【NISA】少額投資非課税制度256【つみたてNISA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。2023/11/25(土) 13:48:05.05ID:qYI3ee7V0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度251【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700050919/
【NISA】少額投資非課税制度252【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700264331/
【NISA】少額投資非課税制度253【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700382122/l50
【NISA】少額投資非課税制度254【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700482082/
【NISA】少額投資非課税制度255【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1700754263/

0952名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:54:04.35ID:1ZU5h3tz0
一昨年くらいに制度知ってもう切替わると聞いて
一般NISAに120万×2回入れてるけど
これって新NISAになったらただ持ってりゃいいのかな?

5年過ぎて売ったら税金かかる?

新NISAにはとりあえず360万×5年入れるつもりで
現金1800万は用意した

0953名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:54:15.24ID:7ybn/vVl0
暴落来たら投資資産には触れず、回復するまで防衛資金取り崩しで

0954名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:54:18.48ID:P7mErq2I0
>>916
知り合い「なんか良いのある?」
俺「あったらそれに投資してるわ」

聞かれる度にこう返してる

0955名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:54:26.45ID:9lW6QAwS0
遺族年金があるやろ

0956名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:56:55.32ID:xd1C2gJM0
新ニーぶっこむために特定のオルカン切り崩すつもりだけどいつ売るか迷うな

0957名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:56:56.62ID:qIy1nHNU0
俺はひたすら人と話す仕事だけどプライベートは極力1人で過ごしたいんだ
過去に2年間くらいバカと同棲して懲りたし結婚などとんでもない

そもそも相手は干支1周くらい年下だよ、若者は若者同士で結婚しろ
でもNISA枠増えるのはいいよね

0958名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:57:04.78ID:ah6DeW6R0
次の投資先
【NISA】少額投資非課税制度257【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1701078834/

0959名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:59:01.31ID:rBhzc0Jx0
>>948
不良債権(俺嫁)要りませんか?

0960名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 18:59:40.55ID:swLsgGQ80
>>951
60歳から繰り上げ年金を貰った場合の損益分岐点は80歳だから、人間いつ亡くなるか分からないから自分は繰り上げで貰う予定。

0961名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:01:33.85ID:zZ9ncZj30
>>960
わいもや
まだまだ支給70歳とかにならんよな??

0962名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:08:21.37ID:3ofOg90/0
>>958


来年の一喜一憂が楽しみだ

0963名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:10:57.85ID:yhQ1v1mW0
結構前だったと記憶しているのだけど
老後年金が支給されたら離婚する熟年離婚問題
これ新NISAで激増しそうな気がする

0964名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:13:46.94ID:E5e+agib0
>>958
おつ

0965名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:13:48.10ID:J107BjPv0
年金が全額非課税なら繰り下げるけどなあ

0966名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:15:56.16ID:zZ9ncZj30
>>960
たしか1970年代生まれの予想平均寿命
男は80歳だからちょうど良いね
まあニーサ満額民だから心配はしてないけど

0967名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:16:03.18ID:8fPxi23v0
>>960
おれも繰り上げ予定

0968名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:16:58.31ID:6eqa45ze0
 
日本を破滅させかねない経団連の「WEB3」戦略
国が手を出した業界から崩壊が進む構造とはこのこと
2022.11.18(金)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72757

エネルギー戦略だけでなく、IT、自動車、半導体、金融などあらゆる分野で破滅に突き進む日本の方向性

0969名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:18:19.96ID:6eqa45ze0
そもそも、現状で、年金繰り下げしてる人が皆無だからな。
ほとんどの人が繰り上げ受給してる
算数すれば誰でも分かること

0970名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:18:40.86ID:VC8s2lY50
5年最速1800万を目指している人が多いけど
来年からアメリカのリセッションが始まって
積立期間中ずっと不景気なんて地獄も考えられるんですよね

0971名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:20:05.93ID:Hjg0lAKL0
>>970
それはむしろラッキーやん

0972名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:20:24.35ID:J107BjPv0
>>970
個人的には嬉しいけど、世間は損切りしそう笑

0973名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:20:29.10ID:zZ9ncZj30
>>970
積み立て期間不景気なら美味しいやん

0974名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:21:38.04ID:ugldYWYQ0
>>970
むしろ5年間は株価あがらないほうが嬉しいだろ

0975名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:22:18.68ID:retTiaJ/0
売る時に好景気になってくれてたら良いだろ

0976名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:22:18.90ID:FA80N7kX0
年金は早めにもらっておいた方が良いよな。
いつ死ぬかわからんし

