脱サラしてロースクールに行きたい! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘2017/03/25(土) 20:18:28.49ID:TRIAk/Rk
三十路を前に迷ってます。脱サラロースクール生の成功率はどんなものでしょう

28歳男
一橋法学部を何とか卒業
中小経理5年目 年収500弱 貯金800程
簿記2級、行政書士、宅建、管業、ビジ法2級は持ってます。

0067氏名黙秘2017/03/28(火) 12:25:15.06ID:sTvyVCXS
今は資格+アルファの時代だからアルファのある人にとってはかえってコスパいいよね。合格率は昔の10倍で強豪は法律ばかしかいないから。

0068氏名黙秘2017/03/28(火) 16:23:03.96ID:gXlpEp34
行書持ってるとはいえ初学者が今から中央は流石に厳しくね?
>>1は高スペックだし上位ロー余裕で狙えると思うけど上位私立目指すには今年度はちょっと厳しい
適性対策もあることだし来年度頑張ってみたらいいと思う
でも来年度には確実に上位ロー合格できるスペックだよ
あと通うならもちろん仕事は辞めるべき
いくら賢いと言っても勉強量はかなり必要
それから勉強を決意したらこの板は見ない方がいい
このスレで既に気付いたと思うけど司法試験板は司法試験どころか法学部ですらない学歴コンプのお客さんの巣窟
ローに行くなんて言おうものなら総スカン発狂レスの嵐
未だに旧司の話してるヴェテもいる
敗者と敗者がああでもないこうでもないと論争(笑)してる惨めな板が司法試験板
こんなとこで進路や勉強方法聞くくらいなら予備校なりローに電話して聞いた方がいい

0069氏名黙秘2017/03/28(火) 19:02:18.50ID:16nr+zLw
上記の基礎本シケタイ回してから趣規本とえんしゅう本それぞれ2周以上で中央受かると思う
答案の書き方も覚えないとないけど、参考答案をある程度再現できれば十分合格できる
上記を一橋受かったスペック高い1なら半年でこなせると思うから、今年合格できると思う
早中ローは受かるだけなら年々簡単になってるし、基本さえしっかりしてれば大丈夫

0070氏名黙秘2017/03/28(火) 22:35:16.50ID:h0G4xsZ3
脱サラして初年度にロースクール行ったが三振して非正規だ
行書宅建FP2その他持ってるが法務博士ですべてマイナスになる

0071氏名黙秘2017/03/28(火) 22:37:05.52ID:OMDPkdBZ
民法改正ノリノリ:内田貴、山本敬三、潮見佳男

民法改正大反対:池田真朗、加藤雅信、鹿野菜穂子

我関せず:石田穣、平野裕之、松尾弘

0072氏名黙秘2017/03/28(火) 22:43:12.82ID:ZYcMwknL
初年度のヨンパ逃すとか雑魚杉

0073氏名黙秘2017/03/28(火) 22:43:59.80ID:OMDPkdBZ
ヨンパ最強

0074氏名黙秘2017/03/28(火) 22:50:26.96ID:g+yQ2EgD

0075氏名黙秘2017/03/29(水) 03:42:36.96ID:YTyHolkI
伊藤塾の問題研究
アガルートの重要問題
資格スクエアの論文120

なんでか知らんが某ロースクールではアガルート受講者がダントツ多い
なぜみんな花粉症鼻水ずるずるおじさんのシャウトに耐えられるのかしら

0076氏名黙秘2017/03/29(水) 20:40:03.02ID:TaXM8hxW
一橋大経済→慶應ロー→2回目合格の人
脱サラしてしあわせそうだよ
あなたもぜひそうなってくださいね

0077氏名黙秘2017/03/30(木) 20:36:02.41ID:nOlacrSt
脱サラしてロースクールを自営したいです

0078氏名黙秘2017/03/30(木) 20:46:38.77ID:u97QFVfx
ロースクール自営?
どういう意味ですか?

0079氏名黙秘2017/03/30(木) 20:50:45.39ID:nOlacrSt
そういうわけのわからないこと言ってても話にならないから

0080氏名黙秘2017/03/30(木) 21:52:29.61ID:u97QFVfx
もしかして、法律事務所を自営、すなわち独立開業て意味かな?

0081氏名黙秘2017/04/01(土) 00:04:45.51ID:T4BSjGqz

0082氏名黙秘2017/04/01(土) 01:22:50.88ID:IMrS080b
脱サラしたい

0083氏名黙秘2017/04/01(土) 11:00:13.63ID:GG1UOVTP
都内では日大と筑波がそうだよね
ただし、合格率は…消費税以下

0084氏名黙秘2017/04/01(土) 11:15:52.23ID:ohUkbTCt
給付型奨学金の法律が成立 H30年度から 自宅から国公立は2万円、私立は3万円



これ、ローにも適用なのか?

0085氏名黙秘2017/04/01(土) 11:29:18.96ID:2rl2BNJf
筑波大ローも合格率は消費税以下なんですか?

0086氏名黙秘2017/04/01(土) 12:06:41.07ID:aX0j6RA5
>>84
NO
学部の4年間のみ、留年者は対象外

>>85
YES
消費税以下のローは存在意義が乏しい
ちなみに今年の中央ローは3割切ると言われている

0087氏名黙秘2017/04/02(日) 02:16:19.32ID:LCJowyXZ
卒5=数え年27才までに合格すれば30万get
https://www.matsuyama-u.ac.jp/life/gakuhi/syogaku-syoreikin/

0088氏名黙秘2017/04/02(日) 04:31:37.02ID:nEdp9Hs5
中央でそれだと、俺が通ってる関西私立ローはどうなるんだよ、、、。ハゲ院長の暗示にかかって皆自分だけは受かる気でいるが

0089氏名黙秘2017/04/02(日) 04:51:48.92ID:x/wCVPSn
合格者1500時代だからしょうがない
ちなみに去年も中央は3割切ってるから、今年もそうだと2年連続となる

0090氏名黙秘2017/04/03(月) 01:31:46.46ID:2A7OrXgJ
てか一橋法から中小企業の経理って逆に只者じゃないなw 地震の後、ミンス党の時代に就職か?

0091氏名黙秘2017/04/03(月) 06:22:43.14ID:CATb0chr
>>88
ギシュウ院長…お願いですから今年は消費税8%を超えてください。
金田法務大臣は消費税以下のロースクールを軒並み募集停止=連鎖倒産に追い込むべく、水面下で「金田私案」の策定に動いています。

0092氏名黙秘2017/04/03(月) 06:32:08.31ID:37NuvLId
中小企業(東証一部、売上1000億)とかだろどうせ

0093氏名黙秘2017/04/03(月) 07:04:09.11ID:OAgpqShg
以下スレ主不在で話だけ進んでいく

0094氏名黙秘2017/04/03(月) 17:35:23.62ID:+MbA71Sg
会社辞めちゃだめですよ。
+アルファがあっても高齢なら弁護士業界に就職はまず無い。
今いくら貰ってるか知らないけど、ロー行ってノキ弁になったら生活費を稼ぐことさえ困難になる。
トラブルに巻き込まれて大きな負債を背負うリスクも高い。
脱サラするなら稼げる業界へ行ってください。

0095氏名黙秘2017/04/03(月) 22:10:07.95ID:4k+jaZRO
柴田、工藤、吉野の論文講座は400問
えんしゅう本は280問

これで予備試験狙うのはキツイよな
合格率3割-4割の早慶中ローが関の山か

0096氏名黙秘2017/04/04(火) 18:58:44.71ID:ztgCyUxx
あなたは予備受験生嫌がらせ政策の申し合わせをご存知ないのですか?
この4月からロー内で予備対策(=商訴行短答)に手を染めていると「秘密警察」によって大学当局に密告されますよ。

ああ、なんということでしょう。
お気の毒さまでございます。

0097氏名黙秘2017/04/04(火) 21:13:30.81ID:/tOjHB8R
ゴミスレ建てんなよ
削除申請しとけ

0098氏名黙秘2017/04/06(木) 16:07:51.66ID:PzckxNUm
てかもう弁護士になっても偉くもないしモテないしお金もちなれないし、何より仕事がないしw

昔の弁護士イメージで目指すなら辞めて今の仕事しながら家族友人と人生楽しんだほうが賢明

たとえ弁護士に、司法試験に合格しても嬉しいのは最初だけで、昔の弁護士イメージとはちがうから、すぐに後悔すると思います

0099氏名黙秘2017/04/06(木) 23:47:39.39ID:/PHV7TuQ
昔のイメージとは胡散臭くて威張ってるというイメージとかかな?
今は随分スマートになったよね。

0100氏名黙秘2017/04/06(木) 23:48:07.65ID:/PHV7TuQ
昔のイメージとは胡散臭くて威張ってるというイメージとかかな?
今は随分スマートになったよね。

0101氏名黙秘2017/04/07(金) 18:08:54.04ID:GMdUe+z8
スマートじゃねえよw
みんな安物のヨレヨレのスーツ着てるよw

0102氏名黙秘2017/04/08(土) 06:57:30.09ID:c+99FaO2
一学年200人として、合格率3割としたら、上位60番以内じゃないとストレート合格できないってことです
私はこの60番に入る自身はないです

さらに、ソクラテスの予習&復習に追われて、自分の勉強に取れる時間もごくわずか…
なので、全額免除&予備本気組とは歴然とした格差があり、彼ら・彼女らとゼミも組めそうにありません

ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます

0103氏名黙秘2017/04/08(土) 09:33:42.42ID:jW9dK1OF
>>101
そういう人の方が信用できる
バブル紳士は胡散臭くて

0104氏名黙秘2017/04/08(土) 16:21:44.45ID:yN/PpnQV
金に困っている弁護士が横領するケースが後を絶たない

0105氏名黙秘2017/04/10(月) 11:23:10.99ID:obaubx3u
伊藤塾やアガルートやスクエアの論文講座は400問。
これに対し、えんしゅう本は予備過去問含めて280問。小回りがきいて、ゆとり世代向き。

この280問をアタマに叩き込むべく、いらない紙に書きなぐって暗記しよう。
矢印と接続詞とキーフレーズ青文字化でレイアウト的にも最強だ。

この280問さえ完璧にすれば早慶中ならどこでも受かる。入学者1800人時代に突入してるから下手すれば免除も狙える。

0106氏名黙秘2017/04/16(日) 23:19:58.90ID:Mt+r9fr/
ローで体調不良って何が辛いの?

0107氏名黙秘2017/05/16(火) 16:35:30.14ID:gj73gp7m
>>102
授業の予習復習が自分の勉強時間やと思うけど。
自分の勉強ってのが予備校本とかの演習問題やるとかならローに入る前に一通り終わらせてるはず。

0108氏名黙秘2017/06/16(金) 16:02:47.38ID:dHd4eLuu
Ω\ζ°)チーン

0109氏名黙秘2017/09/04(月) 20:13:30.88ID:sQQ3AI9q
Ω\ζ°)チーン

0110氏名黙秘2017/09/06(水) 19:55:17.52ID:OWjtuct4
元中央法で一応司法試験目指してたが諦めて
十数年社会人やってて、無勉でロー受かったんだが
受かったの未修だし行くか迷ってる
つか、中央ローって無茶苦茶競争率高いのなw
卒業生なのに受からんとわw

0111氏名黙秘2017/11/01(水) 13:04:43.78ID:9JzdSgWG
Ω\ζ°)チーン

0112氏名黙秘2017/11/01(水) 13:16:35.02ID:T4iB1M9n
>>110
あなたはきっと合格しますね
がんばって下さい

0113氏名黙秘2017/11/01(水) 13:40:14.97ID:T4iB1M9n
bokkuri62

0114氏名黙秘2017/11/01(水) 13:41:08.68ID:T4iB1M9n
既習コースがいいね

0115氏名黙秘2018/01/29(月) 11:09:23.79ID:0prSbThI
未習Ω\ζ°)チーン

0116氏名黙秘2018/03/11(日) 11:28:48.69ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FSIGB

0117氏名黙秘2018/04/18(水) 10:14:31.15ID:IHu7fSXa
脱サラはリスクが高すぎる(合格後の生活も考えて)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています