現役アニメーター専用雑談スレ68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1563468763/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3d89-Ms+D)2019/09/20(金) 18:02:33.10ID:NcbQ43p50
>>949
>東京に実家があると勝ち組
相続税を忘れていませんか?
親が死んだら、相続税の支払いで家と土地を売り払うことになるかもしれません
家族で合同会社を起業して、実家を会社名義にして、親が死んだら会社ごと実家を受け継ぐとか
会社組織になれば厚生年金も強制加入だから老後も安心で安上がり
健康保険が高いけど、会社社長でも文美保険に加入して節税できるかもしれないし、できないかもしれない
もしくは、実家を生前贈与して節税するとか
Yahoo!知恵袋で質問すれば答えが見つかるかも知れません

0953名無しさん名無しさん (アウアウエーT Sa0a-qMbO)2019/09/20(金) 18:21:10.22ID:aH4AnvXXa
>>914
ワンパは一原500二原500のワンコイン価格だったから普通にあり得るよ

0954名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa85-r1IA)2019/09/20(金) 18:28:37.89ID:1n540lGDa
わんぱはもうお亡くなりになったろ

0955名無しさん名無しさん (スップ Sd82-TN83)2019/09/20(金) 19:36:16.81ID:SGH3Zy5Od
>>938
何が許さないだよ
引きこもりの癖に黙っとけこどおじ

0956名無しさん名無しさん (スプッッ Sdc1-2lm7)2019/09/20(金) 19:52:03.50ID:LsLvN38wd
個人年金も国民年金みたいに将来目減りするんじゃないの?

0957名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3d89-Ms+D)2019/09/20(金) 19:56:37.64ID:NcbQ43p50
>>956
個人年金が将来目減りすることはないと思うよ
個人年金は民間企業の契約だから、目減りしたら契約不履行で法律違反となる

0958名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 1199-aeNG)2019/09/20(金) 20:09:35.83ID:HVZcr6zr0
>>947
タクシーの方が安いのはわかってるんだけど単純な物欲で欲しい
会社に駐車スペースあれば踏み出せるんだが現状埋まってるんだよねぇ

0959名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa85-aeNG)2019/09/20(金) 20:10:43.90ID:Pd2tHJUwa
>>957
現に目減りしてるじゃん
年齢引き上げってのは同じことだぞ

0960名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa85-aeNG)2019/09/20(金) 20:11:13.16ID:Pd2tHJUwa
個人年金か失礼した

0961名無しさん名無しさん (ワッチョイ 2971-MVyZ)2019/09/20(金) 20:16:01.11ID:WulFIGVs0
ワンパって何なの?まだそんなくそみたいな会社あるの?

0962名無しさん名無しさん (エムゾネWW FF22-2lm7)2019/09/20(金) 20:16:29.04ID:kYucAlwcF
>>957
法律違反になるからそんなことにはならない、程度の根拠じゃ説得力に欠けるな

0963名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3d89-Ms+D)2019/09/20(金) 20:25:58.75ID:NcbQ43p50
それ言い出したら、社会の信用取引がぜんぶアジャパーになるからなぁ……。

0964名無しさん名無しさん (JP 0H8a-6uNn)2019/09/20(金) 20:39:06.82ID:f1MXbTeHH
>>953
そういえば名前出てたねワンパ
自分で言ってたけど
ただ、ワンパ出身者と何人か絡んだことあるけど、むしろ新子なんかとは比べ物にならないほどしっかりしてたな
ピンキリなんだろうねワンパ出身でも

0965名無しさん名無しさん (JP 0H8a-6uNn)2019/09/20(金) 20:41:17.78ID:f1MXbTeHH
つーかフィッシング詐欺のやつさ
これなんか同情票でグッド上回って良さそうなのに、なんでグッド2バッド19とかいつにも増して酷いんだw
コメント見てると好意的なファンが結構居付きだしてきてるのに、なんでかグッドが増えないよな新子の配信

0966名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa85-aeNG)2019/09/21(土) 00:14:21.23ID:MCym4c63a
>>964
キャラデもいるし一軍は上手い
ただ残り8割が極端にヤバイ
まぁワンパなくなってどこいったか知らんけど
ほとんどはご飯図が吸収したのかね

0967名無しさん名無しさん (ワッチョイ 023c-Ms+D)2019/09/21(土) 00:59:46.47ID:scqtUS6b0
演出やってた上手い人は上手い原画と一緒に白狐の仕事やらコナンやら色々やってる

0968名無しさん名無しさん (ワッチョイ 6124-JE5y)2019/09/21(土) 03:31:35.41ID:yQM+Vaoa0
>>964
モエモエも?

0969名無しさん名無しさん (ワッチョイ 524c-1IQF)2019/09/21(土) 03:45:10.10ID:iDp5MPeZ0
>>953
ワンパみたいな凶悪な低賃金のとこが他にもあるなんて聞いたことないけどあるの?

0970名無しさん名無しさん (ワッチョイ 9201-h5wa)2019/09/21(土) 05:17:02.95ID:VJk9upSn0
>>966
バンナムの大阪にかなり移ったらしいが、高単価組は合流しなかったんで待遇はあんまりよくないんだろバンナム
ご飯図大阪みたいな二原奴隷なんじゃね?

0971名無しさん名無しさん (ワッチョイW c2d0-ccTr)2019/09/21(土) 09:05:41.07ID:HFXG/Nzi0
高橋ナツコっておしり探偵みたいな子供向けの脚本やってりゃ良いのに
何でストーリーの複雑な少年漫画やラノベの脚本まで受けるんだろうなそっちの才能無さそうなのに

0972名無しさん名無しさん (スプッッ Sd82-w7Yo)2019/09/21(土) 10:00:32.88ID:GgUSFVQ0d
>>971
ナツコのおしり探偵したいんか?

0973名無しさん名無しさん (アウアウカー Sac9-J+ma)2019/09/21(土) 13:25:59.93ID:ZLIz4oUea
俺もお尻の探偵したい!

0974名無しさん名無しさん (JP 0H8a-6uNn)2019/09/21(土) 14:08:25.38ID:4AzC7MCFH
>>971
>>972
イ・イ・カ・タァ!

例の事件後コキドさん今再びちょい役しかしてない現実
捨てられたのか例のPに
プリキュアで持ち役あるのが唯一の強みだ
でもそれだけで続けられるほど甘くないでしょう
これは例の降板させられた監督の見識が正しかったというオチなんだな

0975名無しさん名無しさん (ワッチョイ 023c-Ms+D)2019/09/21(土) 14:12:06.43ID:scqtUS6b0
例のPのアニメにコキド出てたぞ

0976名無しさん名無しさん (JP 0H8a-6uNn)2019/09/21(土) 14:14:02.17ID:4AzC7MCFH
>>975
そうなんだ
でも仕事履歴見たら近年無残としか言いようがなかったけど
むしろあの事件がきっかけで失速してるようにしか見えなかった

0977名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3d89-Ms+D)2019/09/21(土) 15:49:28.95ID:PZrifOer0
いまアニメ業界でいちばん儲かるのは、アンパンマン、サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、クレヨンしんちゃんといった国民的アニメ。
線が少なくて単純で量をこなせて原画の単価もほかのアニメと同じ。
クレヨンしんちゃんなんて、Aパートの原画ひとり、Bパートの原画ひとりなんて回があるからな。
おそらく請求書が滞ることもないだろうし、湯浅政明さんのTwitter見ると下書きなしの一発でクレヨンしんちゃんの原画描いてたりする。

0978名無しさん名無しさん (ワッチョイW c2d0-Fcij)2019/09/21(土) 15:49:43.45ID:HFXG/Nzi0
>>974
なんだよおしり探偵のアニメは悪くねーぞ子供と楽しんで見てるわ
脚本家にも向き不向きはあるだろ
アニメーターだって向いてない奴にはアクションやらせんだろ
脚本家だって子供向けの奴、ラノベ向けの奴、どっちも得意な奴が居て当然だ
何故向いてない奴に向いてない仕事を振るのか?プロデューサーが無能としか思えん

0979名無しさん名無しさん (アウアウエーT Sa0a-qMbO)2019/09/21(土) 15:50:23.47ID:kbAYdMUHa
>>970
バンナムは固定給出るよ。単純にキャパの問題だろ

0980名無しさん名無しさん (ワッチョイW c2d0-Fcij)2019/09/21(土) 15:53:55.84ID:HFXG/Nzi0
ああそれと声優の件は知らんどうでも良い
脚本家の能力としてどうなの?と思う
現場の事をあんまり考えてないプロデューサーなんだろうな脚本って重要なのに

0981名無しさん名無しさん (ササクッテロル Sp51-4IBn)2019/09/21(土) 19:08:20.13ID:XmUnREt0p
1年くらいですぐに動画から原画に手をあげる子多いんだけど

0982名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 4635-aeNG)2019/09/21(土) 19:32:11.26ID:uqVO/MHw0
わいもそうやったで

0983名無しさん名無しさん (ワッチョイW fe10-lZo3)2019/09/21(土) 19:47:20.79ID:7ZFTbdsK0
小さいグロス会社なら半年くらいでいきなり原画やらされたりする

0984名無しさん名無しさん (ワッチョイ 223c-iM7L)2019/09/21(土) 20:24:43.30ID:/0fwo/St0
動画じゃ生活できないからな
まずは動画でも生活できる環境を築かないと改善されないだろうよ

0985名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa85-Qk3o)2019/09/22(日) 00:12:33.65ID:KTcUpBMya
どこ見ても人足りてないんだから動画で潰れる前に原画の楽しさを与えてやらないと

0986名無しさん名無しさん (ワッチョイW 0241-GUHT)2019/09/22(日) 00:26:44.74ID:0p4WDDXW0
ファンとして敢えて言わせてもらうが
いい加減 未払いぐらいsnsに投稿する前に
法的手段で訴えろよ 社会人として恥ずかしくないんか? 情けない

0987名無しさん名無しさん (ワッチョイ 3d89-Y814)2019/09/22(日) 01:17:07.76ID:0qQVHeGa0
動画の期間、1年間くらいは会社が制作進行と同じく正社員として雇うべきだな。
もしくは、1年間の契約社員として月15万でアニメスタジオが雇うとか。
本来は絵の才能あるのに、動画の1年の間に食えなくて辞めていった新人アニメーターを数え切れないほど見てきている。
アニメ業界にとっても大きな損失だろう。
体育会系の部活じゃないんだから、上層部も自分がしてきたのと同じ苦労を新人に味あわせるなんて無駄なことは止めたほうがいい。

0988名無しさん名無しさん (ワッチョイWW 0d4c-XBLH)2019/09/22(日) 01:19:01.68ID:0I5euok60
アニメ業界は今が過渡期なのかなと思いつつそのまま数年過ぎていきそうな気も…昔よりネットが発達したから告発はどんどん増えそうだけど。ufoみたいに別ベクトルで社会的制裁受けそうな会社もあるし潰れるところはどんどん潰れるかもな

0989名無しさん名無しさん (ワッチョイW aed0-bbXb)2019/09/22(日) 02:07:17.59ID:Mwuo77r/0
一年半未払いの人は何で未払いの会社の仕事を一年半も受けてたの?

0990名無しさん名無しさん (ワッチョイ 023c-Ms+D)2019/09/22(日) 02:12:51.76ID:4B7s/rii0
>>987
それだと1年終わった後にガクンと収入下がらんか?

0991名無しさん名無しさん (ワッチョイ 59a6-ACnl)2019/09/22(日) 02:16:12.65ID:akLTiqdB0
未払いでも生きていける
だから放置してたんだろう
金は貰ってないがスタジヲに住んで?食食わせて貰ってたとかならいいんでないの

0992誰か次スレ作ってくれ (ワッチョイ 3d89-tKbs)2019/09/22(日) 03:04:30.28ID:0qQVHeGa0
>>990
1年後に原画にあがっていれば、食っていけるだろう。
問題は最初の1年間なわけで。昔は動画1枚書けばラーメン1杯食えた(70〜80年代前半)らしいが、現代ではそうはいかないからな。
アニメの線も増えて、動画も複雑になっているし。
新人動画マンの最初の1年を乗り切れば、アニメーターの人材も今より増える。

ふくだのりゆき:じゃ何円が適正単価なの?
ざっと調べたところ20代後半エンジニアの平均年収は495万円だそうで(4,950,000円÷12ヶ月)÷50カット=8,250円が正当なTVシリーズの原画単価ということになるでしょう。
劇場なら3倍の24,750円〜30,000円が適正でしょうか。
現在団塊の世代の先輩達が動画マンだった頃は今のような低賃金ではなく比較的高収入であったと聞きます。 そのころ動画一枚描けばラーメン一杯食べれたと。
適正動画料500円ということはやはりラーメン一杯分(笑) それはその頃のラーメンが120円ぐらいであったからと言う事なのですが現在でも120円がまかり通るスタジオもあると聞くから驚きです。
適正動画料500円は高いとは思いませんが、確かな技術のある人に出したい金額ですね。劇場なら1,500円〜2,000円ぐらいが適正でしょうか。
http://motoz5.cocolog-nifty.com/animator/2008/06/post_de55.html

0993名無しさん名無しさん (ワッチョイ 826d-kReW)2019/09/22(日) 03:13:44.83ID:BjuW9Fhh0
この方はよく1年半も耐えたね
確定申告どうしたんだろ?って疑問も残るが、、、

自分も某スタジオに未払いされた事あるんで労働基準局に電話した
そしたら「あなた方の業界は狭いですよね訴えて逆に仕事が貰えなくなってしまう事になるからしない方が良いんでわ?」と
意外な答えだったけど恐らく干されてそうされた人が多かったんだと思われたからむかつきながらも我慢した

幸いこのときはL/O分だけだったんで被害額は少なかったが
それ以降初めて聞くスタジオや小さいスタジオのは断って大手の翌月払いの所としかしてない
付き合い長いので前請求も受けてくれる  知らんとこや小さいところはもう嫌だなw

0994名無しさん名無しさん (ワッチョイ 023c-Ms+D)2019/09/22(日) 03:24:00.73ID:4B7s/rii0
>>992
1年後に原画に上がれるかどうかは分からんし、もし上がれたとしても原画をやる実力が無ければ稼げないのでは

0995名無しさん名無しさん (ササクッテロ Sp51-ogD4)2019/09/22(日) 04:04:02.83ID:rDAqt9nZp
最近のヲタって>>986みたいに現実見せられると「夢を壊された」と言って被害者を叩く基地外が多いな。
こんなスレに来て書いてる自分の矛盾に気づけよ。

0996名無しさん名無しさん (ワッチョイW 7924-2BIS)2019/09/22(日) 04:16:15.04ID:Px8hr6Ci0
>>992
今でさえ描けない一原二原ばっかりなのに勘弁してよ
なんちゃって原画マンと演出の尻ぬぐいで疲弊してる
作監料を上げる方が先だろう

0997名無しさん名無しさん (ササクッテロラ Sp51-58Qa)2019/09/22(日) 04:22:43.54ID:Wuh0DqD7p
ここでもツイッターでも
アニメーターが業界の低賃金をいくら議論したとこで変わらないだろ
プロデューサーが意識変えなきゃ無理

0998名無しさん名無しさん (ワッチョイ 59a6-ACnl)2019/09/22(日) 07:07:08.62ID:akLTiqdB0
年収平均495万円貰おうなんて図々しすぎ
アニメーターなんてピンキリなのに、高所得者基準で考えるのはあほ
ラーメンだって350円あれば食えるでしょ
なんで基準を高く持って行くかな
今やアニメーターの方が世間一般より稼いでる人多い時代なのに(動画以外)

0999名無しさん名無しさん (ワッチョイ 9201-h5wa)2019/09/22(日) 07:14:02.78ID:ii3dHLc70
アニメーターとかタダでやってる奴も居るのに金を貰おうなんて図々しいってのがIGグループの考えだよ

1000名無しさん名無しさん (ワッチョイ 9201-h5wa)2019/09/22(日) 07:16:32.91ID:ii3dHLc70
>>989
親の金で生活してる頭のおかしいオタクだから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 9時間 41分 9秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。