大阪桐蔭『正直、北関東の浦和学院より今年のセンバツの伊万里のほうが強かった』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で2018/08/18(土) 10:20:23.09ID:GfhVyV6P
マジで

0422名無しさん@実況は実況板で2018/12/12(水) 16:43:01.09ID:ngXSrpG3
日本のコミュ力()=声の大きい馬鹿とそれに従う馬鹿、だしな

和・場の空気と称しながらも、実際はその場の有力者に気に入られろ・従え・忖度しろという意味だし

0423名無しさん@実況は実況板で2018/12/13(木) 06:27:12.68ID:jsK9fyMX
>>1
こんなの今に始まったことじゃ無い。

自民党政権が中共との間で「日中記者交換協定」という中国に一方的に有利な報道協定を結んでしまった。

1968年(昭和43年)3月6日、「日中覚書貿易会談コミュニケ」(日本日中覚書貿易事務所代表・中国中日備忘録貿易弁事処代表の会談コミュニケ)が発表され、LT貿易に替わり覚書貿易が制度化された。

この会談は、同年2月8日から3月6日までの間、松村謙三が派遣した日本日中覚書貿易事務所代表の古井喜実、岡崎嘉平太、田川誠一と中国中日備忘録貿易弁事処代表の劉希文、王暁雲、孫平化により、北京で行われた。

「政治三原則」とは次のような内容である。すなわち、
日本政府は中国を敵視してはならない
米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しない
中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げない
の3点の遵守が取り決められた。
この政治三原則と政経不可分の原則に基づいて日中記者交換を維持しようとするもので、当時、日本新聞協会と中国新聞工作者協会との間で交渉が進められているにも関わらず、対中関係を改善しようとする政府・自民党によって頭ごしに決められたという側面がある。

日本側は、記者を北京に派遣するにあたって、中国の意に反する報道を行わないことを約束したものであり、当時、北京に常駐記者をおいていた朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、NHKなどや、今後北京に常駐を希望する報道各社にもこの文書を承認することが要求された。

以上の条文を厳守しない場合は中国に支社を置き記者を常駐させることを禁じられた。

0424名無しさん@実況は実況板で2018/12/13(木) 06:35:27.80ID:jsK9fyMX
穴だらけの外国人医療費、野党は真逆主張

 外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正出入国管理法が8日、成立した。しかし、専門家が日本人への「逆差別」と表現するほど外国人に手厚く、
不正も難しくない公的医療保険制度の議論は尽くされなかった。与党は「穴」をふさぐ対策を政府に求めるが、「共生」をうたう主要野党は逆に対策を批判している。

医療費が無尽蔵に膨らむ可能性をはらんだまま、新制度がスタートすることになりかねない。
https://www.sankei.com/premium/news/181207/prm1812070010-n1.html


>専門家が日本人への「逆差別」と表現するほど

これですわな

0425名無しさん@実況は実況板で2018/12/13(木) 06:37:20.30ID:jsK9fyMX
安倍は「竹中平蔵先生は愛国者」と言っているが
有能とか他に褒め言葉があるのに「愛国者」という表現を使っているのは
竹中が保守層から売国奴呼ばわりされているのを知っていて敢えて擁護しているんだよ

また今回の移民法案で「身内(保守層)が弾を撃ってくる」とヘラヘラ笑っていたように
安倍にとっては保守層なんて面倒くさい連中という程度の認識

で、移民法案強行で保守層を分断させておきながら
憲法改正と言っておけば結束して自分を支持してくれるだろうという甘えた考えを持っている

0426名無しさん@実況は実況板で2018/12/13(木) 12:11:00.77ID:T+VF5fIK

0427名無しさん@実況は実況板で2018/12/14(金) 16:43:09.19ID:1Si1uGRA
わかりやすい説明


30 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/12/14(金) 10:33:08.72 ID:
>>8
上原をプロテクトに入れる→有望な若手を穫られる可能性ある
上原をプロテクトから外す→指名された選手は拒否権なのいで、西武や広島が望めば看板選手の上原が穫られる

そこで巨人が考えたのは上原を支配下から外し上原抜きでプロテクトリストを作る
上原は自由契約になるから何処とも契約はできるけど本人が拒否することも可能
そこでプロテクトリスト渡してから再契約すれば上原も若手も守られる
 

0428名無しさん@実況は実況板で2018/12/18(火) 06:43:58.32ID:UU6p8+f+
おはよう

0429名無しさん@実況は実況板で2018/12/19(水) 16:14:50.04ID:00gHmNw/
東京都(2018年)
65歳以上の高齢者 305万人
区部の65歳以上の高齢者 201万人
介護職員 11万4000人

神奈川県(2018年)
65歳以上の高齢者 237万人
神奈川県の介護職員 7万人

わかるかな…この絶望が?

0430名無しさん@実況は実況板で2018/12/20(木) 10:43:09.13ID:aYTBhCNT
>飲酒後の徒歩での帰宅を避け

飲んだら自動車自転車は運転するなは当然として、歩くのも控えよって
タクシー会社か運転代行のステマかよw

0431名無しさん@実況は実況板で2018/12/21(金) 08:21:06.39ID:divbUX1u
 コラムニストの中森明夫さん(58)は12月19日の毎日新聞夕刊のコラムで、日本が「高輪ゲートウェイ化」しつつあると指摘。「高輪ゲートウェイ化」とは、

(1)誰が決めたかわからない(責任者不明)
(2)一応、公募している(見かけだけの民主主義)
(3)もう、決まったんだから仕方がない(あきらめ)
(4)今は炎上しているけど、すぐに忘れるさ(忘却)
(5)その駅名に慣れるよ(慣れ)

の5つのステップを指すといい、森友・加計問題や公文書改ざん問題にも通底することを指摘している。

0432名無しさん@実況は実況板で2018/12/25(火) 06:22:09.72ID:zgkllf4b
おはよう

0433名無しさん@実況は実況板で2018/12/25(火) 10:58:50.87ID:zgkllf4b
「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり、
私は、それこそが才能だと思っている」

0434名無しさん@実況は実況板で2018/12/28(金) 06:01:49.30ID:M6HH6Z2e
おはよう

0435名無しさん@実況は実況板で2018/12/29(土) 06:13:53.42ID:MF1hpc3q
日本における「人」とは「法人」のことであって「個人」のことではない
日本国民とはトヨタとか三菱UFJとか日立とかのこと
日本に個人など存在してはいけないから
安倍政権日本会議は憲法から「個人」という単語を削除したくてしょうがない

0436名無しさん@実況は実況板で2018/12/29(土) 15:44:14.72ID:PPaO2lC1
>>1
相変わらず日本人は頭が悪いな

人間は最期は誰もが独り。孤独で死ぬんだよ。

誰かと一緒に死ぬことは出来ない。

おまえらは天皇陛下万歳アタックのバカな猿だから永遠にわからない。

0437名無しさん@実況は実況板で2018/12/30(日) 06:17:00.74ID:K43C9NPz
元行員が語る!宝くじインチキ暴露、売上激減の背景に官僚OBの黒い影!
夢が無くなる雑学 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=QtzzjfxwOoM

宝くじの売り上げの15%がみずほ銀行の手数料、残りの35%が正体不明の天下り団体へ

0438名無しさん@実況は実況板で2018/12/30(日) 06:23:23.92ID:K43C9NPz

0439名無しさん@実況は実況板で2019/01/02(水) 06:29:45.53ID:/edJZhCN
新年を迎えました。1年間はあっという間ですね。昨年は「N’s method」で活動する機会が増えました。
子供たちに野球を教えることで僕もたくさんのことを学ばせていただきました。
浜松開誠館で非常勤コーチもやらせてもらっていますが、子供の性格は十人十色で考え方も違います。
ただ野球がうまくなるのではなく高校野球を通じて人間教育も非常に重要です。指導は非常に奥深いと改めて感じさせられました。

【動画】阪神・大山と梅野も参考に!? “フルスイング”が代名詞の中村ノリが打撃の極意を語る!

 子供たちを教えていて感じるのが、野球が上達するために最も大事なのが「意識」だと思います。
例えば素振りを例にとっても、ただ100回漠然と振るより、30回全身を使って振る方が身になります。
キャッチボールもそうです。ボールをどうやって握って投げているか、どの位置に投げれば相手は捕りやすいか。
基本的なことかもしれませんが、実はこの基本をおろそかにしているケースが非常に多く見受けられます。

 監督やコーチの責任も重大です。頭ごなしに怒鳴り散らす指導法では、
子供も「野球がうまくなりたい意識」より「指導者に怒られないようにする」ことに意識が向きます。
せっかく好きで野球を始めたのに、指導者に何度も怒鳴られて「野球が嫌いになった」と辞めることになった話を聞くと心が痛みます。

 野球がうまくなる時期は人それぞれです。大阪で生まれ育った僕も中学時代は打撃がからっきしで全然打てませんでした。
自信がないから甲子園常連のPL学園、近大付属、上宮、北陽ではなく、公立の渋谷高校に進学しました。練習する施設や環境は野球強豪校に見劣りしましたが、「どうやったら野球がうまくなるか」という気持ちは持ち続けていました。

「N’s method」で教えている子たちが「初めて本塁打を打てました」と満面の笑みで報告してくれると、本当にうれしい気持ちになります。
今年も子供たちの潜在能力を引き出す指導を心がけていきたいと思います。

0440名無しさん@実況は実況板で2019/01/03(木) 09:51:05.33ID:BN4RtpPF
安倍ちゃんが誇る有効求人倍率もこんなもん

予算委員会にて

小川淳也議員
「総理は有効求人倍率の数字をいつも誇るが、この数字は人手不足ということの裏返しじゃないのか?」
安倍首相
「あなたたち、そんな経済の認識でいいんですか?アベノミクスで有効求人倍率が改善したんですよ」

蓮舫議員
「外国人を入れる理由として人手不足と言ってますが、そう判断する具体的指標を教えて下さい」
根本厚生労働大臣
「各業種の有効求人倍率が指標でございます」

0441名無しさん@実況は実況板で2019/01/03(木) 21:47:49.14ID:Cz6t4ABV
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 新しい女ができたので残念ながら、
 \>>剛力さんはボッシュートです
  \_______

  ⌒ ⌒ ⌒
  _⌒ ⌒ ⌒__
 /::Λ_Λ:::::::/
`/::∩´Д`)∩:::/
/::(    ノ::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャラッチャラッチャーン

0442名無しさん@実況は実況板で2019/01/03(木) 21:49:28.04ID:Cz6t4ABV
♪ミラクル元年♪奇跡を呼んで〜♪
 ♪
 ~∧_∧  ♪
  ( ・∀・)_
  ( つ¶ /\_\
  |||\/_/
  (_)__) _||_
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

0443名無しさん@実況は実況板で2019/01/07(月) 09:30:40.20ID:a/beQ02i
そうそう

0444名無しさん@実況は実況板で2019/01/08(火) 10:37:54.40ID:VLBNcCS3
曹操

0445名無しさん@実況は実況板で2019/01/08(火) 15:57:08.08ID:uh5NcyGH
ピコッ!!(`・ω・)_中☆(>д<`)

0446名無しさん@実況は実況板で2019/01/08(火) 21:05:39.09ID:DFoLBoWS
【高校ラグビー】大阪桐蔭が26―24で桐蔭学園を下し、悲願の初優勝 平成最後の花園王者に

417 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/07(月) 20:21:22.31 ID:rfEz9F+R0
甲子園もそうだけど、滞在費用掛からない大阪が有利すぎるんだよね。

甲子園もラグビーも5大都市持ち回りにしないと。

419 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/07(月) 20:31:12.10 ID:qj+UnOvh0
>>417
今は野球・ラグビーとも全代表校が宿舎を構えることを義務づけられているから
滞在費はどこもかかる。交通費は違ってくるが。

423 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/07(月) 20:35:16.66 ID:RX7vSgt10
>>417
高校サッカーも関東開催なのに近年は東北や北陸のが強い
強い高校は場所関係なく優勝するもんだぜ

425 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/07(月) 20:43:13.35 ID:kiawmWV+0
>>417
何年か前の選抜ラグビーではアウェイの関東開催なのに大阪勢が4強独占とか
地元花園でも再現不可能なことが起きてたぞ

505 名前:名無しさん@恐縮です :2019/01/08(火) 00:47:23.51 ID:oY1pmFIv0
>>417
じゃあ東京開催の競技も持ち回りな糞関東人

526 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/01/08(火) 06:49:34.15 ID:AxVhUsET0
>>417
じゃあセ・リーグの球団も東京から地方に分散させないとな

0447名無しさん@実況は実況板で2019/01/08(火) 21:07:33.30ID:DFoLBoWS
>>1
流石に接戦なのでそれはない

あと、神奈川の方が先に桐蔭を名乗っているから、大阪桐蔭も横からの煽りをして欲しくないはず
高校名問題を蒸し返されるから

0448名無しさん@実況は実況板で2019/01/08(火) 21:10:46.42ID:0hGzr2FA
>>447
元祖は和歌山の桐蔭だぞ!

0449名無しさん@実況は実況板で2019/01/09(水) 07:37:50.07ID:OunPhV4g
おはよう

0450名無しさん@実況は実況板で2019/01/09(水) 08:29:04.28ID:OunPhV4g
だいたい、

成人年齢を18歳に引き下げたのは、若年層の支持者が多い安倍自民の「選挙対策」のためだからな。
強引に決めてる。

そのため、他の権利とチグハグがたくさん出てるな。
タバコ・飲酒の許可もそうだ。成人を18歳としたにもかかわらず、タバコ・飲酒はダメとは、何の冗談だい?w

0451名無しさん@実況は実況板で2019/01/09(水) 15:51:05.74ID:Bzd1xUG2
後出しジャンケンで悠々と負けに行く日本とかいう奇妙奇天烈摩訶不思議な国

0452名無しさん@実況は実況板で2019/01/10(木) 09:22:24.71ID:CEnLw7ok
そうそう

0453名無しさん@実況は実況板で2019/01/10(木) 09:33:37.63ID:CEnLw7ok
企業幹部がどんな知識や技術が必要か分かってないから、
人材育成できないし、中途採用するしかない。

しかし、これまでの国内の中途採用もイマイチな
感じがするので、外人の中途ならなんとかなるかも。
という感じだね。

0454名無しさん@実況は実況板で2019/01/10(木) 09:39:23.24ID:CEnLw7ok
日本は直接目に見えないものにすごく弱いね。

ソフトウエアとかブランド管理とか金融とか規格の標準化とか。
直接目に見えないものの重要性は今後も増していく可能性が高いのに。

0455名無しさん@実況は実況板で2019/01/10(木) 10:12:54.53ID:CEnLw7ok
っていうかシャープみたいに経営陣と上司を皆外国人にして
その下っ端奴隷として日本人の方が上手くいくぞ
なんで経営陣が日本人で大勢の優秀な外国人を使うという前提になるんだろうか
まず発想からしておかしいよ

0456名無しさん@実況は実況板で2019/01/10(木) 16:16:50.99ID:CV+KBwyc
研究開発への投資を日本政府が率先して削り倒してその穴埋めを移民政策でやってる

企業は勿論利益にすぐ直結しない技術開発に投資はしない

結果痛い目を見るのは労働者で
経団連の大手経営者層のみに恩恵が集中する

0457名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 10:20:42.72ID:ubJkqRrO
ロシアからも韓国からも中国からも文句を言われてアメリカも知らんぷり
完全な外交四面楚歌、気づけば回りは敵だらけwww

日本に足りないのは現状の自国の立ち位置と力をまるで把握していないことにある
あほなネトウヨじゃないんだから政府は賢くならないとな

0458名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 10:26:06.68ID:ubJkqRrO
安倍が事を早急に進めてるのは
これが習近平が掲げる一帯一路の一路の方である氷上のシルクロード計画で
国後と択捉に港を作るという計画を日本のゼネコンがやりたいからなんだよ

0459名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 11:43:56.38ID:ubJkqRrO
あれほどの大事故やらかして平然と外国に売り込んでくるのが信じられないから、でしょw

そりゃね、ジャップ、敢えてジャップっていうけど、ジャップだからだよ
あれだけのことやっといて政官財の誰も責任取らず、国土不住の地を作り出していても
ろくに指弾を受けず、原子力ムラとかいってのうのうと今も「原発再稼働を」とかいって通るのはさ。

他の国はもうちょっと自国民の安全や国土の環境、国家の名誉について頭使って考えているんでね。
普通に考えりゃそんな危ないもの売り込んで通りはしないんだよw

0460名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 12:17:31.65ID:ubJkqRrO
こんなくだらんニュースの表層だけが話題になって
なんでこんなことをつぶやくに至ったのかとか現場の状況などの背景については一切報じられない
そんな国が衰退するのは当然の流れ

0461名無しさん@実況は実況板で2019/01/11(金) 13:41:23.03ID:ubJkqRrO
ん?
現地で普通にプログラマーの募集掛けても日本企業の現地採用基準の激安給与だから糞みたいな人材しか集まらない。
欧米系/現地財閥系に落ちた奴が腰かけ/スキルアップ/職歴のために入るのが日系企業。
数年在籍してスキル身に付いたらさっさと転職しちまうよ。
だって給与安過ぎて話にならないから。
欧米系の企業勤めている同じ職種の現地民の方が同世代の日本人より給与が良いんだから日本企業()状態なんだが。

ショクシュガー
じゃなくて
そもそもの賃金が低すぎて誰も日本企業なんて興味持ってない。

ま、現地にも変り者はいて日本カルチャー大好きで日本語スキル上げたいから日本企業で働くって奴もいるが、職種のスキルは落第級だね。
今、日本企業が取れているのはその落第級だけ。

0462名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 07:14:41.94ID:JqCXqC2u
そうそう

0463名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 07:16:38.63ID:JqCXqC2u
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

0464名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 10:06:14.87ID:9QASyTVa
日本という国は歴史的に見るとほとんどの
時代、アジアの中堅国というポジションだった。そのアジアの中堅国というポジションから、中国を追い越してアジアNO1の国へ、そして
世界史の主役級にまで飛躍した20世紀という
時代は、冷静に振り返ると日本にとって
たまたま時代環境にドンピシャでハマった
確変期だったのが分かると思う。
その確変期も終わり、バブル崩壊以降のグダグダの姿こそが本当の日本の実力で、失われた30年とは、アジアの中堅国という本来の日本の
ポジションに回帰している現象なのであろう。

0465名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 11:19:39.67ID:9QASyTVa
高校数学までは暗記でなんとかなるよ
数学が苦手なのは頭が悪いからじゃない
覚えようとしてないだけさ
よく数学はパターンだっていう言い方がされるが、パターンというよりはむしろ言語だとイメージした方がいい
数学を学ぶということは、また一つ新しい言語を学ぶということだよ

0466名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 11:56:36.85ID:9QASyTVa
>>14
うちの甥っ子が青森でサッカーやってたんだが、部活が楽しかったのは中学まで。高校になるとどうしても青森山田には歯が立たないので、中学の時優秀選手になった人でもラグビーとか弓道に行く人が多いらしい。
つまり青森山田の一強は他校のサッカー部の衰退を促している。
流石にこれでは青森のサッカー向上にはならないんではない?

0467名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 15:06:40.19ID:9QASyTVa
それも嘘。
現在の年金は賦課方式。したがって原資が尽きるということはありえない。持ってる範囲内でしか運用できない、が正しい答え。

設立当時は、積み立て方式とされていた。
途中で、賦課方式になった。このときのほうが問題なのにそれはスルーしているのがおかしい。

積み立て方式:自分が若いうちに積み立てたカネを運用し老後にもらう
賦課方式:今働いている世代が納めた金を、今老後の世代が受け取る方式

0468名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 15:47:04.16ID:9QASyTVa
2022年の成人年齢の引き下げで年金徴収年齢を2歳下げて増やす作戦

一方一億総活躍で年金支給年齢をさらに引き上げる作戦

足りない分は為替などのギャンブルで増やす作戦(実際は大負け)

医療費負担も厳しいから偽健康情報をメディアを通じて流して平均寿命を下げる作戦も最近やっている
例:高コレステロールは実は健康に良かった→実際は血管がつまるので心筋梗塞などになる

0469名無しさん@実況は実況板で2019/01/15(火) 15:50:05.94ID:9QASyTVa
竹田とか桜田とか日本の上層って無能のゴミしかいないんだな
日本の衰退は必然の結果だわ

0470名無しさん@実況は実況板で2019/01/16(水) 11:29:34.76ID:EaCF0x3J
この記事でなんとなくわかった

https://wisdom.nec.com/ja/business/2018083001/index.html

最初に保証金で自転車を大量に購入!収益モデルなんて考えない!

中国人は扱いが雑なので故障し、規定外の場所に乗り捨てるので回収、修理に金がかかる

弱小が倒産し保証金戻らない

大手「ユーザーが信用しなくなるので保証金はナシね

使用料だけではとても元が取れないので資金がなくなる

現状

0471名無しさん@実況は実況板で2019/01/16(水) 11:47:10.23ID:EaCF0x3J
水道は自治体の独立採算制になっている。

そして、自治体水道事業の半数は赤字運営、つまり必要なコストの分を水道料金で徴収していない。
おまけに、水道インフラ更新費用は、水道料金に上乗せして徴収し、
内部留保として蓄積しておかなければならないのだが、それも半数の自治体がやっておらず、
水道インフラ更新する金がない。

だから、老朽化迎えた水道管の更新が進まず、
基幹的な水道管の破裂事故だけでも年間25000件とかいう状態になってる。

全国の自治体の水道部門が抱える有利子負債は8兆、財務的にもボロボロ。

そんなデタラメな状況の根本原因は、本来とらなければいけない、
適切な水道料金を、自治体がとってこなかったからで、
そうなってしまったのは、自治体住民が水道料金引き上げを嫌がり、
先の事など考えず、過去の投資で作られた水道インフラを安値で使い潰してしまったから。

さらに、人口減による一人当たりのインフラ維持コスト上昇という追い撃ちをくらう自治体も多い。

財政悪化に少子化、問題先送り体質など、ある意味日本の政治行政が抱える問題の縮図といえる。

0472名無しさん@実況は実況板で2019/01/16(水) 11:49:22.55ID:EaCF0x3J
まあ行く行くはありとあらゆる田舎のインフラが崩壊して
田舎に住みたきゃ特に電気と水は自分で作れって時代になると思うよ
それが全部自己責任社会の行き先だもんそりゃ
ユニバーサルサービスなんて人口激減する中で成り立つわけないからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています