令和2年 司法試験12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘2021/01/11(月) 20:50:37.28ID:8wR3C9dl
次スレは>>950 が立てる。 立てられない人は、そもそも踏まないか、他の人に頼む。>>950 が何もしない場合>>955 が立てる。 前スレ
【あと2週間】令和2年 司法試験11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1609685166/

【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)
https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)
https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)
https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・太郎マン (短答118点)
https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所
https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)
https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)
https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)
https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)
https://ameblo.jp/shigeruitou/
・CY (短答114点)
https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/

0952氏名黙秘2021/01/18(月) 00:28:19.21ID:O8h+/F1t
実際予想ランキング通りになるのかね

0953氏名黙秘2021/01/18(月) 00:43:43.56ID:PjbmGapd
【暫定ブロガーランキング確定版】
1 上位合格(100位〜500位)
・もろこし (短答146点)              https://ameblo.jp/morokoshihousiken
・アーモンドモナカ (短答143点)        https://ameblo.jp/almondmonaka/
・ジョニー (短答131点)              https://ameblo.jp/7johnny-b-goode

2 中位合格(500位〜800位)
・ボーダー@司法試験(短答?点)        https://note.com/border_low
・Dr Seuss (短答?点)            https://note.com/law...rder/m/mad01e2ac53f1
・太郎マン (短答118点)             https://ameblo.jp/morimura89/
・落とし所 (短答?点)            https://piropirorin0722.hatenablog.com

3 下位合格(800位〜1000位)
・顔文字 (短答120点)             https://ameblo.jp/kaisyahyakusenn123789/
・上原あいみょん (短答129点)         https://ameblo.jp/sekainokyouryuuten/

4 下位・ボーダー(1000位〜)
・高卒法務博士 (短答120点)          https://ameblo.jp/cambiarelmundo/
・伊藤しげる (短答138点)           https://ameblo.jp/shigeruitou/
----------------------------←ここをボーダー
・CY (短答114点)               https://ameblo.jp/curry-yellow-2020/
・y.t(短答115点)              https://note.com/20lr5105
・ついたて (短答128点)            https://ameblo.jp/89yahhou/

0954氏名黙秘2021/01/18(月) 00:44:11.03ID:Lg4Z8kUK
今年は合格点どのくらいになるんですかね。?

0955氏名黙秘2021/01/18(月) 00:44:32.37ID:PjbmGapd
>>952
この話はもう分からないですよね。
あと数日だし、待つだけですよね笑

0956氏名黙秘2021/01/18(月) 00:46:00.86ID:L2U86wK9
この期に及んで「暫定」はいらないだろw

0957氏名黙秘2021/01/18(月) 00:48:04.15ID:O8h+/F1t
コピペだったのですまんw
この2日強乗り切るためにそんなこと考えていたいんすよ笑笑

0958氏名黙秘2021/01/18(月) 00:54:33.48ID:9J541fxz
違法性阻却に関してはレックの司法試験分析で、対立させるのはあり得なくはないとしてますよ。
2ページ目の一番下の注釈部分に書いてありました。

0959氏名黙秘2021/01/18(月) 00:58:36.16ID:PjbmGapd
刑法の設問1の損害論なんて書けてる人上位以外居ないから気にしなくても大丈夫。
8科目あるし、1科目の設問1つ位誰でもミスると思います。

0960氏名黙秘2021/01/18(月) 02:33:08.33ID:Mpwujjje
>>958
詳しく

0961氏名黙秘2021/01/18(月) 02:50:02.74ID:bgoSo13u
>>960 コピペですみませんが、この記述部分です。ご存知だとは思いますが、レックのYouTubeで体験の2020年度無料公開講座からレジュメ見れます。
「※上記の恐喝罪の罪質という観点以外にも,保護法益論(1占有説と2本権説)や違法性の本質論(1 行為無価値と2結果無価値)の観点から対立軸を設定することも可能であろう。もっとも,正当な債 権額を超えて金銭を喝取している本問のような事案では,いずれの立場からも恐喝罪の成立自体は否 定されないのであるから,被害額を巡る対立は,被害額の評価が量刑に影響するという意味での情状 論に過ぎない(なお,1の立場からも,債権行使(債務弁済)という側面は量刑上有利に評価され得 る。)。それ故,実務でもこのような事案で上記の議論が深刻な争点として意識されることは少ない。」

0962氏名黙秘2021/01/18(月) 02:51:01.75ID:Mpwujjje
>>961
サンクス

0963氏名黙秘2021/01/18(月) 02:58:12.61ID:bgoSo13u
あと、設問1で詐欺を書いてるかどうかの配点についての議論について参考になる記述がありました。過去問で出てるので、一定数の人は詐欺との区別について触れるかなとは思いますが、
少なくとも平成19年の過去問との違いを意識できた答案はあんまりないのかなと思います。
「※ 本問において,甲はBに対し,1債権額の点及び2自身が暴力団組員であるとの点について,いずれ も虚偽の事実を申し向けており,詐欺罪の成否も問題となり得る。もっとも,B は2の点について誤 信しているものの,参考判例4によれば,欺罔手段が恐喝の一部を形成していると評価できる場合(「相 手方に畏怖の念を生ぜしめる一材料」である場合)には恐喝罪のみが成立することになる。

0964氏名黙秘2021/01/18(月) 02:58:32.53ID:bgoSo13u
他方,1 の点については,当初から B は自己の債務額が500万円であると認識しており,甲の行為によって も何ら錯誤に陥っていない。この場合,甲が1の点を偽った行為は相手方に錯誤に基づく財物交付を させる危険性を惹起したものとは評価できない(600万円の交付が債務額についての錯誤に基づく ものと評価する余地はない)ことから,欺罔行為に当たらない。これに対して,B が債務額の点につ いても誤信した結果,恐喝行為による畏怖と相俟って600万円を交付したという場合であれば,1 を偽った行為が欺罔行為に当たり,別途,詐欺罪を構成する(恐喝罪と観念的競合となる)と評価す る余地がある(なお,平成19年試験問題においても本問と類似の事例が出題されたが,この事案で は被害者が債務額の点について誤信した上で,更に畏怖したことから金銭の交付に応じており,恐喝 罪とは別途,詐欺(未遂)罪の成立を肯定し得る事案であった点で本問とは事実関係が異なっている。)。」

0965氏名黙秘2021/01/18(月) 09:34:50.64ID:tvcXOPl0
(じゃあ顔文字の刑法って…)

0966氏名黙秘2021/01/18(月) 09:58:46.30ID:Yio2N0TY
>>961
違法性の性質から対立軸はつくれるけど、それが違法性阻却の中での話かどうかとはいってないじゃん。ぬかよろこびだわ

0967氏名黙秘2021/01/18(月) 10:02:42.36ID:TY1CajcC
もろこしの刑法がダメ言われてるけど、結局あれの何がダメなのかよく分からん。びょうそくも違法性阻却段階で対立させるなら結果無価値と行為無価値で分けて書くしかない言うてるしあれでいいんじゃないの?
論理の飛躍とかは多少あれど

0968氏名黙秘2021/01/18(月) 10:03:41.86ID:FRD23FNt
説2にひっぱられて説3も強盗殺人じゃなく殺人で論じてしまったよ。ははは終わりだ...

0969氏名黙秘2021/01/18(月) 10:05:58.52ID:q7aG0McQ
>>968
殺人ならまだ大丈夫でしょ。

0970氏名黙秘2021/01/18(月) 10:06:27.47ID:q7aG0McQ
2日前だと思うと動機がとまらん…

0971氏名黙秘2021/01/18(月) 10:08:57.66ID:FRD23FNt
>>969
慰めありがとう。他にもやらかしてるから合格は難しいとおもってる。君には受かってて欲しいな

0972氏名黙秘2021/01/18(月) 10:14:20.14ID:q7aG0McQ
>>971
ありがとう。でもみんな多かれ少なかれやらかしてるから希望持って行こう。実際基本犯の強盗部分が抜けても点数的には重症にいたらないと思う。

0973氏名黙秘2021/01/18(月) 10:21:33.07ID:TfY962HX
>>968
ワイも殺人にしてしまったで。強く生きよう

0974氏名黙秘2021/01/18(月) 10:23:08.73ID:Yio2N0TY
>>967
設問1はダメだとおもう。私見がないし結果無価値の説明あってるかわからないから。でも設問3できてるしいいじゃんって感じ

0975氏名黙秘2021/01/18(月) 10:29:17.97ID:O8h+/F1t
>>974
せやな。キャラ予想師も言ってたけど、言ってることはともかく私見もなければ結論もないというのはよろしくない。それ踏まえてもブロガートップありうると思うけど。

0976氏名黙秘2021/01/18(月) 10:32:06.32ID:bUcffChj
>>966
俺もそう思ったけど、平成19年の分析本の解説見返してたら、その対立解説に書いてあったわ。ソースはp339。

0977氏名黙秘2021/01/18(月) 10:39:45.60ID:Yio2N0TY
違法性阻却のなかで対立させると何故財産上の利益だけ考慮するのかわからないんだよな。脅迫がなかったら交付しないってんなら結局自由意思は侵害してるわけで法益侵害はあるんだから600万円全部の違法問えるのでは、とも思う。財産上の損害で対立させたらこんなこと考えなくてすむ

0978氏名黙秘2021/01/18(月) 10:41:08.67ID:Yio2N0TY
>>976
もってねえわ(笑)

0979氏名黙秘2021/01/18(月) 10:59:14.17ID:Bj3NNmZ8
もろこしは民法くらいだな。

0980氏名黙秘2021/01/18(月) 12:41:23.67ID:/9Wrou0n
大学入学共通テスト、鼻出しマスクで失格者出たのか

司法試験でもいただろうに

0981氏名黙秘2021/01/18(月) 12:44:19.65ID:VwivCjWb
>>977 んー、法益侵害があるのには変わりはないんだけど、行為と結果どっちに着目して、重視するかで変わるんじゃない?結果無価値であれば、主観的違法要素に対しては否定的だろうし、客観的な視点から判断する方に傾きうる。そこでいう客観的観点って、法益侵害を引き起こしたかというのではなくて、そのようになった経緯というか、コンテクストみたいなものを考慮して、比較考慮を行って権利実現の必要性とかをみてるんだと思う。
よく本にあるのは正当な手続きによらないで支払いを強制されない利益が債務者にはあり、支払いを強制しなくてはならない理由が債権者にはあるわけで、財産法秩序とは何かみたいな話になる。
結局、一つの見解から答えが決まるわけではないし、あなたのいう通りこの問題は損害論の問題としてみた方が解答筋だとは思うw

0982氏名黙秘2021/01/18(月) 13:13:30.57ID:UjM2EkqF
どんな結果であろうと、強く生きていきたい。

0983氏名黙秘2021/01/18(月) 13:18:31.24ID:q7aG0McQ
半分以上受かる試験なんだから受かっていてほしいわ、、、

0984氏名黙秘2021/01/18(月) 13:24:21.11ID:Mpwujjje
>>976
それ確認したけど、単に違法性が阻却されて犯罪不成立を導いてるだけで、損害額の対立を違法性阻却でやってるわけではないじゃん。今年の問題で言えば損害額が600万円と定まった後の話じゃん。

0985氏名黙秘2021/01/18(月) 13:29:38.34ID:jAuDAcPW
>>984
そうだと思う。
形式的個別財産説に立つことを前提にどの範囲で違法性阻却されるか否かが変わる。違法性が阻却される範囲で被害額とはいえなくなると問題文を捉えることも可能だと思うよ。

おそらく損害論も違法性論も論じて欲しい問題なんだと思うよ。辰巳も加藤先生も同様の考えなんじゃないかな。

0986氏名黙秘2021/01/18(月) 13:29:56.87ID:dV4aOGOV
ここまで出来悪そうだと設問1でしっかり損害額で対立させて設問3それなりに守れてるだけで50以上普通に来るんじゃないか?

0987氏名黙秘2021/01/18(月) 13:40:52.19ID:O8h+/F1t
>>986
それなりの定義が問題となるけと設問1と3どっちもできてたら60は超えそう

0988氏名黙秘2021/01/18(月) 13:42:17.16ID:VwivCjWb
>>984 >>985
問題文の読み方になるよね。
結局、どう書いてても対立させてれば、どれかの筋(どっちも書くのが正解筋な気がしてきた。笑)でかければ、対立になってない答案書くよりは点がつくと思う。
いままでの採点実感とか読んでる感じ、問題に答えてつつ、ある程度の筋を論理立ててれば、同様に点を与えたってなりそう。

0989氏名黙秘2021/01/18(月) 13:43:13.61ID:xs931Z++
>>986
>>987
頭が悪すぎてもうね…
このやりとりに何の意味があるの?根拠も無いし

0990氏名黙秘2021/01/18(月) 13:46:41.64ID:Mpwujjje
>>988
多分両方書くのが正解だな。
基本刑法参照にすると損害額と言えばやはり構成要件段階と明示されてるから、理論の正確性的には構成要件段階で論じるのがベストだったんだろうけど

0991氏名黙秘2021/01/18(月) 13:47:24.76ID:dV4aOGOV
違法性阻却の可否によって被害者の損害額が変動するなんてことあるのかね
>>984の言うように違法性阻却は損害額確定させた後の別ステップだと思うわ
アガルートの論証でも恐喝は個別財産に対する罪なのを理由に喝取された金額全部について損害認めた後、正当な権利行使と言えるかを検討してたはず

0992氏名黙秘2021/01/18(月) 13:52:59.50ID:r/p++fck
願望でぬか喜びさせる文献出すのやめろよ

0993氏名黙秘2021/01/18(月) 13:55:23.08ID:lZEwfb5Z
アガルートの論証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww

0994氏名黙秘2021/01/18(月) 13:59:56.24ID:VwivCjWb
刑法
設問1
◎損害論 
◯占有権本権
◯罪質論(全体財産と捉える見解はほぼ取られてないけど、ありうる筋)
◯or△ 違法性阻却(この筋は立てるのが結構難しい。特に、結果無価値行為無価値の対立とかは端的に説明できるか。損害額と違法性論がどうつながるか問題文の読み方にも関わる。)

設問2
実行の着手、因果関係、故意
(レックによると、因果関係の錯誤否定するのもありうるらしい。)

設問3
・銀行に対する詐欺
一項か二項か、不作為か挙動か、欺罔行為、既遂時期
・横領
金銭の所有と占有の一致、二項詐欺との関係、既遂時期

・二項強盗殺人
実行行為(故意の問題だが、便宜的にここに書く。クロロホルムとの関係。なお、暴行の要件該当性(ここで否定する人肯定する人分岐。))
因果関係 仮に否定した場合は中止犯の検討
故意 因果関係の錯誤
利益移転
文言上殺意が含まれるか
・窃盗 
事後的奪取意思との関係

0995氏名黙秘2021/01/18(月) 14:09:33.23ID:qRfhTKn7
発表迫って皆神経質になってんのは分かるけど無意味な煽りはやめような

0996氏名黙秘2021/01/18(月) 14:11:28.60ID:TY1CajcC
設問1の損害論書けずともそれ以外の正当行為や恐喝と詐欺の区別とかは書いた上で、設問3がもろこしくらいの出来であれば60じゃない?

0997氏名黙秘2021/01/18(月) 14:13:59.10ID:DWK8yydn
>>996
流石に舐めすぎでしょ

0998氏名黙秘2021/01/18(月) 14:14:57.99ID:TY1CajcC
>>997
損害論ほぼ誰も書けてないからそこで差がつかないんじゃね?という趣旨

0999氏名黙秘2021/01/18(月) 14:16:22.21ID:FBRC2Tqv
>>998
そうだったらいいけどね〜
そうじゃないから
お前は不合格

1000氏名黙秘2021/01/18(月) 14:16:30.03ID:2u3lBc06

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 17時間 25分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。