【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 8

0001NAME BOY2024/02/17(土) 13:56:37.67ID:oiBwOiWk
ゲームボーイ(GB)・ゲームボーイカラー(GBC)について語ったり情報交換するスレです。
単独でスレを立てても人が集まりそうにないなぁと思うゲームの話とかもここでしましょう。

公式サイト
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/index.html
1989. 4.21 ゲームボーイ
1996. 7.21 ゲームボーイポケット
1998. 4.14 ゲームボーイライト
1998.10.21 ゲームボーイカラー

過去スレ
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1351017332/
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1465063172/
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1577925809/
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1627183491/
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1675335689/

0422NAME BOY2024/06/05(水) 12:50:47.85ID:tQlfInu6
おはようございます

0423NAME BOY2024/06/05(水) 13:04:06.50ID:tQlfInu6

0424NAME BOY2024/06/05(水) 14:15:24.75ID:rf+vLYSH
メガテンのやつ、シャーマンキングのやつ、大貝獣物語のやつにカードヒーロー
カードゲームと携帯機の相性は抜群だったぜ

0425NAME BOY2024/06/05(水) 19:12:16.26ID:LOQsBqJX
そこまで言うならカードゲーでハクスラしている遊戯王も言えよ

0426NAME BOY2024/06/05(水) 19:51:41.81ID:3xkiiBWp
ミラクルオブザゾーン、ポケカGB2、NGPのカードファイターズは夢中になって遊んだ

遊戯王はチート使っていいなら遊んでやるレベル(上から

0427NAME BOY2024/06/05(水) 23:31:22.60ID:stJLAvT5
ふと過去ログ読んでたらmedaka.5ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1627183491/979に今更気付いたごめん
開けて見たらSRAM部品は同じHY628100Bだったよ

ただFlash部分もだけどSRAMはそれ用のコマンド打たないと読みに行かないはずだから故障とは関係ないと思うんだよなー
もちろん万が一の可能性もあるけども

個人的に原因はFlash内部か読み取り周辺のマクロな部分か周囲に付いてるセラミックコンデンサだと思ってる

0428NAME BOY2024/06/06(木) 08:39:07.18ID:holh8v65
>>427
この話題はGBメモリカセットの話よな?
SRAM自体はほとんどのカートリッジに使われてるけど普通のROMカセットには関係ない話なんかね?
SRAMがよく壊れるという話は聞いたことがないけど
まあ耐用年数とかとっくに過ぎてるから壊れてもおかしくはないのだが

0429NAME BOY2024/06/06(木) 23:12:12.67ID:+WIw7XFf
>>421
ポケットは軍平氏が退職の記念で作ったやつだからポケモン関係なくポケットまでは出てたよ

0430NAME BOY2024/06/07(金) 00:33:59.26ID:hz5K1w+7
>>428
そう、上のレスは一応GBメモリカートリッジだけを対象にした話
自分もGBのSRAMが突然死した話は見たことないかな
でも確かにもういつ壊れてもおかしくないよね

ただFlashじゃなくマスクROMが載ってる普通のソフトでもROMか何かが突然死して起動しなくなる可能性は実はある
手元にそういう状態のGB/GBCソフトが2~3本あるから間違いない
基板や端子部が腐食してるわけでもなく比較的綺麗な状態でそうなってるので…

0431NAME BOY2024/06/07(金) 03:09:19.63ID:QJxBglgi
sram無くても起動はできるやろ
起動できないのは大抵メインチップのはんだわれ

0432NAME BOY2024/06/07(金) 09:23:08.44ID:c3ObPx/R
セラコン不良ならsram交換より簡単だからそれが原因だといいね

0433NAME BOY2024/06/08(土) 09:33:05.90ID:YZsNF2T/
ポケモン金銀にせっかく電池ホルダー付けたのに
どうせ電池切れると思うとやる気しないわ
ポケモンのモンスターのデータは64に送れるとはこの前も言ったが
多少値段が張ってもいいから10年以上もつ方法ないかな
腕時計の電池も数年で切れるのが普通だから無理か
魔改造して大容量の3.3V供給源をくくりつけるなら別だが

もう吸い出した方がいいな

0434NAME BOY2024/06/08(土) 10:41:02.74ID:2DGnvF4Q
レトロフリークとかたとえそれでゲームやらないとしてもセーブ移しておくと安心できる

0435NAME BOY2024/06/08(土) 11:08:07.93ID:XP/hsPuT
Oculus創業メンバーの新事業は、まさかの『ゲームボーイカラー』互換機 テトリスとセット販売

https://news.yahoo.co.jp/articles/e859a027b2f457b9f5ab421c7f8eb83966aecae8

ちなみに今YouTubeでこの機種を使ったテトリスのデモ大会が中継されてる
https://youtu.be/uapiS-z7Xk4

0436NAME BOY2024/06/08(土) 11:13:07.92ID:XP/hsPuT
>>435
調べたらマグネシウム合金製らしい画面はサファイヤガラスだって

でも俺はオリジナルを改造した奴がいいなあ

0437NAME BOY2024/06/08(土) 13:20:49.91ID:2H5XYXw5
色合いのせいも有るのかもだが写真だとなんか安っぽく見える
BOXYのGBP風GBCケースのほうがカッコいいかな

0438NAME BOY2024/06/08(土) 15:11:02.49ID:XP/hsPuT
>>437
サイト曰く実機の色合いを再現したらしい

0439NAME BOY2024/06/08(土) 16:36:24.03ID:2H5XYXw5
>>438
そんならプラスティックで良いけどなあ

0440NAME BOY2024/06/08(土) 18:28:05.80ID:90annUFK
>>433
fram化すれば解決する話では?

0441NAME BOY2024/06/08(土) 18:59:34.70ID:XP/hsPuT
>>439
すまんガワと画面を勘違いしてた実機の色合いに近づけたのは液晶の色味だわ
ガワの色はたしかに微妙やな

0442NAME BOY2024/06/08(土) 19:06:25.52ID:NEjuVgPh
>>433
ポケモンピンボールのカートリッジ利用して単4電池を使えるようにするとかはどう?

0443NAME BOY2024/06/08(土) 19:07:18.10ID:NEjuVgPh
>>437
BOXYのポケット風のやつはカートリッジが飛び出るから論外だわ

0444NAME BOY2024/06/08(土) 19:22:03.21ID:lVAwzLCo
>>442
うろ覚えだけど一番最近出たフラッシュカートリッジがRTC付きのSRAM物で電池は時計用だけではなかったかな?
いずれにせよオリジナルではないけどRTCなしならフラッシュカートに焼けばセーブ維持はできるかと

0445NAME BOY2024/06/08(土) 19:54:52.32ID:YZsNF2T/
>>442
単4は1.5Vだからポケモンピンボールの1本仕様では電圧が足りないよ

>>440
金銀をFRAM化したらセーブはFRAMで
電池を取り付けても問題は起きずに電池が切れたら時計だけが止まるの?
まあ確かにFRAM化という手はありそうだけど自力ではできないな

0446NAME BOY2024/06/08(土) 20:06:31.92ID:lVAwzLCo
>>445
ガワに純正金銀じゃないあんなケース使うの有りならリチウムイオン電池と充填モジュールしこめるやん
ポケモンピンボールじゃなくともポンコッツ?とかの大型カートリッジに変えれば余裕だと思うよ
当然充電忘れちゃだめだけど

0447NAME BOY2024/06/09(日) 00:27:31.94ID:MJTL2nzo
>>440
外したsram捨てることになるじゃん

0448NAME BOY2024/06/09(日) 01:10:13.01ID:Ba2Q5roe
>>447
それがなんやねん

0449NAME BOY2024/06/09(日) 18:15:50.31ID:XpPDlOjT
星空士ダイナマイッツってどれくらい売れたんだろ?

0450NAME BOY2024/06/11(火) 22:05:57.29ID:+4D+pi4t
マリオランドって後のマリオにいまいち継承されてないよな
マリオといえばスーパーマリオブラザーズの系譜
6つの金貨でさえ正式な続編なのにタタンガが再登場するくらいしか続編っぽさがないと思う
あと土管内のBGMも6つの金貨でアレンジされてたな
まあデイジーなんかはかなり後になって出てきてるけど

たしか64のマリオテニスを企画するとき
ラケットを持てる手のあるキャラの候補を色々出してるときに
デイジーって誰?とか言われながらも最終的に採用されたんだったと思う
それ以降チョイチョイ出てくるようになったんだったと思う

0451NAME BOY2024/06/11(火) 23:17:29.93ID:EJ8WOIFy
金銀ってAnalogue Pocketのステートセーブで
保存しとけば

電池切れても再開できるんかな?

0452NAME BOY2024/06/12(水) 13:15:37.93ID:dKDDMcD1
しらんけどステートセーブってのはメモリの情報をまるっと保存するわけだろ
つまりそのときの時刻も保存される
電池が切れてても電源が入ってる間は時計も動く
ってことになるんじゃないかね

0453NAME BOY2024/06/12(水) 22:59:40.76ID:oB4exbIb
セーブ出来てもロードした時点で巻き戻るから時計ズレるよね
アナポケが自動修正機能みたいなの持ってない限りは

0454NAME BOY2024/06/13(木) 11:03:51.72ID:jpEvBbBI
PSPのエミュでポケモンクリスタル遊んでた頃はいつステートロードして再開してもその時の時間に合わせてくれてたな

0455NAME BOY2024/06/13(木) 11:26:38.00ID:dT/N7ozI
https://i.imgur.com/NfAvuM3.jpg
もうすぐ終了です

0456NAME BOY2024/06/13(木) 11:39:59.00ID:W4gvh7OD
>>454
エミュはエミュ機に時計がついてる場合その時間を参照してくるんじゃない

0457NAME BOY2024/06/13(木) 11:51:59.58ID:kHawYahC
>>455
ガンガンポイント貯まるな

0458NAME BOY2024/06/13(木) 13:39:35.14ID:jpEvBbBI
>>456
多分そうなんだろうね
互換機も中身はエミュなんだろうし似たようなものなんかな

0459NAME BOY2024/06/13(木) 13:40:42.20ID:qXBX87rb
>>454
なんでPSPでやってたの?
画面がきれいだからかな
それ以外はPSP向きじゃない気がする

0460NAME BOY2024/06/13(木) 13:43:22.80ID:jpEvBbBI
>>459
15年ほど前だったかな?当時は画面改造とかも身近になかったしPSP改造流行っててやれること多かったからきれいな画面で外に持ち出して遊べる環境がそれだったからやってたんだと思う
思えば吸い出し環境とか当時めっちゃ金出して整えてたんだな

0461NAME BOY2024/06/13(木) 16:54:43.08ID:y8JxOczY
>>455
今から試してみるわ
 

0462NAME BOY2024/06/15(土) 10:59:11.27ID:P50/NH9K
ドラスレ1買ってみたよ。裸一貫で初期武器を拾いに行くのが苦痛で続けれなかった。。。

動きもおそいしね。(画像は拾い画)
https://i.imgur.com/vvWaquR.jpeg

0463NAME BOY2024/06/15(土) 12:51:30.36ID:wBu0wGgB
ドラゴンスレイヤーか
けっこう面白かった思い出があるけど
最近のゲームと比べたら見劣りするよなー

0464NAME BOY2024/06/15(土) 16:51:57.61ID:mvt7Phrg
ゲームボーイ各システム
初期 マリオテトリスネメシスドラキュラ
中期 ネメシス2ドラキュラ2サガ2カービィ聖剣
後期 ロックマンワールド3〜5

0465NAME BOY2024/06/15(土) 16:53:12.68ID:mvt7Phrg
ゲームボーイの売り
ゲームウォッチと違い、決まった絵ではなく
自在に変化するドットで遊ぶことができる「ゲームウォッチに似ている画面」で

0466NAME BOY2024/06/15(土) 16:54:18.58ID:mvt7Phrg
ゲームウォッチに似た画面をあえて用いることで、性能の違いをみせつけた例

0467NAME BOY2024/06/15(土) 18:06:32.07ID:lPSwlZ3/
ぞくぞくヒーローズの属性

エレキ=雷属性
バイオ=木属性
リキッド=水属性
メタル=金属性
フレア=火属性
スピード=風属性

0468NAME BOY2024/06/16(日) 14:51:31.32ID:BMVWpJ9l

0469NAME BOY2024/06/16(日) 16:44:25.58ID:weE7+ajK
初代GBはやっぱりデカい
思い出補正やコレクション以外の需要わからんわ
画面が黄色く残像出まくり、さらに主なオプション品も後継機と互換性ないし

0470NAME BOY2024/06/16(日) 17:14:32.25ID:u2uYwyiT
>>469
答え書いてんじゃん
思い出補正に更にブーストかかるから愛用してるよ
むしろいくら自動で色つけてくれてもモノクロ専用のゲームはカラーでやっても楽しいと思えない

0471NAME BOY2024/06/16(日) 18:06:21.24ID:2+dvb7NV
中途半端に色付くぐらいなら白黒のままのほうが雰囲気あって良いと思うことあるな
ゼルダ夢島DXでもそう思った

0472NAME BOY2024/06/16(日) 18:48:06.86ID:149HWW5N
緑がかったモノクロ画面へのあこがれはあるなぁ
GBCで再現できないもんなのかね

新着レスの表示
レスを投稿する