電気工事士ってどうよ?57軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@引く手あまた2022/01/25(火) 05:55:51.38ID:6DaHAu9z0
転職候補としての電気工事士の仕事全般について語るスレ。
実務でも質問相談雑談なんでもOK。
仕事覚えて手に職を付ければ安定性抜群の職種です。

※前スレ
電気工事士ってどうよ?56軒目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1625746648/

0952名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 11:33:29.94ID:4Or/0FVh0
電工も職人も昭和体質な奴ばかりで業界全体が古臭い、
新しい考え方や効率的な仕事の方法を拒否、若者に対しては頭ごなしに拒否、自分の仲間内以外は拒否、言うこと聞かない奴は権力を傘にかけて排除、
こんな生き遅れの年寄連中が全員くたばって居なくなるまでは業界の体質は絶対に改善されない
若い担い手を自ら拒否し排除し続けてきたんだから、業界が衰退したとしてもそれは自業自得

0953名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 11:47:45.02ID:R0Rtrzlb0
電気屋ってホントに何でも屋だよな〜
ある会社に頼りにされてるみたいだが、何屋かわからんくらい色んなこと、押し付けられてる。
安く受けてるのか知らんけど、何でもかんでもやらされてるわ。まさに会社自体が奴隷化してる。そのなかで働く人はたまったもんじゃない。

0954名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 12:55:44.71ID:dulEXivb0
>>952
末期だった会社の社長と上司達が定年過ぎても現場出てたな
いくらハローワークとか有料求人サイトに求人出しても人が誰1人来なかったみたい
老いも若いも関係なく経験不問、学歴不問、年齢不問、資格取得全額会社負担に未経験歓迎にしても
業界の闇も悪評もすぐネットでわんさか出て共有する時代だからなー
若い子は資格取っても普通の空調効いた楽な仕事で稼げる仕事に逃げるわ

0955名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 13:13:20.05ID:dulEXivb0
>>953
本当にそれなー
それに下手に他の資格持ってると知れたらマジで手伝わされる。足場にクレーン運転、溶接にガス切断、ハッカーもって鉄筋バンド、時には大工さん見習いポジ、ある時は内装屋さん補助、次の日は水道屋さんの手伝い、防熱屋さん、フォークリフトとトラックで運搬屋さんごっこ、その現場の電動工具修理工…
流石に「電気屋ー!重機が止まったー!電気屋ー!!」って言われたときは普段温厚な社長も「知るかボケェ!メーカーに修理依頼でもだせ!俺らは知らん!始業前確認もメンテもせずに酷使するからだ!」てめっちゃキレてたわw

0956名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 14:17:18.63ID:UjwjZo6m0
能書きが長い最下層

0957名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 14:43:09.37ID:dulEXivb0
>>956
どうしたよ?試験落ちたのか?
それともその最下層の採用断られたんか?悩みとか愚痴とか聞くぞ?

0958名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 14:46:18.99ID:pu/ShK7j0
つまらん

0959名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 14:49:28.56ID:dulEXivb0
つまらんて何が?人生か?みんなそんなもんだろ?他にあるか?

0960名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 17:13:25.02ID:ssdCvkdy0
そうやってすぐにカッとなる底辺職が一日7レス

0961名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 17:29:33.97ID:dulEXivb0
今日は暇なんや許してくれやw

0962名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 17:48:35.52ID:MyRNkOkL0
毎日暇だろ無職のくせに

0963名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 18:27:36.20ID:dulEXivb0
>>962
それが毎日暇でも無職でもないんだな~。
転職しようとしてるけどね~

0964名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 19:59:33.78ID:7tyKQHFW0
やべーわ
電工1、電験3持ちなんだが大手系列の電気屋転職したが俺よりはるかに経験ない、電気知識のないバカが研修の講師だった
無駄話が多くて説明も電気的に間違ってる
会社の上層部はマシみたいたが何故か教育の一環でバカに講師させてる
バカは適当にあしらって上層部から仕事盗むしかないかな
いくら人いないからってダメな奴を雇うなよ
会社終わるし、新人育たねーぞ

0965名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 20:18:15.08ID:Sg/cgYob0
>>964
自己紹介?

0966名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 21:45:53.23ID:ssdCvkdy0

0967名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 22:08:02.95ID:CIgEoC4l0
>>964
なんか典型的な電工だなw

0968名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 22:54:02.33ID:gn1QCZQR0
>>964
自分のレス読み返してみて!めっちゃ恥ずかしいと思うよ!

0969名無しさん@引く手あまた2022/09/02(金) 23:02:35.77ID:JSp04FqT0
低圧取り扱いの特別教育で無双してんのか?w

0970名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 01:26:54.74ID:3DsH3Oyg0
やっぱ電工ってアホなんやな

0971名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 06:15:47.43ID:8sd+thbr0
>>969
特高な
前職は電力会社から仕事もらってた

0972名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 08:52:08.44ID:Xk5dMFJY0
>>970
類は友を呼ぶだよ
底辺人間の巣窟

0973名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 17:57:21.34ID:Uq+ZTmRA0
ようやく夏も終わりだな
ひと夏でだいぶ毛が薄くなった気がするわ

0974名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 18:31:23.97ID:wZPXl/V60
前職が飲食業で今は転職活動中の20代です
コロナ自粛のせいで出勤日が減り給料が激減したので、元々興味があった電気職に就こうと独学で勉強して二種電気工事士試験に合格しました
とりあえず電気の知識や実務を学ぶためにまずは電気工事会社に行こうと思っていたのですが、ここの書き込み見てショックを受けてます
電気工事士の仕事は本当にここに書いてあるみたいにブラックなのでしょうか?
従業員数50人くらいの規模の電気工事会社から内定いただいてるのですが、もし電工業界が本当にブラックなら内定をお断りして他の道を探そうと思います
電気工事の実務に就いてる諸先輩方、電工仕事の現実をどうかご教示お願いします

0975名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 20:10:03.02ID:jTH5XDpu0
>>974
飲食業界でも会社や店舗によって人間関係やお客さん、お店設備にアタリ、ハズレがあるように
電気工事会社にもアタリ、ハズレがあるよ
そこはもう自分の適性と運を信じるしか言いようがない
それか入社する前に実働状態や会社方針や労働条件確認の意味を込めて見学や確認させてもらった方がいいかな

ここはネット界の底辺の闇が集まってるどうしようもないのが多いからね
話し半分の気持ちで
最近はだいぶ電気屋の地位と重要性アップで見直されて待遇改善が多くなってるけど、どうしようもない他職人叩きモンスターな人達も多いのも事実

電工=俺達より立場が低いからフルボッコのパシリに使っても良いって言う思想を持っている人も多いから、気を付けられたし

0976名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 20:21:42.42ID:fs9Vn4pv0
>>974
ヘタレか会社の選別怠ったバカがウダウダ言ってるだけ
アンタの選んだその電工会社がどういう性質なのかブラックかどうかなんてエスパーじゃないから判るわけない

嫌なら辞めりゃいい。ガテン系である事は間違いないが個人的には飲食の方が余程ブラック業界な印象

0977名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 20:44:04.18ID:BJpMMfRX0
ご意見ありがとうございます、ここの書き込みがほとんどではなくて中にはブラックじゃない会社もあるんですね
入ってみないとわかならいってご意見もごもっともだと思います

自分の内定先の労働条件は土日祝休みで年間休日120日、基本給が22万で残業はあっても月平均10時間程度とのことでした、業務内容は一般住宅や工場の電気工事です、電柱に登る事もあると言われました
ですが、土日にこっそり会社を見に行ったら正門は閉まってるのですが従業員の方の車が結構たくさん停まってて営業車や高所作業車なんかも何台か出払ってるようでどうやら聞いてた話と違って休日出勤はあるみたいでした、夜も結構遅い時間まで会社の電気ついてたので正直不安になっています
入ってみてもしブラックだったらすぐに辞めることできるでしょうか?それかもう一度しっかり会社調べ直した方がいいでしょうか?
質問ばかりですみません、周りにこういうこと聞ける人が居なくて、、、

0978名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 21:12:18.00ID:0IAuH3Sg0
元請けか下請けかで、だいぶ変わるね。

0979名無しさん@引く手あまた2022/09/03(土) 22:37:04.68ID:jTH5XDpu0
電気屋でも新築戸建てや通信メインのやってるところが色々あるからね~
会社の規模のお話を聴く限りそこそこ手広くやってる印象で人材もいそうな感じかな
少し気になったのが工場ってところかな~
一言工場と言っても小さい町工場から大企業の大規模工場や発電施設も含まれるからね
厄介なのが絶賛稼働している工場の改修工事や故障修理工事
毎日毎回電圧確認と事故防止対策をするけど絶対安全ではないから
お客や監督の要望でどうしても切れない電線に回路が出て来る
バックアップの非常電源回路とかもあるから事前確認がめっちゃ大事
生きてる回路や稼働中機械の側に行かなきゃ駄目なときもある。安全装備と対策するけど気持ちは悪い
なにかで非常停止させてライン止まったら顔面蒼白どころかその場で魂になる想像をよくするwプレッシャー半端ないw
酷いときは現場をまだ知らない新人ライン工が報連相せず、安全対策完全無視して勝手の自己判断で440VブレーカーをONにしやがったこと
おかげで動力電線結線と部品交換工事中のわいと先輩が電気火災事故に合う
1ヶ月位集中治療室で二人とも生死さ迷う

0980名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 13:06:56.54ID:ZjeDAPMs0
工場やってるなら盆、正月なしもありえるな。
でも職人やるなら数年は我慢も必要かもね。

0981名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 14:01:23.66ID:MvqD48Ay0
職人やるなら、人生すべてを仕事に捧げる覚悟が必要。
それがわからず入門すると、酷く後悔することになります。
採用側も求職者がどのくらいの覚悟があるのか、確認する必要があるが、人手不足のためすぐに入社させようとする。

そのためミスマッチが多く、お互いに不幸になることが多い。

0982名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 14:06:52.21ID:soWoqjbR0
>>997
親類縁者の子弟なら
底辺職の電工はオススメしない
最後は自己判断で

0983名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 15:00:03.61ID:5nvcf8nn0
>職人やるなら数年は我慢も必要
>職人やるなら人生すべてを仕事に捧げる覚悟が必要

統一や創価教の勧誘員みたいな建前のお綺麗事を抜かれてんじゃねーよ
中小零細現場じゃ
40過ぎまでに現場責任者か独立できない奴は
リストラ要員の末路だろ
はっきり言ってやれ

0984名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 16:52:12.29ID:b5GEePFl0
明日の予定が夕方にならないとわからないのが
辛いかも。
うちの周りの電気屋は、休みの日も前日の夕方にならないとわからないんだけど、どこの電気屋もそうなのかな?

0985名無しさん@引く手あまた2022/09/04(日) 19:17:30.87ID:0VLiZSKa0
底辺の割に金は悪くないよな
やっぱ体力もいるしドカタと同じ扱いか

0986名無しさん@引く手あまた2022/09/05(月) 08:54:01.26ID:8q5bbeU10
土方の方が稼ぎが上
底辺作業員と同列じゃ失礼

0987名無しさん@引く手あまた2022/09/05(月) 10:02:15.05ID:XDWPEWw30
いろいろ意見はあるけれど
どっちが上とか下とかもう意味無いだろ
どっちも現代社会では大事だろ?
頑張って基礎工事しっかりした耐震耐火性ある新築建てても電気や設備が一切無かったら全く売れないぜ?大赤字の上、仕事したのに給料貰えないわ誰もボランティアで維持管理してくれる会社なんてないぞ?
よくて倉庫にされるか超少数の物好きが住むか、不便な避難所扱いのゴースト新築の出来上がりよ

0988名無しさん@引く手あまた2022/09/05(月) 12:31:49.25ID:GCa9qR190
上とか下とか考えずに、がむしゃらに頑張るしかないかー!

0989名無しさん@引く手あまた2022/09/05(月) 16:47:32.25ID:l9jT0nry0
長文書けば書くほど哀れさがw

0990名無しさん@引く手あまた2022/09/05(月) 18:41:50.51ID:GCa9qR190
こんなとこで愚痴ってても痛々しいだけだしな

0991名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 08:19:21.51ID:lp7L/1Ca0
よっしゃ!今日も頑張るぜ

0992名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 08:19:21.51ID:lp7L/1Ca0
よっしゃ!今日も頑張るぜ

0993名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 13:15:53.23ID:RyZnoZFk0
やっぱ、北斗とワイフとウナギ棒ちゃんの書き込みが無いと、スレが盛り上がりに欠けるわ…

0994名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 16:01:16.17ID:lp7L/1Ca0
雨降ってるけど、頑張るぜ!
雨に濡れても、汗で濡れてるから一緒や!

0995名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 18:47:12.55ID:LEO+Rf1n0
>>993
5ちゃんで客の住所書き込んだ馬鹿なんかどうでもいいよ

660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。

668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。

0996名無しさん@引く手あまた2022/09/06(火) 20:10:48.89ID:RyZnoZFk0
昔はなりすましのコテとかいて、盛り上がっていたのに…残念…

0997名無しさん@引く手あまた2022/09/07(水) 17:33:38.83ID:o2PgTzhw0
別にブラック業界スレが盛り上がったところで何ら意味無し

0998名無しさん@引く手あまた2022/09/07(水) 18:16:48.60ID:Fpq7mnMx0
ありがとう電工。
あなたたちが汗水たらしてくれるおかげで、快適な暮らしが出来ます。

0999名無しさん@引く手あまた2022/09/07(水) 22:35:35.41ID:o2PgTzhw0
息子を電気工事士作業員にしたいと思う親は一人もいない
娘を電気工事士の嫁にしたいと思う親も一人もいない

1000名無しさん@引く手あまた2022/09/07(水) 22:36:17.74ID:o2PgTzhw0
最低辺職

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 225日 16時間 40分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。