同志社ボーダー質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん2021/01/15(金) 09:13:12.07ID:wXUBqI/30
英語8割
国語8割
数学5割
受かるとこある?

0002大学への名無しさん2021/01/15(金) 20:25:32.15ID:jKsCpvPQ0
   

女子大生「完成度が低い」と激昂し、女子大生に熱湯をかける
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610709859/
   

0003大学への名無しさん2021/01/15(金) 21:04:16.42ID:JzgmzZQC0
【動画】老害飼い主に11年間も角材で殴られる等の暴行を受けていた柴犬 近所の相談で無事保護
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610451322/

0004大学への名無しさん2021/03/21(日) 19:40:12.24ID:XapLEKDX0
>>1
https://lolipop-4924da5647e874d8.ssl-lolipop.jp/do-cks/aboutus/message.html


同志社大学を創立した新島襄が朝鮮のキリスト者と交流があったことをご存知でしょうか。
 1883年5月、東京で開かれた第3回全国キリスト教信徒大親睦会に参加していた新島襄は、朝鮮のキリスト者・李樹廷(イ・スジョン)と初めて出会い、親しくなったようです(韓国民団京都府本部『京都と韓国の交流の歴史(4)』)。その時に李樹廷は新島に漢詩の書を贈りましたが、それが現在も新島襄旧邸(京都市上京区)に残されています。関心がある方はぜひご覧ください。
 また、 最近よく知られるようになった尹東柱(ユン・ドンジュ)と鄭芝溶(チョン・ジヨン)の詩碑も、同志社と朝鮮の関係を物語ってくれるもののひとつです。

 そうした歴史を背景に2011年1月、同志社コリア研究センターが設立されました。
 当研究センターは、朝鮮半島をさまざまな視角から総合的に研究するとともに、若手研究者の育成を行うことを目的としています。
 そのために、専門分野を越えて学際的に研究に取り組みます。また、京都を基盤に、韓国(同志社大学は延世大学、高麗大学、ソウル大学など韓国の10大学と交流協定を結んでいます)や世界の大学・研究機関との相互協力を進め、より開かれた研究・教育の実践をめざします。

0005大学への名無しさん2021/07/12(月) 19:21:30.24ID:FZL1hljZ0
虐待に遺棄…「動物犯罪」を警察に通報する前の心構えとは 長崎での子猫遺棄を通報した愛護団体代表に聞く(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3671d6494f95bf211ce23fa9087dfc0dc4be1437

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています