一般入試割合をご覧ください

0001大学への名無しさん2024/01/12(金) 15:30:49.13ID:wJF5HI8x0
2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学
61.2% 立命館大学
65.1% 東京理科大学
68.7% 明治大学

0087大学への名無しさん2024/03/13(水) 06:41:18.72ID:HoaaPy7X0
うちも附属にいれて予約したわ

0088大学への名無しさん2024/03/17(日) 10:48:09.37ID:5DWspXkK0
(1)2023年 慶應義塾大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名

(2)2023年 早稲田大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名

(3)2023年 明治大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名

(4)2023年 青山学院大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般61%、内部10%、指定24%、その他05%:入学者数4733名

(5)2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
 
合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名

(6)2023年 中央大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般54%、内部15%、指定22%、その他09%:入学者数6362名

(7)2023年 法政大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

合計:一般61%、内部14%、指定21%、その他04%:入学者数7065名

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1708595800/97-110

0089大学への名無しさん2024/03/19(火) 06:07:29.62ID:8M4jfL8o0
2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
(GLAPは文学部に含まれる。)

文学:一般55%、内部09%、指定27%、その他09%:入学者数0913名
異文:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名
経済:一般56%、内部20%、指定18%、その他06%:入学者数0671名
経営:一般36%、内部20%、指定22%、その他22%:入学者数0401名
理学:一般76%、内部07%、指定13%、その他04%:入学者数0294名
社学:一般61%、内部19%、指定12%、その他08%:入学者数0529名
法学:一般47%、内部18%、指定25%、その他10%:入学者数0594名
観光:一般76%、内部05%、指定15%、その他04%:入学者数0370名
コミ:一般54%、内部01%、指定36%、その他09%:入学者数0358名
心理:一般48%、内部07%、指定31%、その他14%:入学者数0320名
スポ:一般59%、内部02%、指定21%、その他18%:入学者数0232名

合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
指定・・・指定校推薦、立教英国学院や日本聖公会関連高校推薦

https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/mknpps000001sg9e-att/03_transition.pdf
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1710282302/477-495

0090大学への名無しさん2024/03/19(火) 06:08:56.54ID:8M4jfL8o0
2023年 明治大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般70%、内部13%、指定12%、その他05%:入学者数0978名
商学:一般71%、内部13%、指定05%、その他11%:入学者数1208名
政経:一般60%、内部14%、指定17%、その他09%:入学者数1141名
文学:一般84%、内部06%、指定03%、その他07%:入学者数0951名
理工:一般69%、内部08%、指定20%、その他03%:入学者数1147名
農学:一般81%、内部06%、指定02%、その他11%:入学者数0621名
経営:一般66%、内部12%、指定12%、その他10%:入学者数0788名
情コ:一般84%、内部11%、指定00%、その他05%:入学者数0524名
国際:一般79%、内部07%、指定03%、その他11%:入学者数0392名
総数:一般59%、内部14%、指定23%、その他04%:入学者数0315名

合計:一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型を含む)
内部・・・明大明治、明大中野、明大八王子
指定・・・指定校推薦

https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2022/mkmht000000zg7sk-att/2022data.pdf
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1710282302/477-495

0091大学への名無しさん2024/03/19(火) 06:10:04.64ID:8M4jfL8o0
2023年 慶應義塾大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

文学:一般72%、内部06%、指定00%、その他22%:入学者数0786名
経済:一般58%、内部35%、指定00%、その他07%:入学者数1159名
法学:一般29%、内部35%、指定13%、その他23%:入学者数1239名
商学:一般57%、内部15%、指定24%、その他04%:入学者数1015名
医学:一般60%、内部39%、指定00%、その他01%:入学者数0110名
理工:一般54%、内部21%、指定22%、その他03%:入学者数0977名
総政:一般41%、内部09%、指定00%、その他50%:入学者数0387名
環情:一般40%、内部14%、指定00%、その他46%:入学者数0374名
看護:一般86%、内部03%、指定00%、その他11%:入学者数0111名
薬学:一般76%、内部10%、指定14%、その他00%:入学者数0216名

合計:一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名

一般・・・一般選抜
内部・・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
指定・・・指定校推薦

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1710282302/477-495

0092大学への名無しさん2024/03/19(火) 06:10:50.01ID:8M4jfL8o0
2023年 早稲田大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

政経:一般45%、内部37%、指定12%、その他06%:入学者数0769名
法学:一般55%、内部22%、指定21%、その他02%:入学者数0783名
文構:一般55%、内部12%、指定28%、その他05%:入学者数0859名
文学:一般66%、内部12%、指定21%、その他01%:入学者数0673名
教育:一般72%、内部12%、指定13%、その他03%:入学者数0976名
商学:一般58%、内部19%、指定21%、その他02%:入学者数0876名
基幹:一般42%、内部29%、指定29%、その他00%:入学者数0562名
創造:一般54%、内部16%、指定26%、その他04%:入学者数0611名
先進:一般57%、内部16%、指定27%、その他00%:入学者数0544名
社学:一般70%、内部22%、指定00%、その他08%:入学者数0584名
人科:一般69%、内部05%、指定24%、その他02%:入学者数0554名
スポ:一般67%、内部04%、指定00%、その他29%:入学者数0418名
国教:一般37%、内部11%、指定06%、その他46%:入学者数0434名

合計:一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名

一般・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
指定・・指定校推薦

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1710282302/477-495

0093大学への名無しさん2024/03/19(火) 08:45:41.40ID:kZRiBo010
一般率(2023年)
大学   入学総数 内一般  一般率
明治大学 8068 5770 71.5%
--------------------------------------------70%
東京理科 3845 2690 69.96%
青山学院 4733 2894 61.2%
法政大学 7065 4286 60.7%
--------------------------------------------60%
早稲田大 8643 5005 57.9%
慶應義塾 6375 3556 55.8%
--------------------------------------------55%
立教大学 4843 2653 54.8%
中央大学 6362 3447 54.2%
上智大学 2781 1440 51.8%
--------------------------------------------50%
学習院大 2163 1025 47.4%

0094大学への名無しさん2024/03/19(火) 12:53:57.83ID:D5GcV1w+0
今年の一般率はどうなるかな?まぁお話しにならないくらい酷いものなのにかわりはないか。

0095大学への名無しさん2024/03/20(水) 12:04:37.36ID:IX8TpLOR0
きんき「早慶・近」「マグロ大学」
やまと「東の早慶、西の大和」
ももやま「東の立教・西の桃山、東の青山・西の桃山」
おうてもんがくいん「・・・」

0096大学への名無しさん2024/03/31(日) 21:22:48.30ID:kTD+kkKD0
一般入試割合が低いところは、偏差値操作をしている。

0097大学への名無しさん2024/03/31(日) 23:26:17.30ID:39g2dt580
一般率高い大学は程度が低い

0098大学への名無しさん2024/03/31(日) 23:44:37.63ID:WWwULfmO0
一般入試組はロクな就職できないからな
就職はコネ持ちの推進組の圧勝

0099大学への名無しさん2024/04/03(水) 20:47:05.95ID:+gpR9BSF0
推薦は頭悪いよ
確かに親が偉いから良い会社に就職することはある
でも、それは人質だから楽しい人生ではない

0100大学への名無しさん2024/04/09(火) 05:40:05.90ID:eayO4Mjn0
■ メエ治大学はこんな大学です 🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷
総合評価
大学にとにかく人が多くてうるさい。講義中もみんな平気で喋り散らしている。心安らぐ場所が図書館しかない。学食が不味い。トイレと図書館はわりと綺麗 茶髪や金髪に染めた学生が、そこら中をうろうろしては騒ぎ立てていて、そういった「みんなでワイワイ騒ごう」的なノリが好きな人は合うかも知れないが、そうでない人は通うのが苦痛になると思う。大学にいるとイライラしてきて家に帰りたくなる 講義・授業 先生の指導は充実出ておらず、自分の研究業績を上げることだけに焦点をあて、授業はせず学生にプレゼンを100分間させるクラスも存在します。 学生の立場に立っていない先生が多く、熱心さに欠ける。 やる気のある先生3割、適当に時間を潰す指導力のない先生7割。物足りないと思う授業の方が圧倒的に多いです。

サークル活動
明治大学クライスは2014年に新宿駅前で在籍の女性メンバーが酒に酔って大量に昏倒した事件で有名になりました。女性メンバーばかり(主に日本女子大生)が意識を失い、中には脱糞している女性もいたそうです。 このクライスでは新入生の女性メンバーを酒で泥酔させてOBに献上し、その見返りにOBが就職先を世話してやるということが行われていたと言います。 明治にはクライスだけでなく、似たようなサークルがゴロゴロあります。 勉強よりも、ワイワイ騒ごう、女ぶちかますことに熱心な学生が多いです。 卒業生の7~8割は中小企業、ブラックで安サラリーマン人生の明治だから、在学中にヤリサーで女を輪姦、強姦して憂さを晴らすのが明大生

