2000年以降の大会前の優勝候補と実際の優勝校の戦前評価を詳しい人教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で2022/04/03(日) 20:53:06.59ID:0RMT1Qvw
2013ぐらいから真面目に見てるから
2013だと優勝候補は浦和学院、日大三、大阪桐蔭その次ぐらいに仙台育英で前橋育英多分平均よりちょい強いぐらいの評価やったみたいなの覚えてるけどそれより昔の優勝候補や対抗とか全然知らんから 知ってる人いたら教えて欲しい。
特に春は全然知らん

0031名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:23:59.18ID:Dt24bj7u
>>15
南陽工がその並びにいるのは最近だと考えられないな。

0032名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:25:34.79ID:GXhyRHtc
>>29
2016夏は花咲徳栄、木更津総合、横浜、履正社、秀岳館が評価高かった記憶
徳栄高橋、木総早川、履正社寺島の最強左腕と横浜藤平、枚方ボーイズ中心の秀岳館など
しかし大会で成長した作新今井が凄かったな

0033名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:26:58.52ID:Dt24bj7u
>>23
04.05は対抗にも名前が上がらなかった高校が二連覇したのか、凄いな

0034名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:28:38.94ID:Dt24bj7u
>>33対抗にはあがってたわすまん

0035名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:34:32.92ID:LwZnPLch
>>28
横浜には勝って、早実に大敗

0036名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:45:07.83ID:GXhyRHtc
>>35
早実に大量失点だった
2006夏はタレント揃いの神大会だった
ホームランが大会新記録だったし投手はハンカチ、マー君など超高校級がいた
横浜と大阪桐蔭の対戦が余興だったというのも面白い

0037名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 19:46:11.33ID:Gx8nY1gV
>>16
その横浜×大阪桐蔭(第3試合)を観に昼過ぎに球場に着いたが中特に入れた
いい時代だったなあ
ちなみに第2試合でハンカチが投げてた

0038名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:01:39.94ID:GXhyRHtc
ハンカチ王子は民放の午後のニュースがハンカチを使う球児として取り上げていたのが最初だったと思う
その後めちゃイケでオナラ王子と茶化したのが高野連の逆鱗に触れてナイナイはこっぴどく叱られた
数年後ラジオでナイナイがハンカチ王子活躍せいよと激励してたなw

0039名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:12:49.29ID:Gx8nY1gV
思い出深いのは2009年
週刊朝日の増刊号の表紙を見て全高校野球ファンが腰を抜かした

0040名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:18:16.48ID:GXhyRHtc
>>39
本庄第一だね

0041名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:31:29.27ID:qjtM5bAi
>>22
ニワカだなあ

0042名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:31:31.03ID:qjtM5bAi
>>22
ニワカだなあ

0043名無しさん@実況は実況板で2022/04/04(月) 20:32:26.93ID:qjtM5bAi
>>31
岩本個人軍

0044ケイタイヤロウ2022/04/04(月) 23:51:32.91ID:raQhsnfV
19夏 星稜 履正社 東海大相模 明石商 が優勝候補
12 春夏 優勝候補 大阪桐蔭 優勝いずれも大阪桐蔭
18春夏 優勝候補 大阪桐蔭 優勝いずれも大阪桐蔭
02春夏 優勝候補 報徳学園 浦和学院 帝京 優勝 春 報徳 夏 明徳
05 優勝候補 春 名電 駒大苫小牧 優勝 名電 優勝候補 夏 名電 駒大苫小牧 大阪桐蔭 優勝 駒大苫小牧
07 夏 優勝候補 帝京 広陵 常葉菊川 駒大苫小牧
21夏 優勝候補 智弁和歌山 優勝 智弁和歌山
11 春 東海大相模 履正社 九国大付 鹿児島実 15夏 東海大相模 敦賀気比 仙台育英 16春 高松商 平安 秀岳館 14 春 智弁和歌山 平安 日本文理 沖縄しょう学

0045名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:03:13.83ID:t5opkmHd
>>44
うわっ、障害者が来た!

0046名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:06:24.84ID:GZxeEgvq
>>30
14三重は?
東海無敗なのに新聞評価はオールB
朝日の展望にも名前載ってなかった

0047名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:15:36.94ID:VNO8o9iy
>>44
沖縄しょう学がなんかくさ

0048ケイタイヤロウ2022/04/05(火) 00:20:29.17ID:p/soraGc
失礼な 俺は障害者手帳はないよ(怒)
高校野球ファンなら 半分ぐらいは 優勝候補ぐらい覚えてるやろ(笑)
2012は 優勝候補の対抗に 名電 横浜 明徳 光星がいた しかも岸君の明徳(笑)
で 佐賀北と奈良智弁の優勝は番狂わせに近い優勝だね
思い出した
09春は 清峰と花巻東が優勝候補筆頭で その2校で決勝だ
10は 興南と報徳だな
17春も報徳だな
あっ俺は知的障害者に近いのか(怒)(*`Д´)ノ!!!

0049名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:23:58.45ID:VNO8o9iy
>>48
あの発言は良くないね。
失礼だと思う、俺は普通に沖縄しょう学に笑ってしまったのでああ言ったが、そんな失礼な事は言わないです。

0050ケイタイヤロウ2022/04/05(火) 00:32:34.51ID:p/soraGc
06は 駒大苫小牧でしょう 春は出場辞退だったからね
でなければ春夏連覇する力はあったよ(怒)
確かに横浜もだが
優勝候補筆頭は横浜か駒大苫小牧かで横浜はずば抜けてはなかった(怒)
04〜06は駒大苫小牧無双の時代が真実(笑)
10の南陽工は強かったか(笑)
それより 14春の岩国 06の日大三 宇部商のほうがダークホースの評判
明徳は梅田の時も強かったがいつやったかな?
しかし明徳は岸君だよ(笑)

0051ケイタイヤロウ2022/04/05(火) 00:36:07.95ID:p/soraGc
調べたら尚学でした 沖縄は他に 沖縄水産 興南が名門です 野球の盛んなところだし 沖縄のみなさん失礼しました(涙)

0052ケイタイヤロウ2022/04/05(火) 00:38:19.26ID:p/soraGc
宇部商と日大三のダークホースは05でした(涙)

0053名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:42:42.24ID:qEYnHS0/
>>52
05の宇部商には好永?吉永?漢字忘れたけど好左腕がいてベスト4まで勝ち進んだ
05の日大三は現在報ステでキャスターされてる大越さんのご子息が在籍しておりこちらはベスト8
確かこの年の日大三高は都大会のチーム本塁打記録を持っていたはず

0054名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 00:51:07.89ID:qEYnHS0/
>>50
駒大苫小牧は04から06が一般的に言われるけど03や07のチームも相当レベル高かった
03は有名な雨天ノーゲームで勝ち試合を落とした
今の継続試合がルールとして当時にあればね
07は準優勝の広陵に勝ってもおかしくないチーム力だった
08以降北海にコールド負けを喫するなど低迷して未だに夏は戻って来れていない

0055ケイタイヤロウ2022/04/05(火) 21:55:10.92ID:p/soraGc
私も駒大苫小牧の熱烈なファンだが、強いのに勝てなかったわけで
ノーゲームの試合は勝ってたのに再試合で(涙)
しかしそれがきっかけになり04〜06は全国無双状態になる(^o^)
07の広陵の試合は惜敗と言うか それから低迷しだしたが
悔やまれるのは飲酒事件でセンバツ辞退がなければ 凄い記録を作っていたかもしれない

0056名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 22:42:27.26ID:ZH8tWt0R
2007夏一回戦の駒苫対広陵は白熱の好試合だった
ただ広陵の決勝点は三本間に挟まれた走者が駒苫のミスで生還という高校野球でたまにある寂しいパターン
それは置いてあの試合だけみると準優勝の広陵と比較して戦力は全く遜色なかった
あの駒苫の監督が高校野球界にいないのは本当にもったいない

0057名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 22:55:57.15ID:ZH8tWt0R
>>46
そのころ三重県は暗黒時代で夏甲子園では初戦十年連続敗退中だったから三重県下げがあったのだろう
2014夏一回戦も対広陵も最終回で同点そして延長サヨナラ勝ちというギリギリの勝利
結果は決勝大接戦の準優勝だったがヘタすると今年もダメだった三重県十年以上勝ち星なしと屈辱もありえた
紙一重です

0058名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:11:38.48ID:hT4wuJ0t
>>57
2009夏に三重は熊本工に勝ってるぞ
嘘はやめよう

0059名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:22:22.20ID:ZH8tWt0R
>>58
失礼しました
三重県の夏甲子園
2010から2013まで四年連続初戦敗退
2009は一回戦勝利で二回戦敗退
1999から2008まで十年連続初戦敗退

0060名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:33:54.60ID:LsJn+/eV
04年は謎の佐土原オタ大暴れ

05年はクソコテ朧袋叩き

07年はフミ最高と境様

めちゃくちゃ盛り上がったな

0061名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:37:27.89ID:LsJn+/eV
2010も前評判通り

あの予想が当たらない小関ですら興南を倒せるチームは無い、ダントツの優勝候補と言ってた

時点で一二三や田中がいる東海大相模

そして春の近畿大会優勝から選手権まで練習試合含めて全勝だった報徳学園

0062名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:39:55.89ID:LsJn+/eV
>>17
09は九国と中京の2強でしたよ前評判

時点で帝京

0063名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:42:37.69ID:LsJn+/eV
>>46
14三重は秋春東海大学優勝チームなんでこの板では前評判高かったです

特に今井と長野はドラフトスレでも話題でしたな

0064名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:43:16.38ID:LsJn+/eV
間違えた

東海大学ではなく東海大会です

0065名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:46:43.40ID:LsJn+/eV
>>26
高かったけど

横浜、駒大苫小牧があまりに強すぎて、早実、知弁和歌山と同じ2番手グループ

0066名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:48:22.28ID:LsJn+/eV
>>50
馬淵が歴代最強と言ったのは梅田、鶴川、中田の2004年のチーム

0067名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:49:20.80ID:LsJn+/eV
>>17
08年の7強は、帝京ではなく大垣日大

0068名無しさん@実況は実況板で2022/04/05(火) 23:59:02.52ID:qEYnHS0/
>>60
世間的にはハンカチの2006がダンチの盛り上がり
2007は記憶ない、2008は北京五輪
2005は駒苫連覇
2004は北海道初優勝が話題に
2003はダルビッシュと木内のじーさん
2002はあまり記憶にない
2001は寺原

0069名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 00:23:36.94ID:s79o+tJ2
>>62
時点て何?

0070名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 00:39:04.66ID:B3Ei9L5/
>>69
対抗みたいな意味やろ

0071名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 01:09:42.96ID:s79o+tJ2
>>70
それは次点では?

0072名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 01:19:49.00ID:B3Ei9L5/
>>71
誤字やろ笑

0073名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 07:57:23.44ID:kaKnEMVn
2009年春は清峰の評価が高かった

0074名無しさん@実況は実況板で2022/04/06(水) 09:15:00.81ID:u0nlCcge
09春は優勝候補で上位残ったの清峰だけだった
神宮王者の慶応は中四国5枠目の開星に、神宮準優勝の天理は関東東京7枠目の早実に敗退
西条とPLは初戦で潰しあい次戦で南陽工に敗退

0075名無しさん@実況は実況板で2022/04/08(金) 00:48:23.42ID:zq3f6wRJ
>>7
福知山成美も評価高かったよ
春近畿チャンプだったし

0076ケイタイヤロウ2022/04/08(金) 01:32:08.73ID:+T5AQaUB
2009の春は花巻東も優勝候補の一角だったて思う
菊地があれだけ凄かったし
天理も優勝候補の一角だったが天理は前評判がいいとすぐ負けるのも伝統
確かにここ一番の天理打線の爆発は魅力だが帝京や智弁和歌山に比べ波がありすぎる
さてこの年は春は清峰 夏は中京大中京が優勝候補で優勝だから
強い感で優勝だが
ダークホースの日本文理の決勝の9回の猛打 それこそ天理並みだった(^o^)
日本文理あっぱれ
話は変わり 今年の春の大阪桐蔭と18の春の大阪桐蔭は もちろん優勝候補の筆頭だが
あまりに強すぎて評判通り過ぎた(笑)(笑) 強すぎてあきれた(笑)

0077名無しさん@実況は実況板で2022/04/08(金) 01:45:56.46ID:JSjxRKtV
>>75
打線が意外と冷えてたな。長岡は良かったし投手や守備は高いレベルだったが...

0078名無しさん@実況は実況板で2022/04/08(金) 02:01:25.02ID:zpF+yEu9
最弱スレに新聞5社の評価はあるから、それと実際の優勝校を比べれば良いんじゃないの。

0079名無しさん@実況は実況板で2022/04/09(土) 10:45:13.36ID:RCvfarJA
>>77
逆じゃね?
長岡が大黒柱だったのは09で、たしかに貧打のチームだった
むしろ08の福知山成美は高久中心の打のチームだったはず

0080名無しさん@実況は実況板で2022/04/09(土) 11:10:55.15ID:RCvfarJA
‘12センバツほど楽しみだった大会もなかった
BIG3の大阪桐蔭、愛工大名電、花巻東はもちろん神宮覇者の光星学院、関東王者の浦和学院、近畿最強の智弁学園、一年からの主力選手多数の九州学院、前年夏ベスト4メンバーが多く残った作新学院、前年からの主力多数の横浜の評判が大会前高かった
他にも鳥取史上最強と謳われた鳥取城北、神宮で光星と互角の神村学園など、全体的にハイレベルと言われていた
大会が始まると、覚醒前夜の健大高崎、中村の関東一、などそこまで評価が高くなかった学校も大活躍
センバツとしては近年でも上位の盛り上がりだったように思う
もう10年前だが

0081名無しさん@実況は実況板で2022/04/09(土) 12:13:34.82ID:hY7f08N1
>>80
横浜のベース踏み忘れ疑惑の年だっけ
夏は選抜ベスト4の健大高崎が無名校にコールド負けしたり色々カオスだった記憶がある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています