2024年低反発、飛ばないバット義務化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で2022/02/19(土) 08:09:34.13ID:6kDqFAJi
大多数の公立高校野球部は体づくりからして対応できるかな
移行期間は今年から2年間だけれど移行する学校もないだろう

0002名無しさん@実況は実況板で2022/02/19(土) 09:42:55.15ID:1XVyq8wq
その間は練習、練習試合は飛ばないバットで公式戦は今まで通りだな

0003名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 02:59:19.57ID:aTBXOMKA
それだと2本バット買わないといけないの?
金かかるよね

0004名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 06:50:59.03ID:Qste4GcI
きよみやのような役に立たない参考記録で持ち上げられることもなくなるわけだ

0005名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 14:27:44.46ID:nlE1VzVN
高校生が実験で打ってたけど全然飛ばないらしいね。反発係数木のバットと変わらんから
それでもこれまでもバットの規格変わっても対応して強打者は出てきてるからどうにかなるだろ

0006名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 15:21:39.29ID:aTBXOMKA
練習ではどっち使うんだ

0007名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 22:55:31.65ID:yhesi+GY
>>6
全国レベルの強豪校は普通に竹か木のバットで練習してるから変わらんと思うが

0008名無しさん@実況は実況板で2022/02/20(日) 23:08:17.29ID:DfokDM6/
キャプテンやプレイボールは、バットが木から金属に移る時代の漫画だけど
ちょうど逆のことが起きるんだ。
守備は固いけど、全く打てない、明徳有利になるんやろうか?

0009名無しさん@実況は実況板で2022/02/21(月) 08:09:25.34ID:jaLzh3F+
>>5
道具に慣れてないから
これからはバットの真ん中に当てる力が必要になるはず

0010名無しさん@実況は実況板で2022/02/21(月) 19:20:32.42ID:FobP6ROa

0011名無しさん@実況は実況板で2022/02/21(月) 20:35:40.33ID:hAc3LjKN
北京五輪でも欧米人との体格差が顕著だったのでこれくらいしないと強打者は育たないのでは?
あと筒香大谷を見ても三振の多さが際立つので飛ばないバットでミート力を上げる必要もある。まあ昭和生まれの打者に回帰するだけだけどw

新庄監督も追い込まれたら投ゴロでも良いからバットに当てろが原則だしさ

0012名無しさん@実況は実況板で2022/02/22(火) 11:18:55.04ID:nqPjA4/b
ボールが飛ばないから試合時間の短縮には繋がりそう

0013名無しさん@実況は実況板で2022/02/22(火) 11:21:08.72ID:7gnkbUQg
投手優位のセンバツなら一大会ホームランわずか2本程度で大会終わりそう。

0014名無しさん@実況は実況板で2022/02/22(火) 17:10:11.45ID:ge7ECdpy
>>12
まあ既に昨年の春夏甲子園から時短ゲームが多いよねと

>>13
MLBに行けない野手が多いんだからその方が妥当だろ

0015名無しさん@実況は実況板で2022/02/22(火) 17:23:24.41ID:D4qYoOvn
足を動かし内野側を密にするシフトも研究しているんだろうか

0016名無しさん@実況は実況板で2022/03/12(土) 10:24:06.39ID:UowyhOzg

0017名無しさん@実況は実況板で2022/03/12(土) 14:32:12.54ID:kSBeDH8s
去年のセンバツみたいなのが毎年続くかもな
素人が見ても分かる低反発球で圧倒的投手有利
打力は最低限あれば優勝できる
好投手をスカウトできるかどうかが全て
上位進出校が固定化しそうだな

0018名無しさん@実況は実況板で2022/03/28(月) 18:11:20.56ID:rqCQ0WTj
高野連「予定通りGoだな…」

0019名無しさん@実況は実況板で2022/03/29(火) 14:13:07.56ID:e/ny/vxR
中学までの少年野球にも波及するかな

0020名無しさん@実況は実況板で2022/06/25(土) 14:25:13.57ID:c4f6Wasa
これで、清宮みたいな雑魚ピー相手のホームラン打者がいなくなるな

本物が残る!

0021名無しさん@実況は実況板で2022/06/25(土) 15:44:18.88ID:xMPbcMDG
なお最後の高反発バット使用の大会はサル痘で中止の模様

0022名無しさん@実況は実況板で2022/06/27(月) 09:50:13.47ID:IDNDIzjN
良いことだな

0023名無しさん@実況は実況板で2022/06/29(水) 10:35:14.75ID:o3m6GImF
ニセの長距離打者が消えて、
面白くなるね!

0024名無しさん@実況は実況板で2022/07/06(水) 15:34:30.67ID:f4Lw8a05
金属バット打ちがいなくなるね、良い傾向!

0025名無しさん@実況は実況板で2022/09/24(土) 16:24:54.16ID:vMlmb+RO
中学軟式野球で全国制覇した経験のある須江仙台育英が全盛期を迎えそう
チームも軟式出身者を積極的にスカウトしてる。

0026名無しさん@実況は実況板で2022/09/24(土) 16:38:51.77ID:0LK09U14
外野を超す打球が減っていくんやろ
ゴルフも野球もボールが飛ぶから楽しいんや
野球人口も飛距離に比例して減るで

0027名無しさん@実況は実況板で2022/09/24(土) 16:40:31.05ID:0LK09U14
球場広くして、規制でボール飛ばんようにして
外野前進守備ばっかの貧打戦だらけになるんやと

0028名無しさん@実況は実況板で2022/10/26(水) 14:36:15.92ID:zPSM5E0y
高校野球の時だけライン引いてラッキーゾーン復活はやめろよ

0029名無しさん@実況は実況板で2022/10/27(木) 07:49:15.72ID:jat9zxfr
反発係数下げても金属バット特有のミートポイントが広いままだろう

0030名無しさん@実況は実況板で2022/12/05(月) 15:12:42.48
中にコルクでも入ってるのかね

0031名無しさん@実況は実況板で2022/12/13(火) 12:07:46.79ID:pZ6ePo2Z
貧打守備専のチームが有利になるってこと?

0032名無しさん@実況は実況板で2022/12/16(金) 03:56:20.11ID:ScFHyTds
もう答え出てるな、これからはとにかく守備を固めたうえで長打は捨てて守り切る野球が求められる、それで逆に投手力が上がると思いきや球数制限があるからバントバントで球数を投げさせて降板させるのが最優先になる、その対応策として球威は二の次でコントロール重視になるから本格派は絶滅危惧種
そのうち野手全員赤星+投手全員星野伸之みたいになっていくだろう
https://twitter.com/K5Y5X8P3SP0voEm/status/1098093861379829762?t=KW41jsWHGNMuFpbSESABtQ&s=19
https://news.yahoo.co.jp/articles/2abd664d578634ed52ea6a672c25bc79d265a657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0033名無しさん@実況は実況板で2023/01/27(金) 18:14:16.32ID:j1eLljAj
2023年センバツから10回タイブレーク
高校野球は投手が全てになってしまうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています