経済学部より法学部のほうが女子受験生多くないか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん2017/05/01(月) 00:35:12.33ID:3P5zHi2h0
大抵の大学では、女子率は法>経済。
法は人間同士の関係を扱うため女子にとってはとっつきやすいらしい。
経済学は無機質に感じるそうだ。

0002大学への名無しさん2017/05/03(水) 23:30:24.64ID:t64G2Pr60
法学部出たから法律の知識あるとか経済出たから経済に詳しいとか全然思わんけどね
殆どの学生はいかに楽な授業を取れるかだから実になるわけがない
その点スポーツや芸術系の方が遥かにいいよ

0003関連スレ2017/05/07(日) 13:25:44.77ID:YapKMASl0
高3だけど、公務員になるために法学部と政治経済学部
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1476090391/

0004大学への名無しさん2017/05/10(水) 12:43:46.57ID:xGM0v/300
経済は数学があるからな

0005大学への名無しさん2017/05/10(水) 22:16:15.23ID:tODJbwTV0
高校の商業科は女子多いけどな

0006大学への名無しさん2017/05/15(月) 12:45:20.80ID:RV7sj0zK0
なぜか獨協の経済落ちて獨協の法学部入れた俺が通りますよっと

0007大学への名無しさん2017/05/15(月) 13:22:17.59ID:gul9vZRe0
民法をきっちり学んで、悪い男に騙されないようにしようという心がけであればとてもいい傾向だと思います。

0008大学への名無しさん2017/05/15(月) 21:48:52.68ID:BsY3/j9j0
私大の経済学部、法学部でても
経済や法律が少しも語れないって本当か?

0009大学への名無しさん2017/05/18(木) 05:37:33.60ID:biofxiyx0
うん

0010大学への名無しさん2017/05/24(水) 01:13:54.31ID:e+4onxzJ0
会計ソフトが弥生って素晴らしいソフトあるんだけど、弥生含めてクラウド会計ソフトに移行していて、仕事減ってるから。
マジで俺らの世代は税理士仕事なくなるよ。
出来たら法科大学院行ったほうがいい。
オレは今から進路変更だからマジで大変。若い奴は頭が柔らかいから出来たら法学部いけ。

0011大学への名無しさん2017/06/06(火) 08:43:00.49ID:+Cn6+cV40
学閥強い大学いけ。

0012大学への名無しさん2017/06/09(金) 22:49:08.79ID:NKU+SEka0
国公立文系学生は文系全体の1割しかいない、特に法学部は首都圏から新潟大へ進学するのもいるとか
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496924401/

0013大学への名無しさん2017/06/22(木) 19:36:33.09ID:EdVgISDD0
越後美人か

0014大学への名無しさん2017/06/25(日) 19:05:43.48ID:n9nXFA2N0
公務員になりそうな男を確実にゲットするため
行政法ゼミとか

0015大学への名無しさん2017/07/01(土) 19:56:22.42ID:IEv43n3E0
なるほど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています