新日本のビッグマッチが愛知県で行われない理由 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お前名無しだろ (ニククエWW 9727-L5zn)2017/04/29(土) 21:38:24.27ID:nSCtvxUX0NIKU
なんで

0038お前名無しだろ (ワッチョイ d7ab-y6fU)2017/05/02(火) 19:18:59.19ID:tPJxbIq10
愛知県体育館はIWGP選手権とG1公式戦が最初に行われた場所でもある

0039お前名無しだろ (ササクッテロル Spcb-84I4)2017/05/02(火) 20:58:17.22ID:WuqngXpNp
1984年のIWGPの猪木対アンドレの時は15500人超満員の発表。これが最高のはず。

0040お前名無しだろ (ワッチョイ 9fff-8G84)2017/05/02(火) 21:08:21.27ID:rH3Nrra70
大会場は手打ちでやりたい会社側
だけど、長年支えてくれた共同企画に強くは出れない
だったら自ら手を引いてくれるように冷遇すりゃいい

って説

0041お前名無しだろ (ガラプー KK4f-IDcU)2017/05/02(火) 22:57:44.28ID:ncrkbhnpK
>>39
発表はそうでも実数は翌年の猪木VSホーガン(発表12,330人)のほうが多かった。

0042お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2b-V92/)2017/05/03(水) 03:34:45.87ID:VYRlZUWd0
俺が小中学生のころ「名古屋レインボーホール」からのTV中継で藤波vsベイダーを見たな。
藤波が逆さ抑え込みでピンフォール勝ち(ベイダー初のきれいな負け)。
感動したファンが多数リング間際までやってきて、藤波もみんなに握手をしていた。
試合もTVとはいえ、凄い盛り上がったいた記憶がある。

あと、ナゴヤドームのムタvs小川もいい試合だったじゃん。

0043お前名無しだろ (ササクッテロル Spcb-84I4)2017/05/03(水) 06:13:53.75ID:6rgQef+fp
1983年MSGタッグ猪木、ホーガン対長州、浜口テレビ中継無しだが凄い結果が気になった。ちなみに当時中学2年だった。

0044お前名無しだろ (ワッチョイ d7ab-y6fU)2017/05/03(水) 13:53:51.66ID:nqWVo7Vb0
この会場で猪木対アンドレは何回やったんだろう?
個人的には84年IWGPの公式戦が良かった
まだアンドレが比較的に動けてた時期だし
アンドレの最後の名勝負かも

0045お前名無しだろ (ガラプー KK1f-GhMN)2017/05/04(木) 02:28:27.58ID:fO5nD4UwK
俺が書き込んだ6人タッグの結果には誰ひとりとて触れようとせん!
 
もうええ!
ほんまに糞ゴォわく奴らばっかりじゃ!

0046お前名無しだろ (ワッチョイWW 6751-6jJt)2017/05/04(木) 02:54:08.50ID:9OtSCLn60
いよいよドラゲー名古屋ビッグマッチやで

0047お前名無しだろ (アウアウエー Saaa-x5E4)2017/05/04(木) 03:03:49.34ID:jrO8ZRD4a
行くでえ

0048お前名無しだろ (ワッチョイWW 92e8-etE8)2017/05/04(木) 04:47:43.32ID:sJizq+Tk0
北尾の伝説の大技サンダーストームが唯一披露されたのが愛知県体育館

0049お前名無しだろ (ガラプー KKee-lS6w)2017/05/04(木) 06:35:49.79ID:o2XWfEfXK
>>44
80年MSG(猪木がアンドレを初めてボディスラムで投げる)
84年IWGP
86年IWGP(猪木がアンドレに初のギブアッブ勝ち)

0050お前名無しだろ (ワッチョイ 12bf-fxCR)2017/05/06(土) 15:46:29.70ID:bN5+wq9r0
77年NWF

0051お前名無しだろ (ワッチョイW 5f50-k6R0)2017/05/06(土) 16:16:08.14ID:+aIG5mvN0
棚橋永田のIWGP戦があった大会のセミって確か中邑と内藤の試合だったよな
今だったら考えられないカード

0052お前名無しだろ (オッペケ Sr47-KLJd)2017/05/06(土) 17:20:38.94ID:brTpiuiWr
意外と盛り上がったカード
藤波、長州vsベイダー、マシン(91年3月のレインボー大会)
あとラリー・ザ・ビレイン唯一の日本での試合

0053お前名無しだろ (スッップ Sd32-dAtq)2017/05/06(土) 17:47:05.42ID:OsMrG/KYd
武藤&ライガーvs馳健が唐突に組まれたりもしたよな

0054お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-1qdf)2017/05/06(土) 18:20:51.95ID:+T9NnOwwp
確か2003年当時のレインボーホール永田対中西のIWGPタイトルマッチ。まさかの60分ドロー。生観戦で初めての60分ドローだった。

0055お前名無しだろ (ワッチョイ 12bf-fxCR)2017/05/06(土) 19:42:14.35ID:bN5+wq9r0
藤波最初のWWWFジュニア国内防衛戦

0056お前名無しだろ (オッペケ Sr47-rkmb)2017/05/06(土) 19:51:15.40ID:clx7Y+Pbr
最後の猪木対ホーガンは愛知県体育館だったな
猪木時代はかなりの好カードが揃っていたし水増しで15000人札止めとかあったな

0057お前名無しだろ (ワッチョイ 12ac-pBbS)2017/05/07(日) 04:01:03.48ID:kBoIgwbl0
こうして見ると、恵まれすぎだろ。

0058お前名無しだろ (ワッチョイW f246-jKDZ)2017/05/07(日) 06:23:40.67ID:V6MLvsCQ0
>>54
この大会に現在嫁のさしてプロレス好きじゃ
ない彼女連れて行ったら激怒してフラれそう
になっわ。30分番組を無理矢理、60分番組
にしたような内容だったな。

0059お前名無しだろ (オッペケ Sr47-KLJd)2017/05/07(日) 08:48:33.97ID:9F5UmWzNr
全日の方が好カード揃ってたよな
チャンカンの決勝もやったし
92年のG1のカードは酷すぎた

0060お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-VLmi)2017/05/07(日) 08:50:38.58ID:g05uPxp7a
神戸はワールド記念ホール使ってビックマッチやったりするのは亡くなった星野勘太郎の影響があったのかな?
新日企画は星野勘太郎の関係者がやっていた。共同企画は愛知県体育館のカードを比較的いいのを持ってきた次の
名古屋の会場はレインボーホールを使ってそんなにいいのを持ってこない。それでも入るからね。あと共同企画で
チケットを買うと粗品が当日交換で貰えたけど灰皿、マグカップ、メモ帳など結構使えるものが貰えた

0061お前名無しだろ (ガラプー KKee-lS6w)2017/05/07(日) 08:54:38.12ID:RgAI0aQ3K
>>59
全日は名古屋以外の愛知県でも好カードを組んでいた。

0062お前名無しだろ (ワッチョイW 920f-x5E4)2017/05/07(日) 10:41:35.63ID:MFAGM6Dp0
何故名古屋で開催しないのか。クソ田舎の別府でビッグマッチやって2500人しか集客できなかった。ビッグマッチ増やすのはいいけど田舎ではやめてほしい。

0063お前名無しだろ (ワッチョイ 12bf-fxCR)2017/05/07(日) 13:48:27.33ID:qXO+3ZSl0
全日本の名古屋となればやはり馬場の二度目のNWA奪取

0064お前名無しだろ (オッペケ Sr47-KLJd)2017/05/07(日) 14:07:17.01ID:9F5UmWzNr
ライガーvs保永
武藤vsロトンド
ホームvsビレイン
越中、飯塚vs馳、佐々木
藤波、長州vsベイダー、マシン

これで10000人集めてたんだよな〜

0065お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-VLmi)2017/05/07(日) 14:53:29.04ID:g05uPxp7a
名古屋での一番の大物ゲストは星野仙一!当時、鉄拳制裁も辞さない中日ドラゴンズ監督でめちゃくちゃ怖いイメージが
あった星野がニコニコして引退する坂口に花束を渡していた。

0066お前名無しだろ (アウアウカー Saef-JXI4)2017/05/08(月) 05:04:01.03ID:oc9M5KNwa
やる必要がないんやろw
ビッグマッチは両国と府立(現エディオン)
名古屋飛ばしですわww

0067お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-VLmi)2017/05/08(月) 21:39:06.00ID:jdBiRLy9a
愛知県体育館やレインボーホールをどんなカード持ってきても満員にしてたがナゴヤドームは客が入らなくて
一回しかやってない。大阪ドームはnWoの主力をほとんど連れてきてドーム見たさ、GWの最中で満員だった。
それでも、よく入ってたと思う。東京の人が東京以外では大阪より名古屋のほうが入ってるという人もいた。

0068お前名無しだろ (スププ Sd32-EV0K)2017/05/08(月) 21:44:36.44ID:VamdxXgYd
そう言えば昔、名古屋のプロモーターと新日の某選手がトラブルを起こし、殴って大怪我させてしまったらしい。

それから名古屋では、怒ったプロモーターがツマラナイ試合しか組まなくなった。

殴ったレスラーのイニシャルはGらしい…

0069お前名無しだろ (アウアウウー Sa43-VLmi)2017/05/08(月) 22:02:02.61ID:W5DrLDHLa
そんなことしたらGは即新日やめなきゃいけないし身に危険があったかもしれなかったんじゃ?

0070お前名無しだろ (ガラプー KK1f-9Np0)2017/05/08(月) 22:03:40.85ID:XMuUfWvtK
92年GIは公式戦で武藤VSバリーウィンダム、蝶野VSトニーホーム、

タッグで長州、健介VSルード、バーバリアン じゃなかった?

0071お前名無しだろ (ガラプー KK1f-GhMN)2017/05/08(月) 22:06:49.46ID:GKYiz4PIK
グラン浜田?

0072お前名無しだろ (アウアウエー Saaa-x5E4)2017/05/08(月) 22:18:38.33ID:SiIlwaMUa
GOTO?

0073お前名無しだろ (アウアウカー Saef-JXI4)2017/05/08(月) 22:23:41.64ID:ki3i4PVna
ゴタツかw

0074お前名無しだろ (ワッチョイ 12c5-pIlU)2017/05/08(月) 23:02:42.65ID:SWDQ2QlH0
>>70
それは前日の静岡。名古屋は橋本vsバーバリアン、健介vsナイドハート、
マシンvsルードがG1トーナメントの試合。
それ以外だと、蝶野&飯塚vs越中&木村、ライガー&サムライvs保永&ペガサス、
メインが長州&マサvsビガロ&ホーム。
この日は反選手会同盟の結成された日でもあるんだよね。これだけ見たかったけど
映像として残っていないのが残念。

0075お前名無しだろ (ワッチョイ d6ba-HG4F)2017/05/08(月) 23:34:34.52ID:cYBkaUke0
90年頃?名古屋レインボーホールの女の場内アナウンスが結構好きだった。
入場時に英語でアナウンスするんだよね?

0076お前名無しだろ (ガラプー KKee-lS6w)2017/05/08(月) 23:35:17.18ID:pEF/BI8HK
>>67
ナゴヤドームは見かけ上は満員になってた。
まあ売れ行きが苦戦したから二度とやることはなかったんだろう。

0077お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fea-+wGJ)2017/05/08(月) 23:36:14.54ID:McUPJadB0
今度のスーパーJr.のカードも糞だな。

0078お前名無しだろ (ワッチョイWW 6751-6jJt)2017/05/08(月) 23:36:26.39ID:tfVmaU+a0
ナゴヤドームって一回しかプロレス開催されてないのか

0079お前名無しだろ (アウアウエー Saaa-x5E4)2017/05/09(火) 01:49:09.14ID:QdRvYe8Xa
K1は2回開催されているけどね

0080お前名無しだろ (ガラプー KKee-lS6w)2017/05/09(火) 06:53:08.06ID:R90V/d2lK
>>79
Dynamite!も入れると3回だな。

0081お前名無しだろ (ガラプー KK1f-9Np0)2017/05/09(火) 12:09:50.05ID:ojPYCqYsK
>>74 詳しいな。当時、週プロ、ゴングと買って隅々まで読んだが公式戦意外記憶になかった。

長州、マサVSビガロ、ホームはどっちが勝ったの?

0082お前名無しだろ (ワッチョイWW c3ab-8z5t)2017/05/12(金) 19:17:23.28ID:/UGKjXtc0
>>77
やばいな

0083お前名無しだろ (アウアウエーT Saf2-g/RG)2017/06/15(木) 21:21:25.98ID:CELae7eYa
ライガーvs星野のケンカマッチ。初対決愛知のあとこれを売りにしてくれたらな。
第二のタイガーvs小林になった可能性もあったのだが・・・・。
 そのあとライガー、野上vs星野、佐野はいい試合だったな(TVマッチ)

0084お前名無しだろ (ワッチョイ 9fdb-vU0w)2017/06/22(木) 17:56:01.83ID:PQ4YtVsv0
>>49
80年MSGはセミがバックランド対ハンセンのWWF戦だったよね。
地元で初の生観戦だった。(地元以外ではオールスター戦が初のプロレス生観戦)

84年以降は県体はほぼ毎回行ってたけど、最高に客が入ったと思うのは
>>41
の言う通り第3回IWGPの決勝戦だね。通路の位置がわからない位、
一杯に入っていたうえにスタンドには立ち見がびっしり埋まってた。
最低の入りは長州離脱直後のタッグリーグ戦。空席が目立つ館内で
あまり盛り上がりもないままメインを迎えた。
そのメインが猪木・藤波対ストロングマシンで藤波が久しぶりにドラゴン・スープレックスを
解禁して、この時は大歓声だったな。
長文スマソ。

0085お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-H8Dq)2017/06/22(木) 20:41:15.01ID:lSSB8u9na
愛知県体育館もいよいよ移転か

0086お前名無しだろ (ワッチョイ 9f40-rlUu)2017/06/23(金) 08:07:59.70ID:jZs+0R7k0
NWOの興行があったよな?

稔vsAKIRAは最高だった!

0087お前名無しだろ (ワッチョイ 173a-Acq/)2017/06/23(金) 08:44:46.67ID:eBS/QUGC0
昔はSGタッグの準決勝、優勝決定戦は愛知県体育館だったけどな。

0088お前名無しだろ (ワッチョイ 173a-Acq/)2017/06/23(金) 08:47:03.34ID:eBS/QUGC0
準決勝:武藤・小島vs天龍・越中、決勝戦の武藤・小島vs橋本・藤波は良い思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています