三角関数と荻野暢也と藤巻健太

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん2022/06/10(金) 18:59:04.06ID:4kQFI/Nh0

0002大学への名無しさん2022/06/10(金) 18:59:56.45ID:4kQFI/Nh0
記事読んだけど、やっぱり三角関数は上位の生徒以外は学ばなくていいんじゃないかなと思った。
みんな高校数学で躓いてるしな

0003大学への名無しさん2022/06/11(土) 02:27:40.75ID:6C2IK0WT0
教え方がヘタクソすぎるだけやろ。9割以上の高校生はsinとかcosとかを関数記号とおもっとるからな。「sinπ/6:」という数値、「cosπ/6」:という数値、という基本的なところきっちり教えなあかんねや。これ対数もせやで。あと三角関数いうたら弧度法も大混乱する高校生が大半やけど、あんなの180度いって「1」、360度もどってきて「2」、さらに180度いって540度になったら「3」となったら便利やから1、2、3、4、・・・に数学的に理屈がつくようにうまく調整したのが弧度法やっていえば一発でだれでも理解しよる。教え方がわるいだけ。そして高校教育の現場では、そういった教員の「工夫」がまったく評価されずなおかつ共有されとらんから、いつまでたっても数学教育が発展せんだけじゃ。むしろ後退しとるんちゃうか。

0004大学への名無しさん2022/06/11(土) 02:37:33.29ID:atSKqRU+0
>>3
工夫せずとも普通は理解できるからね

0005大学への名無しさん2022/06/11(土) 03:06:23.60ID:6C2IK0WT0
おまえの生きてるとてつもなく狭小な世界ではそうなんだろうが実際は違う。日本には1学年100万人もの高校生がいるからな。

0006大学への名無しさん2022/06/11(土) 03:07:18.78ID:6C2IK0WT0
おまえが知ってる高校生ってせいぜい自分とあと1人2人・・・・?いるのかほんとうに・・・。

0007大学への名無しさん2022/06/12(日) 12:49:05.83ID:qmaL7RF50
>>6
日本語でお願いします

0008大学への名無しさん2022/06/16(木) 01:30:20.88ID:XZsRkpyk0
【やっちまった】犬221匹飼育で書類送検 動物愛護法違反疑い、千葉 [武者小路バヌアツ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1655250780/

0009大学への名無しさん2022/06/28(火) 13:53:39.07ID:8uqqbppG0
三角比と三角関数に関して誤解してるバカたち Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1656208857/

0010大学への名無しさん2022/07/06(水) 05:16:54.22ID:R57ccCRs0
>>1
三角関数はあくまで例として出しただけで、そこにこだわる必要はないと思うな

0011大学への名無しさん2022/07/23(土) 20:33:03.98ID:QoY5Ljhn0
高校数学むずくないか

0012大学への名無しさん2022/07/23(土) 21:48:09.06ID:UgKaoRlL0
みんな理解してないからね

0013大学への名無しさん2022/09/15(木) 17:12:11.02ID:YNo3OuFr0
健太!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています