クジ運最悪で優勝した高校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で2022/03/02(水) 00:31:25.71ID:nCl9GlAd
どこだろ?

0047名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 16:28:16.39ID:0fwanZq3
>>46
別にお前が覚えてなくても どうでもええわ 知らんがな

0048名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 17:50:18.11ID:3CKF39fc
1985選抜伊野商もすごかった

0049名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 17:50:37.98ID:3CKF39fc
あとは2009春清峰

0050名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 18:02:53.71ID:hIMGtkhj
>>48まさか帝京まで負けるとは

0051名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 22:16:29.58ID:3QMMoUs1
1984春の岩倉も凄かった。
同年夏の選手権で4強に入った「金足農・取手ニ・PL学園」をことごとく撃破して優勝。

0052名無しさん@実況は実況板で2022/03/11(金) 22:30:13.54ID:hIMGtkhj
初めて高校野球の選手で好きになったのが岩倉の山口だったわ

0053名無しさん@実況は実況板で2022/03/12(土) 13:18:45.31ID:UowyhOzg
>>2
新発田農
中京大中京
PL学園
柳川
光星学院
東海大浦安
http://bibijr.com/koya/3122

0054名無しさん@実況は実況板で2022/03/12(土) 14:58:45.64ID:fTTfiQMC
>>50
意味不明w
それを言うなら帝京じゃなくてPLだろw

清原桑田のPL打線を力でねじ伏せた渡辺の凄さが際立って
どう見ても決勝は伊野商有利だった。
PLに完勝したんだから帝京に負ける方が番狂わせだ。

0055名無しさん@実況は実況板で2022/03/16(水) 22:22:55.71ID:BhFCECxZ
>>3
鹿児島商
土浦日大
銚子商
平安
池田
http://bibijr.com/koya/2491
日大三
広陵
浦和学院
福井商
鳴門工
http://bibijr.com/koya/3141

0056名無しさん@実況は実況板で2022/03/17(木) 21:31:14.15ID:eMmym37d
>>7
盛岡工
横浜
早稲田実
今治西
名古屋電気
京都商
http://bibijr.com/koya/2562

0057名無しさん@実況は実況板で2022/03/17(木) 22:52:45.35ID:riNz9oLR
>>56
今治西と京都商はそんなに強くはなかったと思うけどな。
京都商は貧打で井口が粘りの投球で何とか要所を抑えて勝ってきたイメージ。

横浜も全国制覇した翌年で愛甲や安西が抜けて戦力は格段に落ちていた。
本当に強かったのは荒木が2年で打撃力もあった早実と
工藤が健在の名古屋電気。

0058名無しさん@実況は実況板で2022/03/17(木) 23:05:54.99ID:riNz9oLR
>>55
下(2002)の優勝は初戦から準々決勝までの3試合が
最強の難敵(相手も優勝候補)で接戦続きだった。

日大三は前年夏の優勝校
広陵は翌年選抜の優勝校
浦和学院は夏にリベンジされた

準決勝以降はワンランク落ちる相手で報徳がベスト4に進出した時点で
優勝予想に報徳を挙げる人が多かった記憶がある。

実際準決勝と決勝は大差になった。

0059名無しさん@実況は実況板で2022/03/17(木) 23:12:00.74ID:riNz9oLR
>>55
上は自分がまだ高校野球を観る年齢じゃなかったから詳しくは
知らないが決勝の池田はさわやかイレブンだろ?

当時の池田は部員がたった11人で実績なんかなかったから
ボーナス扱いされてた学校で強豪なんかじゃない。
報徳から見れば勝って当然の相手だった。

0060名無しさん@実況は実況板で2022/03/17(木) 23:50:45.75ID:2YLJiWOF
ちなみに85年の春の伊野商
東海大浦安
鹿児島商工
西条
PL学園
帝京

0061名無しさん@実況は実況板で2022/03/18(金) 01:16:32.64ID:tDRprGLs
西条の格落ち感が惜しいな

0062名無しさん@実況は実況板で2022/03/18(金) 20:25:29.14ID:BW04KaSe
2002報徳が凄まじいな
とんどん弱くなってくのが草
たった6日間で5連勝したのはすごすぎ

0063名無しさん@実況は実況板で2022/03/18(金) 21:05:10.54ID:OLadrpe0
>>62
前年秋はたしかエース大谷抜きで圧勝してたし、どんな史上最強大型チームかと楽しみにしてたのに、投打とも予想外にショボくてガッカリしたわ

0064名無しさん@実況は実況板で2022/03/19(土) 18:07:55.66ID:Hh4UOt2b
>>18
比叡山
仙台育英
静岡
桐蔭学園
樟南
岡山理大付
http://bibijr.com/koya/3112

0065名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 17:24:40.76ID:KgCYwcAh
>>23
仙台育英
今治西
大阪桐蔭
熊本工
大垣日大
http://bibijr.com/koya/3191

0066名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 18:46:22.18ID:+Xw/JVlD
>>44
なかなかエグい相手ばかりだな。甲子園では不安定な上原はともかく、初戦で浦学ねじ伏せた尽誠と復活した中京は強かったし、あの年の川島は安定感抜群で攻略できそうな気配なかったもん。そこ勝ち抜いてあのPL相手にワンサイドにならずよく善戦したよね。

0067名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 18:49:01.10ID:H6bhvDAD
2010興南だわ

0068名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 19:06:34.61ID:+Xw/JVlD
また準優勝で悪いが、大越の仙台育英も選抜ベスト4の京都西、元木の上宮、宮地の尽誠とか強豪とばかり対戦して余力わずかで決勝むかえたよね。かたや決勝相手の帝京は2回戦からの登場で明らかな格下ばかり相手で、ドラマ性ゼロでむかえた決勝だった。ここで仙台育英が勝てば東北初も重なり世間的にもハッピーエンドだったのだが、そうはうまくいかなかったな。

0069名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 19:45:14.15ID:ZGql+dAF
1969選抜、決勝にたどり着くまで全て近畿勢と対戦した三重高校
向陽(和歌山)
平安(京都)
尼崎西(兵庫)
浪商(大阪)
さすがに決勝の相手は堀越(東京)だったが、地元近畿勢のどこかが決勝に残るように仕組んだかのような組み合わせだった
三重も近畿勢みたいなもんだが

0070名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 19:48:39.21ID:dhkx8hpC
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

0071名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 20:03:06.24ID:/rbBL/Hp
>>68
しかも仙台は大越が3回戦から4連投。一人で38回(2試合が延長)投げきり、最後は疲労困憊。帝京吉岡は3回戦の後、中一日あり、準々決勝は大差で完投せず、準決勝も点差は4だが秋田経法は打てそうになく、楽々完封。
運も実力の内とはいえ、歴史に残る勝ち上がりの格差。

0072名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 20:51:25.27ID:MKHSuSax
取手二高

0073名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 20:56:28.37ID:+Xw/JVlD
>>71
スレ違いですいませんだけど、あの年の仙台育英は、絶対的エース大越の存在、スター軍団上宮に選抜リベンジ、東北悲願の初優勝へ・・と全てのお膳立ては整い、投打ともに優勝に相応しいチームだったね。他の年も2度準優勝あるけど、正直難しいかな?って

0074名無しさん@実況は実況板で2022/03/20(日) 21:06:00.73ID:+Xw/JVlD
>>73
途中でした。
他の年も2度準優勝あるけど、実力的に難しいかな?って思ったから、大越の年はホント最も優勝に近かったと思う。優勝してもヒールのような扱いの帝京も気の毒だったな。確か数年後星稜も決勝で破り、あの時代の帝京はPL最盛の後の強豪校筆頭的な存在で、それが智辯和歌山、大阪桐蔭へと引き継がれた気がするよ。

0075名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 11:24:12.71ID:MhDMB9Wc
>>6
決勝であんな大敗喫しながら、先攻なら真逆な結果はメチャクチャすぎでしょ。広陵投手陣が花咲打線抑えられるとは誰も思ってなかったし実力通りの結果だよ。他の人も書き込んでたけど、序盤で対戦した中京と秀岳館は強かったが、3回戦以降の聖光、仙台育英、天理は勝ち残ってる高校の中では弱い部類だし、イメージほど広陵のクジ運は悪くなかったよ。中村の超覚醒と好調打線の力で何とか勝ち上がった

0076名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 11:27:51.79ID:MhDMB9Wc
>>75
続き
けど、投手陣が弱小だったのが痛かったね。
むしろ花咲が3回戦以降対戦した盛岡大、前橋育英、菅生のほうが強いイメージあったよ。

0077名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 11:34:37.80ID:hFf14mif
1,2回戦から中京・鍛冶舎はエグ過ぎだけどその後は全然キツくないんだよな。準々決勝の仙台育英は長谷川が前日夜に中1日で完投しての翌日昼間、準決勝の天理は明らかに落ちる相手でラッキー籤。
花咲の3回戦で前橋育英、準々決勝で盛岡大坊って大勝したからあまり言われないけど結構キツい相手だよな。

0078名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 12:00:35.46ID:R99pONrB
>>76
お前東日本民なのバレバレwww

0079名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 13:41:53.12ID:84HNIg1n
>>24
宮崎商(不戦勝)
高松商
石見智翠館
近江
智弁学園
http://bibijr.com/koya/4032

0080名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 15:26:43.46ID:MhDMB9Wc
>>79
1回勝っただけでベスト8、そのベスト8相手最弱。
準決勝時点でほとんど疲労ないもんね。こりゃ2試合多くて強豪退けてきた近江や奈良智弁気の毒だな。せめてベスト8で明徳あたりとやってればまだ絵になるんだけどな。

0081名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 15:52:10.39ID:MhDMB9Wc
>>16
あの年の興南の強さは凄かった。春夏ともに強豪校ばかりと対戦しての連覇、しかもほとんど苦戦した試合なくて面白みに欠けた印象だし。唯一夏準決勝の報徳戦のみ序盤で5点先制された試合のみは危なかったね。
立浪のPLや藤浪の桐蔭も春夏連覇で強いイメージだけど、両方とも特に春は苦戦してるんだよね。自信つけた夏は逆に盤石の試合運びで他を圧倒しての優勝だったけど。

0082名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 17:03:39.75ID:3xCgA4rN
>>81
>しかもほとんど苦戦した試合なくて面白みに欠けた印象だし。

春決勝の日大三戦(中盤までリードされて延長12回にやっとビッグイニング)、
夏準決勝の報徳戦(5点をリードされる苦しい展開)があったのに
面白みに欠けた印象?w

一方的という意味で面白みに欠けたとは
2011年春 東海大相模、2013年春 浦和学院みたいな優勝を言うんだよ。

0083名無しさん@実況は実況板で2022/03/21(月) 18:55:44.43ID:w3XR2iBN
優勝経験のない東北代表と当たっている時点で、くじ運いい方だと思う
特に決勝が東北代表だと

0084名無しさん@実況は実況板で2022/03/22(火) 06:25:02.87ID:LUZX+5zV
>>80
あと全試合智弁和歌山が得意な先攻取れてたのも大きい。紀北ショックやベースカバー不在の津商戦といい智弁和歌山は相手に先攻を取られると格下にもやらかしやすいからな。

0085名無しさん@実況は実況板で2022/03/22(火) 08:01:49.18ID:bJ2cD2oV
>>82
東海大相模のは前評判上の相手を悉く粉砕していて面白かったけどな。浦和学院がつまらなかったのは同意。

0086名無しさん@実況は実況板で2022/03/22(火) 08:03:06.93ID:bJ2cD2oV
>>84
中谷はどちらかと言うと後攻を好み、あの時も殆ど主将がジャンケン負けたらしいが

0087名無しさん@実況は実況板で2022/03/22(火) 08:13:14.77ID:bVCmXUtv
史上最低最弱の王者智弁和歌山2021は納得

0088名無しさん@実況は実況板で2022/03/22(火) 08:13:59.81ID:bVCmXUtv
最強は興南春夏連覇かな

0089名無しさん@実況は実況板で2022/03/24(木) 08:55:41.29ID:ju2mo3Tl
>>25
佐世保実
日大三
横浜
東海大甲府
済美
http://bibijr.com/koya/3162

0090名無しさん@実況は実況板で2022/03/30(水) 00:59:52.51ID:E8714R6J
>>26

報徳学園
東福岡
郡山
PL学園
関大一
http://bibijr.com/koya/3101

柳ヶ浦
鹿児島実
星稜
PL学園
明徳義塾
京都成章
http://bibijr.com/koya/3102

0091名無しさん@実況は実況板で2022/03/30(水) 01:49:53.10ID:c8VETeKd
>>5
興南自体がラスボスやもん。そいつらですら役不足。

0092名無しさん@実況は実況板で2022/04/02(土) 06:49:54.63ID:/e9H/UyQ
>>40
横浜
鹿児島実
東筑紫学園
駒大岩見沢
大宮東
http://bibijr.com/koya/3051

0093名無しさん@実況は実況板で2022/04/09(土) 02:20:58.06ID:YJguJBtu
>>49
日本文理
福知山成美
箕島
報徳学園
花巻東
http://bibijr.com/koya/3211

0094名無しさん@実況は実況板で2022/04/14(木) 20:16:22.70ID:6B2himTC
>>51
近大福山
金足農
取手二
大船渡
PL学園
http://bibijr.com/koya/2591

0095名無しさん@実況は実況板で2022/04/15(金) 08:43:22.43ID:uWRVqs6Y
1994年春 智弁和歌山
1回戦 秋田
2回戦 横浜
準々決勝 宇和島東
準決勝 PL学園
決勝 常総学院

0096名無しさん@実況は実況板で2022/04/16(土) 18:20:07.49ID:8DqWxFn5
>>72
箕島
福岡大大濠
鹿児島商工
鎮西
PL学園
http://bibijr.com/koya/2592

0097名無しさん@実況は実況板で2022/05/14(土) 12:17:11.91ID:8VvlDwjn
>>7
ラグビーの対戦ではそれまで盛岡工ー報徳は報徳の4戦4敗だったからラグビー部OBらしきオサーンが喜んでいたね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています