X



5ナンバーの車は消える運命 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/05(月) 21:19:09.29ID:bUS1okLf
カローラも3ナンバー化確定だし、その後は、コンパクトカーも次々と車幅1.7メートル以上が当たり前になって、5ナンバーの車は生産されなくなるだろう。
5ナンバーの車は、2年以内に消えるだろう。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/05(月) 21:29:44.77ID:yM4me1fF
せまいんだよ!
降りれねーだろーが
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/06(火) 00:42:40.68ID:57mvvVll
5ナンバー自体に意味はなくても
路幅も乗る人間の幅も広がってないんだから170未満の方がちょうどいいことはあるだぉ
幅180にしないといけないっていう考え方はやっぱおかしいっていうか、
海外市場に迎合しすぎだろ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/06(火) 13:37:50.37ID:1JuuJetG
>>6
道路が未対応なのに車だけデカくなるクソな所だけ海外に合わせようとか抜かしてるからな

みんな右へ習えなら国内シェアも変わることは無さそうだ
スバルまでレガシィデカくしちゃったしな
敢えて5ナンバーに収めましたくらいのヤル気を出すメーカーが出て来ない事には何も変わらない
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/06(火) 13:53:55.30ID:dJbk43dP
駐車場ならまだいいんだけど、自宅ガレージをどう拡張しろっていうんだってね
>>10
レガシィ肥大化で国内からブーイング→
スバル「国内向けにレヴォーグ出したよ!でも幅は178センチね!あ、次のレガシィは184センチだから」
さすがにここまで小型車軽視されると笑うわ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/06(火) 19:28:35.87ID:c2nQqBY9
カローラ最高
3ナンバーの豚になる前に買おう
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/07(水) 10:34:49.90ID:XztcYZqj
スカイラインとかでけっこうあった「昔からずっとこの車」っていうのができなくなってるんだな。
ちょうどいい大きさを考えると次の車は一つ下のクラスに、って思われるくらいなら
車の大きさは保った方が良いと思うんだけど。
プリメーラも「小型で実用的でスポーティ」っていう印象を3ナンバー化で失って結局消えたし。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/07(水) 12:32:02.59ID:ZhXx6gxX
「昔からずっとこの車」と思うような人からむしり取るためにどんどん大きく高くしていくんじゃないのかな。
例えばプリウスが大きくなってアクアが出来た。
多分次はアクアが大きくなって新しいの(もしくはビッツ)がその位置に納まるのだろう。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 00:09:33.16ID:ACqSnEn7
日本の環境的にちょうどいい+過度の上級移行に心理的制約を掛けるって意味じゃ
5ナンバーってものすごく賢い規格だったんだよなあ
いま「うちは昔っからこの車」っていう需要を気にして大きさを抑えてるのはプレミオ/アリオンくらいか
現行アクシオは小さくしたけど実質下級移行だったし
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 20:19:42.82ID:P2FFAPUM
レジェンド→アコード→シビック

みたいな感じ

クラスダウンして前のと釣り合いがとれる、みたいな

結局モデルチェンジしてないカローラやプレミオ(コロナ)が貴重という
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 20:51:18.52ID:yHKnaMKF
アメリカ車に日本市場を席捲されてたまるか、という意図で作られたとか聞く5ナンバー規格は
もう2000cc以下ではほとんど意味がない。ほとんどの車が幅オーバーだけで3ナンバーになってる

何か歯止めをかけるために幅だけ5-8cmくらい緩和、それ以上はちょっと増税というのも姑息か?
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 20:59:13.48ID:Q0xKhjSD
バブルの頃クラウンをワイドボディ化するにあたり各地の駐車場の状況をリサーチして決まった幅が確か1755か60だったかなあ?
100系マークIIもこのぐらいだったはず
1730〜40ぐらいまでならそんなに不自由ないと思うが
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 21:35:23.07ID:mhTN4Mtc
前にインプスレでさんざん文句言ったんだが

今のインプの幅は
昔アコードがセダンは日本製で5ナンバー枠に収まっていたときの
アメリカ製のワゴンの幅と同じなんだよ
もちろんこんなに幅のある車はほとんど無かった

もともと5ナンバーサイズだったレガシィが大きくなったからできた
スバルの普通車最小(今では軽が無いのでスバル製最小)が何でこうなったのか
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 22:03:05.60ID:cSeayMiy
未だにGC8のWRXをちょいちょい見かけるな
昔からのスバリストにも、今のインプレッサやWRXを受け入れられない人がいるということだろうか
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/08(木) 22:50:04.36ID:iECS+QR1
うちのマンションの機械式駐車場は5ナンバーサイズしか止められない。
そういう人もいるんじゃなかろうか。

スバラーなら平置きの駐車場を借りたまえ、いや一軒家必須だろ、
とか言われるとぐうの音も出ないけど。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/11(日) 18:39:21.89ID:09yNexhG
>>4
狭い住宅地とかでのすれ違いとかだと、
2台の拡幅分が影響するんだぞ

>>6
ほんこれ

>>9
店もだけど、公共施設とかもけっこうあるよ

>>10
レガシィはクラス的にまだいい
>>33も触れてるが、インプレッサまで3ナンバーとか、もうアフォかと
…あ、マツダよ、お前もだw

>>12
激しく同意
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/12(月) 00:17:09.61ID:R6Do1Dzj
日本車の幅が広いのではなく、日本の古い量販店の駐車場の白線の引き方がおかしいのである。

こんなにも素晴らしいこの私の日本語の書き方のセンスは全くおかしくないので先に言っておく。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/13(火) 12:43:25.69ID:GOOCxjLE
確かに駐車場の1台あたりのスペースも時代に合わせ見直すべきなんだろうけど
駐車場自体も拡大出来れば良いが、場所が変わらないとなると止められる台数減少するのを嫌ってあえて目を瞑ってるところもあるだろう
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/13(火) 16:17:45.45ID:9IFfTFj9
あるだろうどころの騒ぎじゃないんだけど、3ナンバーを買う人はおおむね余裕があるので貧乏クレーマーのようにサービスカウンターで何時間も粘って文句を言ったりしない。

また、中古車で3ナンバーセダンを買う人は、3台分を2台にしたバリアフリー区画に黙って停めるからやはりサービスカウンターで何時間も粘って文句を言ったりしない。

わあいわあい。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/18(日) 21:41:35.33ID:GgErjr6w
客が買わなくなれば作らなくなるし
より高い車を買わせようとメーカーも必死なんですわ

と言うかデカさだけで値段決めるなよな
レガシィだって5ナンバーなのに高い部類だったのに肥大化してしまって別の車になってるし
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/19(月) 20:45:17.05ID:IdMvZFPE
車幅だけで3ナンバーというパターンが多くなったのは、フルモデルチェンジの度に全長に対する全幅の比率が高くなっているからな。
そのうち、全長>全幅ではなく、全長<全幅の乗用車が出てきそう。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/20(火) 00:04:12.64ID:4PnLKAVd
トヨタのアクアも3ナンバーになるらしいよぬ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/20(火) 20:16:46.78ID:fGnawuzM
アクアを3ナンバー化したら、イストの二の舞になりそう。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/20(火) 21:36:09.43ID:cJBExy01
>>31
130系クラウンのワイドボディを出す時そうやってリサーチして1745mmの全幅にした
出してみたら5ナンバー社とあんまし見た目の変化が無かった
その後日産が1770mmで3ナンバー専用ボディのシーマを出して客をゴッソリ取られたんだったな

>>38
マツダはデミオを残しているだけマシ
まあスバルも一応OEMでジャスティがあるが
005333垢版2017/06/20(火) 23:52:10.27ID:92Q1iTc0
一番問題なのは、
大きくすること反対に対して賛同レスが無かったことなんだよね、
はっきり言って不気味と言って良いくらい、
ひょっとしてみんな工作員なのかそれとも洗脳されてるのかと思ったよ、
そんなにみんな気にならないようなところに住んでるんだろうか?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 00:22:51.78ID:6i6kVt3L
新型ジムニーシエラには期待している
005538垢版2017/06/21(水) 01:22:16.25ID:OwW7lWAe
>>51
あと、売る気があるのかないのかよくわからんベリーサなw
てか、ジャスティが復活してたのは知らなかった

>>52
俺も「軽でいいか」と個人的には思うけど、
それはソリオが幅はともかく尺が短すぎるから
ともあれ、そういう選択肢があること自体が重要

>>53
俺は貴殿に概ね同意なわけだが、
賛同レスがなかったのは単にこのスレが過疎気味なせいだと思うw

>>54
スペースユーティリティーには難が出るけど、
走破性重視ならホイールベースが短いほうが有利なんだよね
SUVは好きじゃないから個人的にはどうでもいいけど、
客観的にはああいうクルマは残っていくべきだと思う
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 02:14:47.56ID:GvDNttAD
5ナンの衰退は軽自動車の人気が原因な気がする
メーカーも10〜20年前ほどコンパクトで儲けて無いだろうし何より付加装備で軽自動車の方が安いと言うのもある(例外もあるけど)
税制と車輌の区分見直ししたら少しは変わらないかなぁ…
005853垢版2017/06/21(水) 07:26:14.78ID:hf8Hp0oq
>>55
インプスレの話です

ついでに言うと、大きくした理由が衝突安全性の向上なら仕方ないと思い始めたときに
「室内幅を広げてカップホルダーを横置きにしました」って出たからぶちきれた、
そんなことするくらいならアメリカでは4人定員で売れと
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 17:53:13.01ID:HEFGlvcB
スカイラインジャパンとかケンメリとか、5ナンバーでもすごくかっこいい。再販してほしいな‥
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 18:55:56.74ID:TAoAe9+J
絶対に幅1695とまでは言わないが1710くらいまでなら妥協してもいいのにな

クラウンミニって呼ばれそうなくらいの車が欲しいものだ

要するにオリジン再販…は無いな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 19:04:11.26ID:JlWQYzO4
フィットは5ナンバー次期モデルも維持出来るかな?
下のクラスにニューモデル投入出来るなら1730〜40になっても別にいいんだけど
ホンダにそれだけの余裕があるかどうかだな
006738垢版2017/06/21(水) 20:27:01.93ID:OwW7lWAe
>>58
だったら最初からそう書いてくれなきゃw<インプスレ

まぁ、車種スレにはマンセーな奴が多いだろうし、
インプの拡幅は今に始まったことでもないから
そこに否定的なことを書いても賛同されにくいわな

>>60
ほんこれなんだけど、
だからといって日本のメーカーが日本市場を軽視していいのか、とも思う
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/21(水) 21:48:30.91ID:sOkUHN2s
フィットが3ナンバー化したら、代々フィットに乗り換えていた層の大半は、ホンダ離れを起こすよ。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/22(木) 00:09:39.41ID:roSGKovv
せまい日本
そんなに膨れてどこに入れる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/22(木) 00:22:56.17ID:yUouIRpC
東京都内のちっこい家でよく見るよね。
カローラならすんなり頭まで入るであろう車庫に無理やりEクラスいれてシャッター年中半分空いたままの家。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/22(木) 06:01:05.23ID:O4iLe7UU
たまに昭和50年代の5ナンバーセダン見るけどかっこいいな
前後の長さと言いバランスがすごく良い。今の5ナンバーセダンは超ダサいのに
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/22(木) 13:38:06.01ID:rxBQnknL
セダンのメリットを重視しながら居住性全振りで作ったビスタ
コンパクトカーのボンネットを短くできるプラットフォームを有効利用したプラッツ
両車の不評だったスタイリングを直したベルタ
と、5ナンバーで居住性を重視したセダンはいまでも評価はされてるよね
早々に悟ってはいてビスタなんか作りながらも、その後さっさと小型セダンに見切りをつけた他社よりは、
トヨタの諦めははるかに悪い(褒め言葉)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/22(木) 16:22:07.81ID:znn01BFV
ビスタはデザインが…と、ともかく
6代目ギャラン/4台目エテルナ(エテルナSAVA)は
5ナンバーでGデザイン賞受賞で居住性も良かったんだけどなぁ

R32スカイラインは後席が狭かった
008238垢版2017/06/22(木) 18:31:54.79ID:1Py1X1/l
>>73
モデル廃止とは知らなかった
まぁ、よく生き長らえたと考えるべきか

>>75
拡幅で相対的にバランスが崩れたからな
しかも、エンジン横置きのFF車が増えて、
よりショートノーズ化傾向が強まったから
尚更バランスが崩れるという相乗効果
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 01:14:56.67ID:x96SgRU/
911も964あたりまでは小さくて良かったのにね。でかくなりすぎだよ911。
石橋貴明も昔のポルシェは小さくて好きだと言ってた。身長185ぐらいある人が。
993カレラ2に20年以上乗ってる。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 13:04:01.67ID:mRojzOk/
実際のところ完全に5サイズじゃなくても良いんだけどな
先先代レガシィとか、先代シビックとか微妙に3って言うサイズを無くすのが悪い
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 13:14:46.67ID:2PBbvbIR
ろくにモノづくり出来てないからな
国内市場は捨てたんだからそりゃ当然か
下は軽とコンパクトカーしかなく何でこう両極端なんだろうか?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 15:50:11.07ID:aeqUk6Oc
車メーカーからしたら
海外市場>>>日本市場なんだよ
日本は道や駐車場が狭いだの言うけど、
海外にだってそんな場所はいくらでもあるわ
要は食わず嫌いなだけ
国内メーカーは、たかだか1億程度の日本市場に気をとられてるうちに、
遥かに巨大な世界市場から取り残されることを最も恐れている
それでも5ナンバーサイズにしたければ普通車は諦めて軽でも買ってくれってこと
個人的には3ナンバー車に対して過剰反応しすぎたと思うがな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 17:10:34.11ID:K3b//3Zq
3ナンバーでもかまわないんだけど
・自分の環境に適切な大きさ
・機械として効率的な、無駄がなく最適化された大きさ
デカイ買い物だからこの二点は譲りたくないってことなんだよ。
機械にとって適切な大きさっていうのは間違いなくあって、
乗用車であればそれは徒らに大きくなることではないと思うし、
そこにメーカーとしての知性と良識が現われてほしい。
本来マーケティングですべてを決定していた筈のトヨタが小さい車をダイハツといっしょに真面目にやって
ニッチで独自性を追求してたはずのマツダやスバルが「マーケが言ってるから」で大型車しか出さないって
企業判断としては正しいけど落胆はする。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/23(金) 23:21:04.51ID:gdOT7Je5
>>91
日本の閉鎖的な市場は必ず世界標準の優れた製品によって淘汰される
日本が鎖国してたらガラパゴスカーも永続したかもね
そんな世の中に全く魅力を感じないがw
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/24(土) 01:09:02.82ID:XrujkQcA
カングー、いい車だけど幅が1850ミリぐらいあるね。
本国フランスで郵便輸送に使うから郵便コンテナが入る幅にしなくちゃいけなかったとか。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/24(土) 02:23:22.28ID:TcIuFQmA
日本メーカーがこんな体たらくだから海外に技術力で負けるんだよ。勝てるの軽の燃費くらいじゃん
サイズだけはトヨタダイハツが頑張ってる
中身は全然伴ってないけどな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/24(土) 20:22:01.13ID:wWcJeWbH
カッコだけ欧州まねてもね。
ドイツなんて一般道ですら市街地を抜ければ100km/hなんだよ。

日本の道路がガラパゴスなんだから、車も当然ガラパゴス。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/25(日) 11:09:23.99ID:OTjMCYzr
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/25(日) 20:23:07.42ID:vfXBDXMx
建築基準法と5ナンバー枠の関係が見事なんだよな
第一義的な「道路」ならすれ違いができる、
しかし2項道路がなくなる前にはみ出た車ばかりになってしまった、
これこそ行政主導で規制すべきだったと思う、
たとえ非関税障壁と言われてもね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/26(月) 10:26:46.42ID:Gin+oakR
>>99
ガラパゴスは世界で通用しないんだよね
日本の特殊規格はいずれ外圧によって駆逐される運命にある
日本の人口が右肩上がりで増えていくならまだいいけど、
少子高齢化が加速する今後の日本は、
あらゆる産業にとってハイリスクローリターンで魅力がない
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/26(月) 13:23:53.06ID:8nHs5653
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/27(火) 01:19:24.00ID:pagNTU2I
印象操作に使われるテクニカルタームだから、
特定の団体にとって都合が悪いモノはなんでも
ガラパゴスたり得るよ。

そのうち日本語もガラパゴス言われるんじゃね?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/27(火) 13:41:28.42ID:zoJdoogM
車事情なら日本より売上のトップ3がピックアップで占められている某国のがよっぽど特殊な気がするがね
そういえばあの国は車版サブプライム問題があるけど大丈夫なんだろうか
73ヶ月超えるローンになる割合が増えてきたらしいんだが
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/27(火) 23:16:40.93ID:MwCSrrd0
>>112
なんや知らんが、新車と中古車に物凄い課税して、得た金をすべて廃車みたいな中古車しか買えない層に配給すればええ。

中古車にもえげつない課税をすれば、小金持ちが日本でいう新古車や程度の良い中古車に群がるのを防げる。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/28(水) 09:29:09.82ID:bju3UdTG
車幅が1800mmになっても、センターコンソールが幅広くなるだけ。
ここを広くして、意味ある?
BMWも、マカンも、レクサスも、センターに弁当が置ける広さ。

助手席と離れたい人々?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/28(水) 15:15:49.44ID:M763pc4X
税制上の優位性がなくなったからこそ
5ナンバークラスの自動車としての使い勝手の良さがこだわりポイントになってるのに
「3ナンバーに乗れ。さもなきゃ軽だ」っていうメーカーの都合の代弁者が多すぎるんだよな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/28(水) 19:46:46.53ID:7m0Pvxh5
>>120
日本の事情なんてメーカーからしたら割りとどうでもいいんだよね
大きくて困ると言ったところで他から買うことなんて出来ない訳だし
今、多くのメーカーは自国より海外のシェアを伸ばすことに必死
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/29(木) 07:39:17.74ID:UggkrqtR
>>128
ドアの厚みを増すのは、側突要件を満たすと分かるけど、
センターコンソール、センタートンネルの幅が、
コンビニ弁当を置ける幅にするのは、必要なの?

センターウォークスルーにした方が、役に立つ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/06/29(木) 07:46:10.56ID:MoCEhxsC
要望に逆行して車を腐らすのが目的なんだな。
013258垢版2017/06/29(木) 21:36:41.18ID:jNbZjDQy
>>117
そうだよねー、
真ん中を広くしてもあまり意味が無い
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/07(金) 08:06:46.15ID:Zt6bkqz3
全幅1620mmの車を作っているメーカーには、感謝状を送りたい。
なんでもかんでも、全幅1695mmの車ばかり作らないでくれ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/07(金) 12:45:26.00ID:X0t9NtfV
ポロとゴルフの違いを教えて下さい。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/07(金) 12:51:34.93ID:X0t9NtfV
スズキに期待したい。
>>134
トヨタ軽自動車部門→ダイハツ
トヨタ大型車部門→日野自動車
トヨタスポーツカー部門→スバル
トヨタコンパクトカー部門→スズキ


(((-д-´。)(。`-д-)))だ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/07(金) 15:15:13.99ID:FYEg0Cyj
ダイハツはトヨタのコンパクト用エンジンと小型商用車部門担当でいいだろう
プロボックスもダイハツ工場製だし、タウンエースをもう一度国内設計製造に戻しマツダボンゴのOEMに送り込むことが出来ればいい
トヨタはハイエースクラスから曰野と重複しないものまでに専念する
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/08(土) 22:27:18.59ID:ib2G+YH/
>>137
先代ソリオが1620mmだったけど、
現行は5mm広がっちゃったな
それでも貴重な存在ではあるけど
あと、ジムニーシエラが1600mm
…ってのを持ち出すのは反則かなw

そのへんと1695mmの間を取ってるのが
イグニス(1660mm)や
パッソ/ブーン(1665mm)
ルーミー/タンク/ジャスティ/トール(1670mm)
…あたりかな

それと、タウンエース/ライトエース(1665mm)かw
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/08(土) 22:30:13.14ID:WEVtWN68
トヨタスポーツ800を見た。
気軽にどこへでも、
軽快にスイスイと行けそうな、
手に収まる大きさ感が、可愛かった。

軽四規格が廃止されたら、全車1695mm幅にボトムアップされるのか、
それとも全幅1500〜1600mmの1200ccが、台頭してくるのか、
はたまた全幅1750mmしか、生き残らないのか、
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/08(土) 22:38:44.50ID:1KTsLko4
普通乗用車の車幅が10トントラックや大型バスを上回るようになるのは時間の問題だな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/09(日) 01:57:40.63ID:peuIQp1M
人気車の全幅
ハリアー1835mm
CHR 1795mm
プリウス1750mm
ゴルフ 1800mm
次期ポロ1751mm

よって、今後は1750mmが、最低寸法なり。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 17:03:21.77ID:PmmsCrkj
スバルが日本でも車を売ってるのは人材確保のためで
市場としては重視してないってどこかで言ってたしな
万が一国内用プラットフォームでも別に作るなら別だけど
新しい大型プラットフォーム一本でやってく以上もう1750ミリ以下は絶望的
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 19:11:47.04ID:0sV7X6yg
ヴィッツやデミオ対抗の5ナンバーコンパクトをアイサイト付きで出せばそこそこ売れると思うんだけどね。
まあ、トヨタが許可しないか。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 21:44:50.34ID:16yd8g4Q
>>155
軽乗用プラットホームと軽貨物プラットホームをやめた余力を5ナンバーコンパクトのプラットホームに回せば良かったのに、レクサスの手伝いをさせられて終わってしまった。

富士重工(現スバル)の社長がガチで各メガバンクと命懸けで渡り合うなどして、きちんと自主独立のイバラの道を歩まなかったのが一番の原因だった。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 21:48:09.31ID:16yd8g4Q
86/BRZの車台もだんだん古くなって来たし、大部分を使い回しでFRの5ナンバーコンパクトとか作れば…

黎明期のインプが高い評価を得たのは旧レガシィの車台を使い回したためだし…

まあ、ダメかw
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 22:11:59.39ID:nrJXMagO
ラクティスをもらってトレジアとして出した時には
国外じゃ小型スポーティとして売られてたベルタの1.5に
レオーネって名付けて出せばいいのにってちょっと思ったな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/14(金) 22:15:44.89ID:16yd8g4Q
それはテメーら余ってんだからラクティスの開発に協力しろ!と命令されて参加したんだから仕方がない。

ベルタなんてターセルにリアスポイラー付けて頭悪い中高年男性に売れちゃった実績をもとに作ったクソゴミだろ…
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/30(日) 14:31:23.37ID:e1fwuD0Q
マークIIやクラウンのボディが1700ミリを超えたのが90年代以降で
それまではクラスによってはトリムの差で数ミリはみ出す程度だったし
家の面積とガレージの面積を天秤にかけてできるだけガレージを小さく造るってのは
けっこうあった気がする
古めのマンションの駐車場で拡張できなくて困ってるとかも聞くしな
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/07/30(日) 21:59:54.36ID:WZMTy73I
20世紀の終わり頃まで住んでたマンションの駐車場が幅の規定が1760mmまでだった。
ここに最後は幅1760mmの15クラウン止めてたけど、
あの頃太ってた親父の乗り降りが、毎回リンボーダンス状態だった。
両隣がC33とR33(のちにV10)だったから余計にだけど。
まだその規定が残ってるのか、ストリートビューで見ても小型車のみで、アルベルやクラウンなんかはない。
この狭い駐車場のおかけで、オレが免許取って車庫入れと車両感覚の自信がついた。
今は戸建てなので気にせず止められるし、洗車もし放題というのは本当にありがたい。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/03(木) 07:42:05.90ID:HU0j2Zpo
5ナンバーと違うけど、
今では15インチタイヤサイズの車って、絶滅だよね。
16インチから突然と言っていいくらい、
値段も、乗り心地も、軽快さも、反比例して悪くなる。

メーカーオプションで、15インチのレグノや、15インチのパイロットスポーツとかと
インチダウン交換オプションを、用意して欲しい。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/03(木) 10:46:12.62ID:JGlNY1RS
家を建てて車庫を建てた時に乗っていた車が、
5ナンバーのC32型系ローレルで、セドリックやクラウンでもそれより少し長い程度。
まだシーマ発売前でセンチュリーやプレジデントに乗ることもないだろうからという想定で車庫の大きさを確定。
しかし、その後3ナンバー車が普及したので、乗り換えのたびにホンダ・ドマーニ→トヨタ・カローラアクシオと車格が下がる。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/03(木) 20:57:13.33ID:aYt/Zg/w
プログレがもっと売れてれば・・・
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/04(金) 07:36:14.39ID:TRZ61g4S
5ナンバー車は、15インチがまだある。
1750mmになったとたん、16インチが多いのでは?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/04(金) 07:46:25.46ID:TRZ61g4S
あと、特別仕様車と称して、扁平タイヤ履かせた、
乗り心地もドタバタで、カッコいいホイールは、16、17インチが標準装備だね。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/07(月) 04:35:49.25ID:/kWuFPTT
日本の自動車税制がアメリカから抗議された時に、3ナンバー規制を撤廃したのは間違いだった。
3ナンバー規制を撤廃しても、3ナンバー車が楽に停められる広い駐車スペースやガレージに不利な固定資産税はそのままなので、
低所得者は家を建てる時に節税の為に駐車スペースやガレージを大きく設置出来ないので3ナンバー車への移行が難しい。

日本の政治屋や役人は庶民から税金を搾り取る事しか考えていない無能集団。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/07(月) 04:51:09.75ID:/kWuFPTT
アメリカからの日本の自動車税制への抗議は軽自動車規格の廃止とエンジン排気量課税の廃止でご機嫌を取っておくべきで、
3ナンバー規制はそのまま残しておくべきだった。

・軽自動車規格の廃止
・エンジン排気量課税の廃止
・5ナンバー車の自動車税を39,500円から軽自動車並みの7,200円に減税
・5ナンバー車に掛けられている自動車取得税の廃止
・3ナンバー車の自動車税は148,500円から45,000円に減税

車に興味が無い一般人や中小法人が5ナンバー車を買い求め、富裕層や自動車マニアが3ナンバー車を買う時に極端に税負担が大きくならない程度の税制が理想。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/07(月) 10:33:10.80ID:r9qw3D59
まず駐車場が広くならないと厳しいよね
ドアパンチされることもそこそこあるしさ
道自体も都市部は狭い路地、田舎は畦道にアスファルトひきましたってだけの狭い道
しかもその細い道同士の交差点に角度がついてると曲がりきれなくて面倒
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/07(月) 21:14:04.47ID:8m70T7vX
駐車場よりも道路だわな。
4m確保のセットバックすらいつ終了するやら。
毎日、目黒通りを走るんだが、高級車が入って行く路地をみると
「奇跡やな〜」と感じます。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/07(月) 21:46:50.92ID:/kWuFPTT
5ナンバー車のラインナップが少なくなり、これまで5ナンバー車を買っていた層が軽自動車に逃げている気がする

>>188
田舎は軽自動車か5ナンバー車しか停車できない駐車場しか備えていない店舗や個人宅は珍しくない
不景気が続いている上に増税で民間でインフラの更新が出来ていないんだよ

仮に駐車は出来ても、駐車場内を出入りする時に他の車に擦ったりぶつけたりしそうな狭い通行スペースしか設けられていない駐車場も珍しくない
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/08(火) 10:41:58.80ID:7P5pqHFm
>>192
世の中には物理的に入れん道ってのが有るんだよ
1760mmの俺の車だとミラー畳んでギリギリの道とかな
戦争で焼けてない古い城下町だから仕方ないんだがマジで辛い
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/08(火) 12:00:26.08ID:cUeRYLL4
日本の貧弱な交通インフラに配慮した3ナンバー規制を撤廃した事は間違いだった
地域や道路によっては、政府も地方自治体も交通インフラの改善をせずほったらかし状態

3ナンバー規制が撤廃された結果狭い道路で3ナンバー車が行きかうようになり、エンジン排気量課税の所為で節税の為に排気量を下げたクソ車が多く走るようになった
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/10(木) 19:00:32.59ID:ky2MLNqm
制約の中で機能を追求しようとしてトップヘビーになるっていうのは
日本海軍から受け継いだ伝統だなきっと
運動する物体として、重心位置が低いに越したことはないんだけどねえ
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/13(日) 20:23:10.87ID:H3XXALDl
チャイルドシート設置するのに頭上空間必要なのはわからんでもないが
ウェイクはともかくタントやスぺーシアの高さまで必要なの?
ワゴンR程度じゃダメなのかい?
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/27(日) 18:35:58.11ID:Yyo/W/3c
良スレ
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/27(日) 19:23:39.48ID:XEgFlCzZ
1850mmくらいある自分のセダンに乗ってて、やはり狭い道に行くと難儀して運転しにくいと思うことがあるんだが、
2500mm弱の大型トラックを運転すると、大型トラックの方が運転しやすい錯覚に襲われる。

世の中のママさん方が運転するアルファードとか意外と運転しやすいのかもね。

そのうち軽自動車枠が改訂されて、今の5ナンバーサイズが軽自動車になって、普通車は事実上3ナンバーだけになるかもね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/08/30(水) 05:18:34.29ID:L6t82S4P
アルト、ミライースなら660で間に合いそうだが
タントとかスペーシアのターボ無しでは高速で余力が少なく厳しいか?
ターボは660で据え置きでもやむを得ないとしてNAは850ぐらいに上げてくれればなあ

登録車中心メーカーもかつてほど軽に厳しく出来ないだろう
今や日産どころかトヨタも軽を取り扱う販売店もあり、ダイハツは子会社化され、提携先のメーカーにスズキがあるわけだしな
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/04(月) 18:15:23.90ID:wVESart1
たまに軽に乗ると、右折待ちの左側をアクセル踏みながらすり抜け出来るし、
対向車が来ても、神経使うこと無く、左に寄せてられる。

楽だ〜。
でも車内が狭い。
車幅1600mmの1200ccぐらいが便利かな?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/04(月) 22:55:22.35ID:Chqr44YZ
別に維持費のメリット無くなってもいいから軽のサイズで1500〜2000cc程度のエンジンを積んでもらいたい
軽なら軽でいっそ2人乗りで全長をもっと短くして、最小回転半径を縮めてくれ
あと近所用に乗りたいからミゼットも再販してほしい
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/05(火) 07:38:43.83ID:Mddmav+k
VWポロも、3ナンバーとなり、
日産マーチも海外向けは、3ナンバーになった。
あの、マーチがだよ。

メーカーの都合なのか?
それとも客が幅広いデザインを求めているのか?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/05(火) 09:50:00.55ID:Xp4ciIXr
衝突安全性っていう美名はあるけど
結局のところ大きくするってコストは上げないで商品性を高める安易な手段なんだよな
幅1700のボディと1750のボディで製造原価はそう変わらない
いいかげん「隣のクルマが小さく見えま〜す」って50年前の価値観でもないだろうけど
中国人の見栄え重視はすさまじいともいうし、ポロの幅1751ミリも主にそのせいだろう
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/05(火) 14:41:20.51ID:4jy2/1SI
MINI 3ナンバー 笑
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/05(火) 17:44:37.61ID:Mddmav+k
ガラパゴス助長させるかもしれないけど、
車幅1620mm以下
排気量1200cc以下
ホイール15インチ以下
のジャンルを税制優遇すれば、

CO2排気ガスも効率良いし、
欧州への輸出にAセグ、Bセグで戦えるから、
新規市場開拓のチャンスあると思うんだが。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/07(木) 20:43:57.14ID:6V3lqf5b
もう3ナンバー化した車を5ナンバーのサイズに変更するのは無理そうだからいっそ軽のような5ナンバー車を作ればいい
軽も5ナンバーも枠にとらわれすぎてる
何もギリギリいっぱいの車幅や排気量にしなくていい
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/10(日) 05:28:33.07ID:Cm9xmclx
某旧車誌で以前360軽を仕事に使っているの取り上げた記事だったか
京都(市内)の狭い道でも入り込むことが出来ると言ってた
660になってからも規格一杯まで使わないミゼットUやツインがあっても買う人はいるものの数はそう見込めないからなあ
選択肢は多いほいがいいがメーカー側もそう余裕あるわけではないだろうし
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/12(火) 07:45:41.10ID:fht/tpxK
売れ筋のプリウス1760mm
高級スポーツレクサスLC1920mm
TOYOTAが出せば、日本では一般化してしまう。

マツダも欧州で評価高いからデミオ以外、デカイし。
スバルはアメリカ専売みたいなものだから、デカいの標準だし、
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/13(水) 07:36:41.68ID:k2JBt20W
自分の運転が悪いのか、
前車が右折で停止している左側を、自車が通り抜けたいけど、
歩道縁石とギリギリで、行けない事が度々ある。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/13(水) 21:20:05.80ID:QjNVQgu6
路肩に草が生えているだけで寄れない寄りたくない3ナンバー自己中もいるし
世の中、ノンビリ平和にになったなあと胸を熱くする度量もなく
ただただ腹を立てまくる俺。

「切れる老人」のサンプルかな?www
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/13(水) 21:21:45.31ID:gcsolL6h
久しぶりに来たら
軽の枠を5ナンバーにとか言ってる人がいるけど、
そもそも大きくなるのが嫌だという人のためのスレだったので
真逆な内容のカキコは控えたほうが良いと思うよ

正直5ナンバー同士がすれ違えた道が
今では3ナンバーと軽だから問題になってないところが多いと思う
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/13(水) 21:45:47.07ID:QjNVQgu6
>>235
まさにそれ。俺軽トラで向うからプリウスがやって来て俺側がガードレールなしの田んぼ
相手はガードレールがあるけどススキがぼうぼう。
俺はタイヤがアスファルトの端面と一緒まで寄っていたのに、相手はススキを踏んづけもせず
「なんで入ってくるかなあ(=広い側で待機しろ)」という言いつつ去っていった。
腹立つわ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/13(水) 21:58:19.95ID:M44FUpOn
日本の自動車税制や法規制がクソな所為で、本来残るべき5ナンバー規格の自動車が壊滅し、
性能面や安全面で不満の残る軽自動車が残ってしまったのは許せない。

3ナンバー規制が撤廃された時に、無能な政治家が小型普通車の税金を高いままにした事と、
思い付きでエンジン排気量に課税する仕組みにした事が良くなかった。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/14(木) 07:45:42.55ID:Pd+3xR8i
国際規格で、車幅でセグメント決めれば、
日本車が躍進しそう。

Aセグ:1480mm →超小型規格
Bセグ:1620mm →FIAT500、ソリオ
Cセグ:1700mm →5ナンバー
Dセグ:1800mm →欧州
Eセグ:1900mm →アメリカ

もちろん国際的に、Bセグを減税する。
関税無しとか。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/15(金) 21:05:09.98ID:7VCBj/6s
5ナンバー車に毎年掛かる自動車税が39,500円、プログレに至ってはエンジン排気量が大きいという意味不明な理屈で51,000円も徴収されるのは納得できない。
5ナンバー車は生活必需品なので、自動車税を無料にして欲しいし、それが無理でも軽並みの10,800円が妥当。
39,500円や51,000円はぼり過ぎ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/17(日) 17:37:16.37ID:jnNOjwqa
セットバック必要だが、一軒のボロ屋だけが残り、軽でぎりぎりw割とある光景だけど
行政が強制して接収出来るよりは、マシな話と個人的には思うし。。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/19(火) 20:15:15.19ID:gL9prNwO
そのうち普通乗用車の車幅が大型バスよりも幅広になりそう
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/20(水) 23:57:03.31ID:6wTe/TBU
バイクの税金は原付もリッターバイクも一律同じで良いだろ
税金を同じにすれば、もっとも費用対効果が良いバイクや最も安全なバイクが売れるようになり、
排気量ごとに細かくいろんなバイクを作る必要もなくなる
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/21(木) 00:24:53.43ID:V8DQhb+g
大排気量の圧倒的なパワーも気持ちいいしツアラーとかの大柄な車体の安定感も心地いいし、街中で遅い車列に入ってもイライラしないローパワーで軽量な小排気量車も楽しい
100〜150cc程度の小回り効くスクーターも便利
50ccであえて法廷速度の30km/hでちょうどいいような裏道とか畦道だけを通って近所を冒険するのも楽しい
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/29(金) 07:40:42.31ID:h/BRFbdi
5ナンバーサイズが少なくなって、選びにくくなってきたと同時に、
1620mm以下の種類は、絶滅だよな。

1670mmじゃ、1695mmと変わらないし。
タンク・ルーミー、パッソ・ブーン、マーチ、スイフト
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/29(金) 23:04:43.34ID:/EdQmBPV
ミニバンは、車幅というよりミニバン用の大きいドアミラーがはみ出し過ぎるのが多いから、
ミニバン車同士自体はすれ違い問題なくても
ドアミラーで接触は多いよ。

アルベル、エルグランドのミラーからミラーの幅は、マイクロバスのコースター、ポンチョとかと同じくらい。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/09/30(土) 01:27:51.00ID:7rWNglJz
>>258
もう軽でいいわけだが、トレッドの狭い容姿がいまいち。
よってジムニーシエラのようにトレッドをちょっとだけ広げたのがツボ。
それと軽じゃ排気量が小さいかなと思う。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/10/30(月) 17:07:56.15ID:2N8zEUdA
初代レガシィが偉大だったのは5ナンバーもそうだが、見た目より中が広かったこと。
身長190cmを超える上に巨漢の先輩が「ワシがマトモに運転できる国産車はコレだけなんじゃ」と言ってた。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/10/30(月) 17:37:20.32ID:GPIDmshd
おかげさまでコンパクトでお洒落という
5ナンバー欧州車1500cc未満の中古が高騰している。
車種は秘密
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/10/30(月) 23:03:56.15ID:67vbXI5n
普通車の自動車税が高過ぎる事が5ナンバー車を廃れさせたんだよね。
一般家庭で車を2台所有する場合、普通なら長距離用に3ナンバー1台、近距離用に5ナンバー1台みたいな所有形態になるけど、
日本は自動車税が高過ぎるから、3ナンバー1台、軽自動車1台になってしまう。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 08:39:52.26ID:WCCKLmbe
>>266
いや、税が高いこと自体より、3ナンバーと5ナンバーで税の差をなくしたのが問題、
これにより5ナンバーで抑えなきゃという圧力が減った。
そもそも軽は近距離用なんだから使い分けられるなら結構なことだと思うけど。
むしろ軽が増えるのは3ナンバー乗りにとっては都合が良いが、
それにより幅を増やすのに際限がなくなり、3ナンバー同士ですれ違うときに困る場面が増えるのが問題。
大きい車に乗りたい人なら甘受しろと思うけど、5ナンバーでも良いと思ってる人にはそれが困るんよ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 21:14:27.96ID:Jz67BzpW
都心にはそういう車が多い。
お、カイエンだ、こっちが早そうと後についたらヨタヨタ走り。
ドライバーは若奥様風。
おそらく旦那の趣味だろうが、そんなに金があるならアクアでも
買ってやれば、と思った。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 21:16:58.68ID:ZooZtxwI
>>269
自動車税は現行のエンジン排気量によって税額が変わるシステムが非合理的で間違っている。
アメリカなどから、「日本のおかしな自動車税が外国製自動車に対する不当な非関税障壁となっている」と非難され、
1989年の自動車税改正で5ナンバー車と3ナンバー車との税金の差を無くしたが、エンジン排気量課税はそのまま残してしまった。

本来、「日本の360cc以下の軽自動車とアメリカの6,000cc超えの大排気量エンジン車との税金の差を無くします。」
と言って、エンジン排気量によって税額が変わるシステムを廃止し、
5ナンバーサイズの車と3ナンバーサイズの車との税額の差は残すべきだった。
税制上の3ナンバー規制のみが撤廃され、エンジン排気量課税と言う間違った制度の方が残ってしまった。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 21:21:33.92ID:ZooZtxwI
3ナンバー規制撤廃によって、富裕層向けの高級車や長距離運転用の中〜上級車だけでなく、
大衆車や低価格車までもが3ナンバー化してしまったのが道幅が狭い道路での運転を難しくしている。
そしていくら3ナンバー車が簡単に買えるようになっても、
節税の為にエンジン性能を落とした排気量1.5L以下の車や軽自動車も一緒に同じ道を走ってるから、
3ナンバー車ならではの高速巡航性能が発揮できない。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/03(金) 22:10:00.04ID:7LrSfv/q
>>272-273
排気量での課税は海外でも普通にあるけど、それに代わる税制作るんならいいかもしれん。
だけど3ナンバー車課税は無くさないと、結局「5ナンバーサイズの車なんて輸入車でもなんかあったっけ?」になるわな。
輸入車はフィアット500とup!とトゥインゴ、スマートしか乗る車無くなりかねんw
ポロでさえ来年から入る新型は3ナンバーよ?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 01:50:53.94ID:yg0kdH1i
現行の自動車税制を基準に、エンジン排気量課税の廃止と3ナンバー規制を復活させる場合、自動車税はこうなるかな。

・軽自動車を廃止する場合

全長4,700o以下、全高2,000o以下、全幅1,700o以下の普通車:10,800円
全長4,700o超、もしくは全高2,000o超、もしくは全幅1,700o超の普通車:39,500円

・軽自動車を残す場合

軽自動車:10,800円
全長4,700o以下、全高2,000o以下、全幅1,700o以下の普通車:29,500円
全長4,700o超、もしくは全高2,000o超、もしくは全幅1,700o超の普通車:39,500円


現行の税額111,000円はいくら何でも高過ぎる。
しかし自動車税の額を下げようとしても、自動車税に利権がある政治家、役人、関係団体が抵抗するから値下げは難しいかも知れん。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 14:39:49.80ID:oRC76SrH
>>276
利権以前に、単純に自動車税を減らそうとするならそれに代わる財源無いと無理だよ。
それもタバコ税みたいに増税した結果として需要減&税収横ばいになるようなもんじゃなく、そのまま税収増につながる物を
選んで、つまり嗜好品ではなく増税されようと不可欠な生活必需品を選んで増税しないといけない。

そう考えると「あっちを立てればこっちが立たない」にしかならんから、最終的には消費税をさらに上げる方向しか無いんじゃない?
それでいいならって話になるが。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 15:56:09.73ID:oRC76SrH
>>278
元々マイナスなのに減税する選択肢がどこにも無いんよ。

公務員の給与引き上げは、そもそもそうしないとなり手がいないと困る商売だし、どうにもならん。
バブル時代とか超絶不人気職で、今後も少子高齢化で必然的にそうなる。
現状ですら相次ぐ震災による人的被害(公務員が壊滅した地方自治体とか結構あった)と相反する業務増大で公務員も人手不足なんだし。

減税できない理由はむしろ「ツケ払いの金利でアップアップ」なんだから、大戦争なり日本沈没レベルの大災害でも起きて国が一度滅び、
借金チャラにしてもらえないとどうにもならん。
「借金漬けですけど、今の暮らしは続けたい。」って言ってるようなもんで、無理。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 17:07:10.68ID:Hxn9bQTR
>>278
これよな。
復興特別税を作って公務員の給料を増やし、
消費税を増税して公務員の給料を増やし、
そりゃあ政権のためにいくらでも法律無視するよなあ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 21:40:24.07ID:yg0kdH1i
>>277
「軽自動車規格は衝突安全性や走行性能に問題があるので廃止します。」
「エンジン排気量課税は制度として合理性が無いので止めます。」
「車体寸法が5ナンバー枠に収まっている車両は低所得者と中小零細企業の救済の為に大幅に減税します。」
とした上で、
「車体寸法が3ナンバー枠になる車両は国や地方自治体の財政赤字を補う為に高い税額とさせていただきます。」
とかならまだ分かるんだよ。
現状のエンジン排気量が増えると大幅に増税される仕組みと、税金が安いからと安全性や性能が劣る軽自動車に消費者が流れる仕組みはおかしい。

そもそも、安倍みたいなのが他人の金だからと国家予算を外国にばら撒いたり、
あと数週間で確実に死ぬ終末期の患者や老人に、高額な医薬品や高度医療を国費で提供していたら、
財政赤字が膨らんで当たり前。
まずは歳出を削減しないといくら増税しても追い付かない。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/04(土) 21:51:37.18ID:Hxn9bQTR
>>281
>あと数週間で確実に死ぬ終末期の患者や老人に、高額な医薬品や高度医療を国費で提供していたら、

これよなあ。
駄目そうかつ痛くて辛い人にはモルヒネを国費で投入、それ以外の高度医療の補助はなし、
くらいにした方が、全国民が幸せになれると思うんだがなあ。
平均余命は短くなるだろうけどさ。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/06(月) 22:12:45.02ID:1H4Ecnts
エンジン排気量による差をなくすとか、本気で言ってるのか?

と思ったけど、馬力換算なら良いかもしれんな、
200円/psくらいで

無駄にでかい馬力は燃料も食うし空気も汚すし
そんな贅沢ができる人ならそれくらい払っても良いよね、

と思ったが、自家用だけしか合理性が無いな
やっぱり今の状態もそれなりに合理性がある
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/06(月) 23:15:03.08ID:RC55SxQG
>>284
グロス値しかわからない時代の車はどうするんだよ…
馬力と環境は必ずしもイコールじゃないから、>>285に一票といきたいとこだが、それだと流通業にしわ寄せがいって全ての物価が高騰するわ。
せめて流通関係の車にEVだのFCVだのが普及可能な時代じゃないと難しい。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 01:51:50.43ID:z7xrA9na
ついでに書くと、トランプの圧力で馬力や燃費課税も無理だ。
そういう問題じゃないのは百も承知だが、あえてアメ車の不利益になるような税制改革なんてありえん。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 18:33:13.48ID:clrMcRJg
今の軽四は低回転域で本気だして、パワーの出る回転数ではブーストや燃料を絞って64ps規制をクリアしている
馬力課税したらそういう車が増えるだけじゃないの

イギリスかどこかでは排出するCO2の量で課税しているが、これもあまりよろしくない
燃料をきちんと燃焼させるマツダのクリーンディーゼルがCO2の排出が多くなって税額が上がり、黒煙吹いてる欧州のディーゼルはその分CO2の排出が少なくなって税額が下がるということになっている
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 20:18:16.59ID:pouLNkrf
>>290
そもそも現状でもカタログスペックの馬力は「認可の際の計測時にそれを超えなければいい」というだけのもんで、
絶対的な目安でも何でも無いしな。
それに、昔の日産のSR20VET+CVT-M6車(プリメーラとブルーバード)みたいに、CVTの制御上エンジンスペックで
最高出力とされた回転数に達することが無いって謎仕様もあるし。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 20:19:43.49ID:pouLNkrf
>>291間違い。
×「認可の際の計測時にそれを超えなければいい」
〇「認可の際の計測時にそれを下回らなければいい」

しかもSR20VET+CVT-M6の例でわかるように、実車で計測してるわけでも無いし。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 20:37:03.81ID:r1sDctN6
>>284
>エンジン排気量による差をなくすとか、本気で言ってるのか?

お前はバカだな。
エンジン排気量に課税した場合、メーカー側は普通のエンジンの他に節税の為に排気量を少なくしたエンジンも開発したり生産ラインを構築しないといけないから無駄にコストが掛かるし、
エンジン性能ではなく排気量の少なさ(税金の安さ)で車を選ぶアホな消費者が節税優先の車を買うから粗悪なエンジンを載せた車両が多く公道を走る事になって交通の妨げになる。

>と思ったけど、馬力換算なら良いかもしれんな、
>200円/psくらいで

節税の為に意図的に馬力を少なくした粗悪な車両が公道を走る事になるからこれも駄目。

排気量課税然り、馬力課税然り、二酸化炭素排出量課税然り、
基本的に、車の内燃機関や動力装置に課税する仕組みはロクな結果をもたらさない。

現状の自動車のエンジン排気量課税も、車や道路交通の事がよく分かってない無能政治屋かアホ官僚が思い付きで作った制度で、
自動車メーカーや自動車利用者が不便を強いられている
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 20:52:53.59ID:pouLNkrf
>>293
ターボとかスーパーチャージャーって何だか知ってる?
あと最近ならハイブリッドでもいいが。

あと、最近のフォルクスワーゲン車の排気量知ってる?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 21:19:08.92ID:WedLMsN2
>>294
ダウンサイジングターボは高負荷で排ガスがものすごく汚くなるし、発進加速を繰り返すような日本の道路状況だと実燃費も悲惨だぞ

BMWやマツダが先陣切って、ライトサイジング(車重相応の排気量)に舵を切っていくのがこれからのトレンドだよ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 21:21:11.39ID:r1sDctN6
>>294
単純にターボやスーパーチャージャーを付ければ良いと言う発想が池沼だね
ターボやスーパーチャージャーがあった所で、エンジン排気量に課税される制度が無くなるわけではない
最初から排気量に課税しないのが最善

>>295
それは税制とは無関係な話を持ち出して排気量課税を正当化しようとする的外れな主張。
それとは別に、8AR-FTSエンジンは2GR-FKSエンジンよりも相対的に劣るから、
「節税の為に排気量を少なくしたエンジン」の部分の説明を裏付ける証拠となる。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 21:38:57.39ID:pouLNkrf
>>297-298
またムキになるねーw
>粗悪なエンジンを載せた車両が多く公道を走る事になって交通の妨げになる。

この理屈が成り立たなくなった途端に

>「節税の為に排気量を少なくしたエンジン」の部分の説明を裏付ける証拠

ってアナタw
百歩譲ってクラウンはともかく、レクサスやフォルクスワーゲン車の排気量が小さくなったのと、日本の税制は関係無いからw
BMWもベンツも日本の税制に合わせるために排気量小さくしたとは初耳としか言いようが無いw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 21:44:55.09ID:pouLNkrf
>>296
ライトサイジング理論ってのはある意味正解なんだよね。
マツダとアウディが始めて、ポルシェと最近じゃフォルクスワーゲンも追従してるし、ダウンサイジングターボの時代はもう終わろうとしてる。
(BMWはアレ単に500cc単位でエンジン作ってコストダウンしてるだけだから、ちょっと違うような気もするが。むしろ1500直3ターボ増やしてるし)

ただ、ライトサイジングって割と古くからマツダやアウディが提唱してる割にはマイナーなんだよね。
トヨタもそこはなかなか踏み切れないというか、次の世代あたりからなのかも。

実際問題として、フォルクスワーゲン系のダウンサイジングターボは検査室レベルじゃともかく、実走行での計測だとヨーロッパでもユーロ6に
対してちょっと怪しいどこじゃないレベルなのはだいぶ前からわかってて、それも例の「2030年問題」につながってたりする。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:17:53.73ID:r1sDctN6
>>299
>>粗悪なエンジンを載せた車両が多く公道を走る事になって交通の妨げになる。
>
>この理屈が成り立たなくなった途端に

重たいボディーに排気量の小さいエンジンを積んだ車が登り坂や高速道路で減速して渋滞の原因を作ってるじゃん
高速道路で排気量の小さい車の後ろを走ったら分かるよ

>BMWもベンツも排気量小さくした

ムスリムやテロリストを自国に大量に入れてしまうような政治の腐敗した国に合理的で常識的な制度を期待してはいけない
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:21:00.83ID:pouLNkrf
>>301
困り果てて主張が支離滅裂になってるな…w
「この部分は自分に不利だ」って思ったら、そこは素知らぬ顔をした方がいいぞ?w

で、
>重たいボディーに排気量の小さいエンジンを積んだ車が登り坂や高速道路で減速して渋滞の原因を

ターボやスーパーチャージャーって知ってる?
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:33:24.19ID:r1sDctN6
>>302
また最初に戻ってるぞ
ターボやスーパーチャージャーは排気量課税がクソな原因を覆す根拠にはならない
まずお前はターボやスーパーチャージャーから離れろ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:38:38.37ID:pouLNkrf
>>303
いやー無理やりターボとスーチャーを無いことにして「小排気量車は悪」みたいに言うから、つい面白くてwスマンねw

ただ、自分でも触れてるけど問題は「重くてアンダーパワーな車」にあるから、小排気量が悪いというより
パワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオの問題だと思うぞ?
そっちの方向から切り込んだ方が有意義な話になると思う。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:39:15.24ID:r1sDctN6
NA2LエンジンとNA1.5Lエンジンとを比較したらNA1.5Lエンジンの方がクソ。
スーパーチャージャー付き2Lエンジンとスーパーチャージャー付き1.5Lエンジンとを比較したらスーパーチャージャー付き1.5Lエンジンの方がクソ。
ターボ付き2Lエンジンとターボ付き1.5Lエンジンとを比較したらターボ付き1.5Lエンジンの方がクソ。

スーパーチャージャーやターボの有無関係なしに、節税の為に排気量を減らしたエンジンは相対的に性能が劣るから駄目。

ID:pouLNkrfみたいな、「ターボやスーパーチャージャーがあればエンジン排気量に課税しても構わない。」と考えてる奴は池沼。
根本的に頭おかしい。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/07(火) 22:46:30.63ID:r1sDctN6
>>304
>パワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオの問題だと思うぞ

あーまさにそれだわ。
車の用途や重量、大きさに応じて、その車に最適なエンジン排気量は自ずと決まってくる。
高速道路で渋滞を作っているのは、重たい車体に排気量が少なく、馬力やトルクの小さいエンジンを積んでいる車が多い。
ダウンサイジングターボエンジンも同じ馬力のNAエンジンよりも製造コストが嵩む場合があり、節税の為に却って車両価格を無駄に押し上げている。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 00:39:19.96ID:0ta+4fKm
やっぱりガソリン税に一本化が一番正しいよ。
使った分だけ払う。

どうしても外形的に税金取りたいなら、幅税にすればいいよ。
ミリ単位で課税。面積税でもいいけど。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 00:52:42.69ID:X636vIXP
ガソリン税は何らかの減免が必要だと思う
物流業界の反対は言うまでもなく、地方の車が必要な人ほど負担が重くなるし
過疎地域の移動販売なんて半ばボランティアみたいなもんだから、ガソリン代が高騰すれば立ち行かなくなって買い物難民が激増しそう
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 02:10:12.14ID:cX0UgGYi
>>309
地方だけの問題じゃないよ〜。
地方から都市へ食物とか運ぶ燃料はどうするの?魚を採る漁船の燃料はどうするの?温室の燃料代はどうするの?
農機の燃料代はどうするの?

どれも地方より都市で必要とされるもんだけど、東京湾でアサリでも採って暮らすの?
あと東京で野菜っていうと大根とウドだっけ?田舎の発電所の燃料や保守費用もカットか?

