なぜオカダやレインズは使う技を絞って試合をするのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sd9a-ZWW9)2017/10/22(日) 14:47:39.94ID:hlEXGfSmdVOTE
今は使う技が多彩なレスラーほど評価される時代なんだから、もっとレパートリーを増やせば良いのに

0021お前名無しだろ (ワッチョイWW 163e-x8t2)2017/10/23(月) 23:27:10.78ID:Lvi+rNzO0
少なすぎてもダメ出しされるし多くてもダメ出しされるし(後藤さん)レスラーって大変だな

0022お前名無しだろ (ブーイモ MM9a-aBBI)2017/10/23(月) 23:34:50.94ID:rxJ/zoXKM
今の中邑もかなり技少ないな

0023お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Diau)2017/10/23(月) 23:48:29.16ID:G1m1kqyzr
とりあえず>>1に全く同意できない件

0024お前名無しだろ (ワッチョイW 196b-ZWW9)2017/10/24(火) 00:59:47.73ID:j/+T3BzC0
>>23
どのへんが?

0025お前名無しだろ (ワッチョイ 7aeb-DWFR)2017/10/24(火) 01:03:23.85ID:the9L52h0
使う技は絞った方がキャラが際立つ

0026お前名無しだろ (ワッチョイW 196b-ZWW9)2017/10/24(火) 01:08:13.47ID:j/+T3BzC0
>>25
キャラに合う技を選んでるってのは確かにあると思う。レインズなんか昔使ってたのに使わなくなった技も結構あるしね

ただそれが原因でしょっぱいとか言われるぐらいなら色んな技をつかってほしい

0027お前名無しだろ (ワッチョイW ddc9-L6lF)2017/10/24(火) 01:47:59.67ID:rLrIyPRz0
プロレスを初めて見る人、子供なんかにも分かりやすいのは「いつもの必殺技」
いわゆるスペシウム光線ね
ある意味選ばれたポジションにいるからこそ、少ない技での戦いを許されているとも言える

0028お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/24(火) 02:01:48.26ID:2opZbaiOH
オカダは技どころか流れまで一緒だからつまらん

0029お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Diau)2017/10/24(火) 02:55:20.42ID:vEdDOoI3r
>>24

このへん

今は使う技が多彩なレスラーほど評価される

0030お前名無しだろ (ワッチョイ faa6-xUNq)2017/10/24(火) 05:22:04.10ID:Xda9LKhK0
どのキャラも100以上の技が出せる鉄拳か、その半分以下の技しかないストリートファイターか
どちらが格ゲーとして魅力的か、個々人の価値観で分かれる所ではある、鉄拳の方が売れてるけどね
プロレスも似たようなもんじゃない?

0031お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 07:10:58.27ID:U8ypaJzId
>>29
アメリカだと色んな技を使えるレスラーが試合を引っ張ってて、使える技が少ないレスラーは試合を相手に任せてると評価されやすい
ジョン・シナなんかは大技のレパートリーを増やしてフィニッシャーを安売りするようになってから試合の評価が一気に上がったしね
日本は日本で危険技や大技をたくさん使えるオメガや飯伏の評価がやはり高いし。まあ、あっちみたいに技が少ないからって露骨にブーイングされることはまず無いけど

0032お前名無しだろ (ワッチョイW e56b-6WgH)2017/10/24(火) 08:21:10.45ID:wxG82+Ls0
スーパーマンパンチがショボ過ぎるからでは?

0033お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/24(火) 10:30:08.89ID:2opZbaiOH
相手のスタイルや体格や場に合わせて引き出しを増やしたり変化させていった方がいいと思う
筋肉マンみたいな

0034お前名無しだろ (ワッチョイWW 81eb-neHy)2017/10/24(火) 10:33:55.82ID:GuLm+dTL0
俺はヘビー級の選手がくるくる飛び回ったりただ派手なだけで無駄な動きの多い技をするのが嫌いだ
まあレスラー小型化で本来はジュニアクラスの人達がヘビーを名乗ってることの必然だろうが

0035お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 12:05:47.21ID:U8ypaJzId
>>32
https://i.pinimg.com/originals/4e/73/0f/4e730fdca78edc6b5a5f84291ad33356.gif
スパパン自体は受ける側の自由度が高いから割りと好き
カウンターや突発的な使い方やとなかなか見映え良いし
ただスパパン前の腕シコはクッソださいと思う

0036お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 12:08:23.25ID:U8ypaJzId
>>34
俺もそう思う ベイダーみたいなのばっかりになっても仕方ないわ
ヘビーにはヘビーの良さがあるのに、最近はどんな選手にもジュニアヘビーみたいな動きを求めるファンが多すぎる

0037お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-Ojtn)2017/10/24(火) 12:12:49.98ID:oC6DIU/Za
レインメーカー
ツームストン
ヘビーレイン
フラップジャック
リバースネックブリーカー
ジャーマン

これだけあれば十分じゃね?

0038お前名無しだろ (ワッチョイW 7ac9-PPE6)2017/10/24(火) 12:15:19.34ID:a6McP/uO0
レインズはフィニッシュが打撃技なのに、繋ぎもサモアンドロップ以外、打撃ばっかりなのが単調な感じ。
シナやオートンは色々技に引き出しがあるからそんなに飽きさせない

0039お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 12:22:12.42ID:U8ypaJzId
>>37
http://livedoor.4.blogimg.jp/magica77-joinus/imgs/5/1/5144c27e.gif
あと最大の見せ場になるドロップキック

0040お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 12:25:14.00ID:U8ypaJzId
>>38
スクールボーイパワーボムとかBTボムも使うけど、たまに使う程度やしなぁ

0041お前名無しだろ (ブーイモ MM71-aBBI)2017/10/24(火) 12:30:32.36ID:qYZvZaVAM
>>39
すげーなこれ

0042お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/24(火) 12:37:43.06ID:U8ypaJzId
>>41
ドロップキックだけは誰にも負けないぐらい凄い
最近は若干低くなってるけどフォームは相変わらず綺麗やし

0043お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/24(火) 13:49:11.88ID:2opZbaiOH
散々やられてからの返しがコーナーに乗せドロップ→ハンマースルー→柵越えボディアタック
のテンプレ、足攻めを散々受けてからのドロップキックとか決まったことしか出来てないのがなぁ
攻防、切り返しをしっかりしてほしい

0044お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Diau)2017/10/24(火) 14:00:23.38ID:vEdDOoI3r
団体のエースが観る度違うことしてる方がおかしいやろ

で、例えば誰ならいいの今なら?

0045お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/24(火) 15:40:59.27ID:2opZbaiOH
相手が長所消すために膝攻めや部位攻撃してるのにいつも通りの方がおかしい。
長期政権の王者なんて研究されて当然だし

エースがいらない。メイン張れる選手・勢いのある選手でタイトルを回した方がいい

0046お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/25(水) 12:41:00.34ID:MvHw+7ldd
女子供みたいなライト層を取り込むには分かりやすくてルックスの良いトップがいた方がいいだろう

0047お前名無しだろ (ワッチョイWW ddc9-+cZg)2017/10/25(水) 12:47:41.71ID:T56ckWC20
>>46
経営者としてはその通り。
真壁がチャンプの時って
客来ねーって言ってたな。

0048お前名無しだろ (ワッチョイW ddc9-xfYA)2017/10/25(水) 12:52:20.53ID:qc/WeD0c0
永田さんの技のデパートぶりはすごい

0049お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/25(水) 15:28:54.64ID:MvHw+7ldd
蝶野 オカダならイケメンだから、(蝶野が持ってるG1優勝回数の記録を越えても)いいなって。
彼のルックスなら世間に訴えかけるものがあるけど。まあ、第三世代の連中はイケメンとは言い難いモノがあるじゃない(笑)。
 
——手厳しいですね(苦笑)。


永田さんが天下を取り損ねた理由

0050お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/25(水) 15:43:50.52ID:V/hmOvo9H
>>46
WWEとの差別化、強さ、ストロングスタイルを前に出すならエース路線は辞めて実力主義(ガチっぽさ、競争)にした方がいい
それらを排除していた棚橋のエースならわかる

0051お前名無しだろ (ワッチョイ c159-dYmQ)2017/10/25(水) 15:47:02.70ID:mM6MfmDd0
>>37
レッドインク
DID
ダイビング・エルボードロップ
ミサイルキック

この技もあるな

0052お前名無しだろ (ブーイモ MMbe-aBBI)2017/10/25(水) 16:10:16.03ID:7uMP+1C8M
>>51
レッドインク封印していいからDID好きだからもっとやって欲しい

0053お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/25(水) 16:34:48.38ID:MvHw+7ldd
>>50
団体としてはむしろWWEに近づいてるんじゃない?ストロングスタイル的な選手も、もはや石井ぐらいだし
試合内容もルチャやアメプロ寄りというか、昔みたいにアドリブのグラウンドで10分15分やる試合もないし、各選手お決まりのフィニッシャー以外で試合が決まることも殆ど無くなったし

0054お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/25(水) 16:43:19.04ID:MvHw+7ldd
>>51
https://www.youtube.com/watch?v=Z1bFGy9vILg
ミサイルキックも凄いわ
ムササビみたいに滑空してる

0055お前名無しだろ (ブーイモ MMbe-aBBI)2017/10/25(水) 16:47:23.64ID:1doLTDNtM
レインズ昔は物足りなさなんて感じなかったのはシールドの人気補正があったからなのかな

0056お前名無しだろ (ワッチョイW 196b-ZWW9)2017/10/25(水) 17:48:13.12ID:FRzD8mhF0
>>55
タッグや6人タッグが多かったからじゃない?

0057お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/25(水) 18:56:48.02ID:V/hmOvo9H
>>50
オーナーはアメプロ寄り、WWEの2軍化に危機感持ってるみたいだけどな
G1米国大会のPVではストロングスタイルを前面に押し出して作っていたし
オカダの〆が「新日本プロレスはストロングスタイル」
ストロング語るならエースなんて立てず競争激しくした方がいいシナリオ・ブックが読みにくくすべきだ

0058お前名無しだろ (ブーイモ MM71-aBBI)2017/10/25(水) 18:58:15.95ID:ATKJD8pnM
>>56
確かに複数人マッチ多かったね
あとシングルやっても仲間が介入とかあったもんな

0059お前名無しだろ (オッペケ Sr85-Diau)2017/10/25(水) 20:13:21.06ID:FMQV/wP5r
50 お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv) 2017/10/25(水) 15:43:50.52 ID:V/hmOvo9H
>>46
WWEとの差別化、強さ、ストロングスタイルを前に出すならエース路線は辞めて実力主義(ガチっぽさ、競争)にした方がいい
それらを排除していた棚橋のエースならわかる

57 お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv) 2017/10/25(水) 18:56:48.02 ID:V/hmOvo9H
>>50
オーナーはアメプロ寄り、WWEの2軍化に危機感持ってるみたいだけどな
G1米国大会のPVではストロングスタイルを前面に押し出して作っていたし
オカダの〆が「新日本プロレスはストロングスタイル」
ストロング語るならエースなんて立てず競争激しくした方がいいシナリオ・ブックが読みにくくすべきだ


何がしたいのこの人・・・

0060お前名無しだろ (ワッチョイW 196b-ZWW9)2017/10/25(水) 20:22:34.26ID:FRzD8mhF0
>>57
そもそもストロングスタイルとはなんなのかって話なんだが、いわゆる日プロ的な「ガチっぽい」試合を指すなら、今の新日はストロングスタイルとはかなり遠いところにいるだろう

昔は試合中に動きが噛み合わなかったり受けが不自然になるようなポイントがちょくちょくあって(多分あまりブックを細かく決めてなかったんだと思う)その不自然さがガチっぽさに繋がってた
今は試合が流れるように進んで見ていて不自然なポイントが殆ど無いんだけど、それゆえにガチっぽさは無い
その試合に至るまで対戦相手と何度も何度も練習したんだろうなと思う

0061お前名無しだろ (ワッチョイW 196b-ZWW9)2017/10/25(水) 20:49:01.23ID:FRzD8mhF0
アメリカに関しては客がかなり悪質になってきてるんだよなぁ・・・中途半端に分かった気になってるというか
ケーフェイを明かした最大の弊害やと思う。レインズもシナ以前に生まれてたらこんな事にはなってなかった

0062お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-AM55)2017/10/25(水) 20:58:40.79ID:iNuLPI1Ia
>>60
個人的な感想だけど、今の新日の試合はWWEというよりドラゲーに近いと思う

0063お前名無しだろ (スフッ Sd9a-ZWW9)2017/10/25(水) 21:15:02.20ID:MvHw+7ldd
>>62
確かにアメプロよりはルチャに近いかも知れん
いずれにせよ魅せる事を重視したプロレスなのは間違いない

0064お前名無しだろ (JP 0Hd5-tFQv)2017/10/25(水) 23:07:24.94ID:V/hmOvo9H
>>60
>今の新日はストロングスタイルとはかなり遠いところにいるだろう

俺もそう思う。そこにトップが強い、ストロングスタイルを口にしてるから違和感があるし
中途半端な感じしかしないんだよ。立ち居地、キャラもベビーなのかヒールなのかもわからんし

鈴木戦の前哨戦、本戦と徹底して足攻めを受けながらいつものムーブは不自然さしかなかったし
2度目のケニー戦は時間潰す為にケニーが足攻めしてるのが見え見えで不自然すぎたけどな

0065お前名無しだろ (ワッチョイWW d96b-jjEd)2017/10/26(木) 03:30:09.65ID:jNzURMso0
>>64
なんで自分で自分にレスしたの?

0066お前名無しだろ (ブーイモ MMeb-GfKs)2017/10/26(木) 22:40:06.31ID:JqiKgmU1M
自演失敗したオカダ嫌いの人
もうワッチョイ変わったはずだから戻ってきてもいいのよ

0067お前名無しだろ (アウアウカー Saed-4dxf)2017/10/27(金) 18:23:09.01ID:IEb0J+zWa
>>64
自決しろ、恥晒しw

0068お前名無しだろ (ガラプー KKf9-P3GA)2017/11/06(月) 13:12:35.85ID:vcl/f/aVK
雑魚やから

0069お前名無しだろ (ワッチョイ 71a6-EaQE)2017/11/06(月) 13:21:06.78ID:pPgpsc5q0
>>68
ホモ緑、死ね!w

プロレスに新人が入っくる不思議
7 :お前名無しだろ (ガラプー KKf9-P3GA) [sage]:2017/11/06(月) 12:39:02.03 ID:vcl/f/aVK
ゲイだからでしょ。だって現役選手の半分くらいはゲイでしょ。

小橋を批判する人いい加減だまれ [無断転載禁止]©2ch.net
77 名前:お前名無しだろ (ガラプー KKf9-P3GA)[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 13:02:23.72 ID:vcl/f/aVK
結婚後に批判が増えた印象だけど、やっぱり結婚は失敗だったって事?

プロレスラーを輩出する能力が高い都道府県はどこだ
15 名前:お前名無しだろ (ガラプー KKf9-P3GA)[age] 投稿日:2017/11/06(月) 13:05:13.27 ID:vcl/f/aVK
熱烈ファンなら島根やろな
あそこは熱い

0070お前名無しだろ (スップ Sdc2-th/I)2017/11/06(月) 13:25:18.11ID:+T3MV9asd
サンドマンは殴るだけだった

0071お前名無しだろ (スップ Sdc2-th/I)2017/11/06(月) 13:27:13.38ID:+T3MV9asd
ポーゴは技より凶器を使うのが多かったレスラーなのにだから死んだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています