「これって高い!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん2019/08/18(日) 21:34:02.66ID:IHaxcF/Z
うなぎ

夏だからちょっと精の付く鰻でも食べようかとスーパーへ買いに行ってみたら、
ひと昔前だと中国産とはいえ一切れ300円程でも分厚く軟らかな美味しい鰻が普通に売っていたというのに、今じゃ一番安いものでも大きさもその半分くらいなので倍の600円とかしたりする。(中国産の癖にww)

皆さんも何かちょっと、これって高いんじゃな!とかって思ってたりする物があれば ↓

0013おさかなくわえた名無しさん2019/08/19(月) 18:42:06.54ID:Qcjzgh5O
>>12
昔と違って養殖技術向上や外国産の安い物が出回るようになって、4、500円とかでも高く感じるよな。

0014おさかなくわえた名無しさん2019/08/19(月) 20:44:57.89ID:66guul/g
5枚で6100円のポテトチップス

100個限定で即完売したのだとかw
世の中っていうのはよく分からないもので..。
http://karapaia.com/archives/52227001.html

0015おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 16:38:42.05ID:hfJnwTT2
(^.^)

0016おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 16:53:08.52ID:ZNlhxjBQ
ラーメン

あんなの400円ぐらいまでが妥当

0017おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 17:52:46.06ID:UO7F6wja
100均だというのに高いと文句を付けたくなるような品物とかって意外と有りそうな?

何か有ったりします?

0018おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 18:20:13.96ID:ObA4tHql
>>17
ちょっと違うと思うけど、うまい棒が10本で100円(税抜き)だったのを見たとき高いと思ったw

0019おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 18:37:36.30ID:ZNlhxjBQ
その手の奴はヘタに個数つけなくていいから税込み100にしてほしい

0020おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 19:16:53.21ID:WV65Ck5l
>>18
10本だと普通なんだよなw
コンビニと一緒じゃねえか!ww
ってなるわな。
うまい棒の場合だとw

0021おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 19:19:32.17ID:eISVrLYi
水やお茶

0022おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 19:59:19.37ID:ObA4tHql
>>19
だよね
>>20
コンビニで1本ずつ買えば8円安い

0023おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 21:39:20.30ID:Y0ASa7aS
ミックスナッツ
高すぎ

0024おさかなくわえた名無しさん2019/08/20(火) 22:01:00.37ID:ie290pZa
>>23
コンビニとかでもピーナツとかだと100数十円なのにアーモンドやナッツ系になると2、3倍位の値段だったりするのはなぜなんだ!

0025おさかなくわえた名無しさん2019/08/21(水) 14:18:40.21ID:Ig8cQW/J
スーパーで割引シールが貼られる時間にいつも買っていると、それ以外の時間帯には高く馬鹿馬鹿しく
思えて買い物したく無くなる。

0026おさかなくわえた名無しさん2019/08/22(木) 01:59:14.88ID:ncbw2+oA
>>25
そしてコンビニの品物と値段を見て驚愕する

0027おさかなくわえた名無しさん2019/08/22(木) 09:53:18.73ID:Hp4p7PfP
マカロン
あんなんで170円とか

0028おさかなくわえた名無しさん2019/08/23(金) 14:39:57.15ID:90AmEBNA
(^.^)

0029おさかなくわえた名無しさん2019/08/23(金) 15:37:59.55ID:ISVaZhuI
・たらこ
・住居費
・プロパンガス代
・派遣会社のピンハネ額

0030おさかなくわえた名無しさん2019/08/23(金) 17:59:14.78ID:qmZ1Qg84
NHK 受信料

国営化で税金運営にすりゃいいんだよ。

0031おさかなくわえた名無しさん2019/08/23(金) 22:49:29.24ID:KjLG8PQC
税金

0032おさかなくわえた名無しさん2019/08/24(土) 02:06:24.79ID:E5hDctiW
薬局で買う市販薬

ちょっと具合が悪いだけなのに1,000円2,000円て何?

0033おさかなくわえた名無しさん2019/08/24(土) 03:55:22.70ID:XiKDl1Um
>>32
健康保険使わず自費で買うんだから、それはしゃーない

0034おさかなくわえた名無しさん2019/08/25(日) 15:12:02.14ID:Dc43ZrJe
スマホの更新月
何故に前月で2年縛り契約が終了してっのに次月の料金を日割でなく全額払いしなきゃならんのだ?

0035おさかなくわえた名無しさん2019/08/25(日) 22:09:50.64ID:TOLqUo2Z
ラジコプレミアム
全国どこの局のでも聴けるのはいいけど、動画があるわけじゃないんだから
税別で月に350円は高すぎ

0036おさかなくわえた名無しさん2019/08/25(日) 22:59:39.80ID:y2BtfWFw
>>32
病院行けば

0037おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 04:21:48.27ID:U5LSUf0w
>>35
ラジコはNHK が後聴き出来ないのがなあ。。
民法だと災害の時なんかには特に聴き逃した放送でも後聴きで聞き直せるシステムは素晴らしいのだが...。
しかも1週間前迄の放送が全て聴けてしまうのは無料だと価値がある。

有料は試した事が無く分からないが音楽配信のよに一ヶ月無料トライアルだとかで試せれば良いのにとかって思ったりする。

0038おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 10:24:28.84ID:ZnZGfW04
スタバ

0039おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 10:33:55.29ID:57x+2aRA
家電メーカー純正の洗濯ネット

一枚4000円以上は高すぎる

0040おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 17:16:10.36ID:OWMrQ//J
掃除機。
100均のコロコロで普通に間に合ってる

0041おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 17:33:17.50ID:KdifeIxV
スーパーで2、3倍の値で売られてる品よりも100均で購入した物の方が同じ量で有っても質が良かったりする時がちょくちょく有ったりするなあ。

0042おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 17:41:06.86ID:o2PNCRAC
吉牛

1度280円になんてされちゃうと380円が高い物を食べさせられてる感がどうしても抜けない

0043おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 19:52:41.52ID:vxjLNjbN
100均は逆にスーパーの方が安い場合もあるから注意がいるな。特に食べ物関係。

0044おさかなくわえた名無しさん2019/08/26(月) 20:09:23.48ID:dB4ZulEZ
>>43
さらにはスーパーよりもコンビニの方が安い物もあるんだよな
7のコンビニの酒類にはスーパーの安売り値の数十円ほど安値で売られている物がある。

0045名無し2019/09/21(土) 06:55:07.48ID:vpzIuHkk
厚生年金
どうせ貰えないのに高すぐる

0046おさかなくわえた名無しさん2019/09/21(土) 22:16:25.50ID:P5nSkksx
防災用品・非常食
個人で備えろっていうが、どれも割高すぎる

0047おさかなくわえた名無しさん2019/09/24(火) 17:15:54.16ID:1M0q9IeX
「CD の値段」
金を出して聴くに値しない連中達と実力派アーティストとが同じ価格で売られているのがどうにも納得ならない。

0048おさかなくわえた名無しさん2019/09/28(土) 21:03:48.80ID:mt4dwbth
今どきCD買ってる奴おらんやろ

0049おさかなくわえた名無しさん2019/10/01(火) 02:10:10.68ID:DYgmpL3u
スカイツリー
エンパイアステートビル
ヒマラヤ山脈

0050おさかなくわえた名無しさん2019/10/01(火) 08:55:23.10ID:VUB0Uqub
>>49
ディスりようがない、、、、、、スレタイどおりだしな

0051おさかなくわえた名無しさん2019/10/06(日) 19:47:37.07ID:uGF/pATf
俺の鼻

0052おさかなくわえた名無しさん2019/11/09(土) 23:53:09.72ID:jnMeyIPQ
今日ど田舎の食堂で買ったソフトクリーム
婆が作る前に「ちょっと不恰好ですけど(ヘラヘラ)」とか言いながら奥に引っ込み
5分ぐらいして持ってきたものがポスターとは似ても似つかぬぐちゃぐちゃにくずれたもの
婆てめー絶対半分以上床に落としたろ!と言うくらい量も少ない
思わず「これで350円ですか!?」って言っちゃったら「中に詰めてますから」と言われた
おそらくコーンの中にはクリームしっかり詰まってる という意味だろうが当たり前だバカ

0053おさかなくわえた名無しさん2019/11/10(日) 07:28:52.47ID:GR9SRUdI
どうでもいい自分語り

0054おさかなくわえた名無しさん2019/11/14(木) 18:57:20.42ID:i3d9Soz4
Adobeのソフト全般
MS officeだって月1500円しないのに、イラレとかアクロバットとか何であんなに高いんだ??

0055おさかなくわえた名無しさん2019/11/14(木) 22:38:27.06ID:yJ/aBzj0
相続税
戸籍謄本代とか残高証明書代とか必要経費で控除されないのはおかしい

0056おさかなくわえた名無しさん2019/12/12(木) 22:24:58.06ID:B3dw3rUh
厚生年金と傷パワーパット

0057おさかなくわえた名無しさん2019/12/13(金) 22:05:34.30ID:h6/HRC6N
国民健康保険、国民年金、住民税、消費税。
自民党支持者のせいで「取れる奴から取る」税制がどんどん進むねぇ。持ってる奴から取れよ。

0058おさかなくわえた名無しさん2019/12/14(土) 12:11:27.46ID:iIxoFH9C
篠原信一の“高い高い”

0059おさかなくわえた名無しさん2020/01/03(金) 19:37:03.92ID:wIiDgeUi
DQN等の給料
俺が政治家だったらコイツ等連中を先に抹殺する

0060おさかなくわえた名無しさん2020/01/03(金) 23:48:06.86ID:JDtHKp2e
都心の家
あなたの給料だと買えるのはこのレベルってあからさまにわかっちゃうのがまた悲しい

0061そうだ ◆HZLUe451WFvy 2020/04/03(金) 11:48:23.18ID:C5i5a4X0
テスト

0062おさかなくわえた名無しさん2020/04/04(土) 02:11:30.43ID:Y0wm7wpl
オカダカズチカのドロップキック

0063おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 20:56:46.32ID:GM9qsmAz
63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています