ロボアドバイザー part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。2019/10/26(土) 23:39:30.36ID:7lnBerML0
衝撃の前スレ
ロボアドバイザー part30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1565185029/l50

0952名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 12:30:09.52ID:mDNsHD7i0
1%の手数料からどれだけ早く卒業出来るのかが鍵なのか

0953名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 15:56:27.87ID:Dj77fQkv0
>>951
子ども名義は普通に作れるぞ

0954名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 17:06:20.31ID:qcedW22B0
ロボプロって、
腹筋崩壊だわwww
なんのプロだよふざけるな!

0955名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 17:42:28.92ID:OwcQMXp/0
テオのネット広告が表示される

0956名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 17:54:25.48ID:e5Kr2BsL0
このスレ見てウェルスナビちょっとだけ冷やかしで残して他に移ることにした

ウェルスナビ
評価額 10万
10年後 1000万になる確率
0%

0957名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 18:14:34.16ID:ogpXOaWt0
100万円になる確率も0%
SPXLなら10%ぐらいありそう

0958名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 18:23:49.86ID:mcfyiX8+0
THEOもウェルスどっちが良いんだろ
THEOは手数料安いんだっけ?

0959名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 18:41:01.04ID:W/uAkYbU0
FOLIO(フォリオ) って
ところが新しいロボ追加した
1万から出来るらしい
説明見ると
かなり強気
ウェルスみたいなアルゴじゃなくて
本当のAI使ってるみたい
郵送で登録したから始めるのは1週間後、さあ、どうだか
https://folio-sec.com/robopro

0960名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 18:44:20.32ID:W/uAkYbU0
なんだ、もう一回みたら10万からか
手数料も年1%らしいし
ちょっと冒険

0961名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 19:13:52.44ID:W/uAkYbU0
ここ
LINE投資をやってるとこらしいか
そっちも登録して見たら
登録の内容は全く同じだった
LINE投資の方は手数料が4月いっぱいまで無料で
それ以降は年1%か最低月100円
てことは、ざっくり12万以上は入れとかないと損?
こっちは500円から投資できる、いいじゃん
運用方法は飯食ってから確認する

0962名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 19:16:26.58ID:N9Amy+BJ0
>>950
実際にはVEAとか全然プラスにならず早々に損切ってVTIに突っ込んで下げ基調の時に利確しておしまいになりそう

0963名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 20:28:11.60ID:SSelodgX0
>>962
そうならない為にロボがある

0964名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 21:45:10.76ID:2IwNwDW00
ロボと言うよりボロやろ

0965名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 21:57:15.05ID:9HRCpWoh0
ちなみに>>949の試算で
20年間リターン0%だった場合の損失は
直接買付は概算で-38,869円
Wealthnaviは-1,000,000円以上
10年の50万円、30年で150万円の損失が見込まれる

結論:ロボを使い続けることが最大のリスク

0966名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 22:28:32.87ID:ciybfRwt0
>>965
解約決意する決定打になったよTHX

0967名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 22:30:52.45ID:ws5Ht3e60
14パーあざーすwwww

0968名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 22:36:10.79ID:v0cSfDrG0
>>965
自分の結論ありきの謎設定w

0969名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 22:42:41.55ID:N9Amy+BJ0
>>965
計算が良くわかんないけど年1%の利率で1%引かれるなら5万円だね。それ以下の利率なら額下がるし上なら上がる。

0970名無しさん@お金いっぱい。2020/01/16(木) 23:48:49.02ID:xEcMWR5H0
>>969
0.99^20=0.8179 なので、500万突っ込んで手数料だけ吸われて運用益がゼロならば約98万円削られるよ。

0971名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 00:18:59.09ID:GrBoiKfB0
>>970
うん、+1%リターンだったら年5万だし利益0なら20年で91万くらい引かれるね

0972名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 00:39:15.83ID:ehACbmEn0

0973名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 00:55:55.39ID:kBJybsLA0
>>970
90.6万円ほど減るんじゃないかな。

0974名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 01:04:55.09ID:nT9PdltC0
結局まだまだロボは実用的じゃないってことか・・?

0975名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 02:44:44.48ID:5rkkYK9p0
そりゃ20年間も運用して全く利益が出ない場合の話だからな
手数料分減るのは当たり前だ
そんな状況なら銀行とか大変なことになってるだろうな

0976名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 12:03:59.93ID:aHWvwUe60
15パーあざーすwwww

0977名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 12:16:17.70ID:GYPG90w+0
あがっあがっあがっあがつまあがっ

0978名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 13:05:14.87ID:4k4KadMR0
不動産が爆上げしてるんだが

0979名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 13:30:49.69ID:aHWvwUe60
アガッッ

0980名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 16:58:46.47ID:5u48Pxkr0
フォリオのAIはアルパカジャパンのAI

0981名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 18:07:30.89ID:/v7l0VJi0
進化したロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO」が新登場!過去5年間のシミュレーションでは年率換算8.5%の収益率を計測
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000067.000022761.html

0982名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 18:31:55.79ID:jDrPasC00
>>974
こういう極端な前提を出されたら実際にはどうなのか想像すると良い。当然手数料負けするような設定にはどの許容レベルでもしていない。そのかわりリスクは許容度3でも高めになる。許容度5で8均等以上先進国株式以下のリターン。勿論手数料引いてそうなるのが実績だよ。

0983名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 18:57:27.07ID:7JAoDrt90
>>982
リスク1なら過去の分配金を調べると、
手数料負けする場合もあるよ。

0984名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 19:41:08.75ID:GrBoiKfB0
まぁ分配金だけだとそういうこともあるかも

0985名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 23:06:08.64ID:dqf8wnFR0
週明けも上げかよ!!!

0986名無しさん@お金いっぱい。2020/01/17(金) 23:13:10.32ID:dqf8wnFR0
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…高市総務相
2020/01/17 20:49
無断転載禁止
 高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。

0987名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 02:37:50.85ID:7H0XUnK+0
自分でやっても焼かれるし勉強するよりゲームしてたいからこれにそのうち金入れてみるかなあ

0988名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 08:22:55.59ID:2hH7VFxv0
アガッッ

0989名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 09:21:45.59ID:3CGt60UN0
>>958
WealthとTHEOならWealthの完勝だと思う。
少なくとも俺的にはWealthが王道勝ちだ。
むしろロボプロのお手並み拝見という感じ。
AIなど信用してないがポートフォリオのすばやい変更が期待でき、これが吉と出るか凶と出るか。

0990名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 10:25:05.01ID:eLGg+1Wv0
>>989
なるほど
もう解約したけどTHEOがきっかけで投信買い始めたんだが
ウェルスやってみようかな

0991名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 12:22:35.00ID:NUqz2NSx0
ウェルスはステマが多すぎ

0992名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 15:16:01.26ID:1aNnf2Rj0
アンチも多いみたいだけどな

0993名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 15:20:12.29ID:a29A6TiH0
馬鹿用

0994名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 16:23:29.62ID:2TcETEuJ0
銀行の窓口で投信買うような
思考停止してる連中しか使ってないだろ

0995名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 16:28:50.23ID:ZXcWjNQg0
担いでるETFは問題ないから、どうせ思考停止するならこっちのがいいな

0996名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 18:35:50.59ID:CqrZ0YW50
リバランス無料と為替と即日売却の投信だと思えば手数料もギリギリ許容範囲
いっそ自分で自由にポートフォリオ組めたら最高なのにな。ロボ全否定だが

普通に使ってたらこの手数料は高すぎ。ゴミ

0997名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 20:00:12.75ID:kz/tZ94d0
投信工房がそんなサービスじゃなかった?

0998名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 20:21:06.84ID:3Nvc6UtY0
米国ETFでポートフォリオ組むのと、似たような国内投信で組むのではパフォーマンスが変わってくるのかな

0999名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 20:23:25.34ID:aznYW81R0
うま

1000名無しさん@お金いっぱい。2020/01/18(土) 20:23:54.51ID:aznYW81R0
アガッッ!!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 20時間 44分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。