機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ★48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM0b-8fGI)2021/08/18(水) 16:12:42.56ID:9NhA4nhfM


新たな宇宙世紀を紡ぐ「UC NexT 0100」プロジェクト第2弾―
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』

【公式サイト】
http://gundam-hathaway.net/
http://bandai-hobby.net/site/hathaway/
https://twitter.com/gundam_hathaway

「UC NexT 0100」とは、U.C.0093、シャア・アズナブルとアムロ・レイの因縁に決着が付けられた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』をひとつのターニングポイントとして、宇宙世紀“次の100年”を魅力的に描くためにサンライズが中心となって立ち上げられた一大プロジェクトです。
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、この「UC NexT 0100」プロジェクトの第二弾となる作品で、1989年に出版された富野由悠季書き下ろしによる同名小説を元に、劇場版3部作として新作いたします。

次スレは>970が立ててください(できなかった場合は>980が)。

【前スレ】
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ★47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1627954076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952通常の名無しさんの3倍 (アウグロ MMca-RWBE)2021/09/02(木) 07:25:38.63ID:XYKob+bUM
>>932補足
ゲームはハサウェイの何十倍も稼いでいてファンも多い
そのゲームでキュベレイはパイロットのハマーン、プル、プルツー込みで人気が高い

そのキュベレイのメイン武器を「使えない」とか抜かすのは…
これは背信行為とまでは言わないが…
バンダイ全体には大きな損害だろうな

昔から一瞬輝いた時は人間調子にのってしまうものだが
センチネルの時のカトキハジメなどなど

0953通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-xfUv)2021/09/02(木) 07:26:33.36ID:uSdONj20a
・基本的に使ってない
・数少ないシーンでも宇宙とは描写も違う、オールレンジ攻撃はやってない

これを無視してスタッフ叩きするのは原作や公式設定を蔑ろにする妄想アンチムーブ

単純に原理で考えてもファンネルミサイルの方が優位性がある

そのことに未だに気付いてないこいつは頭が悪いだけでなく精神的に終わってる

0954通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4515-8OQN)2021/09/02(木) 07:29:42.34ID:rP02HLhb0
長々とやる話題じゃないよ

0955通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-xfUv)2021/09/02(木) 07:30:16.18ID:uSdONj20a
>>952
そのゲームでもファンネルは地上では使えたり使えなかったりだぞ(笑)
使えたとしても適正が下がるとかそんな仕様

まんまと墓穴掘ってて草

0956通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-b+Ik)2021/09/02(木) 07:42:39.88ID:zKFl2YQLd
そもそも不人気なZZに単体のゲームなんてあるのか?

0957通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7924-Y5Fj)2021/09/02(木) 07:56:08.05ID:ksvBpePz0
ゲームによっても描写が違うのにゲームで使えるから使えるはずだ!と言われても

0958通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 08:03:17.05ID:lq4jWxHT0
>>950
命中するように追尾させる為にサイコミュで操作してるんだから回避されるとか言われてもなぁ
そもそも、ファンネルの有用性をどれだけ語っても、重力の影響で使えないか、性能ががた落ちに成るのが
使用されない理由なんだからまったく無意味な話じゃないの?

0959通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8229-Y5Fj)2021/09/02(木) 08:26:41.95ID:D9sUjRWy0
今作品の原作で、ファンネルじゃなくファンネルミサイル使ってるんだから使えないんだろうな みた感じ重力下では空中で姿勢維持できなさそうだし

0960通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 08:36:41.82ID:O1ZB8kd0d
>>959
ファンネルは姿勢維持しないと
撃てないわけではなく
姿勢維持せず、MS同様に移動しながら撃ってることのほうが多い

姿勢維持=止まって撃ってるようなシーンはMSもそうだが演出ですよ

0961通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 08:39:07.95ID:6Z08cpB90
物理的に考えて 地上でファンネル使うの不可能だからな

0962通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 08:41:50.69ID:O1ZB8kd0d
>>958
ミサイルはOTでも回避できるからな
ビームはNTでもないと回避できない

ハサウェイスタッフも勘違いしてるみたいだが、ファンネルミサイルは1発1発最後までNTがサイコミュで誘導しないと当たらないはずなのよ

なんかミサイルだから方向だけ指示すれば当たるみたいに言ってるけど
それで当たるならガンダム1話の有線ミサイルなど全弾ザクに当たってザク瞬殺です

0963通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 08:43:27.26ID:6Z08cpB90
>>959
ファンネルは地上じゃ進行方向にしか打てない
進行方向で狙ってたら目標にぶつかって壊れるじゃん
なら、もうファンネルをミサイルにしちゃえよ

こう言う事だろ

逆に地上でファンネル使ってどうやって狙うのか教えて欲しいよ

0964通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 08:51:50.60ID:6Z08cpB90
>>962
5chはいつから馬鹿発見機になったんだ?
全ての間接攻撃が当たらないならビームサーベルで戦うしかないじゃん
ジェダイかよ

0965通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 08:52:41.30ID:O1ZB8kd0d
>>959
> 重力下では空中で姿勢維持できなさそうだし

演出もあるが、宇宙空間で、高速移動からスラスター使って瞬時に停止しとる
姿勢維持は重力下でも楽勝だろう

0966通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 09:00:45.81ID:lq4jWxHT0
>>965
宇宙空間ではザク、旧ザクですら縦横無尽に立体機動をするのが
地上では地べたを這いずり回るくらいに機動性が落ちるという前提を無視してどうするよ?

だいたい、何で第5世代MSにあそこまで大型化してまでミノフスキーフライトシステムを搭載したと思ってるのよ
そう言う設定上の物理特性の差を作中でしっかり描写してるのに
「富野監督の本編映像を全否定」してまで持論を通そうとするのはなんでよ?

0967通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 09:01:44.16ID:6Z08cpB90
宇宙 推進力止めたら慣性で進む
地上 推進力止めたら重力に引かれて落ちる
この差が理解できない童帝

宇宙なら前を横切りながら攻撃が出来るが
地上じゃ無理

0968通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8229-Y5Fj)2021/09/02(木) 09:04:49.23ID:D9sUjRWy0
>>965
高校物理勉強し直した方がいいよ
運動エネルギーをゼロにする力と、重力下で姿勢を維持する力なんて違いすぎるから

0969通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-xfUv)2021/09/02(木) 09:13:12.97ID:SIMmaLAga
F91はコロニー内の空中戦なので無重力と同じ
Vはバリアビットなんかは地上で使ってない

こいつの唯一の根拠はZZでキュベレイがファンネル展開してたことだが、宇宙空間みたいにオールレンジ攻撃をしているのではなく、その場で射撃しているだけ

富野はSFガチ勢だから意図してこういう扱いになってる

公式を無視して自分の妄想しか認めてないのはこのバカのみ
ZZがバリュートを使ってる描写があるのに「バリュートなくても突入できる」というアホ解釈をしてるくらいだしな

0970通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 09:13:28.63ID:O1ZB8kd0d
>>966
初代ガンダムの段階で飛んどるがw

VTOLするコアファイターもいますがw

0971通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 09:17:43.35ID:O1ZB8kd0d
60トンのMS乗せて
VTOLするドダイ改なんてのもいます
※このシーンは多かったと思う

ガンダム世界のスラスターの性能は凄まじいのです

0972通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 09:22:44.74ID:lq4jWxHT0
>>970
短時間のしかもジャンプしかしてないじゃん
何の為にドダイの設定があると思ってるのよw
なんでガンダムがGファイターの上に乗っかって移動してると思ってるのよ
作中でガンダムは飛べないと発言されている(空中戦も連続ジャンプで滞空時間の制限がある描写すらある)
と言うかザクが空飛んでるのって何話だよw
と言うか宇宙じゃガンタンクだって立体的に動いているんだぜ?

>VTOLするコアファイターも
コアファイターがファンネル並の機動性でぴゅんぴゅん飛び回ってる描写なんか無いじゃん
それにサイズの違いを理解してる?

そもそも、何の為に第5世代MSなんて設定を作ったのかすら理解出来ないの?

0973通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-xfUv)2021/09/02(木) 09:58:12.30ID:SIMmaLAga
ユニコーンに登場したリフレクタービットはプロペラで滞空してほぼ動かない
こういう描写を無視するなよ

あ、そもそもこのZZバカはWikipedia知識だけで観てなかったかw

https://i.imgur.com/XoydxVL.jpg

起きてる時間は常に荒らし続けるの半端無いな

0975通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 10:07:07.41ID:O1ZB8kd0d
いろんな物が詰まって重いMSと、下記を同列にするのは間違い
・ミサイル=燃料、スラスター、炸薬
・ファンネル=燃料、スラスター、ビーム砲

VTOLするコアファイター
コアファイターのVTOLシーンはなかなかに震撼します
超小型スラスターの高性能ぶりにw

60トンのMS乗せてVTOLするドダイ改にも震撼しますw


ハサウェイスタッフのファンネル使えない発言の問題は、
・ZZ、F-91、Vを蔑ろにするのか?
・ゲームも蔑ろに?
・センチネラーじゃあるまいし、
現実を都合良く持ち出してきたら、
巨大ロボ自体が、現実には有り得ない

0976通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7924-4thN)2021/09/02(木) 10:14:33.35ID:ZmmIVbyo0
F91は関係無いんだから巻き込むな
コロニーには大気もあるし、コロニーの回転による遠心力で疑似重力を発生させている(中心部にいくほど遠心力の影響は小さくなるが)
地表付近を飛行してるシーンもあるのに無重力とか強弁するのは違う

というかF91の時代のMSはサイズも重量も推力比も比較にならないくらいに向上してるんだから
閃ハサ時代と一緒にするな
ミノフスキークラフトの意義はスラスターの推力を使わなくても空中に足場を構築できることだろ

0977通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 10:33:07.71ID:DB/zR2frd
ハサウェイスタッフもそうだが、
なぜか
ファンネルミサイルは機動力ある
ファンネルは機動力ない
と思ってる

ファンネルが機動力のない浮き砲台なら、
MSの機動力についていきオールレンジ攻撃など不可能
OTどころかNTですら苦戦する脅威の兵器にもならないのだ

0978通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 10:33:21.85ID:6Z08cpB90
>>971
核熱ジェットによるホバーだが 設定さえ知らないのか?

>>976
回転方向と逆に飛べば無重力だぞ まあ風圧はあるだろうが

0979通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 10:38:00.22ID:6Z08cpB90
>>977
推進方向にしかビーム打てないから意味がないって言ってるのに
なん十回言えば理解出来るんだ? この馬鹿は

0980通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ee8a-ZLLy)2021/09/02(木) 11:22:27.21ID:IRjTGsFT0
大気圏で宇宙同様ファンネルを使用するとなると莫大な推進剤が必要なんだが(笑)

トン単位の物質を空中浮遊させて高速移動、方向も変えるのにどの位エネルギーを使用すると思うんだよ
なら弾頭載せてミサイルにすればいいって発想になるんだよ

0981通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM66-6wcM)2021/09/02(木) 11:27:05.75ID:YlucGt5pM
あのインタビューに関してはファンネルは地上では使えないからファンネルミサイルになったとかより
その前フリのサイコミュ誘導兵器は世界観が戻るとかの話に対して閃ハサではどのように取り組んだのかのほうが聞きたかった

0982通常の名無しさんの3倍 (ガックシW 0666-Y5Fj)2021/09/02(木) 11:49:51.12ID:fvLAuAxL6
>>975
ゲームは蔑ろでいいと思うよ
どうでも良い

宇宙世紀のMSvsアナザーのMSというありえないことが出来るゲームの設定を持ち出されてもな
ゲームでもギレンの野望系だと地上では制限があったりするし

0984通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c989-Ctl7)2021/09/02(木) 12:18:59.99ID:pAJDq+ky0
>>830
量産型ZZあるじゃん

0985通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c989-Ctl7)2021/09/02(木) 12:32:59.79ID:pAJDq+ky0
>>868
実際にマッハで飛んでる飛行機よりミサイルのほうが早いんだがw

0986通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c989-Ctl7)2021/09/02(木) 12:35:01.85ID:pAJDq+ky0
>>873
ミリタリー知識のないただのガノタで草

0987通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa85-xfUv)2021/09/02(木) 12:36:15.31ID:f73UFEFfa
>>975
全部を蔑ろにしてるお前が何言ってるんだか
公式設定よりも妄想を優先させるクズ

0988通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 12:41:16.07ID:zabFP5X7d
>>980
> 大気圏で宇宙同様ファンネルを使用するとなると莫大な推進剤が必要なんだが(笑)

その理屈だと、
ファンネルミサイルも莫大な推進剤が必要ですよ

0989通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 12:45:19.51ID:zabFP5X7d
>>976
大バグ、小バクは?

コアファイター、ドダイ改のVTOLを見たら震撼しますよw
宇宙世紀の超小型スラスターの高性能ぶりに

MSでの飛行についてはバイアランが成功してますからね
バイアランと同等以上の高級機のメイン武器のファンネルのスラスターがそう劣るわけもない


MSは地上では飛べないが、
それで、MSは使えない
と言われたことは一度もない

0990通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 45ef-qAlC)2021/09/02(木) 14:23:01.83ID:KmqPkZ/V0
>>915
何万年たってもワープと重力制御が素粒子レベル以外で実用化されるとは思えない

0991通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 14:27:43.37ID:lq4jWxHT0
>>989
親バグ子バグは重力圏内での運用描写が無いよ
スペースコロニーは遠心力を疑似重力として発生させているから地面と設置してない状況では影響を受けないよ
バイアランも武装に大きな制約がある上に推進剤の関係で航続距離にかなりの制限があると言う設定もある

ファンネルのスラスターが劣るわけでは無いと言うのは何を根拠にした話?
宇宙空間での姿勢制御用のスラスターってそもそもそこまでの出力が不要だから
地上でも運用可能にするならハッキリ言って出力を上げる必要もあるしそれ自体が
推進剤の消費を増やす事に成るんだけども?

あと、何度も言うがドローンのような形でファンネル相当の地上専用の武装自体を作ることは不可能では無いが
少なくとも重力圏専用の構造にする必要があることや飛行原理、空力特性上
宇宙空間ほど俊敏な機動も立体的な機動も大きく制限が発生する上にサイズの肥大化と使用可能時間が短いという問題もでる

>MSは地上では飛べないが、
>それで、MSは使えない
>と言われたことは一度もない
宇宙と地上では同じ機体でも運用方法に大きく違いが出てるのはちゃんと作中でも描写されて居るでしょ?
そう言う部分が1G重力下でのサイコミュ兵器の運用に大きな制限であるという話
ザクの機動描写が宇宙と地上でちゃんと描き分けられていることがホントに汲み取れないの?
YouTubeで初代が見えるから確認くらいしてみるといいよ、全然違うから

0992通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 14:30:25.89ID:0KZ68QXdd
>>830
リゼルの腰から下は、ZZそっくり

全体的にも似ていて、顔や部分を変えるだけでZZになる作例が賞をとってました

0993通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 14:35:17.51ID:0KZ68QXdd
ミサイルのスラスター
=ファンネルミサイルのスラスター
=ファンネルのスラスター

なのだが
ファンネルにはスラスターがないと
勘違いしてる人がいる

ファンネルのスラスターは
戦闘中の敵のMSの背後に回れるほどの機動力を持ち、
戦闘中の母機に回収されるほどの機動力を持つ

0994通常の名無しさんの3倍 (スププ Sd22-qsYY)2021/09/02(木) 14:48:08.76ID:0KZ68QXdd
大バグ、小バクの重力下での機動力

これをスペースコロニー内の重力で誤魔化そうとすると、歴代のガンダムのコロニー描写が妙なことになるので無理

0995通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 14:51:56.74ID:lq4jWxHT0
>>993
推進剤を消費しなくても墜落しない宇宙空間での使用と
高度を維持するのに常に推進剤を消費する必要がある重力下での運用を混同するな
と言って居るんだよ
と言うか初代ガンダムの時からその手の描写してるんだからちゃんと観なよ

0996通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 59f2-3Axr)2021/09/02(木) 14:55:26.98ID:lq4jWxHT0
>>994
具体的に何処が妙に成るのか上げてから言いたまへ

漫画的、アニメ的な嘘が全くない無いとは言わんが富野監督がわざわざZZで
地上でのファンネル運用に大きな制限が加わっている描写を何でしたのか位を考えようぜ?

0997通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6e56-+pMA)2021/09/02(木) 15:07:25.84ID:6Z08cpB90
>>994
ユニコーン1話を見てないってのが良くわかる

0998通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ee8a-ZLLy)2021/09/02(木) 15:25:11.76ID:IRjTGsFT0
>>988
ファンネルは位置を変えて攻撃して回収される
ミサイルはある程度の方向転換をしてぶつける

どちらが推進剤を大量に使うか比較するまでもない

0999通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ee8a-ZLLy)2021/09/02(木) 15:28:12.73ID:IRjTGsFT0
>>993
その機動力が推進剤を大量に必要とするのになんで結びつかないのか(笑)

1000通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ee8a-ZLLy)2021/09/02(木) 15:29:35.45ID:IRjTGsFT0
埋め

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 23時間 16分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。