【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2019/01/28(月) 00:38:18.87ID:3SHFls+T0
1対1を終えた人が次にやる数学基幹問題集の総合スレです。

・やさしい理系数学&ハイレベル理系数学(河合塾シリーズ)
・医学部攻略の数学(河合塾シリーズ)
・新スタンダード数学演習&数学3スタンダード演習(東京出版)
・ハイレベル 数学の完全攻略 (駿台受験シリーズ)
・医学部良問セレクト77 (受験の数学)
・数学上級問題精講(旺文社)
・理系標準問題集(駿台受験シリーズ)


などが定番。さらに新刊として
・理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III (シグマベスト)
が発売

※大数の『合否』は直前演習書という扱いでこのスレではなしで。

やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part28 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1443111161/
医学部攻略の数学(河合塾シリーズ) [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1445346111/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/

前スレ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510538120/

0952大学への名無しさん2019/08/10(土) 01:27:53.04ID:hHd8zWIq0
>>951
なんかキミ朝鮮人っぽいね!w

0953大学への名無しさん2019/08/11(日) 22:29:01.59ID:tIBvO/Xq0
誰かそろそろ改定案含めた新スレ立ててくれ

0954大学への名無しさん2019/08/14(水) 11:27:07.48ID:OtAXQ6sp0
安田の難問徹底攻略ってやった人いませんか?
評価が知りたい

0955大学への名無しさん2019/08/14(水) 11:37:25.21ID:66JQ0cL00
いろいろやったからついに黒チャート始めたんだが
東工大の図形・立体求積系の問題難易度おかしすぎだろ
これできるやついるの?
東大より全然難しいやん

0956大学への名無しさん2019/08/14(水) 11:46:46.18ID:2zYLrNCs0
論証系は更に難度高くて部分点すらとらせてくれないから結局差がつくのはそのへんの問題。完答できなくてもある程度は粘りたい。

0957大学への名無しさん2019/08/14(水) 12:01:08.22ID:66JQ0cL00
大型模試で数学は偏差値75くらいで
まあ超人たちと比べればゴミレベルだけど結構できる方だとは思うんだが

黒チャの東工大の図形系問題2問やって両方1時間以上かけて撃沈した
本番で会ったら逃げる以外ないな

0958大学への名無しさん2019/08/14(水) 12:02:37.13ID:66JQ0cL00
なんかさぁ一時間以上かけて全く歯が立たないと終わったあとの虚脱感がすごいなぁ〜無力さを感じすぎる
やる意味もないし(本番では逃げればいいだけだから)得意分野でないなら触らないほうがいいかもな

0959大学への名無しさん2019/08/14(水) 12:40:27.07ID:NoBwe67H0
そういえば途方もなく数学が得意だった奴が、
直前に駿台の東大模試の過去問を解きまくったら、
出題者が趣味で作ってるかのようなマニアックな
いくつかの問題でほとんど溶けずに自信喪失したとか。

その結果、学力を束ねていたバンドが切れたかのように
数学力が空中分解した方が当日失敗したと言ってたなぁ。
こわいこわい。

0960大学への名無しさん2019/08/14(水) 12:41:45.03ID:NoBwe67H0
数学力が空中分解した方が
→数学力が空中分解して

0961大学への名無しさん2019/08/14(水) 12:56:08.70ID:02Ur//0X0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Vまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了

0962大学への名無しさん2019/08/14(水) 14:15:22.84ID:XGAhnjTG0
直前期はあまり初見問題やらないほうがいい理由の1つだな>>959
全くやらないのも微妙だがほどほどのレベルまでに留めておくほうがいい

0963大学への名無しさん2019/08/14(水) 14:32:25.33ID:eFYPm1PF0
そもそも冬に新しい教材に手を出すこと自体が間違ってる

0964大学への名無しさん2019/08/14(水) 16:36:27.10ID:OtAXQ6sp0
>>963
そんなことはないだろう。よほど余力があるなら、
同レベル帯の本をもう一冊やるのは地力の底上げになるよ

0965大学への名無しさん2019/08/15(木) 15:19:57.46ID:pKjXGrbn0
今高2
結局、東大文系狙いで1:1終わったら何やればいいんだ?

プラチカか?
上問か?
スタ演か?

一旦過去問行こうかとも思ってるが

0966大学への名無しさん2019/08/16(金) 07:20:07.22ID:1TntdfRj0
>>965
そこまで数学に得意意識がないなら安田の東大本いいと思う

0967大学への名無しさん2019/08/16(金) 07:47:55.62ID:cSdy29rV0
普通はスタ演では

0968大学への名無しさん2019/08/16(金) 12:42:48.87ID:xRD8qi1B0
今の易しい1対1じゃ東大の問題には手が出ないだろうしな

0969大学への名無しさん2019/08/16(金) 13:12:32.65ID:/c8gBvQD0
解くつもりではなく傾向を知るためなら過去問行けばいいじゃん
過去問の解答解説読んで理解できる程度の地力はついてるでしょ

0970大学への名無しさん2019/08/16(金) 16:32:21.04ID:FS3fdFVu0
そもそも過去問は傾向を見るもの。東大なら微積の体積と確率を重点的に演習して次点で軌跡とか。整数とか複素数平面は難問が多かったりベクトルは殆ど出ないからセンターレベルを押さえて後回しにしたりとか計画的にやろう。

0971大学への名無しさん2019/08/16(金) 16:52:07.26ID:02vXUdW+0
>>970
文系らしいので体積はでないのでは?

0972大学への名無しさん2019/08/16(金) 18:06:41.29ID:DaQRd3pw0
ほんとだ 文系はよく知らないごめん

0973大学への名無しさん2019/08/17(土) 17:53:11.08ID:Fm7v8HAF0
河合の医学部攻略の数学ってやつ医学部ってつくからどうせクソだろと思ったけど内容割と普通で悪くないと思った。やさしい理系数学やるくらいならこっちの方がいいんじゃね。高いし理系全学部問題なのに出題校に医って書いてあるの変だけど。

0974大学への名無しさん2019/08/17(土) 22:58:14.63ID:1wdM+q430
ハイ完の次の問題集のおすすめありますか…

0975大学への名無しさん2019/08/17(土) 23:06:30.43ID:B3YtC8Br0
>>974
東京出版合否
米村先生も執筆しておられるし

0976大学への名無しさん2019/08/18(日) 00:53:42.10ID:MuJndCi70
>>974
上級問題精講
良問プラチカ数学V
医学部攻略の数学
ハイレベル理麗数学
新数学演習

くらいしかないな。ただ、上記に取り組む前に、以下のレベルの参考書に載っている問題を一通り解けるのか(この際、1対1と新数学スタンダード演習を終えていることが前提で)

微積分基礎の極意
ハッとめざめる確率
数学ショートプログラム
ちょっと差のつくうまい解法
分野別標準問題精講

0977大学への名無しさん2019/08/18(日) 00:58:47.87ID:oFvD4pey0
1対1以降の話ではないんだが、、、

文系数学なんだけどさ1対1の下位互換みたいな参考書ってなんかある?薄くて今からでも周回できそうなの

0978大学への名無しさん2019/08/18(日) 01:20:12.61ID:09e9Zd7Y0
プレ1対1
入試数学の基礎徹底

0979大学への名無しさん2019/08/18(日) 01:20:55.55ID:Fu93weTj0
1対1って一番簡単ではないか?あれより簡単で薄い基礎入門というのはここの人たちに聞いてもいい回答は得られないだろう
見栄っ張りの高難度教材おたくしかいないんだから

0980大学への名無しさん2019/08/18(日) 02:17:48.35ID:TBMpeIbE0
>>977
文系の数学重要事項完全習得編
多少の傷もあるが最初の1冊としては悪くはない

0981大学への名無しさん2019/08/18(日) 03:40:24.50ID:Dq3gXJik0
>>974
個人的には入試の核心難関大編かな 問題数を絞ってるから難しい問題も多いけど消化不良になりにくいと思う

0982大学への名無しさん2019/08/18(日) 03:43:07.43ID:Dq3gXJik0
>>973
一対一からなら医学部攻略の方がレベル的にもちょうどいいと自分も思う やさ理よりはレベルの被りがすくないし、医学部以外でも全然使えるよね

0983大学への名無しさん2019/08/18(日) 07:12:38.19ID:N05YqAoZ0
ハイ完の前に何やってるのか気になるけど、そこまでやってるなら今までの教材の復習と他の科目をやれと正直思う。

0984大学への名無しさん2019/08/18(日) 07:22:45.28ID:Fu93weTj0
>>2
スタ演はかなり難しい問題も含む。
旺文社の上級問題精講とは大差ないか、より上

0985大学への名無しさん2019/08/18(日) 10:00:11.51ID:Xy8d3oyA0
上級問題精講はV画難しいんじゃなかったっけ

0986大学への名無しさん2019/08/18(日) 11:07:12.19ID:QXCdux730
Vはやったがあまり難しく感じなかった。終盤微分方程式系の問題が多いが軒並みゲロ簡単なのであそこいらなくねと思った

0987大学への名無しさん2019/08/18(日) 11:08:44.83ID:BTyRf4Kb0
みんなハイ理と新数演だったらどっちがオススメだと思っとる?

0988大学への名無しさん2019/08/18(日) 11:24:18.61ID:iu90dVs00
>>968
東大の問題も易しいから
理系で100/120ぐらいは狙える
実際にとれるかどうかは、教材よりミスしないかにかかってる

0989大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:17:14.04ID:Fu93weTj0
>>988
それはさすがに嘘すぎw
ここ数年何も解いてないんだろうな

0990大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:18:08.05ID:Fu93weTj0
>>987
素直に新数演から入る。
ハイレベルはあまり得点につながらなそうな変な問題が多い

0991大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:24:29.02ID:dN7Bb45t0

【やさ理】1対2以降の数学問題集スレ【ハイ完】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1566098611/

0992大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:24:55.20ID:dN7Bb45t0
東大受験生なんてみんな一対一くらいは終えてるんだから
そしたら平均100点くらいになっとるな

0993大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:30:53.94ID:dN7Bb45t0
すまんmateの自動次スレ立て機能で立てたらスレタイが変になった

0994大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:38:25.61ID:pl5oKrCG0
1対2は草

0995大学への名無しさん2019/08/18(日) 12:51:52.93ID:/0PMN0r10
全然面白くねーのにいちいち草はやすなよ
それにいつまで草とか言ってんの?馬鹿かてめえは。

0996大学への名無しさん2019/08/18(日) 13:08:05.39ID:iu90dVs00
>>989
今年の問題なら6(3)がちょっと難しいかも?ってぐらいで
110は狙えるやろ
とはいえ時間内に正確に解ききるのはキツいけど

0997大学への名無しさん2019/08/18(日) 13:13:53.37ID:dN7Bb45t0
6は4次式なのが目新しいだけで簡単じゃね?
今年のなら一番めんどくさいのは八面体のやつかcos1のやつじゃないかな

そもそも1問目とかもスタ演やっただけではそんなに解けないよ。

みんなそれだけで解けたら塾講師は商売上がったりだよ

0998大学への名無しさん2019/08/18(日) 13:14:36.56ID:dN7Bb45t0
スタ演じゃないや、一対一

0999大学への名無しさん2019/08/18(日) 14:16:45.08ID:sm9LX8Z/0

1000大学への名無しさん2019/08/18(日) 14:17:19.67ID:sm9LX8Z/0
うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 202日 13時間 39分 1秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。