防衛省一般職★26

0001受験番号7742024/03/23(土) 16:21:04.29ID:Baef6wV3
防衛省一般職★24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1694260637

次スレは >>980 が立てて下さい

前スレ
防衛省一般職★25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1702812827/

0573受験番号7742024/05/27(月) 20:35:19.18ID:hV3FoHZQ
自分が学生時代に怠けていたことを前世の徳のせいにしてはいけない

0574受験番号7742024/05/28(火) 00:32:12.14ID:i+ESvxqV
健常なら普通最悪でも海自には拾われるよな

0575受験番号7742024/05/28(火) 06:35:49.70ID:QsKrGtzn
ギリケン多いのは事実だからね
なんならADHDがいるとは思うよ、陸は
事務官だけでなく自衛官なんか更に多いから、銃乱射したりする
そんなやつを入れないと頭数を揃えられない

七時前に出勤して草刈りと掃除と自衛隊体操をして、道路工事やら屋根修理をやるのがギリケンには合ってるよ

0576受験番号7742024/05/28(火) 19:05:09.57ID:Rr1ENtd0
情報本部の通信所勤務はブロック内転勤無理だと思うけどどうなってるんだろう関係ないけど気になる
地元最寄の通信所と市ヶ谷本部を行ったり来たりするのかな

0577受験番号7742024/05/28(火) 19:47:00.40ID:zjTsaEbi
国家公務員キャリアの倍率最低 24年度春試験7倍、民間と競合
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b927c3dbd5679af02486579cac80cf9136b82e

0578受験番号7742024/05/28(火) 20:09:42.51ID:6E4PyBoR
>>576
主に通信所で勤務するのは高卒技官で技術関東甲信越からしか採用がないのでブロック外転勤前提でしょ
例外が多いから防衛省

0579受験番号7742024/05/29(水) 06:51:10.53ID:2IAwyk56
必死に生きてきた結果、方面の職管室長が陸もブロック外転勤前提ですよ

0580受験番号7742024/05/29(水) 06:51:44.40ID:2IAwyk56
なんかいみふめいになってしまった(笑)
陸もブロック外転勤が前提ですよ

0581受験番号7742024/05/29(水) 06:54:19.21ID:2IAwyk56
この組織なんで部内の〇〇会の新聞が多いのか
どこから金が出てるのか

0582受験番号7742024/05/29(水) 09:49:38.25ID:ejg/xeWw
やっぱり人事畑じゃないと職管室長まで行けない

0583受験番号7742024/05/29(水) 12:26:28.08ID:ggIR1Ngj
まず8級なんて一握りだからな

0584受験番号7742024/05/29(水) 12:47:42.74ID:QlYdgXNz
職管室長が花形とか(笑)
ゴミ組織やん

0585受験番号7742024/05/29(水) 13:18:23.40ID:IrGzAKic
幕の職管室長って部隊事務官の神様でしょ曹士から見る最先任上級曹長みたいなポジション

0586受験番号7742024/05/29(水) 13:20:11.96ID:ejg/xeWw
幕の職管室長って部隊事務官の神様でしょ曹士から見る最先任上級曹長みたいなポジション

0587受験番号7742024/05/29(水) 14:44:27.08ID:Bkx7FV4a
関東区分、本省も部隊・防衛局も前年より結構採用予定人数減ってますね…

0588受験番号7742024/05/29(水) 15:43:33.52ID:vlaEfHCr
ほとんどの地域で採用予定人数減ってますね
受験者数が増えたのに採用人数が大幅に減ってる地域は陸第1志望で初日に行っても落ちる人出てくるかも知れません

0589受験番号7742024/05/29(水) 17:26:52.78ID:Rucr3m++
大量採用ボーナスが一巡したってことやろ

0590受験番号7742024/05/29(水) 18:07:27.75ID:Rucr3m++
採用人数は少なければ少ないほうがいいのは事実
特に部隊なんてさ

0591受験番号7742024/05/29(水) 18:10:46.15ID:Rucr3m++
>>585
なわけねーだろ

0592受験番号7742024/05/29(水) 18:44:17.83ID:QAt7ZTZh
Iいやー、でも採用数多めの方が大して興味ない人が滑り止めでたくさん受けに来てて防衛の志望度高い人が相対的に下の評価に見られてたかも
逆に額面上の採用予定数が少ないとあんまり興味ない人が滑り止めで受けようとはならないだろうから元々第一志望者が少ない陸上自衛隊は受けにくる人が少なすぎて蓋を開けてみたら採用実績0になることもある

0593受験番号7742024/05/29(水) 19:20:29.82ID:Bkx7FV4a
>>592
そういうこともあるのですね。自分防衛省第一志望なのですが、今年は全体の倍率も下がってチャンスと思ってたところ省の採用人数がこのような感じでしたのでオワタ・・・となっていたのですが…。諦めず頑張りたいと思います

0594受験番号7742024/05/29(水) 19:45:38.49ID:quggQE3A
部隊出身で8級なんて数年で1人くらいだろうな
7級なら同期で1人くらいはいそう

0595受験番号7742024/05/29(水) 20:04:02.21ID:MO24V2oF
大卒は取れないから高卒から取りまくるってことじゃね?
部隊も局も大卒なんていらない仕事が大半
陸なんて中卒でも務まる
はじめっから諦めて高卒中心にしていこうってことだよ

つうかそれが正しい
部隊も地方局も大卒なんて無駄遣い
大卒で土方をさせるとか税金の無駄

0596受験番号7742024/05/29(水) 20:07:07.86ID:MO24V2oF
いずれ準ずる採用で高卒事務とか創設されると思う
まあいらねーけどな
部隊の共済も営繕も委託しちまえばいいのに

0597受験番号7742024/05/29(水) 20:11:34.48ID:ejg/xeWw
>>596
準ずる採用にしなくても秋の国家一般職高卒程度でいいじゃん

0598受験番号7742024/05/29(水) 20:14:33.45ID:ejg/xeWw
高卒の採用も今まで大卒と同じくらいボロボロだったし多分高卒も今年は採用数少ないと思うよ

0599受験番号7742024/05/29(水) 20:15:15.36ID:ejg/xeWw
ここ数年の大量採用である程度集まったからしばらくは要らないのかも

0600受験番号7742024/05/29(水) 20:29:53.32ID:n98lutq7
というか大卒程度試験の受験資格年齢引き下げがどこかであるんじゃないかと思ってる
高卒年齢でも受験出来るようにね
余りにも人を集められなくなったらね

0601受験番号7742024/05/29(水) 20:32:50.82ID:4i2dZdNE
つうか軍隊なんだし
ほしいのはドローンから手榴弾落とされて手足を吹き飛ばされ腹わた飛び出て苦しみながら死ぬ覚悟のある下士官

0602受験番号7742024/05/29(水) 20:35:30.97ID:n98lutq7
ウクライナでの戦争で現代の戦争形態が明らかに変わってしまって今の運用で果たして通用するのかね
ドローンやAIで戦況が決まるし生産力やっぱ大事だなとなっている

0603受験番号7742024/05/29(水) 20:41:22.44ID:HQkJF7tB
ドローンの資格持ってる事務官や技官は有事のとき偵察ドローンの操縦くらいはやらされたりして

0604受験番号7742024/05/29(水) 22:42:13.09ID:Lue7CpjJ
>>595
局だけど、技術は知らんが事務の高卒とかお情けで一人採るくらいでね?

0605受験番号7742024/05/29(水) 23:16:57.05ID:ejg/xeWw
全国での地方防衛局採用予定人数
2023年度
大卒142人
高卒113人

0606受験番号7742024/05/29(水) 23:17:23.61ID:ejg/xeWw
>>605
事務限定

0607受験番号7742024/05/30(木) 06:12:18.58ID:r552mRJ1
まじ?どこの局がこんな高卒採用多いんだろ

0608受験番号7742024/05/30(木) 07:00:51.09ID:9tWmKx0F
>>604
嘘つかないでもらえます?
>>605

0609受験番号7742024/05/30(木) 08:35:30.97ID:be3JWdXk
https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/saiyouyotei/index.html
ここ見りゃ全部乗ってる
なんなら情報本部と空自は高卒採用の方が遥かに多い。防衛装備が防衛省内での高卒が入れる最も上位の機関かね

0610受験番号7742024/05/30(木) 09:08:22.00ID:8pwloi+g
>>605
>>608
なんか実態と明らかにあってねえな
予定は予定で実際に採った数は別とか?
事務なら若手飲み会で全員参加させて、未成年かどうか確認したから間違いないはずだじ

0611受験番号7742024/05/30(木) 10:32:47.58ID:R+FIAY0H
2022年度関東甲信越での高卒事務官採用実績
https://www.jinji.go.jp/content/000001430.pdf

0612 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/30(木) 12:20:25.48ID:lwdPg+A3
DIHの通信所勤務って立地的にキツそう

0613受験番号7742024/05/30(木) 12:21:42.96ID:be3JWdXk
情報本部にブロック転勤なるものはない

0614受験番号7742024/05/30(木) 17:46:04.01ID:9PPlqemh
ブロック管理は女子向け説明だと思っとけ

0615受験番号7742024/05/30(木) 18:31:26.71ID:QuMoPFDQ
DIHの女子はどうなるのかな

0616受験番号7742024/05/30(木) 19:24:09.27ID:6d+Cpyj/
読み書き算数が怪しい偏差値50くらいの
高卒事務官なんか増やしても
実際のところ組織力向上しないからなぁ

税金の無駄遣いって言われたんだろ

0617受験番号7742024/05/30(木) 19:43:52.78ID:QuMoPFDQ
そんな高卒事務官も経産者とか内閣府は普通に採用してるけどな
防衛とは比べ物にならないくらい官庁訪問が難しいけど

0618受験番号7742024/05/30(木) 20:04:17.91ID:4TYgGZLZ
部隊のパンフを見ると海自の新領域にかなり興味がある、ワクワクする
空も面白そう
陸?なんか安っぽい作りだしカスだな、やり直してこい

0619 警備員[Lv.5][新芽]2024/05/30(木) 20:16:35.50ID:Tf783/27
陸が求めているのは営繕賠補補給管理のコマであって意欲のある企画系の人材なぞハナっから求めておりませぬ

0620受験番号7742024/05/30(木) 20:24:21.35ID:qh40WFMK
>>619
補給は自衛隊ならではの仕事って感じで興味あるけどどんなんだろ、あんまり配属されないらしいね
工事企画ならあるぞ?
>>618
何より海自とか空自とかスマートでかっこいい
事務官でもそういうサイバーインテリジェンス系の仕事ができるのはいいね
情報本部の事務は基本総務だから...
でも陸自も文系でも建築士の資格を取らせてくれるくらい画期的で

0621受験番号7742024/05/31(金) 11:57:03.39ID:HwsTyL+b
>>600
高卒が受かるとは思えないが

0622受験番号7742024/05/31(金) 12:33:13.37ID:QJAnGKu6
受かる
実際高卒の民間社会人経験者は高卒者試験は年齢制限で受けれないから大卒程度の試験受けて入ってきてる
専門試験は法律や経済だけど文学部や理系の非法学部経済学部が1年勉強すれば受かるんだから

0623受験番号7742024/05/31(金) 12:33:13.41ID:QJAnGKu6
受かる
実際高卒の民間社会人経験者は高卒者試験は年齢制限で受けれないから大卒程度の試験受けて入ってきてる
専門試験は法律や経済だけど文学部や理系の非法学部経済学部が1年勉強すれば受かるんだから

新着レスの表示
レスを投稿する