【劇光衛府】山口貴由総合スレ13【覚悟蛮勇】

0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9324-D0YU)2024/05/02(木) 13:00:32.79ID:JGxOKFNv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレが立つと1行消えるので立てる時に1行増やすとよいです

覚悟のススメ、悟空道、蛮有引力、シグルイ、エクゾスカル零、衛府の七忍などのを手掛けた若先生の…

新作「劇光仮面」がビッグコミックスペリオールにて新連載開始!

とは言え基本は山口貴由先生の作品を語るスレです
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて改行すべし

前スレ
【劇光衛府】山口貴由総合スレ12【覚悟蛮勇】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1707013742
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0286愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb3-zICi)2024/05/29(水) 00:17:00.39ID:Hx+yqxNbd
もしアニメとか特撮ドラマ化されたらユヒト戦は丁度いい区切りというか山場だよね

0287愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d905-/ixX)2024/05/29(水) 02:57:00.51ID:cl5JOCi90
今特撮ドラマ化されたら、CGとかバリバリ使うだろうから特美研的には相容れない作品になるだろうなあ、劇光仮面

0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-Gxi4)2024/05/29(水) 06:19:08.85ID:5guXfS0f0
>>283
ネームドだから再登場ってのはないわ
駒沢トライジオンとかヤオビクニーズとかアメフト部員とか実相寺の弁護士とか特種清掃会社の社長とかもネームドだよ?

>>285
あの手の立ち位置のキャラは生き延びてもヤムチャ化するだけだもんね

0289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93fb-7cHx)2024/05/29(水) 08:37:53.85ID:JNs/FSg+0
岩倉さんが藤岡弘なのは確定として特美研のメンバーはむずかな

0290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d9cf-GD45)2024/05/29(水) 08:55:24.47ID:CwgwdAm20
どんぐり

0291愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-R4Ck)2024/05/29(水) 09:04:24.79ID:5guXfS0f0

0292愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93fb-7cHx)2024/05/29(水) 13:29:48.96ID:JNs/FSg+0
>>291
キャスティングの話よ
まりりまは大原優乃でいいだろ、タヌキ顔だし

0293愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-Gxi4)2024/05/29(水) 16:47:42.91ID:5guXfS0f0
>>292
いくら元ネタだからといって、藤岡さんにヨボヨボのじいさん役を演じさせるのは無理がありすぎるんじゃいか
突き飛ばした廃業力士を手もなく返り討ちにしそう

0294愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b32-oKhL)2024/05/29(水) 20:49:51.35ID:ofYjRMEf0
藤岡弘。だってもう少し年とったら急によぼよぼになったりするかもしれん
老いは突然来る

0295愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d3f4-O2Se)2024/05/29(水) 21:20:09.71ID:hWt5u/eK0
廃業力士のほうは武蔵丸かボブ・サップつれてこよう
実相寺は神木隆之介、成田いちるは浜辺美波、狭山先生は仲代達矢
芹沢は松本潤か小栗旬、イリスはえなこで

0296愛蔵版名無しさん (スププ Sdb3-2yIg)2024/05/30(木) 00:28:20.65ID:tWBozbqpd
>>293
たしかにそうなりそうwそっちのが見たい
若先生に相談して
力士に襲われそうになったユヒトを藤岡さんが助ける
そして次のヴァイパーは君だ!と仮面を渡すという展開とか

0297愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-R4Ck)2024/05/30(木) 07:32:58.51ID:XgMiN9sI0
>>295
兄以外の人物とは深くかかわることなく生きてきた実年齢90代(でもボケちゃって心は10代)のおばあちゃんという複雑な役柄をコスプレイヤーごときが演じられるとでも?

0298愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b01-oYaH)2024/05/31(金) 12:40:59.49ID:W/xJN4QS0
昔やってたゴリラっていうのもあれも特撮なんだろうな
奥多摩に立てこもってた東京ファントムの偽ファティーグ来たゲリラ(用語がいまいち)をヒューイからTOWで攻撃みたいな刑事ドラマだった
この回以外は全部つまらない感じだった

0299愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b320-RNf/)2024/06/01(土) 17:36:42.05ID:tzVi5nWh0
劇光でこの作者にはまって古本屋めぐって衛府を買って読んでみたんだけど
むっちゃ打ち切りなんだな。

なんか衛府見る限り変身ヒーローより侍部分のほうが面白かったな。
ていうか武蔵と沖田の話のほうが面白かった。特に沖田。

右寄りの作者だと思ってたけど巻末コメントだと
「生まれた国や血の色に支配されないものこそヒーローなのだ」みたいな左な感じだし。

よくわからなくなってきた。結局、衛府で打ち切られて雑誌移籍したわけだから
劇光は勝負作で幅広い層に受けるように作ってるのかな。

0300愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab71-5cHB)2024/06/01(土) 18:37:34.73ID:QM61ecHC0
劇光はなんか衛府以前の若先生の作風とは一線を画してる気がするんだよな
伏線らしきものがバラけてるっていうか
一本筋が通ってるんじゃなく、あっちこっち行きながら話が進むっていうか

0301愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d102-omw4)2024/06/01(土) 18:41:59.25ID:1Z1N5EDu0
シグルイで(原作ありだから最初からわかってた事なのに)いっぱい頑張った人達が何も報われず破滅する物語を描ききったために作家性に回復不能なダメージ受けてしまったね

0302愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b1a-yzqn)2024/06/01(土) 19:00:35.32ID:2GHY/wlG0
衛府の七忍は覚悟のススメの反省から生まれた作品だと思ってて
反省とは何かと言うと
日本軍に殺された人たちの恨みを日本軍に連なる立場の人達が晴らすというストーリーにしてしまった事

衛府の七忍はそういう意味では迫害された人達が鬼となって恨みを晴らすという
シンプルなストーリーになったと言える

あと、過去スレでも言ったけどあの作品は沖田編をやった時点であの着地点に行くしかなかった

0303愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b320-RNf/)2024/06/01(土) 19:08:11.11ID:tzVi5nWh0
沖田が唐突にタイムトラベルするのは

まがりなりにも家康のおかげで260年間内乱がなくなった
ってことを見せるためなんだろうけど。

家康が魔王みたいに描かれたり、普通に格好よく描かれてたりしてるし。

あとどうでもいいけど。沖田が「ここは幕末じゃない」
っていうけど。江戸末期の人間が「幕末」なんてコトバ使うのかな?

0304愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9363-Gy7Z)2024/06/01(土) 19:19:42.85ID:U/Ul/rl40
>>302
それ別に反省点でもなんでも無くないか?

0305愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b1a-yzqn)2024/06/01(土) 19:39:33.05ID:2GHY/wlG0
これが反省点に見えない人が劇光仮面読んで面白いのかね

0306愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9363-Gy7Z)2024/06/01(土) 19:57:35.53ID:U/Ul/rl40
スレ民を不快がらせるだけが目的のつまらん逆張りはやめろよ

0307愛蔵版名無しさん (スププ Sdb3-nThc)2024/06/01(土) 20:05:05.24ID:N40HO7Mbd
英霊達が日本軍やそれに連なる人に怨みを持ってない事くらい読めばわかるだろう
VS四郎の時にはもうそんな段階にない

0308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d16d-6g1c)2024/06/01(土) 20:06:37.09ID:obC4MCBH0
>>303
沖田は武士の世を守る側だから、間違えても幕末とは言わないだろう

0309愛蔵版名無しさん (ワッチョイ abf4-PTJ2)2024/06/01(土) 20:47:44.24ID:yEA+6SJ80
衛府は付録冊子によると群像劇的な短編集を描きたかったようなんだけど、短編の集まりとするには武蔵が出るまでの鬼側の物語が一貫しすぎててストーリー物の体裁になっちゃってるんだよね

だから最後の打ち切り感がさらに増してしまう

0310愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaf4-6Hk5)2024/06/02(日) 00:12:27.48ID:T1SB2ZdB0
衛府は路線が迷走しすぎて読者がついていけなかった
最初のころは怨身忍者が無敵超人すぎて、ドキドキ感なかった
拡充具足が強化外骨格みたいにでてきて互角の勝負になるかと思ったら、そうでもないし
桃太郎とか出てきたときは興奮したけど、不完全燃焼に終わったな
打ち切りにするにしても、鬼哭隊との最終決戦で終わってほしかった

0311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6c5-GQRL)2024/06/02(日) 00:13:24.97ID:gPQF99bX0
>>299
中身見ると
アレ系の右って感じするからちょっとアレ
本当の右の俺からすると

0312愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d514-3M8t)2024/06/02(日) 00:24:40.40ID:Ig7hEZut0
打ち切りっていうか作者がやる気をなくしたと思ってる
エクゾ、衛府と続いてあんなエンドだったし

0313愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c666-Ijlq)2024/06/02(日) 05:29:09.84ID:jp2hLKYh0
>>306
そうやって逆張りとか言えば反論したつもりになるのこそどうかと思うよ
恨みを持ったものが復讐するんでなくてそれに共感した加害者側の人間が復讐して
結局ヒーローも日本軍という加害者側の人間
それはどうなんだ
被害者が置き去りになりすぎてやしないか

衛府の七忍みたいに被害者が死から立ち上がって恨みを晴らす、あるいは恨みを見せ付ける
こっちの方が俺は燃えるわ

0314愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a911-dH8V)2024/06/02(日) 05:37:33.56ID:bn52DVGW0
おい他人気にしすぎや 自分がどう思ったかこれだけでいいから 自分の中でな

他人の感想をねじ曲げて賛同させる必要がまったくない 他人を否定することもな

0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4a63-5N18)2024/06/02(日) 06:08:56.95ID:14OmxiaO0
>>313
皇軍を悪の属性として扱った事が気に入らないのならそう言え

0316愛蔵版名無しさん (スププ Sdea-fZ2K)2024/06/02(日) 07:47:26.30ID:7uvLJMRDd
若先生そこまで深く考えてないと思うよ
http://imgur.com/AZxUF0x.jpg

0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b2-Ijlq)2024/06/02(日) 08:20:27.65ID:4WiG19Sg0
>>316
万に一つにかける者は9999を殺す者とまで書いた若先生が考えてない訳ないだろ
衛府の七忍だって考え過ぎてああなったんだろうし

0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a20-L6jh)2024/06/02(日) 08:25:59.97ID:iMLlecsw0
勧善懲悪はないみたいな考え方でがんじがらめになった感じだね。

普通に沖田総司が鬼を倒す話が見たかった。

0319愛蔵版名無しさん (スププ Sdea-fZ2K)2024/06/02(日) 08:28:41.13ID:7uvLJMRDd
若先生が描きたいのは筋肉や臓物で語る肉体言語
ストーリーやセリフを切り出して是非を説いてはいけない
http://imgur.com/YRFyarF.jpg

0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b2-Ijlq)2024/06/02(日) 08:35:28.27ID:4WiG19Sg0
作者は深く考えてないってこれくらい明白な作家ディスもないと思うけど
後書きでもこういうメッセージを伝えたかったとか何度も書いてるのにな

0321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a911-dH8V)2024/06/02(日) 09:26:52.19ID:bn52DVGW0
単行本未収録でRED付録の作者コメントでは

怨身忍者と魔剣士の片方が全滅する戦いにならなかったことは後悔してない
鬼達の望みは安全な住み家に限る

エグゾから連続で買ってる側としてはまたかよって感じもある 劇光もまとまった綺麗な終わり方でなくても別にいいと思ってる

0322愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4a63-5N18)2024/06/02(日) 09:41:11.77ID:14OmxiaO0
まあ鬼の発生に対して疫学的解決の方向に政策転換した場合に必然的に発生する徳川と鬼哭隊との対立どうすんの問題には不完全燃焼感はある

0323愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21b2-Ijlq)2024/06/02(日) 10:39:42.16ID:4WiG19Sg0
まあ桃太郎と鬼哭隊
どっちが勝ってもやる事は変わらないんだよね
鬼哭隊が全滅してもまた苛政を行うなら次の鬼が生まれるだけだし
桃太郎を倒しても、その勢いで徳川を滅ぼすとはならない

まあ桃太郎の戦い方カッコよかったから見たいのは分かるけどな

0324愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa11-0SzS)2024/06/02(日) 11:01:51.23ID:Mylu6OQRa
あの物語がどこかで現代に繋がっているとすると、徳川や桃太郎らの封建的な考えが負けて、どちらかというと鬼たちが勝っているんだよな
そう勝手に考えて味わい深く思ってる

0325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2941-3M8t)2024/06/02(日) 11:48:18.52ID:CuzYlZ850
衛府は良くも悪くも実在の武蔵沖田を主役にした事が、衛府の七忍では無くなってしまったね
武蔵沖田編は面白かったし、作者も楽しかっただろうが、その人気を七忍が超えられない以上、終わるしか無かったね
元々ストーリーよりもキャラ立ちが小池師匠からの教えだし、キャラ揃ってから天下一武道会やるよりは終わって良かったかな

0326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-etvM)2024/06/02(日) 12:13:39.76ID:QCjCT3KV0
>>315
うわー、「皇軍」なんて言葉を使っちゃうタイプのヒト?

0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d61c-GQRL)2024/06/02(日) 13:19:57.71ID:gPQF99bX0
右翼のフリして朝鮮韓国の利益を誘導する奴多いぞ
気をつけろよ
旧満州(北朝鮮&瀋陽=李氏朝鮮=朝鮮族)の奴らな
アレで日本が腐った

0328愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a5fa-Maga)2024/06/02(日) 16:37:49.57ID:R6VLYQrJ0
頭悪そう

0329愛蔵版名無しさん (スププ Sdea-iMDZ)2024/06/02(日) 16:39:40.02ID:5UNmUF6yd
もう言わんでよか

0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d64d-GQRL)2024/06/02(日) 18:06:34.73ID:gPQF99bX0
>>328
お前がな
低学歴

0331愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a67-5N18)2024/06/02(日) 19:40:11.83ID:SSVHU6MV0
そういう『銀河英雄伝説』を読んでネトウヨになりました的なやり取りはいらないから

0332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d64d-GQRL)2024/06/02(日) 20:42:12.60ID:gPQF99bX0
>>331
意味不明?
統一チョンかこいつ?

0333愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d64d-GQRL)2024/06/02(日) 20:42:25.98ID:gPQF99bX0
アニオタの解説w

0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a67-5N18)2024/06/02(日) 20:49:40.99ID:SSVHU6MV0
>>332
図星刺しちゃってごめんなー
もう巣に帰れ

0335愛蔵版名無しさん (スププ Sdea-iMDZ)2024/06/02(日) 22:34:36.97ID:5UNmUF6yd
もう言わんでよか

0336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c671-0SzS)2024/06/02(日) 23:10:58.85ID:f8o2Odq10
この誰も得しないやりとり何回目だよ

新着レスの表示
レスを投稿する