あまり言うと嫌味になるが、要するに「誰かが一方的に得して、損する人に自由だからいいだろ?なんていう世界は
存在しないんだよ。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 10:20:54.96ID:0ta+4fKm
>>310
>地方から都市へ食物とか運ぶ燃料はどうするの?

鉄道。

>魚を採る漁船の燃料はどうするの?

販売ルートが違うだろ。

>温室の燃料代はどうするの?

ガソリンなんか使わないだろ。
灯油税の話はしてない。

>農機の燃料代はどうするの?

経費として計上するだけのことだろ。

>田舎の発電所の燃料や保守費用もカットか?

ガソリン関係ないじゃん。
被害妄想はやめようよ。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 12:20:24.12ID:adJ/Q+Wu
>>313
荷主に請求する額が上がるということは、最終的に消費者が負担する額が上がるということだぞ
物流なしには何も作れないし買えない 

一時期のガソリン高騰の時に何でもかんでも値上がりしたり内容量が減ったりしたが、ガソリン税が上がると慢性的にそうなる
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 12:44:12.40ID:cX0UgGYi
>>315
おまけに「物流業界が反対」ってことは必然的に軽油も含めた石油製品全般への課税強化を意味するから、
その他の燃料油も全て値上げ、運ぶだけでなく作るのも値上げになるんだよね。

ガソリンだけの話じゃないのに気づいて、軽油代も上がるなら転嫁すりゃいいってのもヒドイ話で。
結局消費税増税みたいに何でも課税するのと、結果としちゃ変わらないんだよね。
仕組みが見えにくくて勘違いする人が増えるだけ、かえって面倒かもしれん。

税金で高速道路無償化しようって時に「乗らない人には関係無い」って考える人が多かったのと同質の話かも。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 21:27:57.80ID:sfzznthQ
道幅や駐車場幅が狭い日本で自動車の所有に課す税金は、車体全幅に課すのが最も合理的且つ公正な税制だろう
税金を節約したい庶民や税額の高い車を維持できない低所得者は税金の安い全幅の狭い車に乗り、
お金持ちは全幅の広い高級車に伸び伸びと乗る

乗車定員、エンジン馬力、エンジントルク、エンジン排気量、二酸化炭素排出量、燃費などで税額を決めるシステムは、
公正さに欠けたりバランスを欠いた車が売れる原因になる
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/08(水) 22:16:20.02ID:0ta+4fKm
>>314
日本語も読めないなら出てくんなよ。
ガソリン税に一本化だよ?他の税金は基本的に無くすんだよ。
それでなおかつ物価が高騰するなら調整すればいい。
反対のための反対はやめてくれないか?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 14:01:32.75ID:lzZSIXsa
>>318
>>319で「勝手に軽油まで増税すんな」と言いながらガソリン税に一本化って、何言いたいのか全くわからん。
ガソリンだけ税金上げて軽油はそのままって、ディーゼル車ブームでも起こす気か??
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 21:06:40.59ID:s/TbqfN4
軽を除く日本5ナンバー車
トヨタ アクア(クロスオーバーは3ナンバー) シエンタ
アリオン ポルテ ルーミー エスクァイア プレミオ タンク
カローラシリーズ スペイド パッソ ノア(エアロは3ナンバー)
ヴィッツ ウィッシュ(今月で生産終了 一部グレードは3ナンバー) ヴォクシー(エアロは3ナンバー)
日産 ノート セレナ(ハイウェイスターは3ナンバー) マーチ(タイ製)
ホンダ フィット グレイス シャトル ステップワゴン(スパーダは3ナンバー)
マツダ デミオ SUBARU ジャスティ ダイハツ ブーン トール
三菱 デリカD:2 ミラージュ(インドネシア製)
スズキ スイフト(スポーツは3ナンバー) ソリオ イグニス ランディ クロスビー(来月発売)
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 21:28:18.42ID:s/TbqfN4
>>68
トヨタだけどカローラにも言える
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 22:45:47.56ID:EK/I27uA
ガソリン税一本にすると
「エゴ」カーばかりになると思う、
社用車にインサイトがあるけど、
エコメーター見ながら走るのは面白いので
ついついそういう走りになってしまう。

あと、税は安ければ安いほどいい、
というのは疑問に思ったほうが良いぞ、
もちろんお役所が何に使ってるかを透明にする必要があるのが前提だけど
みんなの役には立つけど割に合わないからとおざなりにされることを行うために税はあるんだから
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/09(木) 23:58:05.70ID:RKJqqPYb
自動車の所有に課す税金で、エンジン排気量が大きくなるほど増税される税制は止めて欲しい
坂道や信号が多い日本の道路事情だと、現在の排ガス規制をクリアした上で5人乗りの車で最低限必要な排気量は1.8L程度になるが、
それだけで毎年3万9500円も取られるのは高過ぎるし、7人乗りの車に節税の為に1.5Lのエンジンを買う消費者が居て坂道での渋滞の原因になっている
エンジン排気量で自動車税が増える税制が廃止になれば、その車両の用途、重量、乗車店員に最適なエンジンを積んだ車ばかりになって渋滞が減るのに
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 21:59:51.20ID:m4v/jZv2
そろそろスレ違いのレスはやめないか?

たしかに面白い話題はあるみたいだけど、
もっとふさわしいスレのほうが話が弾むと思うよ、
少なくともこのスレでは「最近の日本車って肥大してるよね」
という話題でないものはすぐにストップして欲しいね
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 22:06:32.17ID:A+3ksPVe
日本車の肥大化の問題と税制の問題はリンクしているから切っても切れないよ
例えば、2Lの4気筒エンジンを縦置きにした5ナンバー車が欲しくても、
最近の5ナンバー車は節税の為に排気量を1.5L以下に抑えた物ばかりで選択肢が限定されている
2Lエンジンの車を買おうとしたら、プリウス、シビック、インプレッサと3ナンバーボディーの車ばかりだ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 22:09:10.48ID:A+3ksPVe
>>331
車体幅を5ナンバー枠の1,695oにまで狭め、新型LSの装備や内装を取り入れたブレビスが出たら欲しい
LSやセンチュリーとは言わないから、せめてGS、RX、クラウンクラスの装備や内装は欲しい
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/11(土) 22:26:43.62ID:A+3ksPVe
>>334
クラウンは内装が中高年向けだし、電動パーキングブレーキが付いてないから好みじゃないな
LSやGSみたいに使い勝手優先の日本的高級車を体現した感じの内装や装備の方が良い
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/12(日) 17:46:51.39ID:fLtwg7la
>>334
2リッターまでのV6で熱心だったのはマツダと三菱だね。
防振技術の向上で、重くて複雑でコストの高いV6で小排気量車作るメリットが無くなったから、もう作られることは無いかと。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/13(月) 23:57:48.46ID:EkN1V5D+
5ナンバーサイズの車や3ナンバー車の自動車税が高い事に不満を言う人は少ないが、
エンジン排気量に基づいて税負担が重くなる自動車税はかなり不評みたいだね
排気量課税を無くして国民が納得できる自動車税制に変えるべきだわ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/14(火) 02:00:57.08ID:S+2Yh4Uk
だから使った分が課税されるガソリン税に一本化が一番いいと思うんだが、
農家が使う灯油代まで持ち出してくる基地外に絡まれて議論が進まない。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/14(火) 15:58:33.79ID:wQBzf/2q
それより、消費税と自動車取得税との二重課税、自動車税と自動車重量税との二重課税、13年超の自動車に対する増税の問題を何とかして欲しい。
自動車取得税は消費税と二重課税である上に自動車産業に不利なので廃止すべきだし、
自動車税と自動車重量税で個別に徴収するよりも、一元的に徴収した方が徴税コストを下げられる。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/14(火) 23:59:32.34ID:wQBzf/2q
>>345
自動車産業に有利にするなら自動車取得税を廃止すれば良い
それと13年超の車に増税すると、旧車オーナーが新車を買い足す為の原資を奪う事になるから、益々新車が売れなくなる
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/15(水) 00:22:04.40ID:/sX0fr2w
>>346
新車を買わないから旧車オーナーなんじゃないかと…
しかも「買い足す」ってことは必要性に関わらず所有する嗜好品。
つまり「環境に悪いし周囲に悪い空気を吸わせる嗜好品」ってことで、タバコと同じ。

タバコなんて旧車以上に課税されてるんだから、13年超税なんて温情もいいとこよ。

むしろその13年超税を原資にして自動車取得税などの減税をすりゃいいんじゃないか?
そうすりゃ「ノブレス・オブリージュ」(貴族の義務)ってことで誰もが丸く収まる。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/15(水) 23:45:48.70ID:tE2mjMqL
>>347
旧車を持っていたら環境が悪いだの何だのと理屈を付けて増税するのはおかしい

税収が足りないのなら、無能な政治家や役人の給料を減らすとか、無駄遣いとか外国にばら撒いた政治家や役人の資産を徴収するなどして穴埋めすれば良い
政治家や役人の失政の尻拭いを旧車オーナーにさせるべきではない
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/16(木) 11:34:43.87ID:8iEd1GHc
感情論過ぎるわwwww
無能という断罪と財産没収の肯定とか、突き詰めれば
「旧車マニアの権利を守ることを隠れみのに独裁国家に」くらいの暴論じゃないか
それをこのスレ的な政治論にするのなら
「車格の徒らな拡大になんらかのキャップを設けることで環境・インフラへの負担軽減」
って話だろ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/16(木) 21:01:56.65ID:DfYsgsFm
>>350
旧車マニアは「何で俺だけ!」って意識が強すぎるからね。被害者妄想が激しすぎるんよ。
でも、同じように嗜好品なタバコ税は「俺には関係無い」って増税に大賛成だったりとか無茶苦茶。

>>348の意見も、自分が実際に政治家や公務員になった瞬間に「だってしょうがないじゃない」とか言い出すタイプ。
単に「俺様に関係無いところへ増税しろ」ってだけの話。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/16(木) 21:52:34.83ID:CSWinFG8
>>350
>「車格の徒らな拡大になんらかのキャップを設けることで環境・インフラへの負担軽減」

またトランプがやってくるぞ。宮中晩餐会でお下呂されても困る。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/16(木) 23:59:37.91ID:Dp4hcJye
エンジン排気量で税額が変わる自動車税が悪い
5ナンバーサイズ、3ナンバーサイズと、 車体寸法で税額が変わるようにするべき
もちろん、5ナンバーサイズの方を安くし、3ナンバーサイズの方を高くするべし
5ナンバーサイズの普通車の自動車税は軽自動車と同額にするべき
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/17(金) 11:19:57.13ID:Z9l1Ox2y
5ナンバー要件を幅175cmまでか1200kgくらいまでの重量制にするかで
枠内に入る輸入車はかなり増えないか
ただそのクラスだと利潤率が低くて運んできても旨味がないってのはあるだろうけど
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/17(金) 18:00:07.63ID:bioCdqN2
>>354
5ナンバーの輸入車がほとんど無くても、5ナンバーの日本車がたくさんあるだろうからそれを買えば良い
どうしても3ナンバーの輸入車が欲しいなら3ナンバーの税金を支払って貰おう

>>355
>5ナンバー要件を幅175cmまで

車体は大きくなっても車道幅員は広がらないのでそういうのは意味が無い

>1200kgくらいまでの重量制

節税の為に無理に重量を軽くして、安全性が犠牲になった車が売れるようになるから駄目
事故が増えたり事故の被害が大きくなればそれに伴う経済的損失や出費が増える
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/17(金) 20:19:27.11ID:5mXOtO7n
>>357
「非関税障壁」を全く考慮していないぞ…

それ以前に、5ナンバーの国産車がたくさんあるからそれ買えば?って言うなら別に今のままで良いという話になる。
つまり、アナタの発想だと既に問題は解決されている(5ナンバーの国産車が今でも市販されている)ので、
>>353のようなことをする必要性がどこにも無い。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/17(金) 23:52:22.41ID:CTmoHKgY
>>358
車体の話は置いといて、エンジンだけに限った話をすれば、
排気量への課税を辞めれば、アメ車ももう少し売れるんじゃないかな。
休日に近所をゆったり乗り回すだけで満足するタイプの人だと、
リッター三キロでもさほど困らないと思うんだよなあ。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/17(金) 23:59:57.91ID:bioCdqN2
>>358
>「非関税障壁」を全く考慮していないぞ…

バカ。
アメリカも中国もヨーロッパもその他の国や地域も非関税障壁がたくさんあるわ。
日本だけが外国さまに配慮してやらねばいかん義務も道理も無い。

それよりも、現状のエンジン排気量に基づく自動車税だと、
アメリカの大排気量V8エンジン搭載車に対する自動車税が88,000円か111,000円になってしまうから、
そっちの方がよっぽど酷い非関税障壁だろう。

>ナンバーの国産車がたくさんあるからそれ買えば?って言うなら別に今のままで良いという話になる。
>つまり、アナタの発想だと既に問題は解決されている(5ナンバーの国産車が今でも市販されている)ので、

よくないし解決されてないです。
国土の8割が山岳地帯で、登り坂が多い日本では小型車であっても登坂に必要なトルクの確保と快適性の両立の為にある程度のエンジン排気量が必要だが、
>>353が指摘するようにエンジン排気量で税金が上がる所為で、現状の5ナンバー車は節税の為に排気量を1.5L以下に減らした車種ばかりとなっている。
エンジン排気量2L以上の5ナンバー車の選択肢を増やす為に、税制改革をする必要がある。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 00:08:09.52ID:Q//fim9u
>>360
>国土の8割が山岳地帯で、登り坂が多い日本では小型車であっても登坂に必要なトルクの確保

日産がやらかしたのでお勧めしにくいんだがw
e-powerいいよ。ぐいぐい登る。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 00:42:36.01ID:xskkunjP
>>359
そのへんものすごく誤解があると思うんだけど、アメ車って別に大排気量V8ばかりじゃないのよ。
むしろそのへんはアメリカンドリームの夢よもう一度的なリバイバルモデルとか、ドラッグレース用とかに限られる。
で、日本車やヨーロッパ車的な3リッターV6以下の車も少なくないんだけど、それは日本にほとんど導入されない。

なんでって、ネオンやサターンがサッパリ日本で売れず、トヨタブランドで売ってもらったキャバリエですら売れなかったから。
排気量の問題じゃなく純粋にデザインや使い勝手とか嗜好の問題で、排気量が少なくて日本で売れる車はアメリカは作らないし、
日本市場もそんな車は望んでない。

現在日本市場に踏みとどまってるのはGMとFCA(ジープのみ)だけだけど、GM日本とジープのラインナップ見てみ?
それが日本人が欲しい車で、それ以外を持ってきても売れない。
そしてそういう車が欲しい人は税金はどうあれ買うが、じゃあ税金安けりゃ欲しがるかと言えば、そういう車は無い。

さらに「いや税金安ければ売れるはずだ」と言っても、ほとんどの車には右ハンドル仕様が無い。
イギリスでも売ってるダッジ車とかは日本市場に正規展開してない。

中国みたいな大市場ならともかく、日本市場みたいに今やカスみたいな需要しか無いとこでは、プレミアムカーを売るしか無いんよ。
そしてプレミアムカーを買う顧客にとって税金なんて大した問題じゃない。
当のアメ車メーカーもそれがわかってるから、日本市場からどんどん引き上げて、ほとんど残ってないでしょ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 12:07:04.00ID:GVmwfNRV
アメリカは各国の文化や法律に、非関税障壁といちゃもんつけて圧力かけてきてるぞ
日本に限らずどこの国へも

アメ車もエコブーストのように小排気量ターボが増えているけど、日本でわざわざアメ車を選ぶ人がそんなのを買うのかね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 19:54:57.57ID:xskkunjP
>>365
ありゃ「アメ車を買ってくれ」じゃなくて「輸出せずにアメリカで作ってくれ(雇用確保)」がメインなんで…
売ってて売れないならともかく、そもそも日本でアメ車ほとんど売ってないからな。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 19:56:20.34ID:xskkunjP
>>368
フォーカスやフィエスタはどっちかというとフォードというより「欧州フォード」の車だからな…
欧州フォード限定で再進出すれば、そこそこ需要はありそうな気がするが。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 20:03:41.02ID:1/odEw8/
一般家庭で、通勤、出張、家族旅行に使うセダン一台に毎年5万8000円、
近所へのお買い物に使うセカンドカーの小型ハッチバック一台に毎年3万9500円の、
毎年合計9万7500円も自動車税を徴収されるのは高過ぎる
歪な自動車税制を廃止して、国民生活の実態に基づいてもっと現実に即した税制に変えて欲しい

BからEセグの大衆乗用車を二台所有した時に掛かる毎年の自動車税がせめて5万円以下になるよう調整するべき
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 20:05:37.48ID:1/odEw8/
日本の一般人が国産普通車を一台購入して、もう一台普通車を買おうとしても高額な自動車税がそれを阻んでしまうから、
アメ車が参入可能な余地がほとんど無いね
普通車二台持ちが可能な家庭はある程度裕福な層に限定され、一般家庭は普通車一台、軽自動車一台が精々だ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/18(土) 20:48:11.91ID:kYAmdzZQ
>>366
確かエクスプローラーが2リッター4気筒ターボがあったな。
あのデカすぎるボディでは走りそうにないし、壊れそうだしでこれならハリアーのターボ買うわ。
ハリアーのターボほどの大きさもいらんのだけど。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 06:16:47.79ID:0vDSzDEk
>>377
ウチの職場はあるよ。
マイカー通勤だから車はあるし、社用車が出払ってる時も使う。
社用車が軽バンだから、距離ある時は自分の車の方が楽なんだよね。
距離で精算してくれるし、単価考えると若干儲かる。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 19:20:17.86ID:/6rUWGkK
>>376
ほとんど誰も買わないからセダン不振が続いてるわけで。
買うなら今はコンパクトハッチバックかミニバンかトールワゴン。
そういう車を入れられる車庫が無いとか、そんな理由でも無いと一般人がセダンを買う理由が「好きだから」以外に無い。
あるいは独立トランクが無いとどうしても困る人とか、いずれにしても特殊な事情だね。
ミニバンやトールワゴンほど荷物積めないし、ヘタすりゃ軽自動車より後席のレッグスペースが無いんだぞ?
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 19:23:57.93ID:HXSGMNEH
セダンからコンパクトハッチバックに買い換えたんだけど
長いもの以外は荷物があまり積めなくて辛い。
5ナンバーのセダンの選択肢がもう少しだけでいいから増えて欲しい。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 19:35:58.09ID:tE9qA2OO
5ナンバーステーションワゴンという選択肢もあったのに、なぜにコンパクトよ
ウィッシュ、ストリーム、シャトル、フリード、シエンタ等々
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 23:32:10.29ID:HXSGMNEH
実家の駐車場は幅はあるけど奥行きがキツキツで
サニーでギリギリくらいだった。カローラは無理だなあ。
シャトルは入ると思うが後ろが開かなくなりそう。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 23:50:47.60ID:iJjgUv3j
>>380
・ある程度のエンジン排気量(最低2L、出来れば3.5Lは欲しい)が無いとまともなセダンとして成り立たないので現行自動車税だと不利
・3BOXボディーの特性上、後席居住性を求めると全長が長くて取り回しが悪くなり、取り回しを優先すると後席居住性が悪化してセダンの意味が無くなる
・セダンには、ワゴン、バン、コンパクトカー、ハッチバック、SUV以上の走行性能や居住性が求められ、それを満たそうとするとどうしても販売価格が高くなる
・全長が長い割に荷物が載らないのである程度大きな物を運んだり買いだしに行くには不利

道路の制限速度がセダンを基準に引き上げられたり、自動車税制が変わってセダン有利にならない限りセダン不振は続く
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/19(日) 23:53:45.29ID:iJjgUv3j
>>387
何で昭和の人って自宅駐車場をわざと狭く建設するんだろう?
アメリカの一戸建ては、カムリを買うのがやっとの家庭でも、自宅駐車スペースはメガクルーザーやロールスロイスファントムが余裕で止められるスペースがある
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/20(月) 00:21:38.94ID:wkZoPtfR
良い5ナンバー(でなくてもコンパクトな)セダンがほしいってのは基本
「これまでの車が自分にとってちょうどよかった」と
「機械として冗長なのが気にくわない」なんじゃないのかな
実際のところ「先代より大きくしなくちゃ売れない」みたいなメーカー側の意識への
反発はけっこう大きい気がする
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/20(月) 23:40:39.81ID:1u8IWhcV
「5ナンバーサイズの小型車が欲しい。3ナンバー車や軽自動車は嫌。」と主張している中高年の方々は、
1989年の自動車税制改正の時に何故声を上げなかったのか?

「3ナンバー規制ではなく、エンジン排気量課税の方を廃止すべきだ。」とか、
「軽自動車は危険な乗り物だから軽規格は廃止して小型普通車の自動車税を安くしろ。」とか、
「5ナンバーサイズの乗用車の毎年の自動車税を39,500円から軽自動車並みの7,200円に値下げろ。」などと、
安保闘争や沖縄の反基地運動並みの政治運動を展開したり、与野党の有力代議士に陳情すれば、
今のような5ナンバー車の消滅と、軽自動車か3ナンバー車かの二択を迫られる事態は避けられたはず。

エンジン排気量課税の方が廃止されて、車体寸法に対する課税の方が残っていれば、
今頃5ナンバー車の選択肢が豊富にあったし、プログレの様な5ナンバーサイズの高級車が新車で買えたはず。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/20(月) 23:47:48.40ID:1u8IWhcV
>>394>>396
とりあえず、6m四方の駐車スペースがあればFセグまでの3ナンバー車を2台置く事が出来る。
(整備・点検や洗車の事を考えればもう少しスペースがあれば望ましいのだが。)

東京23区の地価が極端に高い場所とか、京都の旧市街とか、田舎の山岳地帯とかでなければ、
6m四方の駐車スペースの確保はそんなに難しくないと思うのだが。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 01:08:11.01ID:Uv536xgj
>>397
熱く語ってるとこ申し訳ないが、税制が変わった結果5ナンバー車の需要が減っただけだろ…
単に人気無い車種が消えるのは5ナンバー云々と関係無いし、5ナンバー車でも人気車種は普通にあるし。
「軽か3ナンバーの二択を迫られる」なんて事態はそもそも発生してない。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 02:44:19.08ID:ZSz3xvpb
>>400
税制が変わっても道路が広くなったり駐車場が広くなるわけじゃないから5ナンバー車の需要が減るわけじゃない。
5ナンバー車が昔と比べて売れなくなったのは現行の自動車税制に問題があって、自動車税が高過ぎて庶民が普通車を1台しか所有できない所にあるんだよ。

日本は普通車の購入と所有に掛かる税金が高くて、走らなくても自動車取得税、自動車税、自動車重量税の負担を避ける事が出来ない。
お金持ちなら車を同時に何台も所有出来るが、一般庶民は一台分の税金を支払うので精一杯な状況だ。
それで、本音では3ナンバー車1台と5ナンバー車1台の2台同時所有を望んでいても、税金の支払いの関係で1台しか持てないのなら、
3ナンバー車か5ナンバー車のどちらかの所有を諦める事になる。
そこに5ナンバー車の販売台数が減った原因がある。

自動車税が高過ぎる結果3ナンバー車と5ナンバー車で限られた牌の奪い合いが発生しただけで、
5ナンバー車そのものの需要が減ったわけではない。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 02:51:44.70ID:ZSz3xvpb
>>400
>5ナンバー車でも人気車種は普通にあるし。

人気車種と良い車は=じゃないんだよ。
現状、例えばトヨタブランドでクラウンクラスやレクサスクラスの5ナンバーセダンを買おうとしても、
妥協してコロナカリーナクラスのプレミオアリオンまで性能や装備を下げないと買えないし、
プリウスクラスやレクサスCTクラスの5ナンバーハッチバックを買おうとしても、
ヴィッツクラスかアクアクラスまで性能や装備を下げないと買えない。

>「軽か3ナンバーの二択を迫られる」なんて事態はそもそも発生してない。

発生しているんだなそれが。
現状、ホンダのスポーツカーを買おうとしても、3ナンバー化したシビックタイプRか、軽自動車のS660しか選べず、
5ナンバーサイズのホンダのスポーツカーは新車で購入する事が出来ない。
高過ぎる自動車税と自動車税の安い軽自動車の存在が、自動車メーカーに5ナンバー車を作る意欲を失わせたんだよ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 05:37:06.68ID:Uv536xgj
>>401
庶民が車を1台しか所有できない理由を「自動車税に全部押し付けてる」だけでしょ。
それじゃ単に「財源は知らないが税金安くしろ」にしかならん。

大体車の維持運用において、税金なんて大した割合じゃないのよ。
・自宅や駐車場つき賃貸でも2台目以降は必要になる可能性が高い「月極駐車場代」
・任意保険
・ガソリン代やタイヤ代など消耗品代
・車検代
・その他メンテナンス費用
これらの割合の方が税金よりずっと高いってのは、ちょっと考えればわかる話だよ。

首都圏、ことに23区内で軽自動車の保有台数が少ないのは何でだと思う?税金のせいじゃないぞ?
無茶苦茶に高い月極駐車場代のため、1台で可能な限りマルチパーパスな車が必要だからだ。
国土交通省が実証実験を重ねてる超小型モビリティ構想も、何が問題か考えれば最大のネックは駐車場代になる。

何もかも税金のせいだと思うのは、「木を見て森を見てない」だけに過ぎん。
視野をもっと広く持て。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 05:46:29.71ID:Uv536xgj
>>402
セダンやハッチバック車は単に「身の丈にあった買い物」ってだけだろ…その意味でプレミオ/アリオンや
ヴィッツやアクアは特に悪い車じゃない。
お前さんは単に自分の欲しい車に需要が無いから販売されてない不満をぶちまけてるだけ。

>ホンダのスポーツカーを買おうとしても、3ナンバー化したシビックタイプRか、軽自動車のS660しか選べず、
>5ナンバーサイズのホンダのスポーツカーは新車で購入する事が出来ない。

そりゃホンダに無ければ別のメーカーで買えばいいだろ…そんな不満はホンダのお客様相談室に言え。
しかも5ナンバースポーツモデルはフィットRSがある。
「そんなもんはスポーツモデルとは言わん」と言いたいのかもしれんが、そんな俺様基準は知らん。
フィットRSは腕のある奴が乗りゃちゃんと速い。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 21:44:31.91ID:ZSz3xvpb
>>403
>・自宅や駐車場つき賃貸でも2台目以降は必要になる可能性が高い「月極駐車場代」

何で勝手に都市部のマンションに対象を限定するのか
郊外や田舎の持ち家一戸建ては固定資産税しか掛からないから車の駐車場代なんてほとんどタダみたいなもんだぞ

>・任意保険

何で高額な保険に加入する前提で話をするのか
複数台同時加入なら割引があるし、あまり走らせない車なら安い保険や安い保険プランなど他の選択肢もある

>・ガソリン代やタイヤ代など消耗品代
>・・その他メンテナンス費用

そんなに走らないなら車や大衆車はそこまで消耗品代は掛からない

>これらの割合の方が税金よりずっと高いってのは、ちょっと考えればわかる話だよ。

2台目以降のたまにしか使わない車はほぼ毎日の様にたくさん走らせる車ほどの維持費は掛からない。
ちょっと考えればわかる事だよ。

>首都圏、ことに23区内で軽自動車の保有台数が少ないのは何でだと思う?

日本全体の話しをしているのに、勝手に東京23区に対象を限定して話を進めるとかお前はバカか。
都心の毎年の駐車場代が100万円を超えるような所を借りられるのは富裕層や儲かっている企業だけだし、
そういう所に駐車場を借りる人が自動車税が安いからと軽自動車を止めないのは当たり前の事だ。

>何もかも税金のせいだと思うのは、「木を見て森を見てない」だけに過ぎん。
>視野をもっと広く持て。

税金の話をしている所に、極端な例を持ち出して「木を見て森を見てない」だの言い張るのはただのキチガイ。
お前は視野云々以前に自分が頭おかしい主張をしている事に気付いた方が良い。

話しを戻すが、駐車場代がほとんど無料の地方で軽自動車の所有率が高いのは、自動車税が高過ぎる事の証である。
税金が払えなかったり、節税目的で仕方なく軽自動車に乗っている層は少なくない。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 21:54:14.07ID:ZSz3xvpb
>>404
>プレミオ/アリオンやヴィッツやアクアは特に悪い車じゃない

自動ブレーキがToyota Safety Sense Pではなく、性能の劣るToyota Safety Sense Cな時点で相対的に悪い車なのだが
更に、エンジン、サスペンション、ブレーキなども似たような価格のプリウスやオーリスよりも下の装備が使われている
お前は悪い所を無視して「悪い車じゃない」と言い張っているだけに過ぎない
劣っている所や悪い所があるのは素直に認めないといけない

>そんな不満はホンダのお客様相談室に言え。

お前が「「軽か3ナンバーの二択を迫られる」なんて事態はそもそも発生してない。 」とデタラメ抜かしたから間違いを指摘してやっただけなんだが
そんな事を言うなら「軽か3ナンバーの二択を迫られる」なんて事態はそもそも発生してない。 」とか最初から言うな

>フィットRSがある

フィットRSの良し悪し以前に、フィットRSは昔の5ナンバーサイズのシビックタイプRやインテグラタイプRの代わりにはならない
選択肢は着実に昔と比べて減っている
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 23:05:08.48ID:Uv536xgj
>>406
>都市部のマンションに対象を限定
してない。2台目以降だと月極駐車場を要することが多い。

>あまり走らせない車なら
>たまにしか使わない車は
走らせない車を買わせようとする神経がわからん。カーシェアやレンタカーでいいだろ。

>>407
全般的に「俺様の欲しい車が無い何とかしろ」にしかなってない。

>お前が「「軽か3ナンバーの二択を迫られる」なんて事態はそもそも発生してない。 」とデタラメ抜かしたから間違いを指摘

お前がフィットRSを俺様基準(ホンダのタイプR以外は認めない)で「EK9やDC2/DB8じゃないし」って言ってるだけ。
自分の気に食わない車は「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」ってやってるだけだよ。
理想を語るのに現実を歪めてるだけ。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 23:08:29.58ID:Uv536xgj
>>407
ついでに

>自動ブレーキがToyota Safety Sense Pではなく、性能の劣るToyota Safety Sense Cな時点で相対的に悪い車なのだが

EK9もDC2/DB8もついてないから、悪い車だな。
フィットRSならホンダセンシングがついてるから、それらよりいい車という理屈になって自分の首を絞めてるぞ?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/21(火) 23:46:05.45ID:ZSz3xvpb
>>408
>してない。2台目以降だと月極駐車場を要することが多い。

こっちは戸建ての話しをしているのに何で賃貸に拘るんだよ
アスペかよ

>走らせない車を買わせようとする神経がわからん。カーシェアやレンタカーでいいだろ。

カーシェアは使いたい時に使えないし、レンタカーだと車種が限られる上レンタカーの営業所まで出向く必要がある
カーシェアやレンタカーで済むなら最初から2台目以降の話しなんぞしない

>理想を語るのに現実を歪めてるだけ。

理想を語っているんじゃなくて選択肢が無くなっている事を説明したんだが
お前がそんなにフィットRSが欲しいなら買えば良いだろう。買えるならなw

>>409
>EK9もDC2/DB8もついてないから

ジャンルが違うだろ
関係無い

お前は全く無関係な話を持ち出して揚げ足取りをしているだけ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/22(水) 05:53:55.36ID:ipMzz8xJ
>>410
>戸建ての話しをしているのに何で賃貸に拘るんだよ
1台分の駐車スペースしか無い戸建ては無視ですかそうですか。

>カーシェアは使いたい時に使えないし、レンタカーだと車種が限られる上レンタカーの営業所まで出向く必要がある
「俺様の乗りたい車が無いし、俺様の送迎もしてくれない」ですかそうですか。

>選択肢が無くなっている事を説明したんだが
残った選択肢を一方的にお前が拒否してるだけ。

>お前は全く無関係な話を持ち出して揚げ足取りをしているだけ
いや、持ち出した理屈に火がついてるのを一生懸命消して回ってるのが面白くて、からかってるだけなのよ。
だってどこまでも「俺様が納得する車をもってこい」だけなんだもんw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/23(木) 23:54:16.30ID:ijhcfFA1
何でみんな5ナンバーサイズに拘るの?
全幅1,695oの5ナンバー車と全幅1,795oの3ナンバー車とで全幅がたった10cm違うだけだけど、そこに天と地ほどの大きな差でもあるの?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/24(金) 00:33:57.06ID:P/J/vpif
>>412
「5ナンバー車」と「5ナンバーサイズ」の解釈が人によって若干異なるかも。
その例のようにホンの少し5ナンバー枠をはみ出す程度を指して「5ナンバーサイズ」って呼ぶことが多い。つまりほとんど変わらん。

その一方で、もっと大きいサイズまで5ナンバーサイズって言う人もいるし、5ナンバー枠しか5ナンバーサイズと言わない人もいるのに注意。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/24(金) 08:25:16.17ID:XmwYfMMS
うちの場合、5ナンバーでも壁ギリギリで駐車スペースから下りられなくなる。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/24(金) 15:41:15.11ID:P/J/vpif
>>416
昔はそういう家が結構あったんだよね。
引っ越しの仕事してて、一度だけ「車庫があるけど今の車はまず入れない」っていうから軽トラで行ったら、
360cc時代の軽自動車じゃないと通過不能な幅しかない道の奥に、確かに車庫が…ってこともあった。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/27(月) 01:36:35.65ID:IJWdvIKN
長さより車幅のあるほうが駐車に影響ある
ドアも空けずらいし
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/11/27(月) 02:48:44.85ID:PSnTibg7
>>420
駐車スぺ―スの車一台分の幅が狭いだけでなく、駐車場の通路がクソ狭い駐車場があるんだよ
そういう所は、全長の長い車は何度も切り返さないと出入りが出来ない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/02(土) 23:55:29.90ID:ChU+7URR
5ナンバー規制が無くなって、全幅1.74から1.8mくらいの車が多く売れるようになったのは何故か?
やっぱ全幅1,695oじゃ狭いって人が多かったからかな?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/03(日) 00:42:27.62ID:D4cr0Nvo
乗る人間の幅がそんなに増えたとでも?
軽自動車以外は「でかい方が商品力がある」っていう思い込みに近い観念から
MCごとにちょっとずつでかくなっていって、もうメーカーも消費者も
引っ込みがつかなくなってるところがないか?
人間の大きさが変わってない以上、狭いっていう不満が大きかったなら
90年代で5ナンバーが絶滅してもおかしくなかったのに。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/03(日) 10:57:31.21ID:TcMwLjK3
>>422
国内専用車が減っただけ。
日本の自動車市場の縮小で、日本国内の5ナンバー枠に収めた車を作り続ける必要性が薄れた。
海外の車でそんなもん合わせてる車は無いしね(結果的に収まってる車はあるが)
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/03(日) 12:14:44.48ID:TcMwLjK3
>>429
軽自動車で純粋に国内専用車を作ってるのって、もはやホンダだけだよ。
あとはそのものかその発展型がAセグで輸出されたり海外生産されたり、同じプラットフォーム使ってBセグまで拡大したり。
軽トラ/軽1BOXですらハイゼット系はインドネシアのアストラダイハツでグランマックスに拡大→タウンエース/ライトエースになって
逆輸入されてるし。

そりゃ日本国内でしか売ってない車種はあるが、ホンダと三菱i-MiEVを除く軽自動車って突き詰めれば
ダイハツ(ミラ系、ハイゼット系)
スズキ(アルト系、キャリィ系)
の4種類しか無いし。軽トラと軽1BOXはメカ一緒でもラダーフレームとモノコックに分かれるだろって考えても6種類だな。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/05(火) 20:56:59.66ID:9zRT8Mhr
3ナンバーどころか、うちの住宅街入り口は5ナンバーフルサイズ同志でもすれ違いは厳しい。
厳しいというよりヘタクソと擦り傷を恐れるバカタレだらけで不可能レベル。
軽と軽なら大体OKよ!
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/10(日) 23:57:02.74ID:eh5fQ4o5
エンジン排気量1Lや1.5Lのエンジンを積んだ車は日本ではパワー不足
最低限1.8Lか2Lのエンジンを積んで欲しいし、二人乗りのミニカーならともかく、
普通車で1.5L以下のエンジンしか選べない車は良くない
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/11(月) 21:09:41.93ID:ElZ9Hu4C
>>439
別にアウトバーンでも小排気量車が普通に走ってるよ。
そもそもダウンサイジングターボがドイツ発だし、BMWでさえ3気筒1.5リッターターボでいいやって状態。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/11(月) 22:20:19.79ID:08hpe37U
アウディはライトサイジング志向で、今時にしてみれば排気量大きめのエンジン積む方だと思う
とはいえA1は1.0Lと1.4Lだけど
S1は2.0Lを積むが堂々の400万超え
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/12(火) 00:45:17.21ID:zhzy/qex
>>441
ライトサイジングについては誤解があるけど、「排気量でかいエンジン」って意味じゃなく、ダウンサイジングするにしてもエンジンのNA領域を
大事にして、基礎的な部分は過給になるべく頼らない「車格相応のエンジンを積む」の意味よ。A1の例でもわかるように。
アウディなんか同じ車種でもエンジンの変貌見ていくと、ダウンサイジングしてることに変わりないのがよくわかる。

で、アウディで先行してVWやポルシェも最近はライトサイジングの傾向。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/12(火) 22:40:12.33ID:wAFLUQdz
>>440
バカ
基本的にドイツは国土が平坦で、アウトバーンには日本の道路の様な急な登り坂が無いからダウンサイジングエンジンでもそんなに困らない
対して日本の公道は、あちこちに登り坂があるから馬力やトルクが少ないダウンサイジングエンジンの車だとギアを落してエンジンを回さないと登れないので走り辛い

例えカタログスペックだけは優れるダウンサイジングターボエンジンでも、2Lターボと比べて1.4Lターボや1.2Lターボは登坂力が劣る
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/13(水) 01:16:33.64ID:74KwPD9g
>>443
アウトバーンはスイスやオーストリアにもあるし、小排気量車といえばイタリアだけどイタリアにも高速道路あるし…

つか、2Lターボと比べてそれより小排気量ターボの登坂力が落ちるってアナタ、自分が何言ってるかわかってないでしょ?
2LNAと小排気量ターボを比較するならともかく、言うにコト欠いてサラっとトンデモ無いことをw
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/13(水) 23:31:48.07ID:fVBBRW3u
日本で排気量1.5L以下のエンジンを積んだ車を所有するメリットって2Lと比べて毎年の自動車税が五千円安いだけだよね
あとは、排気量が少ない分性能が低かったり、使い方によっては実燃費が悪くなるデメリットの方が遥かに大きい
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/13(水) 23:42:05.25ID:74KwPD9g
>>445
比較対象があればそういうこともありえるけど、具体的に何と何を比較した話?
同じカテゴリーの中で2リッターNAエンジンを積んだ車種と1.5リッターターボを積んだ車種の比較とかできる例があったっけ?

しかも実燃費についちゃ、燃費悪化するとしてその価格差は車両本体価格の差より大きいのかって話も出る。

なんか結論ありきの話でしか無いように思えるから、実例で示してもらわんと。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/13(水) 23:59:07.40ID:74KwPD9g
>>445
ちなみに参考までにこっちから実例を出そうか。
実燃費は「e燃費」で報告された各モデル最良の数値。

トヨタ・ノア(2リッターNAエンジン搭載モデル・FF車7人乗り)
車重・1,570kg
最高出力・152馬力/6,100rpm パワーウェイトレシオ:10.3kg/ps
最大トルク・19.7kgm/3,800rpm トルクウェイトレシオ:80.2kg/kgm
カタログ燃費・16.0km/L
実燃費・10.67km/L

ホンダ・ステップワゴン(1.5リッターターボエンジン搭載・FF車7人乗り)
車重・1,620kg
最高出力・150馬力/5,500rpm パワーウェイトレシオ:10.8kg/ps
最大トルク・20.7kgm/1,600〜5,000rpm トルクウェイトレシオ:78.3kg/kgm
カタログ燃費・16.2km/L
実燃費・11.29km/L

…と、まー小排気量ターボの方が低回転から太いトルク出してるからなのか、車重が上回るにも関わらず
実燃費で若干ながら上回るし、パワーウェイトレシオは同等、トルクウェイトレシオは勝る上により広い回転域で最大トルクを発揮してる。

もちろん車種によっては違う結果が出るケースもあるだろうけど、「同クラス1BOXミニバン比較」ってわかりやすいだろ。
こんな感じで>>455を立証するようなデータ、出せるかい?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/14(木) 02:58:43.24ID:wnbUIkhr
>>446
>具体的に何と何を比較した話?
 
>>445の文章内に何かと何かを比較する話があるとすれば、
「排気量1.5L以下のエンジンを積んだ車と排気量2Lのエンジンを積んだ車」の話になるよな
頭が悪くて内容が理解できなかったら無理にレスして喰って掛かる必要ないじゃん

>同じカテゴリーの中で2リッターNAエンジンを積んだ車種と1.5リッターターボを積んだ車種の比較とかできる例があったっけ?
 
NAエンジンとターボエンジンとを比較して優劣を語る話は書かれてないだろ

>>447-448
2リッターNAエンジンと1.5リッターターボエンジンを比較する話だと間違った自己解釈をして勝手に話を進め、
「1.5リッターターボエンジンは2リッターNAエンジンと比べてこんなに凄いんだぞ(キリッ」
「データを出せるぼくちゃんとっても偉い(ドヤァ」
と関係ないデータ表を提示して自慢されても人格否定どころかまともな議論にすらない
そもそもNAエンジンとターボエンジンは別カテゴリーだからカタログ数値だけを単純比較した所で全くの無意味だし、
>>445の書き込みで問われている話題に沿わない
>>445の話題に沿った比較データ表を出すなら、
2LNAエンジンと1.5LNAとを比較した表か、2Lターボエンジンと1.5Lターボとを比較した表でなければ意味が無い
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/14(木) 03:00:32.91ID:wnbUIkhr
ちなみに2Lエンジンと1.5Lエンジンとの比較
トヨタのエンジンの方は基本設計がちょっと古めの物で、
ホンダのエンジンの方は比較的新しい物

メーカー:トヨタ
型式:3ZR-FAE
種類:水冷直列4気筒横置DOHC
総排気量:1.986cc(約2L)
最高出力:116kW[158PS]/6,200r.p.m.
最大トルク:196N・m[20.0kgf・m]/4,400r.p.m.
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

メーカー:トヨタ
型式:1NZ-FE
種類:水冷直列4気筒横置DOHC
総排気量:1.496cc(約1.5L)
最高出力:81kW[110PS]/6,000r.p.m.
最大トルク:140N・m[14.3kgf・m]/4,400r.p.m.
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

メーカー:ホンダ
型式:K20C
種類:水冷直列4気筒横置DOHC
総排気量:1.995cc(約2L)
最高出力:235kW[320PS]/6,500r.p.m.
最大トルク:400N・m[40.8kgf・m]/4,500r.p.m.
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン

メーカー:ホンダ
型式:L15C
種類:水冷直列4気筒横置DOHC
総排気量:1.496cc(約1.5L)
最高出力:134kW[182PS]/5,500r.p.m.
最大トルク:240N・m[24.5kgf・m]/5,000r.p.m.
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン

設計年代を問わずカタログスペックだけを見ても2Lエンジンの圧勝で、1.5Lエンジンは良い所無しですね
特に最高出力では、2LのK20Cと1.5LのL15Cとでは100馬力以上の差がある
これを見て尚、「1.5Lエンジンの方が優れている」と言い張る輩はただのキチガイですね
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/14(木) 03:23:55.75ID:vHwNeuJy
横からだけど、5ナンバー枠の中で
>>445は小排気量のコンパクトカーとインプレッサやアリオン等の小型車を比べて
小排気量車の実利が大きいとは限らないと言ってるのでは?

あるいは単純に税額5000円の差しかなくて
重量税やタイヤや年費は排気量と別枠だし
同じ排気量でもNAかSCやターボ付きかでも変わるし
用途にあわせた車種を選ぶ場合に、あまり変わらないと
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/14(木) 12:00:22.32ID:ywZwtJsK
>>451
>>449-450を見て、そういう深い話してないとわかるよね…

まず「小排気量車を叩く」と結論づけて、それに不都合な要素を全部除外してるだけだよ。
安易な人格否定に入った上に、しまいにゃエンジン単体の比較って意味の無いことをしてるワケで。

もはや「小排気量車」じゃなくて、「小排気量エンジン」にすり替えちゃってるから、話にもならんのよ。
かえって語れば語るほど「うわぁ…」ってなるから、こっちは助かるけど。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/17(日) 23:11:22.75ID:onTHyHD5
単にID:74KwPD9gが自動車税を払うのが嫌で節税するために1.5リッターターボを購入し、このスレに張り付いてダウンサイジングターボの素晴らしさを押し付けてるだけ
それで、>>445に図星突かれて逆切れしてるわけだ
自動車税の節税と言う本音を指摘されて切れるぐらいなら、最初から2リッターターボの車を買えば良かったのにね

過疎スレに張り付く暇があったら、その分働いて年収を5000円増やせば1.5リッターターボで妥協せずに済んだのに
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/17(日) 23:59:35.72ID:zf1NvfwI
ヴィッツやフィットの様な軽い車ならともかく、シビックタイプRやプリウスPHVよりも重たい車種で積極的に1.5L以下エンジンを選ぼうとは思わない
重さ1.6t以上の車であれば普通はバランスを考えて2Lエンジンの車を買うが、1.5Lを選ぶ奴は自動車税の安さでしか車を選ぶことができない奴だね

こいつは>>447の表を見たギャラリーが、
「1.5Lエンジンの車は素敵。税金が安いだけでなくパワフルでお得だ。」
と自分を支持してくれるとでも思ったのだろうが、完全に逆効果だったみたいだね
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 03:28:31.52ID:/eBn1NIr
>>450
この人は何を言いたいんだろう。
排気量が大きければそれだけスペックも上なんてのは当たり前だろうに。
1.5リットルエンジンに親でも殺されたのか?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 09:55:06.20ID:5ZuSQdGh
自動車税がエンジン排気量1.5Lで区切られてるから、自動車税の差額を払えないor払いたくない奴が排気量1.5Lの車を買ってるだけの話

>>451>>454
まさにこれ
車両価格や維持費が全体のかなりの割合を占めてるのに、僅かな金額差の為にわざわざ不便な方を選ぶ意味は無いね
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 18:45:51.70ID:Nd2NpbNB
>>459
そりゃね。なんで毎回「ターボって知ってる?」て話をするかと言えば、毎回同じ話を蒸し返すやつがいるから、
毎回同じ返しをするだけよ。
しまいにエンジン単体で載せる車を無視した話されると「うわぁ・・」ってしかならん。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 18:49:14.39ID:Nd2NpbNB
つか、単に>>447と同じような感じで「小排気量ターボより大排気量車の方が有利」って例示すりゃ、こっちも
「おお、確かにそういう例もあるな」
ってなるんだが、一向にそういう話をせんから、毎回「ターボって知ってる?」って言われる。

で、マトモなレスができずに何かしらんけど爆発して「うわぁ…」って言われてオシマイ。
探せばどっかにはあるだろうから、ちゃんと何か「比較して有利」ってな話を持ってこいよ…頼むから。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 18:52:47.78ID:9kIwzhYJ
>>458
遂に反論できなくなったから今度は自分の気に入らない発言をしたIDは全て同一人物扱いかよ
ID真っ赤にしながら毎度毎度同じ内容の長文垂れ流して不快なんだが
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 19:03:43.27ID:9kIwzhYJ
>>460-461
またしつこく絡んでいい加減にしろよ
同じ系統の小排気量ターボエンジンと大排気量ターボエンジンとを比較したら大排気量ターボが有利なのは当たり前の事じゃないか
毎回毎回「ターボって知ってる?」と言いながら、「ダウンサイジングターボが最高。排気量の大きいエンジンはクソ」みたいなお前の中にしか無い結論に持って行こうとしてるだけじゃないか
性懲りも無く周りに絡んでないで現実見ろよ
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 19:31:09.51ID:5ZuSQdGh
「日本で排気量1.5L以下のエンジンを積んだ普通車を選ぶ人は、性能や使い勝手よりも自動車税の節税を優先して車を選ぶ人」
が定説で、今後自動車税制や道路交通法が大きく変わらない限りは覆らないのに、
「ターボって知ってる?」「ドイツではダウンサイジングターボが」「1.5リッターターボは優れてる」
など、誰も意見を求めてないのに的外れで頓珍漢なレスを長々としつこく繰り返される方は、
幼稚園からやり直して社会常識を学ばれた方が良いですね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 19:47:25.70ID:Nd2NpbNB
>>463
>同じ系統の小排気量ターボエンジンと大排気量ターボエンジンとを比較したら大排気量ターボが有利なのは当たり前の事じゃないか

…俺はそんな比較、ただの一度もしとらんぞ?
>>447を見ればわかる通りで、2リッターNAと1.5リッターターボの比較ならしたが。

それはむしろ>>449-450みたいなK20C(2リッターターボ)とL15C(1.5リッターターボ)を比較してる奴に言うことかと。

>排気量の大きいエンジンはクソ

…これも>>447を見れば全くそんな主張はしてない。
ダウンサイジングターボでも実燃費含め同等、または少し上回る程度の性能があるよってデータを出して、小排気量車が無闇に低性能って
イメージばかり語られても困るのを指摘してる。

つまり、支離滅裂なケチをつけられても、やっぱり「うわぁ…」ってしかならん。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 19:58:47.55ID:Nd2NpbNB
>>464
「定説」って言葉を出した時点で負け。

そもそも1.5リッターエンジン搭載車の大きさ考えたら、自動車税の節約以前に考えることあると思うが…

今の日本で「こっちの方が税金安いから、使い勝手や性能はともかく1.5リッターを選びました」なんて人、プレミオかアリオン買う人以外にいるのかと。
他はほとんど全部と言っていいくらい、ボディサイズが全然違うから、用途で選んでるだろうに。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:17:31.06ID:5ZuSQdGh
>>466
長々といろんな事を書かれている割りに、
「日本で排気量1.5L以下のエンジンを積んだ普通車を選ぶ人は、性能や使い勝手よりも自動車税の節税を優先して車を選ぶ人」
を明確否定できる根拠が一つも無く、どれも言い訳ばかりですね
>>447のデータだって最高出力で1.5Lのステップワゴンは2Lのノアに負けていて、
「こっちの方が税金安いから、使い勝手や性能はともかく1.5リッターを選びました」を裏付ける根拠になっている

>そもそも1.5リッターエンジン搭載車の大きさ考えたら、自動車税の節約以前に考えることあると思うが…

ステップワゴンの車体サイズを考えれば大排気量のエンジンを積もうと思えば搭載可能だし、
実際に2Lエンジンを積んだ6AA-RP5型グレードがある
自分からステップワゴンを例に出しておきながら、その言い訳は恥ずかしい

>他はほとんど全部と言っていいくらい、ボディサイズが全然違うから、用途で選んでるだろうに。

それはそれ
自動車税の節税を優先して車を選ぶ消費者向けに、本来は1.6L以上のエンジンを積むべき大きく重たい車種に1.5L以下エンジンのグレードがある事は否定できないし、
節税の為に1.5L以下の車を買ってる人が少なからず居る事を否定する根拠にはならない
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:30:43.98ID:Nd2NpbNB
>>467
>最高出力で1.5Lのステップワゴンは2Lのノアに負けていて

>>447見ればたった2馬力差しか無いのに、それで勝ち負けとか言ってる時点で「うわぁ…」だと思うぞ。
同等っていう話ならともかく。。。

書けば書くほど、くるぶしまでだった泥が膝まで深くなってるのに気づいてくれ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:35:38.83ID:Nd2NpbNB
ついでに言うと、>>447でそれぞれの最高出力、最大トルク発生回転数に留意。

もっとも、ノアの2リッターエンジンは世代が古いからフェアじゃないんだが、何で古い世代のエンジンを今でも積んでいるのか、
ちゃんと考える人はわかると思う(もちろん2リッターNAエンジンが優れているからではない)。

ちなみにここまで「うわぁ…」だともはや理解できんと思うので、>>467へのレスでは無いw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:38:43.00ID:dkxZlRx2
そもそもスポーツカーのエンジンじゃないんだから、最高出力を競うこと自体がナンセンス
より低回転から太いトルクを出すのが実用車のエンジンには求められるし、低コストであることも立派な「性能」だよ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:40:29.73ID:5ZuSQdGh
>>468
最初に勝ち負け言い出してしたり顔で1.5Lターボと2LNAとを比べだしたのはお前だろ
こっちは排気量1.5L以下が2Lと比べて性能で劣っている事しか書いてない
ステップワゴンに1.6Lから2Lのターボエンジンを積めばノアに勝てるのに、
それをせずに1.5Lターボを積んでるのは節税優先で車を選ぶ奴に合わせている事に他ならない

言い訳にもならないしょうもない言い訳を並べてないで、
「日本で排気量1.5L以下のエンジンを積んだ普通車を選ぶ人は、性能や使い勝手よりも自動車税の節税を優先して車を選ぶ人」
を認めた方が良いぞ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:45:06.44ID:9kIwzhYJ
>>465
そもそも>>447のレス先の>>445にNAとターボを比較しそれに言及した文章が無い
それに対して>>446以降の長文垂れ流しや>>447みたいな比較表を書いてたら、
「ダウンサイジングターボが最高。排気量の大きいエンジンはクソ」と考えてる人物と思われて当然
>>469の「(もちろん2リッターNAエンジンが優れているからではない)」の一言からもそういう思想が現れてる
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:50:47.45ID:Nd2NpbNB
>>471
勝ち負けを言い出したことは一度も無いなー。どこか過去のレスであるなら明示どうぞ。

ちなみに>>447で下記のように比較はしてるが、それで勝ち負けの話はしてない。フェアじゃない勝負だからね。
>…と、まー小排気量ターボの方が低回転から太いトルク出してるからなのか、車重が上回るにも関わらず
>実燃費で若干ながら上回るし、パワーウェイトレシオは同等、トルクウェイトレシオは勝る上により広い回転域で最大トルクを発揮してる。

まぁ上記見たうえで
>こっちは排気量1.5L以下が2Lと比べて性能で劣っている事しか書いてない

ってまだ書いてるなら、やっぱり「うわぁ…」なんだよね。
あまり意地張ると、膝までの泥がそろそろ腰まで達しちゃうぞ?

そろそろ車同士の比較じゃなく、またエンジン単体比較に戻るかな?
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 20:52:01.73ID:Nd2NpbNB
>>472
>「ダウンサイジングターボが最高。排気量の大きいエンジンはクソ」と考えてる人物と思われて当然

「自分はそう思いました!思ったんですッ!」
って言われても、それ俺の責任じゃないし…
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 21:05:15.95ID:Hyeu7z7I
1500cc以下を優先 - 不動産の送迎など事業者、買い物や通勤が主用途、子供が独立した後etc
4メートル未満を優先 - フェリーを利用する機会が多い、車庫の都合、城下町や漁村など入り組んだ道を走るetc

そんなこんなで大衆車クラスの需要は堅調
カローラやマーチが1700mm超になると、軽自動車の需要が増える
白い500代にあてはまる車種が減り、黄色い580代か白い300代の払い出しが進む
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 21:09:05.03ID:5ZuSQdGh
ID:Nd2NpbNBは、
「日本で排気量1.5L以下のエンジンを積んだ普通車を選ぶ人は、性能や使い勝手よりも自動車税の節税を優先して車を選ぶ人」
を認められなくて、的外れなレスや無関係な長文を繰り返して煙に巻こうとしてるだけ

>>473
>勝ち負けを言い出したことは一度も無いなー。どこか過去のレスであるなら明示どうぞ。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496665149/466
「定説」って言葉を出した時点で負け。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496665149/468
それで勝ち負けとか言ってる時点で


さっき自分が言い出したばかりなのに言い出したことは一度も無いと言い張るとか恐れ入りますわ
ふざけて自分で自分の首を絞めたり恥の上塗りをしてるだけとかお話にならない
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 21:53:00.12ID:dkxZlRx2
>>476
その決めつけは気に入らないなー
BMW i8みたいな例外を出す気はないけれど、1.5Lの(小排気量の)利点が税金だけだと思われるのも

まぁ1.6Lに乗ってる俺が言えた義理じゃないが
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 22:43:29.08ID:TNbQ8ue8
スバルは、排気量1.5L以下のエンジンは普通車の動力源としては性能が足りないと認識して全廃しているね

ttps://www.subaru.jp/brand/technology/technology/driving_boxer.html

NAもターボも1.6Lからとなっている
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 22:45:53.92ID:YQjDIDuh
メーカーでさえダウンサイジンクス派とライトサイジング派に分かれている。
素人が一方が正しいと主張しても結論など出るはずもない。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/18(月) 22:57:33.14ID:pjOsJi3i
>>478
性能を犠牲にしてまで節税優先で過剰に排気量を少なくしたエンジンを作らない姿勢に好感が持てるわ。
節税優先の客向けにダイハツのOEMを用意しているから完全に排除したわけじゃないけどね。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 01:05:44.37ID:A+afLh9g
1300や1500などを日独仏伊のメーカーが数多つくる中で、ある一社だけつくるのをやめるからには特別な理由がある
その会社の製品の車重が重すぎるとか、必要なトルクを出せないとか、生産設備のかねあいとか

モデルチェンジすると排気量を上げるのはフェラーリやポルシェもそうではあるが
量産車メーカーはエンジンを新開発して今までと同程度の排気量車を生産するのに
スバルが刷新しないのは、エンジン開発への投資を抑え、北米の生産設備に振り向けてる側面もあるだろう
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 01:26:34.45ID:eFOOrP9h
>>479
つか、ライトサイジングも「ダウンサイジングにもホドがある。その車に最適化した排気量を追求すべし」ってもので、
ダウンサイジングの一形態には変わらないのよ。
VWみたいにやたらと排気量下げてターボ過給で補うのが行き過ぎた反動だね。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 01:50:27.86ID:A+afLh9g
そう、だからそれはFとPですらエンジンを刷新してるのに、スバルはせずに排気量を上げる変更にとどめてるには何らかの理由があると思わせる
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 01:58:23.53ID:AB0gmd0n
自動車税が排気量に応じて増税される制度となっているのだから、性能や使い勝手よりも税金の安さで小排気量車を買いましたって人が出て来るのは仕方ない
それをムキになって節税優先で小排気量車を選ぶ人は居ないと否定する事じゃないね
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 02:19:34.42ID:7gysOOWs
「一般的なC、Dセグメントの普通車に搭載する4気筒エンジンの排気量は1.6Lから2.5L程度が適当。
C、Dセグメントの車で排気量1.5L以下の4気筒エンジンや3気筒エンジンを積んだグレードを選ぶ人は性能よりも節税優先。」
で結論出ちゃってるよね。
それを、「ダウンサイジングターボエンジンは素晴らしい。世界的なダウンサイジング化の流れ」だの、
「節税優先で車を買う奴は居ない。」みたいな事を言い張る奴が湧くからおかしな事になる。

BMW3シリーズに3気筒エンジンのグレードがあるけど、低所得者向けの廉価グレードで一般向けのグレードじゃないし。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 06:28:04.75ID:ZxaJRUpZ
利用者の事情と製造者の事情がある

もし仮に排気量に関わらず同額が課税されたとして、利用者みんながV8を欲しがるとは思えない
6気筒や4気筒や3気筒で十分ならその排気量のグレードを買う
車載オーディオで10以上のマルチスピーカーを選ぶ人と2スピーカーを選ぶ人がいるように

製造者は燃費など各国と加州の法規制に対処が必要
総量規制で平均燃費をよくするためにMBZは190クラスを作ったし
少排気量化は時代の流れの1つ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 12:48:07.48ID:eFOOrP9h
>>485
スバルの場合はエンジンが特殊だから、スポーツカーでもプレミアムでも無い量販車向けボクサーの開発をやめるってことでないかと。
それに北米市場でもってるメーカーだから日本の税制に配慮する必要も無し。
1970年代の排ガス規制強化の時と同じで排気量アップで当面の対策しつつ、トヨタグループ他社からのOEMかEVに切り替わっていくんじゃない?
スバル・グローバルプラットフォームは柔軟性が高いようだし、トヨタグループ他社のパワーユニットが載る可能性もあるかと。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 13:45:20.91ID:uNv1ONAc
かつても初代レオーネは結局水平対向エンジンで排ガス対策を乗り切れたが
状況によって日産のエンジンも入るように考慮されていたと前にどこかで聞いた
今回なら水平対向以外だとトヨタや場合によりマツダエンジンということも
マツダとスバルの協業でどういうものが出て来るか興味深い
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 14:26:06.79ID:eFOOrP9h
>>490
車種考えると、トヨタのHVユニットが一番可能性高いんじゃないかな?
ただ、結局のところ北米でグループ間競合しないようにって方向に行くだろうから、スバルとマツダは棲み分けした上で
トヨタとの競合車種を整理していく方向になるかも。
もちろんその逆でトヨタの車種が整理される可能性もあるけど。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 22:45:28.00ID:LshP1xMl
大排気量から小排気量+ターボって流れは燃費向上が目当てじゃなかった?
これはドイツ車で、日本はハイブリッド化がメインに感じる。
節税目当てとは新鮮な驚きw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 23:06:20.40ID:+IybkuCO
排気量区分の自動車税を廃止して、1,000cc以下だろうが6,000cc超だろうが税額が一律同じになるようにすれば良い。
そうすれば小型車も大型車もそれぞれの車両重量や用途に応じて最適な排気量のエンジンを載せたグレードのみになるから、
税金の支払い額を減らす為に重たい車体に過剰にダウンサイジングされたエンジンを積んだ車を買う人も居なくなる。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 23:23:32.46ID:933pl28Y
>>487-488
大人が6人も8人も乗る様なミニバンなのに、排気量1.5Lエンジンで済ませるとか明らかに排気量を少なくし過ぎてるよね。
エンジン排気量で増税されなくなれば、ジェイドやステップワゴンのエンジンは1.5Lではなくおそらく2Lターボになるだろう。

>>493
その場合3ナンバー車に合わせて小型車が増税されてしまうのは良くないから、
5ナンバーサイズの車種は2万95000円、3ナンバーサイズの車種は3万9500円とかにするのが適当でしょう。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 23:51:58.21ID:0EbiPe6Y
税金の括りがなくなっても、小排気量の需要は残る
小さいエンジンは暖機も早いし、従って燃費もよくなる
高速道路を快適にクルージングするような車と、シティーコミューターとでは適した排気量は違う

というか、CO2規制のために各社が小排気量車を作らなきゃいけない時代になった
アメ車でもエコブーストなんてのがあるし。節税にならないのにね
1.5Lのシビックが、北米で月別販売台数3位まで登り詰めている。税金が安いわけではないんだが
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 23:53:53.97ID:+IybkuCO
>>494
そう言うけど、排気量区分の自動車税があると、大排気量の税額の高さに躊躇して結局小排気量のグレードを買い求める消費者が少なからず居て、
大排気量エンジンを積んだ車種やグレードは販売面で不利になってしまう。
実際に、大排気量の車は日本では税制上不利なので小排気量と比べて販売台数が少ないし、
スバルも日本市場向けの車種からはEZ36エンジンを載せたモデルを廃止したし、レクサスですらRX350の販売を止めたほどだ。
排気量区分の自動車税が無くなれば自動車メーカーも節税優先で買う消費者向けのグレードを用意する必要が無くなるから経営が楽になるし、
ドライバーの側からしても重たい車体にダウンサイジング優先で非力なエンジンを積んだ車に道路で蓋をされる事も無くなり合理的。
車の燃費も、ランボルギーニのスーパーカーみたいに極端に燃費の悪い車種であるとか、
仕事で毎年何万qも走行するとかでなければそれほど気にならないから、一般の人が燃費最優先で車を選ぶ事も無い。

>>495
他の二重課税なども考慮すればそのぐらいの金額が自動車税の額として適当だろうけど、
増税推進派の政治家や役人が反対すれば、5ナンバーの税金が3万9500円になり、3ナンバーの税金が8万円とかになる可能性もある。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/19(火) 23:58:30.57ID:+IybkuCO
>>496
そりゃそうだろう。
軽トラやスマートに大排気量V8エンジンを載せてもバランスが悪いし使い物にならない。
排気量区分の自動車税が無くなれば大きく重たい車に極端な小排気量エンジンを載せたバランスの悪い車種は淘汰されても、
小排気量エンジンを載せた小型車や小型車向けの1,000ccエンジンや1,300ccエンジンなどは残る。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 03:49:39.77ID:G9SjEVyI
>>494>>496
やめときなー。
反論されてわかったと思うけど、最終的に「うわぁ…」って絶句するしか無いから。

結論ありきで、決めた結論に都合の悪い現実(実燃費比較とか)全く無視するし、どうにもならん。
単にエサ与えてるだけよ。
いや、これも勉強だって考えならあえては止めないが。。。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 20:45:02.36ID:6KUc28BH
>>499
おまえは毎回毎回他の第三者同士のやり取りに呼ばれてないのにしゃしゃり出ては要らん長文レスして来て見ていて不快なんだが
誰もおまえの意見なんか求めてないし見ていて邪魔だから当事者から頼まれた時以外は口出しするな
昨日もみんなからスルーされてたし、いい加減ウザがられてる事に気付け
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 22:04:06.37ID:LaBZU//y
>>502
そりゃ上から目線なのは当たり前であろー。
何でキミみたいなのが俺と同じ目線に立てると思うのかが不思議。

というわけでIDコロコロ始めたようなので、逐一IDのNGでスルー。
ここまで言われて、単発IDのオンパレード始めたら笑うぞ?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 22:45:39.50ID:GhjZAqBU
自分でスルーとか言いながら執拗にレスして来て気持ち悪いわ
上から目線なだけでなく構ってちゃんとか救いようが無い

>というわけでIDコロコロ始めたようなので、

今朝ID:G9SjEVyIだったのを夕方にID:LaBZU//yに変えちゃうような人だから他人もそうしてるに違いないと決め付けちゃうんだろうな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 22:53:30.18ID:6KUc28BH
>>502
呼ばれてないのに要らん首を突っ込んで来る知恵遅れなんだから上から目線な態度は当然だろう
こいつはおそらく養護学校でチヤホヤされながら育ったのだから自分を客観的に顧みる能力は無い
これからも反省せずにしょうもない長文レスをし続けるに違いない
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 23:47:47.61ID:FEE4jQUD
プリウス
駆動方式:エンジン横置きFF
車両重量:1,310〜1,390s
エンジン排気量:1,797cc
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
燃料消費率(JC08モード):40.8〜37.2km/L

カローラアクシオハイブリッド
駆動方式:エンジン横置きFF
車両重量:1,140s
エンジン排気量:1,496cc
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
燃料消費率(JC08モード):34.4km/L

アクア
駆動方式:エンジン横置きFF
車両重量:1,060〜1,100s
エンジン排気量:1,496cc
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
燃料消費率(JC08モード):38.0〜34.4km/L

ヴィッツハイブリッド
駆動方式:エンジン横置きFF
車両重量:1,100〜1,110s
エンジン排気量:1,496cc
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
燃料消費率(JC08モード):34.4km/L

車種毎に細かな違いがあるから一概には言えないけど、
車両重量の重たいプリウスよりも、軽いはずのアクシオ、アクア、ヴィッツの方がカタログ燃費が悪い傾向にあるね。
エンジン排気量を減らした事で却って燃費が悪化したのなら、エンジン排気量を1.8Lに増やし、
プリウスのエンジンやハイブリッドシステムを移植した方が燃費が上がるかもね。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 23:55:21.65ID:QQWJ/BtT
>>506
やっぱ排気量区分の自動車税は駄目だわ。
最近の5ナンバー車は、「性能や効率よりも節税を優先する人たち」
に配慮して意図的に排気量を1.5Lに落としてるから駄目。
排気量を下げた事で燃費が悪化しているのなら良い事無しだね。
Aセグならともかく、車両重量が1tを超えるBセグメントになるとエンジン排気量1.5L以下だと効率が落ちるって事だな。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/20(水) 23:59:21.90ID:FEE4jQUD
>>507
排気量区分の自動車税が廃止されて1.5L車と1.8L車の自動車税が同額となれば、
アクシオ、アクア、ヴィッツもプリウスと同じ1.8Lエンジンになるだろね。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 01:12:43.44ID:lgb4hfVS
196名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/19(火) 12:59:31.55 ID:eFOOrP9h

>>194
開閉逆だったか。
でもウチのオートチョーク車の場合、エンジン冷えてる状態から温まると、その熱でバルブを動かす機構なのよ。
何を使ってるのかはわすれたが、ロウみたいなもんで熱入って温まると固定されてたバルブが動く。
だからエンジンに熱入らないとチョーク解除にならない。
そういう意味で>>185でわざわざ
>暖機そのものが済んだって証明じゃないけど
って書いてるのに、>>187-188は何をムキになってるんだろうな?わからん。
ちなみに車は昔のダイハツミラで、ターボ車がマニュアルチョーク、NAがオートチョークだよ。

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513082643/196

この人の車はどうやらダイハツの軽自動車みたいっすねー
軽は自動車税が安いからそれで選んだのかも
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 02:10:22.01ID:O2SKptk2
>>495
5ナンバーと3ナンバーで自動車税の額を分ける方が合理的だよね
5ナンバー車の税金を安くしてくれたら5ナンバー車がよく売れるようになるから、
狭い道で3ナンバー車に遭遇してすれ違いに苦労する回数が減る

>>496
CO2で地球温暖化とか気候変動とか、インチキ科学者や詐欺師の捏造だから排出量規制なんて止めれば良いのにね
電気自動車への移行が急速に進んでいるが、電気自動車のバッテリーに必要なレアメタルの確保とか、
電気自動車を充電する為の大量の電気をどうやって確保するかなどの課題が解決されていない

電気自動車が増えた結果ニッケルやリチウムが枯渇の危機に陥るとか、
電力不足を補う為に老朽化した原発の再稼働とかになったら洒落にならん
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 04:40:44.36ID:DZYCOClW
>>506>>508
トヨタの1.5リッター級HVユニットは同じプリウスでも2世代前の20プリウスのTHSIIそのものだから、
いわば「燃費は多少犠牲になるけどシステム全体でのコストダウンを狙った廉価版」だね。

逆に言うと1.5リッターTHSIIではそこそこ小さく軽くないと20や30プリウス以上の燃費は狙えず、50プリウスには及ばない。
空力を考慮しないとヴィッツハイブリッドやカローラアクシオ程度の燃費にしかならないと。

デザインに賛否両論ある現在の50プリウス出るまではアクアが燃費No.1だったのを考えると、アクが強いくらいのデザインで
空力をギリギリまで狙ってようやくのアクア超えだったことがわかる。

ただ、最初に書いたように「廉価版のHVユニット積んで安いHV車を作りました」ってのがプリウス以外の特徴だから、
税制はどうあれ同じHVユニットを積んで価格アップするかというと、疑問は残るかも。
それやるとしたら、トヨタがプリウスを廃止する時かもね。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 05:00:02.96ID:DZYCOClW
>>506>>508
ちなみにその4車種、というよりエコカー減税対象者は75%減税対象だから、税金の差はまた変わってくる。

アクア/カローラHV/ヴィッツHV:8,625円(減税後)
プリウス:9,875円(同)
税金の差は本来の5,000円じゃなく、1,250円にしかならんのよ。

その一方でそれぞれの車両価格差。これもエコカー減税で乗り出し価格はそれぞれ減免になるけど、
とりあえず車両本体で特別仕様車とか限定車、GRシリーズは除く。

プリウス:277万7,563〜339万4,145円(※ただしFF車だけなら〜319万9,745円)
アクア:178万5,240〜208万9,800円
カローラHV:207万3,600〜248万2,920円
ヴィッツHV:181万9,800〜223万7,760円

というわけで、自動車税の差が1,250円の一方、車両本体価格はFF同士の比較でも約80〜100万円の差がつく。
さて、ここまで差がつくとなると、ユーザーは何を判断基準として購入しているか…を、どう考えるかだね。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 05:11:00.18ID:DZYCOClW
>>506>>508
続けて、e-燃費から導き出される実燃費は以下。

ヴィッツHV:27.96km/L
カローラHV:23.92km/L
プリウス:23.54km/L
アクア:23.09km/L

HVはカタログ燃費と実燃費の乖離率が大きいのは有名だけど、プリウスとアクアがここで下位になるのは、
いわゆる「燃費スペシャル」を買う人が少ない影響だと思う。
ヴィッツHVが飛び抜けてるように見えるけど、変態燃費を報告してる人がいるから、そこは話半分で実質は
他と同じく23km/L台と思った方がいいのかも?

というわけで、実燃費に関する限り1.5リッターHVに1.8リッターHVを載せる必要ってあまり無いのかなと。
もちろん排気量というより最新のTHS-IIを載せることで実燃費が向上する可能性はあるけど、それで
縮まる価格差をユーザーがどう判断するか?
そして、ボディサイズの差についてユーザーはどう判断するか?

何しろ税金の差が1,295円まで縮まってるもんだから、もはやそれに全く関係無く用途で選ぶだろうね。
1,295円の差のためにプリウス買わない人って、いると思う?
というより、そんな話をする意味ある?とは思う。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 05:23:08.20ID:DZYCOClW
>>514最後間違い。
自動車税の差は1,295円とかなぜか書いてるけど、>>513の通りで1,250円だ。

「1,250円の自動車税より、車両本体価格80〜100万円の差」が俺は大きいと思うけどねぇ。

ここまで違うと、用途やサイズの差で
「高くてもプリウスの方がいい」

「ウチの使い方だとそんなデカイ車いらんからプリウスは不要」
にしかならんかと。

で、プリウス以外に1.8リッターHV載せても税金の差がほとんど無いから別に構わんけど、
現状で実燃費に差が無いし、少しばかり燃費上げるより車両価格安い方がいいんじゃない?
って思うけどね。

つか、>>506>>508みたいにちゃんとデータで返してくれると、ここまで濃い話ができるって事よ。
それが「うわぁ…」としか返しようが無いことしか書けない人との、大きな違い。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 10:18:42.73ID:qcCBwYzG
長文ジジイがしゃしゃり出てきて一気に糞スレになったな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 19:48:50.09ID:EgI/UHBo
>>25
1500cc級の枠に2000ccでの応札も出来るよ。
当然、価格で不利になるけど・・・

2000ccCセグメント車の枠に2500ccDセグメント車で応札とかザラにある。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 22:44:40.02ID:p9Wm3Rwp
国産のスライドドアは国内専用車が多い
それらは5ナンバー枠に収まる車種が今後も出るだろう
2boxコンパクトは輸出が多く、幅広くなって3枠にはみ出る車種が増えそう
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 23:41:40.86ID:wTT2AvA6
最初から素直に、「自動車税が安かったので軽自動車を買いました。」と本音を告白すれば済む話なのに、
「自動車税の安さで購入する車を選ぶ人などおらん。」とあれこれ言い訳してしょうもない長文を並べるとか、
いい歳こいた中年のおっさんが恥ずかしいと思わないのかね?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/21(木) 23:51:27.12ID:IOVWaBWN
あれだけドイツ車のダウンサイジングターボエンジンの素晴らしさを演説しておきながら、
それを所有した事が無いとか厚顔無恥にもほどがある
したり顔の爺の妄想と知ったかぶりほど痛い物は無い
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/22(金) 01:11:48.14ID:jOMWvLAT
>>527
その人(>>524-526)は、毎日23時から24時の間に
「この時間ならIDコロコロして全部NGされても、読まれるだろう」
と信じて必死に荒らしてる人なので…もはや何書いてるか頭に入れずに全部NGしてるわ。

論破されまくってもはや反論の余地も無くなってるみたいけど、
それが生きがいみたいだから黙ってスルーしてあげようじゃないか。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/22(金) 01:32:54.00ID:Znc2yt0y
頭が悪い人の特徴

・名指しで何か言われたわけでもないのに自分を侮辱されたと勘違いし顔を真っ赤にしながらしゃしゃり出て来る
・一般社会で通用せず、本人の中でしか通じない言葉を使う(IDコロコロなど)
・実際は論破できてないのに根拠も無く「論破した」などと言い張る
・長文を多数投稿すれば相手を自動的に論破できた事になると思い込んでいる
・「スルーしたよ」「スルーしようぜ」と大声で叫びながら、対象を執拗に構いスルーできない
・コミュニティ内で嫌悪されているにも関わらず、周りから支持されていると信じ込んでいる
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/23(土) 23:00:11.11ID:2RjgzKia
長文ジジイは税金以前に、宗教上の理由でエンジン排気量の大きな車を買えない、運転できないだけだろう
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2017/12/31(日) 01:15:31.76ID:VyqS12jR
>>534
1L以下と1L超から1.5L以下は年額5000円しか違わないけど、1L以下と6L超とでは年額8万1500円もの差がある。
それに、1年では5000円しか違わなくても10年で納税額に5万円の差が付いてしまうので、
その辺りを考慮して節税の為に排気量が少ないグレードや車種を選ぶ人も少なくないよ。
実際、節税したい人の為に排気量を少なくしたグレードを用意してある車は多い。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/01(月) 18:48:34.16ID:6qh/EWFv
>>438
ドイツでないか?
今はないけどメルセデスSLK55AMGなんて日本車で例えたらマツダロードスターに大排気量V8を載せたような感じか。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/02(火) 03:33:24.79ID:UEbc5EcP
カローラ、19年にも3ナンバーに 安全重視で大型化
2018年1月1日 10時14分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018010190101315.html

 トヨタ自動車が国内向けに2019年にも全面改良するセダン「カローラ」の車体が、現行の「5ナンバー」から「3ナンバー」に大きくなる。
安全性の強化などで車の大型化が進む中、小型セダンの象徴だったカローラも1966年の初代モデルの発売以来、初めて3ナンバー化する。
 ナンバーの種類は車体のサイズと排気量で決まる。
軽を含む「小型自動車」の5ナンバーは車幅1・7メートル以下、全長4・7メートル以下、総排気量2000cc以下などが条件で、一つでも上回ると「普通自動車」の3ナンバーに分類される。
 関係者によると、19年にも発売する12代目カローラは、ハイブリッド車(HV)「プリウス」と同様のプラットフォーム(基本骨格)を採用。
プリウスの車幅は1・76メートルで、12代目カローラも車幅が1・7メートルを超え、プリウスと同じ3ナンバーになる。
 近年は側面衝突に対する安全性を確保するため、ボディーの幅を広くデザインする傾向が強まっている。
カローラも全面改良を機に徐々に大型化しており、現行の11代目(1496cc)は、初代(1077cc)と比べて車幅が21センチ、全長が50センチ大きくなった。
11代目の車幅は1・695メートルで、3ナンバーとの差はわずか5ミリしかない。
 自動車税や重量税の金額は、排気量と重量に応じて定められ、ナンバーの変更が税の負担増に直結するわけではない。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/02(火) 12:03:38.73ID:9gyyRDaa
>>539
ひと昔前までのヨーロッパ車がそんな感じだったね。
ゴルフとかニュービートルにも3リッターオーバーのエンジンがあったし。
今はそれらが小排気量ターボ化して、5〜6リッターのV12ヤV8なら4リッターV8ツインターボとかに(V12ツインターボも残ってるけど)。
4リッターV8なら3リッター直6やV6ツインターボに。
VWもV6やV5エンジンやめて今は2リッター直4ターボが上限かな?

とにかく今は小型車に大排気量エンジンってなかなか無いかも。
日本車でもトヨタ・ブレイドマスターが最後じゃないかな。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 12:18:46.27ID:kn2HPdyg
>>514
燃費スペシャルって燃費は通常グレードと変わらないよ

性能がスペシャルなんじゃなくて、カタログ燃費の測定条件が有利になってる副産物だから
詳しくは等価慣性重量でググれ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 13:14:42.39ID:h/nSkwMD
幅広トレンドにドアミラー。意外と知らない、車幅の話
https://allabout.co.jp/gm/gc/418245/
カタログだけではわからない真の車幅
http://open.mixi.jp/user/58808945/diary/1954125696

 iQ(トヨタ):1680mm、1989mm
 ヴィッツ(トヨタ):1695mm、2020mm
 フィット(ホンダ):1695mm、2029mm
 デミオ(マツダ):1695mm、2020mm(実測値、ちなみに先代は1950mm)
 スイフト(スズキ):1695mm、1950mm
 ノート(日産):1695mm、1950mm
 FJクルーザー(トヨタ):1905mm、2043mm
 CX−5(マツダ):1840mm、2170mm
 CR−Z(ホンダ):1745mm、2000mm
 ノア/ヴォクシー(トヨタ):1695mm、2050mm
 プレマシー(マツダ):1750mm、1988mm
 プリウス(先代)(トヨタ):1745mm、2035mm
 ゴルフ(フォルクスワーゲン):1800mm、2033mm
 308(プジョー):1820mm、2038mm
 アクセラ(マツダ):1795mm、2053mm
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 13:39:04.37ID:NyBAFHlA
長い車は切り返せば通れるが
広い車は物理的に進めない

4.7メートルより数十cm長くてもok
1.7メートルより10cm超はきつい

家屋によっては例えば4.5メートル未満でないと停められないし
店の駐車場は軽専用枠が3割を占めたりする所あるから
短くて狭い車種が汎用性高くて人気
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 14:48:09.06ID:h/nSkwMD
>>547
なるほど、例えばヴィッツが片側のミラーを畳んだ状態だと幅1858mmになるから、
(1858+1858=3716mm)〜(2020+1858=3878mm)の道路って話ね
※どっちかがミラーを立ててると通れないなら、この範囲になる
そんなピンポントな道路があるかどうかはアレだが・・・・仮に3800mmとしよう

1800mmのクラウンでも、双方が左右ミラー畳めば通れることになるぞ(苦笑)

片側のミラーじゃなくて、両側畳む設定じゃないとまずいと思う
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 14:57:31.90ID:h/nSkwMD
ついでに片側のミラー畳んだ状態での比較だと
ヴォクシー1873mm
プリウス1890mm
殆ど誤差の範囲だね

5ナンとか3ナンとかじゃなくて、実際の大きさで議論しないと意味ないよねって話よ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 17:09:16.80ID:h/nSkwMD
つか実車持ちしかわからないけど、ノアヴォク・セレナのようなBOXミニバンって、
ミラー畳んでもミラー部が1700mm超えになってないか?
ミラーがフェンダー部よりはみ出しそうなんだが

プリススとかならフェンダーより奥まった場所にミラーが付いてるから、飛び出す事はなさそうだけど
つまり、「畳めばいいじゃん」にはならないような気がする
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 17:35:57.52ID:RryHe96O
酷道や険道と呼ばれるような道があり、生活道路はもっと狭く、少し広い場所ですれ違う
少し広い場所でも3ナンバー同士だとすれ違えず、さらに広い場所まで後退が必要な事は城下町、漁村、山間部ではよくある
左側のドアミラーはガードレールの上に出るから畳まなくていい
右側のドアミラーはすれ違う最中に閉じて開く、側面を擦らないために

もしそうした経験がないなら恵まれた環境で羨ましい
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 17:37:58.10ID:VsfaofGm
>>556
そこまで細かい話になると、そもそもそれを気にしなくて済むような車を選ぶか、
気にしなくていいような道を走れよって結論になるかと思うが…

現実に運転したり所有したりで10mmとか20mmの差を気にすることって、あるか?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 17:40:25.39ID:VsfaofGm
>>557
たとえばその場合でも
「車体はガードレールにこすらないけど、左側ドアミラーは確実にガードレールから出ているとこまで寄せる」
って運転が現実に行われるかな…?
普通はそこまで怖くて寄せられないし、もっと余裕持たせるかと。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 17:49:21.04ID:h/nSkwMD
>>558
そうだね、気にしない
だから3ナンバーは×じゃなくて、実際のサイズで話をしなよって結論付けただろ?
そういう事

>>557
基本的に5ナンバーならすれ違えるけど3ナンバーは無理って道は生活圏にはないかな
(ちな東北)
ギリギリすれ違えるか、そもそも車はすれ違えないの両極端
だから、対向車が見えたら広い場所で待機が基本、運が悪く出会い頭の場合は広いところまでバックしてる
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 18:06:02.00ID:h/nSkwMD
>>559
俺もそう思う
ミラーを畳まないと擦るような状況での離合って行うのかね?
怖くてそんなシビアなすれ違いはリスク高いし(どちらかが斜め進行になったら擦るじゃん?)
自分は経験ないんだけど・・・

どうしようもない時は、横の民家に退避するケースもあるよ
そこまでした経験数える程度しかないけど
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/20(土) 23:57:41.12ID:RryHe96O
>>558-560
けっこうある、酷道険道サイトで見れるはず
東海地方の漁村の隘路を走る動画があった
他にも、水曜どうでしょうの遍路旅の山道や、軽しかすれ違えなかった道を広げ5ナンバーでもすれ違えるようになった道など

瀬戸内の鞆の浦は、すれ違い困難を解消する為の架橋計画と、景観保護で反対運動がある時に行った
そこで秋田ナンバーのマツダを見た

東北は山が比較的なだらか、除雪車が入る広さが必要、雪壁の余裕を持たせた道が多いのかな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 00:07:58.04ID:SHjUF4Tb
>>562
「狭そうな道は結構ある」ってアナタ、そんな当たり前の事を言われても…

ちなみに東北の場合、道に除雪車の入る広さが必要とか、そんなことは無いw
豪雪地帯の狭い道だと、小型除雪機や小型ユンボを持ってる家庭が多いんだよ。
それで町内協力して、街道までの除雪を行ったりする。
過疎化してそれが無理になると、役場から集団移転を勧められたりもする。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 17:08:40.30ID:SHjUF4Tb
>>564
全長がジワジワ伸びてるだけだから、単に衝突安全強化かと。
それでも初代から最大50mm程度。
基本的にはダイハツ軽自動車ベースなんで、用途を超えて大きくなりようが無い。
パッソセッテみたいな7人乗りミニバン作らない限りね。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 20:11:18.61ID:wjKglR3f
>>563
読み違えてる

>>558-559で現実性が問われてるが、実際にそんなシビアな運転をする道はけっこうある
AT車ならブレーキを緩めながらクリープ以下の速度でジリジリと慎重にすれ違う

>>560周辺の生活圏にはそんな道がないと言うので、サイトや番組を例示した
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 20:19:32.50ID:FWEx9Me7
>>560
バックするのは後続車両が少ないほうや待避所に近いほう、これは全国共通だと思う

通行台数が多いと何度もバックするはめになり進めなかったり、同じ区間を繰り返しバックしてる間に後続車がさらに増えて待避所に収まりきらなかったり、それが社会問題化して訴訟されたり
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 20:33:24.89ID:FWEx9Me7
道や集落が昭和中期の規格のまま残ってる地域は隘路が多い印象

京都府や奈良など市街地、空襲がなかった
紀伊や木曾や南信など構造帯、急峻な山
若狭や志摩や長崎などリアス式、これはたぶん三陸や佐井の仏ヶ浦もそうでは?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/21(日) 20:58:30.76ID:CUy5mJoR
>>572
奈良や京都は変なとこ迷い込むと本当に泣きを見る。
ナビが変な道を案内して、電柱が邪魔で半分路肩からタイヤ落として通過したことあるよ。
奈良の安産祈願で有名なお寺付近も広くはなくて、実際前を走ってた奴が車体側面を擦ってた。
そいつが下手だった要素の方が大きいけどw
そういう事情もあって割と軽が結構多いし、オレもそんな所に用事ある時は足車の軽で行く。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/27(土) 23:04:55.57ID:/oVQQqsp
車が3ナンバー化してるのに、道路構造令が改善されなくて車道の幅が拡幅されないのはどうしてなの?
すれ違いが難しくなったり接触事故が増えるぞ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/27(土) 23:26:46.05ID:bYvHnvhi
>>584
法律変えたからって道が変わるわけでなし…すれ違いの難しい路地裏なんてなおさら。

ちなみに接触事故とかについては
「車線廃止と路側帯拡幅」
で、あえて車道を狭く見せるという対策が、速度減に効果を上げてる。

つまり、道を広げたらスピード上がってかえって危ないという逆の発想だな。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/28(日) 08:12:10.25ID:w2SvE29F
同じ道でも感じ方に個人差あるみたい
甲州街道R20の環八より外側(西側)は交差点で車線狭いと思う
右折車線をひねり出すために仕方ない
地方都市にもそんな狭い車線ある
環七と環八は狭いとは思わないけどトラックなど大型車の人は立体交差の坂と交差点の加減速で大変だと思う
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/28(日) 22:13:08.75ID:8nxsUG2b
車道幅員の拡幅が難しいなら、全幅の狭い普通車の自動車税を安くするなどの優遇策が欲しい。
例えば、全幅1,700o以下の普通車の自動車税はエンジン排気量を問わず無条件で最低金額の2万9500円になるとか。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/28(日) 22:47:57.48ID:JcbxEPCx
エンジン排気量で自動車税の金額が大幅に変わる事の方が非関税障壁だろう
極端な例だが、大排気量のヴェイロンとかアヴェンタドールとかは、660cc以下の軽自動車と比べてほとんど売れてない
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/28(日) 22:54:12.81ID:8nxsUG2b
>>593
外国メーカーの車両と日本メーカーの車両で自動車税の金額が違うとかならともかく、条件は同じなのだから非関税障壁にはならんよ。
文句を言って来る国やメーカーがあったら日本の税制に合わせて下さいと言えば良いだけ。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/29(月) 00:30:29.84ID:+C3dBdr6
>>598
キャバリエは日本だとトヨタ車だ…
5ナンバーサイズのアメ車というと、GMならサターン、あとクライスラー・ネオンかと。
どっちもちょっと全幅はみ出して3ナンバーだったが。
ネオンなんか2リッターSOHCエンジンに3ATを組み合わせ
「何だかんだで日本で売る気無いでしょ?」
と瞬殺された。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/01/29(月) 21:45:05.87ID:+C3dBdr6
>>603
ジオ・ピリズムとかは日本に入ってきてないよ〜。
外観も結構違うから、バッジチューンとかUSDMする人も見たことない。
いすゞ・スタイラス(FFジェミニ)なら見たことあるけど。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/02/08(木) 05:18:12.47ID:rEMnBd5/
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/02/19(月) 07:17:54.49ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう垢版2018/02/22(木) 23:29:03.06ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GHP8S
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況