ポイント投資あれこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 15:58:04.47ID:GBd0BcaA0
各社のポイントを使った投資サービス比較ほか

0002名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 16:07:45.83ID:GBd0BcaA0
■dポイント×THEO
https://dpoint-inv.com/portal/top
■楽天ポイント×楽天証券
https://point.rakuten.co.jp/invest/introduction/
■永久不滅ポイント×MSV
https://www.saisoncard.co.jp/point/unyou/
■ポンタ×STOCK POINT
https://ponta.stockpoint.jp
■Tポイント×SBI証券(WealthNavi)
https://www.sbineomobile.co.jp

0003名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 16:48:14.09ID:GBd0BcaA0
dポイント 1日の追加2000pt上限(THEO加入でup)
楽天ポイント 注文反映は翌営業日
永久不滅ポイント VOOの注文は2:00まで
ポンタ 銘柄ポイント→Pontaポイントに手数料5%
Tポイント 月額200円ただし月200ptもらえる

0004名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 16:54:40.53ID:GBd0BcaA0
■au WALLETポイント
https://wallet-inv.auone.jp

0005名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 22:05:50.93ID:GBd0BcaA0
Tポイントとポンタは試してみよう

0006名無しさん@お金いっぱい。2019/04/10(水) 22:33:11.57ID:+WheIP2P0
Tポイントで投資できるのか
でも毎月税込み216円取られて200ポイントつくってことは16円損だな
Tカード使える店が少なすぎて月16ポイントも貯まらないから保留か

0007名無しさん@お金いっぱい。2019/04/11(木) 07:53:28.17ID:Mp0j26ZA0

0008名無しさん@お金いっぱい。2019/04/11(木) 08:11:37.48ID:o/4JKxPP0
使いみちのなかったsbiポイントをtポイントに振り替えて投資するのが良いのか?
もっといい方法ある?

0009名無しさん@お金いっぱい。2019/04/12(金) 20:44:27.09ID:kx2H2fSh0
Tポはやってみないとわからんなぁ
S株ってETFはないのかな

0010名無しさん@お金いっぱい。2019/04/13(土) 13:54:00.31ID:ogtDb4CC0
>>9
単元株数が100株の上場株だと、S株やP株といった単元未満株の取引でも売買単位は1株だけど、
ETFはそもそも売買単位が1口であの値段だが…??

大人しく100円からの投信でもやれば?
基準価額は10000口あたりの値段だし。

0011名無しさん@お金いっぱい。2019/04/13(土) 17:25:29.34ID:DPRJk7Wx0
SBIポイントはTポイントにしてウェルシアというのも良いが面倒
SBI銀行のポイントも還元率上げられて良いのだが面倒
Tポイント投資も中身は悪くないのだが月200ポイントは期間限定
内容は実は悪くないのだがわかりにくいのと面倒くさいのと
使い勝手が中途半端すぎやしないか?
SBI証券とSBI銀行自体は極めて良いが他のサービスに関してはSBIはてんでダメだね
SBI証券も元々イー・トレードがまともだったからな
北尾はこういうとこは経営下手

0012名無しさん@お金いっぱい。2019/04/13(土) 17:30:43.11ID:DPRJk7Wx0
SBIはわかりやすいサービスの統一化をまず図って欲しいわ
ここが後追いの楽天に劣るとこ
SBIはポイントなんて本来おまけ
知らない間に貯まっているわっていう客がメインなんだしさ
下らんとこで競うな

0013名無しさん@お金いっぱい。2019/04/15(月) 14:08:24.06ID:gk6HWwMx0
ポンタは5月中は運用手数料0
ダウとかは反映が翌営業日らしい

0014名無しさん@お金いっぱい。2019/04/15(月) 19:43:39.99ID:zWwmSdq20
>>12
SBIロイヤル証券、SBIプライム証券、SBIジャパンネクスト証券、SBI証券、そして今回の合弁証券会社。
一社に統合して欲しい

0015名無しさん@お金いっぱい。2019/04/17(水) 20:20:46.69ID:GZOwmMs+0
>>9
国内上場外国株は現在取り扱いなしだ
ネオモバ

0016sage2019/04/18(木) 19:26:45.82ID:Z3SXRqxe0
ネオモバのホームページ使いづらすぎる
これは酷い

0017名無しさん@お金いっぱい。2019/04/19(金) 11:34:35.85ID:QKRaIdH70
ネオモバ、というかS株は翌営業日始値で取引

0018名無しさん@お金いっぱい。2019/04/24(水) 22:22:55.58ID:w63yMfaJ0
>>6
16÷0.005=3200円
ファミマで月3200円以上買い物しないとポイント足りないですね。
私の場合、本社に移動になればファミマが近くにあるので、なんとかなりそうですが、
今のところ、Tポイントが貯まる方法が無いです

0019名無しさん@お金いっぱい。2019/05/09(木) 22:11:08.23ID:tg5HBhxr0
考え方が違った。年間で考えて見よう。
16円/月×12月=192円
みずほ銀行の配当が年間600円とすると、
余裕だな。
はじめに現金投入していれば、
口座の維持管理手数料は無視できるね。
初期投資はちょっとお金がかかるけど、S株の手数料無料はいいかも。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています