スレ立てるまでもない質問 その137

次スレの>>1はこんな感じで>>2はテンプレとして継承する

ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は過去ログ【テンプレ】を参照
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1606191091/3-13

迷惑行為を繰り返す荒らし
[240b:13:cc0:cd00:*]及び[2400:4170:1db9:1600:*]はNG推奨です
上記IPへのレスは荒らし行為に該当します

荒らしの詳細は自治スレを参照
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1675241127/

>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ

【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1708136305/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

アムロの白パイロットスーツ同様、新型予定の試験採用だったが本格採用されなかったとも読んだ

海上自衛隊の海上迷彩みたいな
それよりももっと短期で終わった感じ

白パイスーはガンダム専用みたいになってるな
コウも白

ジムコマのユウカシマとかジムキャ2のキースもでネ

カイレポで白はエース用?んなこた無いはずみたいなやり取りあったね

>>769
ぐぐったらキース白だったわ
黄色に脳内変換されてた

シロー少尉もMS受領する前から白ダシ、
階級とかは上でもチームメンバーや軍務経験としてはマダ新人だから
白着てるヤツに留意して面倒ミロ的なヤツヂャネ。

ガンタンクのハヤトはベテランのリュウさんとセットで戦術単位だし、
カイさんはソーユーの嫌がって黄色に変えちゃったミタイナw

ゲーム関係だとベテランでも白着てたりするんだよな

カミーユの時はまだ補給が行き届いてたけど
ジュドーのパイスーってどこから湧いて出たんだろうな

アナハイムから譲渡されたのかも

白もそうだけど青いパイスーも謎だな
凄腕のパイロットに割り振られてるイメージはあるんだが
何にしても例が少ないからな

オープニングのアムロのパイロットスーツが青なのは長らく白い字幕のせいと言われたが
インタビューで違うと言われた
なんだったかな

0777通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 53ef-ffCQ [180.28.41.129])2024/05/26(日) 15:14:56.29ID:eOMMvdiE0
単純に主人公だけ分かりやすく区別してるんじゃないの?

それを言っちゃおしめーよ

ルー・ルカ専用パイロットスーツ……

人員不足のエゥーゴで貴重なパイロットだから
アナハイムがZZと一緒に専用ノーマルスーツ用意してくれたんだろ
なぜ貴重なZZをジュドーに任せたのか謎だが
初登場シーンって別に3機で合体する必要なかっただろ

機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.46 から

818 通常の名無しさんの3倍 sage 2019/06/30(日) 08:19:13.82 ID:aVBhnMS30

多分だけど
黄→一般
青→隊長(バニング、ルー等)
白→テストパイロット及びテスト機に乗る人
って感じだと思う
ガンダムは基本テスト機だからアムロカミーユジュドーとか白
83のキースはガンダムじゃないけどテストパイロットだから白

>>781
そういやクリスも白ベースのスーツか

>>780
そもそもZZって誰を乗せる想定で作ったんだろうか
並のパイロットじゃ性能全然引き出せないよな
クワトロかカミーユの想定だったんだろうか

0784通常の名無しさんの3倍2024/05/27(月) 05:32:50.22
バイオセンサーの反応を良くする特注品だったとか

カミーユとクワトロの退場は劇中では想定外だろうしね

コアファイター クワトロ
コアトップ カツ
コアベース ルー
カミーユ「だれだよパイロット少ないのに3機合体にした馬鹿は!」

しかもコアファイターだけ無駄に複数要るし

他人をあまり信用しないクワトロ的に合体分離は嫌がりそうだし
合体したまま使うなら
カツは百式貰えたんだろうか

ハマーン「ファンネルが掠っただけで破壊されていく」
シロッコ「なんであんな重装甲が高火力で高機動なんだ」
ハマーン・シロッコ「「卑怯だぞ シャア!」」

>>787
バイオセンサーを個々のパイロットに合わせる為って後付が

MS余らすのももったいないからパイロット固定だし(ZZキャノンやZZタンクがあれば別だが)
大気圏突入の時そのままルールカと乗り換えてたじゃん

>>790
全身に分散配置してるのにコアだけで良いんだ

>>791
コア・ファイター、Aパーツ、Bパーツの合体順を変えて陸戦、空戦、海戦モビルスーツにしよう

インなんとかさん「背負い物を換えるだけじゃ駄目っすか?」

0795 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ b389-O2Se [14.13.138.33])2024/05/27(月) 15:16:43.08ID:Qf8OSHTv0
>>793
ガンダリウム合金じゃ無理ですね、柔軟性が足りません

ガンダムにゲッター線当てたらヒュッケバインになりそう…

ちなみによく間違われるが
123で空戦陸戦海戦だったりする

そんなに間違われてもないだろ
原作じゃスパロボほどハッキリもしてないし

0799通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saff-ffCQ [106.131.141.188])2024/05/27(月) 21:13:51.05ID:7aaDxR4xa
V1の変形システムって制作側がZZのリベンジしたように思える

V2の前腕の変形とZZのはよく似てる

>>800
あの腕の変形は変形ロボットのおもちゃ全般に採用されてるからな

>>797
ちなみにゲッターロボの主題歌で、我々が最もよく聞く一番の歌詞は
実はゲッター3の事を歌っている
んで二番がゲッター2、三番がゲッター1な

ゲッタースパーク空高くが?

>>801
バルキリーの拳が引っ込むタイプの方がメジャーだと思ってた

イデオンの裾がスライドして拳が出るのはなかなかのアイデアだと思った

>>804-805
アニメではそれが主流だけど
おもちゃになるとカバーが別途必要になるんだわ

収納で思い出したけど、ALEXの腕部ガトリングって中どうなってるんだろう?
ぶっちゃけガトリング入れなきゃ空洞で済むんだから相当軽量化出来るよな

外骨格なら中空洞で良いからな

>>806
だからって手首回転収納は全然主流じゃないが

一瞬ガオガイガーの事かと思った

今だとバルキリーもトランスフォーマーも手首で回転収納が多いな

>>810
スカイファイアー「俺はどっちの扱い?」

>>810
ガオガイガーの手首って合体時に出てくる時はブウゥーン、ガッガッて回りながら出てくるけど
分離して手首収納する時はスッてそのまま真っすぐ入ってたりする

うんこの出入りする穴とな

喩えw

0815通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 532f-ikRv [180.49.131.186])2024/05/30(木) 11:35:55.21ID:bja3VIWC0
ここで言う話でもないが
円筒のシャッターってどう言う構造してんだ?

一部に同じ緑の星系列であるソール11遊星主系の素材使ってんヂャネノ

新着レスの表示
レスを投稿する