進学校のド底辺だけど頭良くなりたい

0001大学への名無しさん2024/01/28(日) 16:55:36.51ID:IUJ3sLZB0
本気のド底辺高二です、変わりたいけど色々分からないことがあるので救ってくれる優しいお方…

0004大学への名無しさん2024/01/28(日) 17:22:17.68ID:IUJ3sLZB0
>>3
ありがとうございます!見てみます!

0005大学への名無しさん2024/01/28(日) 17:35:51.12ID:3zrcBXlp0
 慶應義塾大学の偏差値は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

河合-駿台-東進-鉄緑-さくら教育 // 武田-四谷-代ゼミ

0006大学への名無しさん2024/01/28(日) 17:51:28.01ID:IUJ3sLZB0
慶応なんて夢のまた夢ですね…国公立に行きたいとは思ってるけど。

0007大学への名無しさん2024/01/28(日) 18:02:37.00ID:mO8Q34xN0
オッサン定期

0008大学への名無しさん2024/01/28(日) 18:14:26.57ID:IUJ3sLZB0
おっさんじゃないです🥲🥲🥲🥲🥲🥲🥲

0009大学への名無しさん2024/01/28(日) 19:17:11.81ID:hSWKOU1L0
数学はいまからチャート始めても終わらないのでこの辺りから

【初学者必見】数学苦手にオススメの『入門問題精講』を解説
https://youtu.be/v2l88s_So_U?si=fu5_dhn3lYhmNUyg

【手元動画】100%理解できる数学の勉強法を『入門問題精講』を使って解説!
https://youtu.be/SVtZn92AdIs?si=777Hfp8pIyhq3lxB

0010大学への名無しさん2024/01/28(日) 19:25:59.82ID:hSWKOU1L0
【要注意】受験生が参考書を選ぶ時に注意点3選
https://youtu.be/fIGGzE2x2c8?si=qh_CP8RbHPWoQ8wl

0011大学への名無しさん2024/01/28(日) 19:39:04.17ID:hSWKOU1L0
【高校数学】チャート式をオススメしない理由と別の参考書紹介
https://youtu.be/_VFAVfC3DFk?si=nj2f0Tl82XR98QZZ

0012大学への名無しさん2024/01/28(日) 19:42:27.59ID:hSWKOU1L0
【高2必見】受験勉強スタート!数学の勉強の順番&勉強法【保存版】
https://youtu.be/N6QbPIdJATE?si=F1cLnDYL1lobm3Jc

【数学】自分に合った参考書がわかる!徹底比較&おすすめ参考書ルート【受験】
https://youtu.be/oWSzV7I7guk?si=TlQ7QjW6nNyw75c6

0013大学への名無しさん2024/01/28(日) 21:27:15.45ID:IUJ3sLZB0
本当にありがとうございます😭😭
ただチャートは数U、Bの範囲だけやろうとしているんですが、それでも間に合いそうにないですか?最初の入門問題精講って結構基礎的な内容だと思うんですが、国公立を目指す高二が冬の時点で解く問題集なんですかね?🥲

0014大学への名無しさん2024/01/28(日) 22:33:31.62ID:VbBoCror0
教科書レベルが完璧で、1日何問進めていつまでに終わらせるか計画が立てられるのならチャートでもいいんじゃないですか?
教科書を読んでも理解できなかったら、入門問題精講、やさしい高校数学、初めから始める辺りから、それも難しかったら
中学数学の復習からやったほうがいい。

0015大学への名無しさん2024/01/28(日) 22:45:24.26ID:VbBoCror0
チャート式はわからないところを調べる「参考書」にとどめて薄い問題集を完璧に仕上げるほうがいいと思うけど、
どうしてもチャート式を全部やりたかったら進め方やスケジュールの立て方は下記の本が参考になる。
和田秀樹 『数学は暗記だ! 増補2訂版』
山口真由『どんな試験も一発合格する完全独学術』
横井佑丞@yokko『脳内メモリ最弱の僕が東大合格した人生が変わる勉強法』

0016大学への名無しさん2024/01/28(日) 22:55:58.18ID:VbBoCror0
【着手前に要注意!】青チャートを完璧にした人は今まで1人も見たことありません!!|受験相談SOS
https://youtu.be/E7UkYH_LmxI?si=QtYZFCNV9D_pYQ29

【数学】『青チャート』を使いこなすための3つの条件
https://youtu.be/Kfnf9X2fbcE?si=8SBKQVi9NfgR3Vq_

0017大学への名無しさん2024/01/28(日) 23:10:33.77ID:XvIESFHI0
全落ちしそうだけど、社会の底辺loserのブログ見てやる気出してる

0018大学への名無しさん2024/01/29(月) 01:41:16.34ID:NE3r/OvS0
【数学の勉強法】たった1年で難関国公立に合格する方法
https://youtu.be/iL3303eAkdo?si=vKyI60VOALh618Al

【共通テスト】数学で9割とるための勉強法と参考書
https://youtu.be/sxq-K6bM5L0?si=zmqj94DIY85k2F8m

【数学】たった2冊で偏差値70超えた伝説の勉強法
https://youtu.be/x_Y0_iId3vg?si=gP50pYKspMQ0Phci

0019大学への名無しさん2024/01/29(月) 06:41:56.44ID:gmoWPFQX0
進学校の底辺というのは参考書名聞いたくらいでどうにかなるものじゃないぞ
どのみち何も覚えられないからなw

0020大学への名無しさん2024/01/29(月) 09:07:54.38ID:A9sk987p0
1年間ライバルより効率よく密度の濃い勉強をすれば十分逆転可能だ!
ナンチャッテ

0021大学への名無しさん2024/01/29(月) 09:38:08.77ID:A9sk987p0

0022大学への名無しさん2024/01/29(月) 10:01:48.76ID:A9sk987p0
成績上位と成績下位の勉強法の違いを解説【勉強動画】
https://youtu.be/MBWtCd_9e4Y?si=ofacacBrfv5fhbCH

0023大学への名無しさん2024/01/29(月) 10:29:44.94ID:PYar28WR0
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

0024大学への名無しさん2024/01/29(月) 10:52:31.92ID:JPA8orsp0
最下位なんて死体みたいなもんやで
死体が勉強できるか?
岸田見てみろ
大学まではともかく既に死んどるやろ

0025大学への名無しさん2024/01/29(月) 17:48:29.64ID:iQQrRSCr0
【逆転合格のウソホント】巷に溢れる逆転法を斬る!
https://youtu.be/MHOFIeb2a3M?si=RqXAXwVfCZi2UUI_

0026大学への名無しさん2024/01/29(月) 17:48:49.74ID:iQQrRSCr0
【逆転合格のウソホント】巷に溢れる逆転法を斬る!
https://youtu.be/MHOFIeb2a3M?si=RqXAXwVfCZi2UUI_

0027大学への名無しさん2024/01/29(月) 18:03:27.60ID:iQQrRSCr0
裏がありすぎる「ラスト一年で逆転合格」の真実
https://youtu.be/Wf4RJyp4YL0?si=Elfw22b_MEbgQiU0

0028大学への名無しさん2024/01/29(月) 18:18:09.61ID:iQQrRSCr0
「逆転合格」を狙うと不合格になりやすい本当の理由
https://youtu.be/MsH7AkwG0vo?si=U87sz8nv5soA8aAh

0029大学への名無しさん2024/01/29(月) 21:55:02.93ID:oLGenNqw0
Kukki2400
@kukki2400
最近全く同じ事経験しました。
スーパー内のパン屋さんコーナーでおばさん、ノーマスクで咳して手もハンカチもなし。銀行でも、おばさんノーマスク咳、手も覆わずスマホに夢中。マスクは自由ですが、咳をするならハンカチか一応マスク持ち歩きなよ、って思いますよね。ちょっと変わった人ばかり。イヤ

0030大学への名無しさん2024/01/30(火) 10:34:28.40ID:3+tuUqhf0
>>15
山口真由ってwwww
典型的なホラ吹きじゃんw

0031大学への名無しさん2024/01/30(火) 18:20:09.69ID:y2Vo+vm40
なんで女がコナンが好きなんか?理由を述べよ

以上を前提にしたら、ママがいろいろお前らにいってくることも理解できるやろ
女は男の暴力が怖い・嫌やから、がり勉させている自分の子供にも「優しくて誠実」って刷り込んくるからね

その無理な抑圧が、だうんたうんとか「中二病」にいき男の残虐性がいびつに発散され、それが原因で周りからさらに嫌われる
=定型キモヲタの出来上がり

PS お前らもクラスの女見て「この女が子供育てたらこうなるんかな?」みたいなのを人間分析しとけば クラスのうざい奴とも1%ぐらいは歩み寄れるかもしれない

男ががり勉=女みたいな性格になる理由って、ママが男の成長にしゃしゃり出てくることが理由なのが多いんや

スレとは直接or全く関係ないけど、ほかのところで書いたのをどうせやからコピペ
(こういうのって未成年の時はあんまりわからないんよね。人生を積み重ねることで少しずつ分かってくる)

0032大学への名無しさん2024/02/02(金) 19:32:44.05ID:dFCo8w0F0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

0033大学への名無しさん2024/02/03(土) 07:00:44.97ID:evDolQNE0
スレ立ててる暇あるなら机向かっとけ

0034大学への名無しさん2024/02/03(土) 21:55:36.16ID:tbq0ScLx0
まず虚空蔵求聞持法を修得しよう

0035大学への名無しさん2024/02/07(水) 00:51:22.13ID:P+wdKlZl0
進学校底辺は脳死状態
底に参考書を置くのはアドバイスではなくて
もはやお供え

0036大学への名無しさん2024/02/07(水) 05:37:18.42ID:gu7J2Ch40
「偏差値70超え中高一貫高校」の時点で地頭の良さは折り紙付き
「落ちこぼれ」なのではなく、単にやってないだけです
努力している人間ほど、それを微塵も見せません
言い訳していないで、さっさとやりましょう

0037大学への名無しさん2024/02/08(木) 05:07:58.36ID:fITz4Gnz0
死者に鞭打たないでw

0038大学への名無しさん2024/02/13(火) 15:39:55.62ID:ZCufxGhM0
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

0039大学への名無しさん2024/02/15(木) 13:34:09.55ID:yqI8fe8e0
LINEで個人情報流出 
新たに約7万9000件の流出が判明
 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出
https://www.sankei.com/article/20240214-JLI43FXCI5LRTLZJD67HG6TT2Y/
通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者や取引先などに関する最大44万件の情報が外部に流出した可能性がある問題で、LINEヤフーは14日、新たに最大で約7万9000件が流出した可能性があると発表した。今回は大半が同社の従業員に関する情報で、別のルートで約5万7000件が流出した可能性があることも判明した。

7万9000件のうち、7万8000件は従業員の氏名、顔写真やメールアドレスといった情報という。社内連絡用のメールやシステムから漏えいした。

5万7000件も従業員の氏名や顔写真などで、業務委託先のアカウントを悪用した第三者による不正アクセスで流出した。7万8000件と重複する情報もあるとみられる。昨年11月に最大44万件の流出を発表した後、調査する中で発覚した。


ヤフー、ペイペイ、ラインを使うやつは馬鹿wwwwwwww

0040大学への名無しさん2024/02/17(土) 13:58:46.84ID:YurFZ7qY0
がんばれ!
応援するぞ!とにかく今は一年間の合格できる計画を立ててしっかり自分で把握すること!
そのためには底辺だなんだとか思ってないで自分のプライド捨てて、現実の周りの人にアドバイス求めること!

0041大学への名無しさん2024/02/17(土) 13:59:08.36ID:YurFZ7qY0
がんばれ!
応援するぞ!とにかく今は一年間の合格できる計画を立ててしっかり自分で把握すること!
そのためには底辺だなんだとか思ってないで自分のプライド捨てて、現実の周りの人にアドバイス求めること!

0042大学への名無しさん2024/03/03(日) 07:10:48.12ID:ioUW3L0i0
 早稲田大学の偏差値は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

河合-駿台-東進-鉄緑-さくら教育 // 武田-四谷-代ゼミ

0043大学への名無しさん2024/03/08(金) 19:50:15.22ID:8qRlSAtA0
底辺クラス

0044大学への名無しさん2024/03/11(月) 16:27:16.06ID:FATVlznn0
進学校の尻なら非進学校のトップより地頭いいから努力すれば伸びる

0045大学への名無しさん2024/03/11(月) 23:31:41.64ID:CDxhYYxP0
>>44
大東亜帝国に通ってた底辺高校のトップだけど それはないわ
高校名より始まりが遅くても”自発的に”勉強しようとしたり本読んだりしようとしない時点でお察しだわ

0046大学への名無しさん2024/03/16(土) 02:49:54.71ID:ZqAdZw6n0
むしろ中受はバカでも勤勉なら受かるが
中高で勉強が難しくなって地頭の化けの皮が剥がれて落ちこぼれるというパターンもある

0047大学への名無しさん2024/03/20(水) 14:30:40.52ID:s4+tA5Mz0
英語はEnglish Radica B4-6で本当に救われた,英語に縁のなかったこのワイが阪大(基礎工)に受かれた。

0048大学への名無しさん2024/03/26(火) 10:57:32.33ID:kwGmLEkQ0
ラ・サールの授業・教材・勉強方法を共有するスレッド(インターエデュ)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1011,7434004


高1の4月までに黄色チャート数1A+教科書+傍用問題集→一対一の演習
高2の4月までに黄色チャート数2B+教科書+傍用問題集→一対一の演習→重要問題集
高2までに数3Cも進めるため、高3からの理転は不利
高3は演習中心(週テスト)

数学・現代文の授業のやり方は、
同時に5-7人を黒板の前で問題を解かせ、それを教師が添削・解説していく

黄色チャートについては河野玄斗の意見が参考になるとの事

などなど、授業ノウハウが書かれてました

参考にしてください

0049大学への名無しさん2024/03/26(火) 22:37:58.63ID:kq4vrfff0
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

0050大学への名無しさん2024/04/03(水) 20:15:51.13ID:EWfyUTTg0
入学者 [実進学率 上位25校(中高一貫校)]中学偏差値2024

東京大学 66.65
________
一橋大学 62.05
東京工大 61.70
早稲田大 60.88
京都大学 59.90
慶應義塾 59.56
________
東京理科 58.68
明治大学 54.16
上智大学 51.20
________
法政大学 49.36
中央大学 49.08
立教大学 49.04
青山学院 46.84
________
同志社大 42.72
関西学院 42.16
立命館大 41.08
________
関西大学 37.96


*国立は上位20校
週刊ダイヤモンド2024/04

0051大学への名無しさん2024/04/09(火) 17:29:33.92ID:oqmoPWdn0
高校進学校なら地頭は良いはず
進学校以外の成績トップクラスよりずっと頭いいわ

0052大学への名無しさん2024/04/14(日) 09:21:03.86ID:nx08Eacu0
『鼻』の作者名を問うテストに「ニコライ・ゴーゴリ」と答えを書いた生徒がいた。
ゴーゴリもその名の短編を書いているが、教科書で読んだのは芥川龍之介である。
どうしてわざわざゴーゴリと書いたのか生徒に訊ねたら「漢字を書くのが面倒だったから」と答えたそうである。 

0053大学への名無しさん2024/04/20(土) 16:08:40.31ID:qhsxEzbW0
ムツゴロウさん定期

0054大学への名無しさん2024/04/28(日) 10:03:51.75ID:N9mFivg40
あとどこかで長期に猛勉強してた時代があるなら
また長期猛勉強に耐えられる下地もあるからな

新着レスの表示
レスを投稿する