メエ治大学のサークル・クロノスのコールリスト…とんでもないゲス集団だった…
http://kwsklife.com/kronos-callist/
お○んこしょっぱっぴー、舐めたらほっけきょー ずっこんばっこんずっこんばっこん ち○げー、ま○げー🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷

0101大学への名無しさん2024/04/15(月) 11:19:15.09ID:TTgR2Xqo0
>>48
先生に従順ないい子ちゃんで
頭に定着しない定期考査前の一夜漬けだけの勉強
競技レベルでは箸にも棒にもかからない程度に体育が出来て
上手い絵がかける
そんな人材が大学に必要なのか?

0102大学への名無しさん2024/04/15(月) 12:16:25.48ID:ewI6ySaR0
なんで絵はうまいんだよw

0103大学への名無しさん2024/04/15(月) 23:22:36.64ID:rV48JQ4O0
>>102
評点は美術も体育も含まれるだろ
一流大学なら評点縛りはあるだろうしな
努力じゃどうしようもない体育の評点なんて 
入試に含まれるのは理不尽だよ
これは高校入試でもそうだけど

0104大学への名無しさん2024/04/16(火) 06:01:04.08ID:hMBobQE80
美術の点数こそ、努力じゃどうしようもないと思わんでもない

てか、体育にしろ美術にしろ、如何にして教師に気に入られるかが
問題なので、運痴でも努力のしようがないわけではない。
運痴でいきなり5を取るとかは無理だが2を避けるぐらいのことは出
きるわな

0105大学への名無しさん2024/04/16(火) 07:06:16.31ID:+0IHorW80
まあ主要科目もどうにもならない数弱とかいるから言い出したらキリがないな

0106大学への名無しさん2024/04/16(火) 18:56:05.16ID:OcvSsiak0
マーチあたりを一般で入るとかマヌケすぎやろ

0107大学への名無しさん2024/04/22(月) 01:47:49.47ID:TrpIozKr0
偏差値50帯の普通科の生徒が進学するならマーチで十分
地元の進学校と呼ばれてるような名門出身なら最低でも早慶国医

0108大学への名無しさん2024/04/22(月) 11:03:24.44ID:pJw3ho1h0
推薦なんて恥ずかしくて言えない
バカってカミングアウトするようなもんじゃん

0109大学への名無しさん2024/04/22(月) 14:28:16.89ID:ntN701Bo0
>>1
今こんな事になってんのかスゲー
私大卒の半分くらいは学力関係なく入ってんのかw

0110大学への名無しさん2024/04/22(月) 15:24:55.14ID:nM+frapY0
>>109
それちょっと古いね
これが最新

一般率(2023年)
大学   入学総数 内一般  一般率
明治大学 8068 5770 71.5%
--------------------------------------------70%
東京理科 3845 2690 69.96%
青山学院 4733 2894 61.2%
法政大学 7065 4286 60.7%
--------------------------------------------60%
早稲田大 8643 5005 57.9%
慶應義塾 6375 3556 55.8%
--------------------------------------------55%
立教大学 4843 2653 54.8%
中央大学 6362 3447 54.2%
上智大学 2781 1440 51.8%
--------------------------------------------50%
学習院大 2163 1025 47.4%

0111大学への名無しさん2024/04/22(月) 15:37:46.44ID:hX09tvwn0
裏口非正規で入り口絞ってるだけで早慶って実はマーチ以下?

0112大学への名無しさん2024/04/22(月) 15:38:06.86ID:hX09tvwn0

0113大学への名無しさん2024/04/23(火) 00:41:09.18ID:4eOU9Xeh0
>>111
早慶MARCHは同格大学群

0114大学への名無しさん2024/04/23(火) 09:17:51.66ID:LahWLWhG0
金で学位を買う

0115大学への名無しさん2024/04/23(火) 12:27:38.95ID:EUCTWE300
推薦って結局バカでカッコつかない
受験の話になって推薦AOでしたなんて言ったら恥ずかしいだろ

0116大学への名無しさん2024/04/24(水) 04:10:53.90ID:F5BOVq4F0
結局本人の問題で十字架を死ぬまで背負う覚悟があるかどうか

0117大学への名無しさん2024/04/24(水) 05:57:20.92ID:SLr2af6x0
まぁ出身大学を聞かれることがあっても、入試形態まで聞かれることがどれだけあるかだなw

0118大学への名無しさん2024/04/24(水) 07:07:26.37ID:GbgWOjUL0
マーチごとき一般でしか入れんとかそうとう頭悪い
ほとんどが国公立早慶上理全敗のマヌケ

0119大学への名無しさん2024/04/24(水) 10:46:49.44ID:F5BOVq4F0
>>117
就職活動してみ

0120大学への名無しさん2024/04/24(水) 13:15:14.93ID:lCOn96/G0
推薦なんてハッキリ言って頭の悪い芸能人でも入れる

0121大学への名無しさん2024/04/24(水) 13:17:22.32ID:lCOn96/G0
特に文系においては入試が1番難しいと散々言われてるわけで入ったあとは楽なのよ
だから文系で推薦だともう全部楽してるただのバカなわけよw
なにも突破してないwww

0122大学への名無しさん2024/04/24(水) 13:23:39.31ID:SLr2af6x0
>>120
それ「芸能人」ってところに価値があるから・・・

0123大学への名無しさん2024/04/24(水) 13:57:25.96ID:lCOn96/G0
>>122
え、大学入試において芸能人ってことになんの意味がある?ガチで
ああいう入試やってる大学って知的障害みたいなもんだから

0124大学への名無しさん2024/04/24(水) 14:11:39.49ID:lCOn96/G0
まぁでも芸能人ってところに価値がある、ってギャグセン高い意見が全てだなw

東大は推薦割合3%だし芸能人推薦も当然やってない
クソ大学ほど推薦だらけ
そういうことです

推薦が優秀なら東大も推薦だらけです
バカな大学は芸能人に価値を見出すんでしょう
あなたにはそのレベルの大学が合ってますw

0125大学への名無しさん2024/04/24(水) 14:25:44.15ID:hfNI553V0
>>110
55%以下はクソってことで良い?
一応早慶は救うということで

0126大学への名無しさん2024/04/24(水) 14:31:38.21ID:lCOn96/G0
60%でいいだろキリいいし

0127大学への名無しさん2024/04/25(木) 12:20:58.03ID:OlOls8gk0
>>110
どこも全くお話しにならないわ

0128大学への名無しさん2024/04/28(日) 03:54:25.23ID:EQuFxF/L0
悠仁も筑附から推薦で東大狙いらしいな

0129大学への名無しさん2024/05/01(水) 20:45:34.93ID:VgOJptOc0
メ~ジの一般率トップは笑えるな
一般で入学した奴全て国公立早慶上理全敗のバカやん
それを誇ってるメ~ジってマヌケすぎやろ

0130大学への名無しさん2024/05/01(水) 20:48:05.40ID:4LXSHUb60
>>129
いやいや、半分以上はニッコマ層のワンチャン狙いで受かった中堅校出身者やで

0131大学への名無しさん2024/05/02(木) 01:31:18.56ID:p5mlne8b0
学歴は一生ついて回るからな
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的に大阪公立大や神戸大選ぶなんてあり得ない
関西人なら同志社一択だ

0132大学への名無しさん2024/05/03(金) 00:02:51.68ID:FOqLTDb80
中卒はだぁっとれ

0133大学への名無しさん2024/05/03(金) 09:15:06.59ID:tF+xXCHL0
明治の一般は多くない。センター共通利用を一般扱いに工作してる
国立は一般入試にはしていない。名古屋大学なんかはアホの集団だと国の制度であり平等()と世界ランクための女を取る手段
センター8、9割の連中なんて一番学力伸びる時期に努力する最初の仕事を放棄した連中
成績は一般の7割後半や8割の人より酷く底辺組
自分の学問を研究する、仕事を1日するという大好きな欧米の個人の義務を先延ばし
新卒から数年や1年も経たずに疲れるからとか合わないとかでなくよくわからない理由で辞めるやつら
あまりに成績悪く無能になって文学部に数学が2次がまた追加され英国数社となった歴史がある

0134大学への名無しさん2024/05/04(土) 02:46:27.79ID:1c7bjEwI0
>>131
いや入試方法なんて誰でも気になるだろ
芸能人が入ったら推薦だろって言われるわけ
誰でも気になるし気付く

0135大学への名無しさん2024/05/04(土) 05:06:21.54ID:4qx82B/z0
同志社大学(明治専門学校)

0136大学への名無しさん2024/05/30(木) 12:16:04.77ID:LUSPlNFm0
まだ今年の一般率は発表されてないよね。まぁどれもお話しにならないくらい酷いんだろうな。

0137大学への名無しさん2024/06/01(土) 11:07:28.46ID:ZKLDMvRT0
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8

新着レスの表示
レスを投稿する