0977名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:23:55.12ID:swLsgGQ80
>>970
株は安く買って高く売る。
来年にリセッションが来たら最高じゃないですか。

0978名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:27:17.00ID:E5e+agib0
年初全力で一括して暴落したときの種銭ないって状況だけは避けたい

0979名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:28:45.99ID:Ayszmey80
120くらいまで生きるだろ
70とかで死んだらやりきれん

0980名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:29:01.35ID:ugldYWYQ0
年金の損益分岐は税金加味すると2年後ろにずれて83歳になるよ
つまり65歳より一年でも早くもらうべき
ついでに早めにもらったことにより低所得者扱いになれば岸田みたいなやつがたまに10万くれる
資産貯めれば勝ち組低所得者になれる制度
それが神nisa

0981名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:29:29.07ID:M1oQrtPp0
>>952
5年過ぎたら特定口座に移されてそこが基準価格となってそれ以上の利益には税金掛かる
俺も似たような感じだがこれを入れても1800万届くが微妙なので
5年で売るつもり
ロールオーバーできないのが残念

0982名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:29:51.82ID:6eqa45ze0
>>970
それが本当の地獄となるのは、日本経済も崩壊し倒産ラッシュで、積立民の所得が激減し、ロクに積立てできなくなることだね

0983名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:29:58.33ID:qIy1nHNU0
ねんきんネットの試算表は比較グラフとかも作れて面白いな
そもそもお前らはいつまで生きる予定なんだ?
https://i.imgur.com/FmL2IuK.jpg

0984名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:30:13.39ID:JZjWnEE90
利下げ始まるまで全力できないのが大衆心理だよなぁ
かといってノーポジもリスクだし

0985名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:32:29.04ID:mhjPhO740
買付残高はちゃんとあるのに「つみたてNISA最低買付金額未満等」というエラーで買付できませんでした
どういうことでしょうか?

0986名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:34:51.99ID:/auOCMx20
>>976
60受給が65上回るのは約81歳だからな
平均寿命の81が今後も多少伸びるとしても
NISA殺ってるような金融リテラシー高い人は他にも資産あるだろうから
さっさと貰った方がいい
最悪自分で運用したほうがいいまであるし

0987名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:37:06.44ID:HVGacqDP0
>>933
少なくともこれまでは取れたわけで

0988名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:37:48.87ID:p8lQ6lt80
このスレの投資させたくなさそうな人等はどういう層なんやろ

0989名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:37:50.59ID:e7PADber0
S&P500指数、来年末までに12%上昇へ=ドイツ銀行
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/GX6INEYPY5OIJLPVNVCKTTKDRY-2023-11-27/

0990名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:37:56.22ID:DavRfH0b0
平均寿命は伸びなくなったよね
医療の限界と無駄な生命維持が減ったかな

0991名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:38:01.37ID:6eqa45ze0
>>983
それって、手取り額ではないから勘違いしないようにな。
繰り下げ受給すると税金が跳ね上がるから、手取りは大きく減るのよ
繰り下げすると、天引きが醜くなる

0992名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:39:03.48ID:cS79IhLA0
>>988
人生失敗した爺婆ちゃうのか

0993名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:39:40.41ID:1WN20cgt0
>>983
最低70歳、個人年金が55歳から始まる1800万掛けた分の最低全部貰うのに15年掛かるから。

0994名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:41:08.87ID:ZQeIVLuw0
ひろゆきがNISAは海外に金が流れて日本の成長に寄与しないって言ってるけど
日本株に投資した場合のみ税金免除だと問題あるのかね?
確かに日本株だけに投資させれば、株以外の行動も株価上げる為に日本の成長を目指そうとするわけだからね

0995名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:41:31.84ID:7Ar9ZRz70
収入多いと保険料あがって負担率2割、3割になるんだよな
意味不明

0996名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:44:04.98ID:6eqa45ze0
>>993
一括で貰わないと、アホみたいに国民健康保険税を搾取され続けるぞ

0997名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:45:53.33ID:6eqa45ze0
>>994
ひろゆきが言わないと気付かなかったの?
日本はずっと売国政策を続けてるんだよ。

世界の錬金センター日銀。世界の大鴨民族ということに気付け

0998名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:46:40.08ID:6eqa45ze0
新NISAはやるけどさ、馬鹿丸出し政策なのよ
岸田は国を売ってるの

0999名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:47:49.62ID:6eqa45ze0
>>995
高齢者福祉は、相互互助の考え方だから

1000名無しさん@お金いっぱい。2023/11/27(月) 19:47:53.67ID:cS79IhLA0
>ID:6eqa45ze0
政治やりたいなら政治板にどうぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 59分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。