【ジャンプSQ】Thisコミュニケーション10【六内円栄】

0001作者の都合により名無しです2024/03/04(月) 15:29:54.93ID:VCvhBWV7
ジャンプSQで連載中の『Thisコミュニケーション』を語るスレです
コミックス1〜11巻発売中。

https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/thiscommunication/

【作者Twitter】@rokudaimaruei

作者過去作
http://www.moae.jp/comic/shiyokitare/1
https://twitter.com/rokudaimaruei/status/1289374746551885826?s=21
https://twitter.com/rokudaimaruei/status/1269077461788049408?s=19

次スレは>>980がお願いします

前スレ
【ジャンプSQ】Thisコミュニケーション9【六内円栄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1699876761
https://twitter.com/thejimwatkins

0752作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 00:34:21.50ID:ot1SvnMl
劇中には出てない
研究所外ならイペ化した坊主村の子?がいたけど

0753作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 01:00:57.87ID:IXcYS+BI
>>746
吉永自体も中途半端な能力に振り回されて
コミュ力育たなかったのはしゃあない
救いたい欲が強くて相手が見えてなかった
そこからのあの最期は流れが美しすぎて草生えますわ
ほんとに

0754作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 01:22:09.64ID:ui01+RyE
>>751
死ぬまで残り?年程度年なら口減らし・恐怖を味わわせる必要もないとガキ作らない方がいいってなったんだろうか
ハントレス研究も新作つくるよりも既存戦力を上手く運用するが中心だし

0755作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 10:36:57.25ID:FbJhA4bv
世界が終末ってるからそんな感じになると言われてもわかるが
あの研究所の科学力も大概だから何やっても何とかならんのか?感も出るだろうなぁ
ハントレスとイペはもうそういうものとしてごり押し切った作品だろうて

0756作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 12:09:12.08ID:4BARoFla
二次大戦辺りで分岐してジリ貧だったにしては技術が結構進歩してると思った
平時より戦時のほうが進む分野もあるだろうけど

0757作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 12:37:59.01ID:NGG+KXQF
>>751
7・8を最初に発見した所員はただの迷子と思ったから普通の子供も居るはず

0758作者の都合により名無しです2024/05/17(金) 13:33:12.00ID:yQaPj8pO
ハントレスも当人の良心だのみの制御できてない状態で半ば放置されてたし人造イペとかご覧の有り様だし
終末世界で上部組織がどうにかなっちゃってストップかける奴がいなくなって研究者がアクセルベタ踏みできる状況になった結果があの研究所なんじゃねえかなあ

0759作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 04:17:07.48ID:NKiSYQMb
>>757
それもあったか
コールドスリープで寝てたとかかもしれんな
まあデルウハが皆殺しにしたんですがね

0760作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 09:18:23.67ID:UoR0p2f+
身体を欠損しても再生する牛や豚を作っていれば全員助かったのに

0761作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 09:52:55.32ID:abdDtBnM
肉片がうぞうぞしてたし血が温かいんだからハント豚がいても腹の中から再生しようとするんじゃないか?

0762作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 13:49:56.60ID:p93GvwSD
食糧は問題なく生産できてたろ
問題なのはガス

0763作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 19:23:15.88ID:ublTOZdj
>>743
昔発売されてた階段を降りて行くバネ型のオモチャ(伝わるだろうか)みたいに
転がりながら慣性任せの最速の動きをしてるんだと思ってる

0764作者の都合により名無しです2024/05/18(土) 22:44:45.29ID:KP4IniM1
吉永に関しては最初のデルウハギロチンの時の描写が全てだよな
ハントレスたち本人たちのことをほぼ見ずに己の正義の余韻に浸っているだけ

0765作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 01:04:07.58ID:Xz1IOwpE
>>751
最終回の「5年後…この頃には…」のシーンに10代前半くらいの外見の子供がいる

0766作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 02:04:18.96ID:L86y3GdA
単行本の最後の最後で表紙のデルウハが怖く見えるようにさせられたわ
草生える

0767作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 02:21:36.78ID:xETOgEJC
でもピンク髪のムチムチだぜ?好きだろ

0768作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 02:41:53.89ID:Xz1IOwpE
8巻なら安全だな!

0769作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 03:58:06.51ID:lVmdTKcu
>>765
研究所に子供はいたっけ?
に対してそれはズレてないか

0770作者の都合により名無しです2024/05/19(日) 11:04:32.85ID:Xz1IOwpE
>>769
該当レスより上の話の流れ読んでなかったわ…

0771作者の都合により名無しです2024/05/24(金) 16:19:43.62ID:1ZhmHN2E
>>767
罪なムチムチボディだぜ
(200人超えの虐殺によって維持された恵体)

0772作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 10:18:23.01ID:MEWO85Un
5/28(火)18:00にDLCの2話だって
デルウハクッキングの続きなのかな

0773作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 11:47:26.16ID:wUjGRpX8
最終話でデルウハを看取って去って行った6人が「研究所がイペリットに壊された形跡はないのにデルウハだけ8年も生き残れるほど食料余ってるのおかしくね?」と本当に気付かなかったのだろうかって部分を保管するDLC欲しい

0774作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 11:53:08.26ID:wUjGRpX8
でも前回のクッキングの流れから考えたら
感染症対策のために(自分が殺した研究員の血や内臓を)綺麗にするお掃除講座とかやりそう

0775作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 13:13:35.21ID:IQ1V2Yya
そもそも食料がどれだけあるかって情報をハントレスは持ってないと思う

0776作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 17:41:30.25ID:VE5KmKVN
次のDLCはこれまでデが殺した奴を全員出せる幽霊現象回と睨んでいる

0777作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 19:00:09.41ID:k/9GUjhA
前の投稿で何個か保存食描きたいって言ってたし今回もクッキングだろ

0778作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 19:32:50.14ID:3m5hYbeU
デルウハ殺伐クッキング

0779作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 19:37:08.33ID:Oh0fp46j
>>773
最初数年はそんなこと考える余裕ないだろうし、全員が死んでしまった今となってはデルウハが自分たちを愛してくれてたって事実だけで十分なんじゃない
真実を追求したって幸せにはならないから追求はしないって結論を最後にデルウハの死体探さない事で出したんだと思った

0780作者の都合により名無しです2024/05/26(日) 19:46:49.67ID:MEWO85Un
そもそも生家としての研究所は大事だけど住んでる人らはそこまでハントレスらの大事なものではないだろうし

0781作者の都合により名無しです2024/05/27(月) 10:14:50.14ID:7ngyUAFM
研究者ズはテルウハより先に見限られてるからどーでもいいのだ

0782作者の都合により名無しです2024/05/27(月) 12:45:21.51ID:z+gAyBcR
デルウハが非道を行った部分には抵抗ありそう
研究所の人間は究極どうでもいいけど食糧のために皆殺しにするのは駄目だろって感じで
まあそれやったからこそ死に目に会えたと思うと仕方ないで済ませそうな気もするが

0783作者の都合により名無しです2024/05/27(月) 23:45:45.85ID:uOUvitiZ
まぁなんか上手いこと誤解してハッピーで締めた作品やしどう補完しようと野暮天じゃね

0784作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 15:42:50.23ID:SUh8KU5+
今までのコミュニケーション描写の中でデルウハだけが最後まで生きてた時点でハントレス全員が「あ、こいつやりやがったな」ぐらい思ってるだろ
もはやそれはデルウハの習性で本能でどうしようもないし嫌悪するところだと理解してるだろ

0785作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 18:13:52.27ID:Mv/5lMXz
食料のための殺し合いから餓死
みたいになる前にデルウハ殿が慈悲の心をもって皆をゆっくりと眠らせてあげたんだぞ

0786作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 18:34:49.16ID:6mqzOWFG
ハントレス達としては、皆殺しが正しいとは思えないけど「争わず全員で食料を分け合って仲良く飢え死にするべきだった」とも言えないよなあ
もしハントレスが戻って来たのが10日後とかだったら揉めただろうな

0787作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 20:04:06.40ID:MMH6gM2D
皆殺しバレたらやべえなあってことでニホンノハカ作ったわけだしハントレスの解釈次第だな
あいつやりやがったな…という疑惑は残るけどあくまで疑惑でしかないし墓漁りしてまで究明したい真相でもない

0788作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 20:10:20.38ID:wSafibu8
サンドイッチ美味しそう

0789作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 20:14:10.69ID:okiUFruo
デルウハ虐殺疑惑をみちがどう思ってるか気になる

0790作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 21:15:00.32ID:y961pHPN
敵対してない一般人に手をかけた場面をハントレスは目撃してたっけ?
そこまでやるとは思ってないんじゃない?

0791作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 21:19:31.31ID:QpiO1vWn
DLC保存にちょっとコツが必要だった

0792作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 21:37:53.02ID:mWoYctBM
完成したペミカンに背を向け「許せ…」みたいな顔してるのジワる
あのデルウハが、(すぐには)食べられないもの=保存食を一生懸命作ってるっていうシュールさが相変わらずのセンスだなぁ

0793作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 22:18:27.83ID:y/T+40V2
3枚目(?)で温泉から塩取ってたのを確信してるみたいだけど、じゃあ1枚目はどういう気持ちでペミカン作ろうって思ったんだろうか
あとデルウハ殿腕太過ぎィ

0794作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 23:06:49.07ID:Hl9z/bqb
燃料もったいないからついでに塩作っちゃうの合理的通り越してもはや器用貧乏っぽくて草生える

0795作者の都合により名無しです2024/05/28(火) 23:22:58.79ID:DkYZ2Io8
腐るか...じゃねーよ

0796作者の都合により名無しです2024/05/29(水) 01:13:35.03ID:8DvsBIz3
>>793
現実逃避のぺミカン作りとするとよりおもろい

0797作者の都合により名無しです2024/05/29(水) 03:19:22.91ID:YbgQifXd
今更だが販促用dlc漫画って書いてあるのに、コミック全部読んだ後に読んでね!はギャグなのか

0798作者の都合により名無しです2024/05/29(水) 15:36:26.89ID:ZJcuHs6r
デルウハ保存食に関する知識量がすごい

0799作者の都合により名無しです2024/05/29(水) 18:37:53.80ID:ysp0IEo3
>>797
「どういう状況なのか理解して楽しみたい方は単行本買ってね」っていう販促だから何も間違ってないぞ

0800作者の都合により名無しです2024/05/30(木) 00:12:18.54ID:T6LF+D6w
ペミカンの方はそれとして魚の方は200人殺した時よりはもろネタバレだからなぁ

0801作者の都合により名無しです2024/05/30(木) 18:36:18.53ID:Ugug871M
デルウハ動いたァァ
そら腐るよな

0802作者の都合により名無しです2024/05/30(木) 18:39:10.21ID:Ugug871M
RimWorldで手に入るペミカンというのはこういう物だったんだな

新着レスの表示
レスを投稿する