ分かってるだろ?

読み易く分かり易い、騙しに満ちた政治家が語る様な文を書けってか?
安いよ易いよ〜騙され易いよ〜
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/12(日) 07:59:29.09ID:nKYVsV6v
ディーゼルグレードは重くて回頭性が悪いとか聞くがデミオなんかだと良い感じにフロント荷重がしっかりかかってて、
頭を切れ込みも良いしフワフワしにくいしガソリングレードより若干オーバーステア気味な特性でむしろ走り良かったな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/12(日) 14:15:31.95ID:ajlIeJOC
>>69
アクセラもディーゼルであることを感じさせないって評論家のレビューに書いてあったな
背の高いCX-5は駄目だな 回頭性悪いし、ボディ剛性足りなくて結構しなる
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/13(月) 09:41:08.79ID:g/QjyETu
重量バランス悪いときはバラスト積んで重くしたほうが曲がるようになることはあるからな
似たような理由で面圧の高い細めのタイヤのほうが実はコーナリング性能高い。反応早いしグイグイ切れこんでく。グリップ限界は早いから攻めた走りでは曲がらなくなるけど
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 04:15:33.84ID:FHvhMk9B
BMWの3気筒1.5Lディーゼルの車。日本でも売ってるみたいだけどAT車しかないのね。
ガソリン仕様はMTあるのに。平行輸入すればディーゼルMTもあるけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 15:38:55.24ID:S91QbVr3
ヨーロッパのカローラディーゼルいいな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 16:15:06.38ID:s/Wk1SYX
ハイエースもタービン音結構するぞ
コースターとかローザもそうだし、大型トラックもそうだから、ダウンサイジングターボとキャブオーバーの構造からくる複合的要因なんだろうね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 18:49:40.44ID:B5P691/G
>>88
遮音材で消せると思う音質だけど、消音への要求が低い
車種だろうなぁ。。
大型の場合はキャビン内に関しては、疲労軽減の為に
消す努力はしていないのかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 21:14:36.18ID:jx+LePm3
たまに発電機の音をタービンの音と勘違いしてる人いるけど、そうじゃないよね?
昔、タービン吸気口のホースが外れててタービン音がものすごくよく聞こえる車に乗ってたなぁ…遠い記憶
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/22(水) 05:53:26.86ID:sJaFscDK
>>88
ハイエースはダウンサイジングターボではない
排ガス性能側からの要求でターボになってる
過吸圧も1bar位だし、トルクも控え目(別の車に載ってるフルパワー仕様でも控え目)
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/23(木) 17:42:11.03ID:v0eIOhl/
>>97
アンチスモーク系の添加剤がそれじゃねーの?
みんカラでDPFクリーナーとコモンレールシステムクリーナー試してる奴いるが処理間隔伸びてるらしい
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/23(木) 20:46:53.98ID:JzJ3bqn3
バリウムがDPFに残ってDPFが詰まりそうだけどそんなことないのかな。
せっかく低灰分のエンジンオイルを使ってるのに意味がない気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況